【日米】首相、対中懸念で一致 米大統領有力候補と面会[01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 安倍晋三首相は21日、次期米大統領選の有力候補に挙げられるマルコ・ルビオ上院議員(共和党)の
表敬を官邸で受けた。首相は、ルビオ氏が東シナ海における中国の防空識別圏設定を批判し、平和的
解決を訴えていることを取り上げ、「大変高く評価している」と感謝の意を表した。

 これに対し、ルビオ氏は「近隣諸国の日本の領土に対する不当な主張をかんがみ、安全保障分野の能力を
さらに高める日本の努力を支持したい」と述べ、集団的自衛権の行使容認などに意欲を示す首相に賛意を
示した。

 ルビオ氏は昨年12月5日、超党派の米上院外交委員会幹部として中国の駐米大使あてに識別圏への
懸念を示す書簡を送っている。


msn産経ニュース: 2014.1.21 19:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140121/plc14012119090019-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:00:26.06 ID:bQvyuzYa
産経wwwwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:00:42.09 ID:bLaHOd/v
やっぱ共和党だな(´・ω・`)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:00:49.17 ID:Qt+aqIR8
馬鹿みたいw

オバマに本当に嫌われたいみたいだね。

それだけじゃない。アメリカ国民ですらこの行動にはお前頭オカシイの?って
言われるだろうねえ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:01:37.12 ID:vFvWCuNQ
ルビオさん・・・
いや、本人が悪い訳じゃないがあの生き物とネタにされると思うと不憫
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:02:12.10 ID:nLptXhDM
>>4
そのオバカはアメリカ国民に愛想つかされてるぞ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:02:28.26 ID:AfBZ4TsB
オバマはもう先が見えた
8ahogendai:2014/01/21(火) 20:02:32.63 ID:q0m0+Msw
>>4

滅日朝日の方?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:02:37.26 ID:Fmhp9ZL9
アメリカもやる気出して欲しいね
中国滅ぼして分割しちゃえばいいじゃない
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:02:38.97 ID:Vb4wQJzb
>>1
>安全保障分野の能力をさらに高める日本の努力を支持したい」と述べ、集団的自衛権の行使容認などに意欲を示す首相に賛意を示した。

任那蓄・朝鮮人、涙目www
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:02:51.93 ID:MVCk2Bls
共和党と自民って組み合わせいいよな
12Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2014/01/21(火) 20:03:08.51 ID:84odqzXl
ありゃーw
これはあからさまw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:04:08.91 ID:EG7zhCOb
くっそわろたw
オバマの来日前にやるなんてww
いいよいいよ〜
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:04:50.00 ID:FWJhhlwy
安倍政権は次期政権共和党と外交していこう
15<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:05:09.67 ID:NwlZSd73
オバマに感謝だな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:05:24.94 ID:pdzPTGKw
>>4
どの辺がアメリカ国民に頭オカシイって思われる行動なんだ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:06:30.22 ID:MQZOUQXg
国賓待遇が流れて共和党有力者と面会か
これはひどいwwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:06:47.94 ID:yThgH7iE
共和党のがアメリカらしさが出るな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:07:00.01 ID:61YElxTA
オバマは本当に内政で挽回しない限り厳しいだろ
外交ではほとんどの局面で成果が期待できない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:07:22.51 ID:AtAd10ie
マルコ ルビオ
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/8/d/8d0603cd.jpg
おいおいおい
ええやんかあ!!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:08:36.19 ID:VgR0Zwxg
ルビ男とルピ男
似て非なる人。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:08:37.32 ID:DF7BKm+O
イタリアスペイン系?
ラテンはいい
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:09:08.52 ID:EG7zhCOb
日本がオバマを見放したという訳ですねw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:10:06.03 ID:dhTkSeI4
大日本帝国軍の復活も近いな、日本は変態
だから叩かれると強くなるよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:10:14.58 ID:0PCKz0Ix
>>24
競馬でも乗れてない騎手に賭けつづけても負けが込むだけだからなあ
ソースはオレ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:11:06.86 ID:ZXfRdxVy
まぁ>>1を読めばオバマと顔合わせるより有意義な気がするw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:11:14.65 ID:xlwOz/sp
流石、共和党は判っているな

>>4
表敬訪問を断れと?
そっちの方が頭おかしいだろw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:11:22.22 ID:JioMHBBa
>>4
どう考えてもお前が馬鹿。
野党である共和党にも顔を繋いでおくことは大事。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:12:20.26 ID:FMezH8Q+
これはおっさんには90年初頭のビル君を思い出すなあ
宮沢との会談をそっちのけで「うヰーアーチェインジィ〜」って細川・小沢に語りかけてた
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:12:26.22 ID:6gywX/HG
>ルビオ氏は「近隣諸国の日本の領土に対する不当な主張をかんがみ

諸国www
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:12:55.59 ID:xpxlgg0g
速報 要拡散!  メディアはまだ報道してません。都知事選挙民に伝えましょう!

