【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信


中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込ま
れたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘
しています。

アメリカのグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME
(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回
ダウンロードされるなど、利用が広がっています。
このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー
会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信
していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、
パソコン固有のID、メールや文書作成ソフトなど利用しているソフトの名前です。
また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、
情報の送信を行っていることが確認されました。
こうした入力ソフトは、グーグルや日本のジャストシステムなども提供していますが、情報を外部に送るのは
利用者が許可した場合だけで、具体的な内容は分からないようにしています。
これについて百度の日本法人は、情報を送信し、一定期間保存していることを認めたうえで、「ネットを
使って変換の候補を表示したり、変換の精度を向上させるために利用している。説明が不十分な点は、
利用者が安心できるよう分かりやすく改善していきたい」と話しています。
調査に当たったセキュリティー会社、ネットエージェントの杉浦隆幸社長は、「入力情報とパソコンのIDを
一緒に送信していることから、利用者のことを詳しく分析することができてしまう。企業の機密情報などが
漏れるおそれもあり、利用する際には注意が必要だ」と話しています。
他社は利用者の同意で一部の情報送信

日本語入力ソフトのIMEは、パソコンやスマートフォンなどで入力したひらがなを、漢字やカタカナなど
に変換するものです。
よく利用することばを学習して、変換を予測する機能も搭載されていて、例えば「いつも」と入力するだけで
「いつもお世話になっています」と表示するなど、効率的な入力を実現します。
こうした日本語の入力ソフトは、大手IT企業のマイクロソフトやグーグルなど多くの企業が提供していて、
国内ではジャストシステムの「ATOK(エイトック)」も人気があります。
ソフトを利用して入力された情報について、グーグルは、初期設定のままでは送信しないようにしていて、
利用者から同意が得られた場合でも、具体的な入力内容が分からない、文字数などの情報だけを送信
しているということです。また、ジャストシステムも、初期設定では入力情報を送信しない仕組みで、ネットを
使って変換するサービスなどを利用者が同意して利用した場合、入力情報の一部を送信するということです。
ただ、企業の利用者にはこうしたサービスを提供しておらず、入力情報は一切送信していないということです。
これらに対して、百度が提供する「Baidu IME」と「Simeji」は、初期設定で、ほぼすべての入力情報を
送信する仕組みになっています。
「Baidu IME」はインターネット上で、別のフリーソフトとセットで提供されているほか、一部のパソコンには
初めからインストールされているということです。     


NHKニュース: 2013年12月26日 4時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:12:15.42 ID:cRIiYk+p
>>1
知ってた
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:13:23.88 ID:YEvmdJry
最低最悪なのに大して騒ぎにならない不思議w
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:14:36.58 ID:lsOnlaoC
こんなもん使うヤツが馬鹿。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:17:08.90 ID:ttcn6Zg0
中国製と知ってて使う時点でドM体質だろ
俺の秘密見てくれ!って喜んでるはず
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:18:09.52 ID:TIlLuy2L
知ってた。
Baidu IMEは何かのアプリと一緒に勝手にインストールされるから
IMEが変わってないか日ごろから意識的にチェックを。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:18:17.34 ID:qNqBJDHH
そんな変換ソフトがあることも知らなかった
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:18:18.01 ID:8b5upgN9
>>2
知ってた情報おおすぎw
建前上、検索精度向上に役立てるて大義名分がwつか情報を送信しますか?てチェクボックス立ち上がらないの
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:18:40.15 ID:e2asT0Ow
中国製PCなんかも危ないんじゃないの
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:19:35.36 ID:TIlLuy2L
>>9
チップ、ハードウエアレベルで仕込んであるらしいな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:19:36.86 ID:4zS9njNN
ウリスマス送信機能
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:19:42.26 ID:DZsXzGKG
>>1

これ、ほんと危ないよな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:19:58.33 ID:mXJEpucT
バイドゥとハオとかいうホームページってグーグルクロムインストールすると
自動的に入ってくること多いよね。アンインストールしてもパソコンの
調子悪くなる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:20:17.38 ID:qNqBJDHH
>>8
中国製ソフトでチェックボックスが有効に機能すると思ってる時点で・・・
15papa:2013/12/26(木) 06:20:19.52 ID:Tr1jrxkQ
やはりなwww
ネットバンキングしてるから病的なまでに中華製ソフトを直接排除しまくっててよかったwww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:20:19.93 ID:Fqz+gGHg
アイロンが危ないぐらいだからな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:21:13.96 ID:TwSKRDbM
職場の同僚のPCに知らずにインストールされてて
五秒おきにPCがプチフリーズしたり
削除しようとしても上手く削除できなかったり
とんでもない悪質なやつだよ、コレw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:22:52.73 ID:4apNw+hP
中華製のやつって怖くて使わないけど、使う人いるんだね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:23:02.25 ID:INQC3jz2
情弱はしねばいい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:23:15.86 ID:2Ep7jVdW
・・・Kingsoft officeもあかんのか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:23:38.45 ID:TIlLuy2L
このIME、入れた覚えなくても入り込んでるから今すぐチェックしろ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:23:41.69 ID:G8gy+XEb
当時これの「『(? ?? ?)?』みたいなキモ顔辞典使えます」ってウェブ広告
色んなところで見かけたなあ
どうせこういうソフトなんだろと思って入れなかったけど
23papa:2013/12/26(木) 06:24:04.80 ID:Tr1jrxkQ
>>20 避けて無難?代りはあるでしょ??
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:24:14.70 ID:gvXzJyz7
やっぱりという感じだなw
素人が深く考えても魂胆わかるだろw

中国がキーワードだ
本当の中国が台湾だということを知らずに…
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:24:18.72 ID:NtdLtj2o
ほぼすべての情報ってもうキーロガーだろ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:24:41.03 ID:mXJEpucT
これは政府レベルで対処してもらわないと
摘発してくれよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:25:19.03 ID:ipOEoUZn
へえ、まさかあのNHKがこれを報じるとはね。俺も以前知らずの内に入ってたから、
怪しいと思ってOSを再インストールしたんだ。消しといてよかったよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:25:45.54 ID:TIlLuy2L
RealPlayerなんか入れると一緒に組み込まれたりする。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:25:56.09 ID:2Ep7jVdW
>>23
私はLibraを使っているけど数日前に初めてPCを購入した散髪屋のおっちゃんが
嬉しそうにKingsoft officeの製品版をインストールしていたので気になった
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:26:02.25 ID:2Frb8+zd
フリーウェアと抱き合わせでダウンロードさせる奴とかいるんだよな、これ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:26:36.28 ID:Pqiiqyo3
マイクロソフトのアンチウイルスソフトも変なことやってるな
他のに変えたらトロイの木馬の数が半端なかった
32papa:2013/12/26(木) 06:27:56.56 ID:Tr1jrxkQ
>>29 金払ってスパイウエアを仕込むとは何たるM
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:28:02.99 ID:0YfLPHuz
「BaiduIME?何それ?入れた憶えない」
と言いながら実は使っている情弱が大勢いるだろう。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:28:29.63 ID:mXJEpucT
他にも中華製の悪性ソフトがあったら教えてくれーつーか
どこかにそういうのを公表しているサイトないの?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:28:57.05 ID:/5jWcQqR
まあクソすぎて危ないのは分かりきってることなんだが

アメポチNHKはGoogle日本語入力も危険だと報道しろや

アメリカ様の日本盗聴は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:29:04.59 ID:RhDYZpsv
>>1
知ってた
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:29:32.75 ID:y9/mHqGI
昔広告打ってたねえ
怪しさプンプンの中華ソフトなのに180万ダウンロードもされていたのか
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:30:31.05 ID:Twcov8Qy
OpenOfficeの派生版とか大丈夫かね?
一度、本家の開発が滞った時に派生版が色々でてたけど、有名どころのその一部で
インストール後のソフト立ち上げ時に中国語が出てたのあった

