【韓国】「ウリナラ初の紙幣が競売に・・・」〜高額落札出るか?[02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
■ 我が国の初の紙幤

(写真)
http://imgnews.naver.net/image/020/2014/02/08/60664387.4_59_20140208140002.jpg

我が国の初の紙幤である『戸曹兌換券』が競売に出ることが伝わり、ネチズンたちが大きな
関心を見せている。

去る7日、貨幣収集専門業者であるポンサン・ファドン洋行は、「来る15日、ソウル・西大門区
(ソデムング)忠正路(チュンジョンロ)のポンサンビルで、珍しい貨幤の競売を開く」と明らか
にした。

今度の競売に出る戸曹兌換券は、去る1893年に発行された我が国の最初の紙幤だ。大韓
帝国当時、高宗(コジョン)皇帝が経済近代化のために推進した貨幤改革の際に発行した
貨幤だ。

しかし改革が失敗に終わって流通されることはなく、ほとんど焼却されて希少な紙幤が残っ
ている。

戸曹兌換券は去る2010年に9250万ウォンで取り引きされたことがある。今度の競売でも
同じような金額を記録することが予想される。

我が国の初の紙幤競売の消息に接したネチズンたちは、「歴史の痕跡だ」、「今度は誰が
買うのか」、「大きな価値だね!」などの反応を見せた。

ソース:NAVER/東亞日報(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=020&aid=0002529857

(関連ニュース)
米国に持ち出された「戸曹兌換券」原版 韓国に返還へ
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=020&aid=0002529857
(写真)
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/08/27/AKR20130827157400005_01_i_59_20130827161610.jpg
2はにー ◆HANI/upWiI :2014/02/09(日) 10:42:17.26 ID:dtrV2Uo7
【補足】

・ 紙幣は10両(ヤン)
・ 両はドンの10倍らしい
・ ドンは銭10枚を称する単位らしい


アメリカ人か誰かが、1ドルを換金したら大量のコインの束がの写真を思い出した。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:42:24.44 ID:YKHKh4aF
日本製だろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:43:41.43 ID:P5K9XgAu
自分の”うんこ”を容器に入れて販売 2億円を稼いだ女を逮捕 韓国
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391905334/
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:43:57.48 ID:06OFOh08
高そう・・・。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:43:59.56 ID:G2NFAw/q
だからどうした
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:44:42.49 ID:jXJsM3qa
大韓帝国なんてあったの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:45:09.00 ID:Q54Fb+Uj
外人が競り落としたら数年後にイチャモンをつけるんだろ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:46:50.75 ID:w1WnQ6S6
>>1893年に発行された我が国の最初の紙幤だ。
>>「歴史の痕跡だ」

(´・ω・`)仮にも中国の隣にあった国だというのに…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:46:53.48 ID:D03UuK+O
>>1
北朝鮮がヲン札じゃなく、コレ刷り出すなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:47:19.93 ID:3mFCE2V+
>>1
> 今度の競売に出る戸曹兌換券は、去る1893年に発行された我が国の最初の紙幤だ。
> 大韓帝国当時、高宗(コジョン)皇帝が経済近代化のために推進した貨幤改革の
> 際に発行した貨幤だ。

大韓帝国って1897年から1910年までだろ。

韓国の新聞記者は、自国の歴史も知らないのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:49:47.38 ID:QMEpQbIN
失敗したとはいえ、一応、歴史の教科書に載るくらいの改革とその資料だろ。
普通そういうのって国が保護して、国立博物館あたりで保管されねえか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:52:06.21 ID:WaQX3AR0
大韓帝国なんてそんざいしないだろ... なにを言ってるんだ?
14はにー ◆HANI/upWiI :2014/02/09(日) 10:52:34.61 ID:dtrV2Uo7
関連ニュースの「帰ってきた原版」とらやを反転してみた
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/9e391a2ba8554dbf6bb1f79612cafda4.jpg


新たに刷ったのでわ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:53:24.90 ID:jdLU/mYl
>>11
真実を知るものは消される。
そうして、ウソ歴史ばかりがまかり通る。
割りとマジメに。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:53:39.43 ID:jAKrU80S
>>14
あっ…
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:54:22.18 ID:rDJaY4M9
>>12
僅かでもいいからドルが欲しいんだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:55:30.61 ID:3PS253u/
11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:47:19.93 ID:3mFCE2V+>>1