●【都知事選】舛添氏の「新党改革」 政党助成金で借金不正返済 政党支部→資金団体と迂回 (赤旗)
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390287062/




.
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:16:01.97 ID:R2/jnfGf
日本は共和党を応援しています、というオバマへの当て付けだなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:16:19.05 ID:SA53eu+j
オバマも日本を嫌いだろうけど

安倍ちゃんとか菅ちゃんもオバマに対して相当イラついてると思うよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:16:20.20 ID:vXB4sw0E
くれぐれも下らないスキャンダルで潰されないで下さいよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:16:38.09 ID:nsbb5pHd
民主党はイマイチだからなあ
そろそろ共和党だろう
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:16:40.89 ID:0+IH1Ds4
アメリカ共和党が世界から孤立しはじめたのか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:17:17.20 ID:bYksGcJT
でもこれやっちゃうと本格的に日本のオバマ切りが明確になっちゃうけど、
あと約2年間積極的な米の援護が期待できないのと、その次共和党が当選する確信がないと結構きつくないか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:17:31.02 ID:0vt1F8Zd
安倍ちゃんもう次を見据えて布石打ってる
オバマ涙目
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:18:20.48 ID:sXniLar9
日中戦争始めるしかないんだけどな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:19:01.97 ID:p6n8HaR2
政権与党が民主党なのに野党の共和党と接触する安倍首相w
オバマってあと3年ぐらい任期あるんだけどw
どうすんのこれw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:19:41.35 ID:OW2ilU2q
阿部ちゃんは、オバマなんかに期待してねえよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:20:39.95 ID:VgR0Zwxg
>>38
ヒラリーも安倍さん支持してるからな。民主党はあと無能なバイデンやケリーしかいないし。ヒラリーが一歩リードでしょうな。
44とっつぁん:2014/01/21(火) 20:21:01.33 ID:f2SM58yN
米国国民からもオバマは嫌われてるから、かなりのインパクトになるね。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:21:17.89 ID:STcGZBZd
官房機密費増額して共和党を支援しようぜ。外務省は総出でボランティアしろや。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:21:44.95 ID:+udaE653
こんな弱々しい米国を見る事になるとはなぁ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:21:51.96 ID:iIZcjudX
小浜さんは改名して、仁木寝太さんに成り歴史に名を残すのだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:22:37.62 ID:6bIimBkO
>>38
オバマは国賓待遇を拒否してるしなぁ…
それにいざとなったら日本マネーを共和党に注ぐのでは…
流石に実弾撃ちまくれば共和党勝つんじゃなかろうか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:22:53.38 ID:sSCshmB4
>>43
ヒラリーは中国に痛い目にあったのもあるのかな?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:23:01.70 ID:cnMJv+jg
別にオバマは悪くないんだけどさ
民主党が背景にいるとどうしてもね
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:23:21.03 ID:AtAd10ie
次が民主党でもヒラリー姐さん。
日本にとってはどっちが来てもいいな。
もうオバマは終わり
>>41
日本が民主党政権の時アメの要人は自民党の議員としか会っていなかった。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:24:05.21 ID:uHsCUEgn
米民主党の場合
ヒラリー=歳食いすぎて無理
ケネディ=馬鹿すぎて無理

初の女性大統領はまだまだ先のようだな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:25:24.82 ID:QdtaK93D
>>表敬を官邸で受けた

断る理由がないしな
次期有力候補であることが理由ではない
たまたまだよ、オバマちゃん
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:25:26.40 ID:4Or15MfG
オバマの支持率は40%を切ってるし良いんじゃないの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:25:33.22 ID:AtAd10ie
>>49
ヒラリー姐さんはかしこいからちゃんと現状把握ができてるのさ。
もうすぐ中国は崩壊すると公に言い切ってるからね。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:25:46.73 ID:vXB4sw0E
つか、ヒラリーさんは、体力不安説が消えないんだけど
57エタノールマン ◆mb5nQe/ClU :2014/01/21(火) 20:25:53.03 ID:b8C3i4ha
>>24
オバマも党内の親中は抑えるのが難しいと思われる。
オバマは民主党内ではまだ親日の方なのかも知れないぞ。
何せ、最初の日本の相手がルーピーなだけに、頭抱えただろうな。
いかにして日米関係を築こうかと言う中、中国しか見てない奴が首相なんだぜ。
58中道過激派:2014/01/21(火) 20:25:55.76 ID:re0dFatn
オバマはあきらめて もう次の事に目を向けているわけだ。