チェック方法とか、同時インストールソフトの纏めサイト欲しいわ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:30:47.06 ID:8b5upgN9
>>25
どう説明すればPCに表示されてる画面はプログラムでこう表示しなさいてプログラムが動いて
画面に出てるのwての素人に納得させれるんだろうな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:31:28.42 ID:IoHaFx72
>>1
知ってた
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:32:04.88 ID:XEdwIZ6o
中国製と韓国製のソフトなんかおっかなくて使えるかよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:32:41.93 ID:2Ep7jVdW
>>32
どうもそのPC自体、よくわからん人の薦めで購入していて
Kingsoft officeもその人のお薦めだそうだ
これはちょっと忠告したほうがいいかな?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:32:43.05 ID:Twcov8Qy
ATOK使ってるけど、そのOpenOffece使用中だけ、ATOKが利用不能になって
他の日本語変換ソフトが強制的に立ち上がってた。
てっきりMS IMEだと思ってたけど、普段MS IME使ってないから分からなかった、、
んーどうチェックすればいいんだろ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:33:04.01 ID:ncp70DTP
日本語でプログラムが組める様になるまで基本ネットは信じていない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:33:05.26 ID:2dH2pEE1
なんか臭いんで入れなかったなあ。
<ヽ`Д´> とか(`ハ´  )とかよく使うし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:33:26.50 ID:YyYHeDkM
アンインストールする祭の画面がうざい。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:33:29.58 ID:IQNN0PSC
Mac版はないんだな、百度imeは
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:33:56.57 ID:y9/mHqGI
>>20
ワロス
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:34:48.24 ID:akuBZsqh
Simeji怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:36:45.13 ID:Twcov8Qy
常識的に考えて、これアンインストールしただけじゃ絶対に消えないよな、、
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:36:52.65 ID:6z1r1dvJ
一応検索かけたらうちのパソコンには入っていないようだった
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:36:57.30 ID:m2apmcqb
バイドゥIMEは基本的に却下してるんだが、この前一度だけインストールされちゃったんだよなぁ
分かりにくいところにインストール許可を設置しやがって
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:38:05.01 ID:VeIN5ulK
GOMプレイヤーをデフォルト設定で入れるとインストールされるよね
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:38:23.79 ID:d4zwcy4h
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:38:28.36 ID:/wcJZBx+
結構前から話題になってたよな
いつの間に入ってるかも知れないから見つけたら直ちに捨てろって
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:38:31.81 ID:y9/mHqGI
Baidu IMEは当初からマルウェアだと思っていたけど買収されたSimejiもかー
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:40:07.70 ID:yxxL3e6d
>>2
>>4
>>5

東大も使ってたんだがw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:40:19.49 ID:Km6ttENR
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:41:29.39 ID:Ko+1qxjy
バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/

ここで使用者を煽ってたら本当にスパイウェアだったとわwwwwwwwwww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:42:14.84 ID:9afYkMl9
うわあ、やっぱりヤバいソフトだったか。会社のパソコンに勝手に入ってるのが多かったから、
消して回ってたんだが、こりゃアンインストールだけじゃダメかもな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:42:34.18 ID:Ko+1qxjy
アンイストール画面
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/13846310509061.png

この画面から分かることは
支那が日本を研究してるってことだよな
なかなか侮れない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:42:35.59 ID:LOV1lZYb
俺のエロ動画時々見つからなくなることが有るんだけどまさかアイツラが抜いてるってことない?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:43:10.74 ID:O3Evg4ZK
>>37
実際使ってたけど色々便利っちゃ便利
しかし重くなりすぎるから変えた
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:43:14.15 ID:8PZgo0sO
中華PADなんかも標準でこういうのいれらてそう
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:44:13.28 ID:ieT2Y9Y6
窓の杜だったか、やたらと押し記事出てるんだよな。まぁ、金貰ってるんだろうけどさ。
ちゃんとこのネタを記事にしてダウンロード停止措置なりすればいいんだけど、
黙殺してダウンロード継続しそう。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:44:41.02 ID:Ko+1qxjy
アンドロイドタブレット持ってるけど
Simeji入れなくてよかった
買収された時点でもう駄目だとは思ったけど
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:44:45.46 ID:DJnOpYTQ
>>61
げ、これ見たことある
なんかに付いてきてアンインストールしたが

何か残ってるかもしれんな、心配になってきた
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:45:28.03 ID:DC6JlZsI
シメジがバイドゥ製とは知らんかった・・・。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:46:03.95 ID:w22vDX/1
クソ重いんだよなあれ
おまけにスパイウェアとかマジでくたばれよ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:46:37.71 ID:quKIC1S5
使う奴がアホ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:47:09.29 ID:lgBmlKc4
勝手に入ってた
どうも評価無し要請のフリーソフトだったぽい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:47:31.78 ID:smeGkw1b
>>34
中華は全部避けるが吉
PC本体に入っているのも有り あと人づてだがNECの中身はレノボらしい
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:48:23.84 ID:FXxUqFOF
百度のなんか使う方がどうかしとる
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:50:22.21 ID:SfbsWvHv
レノボもヤバイぞ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:51:07.76 ID:wDmUGkiH
>>68
というか元々日本人製でその後買収された
ちなみに開発者はBaiduで部長らしい

素晴らしい身売り
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:51:28.22 ID:XEdwIZ6o
習金平はハゲ!とか入力するとマークされるのか?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:53:37.22 ID:9EleTEqJ
タダ程怖いものはない
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:53:38.43 ID:rdWF0FmY
これと、キングソフトも危険
79ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2013/12/26(木) 06:53:59.30 ID:xZk3Lcng
キーロガー、か。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:54:48.79 ID:nRwMT3DS
中華製品使う奴が阿呆なんだよw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:56:43.50 ID:d4zwcy4h
windowsとandroid使ってないから存在を始めて知ったけど、使いやすいの?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:57:40.69 ID:Km6ttENR
>>80
勝手に入るんだよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:59:03.89 ID:O3Evg4ZK
>>82
インスコの時に同時にこれこれもインスコしますか?って確認は出てるはず
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 06:59:38.39 ID:wDmUGkiH
>>81
Androidのsimejiの方は昔から定評があって、Baiduに買収された後もその延長で使い続けた人もいただろうな
Windowsの方はカスタムインストールとかでインストールする項目からはずさないとok連打とかだとチェック項目すら出ないらしいぞ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:00:14.90 ID:A2TcbzQx
やはり支那畜
予想道理スグルwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:00:49.97 ID:P/yXZA4a
>>83
普通にやってると出ないんだなあこれが
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:04:13.40 ID:kkS1i9b8
>>1
いや、知ってるよw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:06:16.08 ID:Km6ttENR
>>83
誰もがパソコンの上級者って訳じゃない
カスタムインストールにしてデフォルトでは必ず入ってるチェックボックス外さないと駄目
1クリックミスしただけでアウト、規約もよく読まずに入れる馬鹿は多数居る
89 ◆65537PNPSA :2013/12/26(木) 07:09:28.23 ID:XtZCRLbJ BE:48924353-PLT(13051)
え?当然知ってると思ってた
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:09:42.47 ID:OBIk6jgf
中国製ソフトと知ってたらDLしないけどハナっから
PCの中に仕込んである奴はね・・・
レノボじゃ無くても何処のメーカーが中国部品満載してる
メーカーはNEC以外だと何処なのかな?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:09:54.87 ID:WdENc2aa
lenovoのPCはデフォルトのIMEがBaidu IMEだから速攻削除した。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:12:04.34 ID:NO022hGy
敵国がタダでくれた製品を使うとか…
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:12:08.61 ID:Km6ttENR
古いドライバとかフリーウェアとか探すと、マルウェア入りの独自インストーラー付きで提供してる
悪質な中華サイトが引っかかる(作者に無断転載な事も多い)
しかも本家サイトより上に出るという
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:13:08.28 ID:po+UrEjE
アメリカが長年やってきたことの二番煎じ、使い勝手がいいからと飛びつく奴もばか

日本でももっとばれないソフトを開発して日本版NSCに上げてやってくんろ
くれぐれも中国にだけは外注するなよ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:14:18.39 ID:k+LxRBQ2
アンインストール時になにか仕込まれたりしてね
こういう悪質なやつは素直に削除させてくれると思わないほうがいいかも
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:14:38.61 ID:/CUfyb5d
普通カスタムインストールなんて選ばないし、デフォでは情報送信しないと言ってた癖に送信
犯罪だろ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:15:38.66 ID:FcEThYoJ
カスタムインストールじゃなくても勝手に入ってた
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:15:53.76 ID:coNiigqH
>>95
レジストリにゴミが大量に残ってるらしいよ
とりあえず一度でも入れてしまった奴はレジストリからbaiduを片っ端から消せ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:16:36.21 ID:QSztiIh1
これってASUS製品も似たようなことあると思う?
台湾だから個人的に信じるかどうかで半々なんだけど。

