【北方領土】ロシア、エストニアと国境画定条約…残す国境問題は日本だけ[02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆露、エストニアと条約…残す国境問題は日本だけ

ロシアのラブロフ外相とエストニアのパエト外相は18日、
モスクワで国境画定条約に署名した。

ロシアはカスピ海やアゾフ海で周辺国との境界が画定していないが、
エストニアとの国境画定により「主要な国境問題」(外交筋)は
日本との北方領土問題を残すだけとなる。

ラブロフ外相はこの日、条約署名後の記者会見で、日本との領土交渉について触れ、
北方領土は第2次大戦の結果、ロシア(ソ連)の領土になったとの立場を強調した。

読売新聞 2014年02月18日21時03分
http://news.livedoor.com/article/detail/8550088/
2<..*‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:19:26.52 ID:zUKpKMIo
さっさと北方領土を返して、講和条約を結べば確定するよ!するよ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:19:35.14 ID:7Onlna/a
 
降伏した後に、攻めてきたのがロシア

終戦後に北で防衛戦あったの教科書に書け
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:19:36.32 ID:Zqc49XRx
ソリの鈴さえ さびしく響く〜♪  ♪
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:20:16.43 ID:W9I5LetX
ロシアの外交能力はすごいわ。
いい官僚一人でもいいから日本に貸してくんねぇかな?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:21:12.27 ID:lLeL+p34
南樺太は認めるから島は返して
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:23:42.05 ID:YgxcWyp0
来るべきアジア大戦の前に国境確定して背後の憂いを断つべきだ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=304146
画像多数!】 これが世界の特殊部隊だっ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=301212
どこいったんやっ!?】 偽ベートーベン佐村河内氏を探せ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292426
凶悪怒羅権 捕まえろ!】 枝久保隼己容疑者緊急公開手配!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=274013
ついにロボット兵団誕生か!? 米陸軍1旅団1000人削減しロボットに置換

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=281672
売り上げ1億円もあるのに生活保護【これが在日のやり方】 ポルシェにベンツ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=298530
画像アリ!】中国人激怒 日本で出版された中国語教科書が本音すぎる!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=264018
酷すぎる】在米韓国人による日本人差別迫害 の実態!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=282663
海外の反応)スゲー!! ぜひ売って欲しい最新鋭US-2に世界が注目!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=302147
ゴルゴ超えた 世界最高記録戦場スナイパー誕生! 修正

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=301759
まるで双子! 進撃のガンギエイ 韓国の全羅南道は創価なのか? 
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:23:44.51 ID:EIPy/zZW
大阪府と交換なら応じます
     関東人
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:24:05.85 ID:luPVjlgw
無駄なことを
強調しようがなにしようが我々の考えはかわらん
ラブロフもこの程度か
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:25:25.71 ID:wzmvtqdZ
>ロシアはカスピ海やアゾフ海で周辺国との境界が画定していないが、
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52095362.html

解散
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:29:41.19 ID:jxShUs2i
千島列島に含むか含まないかって話になるんだろ?
含まない(ry
12 【東電 74.0 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq :2014/02/19(水) 15:29:50.53 ID:JJ5Gr/RR
別ソース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015350051000.html

>条約では、ロシアが実効支配する旧ソビエト時代の境界線に従って国境が画定され、
>エストニアは東京都の面積を上回る2300平方キロメートル余りについて、領土の要求を放棄することになります。

北方領土交渉がどうなることやら…('A`)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:30:35.49 ID:OHJALTA6
そういえば日本ってアルバニアだかあっちのほうの国とずっと戦争状態じゃなかったっけ?もう終わったの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:30:38.85 ID:MXSs0jOH
北をパックンチョするの黙って見逃すから返せ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:30:57.53 ID:ALlTS4hc
アメリカの衰退を目のあたりにして
ロシアはガチで次の混乱前の精算モードに入ってるように見える
この後は、敵味方・中立を綺麗に分け始めるのだろうか??
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:32:34.48 ID:YkayeMoq
エストニアは元々ソ連の一部やん
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:34:48.85 ID:6aTNhEaW
露って国連で日本の敵国条項の削除に賛成してくれんだろうか。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:35:34.84 ID:5nU1Evwp
でかい2島はもういらないよ
住民を日本領に入れるのもめんどくさいし開発する金もないしな
どうせ定期的に大津波でやられる地域だしちっこい2島でいいわ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:36:35.91 ID:6aTNhEaW
島なんかどうでもいいんだよ。海が欲しいんだから。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:37:00.87 ID:n/7MpnKD
北方領土、4島にロシアの全寮制女子高を建設の上で
日本に返還しろよ、4島限定自由に往来して良いから!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:37:22.90 ID:3FyqvAlZ
完全返還なんて無理なんだから2島返還でいいよ
ただ国後・択捉だがな!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:37:25.51 ID:vu1RcwSQ
デカイ方の一島だけくれてやるから残り3島返せよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:37:52.13 ID:sg6a+zI0
ウクライナが火の海だろ。先に片付けろ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:37:52.17 ID:yLq4A9a3
本当にロスケが我慢がきかないなあ。
この手の頭の悪い手法が日本に通用した事は一度も無いだろ。
意味としては話し合いに入ってるのに余計な事を言い出したってだけで
日本側の心証が悪くなるだけじゃねえか。
どうしてこう田舎モノの恫喝のセンスしかロスケには無いのか。
頭の悪さにウンザリする。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:37:55.90 ID:tOM3KXtY
四島は要らないから 樺太全部くれない?ww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:39:50.76 ID:XAOcnqPY
世界から無視されるジャップwww



ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:40:08.12 ID:6cRcipvK
択捉を抜かした3島の返還が妥当だと思うな。

