【中国環境汚染】中国のきれいな井戸水…今や遠い過去 新たな汚染物質の浄化困難[05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 井戸水で喉を潤し、夏には川や湖に入って遊ぶ。かつて至るところで目にした光景は、今や遠い過去の記憶となった。

 次々と検出される汚染物質。困難な汚染源の根絶。水資源の無駄遣い。水質は悪化の一途をたどり、飲料水の安全性に
対する不安は高まるばかりだ。

■安全な都市は3%

 中国国営新華社通信によると、関連部門が118都市を対象に行ったモニタリング調査では、地下水が基本的に安全であると
認められた都市は全体のわずか3%にとどまった。

 「昔は近所の池で魚やエビを釣って食べたものだ」。釣りが趣味だという王さんは「工場が増え水質が悪化し、魚も少なくなった」
と溜息をつく。

 中国ではここ数年、飲料水に含まれる汚染物質の種類が増加、薬品やパーソナルケア用品、内分泌撹乱(かくらん)物質
(環境ホルモン)を主要汚染源とする新たな汚染物質が検出されるようになった。そして、こうした「新たな汚染物質により、水の
浄化はさらに難しくなっている」と復旦大学環境工学学科の研究リポートは訴えている。

 同大残留性有機汚染物質実験室の董文博教授によると、飲料水の浄化には(1)生物化学的処理では、産業排水に含まれる
塩素系農薬、ポリ塩化ビフェニル、多環芳香族炭化水素などの浄化ができない(2)抗生物質が含まれていた場合、微生物による
浄化が難しい(3)消毒に使われる塩素が飲料水に残留するなど、飲料水を生産するプロセスで水が汚染される−といった問題や
危険が潜んでいるという。

 しかし、汚水処理で重視されているのは、今のところ化学的酸素要求量(COD)や窒素(N)、リン(P)などの抑制のみ。新たな
汚染物質に対する関心は低い。つまり、現在の基準や技術では汚染水を完全に浄化することができない。

 このため、汚染水はそのまま排出され、周辺の水系を脅かす。「特に農村では、浄化処理が不十分な上、地下水の汚染も進んで
おり、飲料水をめぐる問題は深刻だ」(復旦大学資源・環境経済学部の戴星翼教授)。

 一方、飲料水の水質悪化により、人々の水の飲み方も変化した。これまで、水道水を沸騰させて飲むことが多かった中国。しかし
最近は、普段から値段の張るミネラルウオーターを飲むことが多くなった。

 上海の大学に通う陳さんは、2日に1回の割合で1本3元(約47円)の1.5リットル入りミネラルウオーターを購入し、温めて飲む
場合もペットボトルの水を沸騰させているという。

 復旦大学が「2002年に蛇口から直接水を飲める新たな水道管を敷設」(復旦泉純水実業の郭さん)するなど、大学でも浄水
設備の導入が進んでいる。

 しかし、どんなにミネラルウオーターやウオーターサーバー、浄水器が普及しても、問題の根本的な解決にはならない。専門家が
訴えるのは、より厳格な管理の実施、徹底だ。

 戴教授は「成長優先の『発展観』を改め、最も厳しい基準で水資源を管理しない限り、飲料水の安全性は保障できない」と強調
している。

■厳格な管理制度必要

 董教授も「新たな化学製品を開発、普及させる場合、それらが環境に与える影響をこれまで以上に厳しく査定すべき」だとして、より
厳格な管理制度の必要性を訴えている。

 暗雲漂う中国の飲料水の未来。水資源の保護や水質改善のためのコストも増大しており、「今後、飲料水の値段も上昇していく
だろう」(全国工商業聯合会環境サービス業商会の駱建華秘書長)。(上海支局)


msn産経ニュース: 2013.5.7 12:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/chn13050712120005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/chn13050712120005-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/chn13050712120005-n3.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:02:08.40 ID:Z7d6j7JJ
支那人なら環境に合わせて進化出来そうな気がする。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:03:03.50 ID:2mpvMLR4
 
中国人が「支那」と呼ばれるのをいやがる理由 
http://kodaimoji.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html 
 