そもそも中国(本土)のメーカーは一つもわからんのだけどね・・・・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:17:02.26 ID:XafQ4eTO
>>97
だからそういう話だろ?
カスタムインストールじゃないとチェック項目すら出ないから外せない
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:17:05.64 ID:LdKIC5Jq
>>1
んなもん使ってる奴居るのか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:17:14.90 ID:KTB8WYsW
シナ製は総じてこんな感じだな
最初から情報を抜き出すつもりとしかおもえん
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:17:44.06 ID:ingvEeaj
百度と華為は近づくこともやめるべき。人民解放軍の影。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:17:50.38 ID:Km6ttENR
>>97
カスタムインストールじゃない時は確認なしに全てをインストールする設定
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:19:30.87 ID:8zKJiBw1
【社会】中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」提供の日本語入力ソフト、入力情報を無断送信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007073/
【ソフトウェア】中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信…NISC?文部科学省、約140機関に使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388005916/
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:20:48.06 ID:bFxGbElM
かすキャラ一番
 中華は二番
  惨事の親父は文鮮明
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:20:57.29 ID:AQoBNjxH
削除すると言っても
通常の削除でええんかい?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:22:23.11 ID:BmL0XuEu
百度入れてる奴は情弱。
他のソフトのおまけでチェック外さずに知らない間に入れられている奴も居るけどな。
109 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:9) :2013/12/26(木) 07:22:49.96 ID:gvgQnclp
というかパケット監視して怪しいやつは気がつけよ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:22:59.04 ID:M/fC0/Tx
職場の同僚のPCに知らずにインストールされてて
五秒おきにPCがプチフリーズしたり
削除しようとしても上手く削除できなかったり
とんでもない悪質なやつだよ、コレw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:23:03.76 ID:+pel4bAv
7:00のNHKのニュースにもでていたな
セキュリティ会社がパスワードなどを送信している画面をだしていたわ
112ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 07:23:30.23 ID:lCGi/EDf
正直、当初から懸念されてたこと。
う奴が悪いという部分も・・・・

ちなみにMS-IMEも中国製だということを忘れないで!
113ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 07:25:33.89 ID:lCGi/EDf
えーと、ネットで割とみんなが使うツールでも、こそっと入れようとする。

GOM Playerやその他でも、バイドゥのソフトを入れてくるので注意を!!!
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:25:54.29 ID:u2pekVE1
正直グーグルとかマイクロソフトも(´・ω・`)
115Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2013/12/26(木) 07:26:10.21 ID:wn0YTU18
情報が遅すぎやしないかな?
わざと?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:26:33.86 ID:BmL0XuEu
>>109
百度入れる奴にそんなスキルは絶対に無い。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:27:22.82 ID:6AaPfBPF
>>113
インストールされたかどうかの確認って
どうすれば?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:27:39.34 ID:s5iGhTb3
simejiもやってるだろ。
中華製ソフト使う奴の気が知れないけどな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:27:50.27 ID:QAjPe1Bk
>>1
お、おう・・・
120 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:9) :2013/12/26(木) 07:28:59.09 ID:gvgQnclp
>>113
削除出来ないアホソフトがありまして、
結局フォーマットして構築しなおしますた。GOM
プレイヤーは削除してみます。
また再構築かなあ・・・
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:29:06.83 ID:d4zwcy4h
>>109
ITの現場でもパケットキャプチャしろと言っても通じないこともあるからな…
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:30:08.41 ID:ZPcQZ65y
探したらあったどうしよう
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:30:33.21 ID:UtOH3wlz
今度ダウンロードして、尖閣上陸や核ミサイル開発を匂わせる文章をうってみる
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:31:45.59 ID:1w799jNZ
知ってた。グーグルは入力した文も集めてるし。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:31:46.86 ID:ycMdqm+9
パスワードも送信しまくりかw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:32:01.17 ID:tbrF3UKk
>>114
いざという時のためにスパイコード仕込んでるって噂はあるけど
常時怪しげな通信してるのが見つかったことはないよ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:32:12.98 ID:y+rlHjUL
>>123
ピンポーン「宅急便で〜す」
128ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 07:33:01.40 ID:lCGi/EDf
>>117
Windowsのコントロールパネル上でプログラムと機能で見れます。

そんでRevo Uninstaller(Free)版にて拡張の全て削除を選択して、削除を実施。
その後でCCleanerで、レジストリの簡易確認を実施。問題点をクリア。

その上でWise Disk Cleanerなどをインストールしてディスクをお掃除。
最後にWise Regstory Cleanerを動かしてレジストリをお掃除。

ちなみにWiseのツールも別のトロイが入ってる版があるので注意して!
そのため、最後の最後でSpy&botでチェック!+ウィルスソフトで確認!!!


これで大体綺麗になります。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:33:13.80 ID:ipOEoUZn
>>99
台湾メ−カーでも個々のパーツが中国製、生産工場が中国ってことは良くあるよ。
疑えばキリがないけど、できるだけ避けるに越したことはないかな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:33:55.93 ID:JL2CQbjS
みんな、こんなうんこIMEは捨てて、SKKっていうのを使ってみないか?
新しい世界が広がるよ! もちろん、情報の送信なんてしてないよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SKK
131ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 07:34:31.22 ID:lCGi/EDf
>>120
プログラムと機能で入れた覚えの無いモノのリストは作る。
あと、システムドライブのProgram files配下も確認して!

そんで、Revo Uninstallerで削除をしてみてください。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:38:43.10 ID:Vl4gEw+U
支那製なんて使うなよ
133<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:39:07.04 ID:WWJroToM
>>120
ファイヤウォールでソフト個別に送信しないようにできる
134 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:9) :2013/12/26(木) 07:41:22.77 ID:gvgQnclp
>>131
了解しました。冬休みまで怪しいやつは電源切っておきます。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:42:38.64 ID:mBR2RWls
中国産の食品も油断できないアル。食べ続けると生殖能力がなくなって日本民族滅亡させる因子が仕込まれているアル
136ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 07:44:23.76 ID:lCGi/EDf
中華製のFEPはどうしても信用できないっす。

なので、僕的にはATOKをお勧めします。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:46:20.25 ID:/v+ysO7j
これ使って東亜+に毎日中国の悪口書き込んでたわ・・・
完全に俺オワタ
138Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2013/12/26(木) 07:46:24.45 ID:wn0YTU18
うちの選択肢はどうしてもUNIX系かことえりになっちゃうからw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:46:37.44 ID:R10qmYin
中韓製のPCもソフトも怖くて使えん。
140 ◆AXELA.pkX6 :2013/12/26(木) 07:46:40.13 ID:peyNqUek
simejiもダメなのか。
何を使えばいいんだ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:47:02.60 ID:D8/eI2bt
142ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 07:47:41.93 ID:lCGi/EDf
>>140
Andoroidは1500円お布施してATOKを使う!
なお、元のSimejiは無効化!
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:48:19.74 ID:cKUkl9B1
>>141
なんやこれw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:48:32.80 ID:2Xon40Wc
>>130
SKKなんて使うのは変態しかおらんだろう。
辞書登録は便利だが。

とりあえずEmacsのDDSKKと動作・機能を一緒にしてくれ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:48:41.25 ID:XB748qKB
はじめて知った
バイドゥって読む事を
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:49:15.20 ID:GD90gPB1
>>140
Google日本語入力
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:49:20.44 ID:mAeZKPFo
今朝の読売で特集されてたな
なんで主要大学で使われてるのかとおもったら無料ビジネスソフトに紛れてるそうだな
148ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 07:51:32.44 ID:lCGi/EDf
Google日本語入力も開発は中国とインド。

中国を避けるなら・・・・
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:52:07.56 ID:/v+ysO7j
これウイルス作成罪で逮捕だろ?