ロシアからすれば、面積の半分以上がロシアに残ることになり面目が立つ。
日本からすれば、4島のうち3島が返還されたとして面目が立つ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:40:59.71 ID:00SC0v8U
そりゃバルト三国なんかロシアの言いなりだもんな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:41:09.41 ID:tOM3KXtY
>>26
おっとごめん 棄民の同朋の封印の地でしたね? 樺太とかはww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:41:59.01 ID:5nU1Evwp
有人の島なんてロシアとの国境には必要ないよ
戦争の火種になるだけ ちっこい2島でいい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:42:06.13 ID:yLq4A9a3
>>29
もうじき本国で強制労働の身分になる事が怖くて
彼は叫んで気を紛らわせているだけなんです。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:44:07.25 ID:tOM3KXtY
>>31
今でも廃棄弁当でこき使われてるんですから 大して変わらないと思うのですがねぇ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:47:12.71 ID:fQw14hAz
 
 面積を半分ずつにして引き分け。

 択捉島にロシアとの国境を作る。

 ロシアはカジノリゾートを作る。

 日本はインフラと病院等を作る。

 1師団程度は両国とも保持する。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:47:52.40 ID:WGQ/DzY2
陸続きの国境線はいらんからなぁ
3島返還でいいぞよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:48:42.21 ID:DBAITs9k
国境を確定したから国境問題が無くなったと誤認しているバカがいるな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:49:31.73 ID:g81QvKu5
しかし日本はバカだよな
戦争してなければ今頃、樺太や北方四島失う事なく地下資源大国になってたのにね
37 【東電 74.7 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq :2014/02/19(水) 15:53:03.51 ID:JJ5Gr/RR
択捉島とウルップ島の間に国境線を引いて欲しいなぁ。
つまり、四島返還ということ。
でも、北方領土の維持管理は、大変そう。
それに見合うだけの領海と資源は、手に入るでしょうけど。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:53:31.18 ID:2ZteuT59
>>13
モンテネグロとは2006年に終わった。残るはイタリア。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_wars_extended_by_diplomatic_irregularity
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:54:42.52 ID:0KYSSgNn
.
 日本の官僚も政治家も陸上の国境線管理のノウハウがない。
 しばらくは無理。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:54:44.83 ID:3Nsi1QR6
日ソ不可侵条約はなしってことなの?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:55:07.75 ID:jsnXJJAx
>>3
なおその時には不可侵協定を結んでいた
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:56:22.95 ID:2FrI1tGx
お隣同士の元ソ連邦国家で、ウクライナ見てたらビビるよなぁ…
ウクライナと違うのは、エストニアが既にEUもNATOにも加盟してることか。

それでもロシアと切れなかったわけだ。
睨まれると怖いのはアメリカ以上か?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:56:48.78 ID:H+NOZgrw
そうか、
確かにロシアはアジアだな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 15:59:21.67 ID:p5e9CR9M
>>36
いまの日本は米国の戦利品としてソフトに統治されてるが
戦争をしてなければ植民地となり米国の奴隷になっていた。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:01:03.91 ID:W/J33elE
チョン 韓国人 コリアン

●在日韓国人 なぜか誇るべき祖国に帰らない● 

なぜなのか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:01:09.75 ID:5nU1Evwp
国境線は簡素なほうがいいよ
国後もいらないでしょ ロシア人や中韓人住んでるんだろうし
国境警備するのも大変だからロシアが変なトップになると2正面作戦で自衛隊が足りなくなる
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:02:08.49 ID:Xqud4fQ1
朝鮮人を温存したままの国なんて空恐ろしい。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:04:44.31 ID:aFg+xS4p
朝鮮半島は露助にくれてやって、対馬を挟んで直接対峙した方が良かったな
鮮虫駆除は露助がやっただろうし、禍根も残らなかっただろう
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:05:00.40 ID:xX6ZhRJK
日ソ中立条約の法外な破棄、
まずこの問題の解決が先。
すべてはそれが原点。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:06:01.49 ID:t1dgRb9c
これからシベリアをシナに取られんだろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:07:07.36 ID:MNVoKheJ
真岡電話局 最後の通信

 内地の皆さん、稚内電話局のお友だちに申し上げます。
只今ソ連軍がわが真岡電話局に侵入いたしました。
これが樺太から日本に送る最後の通話となるでありましょう。
私たち9人は最後まで、この交換台を守りました。
そして間もなく、9人そろってあの世に旅立ちます。

ソ連軍が近づいております。足音が近づいております。
稚内の皆さん、さようなら、これが最後です。
内地の皆さん、さようなら、さようなら、、、

9人の乙女は青酸カリを飲んで自決した。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:09:37.11 ID:jHcD7JCc
>>49
そうだよね
サンフランシスコ条約はロシア関係ないし
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:14:42.60 ID:+O9CynVD
ヒキワケで良いから、はよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:14:43.10 ID:8YtNbxal
終戦日
日本:8月15日 終戦の日
ソ連:9月 2日 連合国に対する降伏文書(ポツダム宣言)に調印した日

この8/15〜9/2日までの18日間があるからな。ソ連は9/2日が終戦日としてるし。
この期間の解釈をどうできるかだな。
 
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:14:57.15 ID:aUYkanue
人の家に土足で踏み込んでおいてなにが「引き分け」だ
ただのDQNだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:16:22.60 ID:5r2PUPNL
個人的には、樺太・千島の交換が納得いく歴史的落としどころだな。

アメリカは沖縄を早い段階で返還している。
ロシアは大戦後北海道も獲ろうとしやがって、いちいち傲慢なんだよ。
お前らの国は元々でかいんだからここは譲歩して下さい。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:16:35.41 ID:NIZouBYN
>北方領土は第2次大戦の結果、ロシア(ソ連)の領土になったとの立場を強調した。