大韓帝国って1897年から1910年までだろ。

韓国の新聞記者は、自国の歴史も知らないのか


チョンが正しい歴史を知ってるはずないだろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:55:34.96 ID:206q7G+0
紙幣がどうこうってよりも、まず「お金」が存在したことに驚いた。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 10:58:10.64 ID:3mFCE2V+
>>12
1948年に制定された憲法の原本でさえも紛失しちゃう
ような民族にそんな要求をするのは酷というものだwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:02:16.02 ID:MWmN1Wkj
これから印刷するであろう1垓ヲン札の雛型かな?
後ろは真っ白で。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:03:08.42 ID:yepdyDxa
案外凝ったデザインしてるな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:04:10.47 ID:K36OfD90
1893年なんてつい最近じゃん。
それじゃ世界の紙幣の起源を主張出来ないんじゃね?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:05:56.14 ID:X9ot0toT
多分近代絵の具の顔料が検出されるに10ヲン
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:07:09.68 ID:Gm6n6dMn
政府の正式な紙幣が偽物だったとか、そういうオチ?

(韓国政府の国璽は純金製のはずが金の分量が全く少なかったという事例があります)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:07:52.35 ID:3mFCE2V+
>>19
1904年に朝鮮で、アメリカ人が150ドルを朝鮮のおカネに
両替したときの写真が残っているお。

http://www.geocities.jp/kusazoshi/chomoshiro00.jpg

朝鮮では、葉銭(ヨプチョン)っていうペラペラの銅銭しか無か
ったらしい。

で、高額な買い物は、外国のおカネでしてたようだ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:08:00.11 ID:lb7ZuANS
土人は物々交換だっただろが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:08:02.52 ID:jCUUl9Q8
世界中から韓国がどのように思われているのか? それを調査したBBCの結果が興味深かったので
取り上げたいと思う。その内容は各国の人が韓国をポジティブに思っているかネガティブに思って
いるか回答したもの。要するに好きか嫌いかである。
当然1位は隣国の日本であろうと思いきや意外にも1位は日本ではなかったのである。ではどの国が
1位だったのだろうか。韓国を最も嫌っている国はドイツ。では日本はその次くらいかな? と思い
きや実は13番目という控えめな嫌韓度に落ち着いた。あれだけ嫌韓デモを行いネットでも批判されて
いる韓国だが、世間は意外にも冷静なようである。嫌韓のランキングは次の通り。

1位:ドイツ
2位:フランス
3位:メキシコ
4位:カナダ
5位:トルコ
5位:イギリス
7位:ブラジル
8位:アメリカ
9位:オーストラリア

以上のようになっている。日本は先ほども書いたように13番目とかなり下位。中国も同じランキングに
いるがそれほど嫌韓ではないという結果になっている。ドイツが韓国を嫌いのは韓国人と性格が合わない
のが理由なようだ。ドイツ人は秩序があり規則的。それに対して韓国人はいい加減な人は多い。もちろん
全ての韓国人が無秩序というわけではないが、多くのドイツ人がそう感じているのが上記の結果である。
スポーツにまで政治を持ち込む韓国の民族性が多くの国に嫌われているのが良く分かる結果である。
この調査結果だが来年にはフィリピンが群を抜いて1位になっていそうである。
http://getnews.jp/archives/458838
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_458838.jpg
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:09:14.39 ID:9A/CRcVF
画像の中に誇り高いハングルが見当たりません
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:09:40.93 ID:8lHnMxZE
生粋の日本人が落札しそうだな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:10:14.30 ID:HNdi2An3
>>12
チョンに何期待してんだよ…
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:10:30.54 ID:ixKsUcU2
価値というものは、欲しい人が居るからこそ有るのであって
興味無い人から見ればゴミでしかない。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:12:08.11 ID:iumDnCL9
はにはにちゃん、バレンタインは楽しみにしてるからねーw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:13:57.14 ID:ERF/Gjxw
.
<丶`∀´> 「今使っている紙幣は 2年後、葉っぱと変わらなくなるニダ」
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:17:03.70 ID:g311NHQZ
いいのか?誇らしいハングル使ってない紙幣で。
現在教えている韓国史に矛盾が生じるのでは?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:18:19.78 ID:8iylSAqT
金が一グラムも無いのに、兌換券なんか発行しても流通させれるはずないだろww
金と交換に来られたら困るもんなあwww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:19:34.18 ID:9A/CRcVF
>>36
キム
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:20:24.40 ID:Y9GOOTE1
9250万ウォンって925円くらいじゃねーの?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:21:39.91 ID:C2Y++rbc
なんかコントみたいだな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:23:01.59 ID:IHCibez6
ウリナラ初の紙幣が競売に ×
ウリナラの紙幣がゴミに ◎
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:24:04.00 ID:ueBivZzu
紙幣の起源は古代韓国の通貨「シッヘ」だよ
稲わらを漉いて作った韓紙に活版印刷を施したシッヘは
当時どこの国も製造(偽造)する能力がなかったため
通貨として世界各地で利用された
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:24:25.98 ID:Jfx8t+FA
なんで売るねん、ちゃんと保存しろよ(´・ω・`)
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:25:09.90 ID:3mFCE2V+
紙幣に竜が描いてあるけど、爪が3本だね。