悪質で悪意があるじゃん。クラウド云々なんて言い訳にすぎないし。
アメリカだったら賠償訴訟もんだろ。
東芝が何万回キーを打つと、1文字バグるだけで数千億とられたのに。
送信に同意してないのに送信なんて明らかなスパイじゃん。

ジャップは法の下で平等じゃないから許されちゃうのか
土人ジャップランドはつらいね
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:52:31.96 ID:DJnOpYTQ
>>146
それもあかんやつやん
デフォのMSかATOKだな

>>141
知らないうちに入れないでが一番多いだろうなw
しかしサド的な嗜好を満足させるので、消させない手としてはいまいちだとおも
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:52:58.87 ID:JL2CQbjS
>>144
そういうあなたもSKK使いだね!m9(`・ω・´)っ
152春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/12/26(木) 07:53:59.65 ID:TK6fEc1O
何を今更って感じなニュースかもw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:54:22.77 ID:SWZkACme
こわw
使ってるのいるの?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:57:02.55 ID:GD90gPB1
>>150
https://support.google.com/ime/japanese/answer/166771?hl=ja
少なくとも送信しないと明言はしてる
プライバシーポリシーの更新の時に風評被害的によけいな尾ひれが付いただけ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 07:58:27.63 ID:XzkvMcY8
当然キーロガー仕掛けてあると思ってた
シナソフトなんて使う奴がバカなだけだけど
人に迷惑は掛けるなよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:02:03.14 ID:UYJZ5YFZ
Simejiって百度だったのか。
使わなくて良かった。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:02:15.60 ID:P5uPqegs
>>139
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  おかげでハードなNECユーザーからマウスユーザーに転向しました。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
158春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/12/26(木) 08:03:44.64 ID:TK6fEc1O
>>147
ただって使えるって言うのは
情報収集ソフトの撒き餌みたいなもんだからなあ

CnsMinとか中華はずっと前から前科ありまくりだから入れる気にならんが
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:04:00.94 ID:Ko+1qxjy
日本語IMEなんて儲かる事業じゃないのに支那企業が参入した意味をもっと考えるべきだったな
しかも自分から金を払って他のフリーウェア等にバンドルさせてるんだろ?
どこから金がでてるのか調査すべき
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:05:11.00 ID:DJnOpYTQ
>>154
送信なくとも重いし変換効率悪いしカスタマイズ出来ないしで
なんやこれっとなってすぐ消したけどな
今のマシンなら平気で動くんだろうけど

しかしPCが早くなるのも善し悪しだな、変なソフト動いてても気付きにくい
161 ◆AXELA.pkX6 :2013/12/26(木) 08:06:39.93 ID:peyNqUek
>>142
やっぱATOKか、ただほど高い物はないな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:08:54.23 ID:+FtMUj+/
別にATOKとか使いやすくないじゃん特にスマホは
強いて言うならバックスペースのスワイプで右側全削除とか左側全削除とか出来るのが気に入ってるけど
買ってしまったから使ってるようなもんだわ
大して変換が強いわけでもないし
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:12:36.38 ID:uXmncDlO
>>148
バーカ、Google日本語入力は純日本製だ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:15:59.73 ID:RGy6wdIu
>>61 www 何用のPCかバレバレじゃんw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:16:38.76 ID:04looVfK
民間の個人ならともかくも、公的な機関が中国製のソフトを使うなんて
その時点で、職員の非常識、無知がまる見えだよ。
こういうことをしている組織は他の点でも必ず規律が緩んでいる。
全面的にチェックしたほうが良い。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:18:25.25 ID:M9Y4IwyP
Baidu Antivirus 2013 使ってるんだが大丈夫なのかな?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:20:05.83 ID:Ko+1qxjy
>>166
泥棒に金庫番をさせるようなもんだなw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:20:16.03 ID:+FtMUj+/
>>165
抱き合わせインストールが多い
それも普通の抱き合わせインストールと違い、カスタムインストールを選択しないとチェック項目すら表示されずにインストールされる
なので標準インストールとか選んでると勝手に入ってる

まぁそれでも警戒しとけとは思うけど
169ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2013/12/26(木) 08:21:35.87 ID:LvA1ItFv
抜かれても平気なPCに百度IME入れて「六四天安門事件」って入力を定期的に繰り返す遊びをだな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:22:51.35 ID:WP8B+q6X
≫9  レノボは製造段階でスパイウエアが組み込まれていてアメリカ政府は政府機関での
購入と使用を禁止している。 NSAからの技術の窃盗でバレた
171春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/12/26(木) 08:22:54.13 ID:TK6fEc1O
>>166
ブロック率も悪いソフトを使うとはw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:26:01.61 ID:mjmq0SBv
ひどい話だなー。さすが世界の後進国家。情報や技術は盗むものなんだね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:26:55.88 ID:o07biUsr
(  ^ハ^) 中国製を中国製と見抜けないと(情報の保護は)難しいアル!
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:27:29.04 ID:zN415EIC
百度IMEもいろんなアプリと一緒に入れさせようとするけど、バビロンとかいうサーチエンジンも
勝手にブラウザーにプラグインしやがるんだよなあ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:28:41.84 ID:A2TcbzQx
バイドゥが消えないとお嘆きのあなたに
つ 超強力レジストリ掃除ツール・RegSeeker
これであなたも漢の仲間入り(ハート

つかgoogleと支那は油断してるとインストしてくるよな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:29:27.66 ID:NnXiTUS4
百度はブックマークも消すのが大変なんだよな〜
一応PeerBlockで国別リスト入れてブロックしてるけど、何所まで防げることやら…
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:29:33.23 ID:+TDqW5Nk
>>4
Android使いは、シメジは使ってるやつ多そう

やっぱりATOK様が安心
178春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/12/26(木) 08:30:30.31 ID:TK6fEc1O
ってBaidu Antivirusって
デフォのエンジンの他にAVIRAのエンジンも使ってるのか
まあ、AVIRA使えば良いだけの気がしないでも無いw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:30:33.78 ID:RHzPEOf8
ウチ、シナボだわ
きりしま こんごう、あたご等イージスフォルダーに艦娘のイラスト詰め合わせを
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:31:58.51 ID:8cHY4h2f
リアルプレイヤーをインストールしたり更新したりすると、
いつの間にかBaiduがPCに侵入している。
削除しようとすると、漫画の少女の泣き落としにあう。
アンインストールしたつもりでも、
Baidu関連ファイルが残っている。
とにかく悪質極まりない。
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/12/26(木) 08:32:20.48 ID:jkTdfDkc
チョン製テレビかよ…
182春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/12/26(木) 08:32:21.77 ID:TK6fEc1O
>>175
グーグル様は色んなところでアカウント要求してくるしねw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:32:39.59 ID:RHzPEOf8
>>174
Babylonも怪しいが無料ソフト系サイトのSoftnicの怪しさ満点も格別だわ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:34:09.78 ID:ozFa9Cnm
LINEは犬HK推薦で安全です。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:35:11.95 ID:bnTh7EBH
中国製アンチウイルスソフトとかあるけど、ジョークソフトにカテゴライズするべきだよな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:41:19.12 ID:K0iZVO89
レノボのパソコンも捨てた方がいいよ。
あれはもう全部送信してるからね。
中国製はアイロンさえもスパイ行為を行うハイテク機器。w
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:44:05.54 ID:mXAMw/+/
分かりやすすぎるw
支那製なんて導入しちゃダメだな。

ま、どこかの携帯キャリアは、わざわざ支那製で基地局設備してるらしいが。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:48:09.28 ID:6DFGKFNP
こうなるとLINEもアウトとみるべきだな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:48:22.37 ID:+TDqW5Nk
>>6
一体なんのソフトにバンドルされてくるんだよ?見たことないぞ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:49:54.56 ID:8BfcyyW9 BE:641898533-2BP(1001)
パソコン固有のIDとは具体的に何?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:51:55.21 ID:uXmncDlO
>>190
MAC Addressやその他機器構成の情報とかだろ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:52:00.27 ID:HlDFARsj
shimejiもか!
193ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/12/26(木) 08:54:11.24 ID:vSfyA9pJ
>>192

百度に買収されたにゃん>simeji
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 08:59:11.84 ID:PsSb/hJv
>>189
realplayerとかGOMとかキングソフト全般
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:01:06.20 ID:foi05fBV
前にDLしたフリーウエアにくっついて来てた事があって、百度って時点で嫌な予感がしたから
速攻で削除したんだが・・・案の定、スパイウェアだったか。
>>189
対して使わないまま削除したんで結局名前は忘れたんだが・・・動画エンコードのソフトだった
かな。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:05:22.08 ID:j+O8ENmV
いつの間にか入っていたから気づいたら即消ししたけど…
中華製ってやっぱそういうのやっているんだな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:06:25.84 ID:cKUkl9B1
>>194
realplayerってまだあったのか
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:07:30.38 ID:q5sNA3Tw
Simejiってマルウェアなん(´・ω・`)?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:08:13.42 ID:YptWjehb
>>75
Simejiの代わりは何が良いんだ?
教えてください
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:08:21.07 ID:tbVB+5Gx
RealPlayerをアップロードしたら勝手にインストールされたよ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:15:16.57 ID:szZS1xHP
GOM自体も朝鮮製だし再生ファイルの情報も当然送信されてますよ?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:23:06.80 ID:PsSb/hJv
これのやっかいなところは、プログラムのインストール一覧に表示されないバージョンがあることだ。
スタートメニューの全てのプログラム一覧と、IMEの切り替えに表示されないかどうか確認する必要がある。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:25:29.64 ID:QT5sBZPv
アダルトキーワードには敏感になってたりして
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:26:14.79 ID:wS3D9Ghl
知ってたというしか…
当然キングソフトがそうでも驚かないし
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:26:55.91 ID:QZw7Ye6W
>>163
あれ?
ライブラリー管理などでMacCab時代から北京大学青鳥使ってるのに?