解決する気0だろw
日本の首相が変わる度に領土という人参をぶら下げてあわよくば
手玉にとって利用してやろうというろくでなし国家。
韓国が政権が変わる度に日本に捏造歴史問題で集りにくるのと同じ。
断言するがロシアは返還する気など1_もない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:16:51.85 ID:StdoqiSM
条約を守らないロシヤと今度は何条約を結ぶんだ???
条約を守る保証に樺太を返還しろ。
「日露千島樺太交換条約」を無視させるな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:17:33.78 ID:5HbHj5Re
択捉はいいや。全樺太と三島で手を打つ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:17:54.39 ID:jsnXJJAx
>>36
当時の日本はアメリカを含む国から経済制裁みたいな資源止めみたいな事させられたから
ある意味資源取りに出ざるを得ない状況だった
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:20:30.33 ID:U65rv4At
正直、漁させてくれるなら
領土にこだわらない (´・ω・`) どうせ、その価値しかないしw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:21:35.70 ID:L+H9yDBi
盗んだものを返せば即解決
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:21:40.33 ID:H+NOZgrw
>>61
問題はそこなのですよ
好き勝手に拿捕して、身代金(保釈料)請求されてしまう
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:22:57.69 ID:ynTZXi2Z
1島でも諦めると
日本が領土を放棄した実績となってしまい
尖閣も日本が譲って戦争回避しろという国際圧力強まるからな
bbcなんて今ですら日本が諦めろだ
65 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) :2014/02/19(水) 16:23:11.44 ID:KJRXd6QY
国境を超えるとそこは雪国だった。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:24:30.03 ID:KJRXd6QY
あら、書き込めた。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:24:44.89 ID:CqfRUrR2
>>61
韓国にさんまの漁業権を売ったりね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:25:05.61 ID:F7rwlELi
>>64
それなら英国はフォークランド諦めろよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:25:31.86 ID:ulyvtg81
ジョージアは決着ついてるの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:26:34.41 ID:5r2PUPNL
「日本に対してずっと強気なままでいれば必ず妥協する国」
というイメージを中韓に与えてもっとめんどくさくなる事には避けるべし

なので、ロシアに対して妥協するのが良策とは思わない
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:26:36.20 ID:t9+ufERO
北方4島の問題が解決したら領土問題は無くなったとか言いそうだな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:27:41.52 ID:1iMzg4Tk
プウチン大統領はそんな悪い人ではないがな

ただロシアとなると恐ろしいね
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:28:17.42 ID:5nU1Evwp
2島で決着して北朝鮮と国交回復すれば中韓は日本に何も言ってこなくなるよ
逆に中国は味方が皆無になってウイグルから決起される事態になる
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:29:12.02 ID:MTr5uIvx
全部返して
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:30:03.12 ID:jsnXJJAx
二島変換で引き分けとかw

アホかと
まず日本の領土なんですけど 引き分けの意味わかってんのか?

ついでに
二島とは言え日本側に返すの小島なんですけど のこりの二島の方が遥に大きく領海も広い
そんな不釣合いな引き分けとかあるわけねぇだろカス
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:31:53.22 ID:8YtNbxal
独ソ不可侵条約:1941年6月22日から開始された独ソ戦でナチス・ドイツがソ連に侵攻することによって終焉した。
        ヒトラーは勝利を確信していたため拒絶した。

日ソ中立条約:相互不可侵および、一方が第三国の軍事行動の対象になった場合の他方の中立。
       1945年(昭和20年)4月5日、翌年期限切れとなる同条約をソ連は延長しない、ソ連側は破棄。

勝機が有りそうな場合はこんなもん無効だよ。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:32:51.39 ID:4wiSa7Dj
日本の領土だった
第2次大戦の結果、ロシア(ソ連)の領土になった

ここまでが事実。
だから沖縄のように、

「返還&ロシアの基地残る」

が妥当。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:37:28.11 ID:7BHCB46r
>>77
ロシア安保が必要だな
とりあえず島返せばな・・・
ロシア人とは仲良くしたいわ

キチガイ乞食×2と面の皮の厚い強盗とは縁切りたい支那
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:38:24.33 ID:SfbOyV5M
ソ連のスターリンはヒトラーと仲良しで貿易してたのに
ヒトラーがトチ狂っていきなり攻めて来て

開戦の知らせを聞いたスターリンがひっくり返って
作戦命令もしないでベッドで3日間寝込んでたとある。

ソ連が第二次大戦に参戦したのはどうみてもヒトラーが悪い。
またドイツと同盟結んでた日本はソ連参戦自体に文句言えない。

最悪はドイツと連動して軍事行動を取りそうなことやったので

関東軍特種演習
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E8%BB%8D%E7%89%B9%E7%A8%AE%E6%BC%94%E7%BF%92
1941年7月に行なわれた「関東軍特種演習」は、
実際には単なる軍事演習ではなく、関東軍による対ソ連開戦を見据えた軍備増強政策だった。

モスクワに迫ってきてるドイツ軍のために防衛軍をさかないといけないのに
日本軍がシベリアに侵攻しそうな動きを見せたために
西部戦線が手薄になった。

これは日本が悪い。ソ連不可侵条約の破棄はこの部分を言えば文句言えない。
北方領土侵攻については未確定だし文句言えるが
ソ連だけが一方的に悪いような日本人の感覚は、資料を調べなさすぎだろう。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:39:01.75 ID:5mIG4ulk
韓国、法の枠を超えた人道的支援を
ロシア、火事場泥棒だけど日本が譲歩しろ