中国の竜は爪が5本で、中国の冊封をうけた国は
それよりも少ない数しか描いちゃいけなかったと。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:25:35.71 ID:BVL2/HdJ
明日以降大量の紙幣がウリナラ式発見されるんですねわかります
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:25:45.26 ID:Qww+ONaj
日程残滓なので速やかに破棄すべき
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:28:29.42 ID:Be5ZTCc1
まるで中国の紙幣じゃね?
ハングルないしww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:31:08.59 ID:gUeqBz91
>>42
100年もしたら、略奪認定して、取り返す。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:32:59.35 ID:ymKoJyOx
1893年に大韓帝国なんてねえよ
ようは大清国属朝鮮の藩札じゃん
信用のない藩札なんざ流通するわけなかったのさ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:34:34.71 ID:i2TRQzlc
>>41
韓国ではそう習うのか?(笑)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:35:47.91 ID:EXgH055D
葉っぱですか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:36:50.11 ID:/aB4F15C
偽造だったりする可能性
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:37:08.69 ID:Qbm+sueb
とある親子の会話(今から数十年後)

<丶`∀´> 「これはウォンと言って、昔ウリたちの国が使っていた通貨ニダ」
<* `∀´> 「ウリたちの国? アボジ、それここじゃないニカ?」
<丶`∀´> 「昔、朝鮮半島にあった国ニダ…でももうないニダ」
<* `Д´> 「どうしてもうないニカ?」
<丶`Д´> 「国が破産したニダ…その後禿と北トンと宗主国様が来て国を「整理」してしまったニダ」
<* `Д´> 「それでウリたちはこの国に住んでいるニカ…」
<丶`∀´> 「その通りニダ、そしていつの日かこの国はウリたちの物になるニダ!」
<* `Д´> 「どうしてウリたちの物になるニカ?」
<丶`Д´> 「この国がチョパーリの国だからニダ! チョパーリの物はウリたちの物ニダ!!」
<* `∀´> 「アボジ、そしたらこのお金も使えるようになるニカ?」
<丶`∀´> 「もちろんニダ、レートは1ウォンが1円ニダ!」
 
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:39:21.32 ID:Z9VH11JJ
(´・ω・`) これ日銀造幣局で刷ったんじゃないかしら?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:39:30.25 ID:3mFCE2V+
>>41
紙の起源は中国だから、世界最初の紙幣も中国製だ。
55 ◆65537PNPSA :2014/02/09(日) 11:42:24.85 ID:vU0gjegc
ケツを拭く紙にすらならんのにな
56 ◆65537PNPSA :2014/02/09(日) 11:43:33.69 ID:vU0gjegc
1893年に初めて紙幣発行とかwww
日本の近代化見ながら一体なにをしてたん?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:46:11.39 ID:ueBivZzu
>>56
大韓では信用取引が主流だから
一々形のあるものでやりとりしないんだよ
物理的な物体を使って経済活動するなんて
日本をはじめ他国が幼稚すぎただけ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:46:15.64 ID:XvpeVDq/
朝鮮で両替頼んだらこれが出てきたらしいな
http://uproda.2ch-library.com/759887tqw/lib759887.jpg
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:46:57.50 ID:ymKoJyOx
>>56
日本最初の紙幣は後醍醐天皇の建武政権で発行されたが流通させる前に政権崩壊でおじゃんになった
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:48:08.75 ID:3mFCE2V+
>>57
朝鮮学校では、そんなことを教えてるの?

やっぱり補助金を出すわけにはいかないなぁwww
61蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E :2014/02/09(日) 11:49:41.37 ID:3hrXH0yq
>>57
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 477won【国破れてサンカあり】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1391744363/43-45
43 名前:蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E [sage] 投稿日:2014/02/08(土) 10:59:49.77 ID:aKt6o7gL

[3100億台偽造貸し出し波紋]書類だけ見て数千億貸し出し。銀行はなぜ現場実査しなかったか 【朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2014/02/08/2014020800355.html
KT子会社社員が関与した偽造貸し出し、解けない3大疑問点
1.最初から詐欺だったのか
 容疑者"最初から偽造貸し出し"
 銀行"最初は適法貸し出し"
2.KT子会社社員の単独犯なのか
 社員1人で5年間に100回以上も印鑑をあくようすることが、内部共謀者なしで可能だったのだろうか
3.被害金額は3100億ウォンで全てなのか
 消えた特殊法人3社以上
 被害銀行・金額は、さらに大きくなる見通し