あくまでも主幹がGoogle japanであって、しかもフリーソフト扱いなのにな。
206ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/12/26(木) 09:27:16.29 ID:vSfyA9pJ
>>199

お金払っていいもしくはスマパスならATOK
抜かれてもいいならgoogle日本語入力

多少使いにくくてもいいならWnnかにゃ?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:27:38.05 ID:7fxhIna/
しかし中国企業は情報を抜くのが好きだな

Baidu IME Simeji は何となく怪しいと思っていたから良かった

中国ソフトを見たら 泥棒だと思わないといけないよ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:28:05.22 ID:Q9YGJc9U
中国製はスパイツール

中国人はスパイ

中国人を雇うとスパイされる

チョンも同じだよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:28:09.06 ID:mJ11wv8h
中国人との出会いサイトもまずいぞ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:29:17.33 ID:hvkyUygU
>>207
ハードもだし、何より人間がw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:30:07.80 ID:+SG8/7Da
民主党本部とか、どうなってるんだろうねw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:30:30.19 ID:fvbwZtyN
http://togetter.com/li/607565

shimeji開発者は全否定してるがどうなんだろう
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:31:23.80 ID:QZw7Ye6W
>>206
googleもライブラリー管理管理と情報解析は日本と香港で行ってるはず。

ある意味、中華製と変わらない。
人件費によると思う。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:32:41.93 ID:iY9D4Pmn
韓国が国内にファーウェイの基地局作るって、
アメちゃんが怒り狂って議会で問題にしてるけど
日本に中国通信企業の基地局ってあるの?

詳しい人教えて。


あからさまな中国企業の作った機械やソフト使う日本人なんていないだろうけど

(いたらセキュリティー意識の低さで一流どころなら会社クビだろう。
もっともSB使ってる派遣社員の女の子贔屓にしてるNTTのエライさんいたけど。
だからダメなんだろうな、あそこはw)

在日中国人は使うだろうし、コッソリ基地局とかできてたりするのかなと心配で。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:34:30.26 ID:iY9D4Pmn
>>9
PCどころかアイロンに仕掛けてあって、ロシアで問題になっていた。
市場に出回る直前まできたってw
216ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/12/26(木) 09:35:34.57 ID:vSfyA9pJ
>>213

だから、抜かれてもいいならにゃんwww
自己責任でどうぞ

あぁVJEとか松茸とかandroidは少なすぎにゃん>IME
まぁ元がLINUXだから仕方ないかにゃ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:36:35.53 ID:A7iWSKr+
何を今ごろ
Googleもやってることじゃん
218ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/12/26(木) 09:38:04.47 ID:vSfyA9pJ
>>214

使ってるにゃ>ファーウェイ製の基地機器
ほぼすべてのキャリアorz
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:40:27.59 ID:R2YDM+UC
>>217
GoogleはIMEに関しては文字入力等は収集してないと開発者が明言してる
それを信じられないというのなら今回みたいに証拠がないと
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:40:35.39 ID:smeGkw1b
あくどさならHao123も忘れないでね
221真紅 ◆Sinku.vni/pn :2013/12/26(木) 09:41:19.56 ID:Q9xCbjtI BE:242520285-PLT(30333)
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:42:32.52 ID:dLP3pPX/
>>212
Baiduの傘下になった以上こんなこと言われても信用できない
そもそも開発者が今でもsimejiの開発に携わってるのかどうかが問題だし
Baiduで部長やってるらしいけど
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:44:18.09 ID:qaVdXsi2
キングソフトも要注意
支那の企業で、ウイルス対策とかOfficeのパクリソフトとか作ってる
ウイルス対策いれたらスパイウェアだったとか洒落にならん
224Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2013/12/26(木) 09:45:13.32 ID:wn0YTU18
>>221
お嬢。
いったい、なにが……
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:45:59.95 ID:QZw7Ye6W
Googleもレインボーインベストメントの詐欺は知ってるはずなんだが、
まだ対応してない。
北京大学青鳥国際投資自体、Googleの請負やってることは常識。

詳しいことは富士通と日立製作所のエンジニアに聞くと良いよ。
226真紅 ◆Sinku.vni/pn :2013/12/26(木) 09:46:11.59 ID:Q9xCbjtI BE:218268094-PLT(30333)
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:46:22.88 ID:xd1yZm39
俺も調べたらレジストリにbaidu残ってやがった・・・
しつこいったら無いな
228春風亭変駘蕩 ◆netuyo/RT. :2013/12/26(木) 09:50:53.90 ID:TK6fEc1O
BAIDUだけに
購入してた情報まで丸わかりw
buy do
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:51:20.37 ID:wkYqGNvZ
タブレットPC買った時にインストールされったSimeji…
トイレで動画見たりとかだけしてただけだけど
タブレットPCとかだと普通にアンインストールで綺麗に消える?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:53:26.78 ID:1QYO9Kog
有料の製品では安い部品に置き換えてコストを抑え
無料で提供する製品には高度な技術でスパイウェアを仕込み
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:53:33.79 ID:tFfOpXmC
半島製のごり押しアプリLINEも並べてあげないと不公平だぞ
あっちはアドレス帳からなにからごっそり盗むだからさ

中韓はスパイウェアやなりすましサイトへの誘導アプリとか
そういうのがデフォだからな
マスゴミは韓国には甘いわりに中国にはきびしいな
「百度」をこれだけ責める気力があるなら
スマホテレクラの「LINE」の危険性も教えてやれ
232 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:9) :2013/12/26(木) 09:54:09.21 ID:gvgQnclp
Apple使いはいませんか?
支那は目を向けていないなら。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:54:16.01 ID:jXVDS+5S
これがハニートラップだな
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:57:40.94 ID:3JPqVG+w
クレカ情報とかもうダダ漏れ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:57:49.61 ID:iY9D4Pmn
>>232
もしかして、リンゴ最強?

個人のはリンゴなんだけど、PC詳しくないからな〜
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 09:58:29.51 ID:uNRucqyT
>>235
昔から最強だよ、間違いなく。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:00:45.47 ID:EmT5sb2f
NHK職員の PC/スマホ の何割に導入済みか発表してほしい
238Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2013/12/26(木) 10:01:53.86 ID:wn0YTU18
>>226
はあ、可愛いのはわかりました。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:03:50.55 ID:R/0uBvvw
まさか嫌韓やりながら、朝鮮企業利用してるやつとかいねえよな?w 朝鮮ヤクザにお前の情報ダダ漏れだぞw 口座残高とか、夜道とか、マジ気をつけろよw


【モバイル】ほとんどのAndroid搭載端末にベンチマークテストの不正操作プログラムが発覚 圧巻なのはサムスン[13/10/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380873672/
【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371524634/【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385006652/
【韓国】グーグルやGメールの内容も国家情報院が覗き見[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316172712/
【韓国】マルウェア感染率世界一[12/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386744918/
【ネット】LINE、NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374403393/
【日韓経済/IT】KTとソフトバンク、韓国のデータセンター利用し企業向けクラウドサービス提供へ[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369896656
【反日企業】 KT 「独島はわが領土」 CM
http://www.youtube.com/watch?v=fi6Phlp0tqk
韓国通信大手KT、870万人の個人情報流出 ハッカーに盗まれ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3000G_Q2A730C1EB2000/
【Yahoo!】1427人分のIDとメアドリストを835人に誤送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1369653873/
【Yahoo!】最大2200万件のID流出の可能性 。ID管理サーバに不正アクセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1368802342/
【社会】 ソフトバンク、信用情報機関に「未入金」と誤登録6万件 ブラックリストの可能性も…個別対応へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380785907/
      ↓
うそ情報をクレジット会社に送信しまくって
顧客のソフトバンクユーザーが
他社でローン組み出来ないようにさせて
か〜〜〜ら〜〜〜〜の〜〜〜〜〜〜
      ↓
【悲報】ソフトバンクで住宅ローンを組もう!という冗談みたいなDMが送られている模様
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380772873/
240ぬこぷらす ◆6v6/Tdo7q6 :2013/12/26(木) 10:04:00.21 ID:iiKtMWLM BE:428728234-2BP(3581)
>>113
vlcは大丈夫?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:04:21.40 ID:M9YfTj9I
>>27
自分がやられたんだろ>NHK
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:04:45.70 ID:mBR2RWls
Macはただのファッション、意味も分からず買った物好き
unix系で環境構築が楽だからということで買う学術関係の人にわかれる
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:07:12.78 ID:fI4sIF+W
せこさ満載、これがシナクオリティ
244ぬこぷらす ◆6v6/Tdo7q6 :2013/12/26(木) 10:08:21.93 ID:iiKtMWLM BE:1000365247-2BP(3581)
>>157
PC98互換キーボードはマジでほしい
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:09:09.60 ID:kT75NJXy
今迄ATOK一筋で正解だったのかなw
246第二きみがよ丸@日帝遺産:2013/12/26(木) 10:10:59.88 ID:+nBhsfiR
>>231