あっちいけ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:39:13.80 ID:Uje9FrNp
他が解決したからって、別に日本が解決を急ぐ必要はない
何百年経とうが何千年経とうが、気長に日本の主張を述べ続けたら良い
そんなにあっさりと解決されると、ロシアの極東開発資金を負担させられてしまう
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:39:22.00 ID:dEhFxdyT
リプニツカヤちゃんをくれれば
北方領土を返してもいいよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:40:55.89 ID:8YtNbxal
>>77「返還&ロシアの基地残る」 

アメちゃんが一番嫌がる案件。日本にアメリカ&ロシアの基地が有るなんて
そりゃカオスだろ。

思いやり予算も減るかもしれないし、アメリカは島返還を裏で否定してると思う。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:41:30.34 ID:5nU1Evwp
まあロシアは当然のことしたまでだよな
降伏文書調印までは戦争中ってのは国際法だから文句は言えない 関東軍が逃げたのがすべて悪い
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:42:07.20 ID:SfbOyV5M
2島は返還
残り2島は50〜70年ロシアがまだ租借 軍港はロシア側に残す
島民の土地補償は日本政府の資金で行う
+5〜10兆円の資金援助と技術協力とシベリア開発

くらいが妥協点かな
日本人の感覚で50兆円は高いが10〜20兆円なら文句言わないはず。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:42:33.76 ID:A3Nsc851
まずムード作りからな。ごり押しは禁物だ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:42:34.18 ID:jsnXJJAx
>>82
完全に同意ですわ(´・ω・`)
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:43:45.47 ID:5ElValUB
もともと全面土下座して国が解体されてもおかしくない大コケだったじゃん
尖閣だってアメリカの委任領みたいなもんだ
上陸すらままならん
竹島尖閣はICJかITLOSでいいべ
アメリカも糞っぷりが無視できないとこまできたし
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:46:46.65 ID:+3PzlhZ7
>>18
投資して貰えて豊かになれるんだったらロシア系住民は喜んで日本への帰属を認めるだろーね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:46:52.59 ID:5nU1Evwp
2島返還でいいんだよ
100年もすれば樺太も千島も帰ってくる
太陽光や地熱や電池その他のエネルギー革命が起きたら中東ロシアは完全に崩壊するから
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:48:23.74 ID:4wiSa7Dj
>>83
カオスだけど、妥協点としてはアリだと思うんだよな。
ロシアの基地が残ることでロシア人の誇りが傷つかないってのが重要で、
そうでもしないとプーチンも絶対飲めないはず。

>>85
落としどころとしてはあり得そうなラインだね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:49:33.83 ID:fKjy/Sxe
プーさんはノーベル平和賞でも狙ってるのか?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:51:30.71 ID:5nU1Evwp
とりあえずロシアと北朝鮮と国交回復すれば中韓は日本を敵に回せなくなるから急いだほうがいい
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:53:16.08 ID:+3PzlhZ7
>>93
北朝鮮は無い。国連決議でも世界から「テロ国家」認定されてんだから。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:54:15.09 ID:aFg+xS4p
>>90
中東に「仕事もせずにごろごろしたい〜♪」と子どもたちと歌う貧乏姫が生まれるんだな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:54:33.11 ID:/RSHzAd+
ロシアの勝ちでいいから三島返還で決着つけよう
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:55:36.17 ID:5ElValUB
>>93
本丸は日本にのみ尻拭いさせて乗り切るだけのアメリカの東アジア戦略でしょ
いい加減この元凶ぶち壊さないと未来ないわ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 16:55:44.84 ID:W2d40Ev7
3島でも2島でも構わんから早く解決するべき
あと、竹島は正直どっちでもいいと思ってる
だが尖閣だけは絶対に死守する必要がある
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:01:18.07 ID:8YtNbxal
はっきり言って返還は無理だと思う。
ソ連が崩壊した時、ドサクサでゴルバチョフに頼み込んで返還が最大のチャンスだった。

可能性があるとすれば四島交流(いわゆるビザなし交流)を制限無しで良いよってぐらい。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:04:08.05 ID:tRF7SB/8
>>3
北海道の苦労を知って欲しい。
終戦したのにロシアは千島だけでなく北海道にまで
上陸して防衛戦をやっていた。

しかも、当時北海道には全然戦力が配置されておらず
貧相な装備での闘いだった。

共産主義丸出しの日教組はシナチョンだけでなく露助
の行為も教育現場から排除しやがるから、北海道ですら
教えていない。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:09:13.26 ID:RpLQ0vso
面積二分論だな。
第一段階で歯舞色丹の二島先行返還
第二段階で国後島の返還
第三段階で択捉島国境線の日本側をビザなし自由通行
第四段階で択捉島の日本側の返還。
しかし、これでも実際は第二段階もしくは第三段階まででおしまいだろうね。
四島返還論は今となっては無理だ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:12:24.89 ID:DjayIK4J
ポーツマス条約で決まった領土から樺太の南半分は放棄してやるよ
それ以上は譲らん
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:12:49.14 ID:/lFzmKjf
フィンランドに領土を返せ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:13:20.96 ID:UxSedrbv
中国ともなんか揉めてなかったっけ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:13:33.91 ID:/Na4zaa7
極東経済開発協力は民間財界でどんどん進んでいます

ソチ大会など政治的問題批判」から米国始め大会開会式ボイコットの中
安倍首相は忙しいスケジュールを割いて積極参加。
プーチンさんと個人的に仲の良い森元さんも活動が活発。
中国韓国、国内在日偽装右翼の歯ぎしり嫉妬を他所に、新しい協力関係ビジネス商談の
開催や北方領土問題解決会談開催の機運とお膳立てが揃って参りました。