 KTの子会社であるKT ENSの社員が納品業者の社員と共謀して、2008年から5年あまりにかけて行った3100億
ウォン台の超大型貸し出し詐欺により、大型市中銀行3行と貯蓄銀行14行だけでなく、証券会社2社まで詳細を
調べずに融資や保証をしていたと発表された。銀行、貯蓄銀行、証券会社の金融19社がかかわったこの事件は、
我が国金融システム全般の致命的な弱点を暴露した。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:54:56.28 ID:5gFTtb69
>>1
>大韓帝国当時、高宗(コジョン)皇帝が経済近代化のために推進した貨幤改革の際に発行した貨幤だ。

紙幣に「大朝鮮国」って漢字で書いてるよ…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 11:56:40.93 ID:XM6kilFw
そのうち慰安婦紙幣が作られる
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:01:22.18 ID:ZwKMlg/+
>>53
戸曹通貨兌換券《50両・20両・10両・5両の四種類》という紙幣が高宗30年(1893年)に典圜局で製造されましたが、未発行に終わりました。とさ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:26:19.23 ID:oUQr+fA3
これ、右上に【見本】って書いてあるよね
日本語で見本は見本だけど中国語では見本とはいわないよね
66マスゴミ:2014/02/09(日) 12:28:31.63 ID:0h7frDZr
やめときなすぐに偽札が乱発されてすべて終わる。
北朝鮮の将軍様が大喜びだ。何しろ北には韓国以上の紙幣の印刷技術があるよ。
にほんには持ち込むなというより日本政府が規制しろ。世界的にウオンの使用
にIMFが制限をつけたので裏金つくりのインチキ紙幣だ。国際的には流通させない。
まだ元札の乱発のほうがまともだ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:34:14.65 ID:SU3blq9E
買ってから、焼き払えばこの世から消える
それをネットで中継しては?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:34:37.60 ID:+rmKqhgD
歴史のない民族の歴史へのあこがれの気持ちが 捏造を生む
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:34:54.44 ID:NNz0iSjk
韓国人クラブを実質経営しながら生活保護費を不正受給していたとして、詐欺容疑で韓国籍の女らが警視庁組織犯罪対策1課に
逮捕された事件で、女が韓国に家を購入した疑いがあることが8日、捜査関係者への取材で分かった。
組対1課は、生活保護費流用の可能性もあるとみている。

逮捕されたのは、クラブ経営の朴順京(パク・スンギョン)(58)=東京都足立区竹の塚=と夫の会社経営、沼田三規雄(64)=同区
古千谷本町=の両容疑者。沼田容疑者は容疑を認め、朴容疑者はあいまいな供述をしているという。

逮捕容疑は足立区役所に無職と偽って生活保護費を申請し、平成24年8月〜25年12月、計約230万円をだまし取ったとしている。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140209/crm14020901170000-n1.htm
関連スレ
【社会】クラブ経営で1億円超収入も「無職」と申請…生活保護不正受給の韓国籍女と日本人夫を逮捕 - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391816206/
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:36:44.05 ID:VStDXaSR
ウンコ紙
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:37:45.66 ID:1m4I0Bbr
大清属国札
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:38:53.69 ID:t4R8zQd8
1893年に最初の紙幣だと?
日本の藩札よりどんだけ遅れてんだ…
それでよく紙文化大国とか折り紙宗主国とかほざけたな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:43:41.79 ID:GOsWzG6i
>>72
彼らには時系列というか物事の歴史という概念が存在しないからな。
紙は紙として誕生した、何かから発展したという考えがないからウリナラファンタジーが誕生する。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:54:37.11 ID:fU+wbw4g
初の紙幣で多色刷りかーすごいなー
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:57:12.46 ID:t4R8zQd8
>>73
確かにw
大木をカツラ剥きしたら紙が採れるるとか言い出しそうだ

>>19,26
お金がそんなもんなのに
こういう衣装や家具・調度品をどうやって調達したんだろなw 造らせるにしても輸入するにしても通貨制度をキッチリしてないと確保は無理だと思うw

http://yukomaru.blogzine.jp/oshaberi/images/2012/10/29/7.jpg


一次発注された職人はどうやって材料を手に入れたんだろw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 12:57:28.58 ID:fU+wbw4g
あれ?多色刷りなのに原版が1枚しかないのかな?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:12:16.78 ID:gNUAZxW1
紙幣があってもまともに流通してないんじゃ便所紙より価値ないよw
78monacoin:MQCuYK9rcfwfJM36HUwLNE466USRpJ77sX:2014/02/09(日) 13:13:20.68 ID:DMhNf3NE
1893年って割と新しいな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:17:18.01 ID:mCgDniHM
ウンコ付いてそう
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:19:18.99 ID:zk+N9rJN
正規の手続きで買ってもあとで取られた返せって言う
日本人相手なら特にそうだ
売りつけ詐欺
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:25:24.05 ID:967qfwZg
韓国人の愛国心が試されるオークションだ
さぁどんどん入札するアルヨ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:28:05.33 ID:mmKHP6eM
これ落札して燃やすところをYouTubeにUPしたら火病おこすかな?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:29:02.77 ID:FRNeHQHL
見本って押してあるけど、収集家にとってこんなの価値あるの?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:38:13.64 ID:T9Vasbew
>>80