韓国系が民主党側につけば勝利は確実だろうし 
もうちょっとのガマンかな?
59英国面:2014/01/21(火) 20:26:30.33 ID:OVmNR/fB
どのみちアメは、共和党か民主党から大統領が出るんだから、有力議員が来たら会うのは当たり前。

とはいえこの時期とはw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:26:33.09 ID:0MI9FIDx
共和党の方が日本寄りだし良いと思います。
オバマ民主党には何も期待出来ない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:26:35.13 ID:0PCKz0Ix
>>55
でも中華献金たんまり受け取っていた事実はあるわけで
亭主のこともあるし簡単に信用はできんよヒラリーは
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:27:30.35 ID:VgR0Zwxg
>>49
ビルクリントンですらシナチク行って文句垂れるくらいだからな。
アメリカは本来
共和党が世界の警察、自由と民主主義を標榜
民主党は国益重視
その民主党が国益重視はいいが肝心の民主主義まで捨てようとしたのが見えてきた。これじゃ誰も支持しない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:28:05.38 ID:AtAd10ie
>>57
それはオバマを買いかぶり過ぎ
オバマは韓国大好きっこだよ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:28:16.59 ID:xlwOz/sp
>>53
そうそう
米国の一有力議員が尋ねてきたから会っただけに過ぎない
オバマはイラついてるかもしれないけどw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:28:56.23 ID:6fp1hSKc
オバマは最初の3年は割ときっちりやってたイメージがあったんだが
どうしてこうなった。

それとも日本のぽっぽ達が酷すぎてマシに見えてただけか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:29:12.94 ID:1Munpf3b
ヒラリーにもきちんと誼を通じておけ
オバマがだめなのはもう変えようがないから、
その次といろいろ協力しなきゃいけない
難しい時代に入っていくから、いまから耕しておくもんだ
67お・こ・と・わ・り:2014/01/21(火) 20:29:43.14 ID:Trt3XBlJ
ヒラリーは、夫のビルの(モニカ・ルインスキー)秘書性的虐待問題以来、
重大なコンプレックスを抱え込み、精神に異常をきたしている。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:30:10.55 ID:rlgbSjpb
オバマ政権の間はもう仕方ないな
民主党時に日本が相手されなかったように
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:30:35.43 ID:P71B+lPm
ちょっ共和党w
この時期にやるかww



GJ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:30:45.94 ID:BLjHV8xU
>38
自立への道は厳しいよ。2、3年は支那も動けないさ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:30:55.90 ID:PTNv0zfn
>>1
もう次期大統領はルビオで良いよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:31:16.52 ID:VgR0Zwxg
中間選挙負けるだろオバマは。
完全にレームダックになる。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:31:20.49 ID:JUKt+i3R
>>65
ヒラリーのおかげだったってことでしょ
彼女がいなくなってから露骨に迷走し始めたし
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:31:29.84 ID:d1ojdVL7
結局オバマは駄目だった・・・・
ということかな。それでも鳩山よりよっぽどましだ。
やはりカーターに学んだかな?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:31:38.46 ID:PTNv0zfn
>>5
ルピオとルビオ・・・たった一字で大違い。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:31:39.34 ID:uHsCUEgn
米民主党と言えばマイク・ホンダ(笑)
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:32:05.88 ID:ZzUDlYiU
>>1
安倍総理GJ
次いでに国賓待遇で迎えてやれよw
マルコさんか
しっかり覚えておくわ

反日ニガー野郎と反日大使はもう一切無視でいいわ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:32:17.55 ID:MQZOUQXg
そしてプーチン訪日か。少しは面白くしてくれ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:32:26.73 ID:EQhwKIl5
米民主党って殆どが黒人支持者の政党だからね。デカイ市民団体みたいなもんで日本の前の民主政権と同じ糞。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:32:45.48 ID:VgR0Zwxg
>>73
ケリーのクソ野郎が就任してからおかしくなった。まぁ頭悪いから仕方ないか。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:33:00.63 ID:5Q3rAPu2
オバマにとっては辛い話だな。

最初はクリントン政権と同様に日本を切り捨てる積りだったのに、
アベノミクスのせいで米国財界が日本との関係を要求し、
中国が尖閣に手を出すせいで日本支援せざるをえない事に・・・。

靖国を契機に今度こそ日本を叩こうと思うと共和党が日本に接近。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:33:07.45 ID:cnMJv+jg
ヒラリーって元々親中派の代表格だったけど、
中国のハワイ発言でブチ切れた。
奴らがキチガイだって気づいただけでも、日本の団塊婆よりはマシだ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:33:20.83 ID:0PCKz0Ix
>>77
>反日ニガー野郎