最初からブチ込んで有る糞ソフトと、自己責任で入れるアプリの違いすら
理解出来ねぇ馬鹿か?wwwwwwド低脳wwwwww
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:11:28.00 ID:iY9D4Pmn
>>242
ジョブズの哲学のファンなんだ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:12:45.30 ID:lMT6yb3P
つーかこの記事変じゃね
妙にATOKもやってるATOKもやってるって強調してるような
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:24:15.35 ID:QZw7Ye6W
>>226
OBHN、あなたは百度に監視されてるんだから、宣伝に使われんぞ!w
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:24:44.09 ID:oUoT+D1l
baidu/IMEは目立つから除外できるとしてその他にどんな危ない中国製ソフトが蔓延ってるのだろ
年末に調べて一覧作らねば・・・現役システム管理者は大変だな
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:28:09.25 ID:NXXYVAoQ
中国製アイロンから無線LAN経由でウイルス攻撃を行なうチップが発見
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:28:58.93 ID:QZw7Ye6W
>>250
使用禁止すべきもの
king soft、GOM系、欧州の映像系フリーソフト系(VLAN含まず)、GOM系、NECのPC、LenovoのPCなど。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:32:27.91 ID:P3vm/C8G
KINGSOFTとかPC買う時に勝手にインストールされてるからな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:32:55.01 ID:ZD5aH2JV
>>221
>>226

これアンインストールしようとすると出てくるやつですよね・・・・
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:34:14.77 ID:nqXiWYnz
インストールした覚えもないし、
何か入れる時は一緒にあれこれインストールされないよう確認してるつもりではいるけど
一度確認した方がいいか…
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:41:30.82 ID:pbEkOzM7
>>244
漢なら富士痛の誇る親指シフトキーだろ。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:43:31.77 ID:ygQPhZk2
でもチョン製のMS-IMEが糞バカ過ぎるのが悪いんだと思うぞ、嫌韓すら出て来ないてどう言うことだよ
258ぬこぷらす ◆6v6/Tdo7q6 :2013/12/26(木) 10:44:17.81 ID:iiKtMWLM BE:357273252-2BP(3581)
>>256
つかったことないし。
そもそもいまでもソフトウェア互換が出てるじゃん
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:45:52.66 ID:D79Ze2Ei
>>226
ちょっと好みじゃない
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:49:42.37 ID:flQUk1LB
カード決算してたらアウトだったのか
安心はカネ出して買う時代なんだな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:52:23.85 ID:oUoT+D1l
>>252
レジストリレベルで検索したらDOM DOM StorageとIEのExtensionに見つかった

DOM Storage
baidubar.dll;BaiduBarX.dll;BaiduBarX.dll;BaiduBarX.dll

フリーソフトの何かで入れてしまいDLLだけ残ってたんだろう
これから原因を探って完全駆除する
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:53:10.37 ID:5GV1wroi
※それでウイルスバスターはウイルス認定しません
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:53:13.50 ID:Ar5AGzAu
キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ ソレ デモ ワタ シワ チキ ユウ ニカ エリ タカ ツタ
ダケ ドチ キウ ノヒ トビ トハ コチ ラニ ジユ ヲム ケル
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 10:54:42.52 ID:5z3PlbRz
>>262
キーロガーってウイルスじゃないし
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:04:34.44 ID:MrxXNSZW
こないだDELL買ったらBaiduIME入ってて、
気持ち悪くて速攻でアンインストールしたばっかりだわ
すぐに気付いてよかった
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:06:49.98 ID:upTKIVZi
まあ、顔文字入力するのに便利ではあったんだよなあ、バイドゥ…。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:09:29.48 ID:Tu7bJgmJ
>>252
欧州の映像系ってどんなのの事?
全然ぴんとこないんだが
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:09:59.29 ID:QZw7Ye6W
>>265
レジストリクリーナー系で削除を。
regeditで検索しておくおとを奨める。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:11:33.09 ID:QZw7Ye6W
>>267
すいません、欧米系。
あちら系の映像関連のフリーソフト調べてみると、中国資本が
バックアップしてる事が多い。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:15:23.59 ID:vi58jdby
>>1 あの〜  Googleも同じ事やってるんだが? ww

 日本でのネット利用は、米国サーバ経由でっせw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:17:12.71 ID:wDm/86eX
まだXP使ってて添付のMSIMEをつかってる。
間違ってBaidu IME が入るとMSIMEの「言語バー」が
「物凄くダサイデザイン」に変えられてしまうので速攻で
アンインストールしてきたが、そんな事するソフトだったんですね。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:19:10.59 ID:upTKIVZi
>>270
>1
>グーグルや日本のジャストシステムなども提供していますが、情報を外部に送るのは
>利用者が許可した場合だけで、具体的な内容は分からないようにしています。
273来林檎:2013/12/26(木) 11:20:12.31 ID:Q0rbse+w
Kdriveもやばかったのかな?
アカの登録しかしてなかったけど、
一応削除しようと思って久々に見てみたら
サービス終了してたw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:22:38.91 ID:5z3PlbRz
平文で送ってるのが終わってる
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:25:03.06 ID:A3p+ZK3k
>>220
Hao123か、あるフリーウェアを入れたら強制的に入れられたよ、同意も糞もなく
すべてのプラウザのスタート画面と検索エンジンがHao123に変更されていて焦った
プラウザの設定で元に戻しても再起動すると復活する凶悪ぶり
コンパネのアンインストールではしぶとく残るんで
最後はセーフモードでクリーナー使って排除したよ
フリーウエアを集めて配布してるサイトは便利だけど、こんな事されると危ない面があるね 
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:28:15.41 ID:f9D5DIjp
よく中国製まるわかりのソフト入れて常駐させようと思うな
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:35:22.44 ID:R/6kcoXz
>>1
名前さえ怪しい中国www
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:48:11.28 ID:flBNGYBn
百度とNAVERは絶対関わらないようにしてるわ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:49:49.21 ID:hZcvv9pi
>>254
デザイン(というか、塗り?)が非常に古臭いのだが
これがいいというマゾも居るんだろうなぁ・・・・・
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 11:59:42.91 ID:/BCP/TYE
百度って支那を一発で変換できるの?できるんだったら褒めてあげたい。
使うまでは至らんけど。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 12:06:33.34 ID:smeGkw1b
>>275
中国にヤフー追い出したのこれじゃなかたっけ?間違ってたらスマソ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 12:09:36.80 ID:oUoT+D1l
>>261
詳細を調べてみたら,昨年4/9にインストして4/12に削除していた
恐らく時期的に画面キャプチャとかコンバーターに隠れて付いてきたと思う
クワバラクワバラ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 12:42:26.40 ID:3Z/qdnAS
特亜ものなんてソフトでもハードでも身近に極力置かんシナ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 12:48:43.92 ID:LGv4BNvO
>>139
中国企業レノボのPCにハッキング工作か!? 「5カ国の国家機関がレノボ製PCの使用を禁止」と大手紙が報じる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0801&f=column_0801_016.shtml
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 13:15:38.28 ID:pA7CWoJ3
これ知らん間に入っててファイアウォールで遮断してアンインストールしたけど正解だったな
なんのソフトと抱き合わせだったのかもわからんけど
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 13:35:10.63 ID:/BCP/TYE
百度じゃなく、キングソフトOfficeなら買ったPCに入ってたけど一度も使わずにHDDそのものをフォーマットした。
OSなどのリカバリは添付されてたWindowsXPそのまんまのインストールディスク(要するにDSP版)を使って実行した。
結局、中華製ソフトウェアはろくでもないことを裏でやってる可能性が高いって事だろうな。
国が信用ならんならその国家の企業も信用ならんわ。
あと、俺の知人はブログサイトがキングソフトにスポンサーになられたから利用停止したそうだ。
キングソフトが何をしでかすか分からんけどそれは賢明だ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 13:36:50.28 ID:CMgkL9g7
>>165
まったくや。あまりにも防諜意識が低すぎる。
日本の公的機関ならATOK使えや。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 15:46:21.74 ID:mOn+yPFq
こんなの使わないよぉ
でもうちの父親のPCには入ってた
どうせエロ用だから大したことはないだろうが
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 15:53:46.32 ID:MGb+JQRv
このスレ見てる奴には常識だろうが、GOM Playerは朝鮮製だからな
VLC使っとけ
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 15:57:22.83 ID:Ni4AeYHP
チャンとチョンはFWで遮断してるが、迂回されたら困るな
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 16:10:23.90 ID:ZD5aH2JV
百度が反論「ユーザーが最初に許諾してることだ。Simejiの方はただのバグだ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388041143/
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 16:26:38.65 ID:/BCP/TYE
許諾したくないから使っていないだけだ。
数年前のなんとかワードを思い出すわ。
あいつもインストールを誘導されたり、すでに入っている奴を消そうとするとしぶとく現状維持を懇願するメッセージを表示したりw
百度はそもそも入れてもいないから消そうとするとどんなアクションしてくるかは知らんが。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 16:29:07.43 ID:QAjPe1Bk
>>292
  っ>>141
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 16:58:08.60 ID:FnDMPut7
なんでこういうことをマスゴミは報道しねーんだよ
大問題だろが
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:01:01.29 ID:Q2zgCLjb
むしろマスコミが煽りまくってるんですが…
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:15:23.79 ID:/BCP/TYE
>>293
わろた。
面白いネタをありがとうw