大清属国奴隷旗が、「良い状態」で日本の骨董屋に売ってるわねW

チョンは頑張って買い戻して、焼き捨てないとダメでしょwwww
奴隷だった「証拠」なんですからwww
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:45:56.22 ID:ymKoJyOx
>>75
国民(若い娘)を支那にうって得てたんでしょってか韓国時代劇じゃ肩パット流行ってるのかw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:55:57.54 ID:/J1NVMnZ
朝鮮糞紙
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 13:57:41.63 ID:xK3m9uyH
>>65
[木羊](U+6837)品 (樣品、様品) yang4 pin3
サンプル、見本品、試料、sample, specimen
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 14:03:02.33 ID:SOOLOnhO
とあるベガスの質屋にて・・・
 
ニダー 「ウリナラ初の紙幣を売るニダ」
リック 「ほぉ、これは非常に珍しい。確か戸曹兌換券と呼ばれる紙幣だな」
 
ニダー 「その通りニダ!世界一貴重な紙幣ニダ!ホルホル」
リック 「世界一はどうかな(苦笑)。まあ確かに貴重な事は違いない。
     で希望の額は?」
  
ニダー 「以前1億ウォンで売買された事もある一品だから、1万ドルで売るニダ」
リック 「1万ドルねぇ・・・ソイツは大金だ(笑)
     取引する前に専門家を呼んでコイツを見てもらおうと思うんだが、いいかな?」
 
ニダー 「・・・なじぇ専門家なんか呼ぶニダ?これは正真正銘の本物ニダよ!」
リック 「どうも古い紙幣にしては、コイツはあまりにも状態が良すぎる。
     それに紙の質もまるで昨日あつらえたかのようだ。
     専門家に見てもらえばその辺りの事もハッキリすると思う」
 
ニダー 「本物だと言ってるニダ!ウリを疑うニダか!?人種シャベツニダ!」
リック 「いや、そうじゃなくて・・・」
チャムリー 「なに騒いでんの?何この紙切れ?なんかのチラシ?」
 
ニダー 「チラシじゃないニダ!失礼ニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!
     帰るニダ!もう二度と来てやらないニダ!!」
 
チャムリー 「怒って帰っちゃった・・・」
リック 「・・・・・まあいい。さあ、仕事に戻れ」
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 14:05:09.86 ID:4ouJeU7M
 
そんなことより、20世紀直前まで朝鮮には貨幣経済すらマトモに存在しなかった哀しい事実に気付けよ(笑)

 
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 14:14:12.68 ID:ymKoJyOx
>>89
貨幣どころか経世済民(経済)さえなかったし
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 14:15:39.37 ID:/ZgEUZ1/
物々交換だからな…
ソースも改革失敗したとなってるだろ…
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 14:24:53.79 ID:668ZIpqT
>>80
それだな
間違いない
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/02/09(日) 14:44:50.93 ID:HeNPibIk
紙くずに紙くず以上の価値はないだろ…
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 14:57:45.25 ID:/ZgEUZ1/
フランス植民地時代のインドシナ銀行紙幣は、今でも人気ある美術品。残ってるのは美品だし。

これは価値ないぞ… 文字が多すぎるし、色が気持ち悪い…
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 15:10:19.79 ID:t4R8zQd8
>経済近代化のために推進した貨幤改革の際に発行した貨幤
>しかし改革が失敗に終わって

どの国も貨幣運用のノウハウが乏しかった中世以前はともかく、
隣の島国国家は貨幣・紙幣・為替手形までバンバン動かしてた時代に、一体コイツら何やってたの?w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 15:16:10.93 ID:3mFCE2V+
>>95
> 一体コイツら何やってたの?w

腐れ儒教と、ウンコを舐めて誰のかを当てる遊び。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 15:21:51.96 ID:buKsRAsV
解像度が悪いけど、見本と読めるな

朝鮮最初の切手も後世の偽物だし
偽物として韓国らしく価値はありそうw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 15:23:55.01 ID:wWxRIy1g
TRRRRRRRRRRRRRRRRR

イチ!! ジュウ!! ヒャク!!!!