純粋な黒人ってわけでも無いし
ハートは白人でしょ(悪い意味で
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:33:30.14 ID:MbpU9hzc
やっぱり共和党だよな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:33:59.08 ID:A6QNyALF
>>5
風車男?
86とっつぁん:2014/01/21(火) 20:34:08.19 ID:f2SM58yN
確か、ヒラリーと安倍さんはマブダチだぞ!ヤバイじゃないか!
メル友でもあると飯島が言ってた。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:37:39.02 ID:1/+ZVnnf
オバマは民主党だからな
リベラル、支持層は貧困層や移民共の貧乏人で日本に原爆落とした奴らだ。

共和党は保守で自民も保守、だから利害が一致する。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:38:29.07 ID:+MFpDBAn
>>1

オバマを見限ったかw

アメリカ国民にも嫌われてるようだし、
世界経済を崖っぷちにするようなまねするし
本当に碌でもないな。
89竹島は日本固有の領土です:2014/01/21(火) 20:38:42.76 ID:DSAe5HbV
盗聴魔にさようなら
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:38:50.48 ID:p6n8HaR2
でもなんで日本の民主党とアメの民主党ではうまくいかなかったの?
ぶっちゃけ、どっちも支那よりなんでしょ?
おかしいなあ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:38:51.69 ID:hW8uds2P
やっぱりオバカだったか・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:39:20.40 ID:AtAd10ie
>>61
そこは冷徹な政治家。
きっちり割り切れるさ。変節漢と非難される向きもあるくらいでな。
君子豹変す。w
最近の言動をみるかぎりもう親中とは言えない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:40:46.66 ID:zkfBpEQX
日本と同じでアメリカの民主党は八方美人の理想論を語り、
現実に盲目なので信用できない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:41:00.76 ID:1/+ZVnnf
>>90
いまだかつて日米同時にリベラル政権になったことないから。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:42:59.40 ID:nKkE4qSa
日本がオバマを見限ったってことでおk?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:43:38.86 ID:i9wL3XpK
ルビ男さんは黒ルーピーよりはまともそうだな
失望させないでくれよ
>>84
民主党が人気取り政策で国を傾けて、支持を失い共和党に政権を譲り渡し、
共和党が国を立て直すために、国民に負担を強いて支持を失い、民主党に政権を譲り渡す……

基本アメリカはこの繰り返しw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:45:05.22 ID:BMPPDPRj
>>90
どちらも共通してるのはチャイナマネー目当ての政党
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:45:15.67 ID:nOg9UIgE
確かにオバマはレームダックと化してるけど、次も民主党から大統領がでるんじゃないの?
>>90
どっちも無能だから。

これに協調性を期待するのは無理。
                  |

    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,
       \    // ""⌒⌒\  )     /
             i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  /
              |     (__人_) |
             \    `ー' / <トラストミー
              /ノ⌒)  、、、、ヽ
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――" 
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:45:51.14 ID:7dLNldos
首相動静でなんでアメリカの1議員が大使と官邸へ?と思ったけど、次期大統領の有力候補なのか
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:46:11.17 ID:4Or15MfG
オバマは政策失敗続きでリベラル派からの支持もなくなってきてるからね
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:46:21.27 ID:18hOnxzX
アメリカのミンス党ルーピー政権見限られてやんのw
安倍さんやるなあ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:48:04.89 ID:pQA2HhBe
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:48:10.46 ID:BLjHV8xU
ルビオ氏のほうが今と先を見ているんだろうな。
106生温い○○棒 ◆3YG6wkzfMQ :2014/01/21(火) 20:53:09.51 ID:9j3ja2f4
>>102
国内で必要とされてる事を、実行してるのは良いのだけど
中身が伴ってなかったり、国民の懐の実態を把握していないのに
2期目なんだからギリギリまで練り上げるべきなのに、急いで政策やっちゃって、自爆してるからなぁ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:57:16.74 ID:8IZhDjls
オバマ、イライラwwwwwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:58:28.46 ID:Q248TGNQ
>>1
共和党の議員と会う自体がオバマ政権へのメッセージになるな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 20:59:33.16 ID:zVQpqQVW
共和党って無能集団
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:05:36.70 ID:0+IH1Ds4
>>100
オバマは鏡を見ているようで不快だったんだろうな。
111なすとこ@スマホ:2014/01/21(火) 21:05:42.34 ID:eI3fGMon
オバマwwww
112なすとこ ◆3Yl5YF6yKo :2014/01/21(火) 21:08:46.41 ID:eI3fGMon
>ルビオ氏は「近隣諸国の日本の領土に対する不当な主張をかんがみ、安全保障分野の能力を
さらに高める日本の努力を支持したい」