雪解けの春の足音が聞こえて参りました。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:33:21.71 ID:tRF7SB/8
>>99
2島返還は有効な条約が成立しているし露西亜も
それは認めてる。

勝手に妥協するなクズ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:36:03.13 ID:jsnXJJAx
>>99
それだと日本から膨大な金と技術を受けるのは不可能だろ
それが一番現実的じゃない
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:40:27.82 ID:CnJ5rBhl
>1
>ロシアはカスピ海やアゾフ海で周辺国との境界が画定していないが、エストニアとの国境画定により
>「主要な国境問題」(外交筋)は日本との北方領土問題を残すだけとなる

フィンランドとは決着したのかい?
ま、二度の戦争の結果、割譲した地域だからしょうがないんだろうなあ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:48:54.99 ID:i5I1hpJb
>>3
ロシアはヤルタ会談で米英に日本攻めを強要されたんだよ
まあこの時の米英はロシアを西側陣営に引き込めると打算して強要したんだけどな
それが手の平返されて大慌て
とりあえず馬鹿なルーズベルトが全ての元凶
>>109
だからといって電信もある時代に連絡つきませんでしたって
降伏宣言したあとに攻め込むのが正当とは思わんけどね。

ただ、それは過去のロシアに言うべき問題であって
今のロシアに求めるのはそれを踏まえた上で理性的な外交を望みたいだけ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:53:58.57 ID:flXGyceT
三島でまとまりかけたら旧来のアメ公国務部が横槍入れてきそうだな
オバマのスタッフは何も興味ないだろうが
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 17:54:24.63 ID:H+NOZgrw
程度の差はあれ、どこも行き詰まっているんですよ
瀬戸際同士の駆け引き

今の世界の不安定化は、金融経済の構造的欠陥によるもの
今になってあちこちで同時進行で吹き上がった
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:08:35.44 ID:ejofwtPU
陸地面積半分だと問題多いから二島で
サハリンのことは忘れてやる
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:17:37.45 ID:Qx6Kqn6b
>>110
宣戦布告するかどうかはあんまり重要でない。
日本も遅れてるし、それを非難しまくりのアメリカだってベトナムやらしないで攻撃してる。

条約破るような国と、条約結んでも意味ないなーって。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:19:17.87 ID:TVcTiD//
>>104
ロシア領のウスリー島を中露で半分づつ分ける形で解決済。
中ロ国境東段補充協定が締結されて、政府間の取り決めと
いう正規の手続きで中露間に国境問題は存在しない事に
なった。

以後も騒ぐやつは探せば両国共に存在するんだろうけど、
ドイツのオストプロイセンと同様に国境線が覆る可能性は
ほぼ皆無という状況。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:24:04.52 ID:ApRyeF7T
>北方領土は第2次大戦の結果、ロシア(ソ連)の領土になった ×

北方領土はロシア(ソ連)の条約破りの結果、ロシアが不当に実行支配している。 ○
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:36:07.12 ID:CYMrw+Fn
>>26
お前の祖国は、全世界から嫌われてるけどな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:40:17.72 ID:AR/lipbP
まあまあ、交渉に食いついて来ていると言う事なので
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:48:04.89 ID:tbB4Y3Jg
グルジアあんだろ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:48:19.09 ID:Nle7OP7i
まあ、自民外交の成果というか、いうか、いうか、いうか
ソ連でつぶれ、ロシアでつぶれ、その度に援助だけしてきた自民党、マヌケの見本
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 18:54:39.63 ID:fQw14hAz
 
 安倍ちゃん、札束でプーチンのほっぺたにピタピタやって、シベリア権益と北方領土頂いちゃおう!

 プーチンはシベリア開発を達成すれば、ロシアで名立たる指導者だったと後世に名が残る。

 プーチン王朝みたいなもんだ。今のロシアは。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 19:02:05.37 ID:tLwh2e6c
>>6
千島列島全島返還じゃないとね
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 19:03:04.12 ID:OHJALTA6
>>38
ありがと
手続き上はイタリアは対日戦勝国なのかw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 19:04:59.72 ID:ip/4a31f
>>115
まぁ、今はロシアと手打ちしてるけど何時の日か
中国はウラジオストクを返せとロシアに迫るのは確実だろうね。
それが分からんロシアでは無いと思うが。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 19:14:23.26 ID:2V6+OrVZ
( `ハ´)沿海州寄越せアル。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 19:17:22.39 ID:dZzqD/yh
>>5
そのロシアの官僚でさえ、譲歩しちゃうのが日本の外交官だってよ。
  






 4島すべてと、2〜3島だけとでは、信頼関係に雲泥の差が生じます。






 
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 20:09:47.58 ID:9sxUQ8UX
138 名無しさん@13周年 New! 2014/02/19(水) 20:00:41.11 ID:x5lHaEr+0

★ SAPIO (サピオ) 2007年4月11日号 中韓から買収され、
   降りられない高さまで梯子を登る一部アメリカwww

 占領初期のGHQ 1945年9月「月例報告」では、「日本人は米兵に協力的であり、
占領は秩序正しく、流血なしで行なわれた」などと記載されている。
また、GHQ外交局長W・J・シーボルドは「(米軍)戦闘部隊兵士の行動は、特に
感銘すべきものであった」、「米兵たちはジャップの女なんかには、手を出す気も
しない」と記している(『マッカーサーの日本」1970年刊、新潮社より)。

 しかし、これら米国側の記録は、事実ではない。 この米軍の「嘘」を暴く鍵は、
占頷下の1945年10月4日に解散させられた「特高(特別高等)警察」(約6000人)
の記録の中にある。米軍進駐後、「特高」は「治安維持法」に基づく監視の必要も
なくなり、もっぱら進駐軍の素行調査をしていた。前掲の『マッカーサーの日本』に
この記録のことが一部記されており、原本をこの目で確かめてみたいと思った
筆者は、国立公文書館でこの資料を発見した。

