【日中戦争の賠償問題】中国「戦後賠償の請求権放棄、民間は含まず」 新華社が論評[04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
特アに約束なんか通じない
戦争になったら危ないので日本在住の中国人をぶっ殺せ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 15:38:24.00 ID:1s5GVJzY
267

民法には時効があるよ。
中国の民法は知らんけど
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 15:40:30.44 ID:hvhsn6j7
戦後進出も何も関係なんだよなぁ。
事の本質は日本企業から金を毟り取りたいということであって、
今回は共同声明をいいように解釈して船を差し押さえた。
法律だの戦後だのは関係ないんだよね。
丸紅なんかは社員を拘束されてるし。

こんな国にわざわざ進出するほうが馬鹿だよね。
物を売るだけ買うだけなら外からでもできるしね。
中国は欧米からの投資も減って先細りは確定だし、
進出する旨みはもう無いよ。

まあ、強硬手段をとらなきゃならないほど中国内部がやばいというのはわかるね。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 15:51:25.81 ID:JWRWgPUi
ということは、中国に置いてきた民間の 日本の資産は返還されるわけですね!


いまで言えば今回と同じように金利を含めれば数十兆円にはなるな。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 15:52:56.48 ID:fAyJchR8
撤退からケツの毛まで毟られるか
さっさと決めろバカども
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 16:06:54.37 ID:9S4MJWMn
>>1
もしかして請求権って中国側だけにあると思ってる?
中国政府が「民間・個人の請求権は含まない」との公式見解を発表してしまえば、
日本企業が資産の返還訴訟起こしまくりだろ?
中国政府は資産の差し押さえし合いたいのか?
そういう事態を防ぐ為の日中共同声明だったはずなのだがな。
>>297
 
 
◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○ 
■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲ 

        馬鹿な2chの日本人諸君
 
     40億円程度のはした金で済んだと思うな
 
   日本は中国共産党のATMであることを忘れるな

◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○ 
■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲◇■○▲ 
 
  
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 16:07:48.46 ID:XUVreMUP
大朝鮮w
商船三井の件。年表と解説してる。
当初から分が悪かったようだね。

http://surounin777.blog101.fc2.com/blog-entry-1536.html
>>302
東京地裁での裁判では、時効によって原告の請求を棄却されてるようだが、
中国の裁判所では時効はないのかね?
>>303
年表、及び商船三井のプレスリリースによると
中国は1987年に民放が改正され、時効が設けられたようだ。
そして時効が発効する前に、駆け込みで提訴したみたいね。

商船三井 プレスリリース
http://www.mol.co.jp/pr/2014/14026.html
>>267
共同声明は戦争関係なく精算したんだから
今回の事件は暴挙なんだよ

大体満州の開発と戦争は関係ないだろ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 16:27:44.19 ID:9S4MJWMn
>>302
差し押さえられる可能性もあったにも関わらず、
ずっと中国と関わり続けた商船三井が悪いということか。
今後、資産を差し押さえられる可能性のある日本企業は、
中国に関わると同じ目に遭うって事だな。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 16:29:17.41 ID:P81tHWUx
>>306
どうだろう。
今回の商船三井の件はレアケースだと思うよ。
戦前からの民事のイザコザ背負ってる企業なんて
そんなに多くないだろ。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 16:35:25.64 ID:+D539xoj
満鉄の資産だけでも幾らになるか、チヤンコロは理解しているのかな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 16:54:34.49 ID:fHltrGwr
とりあえず、チャイナリスクが明らかになることはいいことだw
>>224
今までの利用料と利子も請求しとけ
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:03:04.34 ID:Q7pGt5IP
中共って資本主義否定して始まっているんだろう。
それに日帝に協力した会社の肩入れするって、おかしすぎる話じゃないか。
それも中共統治前の事案だぞ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:03:09.47 ID:hvhsn6j7
>>310
まあ金欲しけりゃ何でもやるってのがわかったのはいいよね。

和解協議中のものを突然横槍入れてまでやる必要があったわけだ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:08:32.14 ID:rZIf5G+2
>>313
その金を何かの立て直しに使うならまだいいけど、なんとなく上が持って逃げそうな気がするのですがw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:08:43.75 ID:4oYhILP7
  >>1