支那どころか、チョン涙目wwww
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:13:10.80 ID:CuealSmt
これはもっとやるべき
っていうか国会で演説させてやれw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:14:39.49 ID:qMdR1jkB
民主党ってどの国でも役に立たない印象がある
勝手な予想だが次期米大統領は共和党になるんだろうな
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:16:19.00 ID:PdX80Plz
>>38
たった2年だろ?あの地獄の3年間思い出してみろ
116〆(-_-) ◆cD8VJbbbbM :2014/01/21(火) 21:20:42.12 ID:SD/rVGfg
 
ソチ五輪開式出席といい、鬼ですか安倍はw
 
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:23:42.44 ID:BLjHV8xU
頼もしい鬼ですな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:23:42.97 ID:pQA2HhBe
アメリカがまだ巨大な帝国と錯覚している俺ら日本人は
中国人がG2と言ってるのを「アホな」笑ってたけど
当のアメリカ人というかオバマは「まだ俺たちがBIGでいられる!」と喜んじゃったんだな

哀しいな・・・ダメリカ・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:25:07.48 ID:SobO9A3D
日本政府が共和党をバックアップしてもいいんじゃね?
民主党には中国からの資金が大量に流れ込んでるしな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:31:48.84 ID:fa9fFSSf
連邦上院議員になったばかりだし、亡命キューバ人の倅でまだ42だし、
共和党の中での次=雨として次の次の候補の一人、くらいだな。
今は目立ちたい時期。それなりに花を持たせてやればいい。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:32:29.67 ID:3EyeYHEP
ヒラリークリントンは民主だが別。
彼女は国務大臣時代にオバマにアジアリバランスを飲ませ、中国牽制と包囲網形成に尽力し封じ込めに必死だった。
中国べったりだったミャンマーを切り離したのもヒラリー氏だし
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:33:18.28 ID:PTNv0zfn
>>116
開会式で習近平とばったり会っちゃったらどうしようか・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:35:23.78 ID:PTNv0zfn
え?!NHKの独自取材!?やるなw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:38:35.64 ID:ec0Nj7/+
オバマの来日調整中の時期に
共和党の次期大統領有力候補と会って
プーチンの国賓来日ほぼ決定www

オバマって日本のへぼ政府にすら開いてされないって…
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:39:31.48 ID:okOlnkCr
もろもろはオバマが来日する時にハッキリするだろう。
来るか、来ないか、来たら何を言うか、中国日程とのバランス、国賓では
無く実務調整?とか、靖国問題に触れるか触れないか? ま、想像では
何気なく顔を出す程度だろうよ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:40:12.00 ID:sEadMvOg
>>37
米民主党じゃないの?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:43:34.68 ID:IcamC0n7
オバマはただの女好きだろ
よい女をあてがってくれた勢力に従うタイプ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:43:40.32 ID:BLjHV8xU
>122
ウィンクwww
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:44:24.23 ID:GnNUPCtT
小浜はもう終わってる。今年の中間選挙ではっきりしそうだな。ここまで世界から馬鹿にされて何もできないなんて・・・。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:47:10.14 ID:xKSJFTUP
日本もアメリカも、ミンスはクソだな。
131〆(-_-) ◆cD8VJbbbbM :2014/01/21(火) 21:53:04.77 ID:SD/rVGfg
 
>>122
プーチンの仲介で会談なんて話になったら、オバマは外交的に詰むかも知れませんな。
まぁ日中双方そんな意思はないでしょうけど。
 
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:53:21.35 ID:lxK8cqFm
共和党頼むよ政権取れるよう頑張ってくれ
133なすとこ ◆3Yl5YF6yKo :2014/01/21(火) 21:57:10.45 ID:eI3fGMon
最近のオバマ政権の面々はなんかまとまった動きが見えないな。
個々人がてんでバラバラにその場しのぎで動いてるようにみえる。

ついでに国務省を抑えきれないでいるし。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 21:57:21.08 ID:lxK8cqFm
>>131
まあ今の日中首脳を仲介できるのはプーチンしかいないだろうね
135エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2014/01/21(火) 22:00:09.45 ID:8SpJMx2D
>>120
共和党のヒスパニック層への梃子入れという意味もある。
ブッシュ大統領ですら日常会話ならスペイン語が話せるくらいだからなー
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:06:04.57 ID:3EyeYHEP
ヒラリークリントンは民主だが別。
彼女は国務大臣時代にオバマにアジアリバランスを飲ませ、中国牽制と包囲網形成に尽力し封じ込めに必死だった。
中国べったりだったミャンマーを切り離したのもヒラリー氏だし
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:08:08.84 ID:BTgXASd+
どこの国でも民主党はクズ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:15:15.43 ID:afHmZNV7
まあ、共和党と繋げてるほうが有意義だな
副大臣などの訪米団は靖国参拝への説明などに行ってるらしいけど、無意味だろ、いまの民主党に何をいっても