TettE TettE TettE TEE!!!!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 15:39:08.12 ID:UoLlj3d2
日本はだいぶ昔から紙幣を発行してたはずですけど
韓国から伝わったわけではないんですねぇ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 15:54:35.62 ID:fEVhmh5N
外人に売れたら月日が経ってオークション取引削除すれば堂々と返還要求できるんでメシ(゚Д゚)ウマー
101春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2014/02/09(日) 16:03:04.33 ID:ajcytKXv
見本とあるんだがw
102春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2014/02/09(日) 16:09:39.30 ID:ajcytKXv
>>99
紙幣を発行できる=紙の文化が根付いてる証拠だもんね
あと偽物が出やすいのに、それによる信用が存在してたと
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 16:13:05.65 ID:ueBivZzu
とにかく紙幣の起源は古代韓国のシヘなのは曲げられないから
104春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2014/02/09(日) 16:22:14.46 ID:ajcytKXv
>>103
そのシヘの記録とか現物は韓国に残ってるの?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 16:25:20.32 ID:Omm+WVWF
大韓帝国が使ってた紙幣って、第一銀行券だからねぇ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 16:29:43.98 ID:Omm+WVWF
>>99
元が、紙貨に置き換えたんだけど(その影響で高麗貨幣も一時期紙になってる)
刷りすぎて、大インフレ起こして経済崩壊した・・・。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 16:32:11.91 ID:Omm+WVWF
>>72
日本の最古の紙幣は藩札ではなく、後醍醐天皇が発行したモノじゃかったかな?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 16:37:07.73 ID:aVDdyD1U
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 16:46:13.72 ID:AkRU2sz7
戸曹兌換券が流通されることはなく焼却処分された
     ↓
米国に持ち出された「戸曹兌換券」の原版を韓国に返還
     ↓
『戸曹兌換券』が競売に出される

えーと、あれ!?
もしかしてそれって・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 16:47:33.41 ID:bpiSv0p+
ピのチケットといい勝負じゃないの?w
>>26

今だって北朝鮮じゃ同じようなもの。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:08:03.54 ID:mB0r1CHr
スレタイをチラッと見て「ウリナラ」「紙幣」なら
当然「紙くずに」と思ったが違った。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:08:15.08 ID:Ydg3rbiH
>今度の競売に出る戸曹兌換券は、去る1893年に発行された我が国の最初の紙幤だ。大韓
帝国当時、高宗(コジョン)皇帝が経済近代化のために推進した貨幤改革の際に発行した
貨幤だ。

1897年朝鮮から大韓帝国と国号を改称したのであって、それ以前1893年はまだ朝鮮で清の属国だった
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:11:01.33 ID:qsRKDX7u
いや、これは韓国にとっては本当に貴重なんだよ。
なんせ朝鮮戦争でソウルが破壊されたせいで、近代史史料もかなり失われてしまっている。
更に親日派糾弾を懼れて資料の破壊も進んだ。
韓国の戦争記念館なんか、大韓帝国の軍服すらレプリカだよ。他国は本物なのに。
大韓帝国の制服すらほとんど残っていなくて、最近やっと閔哲勳の文官大礼服などが文化財に指定された。
日本の方に大韓帝国関係の資料がよく残っているくらい。

日本人は記録魔・保存魔だから、チケットやパンフレットとかの印刷物まで大事に保存していることが多い。
でも、日本残存資料も終戦直後以外の無事に朝鮮から戻ってきた人が持ち帰ったものだけだから、結構希少。
だから、大韓帝国物は、結構な金額で取引されている。
考えてみたらかわいそうだよ。

彼らが歴史にこだわるのを見れば見るほど、哀れになる。
そして「歴史を立て直す」という言葉を聞く度に、「歴史」の理念を知らない彼らの姿が浮き彫りになる。
あの国で、歴史物、いや文学自体が発達しなかった理由の一端を垣間見ることができる。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:14:08.55 ID:Ydg3rbiH
>今度の競売に出る戸曹兌換券は、去る1893年に発行された我が国の最初の紙幤だ。大韓
帝国当時、高宗(コジョン)皇帝が経済近代化のために推進した貨幤改革の際に発行した
貨幤だ。

※1897年朝鮮から大韓帝国と国号を改称したのであって、それ以前の1893年はまだ「朝鮮」で清の属国だった

  朝鮮がいう「正しい歴史認識」なんて、こんな不正確で杜撰なもんさ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:17:03.20 ID:t4R8zQd8
>>107
あったな
何かガキの頃漫画で読んだ記憶があるわ