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:03:10.69 ID:gZaHO+QW
川に貝をばら撒くんだ!そして食え!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:03:35.43 ID:OghOpxJS
3%の都市は検査官が賄賂貰ってたんだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:04:45.33 ID:dut9c9xG
中国の大気汚染や水質汚染が進んだのは
日本メーカーの工場が大量に建設されてからだよな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:05:50.50 ID:DGhJGAZO
水がなければ、血を飲めばよい、古来より敵の血で渇きを、肉で飢えを満たしてきたではないか。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:05:53.46 ID:ZB6z4Xpi
.
 fine pollution の問題は日本でもあるよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:07:07.74 ID:aSDDhaul
そういや中国の川って下流に南アジアがあるけど
それで稲作する国はどうなんだ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:09:54.62 ID:skzr9qaB
気にするな、飲んで人体で濾過しろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:10:09.41 ID:ML25HEia
内戦をやって工場を徹底的に破壊しあうぐらいやらないと中国の浄化は無理だろうな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:12:22.14 ID:lq6t43k7
>>6
それら工場の経営陣の過半数は中国人だけどね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:15:11.30 ID:U3QsrMqj
日本海はだいじょぶなん?
ふいてくる風はどうなん?
有名なラーメン屋の勝手口に積まれた水煮と冷凍素材。全部中国産だった。

なんでお隣が中国と韓国なん?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:15:27.60 ID:StB0g1EX
体内に蓄積するからな・・・近い将来、地獄を見るぞ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:15:32.01 ID:WEUQc1E5
3%でも5000万人。
少数民族は各個独立するとして、自称漢族は汚染水のままでいい。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:15:36.79 ID:8TCym/OE
>>9
下る過程で他の小川から綺麗な水が流れこんで希釈されるし汚染物質全部がそのまま流れるわけじゃない
でも時間の問題だろうなぁ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:17:54.38 ID:0moLJQgE
ちょっとしたナウシカじゃん
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:20:25.96 ID:OghOpxJS
>>17
腐海広がらないかな...
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:21:50.53 ID:fZWhxC+P
結局、環境改善などには一切労力をかけず
使えなくなったら、新たな使える土地をぶん取れば良いってのが中華思想
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:22:34.97 ID:o++I91wu
きれいな井戸水って、いっぱいあるじゃん
赤、黄、緑の鮮やかで、きれいな色の井戸水がwwwwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:23:50.25 ID:LtBhYzKu
>>9

南だけじゃなくて、ロシア国境の川でも5・6年前から問題になってる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:24:20.98 ID:GMYAwPud
今やって?
'60s時点で奇形頻出じゃん
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:24:28.75 ID:Z7d6j7JJ
日本人に生まれて良かった心の底からそう思う記事。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:25:49.33 ID:Gul9O9iU
まあ、日本に環境技術を言ってきたら、まずは尖閣の挑発行為を謝罪しろと言ってやれば良い。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:28:58.79 ID:PmxRoZ09
メディアは隠しているが辺境ではモヒカンヒャッハーが走り回っている。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:31:49.15 ID:zAsaltrr
下流は汚染されてるなら上流に行けばいいじゃない!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:36:12.35 ID:FUuADwtN
汚い!破滅!滅亡!
えい!
困難でましたけど?

これが分かったら50才以上のオヤジだな(笑)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:36:35.17 ID:zAsaltrr
IDが朝だった…何か悪い事でもしましたかねぇ…
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:37:11.66 ID:DGhJGAZO
>>23
2013年1月発見された夏目漱石の「韓満所感」にて、
漱石は「余は支那人や朝鮮人に生まれなくって、まあ良かったと思った」と述べてますw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:11:14.59 ID:xU4bTNIu
>>16
上流で取水する運河造ったりして、水量自体減って問題になってる。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:44:57.85 ID:a1G0w1WE
韓国の水を飲めば?中国人なら大丈夫だろw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:50:04.67 ID:mnxRao27
時代にあった環境破壊は中国の特技だろうが今更
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:53:01.30 ID:pqjkWBnr
地下水が汚染されてるってことは当然土壌も汚染されてるわけで
土壌汚染は簡単に除去できないから何十年も付きまとう問題になるんだろうな。
まだ汚染し続けてる最中だろうから来世紀になっても解決してなさそうだw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:55:12.41 ID:w9Po5jRH
日本に技術乞食したいのがミエミエな記事ですなーw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:55:17.88 ID:11QYvhpu
>>23
嘘つきの来世は朝鮮人
盗っ人の来世は中国人

って ばっちゃが言ってた
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:55:52.90 ID:hQHEOzQZ
今夜も 山西・山東・河北省は 毒ガス蔓延

何もしなければ 空気は綺麗にならない
中南海は 日貨クリーンルームが フル稼働 か?