マルコ、さわやかイケメンw
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/20120620_marcorubio/10834337-1-jpn-JP/20120620_MarcoRubio.jpg
あと3年でパワーと貫禄がつくかなぁ?
45才で大統領なら別に年齢的には若すぎるってこともまったくないけど
139エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2014/01/21(火) 22:16:55.44 ID:8SpJMx2D
>>138
いけめんだなー
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:23:05.03 ID:JShzshnA
靖国参拝の件は事前に共和党からの同意は取り付けてたってこと。
参拝後の安倍がアメリカの恫喝に全く動じていなかったのは共和党の後ろ盾があったから。
来月には財政の崖の三度目もくるし、今年は中間選挙もあるしでオバマがレームダックになることは確実だし。
お守りとしてオバマ政権とは取り敢えず現状維持ッて感じかな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:32:39.96 ID:ePABqkgH
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

中国各地で日本標的に略奪・襲撃発生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18888347
「日本人を襲え!」の貼り紙も、中国略奪暴動続報
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18893819
【中国反日暴動】 南京市・長沙市・鄭州市 【平和堂が平和じゃない】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18892837
中国で日本人狩始まる、日本標的に略奪襲撃多発、18日に大暴動も?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18881470
【中国反日暴動】 襲撃されるジャスコ - 店舗突入で暴徒大歓声
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18897577
【中国反日暴動】 バリケードを突破した暴徒が、日本車を襲撃
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18897401
【中国反日暴動】 在北京日本大使館前デモの海外メディアの報道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18902020
【中国反日暴動】 深セン市暴動の香港メディア等の報道 その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18902574
【中国反日暴動】 ミツミ電機への襲撃と焼き討ち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18901424
中国反日デモ 日本商店平和堂
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18902824
【中国反日暴動】 9月略奪暴動画像 - 音量注意
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18901884
【中国反日暴動】 暴徒の投石に対して、理性を求める男性がブチギレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18906284
日本製を壊せと叫び中国製日本ブランドを壊す人々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18906762
【中国】ついに日本人レイフ゜勧告が出る【反日デモ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18907102
被害の日系スーパー社長「デモでなくテロ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18906949
中国の反日暴動を海外メディアは?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18913639
【新唐人】「反日デモ」 垣間見えた驚きの瞬間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18686468
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:37:04.85 ID:M2bDQJPp
Σ(; `ハ´)<;`Д´>Σ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:52:49.28 ID:hluKv+I+
レームダックなオバマの頭越しに対米外交か
安倍もエグいことやるなw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 22:55:24.81 ID:iIZcjudX
>>143
最近の亜米利加のイヤガラセが度を越えているからね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:00:44.52 ID:aJdcPXUC
これに韓国も追従したわ笑うw
で、適当にあしらわれる。

で、オバマか睨まれる。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:04:00.30 ID:VvzLc1zu
チョンと関わったら最期
チョンと関わったら最期
チョンと関わったら最期
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:07:33.32 ID:X5OgC77r
民主棟は日米どちらも糞やね
キャロライン洋子も知能指数はミズポ並みが露呈したし
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:25:09.56 ID:S6rGnC0K
共和党に幸あれ
149 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:9) :2014/01/21(火) 23:32:47.87 ID:BdXuADC/
オバマは日本どうこうよりもすでにアメリカ国内で見放されてるからな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:36:14.54 ID:oDXRpRAU
靖国参拝への反応もだろうが、去年の支那の防空識別権展開で、米軍は
さっそくB-52ぶちかましたのに、政権側は米系航空会社に支那の要求どお
り飛行プランを出させる通達をしたのを見て、安倍総理はオバマ政権はも
はや頼むに足らず、と判断したのかもね。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:36:27.26 ID:kNCG8GEk
うんまあ、今のアメリカは民主党政権時代の日本みたいなもんだからな。
そりゃもう次の人と話すしかない
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:40:23.58 ID:dKQRzSnE
>>4
安倍はオバマを見限ったから靖国行ったんだよ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:48:38.14 ID:BLjHV8xU
もしオバマが韓国との関係改善のための具体策を要求してきたら日本側としては
蹴るだろうしオバマ死ぬな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:52:34.34 ID:oDXRpRAU
>>153
とにかく今は波風を立てるな、がオバマ政権の対日姿勢のようだからな。
チェンバレンか、おまいは。
産経もそうだが、いいかげん韓国を日本と同じ側に置くのは、やめて欲しい。
ノム以降、韓国って政治家はもちろん、軍部も完全に日本を敵として見てる
国になってるんだから。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/21(火) 23:54:22.20 ID:lswzxMob
オバマがおバカになったようにルビオもルピオにならなきゃいいんだが…
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:01:04.45 ID:nk2LDWMD
>>154
> ノム以降、韓国って政治家はもちろん、軍部も完全に日本を敵として見てる
> 国になってるんだから。
隠さなくなっただけで、本音は昔から変わってないだろ。
日本征服が夢みたいだからw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:05:14.06 ID:f9Rtxu9v
シリアや盗聴で孤立してんのはアメリカか
日本はひさしぶりの長期政権