つうかそれなら尚更遅れてるな、半島はw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:17:35.59 ID:aJKXct5s
韓国の資料は日帝に燃やされたと言いながら、併合以前のWONが、
何故か残っている不思議w
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:17:39.38 ID:PBXoI0yT
見本で笑ってしまった
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:19:58.54 ID:rlXIuD50
朝鮮人は「歴史」とはなにか?  そこを理解したうえで、「歴史認識」という言葉を使うべきだ

朝鮮人がキチガイだと思ったら、「歴史」がわかってきた証拠だ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:20:38.44 ID:w8SQBpbC
偽物だったってオチはないニカ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:21:42.71 ID:aJKXct5s
韓国人に告ぐ
韓国最古の紙幣が発行されたのが、1893年ということは
それ以前は、どのような経済が行われていたかよく考えよう!
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:29:53.12 ID:ZwKMlg/+
>>109
明治の書物に戸曹通貨兌換券《50両・20両・10両・5両の四種類》という紙幣が高宗30年(1893年)に典圜局で製造されましたが、未発行に終わりました。と書いてあるんだぜ。
現存する訳ないしゃん。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 17:38:19.65 ID:tJ1LjW3m
1893ってまだ独立してないだろ?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 18:13:53.07 ID:d1rD5xDt
歴史あさっw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 18:15:04.13 ID:DY8W+sVw
へー、チョン国のものを初めて欲しいと思ったわ

まあ清国感が丸出しのデザインだがな
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 18:28:12.98 ID:k8Vgl23E
つか、「兌換券」てのは、価値ある何か(金・銀)に、いつでも好きな時に換えられなきゃ意味がない

大韓帝国末期に「価値ある何か」を持ってたのか?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 19:04:14.35 ID:BVL2/HdJ
>>126
両班様の腋毛でももらえたんだろ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 19:41:56.11 ID:3mFCE2V+
>>114
独立門みたいに、今でもちゃんと残ってるものの由来でさえも、
まともに理解してないんだよな。

もう、どうしようもないよ。

しかし余談になるけど、1890年代の朝鮮にも、独立門みたい
な石造りの建造物をつくる能力があったんだよな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 20:21:59.72 ID:Omm+WVWF
>>126
第一銀行券使ってたのよ。(日本の第一銀行=今のみずほ銀行が発行していた兌換券。)
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 23:07:53.70 ID:A5KWZ6Lv
1893年に初めて紙幣発行とか自国の歴史を知らない馬鹿記者だな朝鮮時代に
発行されていた紙幣モドキが有ったことすら知らない愚か者
朝鮮で使われたのは楮貨まともに通貨として使われていないが
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 23:14:14.50 ID:cH+CV/gt
>>1
>>109
___   .__ 
 /、|   [__]__
//||  <`Д´>
/:::::||  // //")
;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
///兌換券///兌換券///兌換券///兌換券///兌換券
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/09(日) 23:57:08.95 ID:7ju3/JNy
この紙幤が出る前は、石貨だったんでしょ?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 00:37:54.68 ID:qeHpz0Oo
>>114
> 日本人は記録魔・保存魔だから

近代だけでなく、平安時代中〜後期(晩唐〜北宋)あたりから、
中国にとっての日本は、佚書の宝庫というのが知識人の常識だったんだ。
北宋の有名な詩人・欧陽脩(特に北南宋代は知識人=高度な文人=詩人だった)の、それも「日本刀歌」という長詩に、
『秦の始皇帝の焚書以前の貴重な書を徐福が日本に持ち出し、
 それらを日本国が厳重に流出を禁じているそうだから悲しい』
と詠んでいる。
(この時代だと『太刀』だよね。日本の太刀を佩けば『妖凶を禳(はら)うべし』とあるから、日本人の感覚にもかなり忠実)
さすがに秦なんて古い時代だと、日本(倭)は弥生時代に入ったかどうかの時代だから、
秦の始皇帝の焚書前の書物なんて、和風敦煌でも見つからない限り在り得ないけど、
それでも亡佚して久しい貴重な儒仏の経典が、日本の仏教留学生の持ち物や、中国側からの問合に応じて送られた
大臣クラス(欧陽脩も大臣クラス)が腰を抜かしそうな書物が次々と見つかるほど日本は変態だった。


> 「歴史」の理念を知らない彼らの姿

司馬遷の『史記』から約2100年。中華の『歴史』も地に堕ちたよな・・・
まぁ、司馬遷も司馬遷で活劇調すぎる面もあるけど。
もっと昔、春秋時代の斉で、ある史官が『(斉の大臣)崔杼、その君を弑す』と書いたので
崔杼に殺されたけど、その弟もまた同じことを書いたので殺し、そのまた弟も同じことを書いたので、
さすがにゲンナリして、もう放置したという、壮絶なまでの『歴史』と『事実』に対する厳格さがあったんだけどねぇ・・・