民主党が「徴用被害者に補償する」とやったおかげで、日中歴史問題がまた激化してる・・・
 

民主党政権、マイク・ホンダ議員に「日本の強制徴用被害者らへ個人補償する」と意思表明していた 
  (マイク氏はアメリカで中国系反日組織と連携して慰安婦決議を主導していた反日議員)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397660046/
 
その結果、中国が日本の強制徴用被害の賠償訴訟開始へ
 
>韓国に続き中国も日帝徴用被害者の賠償裁判開始 日系企業の新しいリスクに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395193363/
>中国が強制徴用労働者リスト3万4282人分をウェブで初公開 、新史料ではなく日本側が戦後に作成した報告書か
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86104
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@転載禁止:2014/04/25(金) 18:09:40.28 ID:zrp42vUu
日本から中国に訴えるものは何かないの ?
探せばきっとあるはずだぞ。
317とっつぁん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:12:40.09 ID:bo/JI7pM
レアケースにしても、差し押さえまで行うリスクが存在する事実は明確になった訳だし、丸紅社員みたいに身柄拘束も当たり前に行われる以上は、もはやチャイナリスクは高いと言わざる得ない。

経営者なら、これだけ損得勘定の合わない投資先は切るな。
318桃太郎@転載禁止:2014/04/25(金) 18:15:23.36 ID:nzlPzvi1
中国の恩人 松下幸之助 なぜ反日暴動の標的に 2012・09・23
https://www.youtube.com/watch?v=ZVrCWyAdMl4
車を叩き壊し店をも破壊、暴徒と化した凄まじい中国反日デモ
http://www.youtube.com/watch?v=vW8QV6HPt5A
http://www.youtube.com/watch?v=UCRNCR6bzHc
http://www.youtube.com/watch?v=voGNOOKI3tQ
【反日よりも親日】これからは「インド」でしょっ!
http://www.youtube.com/watch?v=M7NO-fZ38ZE

【青山繁晴】インド訪問でわかった日印関係の重要性
https://www.youtube.com/watch?v=gV3sd_iwXhM
>>1
旧満州で日本人個人や日本企業が所有していた、土地や資産も請求したら返ってくるの???
>>319
時効です
>>305
本当に?
その条文確認した?

あと満州の件は俺なにも言ってないんで
>>320
実際に、中国の司法当局が日本よりの判決を出すか、訴訟を受け付けるかはともかく、
何か請求する方法はあるんじゃね?


中国ビジネスQ&A
中国における時効の管理
http://www.jc-web.or.jp/JCObj/Cnt/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%99%82%E5%8A%B9%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86.pdf

>2.訴訟時効にかからない権利
>まず、前提として、訴訟時効にかかる権利は債権的請求権に限
>られます(訴訟時効規定1 条本文)。したがって、物権的請求権
>は訴訟時効にかかりません。
>それに加え、今回の「訴訟時効規定」では、政策的観点から債権
>的請求権でも、@預金元金と利息支払請求権、A国債、金融債券
>の償還および不特定対象に発行する企業債券の元金・利息の請
>求権、B投資関係に基づき発生した払込出資請求権などについて
>は、訴訟時効にかからないことを定めました(訴訟時効規定1 条)。
>この中ではBに注意する必要があります。すなわち、中国国内
>で会社を設立した際の払込出資債務については、訴訟時効により
>債務がなくなることはなく、永遠に請求されることになります。
勘違いしてる人がいるようだけど
丸紅社員の拘束の件は、丸紅の子会社の
現地社員が拘束されたんだよ。
なので拘束された3人全員中国人w