そういえば、去年あれだけ騒いでいた「G2」って、死語になった?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:07:23.53 ID:ld8k5hZx
これさ、絶対今年あたりでっかい戦争あるよね
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:07:41.98 ID:1furFEm9
俺はヒラリーのが良いと思うがな…
どんな政権でも、オバマ政権の反動で、対中国強行は間違いない。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:10:07.59 ID:OsCu1eGJ
>>159
ヒラリーが中国相手に強行に出られるわけないじゃん
あんだけ餌貰いまくってんのに
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:11:58.50 ID:8t/51Bjp
日本人は常に支那の核の脅威を意識しているのにそれもない雨のヘタレっぷり。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:11:58.82 ID:Vu2NWlgU
ヒラリーはいざとなったら身をかわしそうだけどな、ヒラリ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:13:05.67 ID:O31mdnGp
>>156
政治家はともかく、以前の韓国軍は親日とは言わないまでも、日本は同じ側と
見なしていたようです。ここ東亜で有名なコテの海自グラサン氏も、北朝鮮は
ともかく、韓国海軍とはそこそこ友好的だという表現をされていましたから。
ただノム時代に、軍の上層部を相当入れ替えて、北や中国シンパが主流に
なってしまったようです。グラサン氏の見解も聞きたいとこですね。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:20:50.45 ID:V/kR73pk
   
まあ 狡猾な白人だ 次の事を思い 今を捨てるって事も考えての事
今回 支那を虐めておけば 次回は 前回よりも力を入れて金を出すと踏んでるだろう
そいう人間だよ ヒラリーは
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:21:33.06 ID:Ltpoz6ES
アフリカ系が大統領になる時代なのだから、そろそろ日系人が大統領になってもいいと思う。
マイク・ホンダ議員なんか、政治家としての実績もあるし、適任だと思う。
166生温い○○棒 ◆3YG6wkzfMQ :2014/01/22(水) 00:25:52.30 ID:FOghPpEo
>>136
ぶっちゃけヒラリーって、何で民主党にいるのか?が、ちょっと不思議に思うときがあるw
167生温い○○棒 ◆3YG6wkzfMQ :2014/01/22(水) 00:27:43.62 ID:FOghPpEo
>>165
ギャグかもしれんが、日系は大統領に成れない。
少なくとも、後30〜40年はそうなってたような。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:29:04.61 ID:8t/51Bjp
釣りをするには夜が更け過ぎてるぞ。
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/01/22(水) 00:47:57.95 ID:PeLsXW+U
キャロラインとかハズレ大使寄越すブラックピジョン率いる阿呆ミンスなんぞよりさっさと共和党に交代してくれ!
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:50:15.99 ID:YfzX/pB+
さっさと民主党を引き摺り下ろせや
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:52:08.26 ID:anw7nKLh
共和党の大統領はすぐ戦争するからなあ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 00:55:59.78 ID:/HNprhuZ
>>166
下半身緩かった夫への当てこすりじゃね
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:05:22.99 ID:dMbnEFCr
今の内に貫禄見せ付けておいたら、大統領になったら国際会議とかで舎弟にできるな。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:05:28.25 ID:Vu2NWlgU
お飾り大使、父親が日本でも有名な女性親善大使ならかまわんと思ってたけど、
米民主党が送り込んだ、とんだ爆弾だったかもしれんw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:11:39.27 ID:tnQ6I1qI
中韓への送金ストップして共和党にロビーすればいい
日本の総力上げればパンダマネーもキムチマネーも小銭程度
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:19:30.08 ID:WfNqx7Fq
靖国参拝でアメリカとの関係が悪くなった!ってマスコミが騒ぐ中これ。
安倍さんはよくやってるよ、特に外交手腕はうまい
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:29:42.83 ID:Ksf4ylFE
共和党のほうが好ましいが、別にオバマを切ったと明言したわけではないし。
面談を申し込まれたら、それを拒絶する必要はないわな。

タイミング的にも、これはいいでしょ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:32:22.75 ID:2+v3dbgF
>>21
かっこよすぎるわー
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:33:52.79 ID:ppe8n07G
>>171
オバマは共和党じゃないよ?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:34:35.47 ID:2+v3dbgF
国賓待遇で迎えたいw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:42:17.65 ID:/o+gwPA9
オバマさんは個人劇に好きなんだけどな。
日本の国益には民主党より共和党の方がいいというのもこれどうにかならないの。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:44:58.79 ID:EIWhsMqh
>>181
個人的には、というけれど、お前の公的立場ってどんなの?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:54:27.14 ID:k8K3fwZJ
アメリカっつうのは、
民主党が揉め事の火種を作って、
共和党が火消しをさせられる