 手書きの原本が白日の下に晒されるのは今回が初めてだろう。
そのファイルが377ページに及ぶ「進駐軍ノ不法行為」(内務省警保局外事課)で
ある。マッカーサーが厚木に降り立った8月30日から10月4日の解散命令までの
米軍の不法行為を特高警察が取り調べたファイルを内務省警保局がまとめた
ものだ。

 ファイルによれば1945年8月30日〜9月10ロの12日間分だけでも強姦事件9、
ワイセツ事件6、警官にたいする事件77一般人に対する強盗・略奪など424件
(この中には、後述するような理由で強姦事件も含まれていると考えられる)。
特別事件として「葉山御用邸侵入」「二重橋ニ侵入皇居撮影事件」「宮様御用
列車ニ同乗未遂事件」などが発生している。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 20:21:54.12 ID:6H6GYY2u
主要な国って勝手な定義だな
そもそも、エストニアの独立なんて20年くらい前だろ

日本の領土問題とは年季が違う
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 20:23:57.68 ID:6H6GYY2u
>>3
そもそも、ロシア/ソ連とは中立条約を結んでいて
アメリカとの講和をソ連を通じて行おうとしてたんだが
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 20:24:57.35 ID:UxSedrbv
>>115
亀だけどありがとう
そっか、知らないうちに解決してたんだなあ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 20:27:54.22 ID:4ht1Wfyy
>>130
結果的には、それは甘い希望的観測に過ぎなかったな。
ヤルタでの秘密会談やソ連の裏切りの兆候については、当時からも日本はか細い情報網からも察知してたんだが、
その希望的観測を捨てきれず、あの日ソ参戦の日を事実上無為のまま迎え、満州の悲劇と千島樺太失陥を招いた。

何もかもが裏目にでちまった。
133気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2014/02/19(水) 20:31:23.70 ID:o8H+gpCj
ヘタリアだとエストニアは、IT産業に強い優等生だったな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 20:47:52.24 ID:1YEUtTB6
>>18
シナチョンがロシア人面して多数まぎれこんでるからなー
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 21:15:00.74 ID:PfwOhzpX
>>13
2006年6月に日本とモンテネグロの101年間続いた戦争は終わりました
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 22:14:03.13 ID:4RyEH+Qh
講和条約結ぶなら日ソ共同宣言に帰結する
2島返還、残りは協議で
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 22:34:25.20 ID:OTAXZNHH
> 残す国境問題は日本だけ
       
フィンランドが 『エストニア地方を返せ!』と言ってるが
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 22:35:22.33 ID:OTAXZNHH
>>137
> 『エストニア地方を返せ!』

間違えた 『カレリア地方を還せ!』だ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 22:53:15.36 ID:GG7fmuRa
ロシアは条約の自動失効から一応4ヶ月ぐらい待ってたぞ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 23:13:33.38 ID:YVFGf/9G
>>64
北方領土は戦前からずっと日本領であると認めさせた上で
有人の2島を(事実上無期限で)貸す。
可能なかぎり軍事基地は廃止させる。海洋資源は共同管理。

日本が名と少しの実をとりロシアが実をとるこの方法しかないと
思うんだけどなぁ。

名を捨てれない中国や韓国には適用できないので都合がいい。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 23:22:58.09 ID:YVFGf/9G
>>109
2005年、ブッシュ大統領がバルト三国の一つラトビアにて
「ソ連の支配をまねいた史上最大の過ちの一つ」とヤルタ協定を
批判している。

それから、2004年に EU議会は独ソ不可侵条約締結の 8/23 を
「スターリニズムとナチズムの犠牲者追悼の日」に制定している。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 23:25:46.45 ID:kyqEbn1h
>>81
>何百年経とうが何千年経とうが

こいつチョンくせー
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/19(水) 23:28:28.38 ID:4ht1Wfyy
>>140
日本が三島や面積折半を良しとせず、あくまでも4島返還(最低限4島の主権はにほんとする)に拘るのなら、
その妥協案が限界だろうな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:27:18.55 ID:smFIvMdT
そもそも日本固有の領土って千島列島全島(交換条約以降統治してきたのだから)でしょ。戦後の外務省は北方4島は千島列島に入らないからサンフランシスコ条約でこれを放棄していないとか言っちゃって、それは無理がある。
それよりも全世界に日本の千島列島の平和的併合という事実、そこで世界に訴えるべきであった。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:31:18.60 ID:/eUO7KoW
>>132
つまり、ロシアなんて信用できない ってことさ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:33:23.14 ID:/eUO7KoW
>>144
サンフランシスコ条約で千島列島を放棄してるんじゃなかったっけ?
調べる気にもならないけど
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:41:19.46 ID:smFIvMdT
国後島までは100パーセント還ってくるね。日本もそこだけは譲らないと思う。
あと、ロシアにとってこの問題は特別なんだよね。ww2の勝利を自ら否定することになりかねない、だから他とは違って妥協がしずらい。ここが一番大変な点
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:43:12.43 ID:PvGgH4r/
>>145
裏切られたくなければ、裏切らせなければ良かっただけ。

1945年8月9日時点の日本は、ソ連の裏切りを止める国力も軍事力も外交力もなかった。
ロシア(ソ連)を裏切らせないためには、こちらも相応の国力軍事力を持ち続けておけばいい。
この原則を守れれば、ロシアは特アよりは人語を介したまともな外交がまだ成り立つ。