庇民は 貧乏で死ぬより 癌が良いらしいからな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:57:27.28 ID:xIhuj2KQ
北斗の拳の世界でも井戸の水は飲めたぞ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:04:25.89 ID:iuZy04sP
日本の技術でも根治は無理だろ
工業排水をポンプで圧かけて地下に押し流すなんて発想はチャンコロにしかできんわw
諦めて死んでくれ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:24:04.82 ID:twlBnApk
むちゃくちゃ怖い
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:38:34.43 ID:5B/KU/u8
君たち中国人はあつかましいから
なんとかなるよ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:07:49.61 ID:jBroECQk
唖泉:飲むと、口きけなくなり、10日以内に死ぬ。
滅泉:浴すると、皮膚がただれ、肉が腐る。
黒泉:手足を漬けると、手足をつければ黒くなり激痛が襲い動かなくなる。
柔泉:飲むと、喉をおかされて骨がばらばらになる
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:10:16.52 ID:sOwGjwtU
井戸を掘った人を忘れない。

毒を飲ませやがって、恨むある
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:30:15.94 ID:t8kcuscV
中国は国内も管理できないのに、デタラメな侵略をするな!!

人体を蝕む中国での環境破壊
http://www.youtube.com/watch?v=jJX-T22PJFo

中国の氷はドブ川の水で出来ていた!
http://www.youtube.com/watch?v=dOp8ioU7i2E

中国 増える赤ちゃんの性の早熟 真実が知りたい
http://www.youtube.com/watch?v=4DHPcVIRvZQ

急成長する経済、その陰で進む環境汚染 中国
http://www.youtube.com/watch?v=9aqoXJhsQ14

中国の大気汚染 ロシアTV
http://www.youtube.com/watch?v=XoYjEHKqAtg

一目で分かる中国の環境汚染
http://www.youtube.com/watch?v=bMneiEGU-r8

北京の水資源 深刻な危機―世界で最も水不足の都市
http://www.youtube.com/watch?v=CAvoqdKObco

成長の代償 中国
http://www.youtube.com/watch?v=zx334OcwE7o

中国 レアアース汚染――がん患者急増
http://www.youtube.com/watch?v=WXrl2EpuHH8

中国の地下水が危ない――9割の地下水が汚染に直面
http://www.youtube.com/watch?v=2X04dmpAaSg
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:55:45.99 ID:Dle4ljwh
慣れろ、としか言いようが無いなw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 00:17:45.07 ID:0Fa3Hap7
>>38
地下水に何かを入れるときは圧力いるの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 01:13:21.07 ID:WyMzarab
>>1
いや、もう中国政府は余裕の言葉を吐ける状況ではないだろう。
ナゼなら、もし国民が「命の糧カテ」である「食糧」や「水」を安心して手に出来なくなったなら、必ず国家を転覆さす「革命」が起きるのは歴史の必然。

これまでの多くの「革命」は、食糧不足から起きてるが、
もし、それより一歩進んで「水」不足から革命が起きるようだと、人類史上、空前の規模の革命が発生するだろう。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 01:21:57.08 ID:tOQ6Zq/w
>>42
おれもそう思った
ここしばらく中国に井戸掘ったひとの話しを聞かないけど
やはり逃げに入ったかw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 04:41:29.89 ID:pvWuUMtl
日本の綺麗な水を妬んで毒を入れるかもしれない
ダムの警備を強化して欲しい

>>6
工場に標準装備されてたフィルター売っぱらったってのは本当なのかい?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 07:29:34.85 ID:xbCs5oRB
中国で47円って結構高いな
日本でも九州産の2Lの水が69円程度なのに
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 07:48:14.87 ID:9QkDrOR+
しかしそのミネラルウオーターも、なぜか製造した量の2倍流通しているという
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 07:53:04.08 ID:egDLdr+n
まずトンスル飲むんだ。
するとあら不思議!
汚染水もゴクゴク行ける超人になりますww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 07:59:03.79 ID:ocVyJ7ie
腐海ですら浄化するのになw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 08:30:49.25 ID:TuI1SFuO
>>46
今さら革命なんか起こしたって汚れた大気や水や土壌はすぐに浄化されないんだぞ
周辺諸国と軍事的衝突起こすのは承知の上でメコン河やガンジス河の水源を抑えにかかるだろ
もうすぐ中国は台湾や尖閣のことなんか構ってられなくなる
日本は武器輸出三原則緩和して核保有国のインドにロケットを輸出してやればいい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 09:11:05.05 ID:9X+NFJKq
地溝油みたいに地溝水をペットボトルに詰めて大儲け
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中共体制、保って15年早けりゃ5年かな