>>295
テレビを見る層はたぶん対象外だからテレビでは報道しませんよ(建前)、と推測。
まあ、俺は逆にテレビでネタを仕入れてるわけじゃないから実際はどうか知らんが。
PCは昔と異なり中が訳の分からん状態になっているからPC音痴が餌食になるのは容易に想像できる。
テレビを主要な情報入手先にしている奴らなんか尚更。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:20:12.19 ID:ln4GZQ19

テレビも含めてマスコミだろ?
朝っぱらからやってたが
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:42:39.93 ID:PcvGMuhA
>>289
嫌韓のくせにGOMだけは、おkと言ってる知人がいるw
VLCとMPC使えと言ってるんだけど難しいから使えないらしい・・・・・・
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:44:51.29 ID:BmL0XuEu
>>296
NHKが朝から何回も報道しているわけだが。
そもそも>>1のソースはNHK。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:52:31.11 ID:5foEC9Vj
いつの間にか入ってた><
最悪だわ、これ、アンインストールしても
Updateのプログラムが残りやがる
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:55:08.90 ID:5foEC9Vj
ATOK消えてる…
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 17:58:55.23 ID:YptWjehb
>>206
Wnnが使いにくくてSimejiにしてたので、ATOK検討してみます
ありがとうございます
303ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 18:03:39.53 ID:lCGi/EDf
なんか何も知らないでバカとか言ってるのが>>163にいるんだなw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:08:24.02 ID:7smLGVD7
だいぶ前からスパイウェア?って有名だったじゃんw

フリーウェアをダウンしてインストールしようとすると、いっしょに抱き合わせインストール設定になってて、
しかもややこしい英文で設定画面の下の方にチェックが並んでると、抱き合わせだと気付かないで
そのままインストールしちゃう人が多いと思われ
そのほかネット初心者がリンクでわけわかんない外部サイトへ飛ばされて適当に押してたら
自動インストールされたりのパターンで入ってくんだよねw

おれも三年くらい前に一回変換ソフトのフリーウェアをいろいろ試してたときに入ってきた
即気がついてアンインストールしようとしたけど、これバイドゥから直接アンインストールしようとすると、
ダッセー画面で「なんでですか?理由を送信してください」「アンケートに答えてください」とか
しぶとく粘ってなかなかアンインストールまで行きつかない仕様になってんの

コンパネからアンインストールして関連ファイルまで検索して根絶やしにするやり方を知らない人だと、
めんどくさくなってそのまんまのケースもけっこうあると思うわ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:13:21.12 ID:Z9LctF5v
>>189
先日はgimp に入ってた。
306ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 18:15:56.35 ID:lCGi/EDf
>>305
Hao123のダウンロードツールで他のフリーソフトをインストールすると
漏れなくこっそりインストールしてくることがあるよ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:16:12.11 ID:Z9LctF5v
>>195
ただの削除だけだとファイルが残るんで、

後からeverything のような検索ソフトで、「Baido」で検索かけて洗いだして手動で削除した方がいい。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:18:11.88 ID:rUBcDDlr
あれを使ってる奴の気がしれない(´・ω・`)
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:18:24.14 ID:Z9LctF5v
>>306
故あって何年かぶりにwinに戻ったらフリーソフトのくそっぷりに噴いたよ。

なにかダウンロードしたらいらんソフトが必ず二三個はついてくる。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:21:33.00 ID:qgBglK7H
>>214
残念ながら既に日本国内にファーウェイの基地局は山ほどあるよ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:21:43.87 ID:Q1QYT2oW
俺は昔からATOKファンでこれを使ってきたが
最近百度が色んな無料ソフトを通じて侵入しようとする。
気がつくたびに削除しているつもりだが、完全に削除できたかあやしい。
これを機会に政府やウイルスキラー系は百度の削除ソフト配布や、
それが無理なら削除法の公開をやってほしい。
312ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 18:25:01.38 ID:lCGi/EDf
>>309
LinuxとWinのマルチブートで使ってる。

Winも結構、使えるよw
313ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 18:28:14.95 ID:lCGi/EDf
しかし、青鳥知らないって、どこの業界通さんなんでしょ?w
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:29:29.24 ID:2IM2VaMt
>>1
支那製をありがたがって使う奴って



    キ  モ  い
315ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 18:31:58.44 ID:lCGi/EDf
>>240
大丈夫!w
316ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 18:33:21.12 ID:lCGi/EDf
>>225
イオンとかレインボーインベストメント(北京大学青鳥)を使ってるね。
表面は日本のベンダになってるけど。

実際に北京大出の連中は優秀なんだが・・・・
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/12/26(木) 18:41:14.57 ID:1yUYu6jy
知り合いがシメジは後から送信設定を外せるから(キリッ
と言ってたが、これだもんなあ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:41:25.99 ID:AhClYJv+
Google日本語入力だって同じだろ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 18:51:35.66 ID:RHzPEOf8
>>221
入れたのかよww
このスレに「知ってた」のキーワードいくつあるんだろうなw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 19:41:44.06 ID:upTKIVZi
>>294
読売が一面で記事にしてた。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 19:42:56.23 ID:upTKIVZi
>>320
ぶっちゃけ、使ってた人も半分覚悟の上で使ってたろうしねw

オイラは、この記事見てグーグルに変えたヘタレだけどw
>>322
自分的に機密文書書くときはATOK使うw
抜かれても困らない場合、ネタに入れてみるw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 20:05:55.69 ID:upTKIVZi
>>323
顔文字使う分には便利ではあったよねw
325ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 20:23:59.80 ID:lCGi/EDf
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131226/crm13122619140007-n1.htm
中国「百度」は「無断送信」否定  HPに見解表明
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 20:30:33.62 ID:0oh9pqA/
>>325
こういうの下手に言い訳しない方がマシだと思う。
327ぱぱ ◆KLC27tVU6cXf :2013/12/26(木) 20:35:12.97 ID:lCGi/EDf
>>326
だねぇw

なんか報道が酷いとかほざいてますなw
http://www.baidu.jp/info/press/jp/131226.html
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 20:51:24.46 ID:B/Pok/nZ
初めからインストールされてるPCのメーカーと機種名を報道しろよ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 21:27:51.00 ID:U2HN6o3o
支那人と朝鮮人は死ね
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 22:01:29.70 ID:R3Jkuzcp
今日会社で入れてるやつはアンインスコしろというお達しが出たけどな
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 22:25:05.70 ID:d8TIH7aD
さすが売奴
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 23:01:44.82 ID:t9BhCJ0t
百度が日本に進出したときも、無料IMEをリリースしたときも、
Simejiを取り込んだときも、萌えキャラが話題になったときも、
ヤツらはやるぞ、やるぞ、絶対やるぞって言われてたわけでw
取り分けSimejiの開発者は終わったw
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 23:23:36.09 ID:vKOWfO0J
なにか違うものをダウンロードしたとき
勝手にダウンロードされてたから速攻で削除したわ
中国製などソフトもふくめて全て信用なんかしてない
レノボのパソコン買う奴なんて頭おかしいだろ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 00:31:19.66 ID:KZMf+QVd
これ随分前から言われてた事だろ
それでも入れてた奴がいるんだなあ驚いたよ
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 00:40:50.45 ID:hk7Trfap
>>334
大体情弱がインスコするのが支那ソフト。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 00:42:41.91 ID:q87HbUFE
中国産の食品を食ってるオマエは直ぐに騙されたという
ジョジョ
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 00:58:08.02 ID:O9985M0H
ヤクザ国家支那
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 07:10:32.36 ID:lGMxpyax
萌えキャラなんか使ってるがこいつの実態はメンヘラだろ。