これは今も通じる教訓だ。

>>147
ハードな交渉なのは間違いないが、最悪でも国後は絶対に譲ってほしくない。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:44:27.90 ID:smFIvMdT
してますよ。しかし、ロシアはサンフランシスコ平和条約に調印していないので双方に再び主張
する権利があるのでは?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:46:59.74 ID:smFIvMdT
ちなみにプーチンがベラルーシ統合ねらってるww恐
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:51:29.20 ID:EcnRmO+9
>>150
ていうかベラルーシとウクライナなんか、ロシアと分離してる意味がわからん
東京と東北や九州よりも、ロシアとベラルーシ・ウクライナのほうが言語文化習慣などが近いと思う
ベラルーシはもっと早くロシアに統合する予定だったけど、ベラルーシの独裁者ルカシェンコが地位を失うのが嫌ってんで抵抗
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:52:07.38 ID:smFIvMdT
ちなみに択捉が国境の島になるとメリットってあるのかな?
おもしろいアンサー待ってます。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:56:16.11 ID:f3Q+COT2
ロシアにとってウクライナがEUに取り込まれたら詰み
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:57:42.31 ID:6U531Bxr
>>149
日本側がソレを行った場合、
SF条約の不履行と調印国に判断されると、
条約の失効を招いた挙句、
現在の日本の領域全体が未確定になってしまいかねん。

それこそ、中共や共産思想の人達の思惑通りとなってしまう。

現状の日本の領域はSF条約によって成立しとる。
である以上、SF条約に則った発言をしないとイカンと思うが。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:59:40.16 ID:6U531Bxr
>>151
中世に存在したキエフ大公国の後継国家争い。
本家・宗家・元祖の三つ巴。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 00:59:59.68 ID:EcnRmO+9
>>153
ウクライナも終わるけどな

身内価格でロシアからガス買ってる貧乏人ウクライナだ
今のEUにウクライナを養うだけの力があるとも思えない
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:02:25.80 ID:EcnRmO+9
>>155
それはある。
外野から見ると、ロシアに統合でいいじゃんと思うけどな
ロシアなんて元から外国を国内に飼ってるも同然。カフカスがロシアでベラルーシウクライナがロシアじゃないってのは相当な違和感だは
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:08:10.80 ID:PvGgH4r/
ウクライナはともかく、ベラルーシが未だに存続できているのが不思議。
てか、ベラルーシの西三分の一はポーランドに返してやれよw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:11:13.54 ID:K+ajPMm6
 
全部返してくれれば済むことだろ?

クソ露助
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:17:00.29 ID:EcnRmO+9
>>158
それはポーランドが西プロイセンを領有している正当性を失って西プロイセンをドイツに返さなければならなくなるかもしれないという悪手
しかもポーランドにとってベラルーシ西部を貰って西プロイセンを失うということは、何もないド田舎の土地をもらってドイツに近い発展した地域を失うということだからな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:23:22.80 ID:PvGgH4r/
>>160
確かにシュレージェンやシュテツィンといった数百年ぶりの回復領を、今さらカーゾン線の向こうのド田舎と交換したって
うま味はないだろうなw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:23:38.62 ID:6NJvSyLy
日本は神経をいらだたせるなにかを持ってるからな
ロシアは静かな環境で交渉したいが、日本はとってつけたように大騒ぎして
相手をいらだたせるんだ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:25:00.43 ID:/eUO7KoW
>>148
つい数年前にもサハリン2という「裏切り」があったんだが

たぶん、まともなところはもうロシアの開発に付き合ったりしないよ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:25:19.61 ID:6U531Bxr
>>162
日本、そんなに騒いでるか?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:32:36.00 ID:PvGgH4r/
>>163
アレは別に日本だけ相手にした裏切りじゃないけどね。
まあ、裏切りっちゃ裏切りだから否定はしないし、シベリア開発はとてつもない地雷になりそうな気がするのも事実。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:33:18.73 ID:f3Q+COT2
ウクライナ衝突、死者21人に EU路線めぐる対立、最悪事態

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140219/erp14021912480007-n1.htm
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:35:05.33 ID:PvGgH4r/
>>166
ウクライナもどうすんだ?これ。いっそ東西に分裂した方がいいんじゃ?
・・・って、余計にカオスになるだけか。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:45:58.17 ID:qcXUA6T7
>>160
ドイツはソ連に反省させられているなw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 01:47:01.38 ID:6U531Bxr
旧共産圏ってのは『強権支配』が統治手段として根深く信奉されとるんかな。

『強権支配』でないと安定した統治が覚束無い地域ってのは
『旧共産圏』に限らず存在しとるけど。

ま、民主主義が必ず安定を齎すと言う訳ではないけれどさ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 02:51:44.80 ID:hw7bmZTI
【建設】ソチ五輪の建設作業員への賃金8億円超が“未払い”に--IOC(国際オリンピック委員会)が調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392815033/

あっ・・・(察し)
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 04:45:14.40 ID:35n58GN9
>>169
まあロシアとかシナとか広大な領土に他民族がいるとこは民主主義とかなかなかね
古代ローマも版図が広がってからは意思決定の早い帝政でないと運営できなくなった
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 08:00:03.61 ID:6fq+4udf
条約を平気で破るロシアと条約を結んで、なんの意味があるんだろ?ww
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 08:41:05.61 ID:VS2VG8bM
 