『三国志』『後漢書』(後漢書のほうが新しい)あたりまでは個人の著書というイメージが強いけど、それ以降は、
『前王朝が倒れて(倒して)百〜二百年ほど寝かせてから正史として編纂する』というのが歴代帝国の常識だった。
なぜなら、今の従軍売春婦(朝鮮戦争の従軍慰安婦?)や南京大虐殺なんかを見ればわかるとおり、
前王朝の滅亡後すぐに正史を作ると、真偽はともかく当事者が当然出てくるわけで、すると必然的に感情が混じるんだ。
それを破って、明朝2代建文帝から帝位を簒奪した3代永楽帝が作らせた『元史』は二十四史の中で最低評価。
だから、朝鮮の『三国史記』が1145年の完成というのは、935年の新羅滅亡から二百年後という点で、実は正しいんだ。
むしろ『古事記』や『日本書紀』が拙速すぎるくらいだよ。

・・・ふぅ、長文は大した労力はいらない(正直スマン)んだけど、文献漁りが大変だった・・・ネットがいかに便利か、だね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 00:39:28.13 ID:qeHpz0Oo
>>131
さ、さすがにそれは・・・w
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 00:43:34.63 ID:DKWLi87U
>>1
チャングムとか見てても貨幣経済の成立遅いからね。
1900年直前に発行しさらに失敗した(笑)
一休さん見て桔梗屋でも見習えば?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 01:45:24.22 ID:3Wgy+zcD
>>133
その余った労力を推敲に費やす発想がないという片手落ち
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 01:50:00.67 ID:IHg2jhmJ
バンダイ初版の子供銀行券とドッチが価値があるのかな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 02:08:19.91 ID:rSTN+ErL
ノムたんのサインのほうが価値があるんじゃねーのw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 02:43:55.90 ID:Xsx0Zmgv
この紙幣になる前は鳥の羽とか貝殻とかで経済まわしてたんだろ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 02:46:08.66 ID:1plsXEtm
見てないけどどうせ偽物だろ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 02:49:53.27 ID:xvDGCmtq
大韓帝国が傀儡国家だという話は都合よく忘れてるんだな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 02:52:24.04 ID:0Bpehlgg
>>26
気持ち悪くて鳥肌立った。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 07:25:15.67 ID:kcT2hofG
>>141
「帝国」を名乗れるようになった経緯も、彼らは知らんのかもしれんなあ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 11:19:51.68 ID:oaKIBUKL
>>139
経済自体があるもんかwww

貨幣にせよ物々交換にせよ、経済ってのは剰余価値が存在するから成り立つ
貴族が欲と気紛れで収奪する朝鮮式社会でマトモな経済が成立する訳がない
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 12:12:47.50 ID:oPayFRAP
日帝のおかげで大韓帝国になった経緯などは教えません
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 12:14:20.61 ID:/vWgukaR
ここまでスレ読み返して思ったが
当時の統監府や総督府のエロい人の苦労は、俺達現代人の想像を絶するレベルだったろうな

内地の血税一揆がかわいく思えるくらい、イミフな錯誤で騒乱が起きた事は自明
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 12:25:40.66 ID:kcT2hofG
>>145
迎恩門を排して独立門にした経緯もよく理解してないんだろね。
自国の独立という、物凄く大切な転換の象徴なのに、何故か「日本からの独立の門」だと思ってる輩も多いという。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 12:39:00.35 ID:/vWgukaR
>>147
エンコリで
一人の韓国人が「・・・そもそも日本は本当に独立国ですか?アメリカの従属国ではないですか?もちろん我が国は独立国ですよ。独立門がありますから。」とか言ってたらしいからなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 14:56:15.24 ID:OPHq/4FH
朝鮮人は歴史を創造するのが仕事だとでも思っているのか?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 15:04:39.93 ID:ZWgR7Ssh
>>26
安永のマンガのネタ元だな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/10(月) 15:11:39.20 ID:hl88em50
>戸曹兌換券は、去る1893年に発行された我が国の最初の紙幤だ。

ずいぶん遅い発行だな・・・日清戦争で日本が独立させた後まで紙幣なんてものは無かったと。
しかも、紙幣が流通しなかったと・・1893年で?!え?1893年に紙幣が流通しなかったの?!!

韓国人に問う、日本は何を収奪しに行ったのだろうかw

日本の紙幣
1334年楮幣(ちょへい)文書記録のみ真偽不明
1623年山田羽書
1882年 日本銀行券
WiKIソース
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国はオバマ訪日に1人の男性をめぐる恋敵の女性のように恋々と執着、韓国は何時もこうです。好きにさせてやりませう

http://pojipoji.info/y/58514