散々人の行動を監視して親に吹聴した挙句別れるとなったら
あなたを殺して私も死にますみたいな。

別れても監視カメラや盗聴器仕込んだまんまだぜ。
このソフト異常だろ?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 07:15:48.03 ID:exNM1DDF
パスワードや電話番号は抜かないとか言ってるけど、
単にIMEオフってる時の入力が送信されないってだけだよね
IMEオンにしたまま半角英数入力する人もいると思うんだけど(入力後に変換で)、
そういう場合は抜かれるわけで
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 11:29:35.24 ID:GEwhIIO5
VECTORからこの件でメールが来てたな。
その中に、「百度のプレスリリースでは、情報の無断送信は行っていないとの
見解が出されており」とか書かれていたけれど、そんなの


  ウ ソ に 決 ま っ て ん じ ゃ ん


つーか、WireSharkあたりをいれてパケットキャプチャすれば直ぐに分かる話だと思うが。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 11:30:38.22 ID:IaqBHWCX
中共のスパイ企業だろw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 12:00:41.44 ID:IGXOPbVl
でもバカ正直にファイル名などをbaidoにしているおかげで確認がやりやすいわ。
エロサイトで仕込まれた変なポップアップ広告よりもよっぽど善良(笑)
そいつも動いているときにタスクマネージャ起動すると分かるけぇ、そいつを無効化するのは少し面倒。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 13:31:19.63 ID:DDlt/ovG
【ソフト】バイドゥ(百度)、Simeji新版リリース 入力内容が送信されるバグを修正[13/12/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388111936/-100
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 13:48:48.50 ID:qlUzqaNo
ソフトイーサ?がゆうくんの時にキャプチャソフト作ってなかったかな
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 14:19:52.82 ID:zOIWFgDY
スパイウェアは中国文化アル
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 14:33:33.10 ID:PiUpomlm
ATOKも在日系企業のIMEで危ないって聞いた事がある。
「atok just system 在日系企業」
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 14:43:08.68 ID:aBegVzY6
このソフトアンインストールしてツール使ってもも消せないレジストリあるんだな
入れてたパソコンあるから削除したけど不安だから見てくれと頼まれたんが
案の定レジストリにいっぱい残骸残ってて消してみたものの消えないのが
あって結局休みにクリーンインストールさせることにした
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 15:19:04.62 ID:IGXOPbVl
レジストリ?
baidu程度だったら検索かけて引っかかった項目の片っ端からの削除でよさそうな気がする。
でも、全然関係ないファイル名だったらさすがに混乱しそう。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 15:38:29.20 ID:4f480blM
次は、「百度IME完全アンインストールツール」という名のマルウェアが出てくると予想。
350在日チョン37564:2013/12/27(金) 16:50:08.58 ID:kZ6J8EO0
Lineは朝鮮製だぞ。
お前ら朝鮮人を信用できるのか。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 17:06:55.29 ID:lIkZh3dq
マジでいつの間にか入ってることが多いからな
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 17:25:59.42 ID:MiCpwJPi
うちの会社も百度の日本語入力ソフト禁止令でたよー

まあ入れるアホが悪いんだが
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 19:57:10.70 ID:cKCr28cI
百度IMEには半角入力モードってのは無いの?
たしか、VJEにはIME onで半角入力できるモードがあった(半角カナではない)
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 20:11:20.93 ID:COYhriK/
中国産・韓国産は酒のつまみですら避ける昭和一桁の爺婆の方が、よほど賢いかもしれない。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 20:33:40.51 ID:AoEosQ2M
バイドゥなんてサイトにアクセスするのすら気持ち悪いのに…
そもそもIME登場のニュースの時点で怪しいと疑われてたと記憶してるが
なんでインストールするかな
>>1
どーせ漏れるならGoogleのほうがマシ。
支那IMEとか信用するほうがどーかと。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 22:20:48.49 ID:/zqLO6JA
入れたことあるかも((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
358MOBIUS RAN ◆F22AJ8SKKU :2013/12/27(金) 23:55:17.39 ID:PpqiEaRn
バイドゥはヤバイドゥ

とか言ってみる
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 00:21:31.37 ID:j/Ak9k/0
>>357
そこまでヤバい作りじゃない
作法通りアンインスコしてCCleanerでもかけときゃ残った(問題のない)残骸も綺麗になるよ
正直百度も本気でデータ抜こうって感じの作りじゃない

それでも気になるならOSクリーンインストール推奨だわ、万一の事もないとは言えないしなあ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 04:39:52.99 ID:umeAiG2b
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
             >>358
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 07:57:12.11 ID:Dri1hPX1
BaiduてIME以外にもフリーソフトに.dll仕込んでるな
掃除ついでにOSクリーンインストールしていくつかフリーソフト入れて
レジストリ検索したらBaidu.dllの入ったファイルが3つもあったわ
入れたフリーソフトは解凍ソフトとコーデック、デコーダーソフトと再生
ソフト、2ちゃんブラウザなんだけどどれに入ってたのかは特定できてない
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 10:04:34.46 ID:GK+QFq38
福島県庁PCデータ、百度サーバーに自動送信
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131228-OYT1T00180.htm?from=top
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 11:09:43.39 ID:8/zf7cS9
Simejiも問題のようだが,AndroidのIMEで一番使いやすいのが,残念だがSimeji。
他のIMEもまねぐらいはできないのか。
364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/12/28(土) 11:49:30.25 ID:tr3mmmNb
 今朝パソコンの電源入れたら、今までルーターの立ち上がりより、
パソコンの立ち上がりが、とても遅かったんだが、
今朝は買った時のようにパソコンの立ち上がりの方が早かった。

 百度の方で切ったのかな。
 以前百度でピクチャーをダウンロードしたら、身に覚えのないピクチャーまで入っていた。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 18:28:48.05 ID:cs0TQqI2
中国のソフトはきれいなソフト
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 20:14:35.61 ID:10fwv1Z5
このソフトをアンインストールした後でレジストリを検索してみたら「Baidu」ってフォルダが出てきて
その中には「hao123」っていうキー?が2つあった。
このhao123ってブラウザ立ち上げたらいきなり「hao123をスタートページにしますか?」って聞いてくるやつだ。
Baidoの一味だったのか。
もちろんフォルダごと削除した。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 22:06:33.59 ID:GK+QFq38
グーグルクロームの設定でhao123も消しておいた方がいいぞ
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 22:14:57.69 ID:k3DFQJ3v
職場のPCでエロ画像検索してる官僚とかがいたら特定して脅迫するのかな
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/29(日) 18:54:45.24 ID:hDdtq3S6
【国際】中国のウェブサイトは危険!3分の1にバックドアが存在
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388310234/
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/30(月) 09:32:46.78 ID:Fmk+5hoC
アンインストールしてもなんか残骸がいっぱい残ってるぞ?
これ、名前を変えられたら手に負えんぞ
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/30(月) 10:19:48.38 ID:JkST9CIM
百度の入力ソフト使っていた奴、検索ソフトJ-Word(J-と付いていても中国企業)を知らなかったのかなぁ。

何らかの情報を中国に送るJ-Wordは、始めはアンインストできないように作られていて、
その後アンインストできるように修正されたが、何をしているかわからない残骸が残っていて、
結局クリーンインストールするしか方法はなくなったってソフト。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/30(月) 23:38:31.98 ID:eHW8QhAp
そういえば中国の戦闘機J-10も頭文字にJを付けてるな、何か意味があるんだろうか?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/31(火) 00:37:39.28 ID:st5G0C7t
>>372
殲=jian の頭文字だろ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>371
正体がCnsMinという悪名高いスパイウェア…。
J-Wordなんて羊の皮をかぶりおって…。
むかし削除しようとしてもできなくてDOSを起動してファイルを削除した憶えがある。
実際、何がやばいのか良く分からずに忌み嫌ってたんだけどね。