 支那はウラジオストクは支那のモンだと騒いでっけど・・・大事か?ラブロフちゃん。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 11:59:05.34 ID:+gp0QsPz
>>1
北方領土返してくれれば、
一気にソ連極東の開発がすすむだろうにな。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 12:00:11.56 ID:+gp0QsPz
>>166
オレンジ革命とはなんだったのだろうか。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 15:03:46.29 ID:xHC8aFB6
そうか、まず独立させればいいのか!
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 16:12:15.39 ID:joeXrSIQ
北方領土を返還したら、サハリンがロシアの東京とか言われる位になるかもしれないのにな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 16:14:08.26 ID:QGvpPlix
日露共同管理でイイじゃん、北方四島は。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 16:21:09.35 ID:pmqd3/Vp
>>1
このままだとロシアってのは日本人の中で「火事場泥棒」っていう認識のままなんだが、
後世のロシア人ってのはその汚名を灌ぐつもりのないどうしようもない馬鹿なのか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 16:29:59.30 ID:cghmCz8F
>>179
露助の考えは日露戦争の失地回復だから。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 16:32:12.97 ID:FwE7OpJl
なにげに露西亜の国としてのイメージは北朝鮮レベルだからな
現状では物々交換までが精々
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 17:04:35.57 ID:Xj47/iTk
>>124
もう言うとるで(´・ω・`)
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 17:13:44.93 ID:Kx50sPM4
日ソ中立条約に背いた違法な軍事行動はすべて無効だ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 20:56:37.09 ID:aMRt4j9/
2島返還+シベリアに日本の核ゴミをすべて廃棄、
で和平条約を結んで欲しい。

日本人は原発アレルギー強いから核ゴミを捨てさせてくれるのなら
2島でもナショナルコンセンサスを得られると思う
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 20:57:29.79 ID:aMRt4j9/
シベリアは広いからどこかに適した核処理場があるだろう。
二島ならロシア側も面目を保てる
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 22:32:49.67 ID:3R0dsAt7
サハリン2で懲りた
プーチンは信用できない、シナよりはマシだろうけど
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/21(金) 00:01:10.45 ID:i1sg/NZD
>>185
2島については決着付いているんだよ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/21(金) 21:31:07.00 ID:F06DsZDA
>>187
この期に及んで歯舞・色丹返還すらもないのなら、イスを蹴り倒して帰ってきてもいいレベル。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/21(金) 22:30:17.14 ID:A+EuLlEs
EUは本気でウクライナの取り込みを図っている。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/21(金) 23:26:41.07 ID:MnNR81zi
北方領土って国土庁の時代からしきりに政府広報の新聞広告出したりしてPRしてた。
街宣似非右翼も返せ北方領土のスローガンを掲げていた。

けど、なぜか竹島はスルーだったよなぁ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/22(土) 00:59:12.10 ID:rjUTlpB9
韓国や中国に ODA名目で、吸い取られる分を停止してロシアに注ぎ込め。

米国が弱腰であてにならない現在、ロシアとの関係は最重要事案だわw

日本と中国が対立した時、今の米国は利益を取って中国に擦り寄る可能性が大。

アジアンやロシアとの関係を強固にして、日本防衛を再考しないとなw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/22(土) 11:15:41.03 ID:WH1OvX7c
>>190
冷戦だったので
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/22(土) 14:54:50.66 ID:ItEeFcpH
>>190
1997年までチョンもおとなしかったからな。
灯台とか設置してから、日本も対応しないとならなくなったって感じ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/22(土) 18:30:45.27 ID:tN+FpZGS
ロシアはウクライナの帰趨が決まるまで様子見で良い。
ウクライナがEUに取り込まれればロシアの力は大きく減退する。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/23(日) 19:12:54.20 ID:X1RWSj15
ウクライナ大統領や閣僚逃亡図る 巻き返し意思も喪失
http://news.infoseek.co.jp/article/23kyodo2014022301001875
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/23(日) 20:11:22.78 ID:X1RWSj15
EU、新政権発足後にウクライナに金融支援の用意=欧州委副委員長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1M01Y20140223

ロシアはどう出る?
197電動キムチ ◆tr.t4dJfuU :2014/02/23(日) 20:14:21.96 ID:1+QuJ329
千島列島全域と南樺太返して
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/23(日) 20:40:14.06 ID:zvsvYb1L
火事場泥棒じゃそりゃねーし、
領土不拡大の原則に反する件とかはどうすんのさ?
何処も納得しねーぞw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/24(月) 00:36:14.31 ID:KacwMTLl
北方領土にしがみついてウクライナがEUに取り込まれるロシア
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/24(月) 11:58:21.42 ID:YpdxzTB+
ほんとバカたよな。小事に拘って大事が見えてない。
201【 北方領土は四島一括返還で !!! 】 米中露韓による日本解体 :2014/02/26(水) 13:20:31.95 ID:Sv8X6YwN
>>1
何度も裏切りを受けている事を考えれば、
安易に甘い言葉に乗るべきでは無い。

北方領土周辺での演習や
旧兵器の破棄を行ったり、
爆撃機が日本を一周するなどの
威嚇行為が繰返されている事を
軽視してはならない。

三島返還で手を打つような話も有るが、
自ら日本の領土を手放すような事をすれば、
竹島・尖閣についても
同様の妥協を迫られる材料となる。

甘い言葉に
騙されてはいけない !!!
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/27(木) 03:05:31.47 ID:5fdYgV5N
ロシアにとって今は
ウクライナがEUに取り込まれるかロシア側に止められるかの瀬戸際で
クリル諸島を日本に渡す渡さないの交渉が出来る状況じゃない。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/27(木) 13:08:47.27 ID:6XXQqsis
不可侵条約破棄して攻め込んだ罪を認めて全ての千島と樺太全てを日本に返し、
内部に居る奴らを民族問わずウラジオストクに引き上げろ。
それ以外は認めない。
アラスカ州のHAARPを攻撃できる位置にロシア軍が居る事は脅威だ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>92
候補としては最後尾だろうな