丸紅子会社の代理店社員3人、中国当局が拘束か
http://www.asahi.com/articles/ASG4S3GJ0G4SULFA00H.html
>>276
この件が軍の徴用に関わらない案件であればそうだろうね
ただし三井側からしてみればあくまで徴用の主体は当時の
日本国政府ということであって、我々には責任はないと判断して
最高裁まで争って示談交渉も停滞していたとすれば
当初日本政府が事案を日中共同声明に反すると判断したのも
無理のない話
ちなみに「強制労働」も企業が国内法に基づいて中国人朝鮮人
を徴用していたわけなので、本件とはその意味ではパラレル
問題は本事案が日中共同声明にいう戦争賠償の請求に当たるか
どうかということであって、あくまでそのラインは中国側が
条約をどう理解しているかにかかっているが、とりあえず
日中関係が管理不能になっても困るので戦争賠償とは無関係と
いう立場を取りつつ、同時に今後戦争賠償問題で確定判決が
出た場合に強制執行するぞ、という脅しをかけているのだろう
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:01:32.43 ID:cjmmUIDN
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:06:04.26 ID:mg5EThDA
>>319
当然帰ってくるだろう

蒋介石が賠償を放棄したとか言うけど日本の大陸資産の8割が満州に有った
蒋介石はただで手に入れたわけ、だから国民党は大金持
>>22
そこの部分は確かにそうなんだけど
その会社は共産党が接収してしまって今はないわけだろ。
だからどう頑張ってもその子孫には賠償請求をする権利すらないのよ。

逆に権利を認めるならば、子孫に対し共産党は資産を全部返さないといけないし、
日本他外国の資産も返さないといけなくなる。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:16:24.44 ID:hvhsn6j7
>五 中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、
>日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。

まあこれを公式に否定したわけだからな。
日本としてさっさと引き上げるしかないわな。
永遠に難癖つけれるのが決定したわけで。

>>323
勘違いはしてないしちゃんと知っているよ。
現地社員だから関係ないとはならないしなぁw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:25:03.32 ID:7DBrs3SD
だいたいが日本が戦っていたのは中華民国であって
支那共産じゃねーだろ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:34:04.17 ID:ehOn1UvU
エセ国民党の請求
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:39:05.09 ID:0pE5fPpO
国は放棄したが民間は放棄していない、なーんて詭弁が通用するのなら
条約も国が結んだもので民間・個人は守る義務はないなーんてことも可能になっちまう
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:40:21.96 ID:pMZO+U4I
商船三井はどのような対応がベストだったんだろう
政府は遺憾砲だけだろ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:40:45.03 ID:mDezw5KS
撤退命令だすべきだろ
>>1

なら日本も民間は含まれてないので、中国に残し、共産党に接収された
民間の全資産、おそらく今で言えば数十兆円の資産を返還してもらいましょう。
日本企業の財産を接収するぞと予告してる
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 22:03:23.02 ID:pMZO+U4I
丸紅の社員を拘束ってリアル人質だな
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/25(金) 22:04:44.97 ID:OpSPZpbk
崩壊きてるらしいねー

なんか、連休明けたら大陸が3カ国ぐらいになってると愉快だが
日本人が満州国に置いてきた
日本人の資産の返還請求も有効になったと
>>328
胡錦濤は日本からずっと毟り取るつもりでいたみたいだからな。

>>332
船と積荷の放棄とシナとの縁切りを覚悟の上で徹底抗戦だろうね。
今回は利益と業務の遅延解消と後々の商売の事を考えて大失敗。
次に訴えられそうな企業が大変。

政治的な問題はともかく民間と経済の交流はしましょうとか言っておいて
舌の根が乾かぬうちにこれだもんな。
日本における特亜対策は考え直した方がいいぞ。
コイツら、いくら日本で勉強させても味方になんないぞ。
まあ丹羽のアホの意見が聞きたいもんだわ
中韓が反日、反日と叫ぶ度に日本人はシラケるねぇ。
戦後から今まで中韓とウィンウィンの関係を築こうと思ってた
日本人も多かっただろうけどねぇ。
素早い所はもう動いてるだろうけど、日系企業はもっと東南アジア
にシフトしていく事だろうね。価値観が共有できない国とは距離を
置くべきだよ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/26(土) 12:24:00.50 ID:AF+S4GWs
俺の知り合いで民主党が政府の時に
マスゴミはこれからは中国だと
あおっていた時に
反日共産国家は日本に対してあしたはどう
変わるか分からないと言って
東南アジアに行った
今思うと先を見る目があったな
日本の企業ねらい撃ちですね
早く中国脱出しましょう