っていうイメージ

9.11なんて、クリントンの不適切なアフガン空爆wがなけりゃ
起こらなかったかもしれないし。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:55:23.91 ID:FbPCorXz
>>165
マイク・ホンダ
冗談だろ?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 01:59:50.63 ID:Vu2NWlgU
日本の国益には民主党より共和党の方がいいとは限らないよ
共和党は強きアメリカだから日本の敵にも強いが、一方で日本にもより強く要求してくる
民主党政権のうちにガンガン進めるべきは進めて既成事実を作っておけばいい
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 02:01:26.48 ID:2+v3dbgF
>>119
こっそりね。
アメリカの世論も経済面では日本より中国って考えみたいだし。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 02:03:06.49 ID:2+v3dbgF
>>121
ヒラリーがいなくなって中国大暴れだもんねぇ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 02:07:10.17 ID:bWqa9DKQ
>>1
ルビオUS大統領いいね
安倍総理はルビオ大統領を国賓待遇で正式に招待して日米同盟の固い絆を全世界にアピールしよう

何かルビオ大統領の近くに、
大使でありながら公式会見でコメントせずにTwitterでこそこそ反日ヘイトしているミンスのスパイ大使が監視していたみたいだけど、
この反日ヘイトババアはガン無視でOK

日本に自民党しかないようにアメリカには共和党しかないわなw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 02:22:36.03 ID:ElS5Cd11
安倍はオバマを見限っている様だが注意は必要だな。
今の所は上手くいっているようだが。

ただオバマも腐ってもアメの統領だ。
チャイナとくっ付いて何をするか知らん。

オバマとクネがくっ付いても、バカ×バカはやっぱりバカだ。
南トンスルランドには、テキトーに嫌味な経済制裁でもしとけ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 02:45:22.27 ID:slQs2ze2
>>5

             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/          < 誰のことかな?うふふ
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 08:24:45.31 ID:IhpruMho
韓国に見習って日本政府が反オバマに100億ぐらい献金すればいいのに
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 10:06:33.20 ID:ULj5Qrxl
オバマ政権の統治はあと半年の命。
9月の中間選挙で上下院ともに共和党になるというのが大勢。
のこり2年ちょっと、実質大統領選が始まる前年は何も決められないから、
1年半を残してレイムダック状態のまま過ごす事になる。

こんなときのための官房機密費だ、じゃんじゃんロビイストに注ぎ込んで、
日系企業城下町の地方議員も巻き込んで、アメリカ世論を日本寄りに変えてしまえ。

満州でアメリカ世論を中華民国に持っていかれた轍を踏んではならない。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 10:35:12.95 ID:W9oJRyqE
オバマは南トンスルランドのバランサー外交の真似をしているのだろうか?
日中間で蝙蝠の様にフラフラしていて本当に当てになる気がしない。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 12:50:56.95 ID:80UTr5XA
オバマ暗殺も有りうるかもな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 16:24:15.91 ID:FbPCorXz
>>191
そうだね
韓国への融資を一切やめて反オバマに金出すべき
あとアメリカ大嫌いな中東(実は誠実)に金回すべき
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 20:11:38.98 ID:JEgXZTf8
支那人のテロでオバマとキャロラインが死ねばいいなんて思ってないよ(´・ω・`)
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/22(水) 20:17:11.18 ID:YImYSBL6
もう、オバマ書記長イラネ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/23(木) 06:14:28.21 ID:mVd2TbIb
オバマ書記長ワロス
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/23(木) 09:30:53.34 ID:eu2YRPem
共産圏ってなんで書記がえらいの?
字が書けるやつ少ないの?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/26(日) 12:51:28.30 ID:ptD/V4uj
日米安保の見直しに踏み込んでほしい
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/26(日) 12:58:09.23 ID:tYhJKHv0
>>4
バカはお前だ
アメリカ国民でさえオバマのバカさに頭を抱えているというのに
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/26(日) 13:26:50.71 ID:DfNWPyX7
>>199

議事録を改竄できて、後に粛清の材料に使えるから。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/26(日) 13:45:14.35 ID:8Az8Ah+B
オバマはスキャンダルも無さそうやしな。
無能でクリーン。海部みたいな奴かな。
任期前に辞任させるには大規模辞めろデモが必要やな。
でもスキャンダルはあるやろう。米国民を裏切るような。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>202
流石にそれはw

ちとうろ覚えだけど、会議の議事録に書記長がサインしないと
正規のものとして認められないので、実質的には「最終決済権を
持っているのと同じ」であることをスターリンが利用したから。

だったっけ?