【中国】露大統領が安倍首相に冷や水…中国メディア酷評[04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【北京=牧野田亨】4月29日の日露首脳会談について、30日付の中国主要紙は具体的な成果がなかったとして、
「プーチン大統領が安倍首相に冷や水を浴びせた」などと酷評する新華社電を掲載した。

 習近平(シージンピン)国家主席が3月末、主席就任後初の外遊で訪露した後とあって、対抗心をあらわにした形だ。

 記事は、日露首脳が北方領土問題を巡る交渉の加速化で合意したことは伝えたが、欧米メディアの論評を引用する
形で、「安倍氏が言う『大きな成果』は具体性がなく、共同声明は問題解決に向けた政治的意欲と外交姿勢を示した
だけだ」と指摘。プーチン氏が共同記者会見で、領土問題について「明日にでも解決するという意味ではない」と述べ、
慎重姿勢を崩さなかったことを強調した。


YOMIURI ONLINE: 2013年4月30日18時31分
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130430-OYT1T01009.htm?from=top

関連スレ
【日露】「北方領土交渉を加速し平和条約交渉を再開」10年ぶりに共同声明発表[04/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367242806/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 19:57:57.34 ID:JQ9+74ko
くやしいアル
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 19:58:24.09 ID:CdpSt0TC
     ,,,,,,,,,,,,,
    ミ,,,,★,,;;ミ    / / / /
  ⊂(# `_っ´)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡   Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )


    ,,,,,,,,,,,,, ウィーック
   ミ,,,,★,,;;ミ       ∧,,,,∧  な、なにするニカ?
   (`c_´*)      <`Д´;>
 ∪と    ヽ,¶ ,¶    ノ⊃ ⊂ノ
  とと_人)凵凵   (__ ̄) )


     ,,,,,,,,,,,,,
    ミ,,,,★,,;;ミ    / / / /
  ⊂(# `_っ´)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡   Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 19:59:23.73 ID:orMwimmR
どうであれ、鳩山外交よりマシ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:00:15.08 ID:ZUBDlJOU
tbsに冷や水が正解
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:01:10.07 ID:N9/OzQ8M
気にしまくりwww
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:01:45.08 ID:D4fXRA8b
丑?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:02:28.67 ID:WrAfGViZ
  :_       ..、     ..__                           、___
  _jllll′   ョ- 4il||l     "lll'、     ‐ 、         _..-''lllliin 、    _ `''||ゞ'
 ,ョ广     ゙廴_j=冖゙゙'ll'、  .llll′     `||li    '''l 、  ,j广  l|!  "ll'、 、 __ョ=ョ 、  ,,_、 、 ..,,_
、l|′    :、_uil||l'  _ __'||l  |lll′      lll  _.   |ll'、:lll′ _lll′  lllll  ゙'il|l′ "lll|  ゙llll| l||l  l||l′ 
 'llL_    "'´ |ll、゙゙''冖′  lll      、  llll 〃  ..ulll!' ‖ ,jlll′  _|lll′     ||l   ゙llll ./゙l||| l||′
  ゙l||li、     |ll、      'll'、  ,__〃  ゙||lli    ゙゙  'l|l'′  ,,._lll′     ,,lll′   .|lll’ `'l|||′
   `il|l'      il|l       `'ill||lll''~    ~~        `  -‐'~~     ..l广     .`''  ゙''′
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:02:52.17 ID:UukLiR+2
なんか気持ちいいw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:02:56.04 ID:1KS7H+uw
>>1
ぷっ。
領土問題もそうだが
外相会談の定例化がきまったのは大きいな。
つねに、連携がとれるようになった。
特亜との外交ではありえんからね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:03:05.95 ID:2xBqBoOD
>>6
外国同士の交渉を取り上げて成果が無かった!ってわざわざ騒ぐ必要ないよなw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:03:07.04 ID:UnPjcGr5
支那は 上朝鮮の尻ぬぐいにでも精出せや
刈り上げ君が路上で粗相しているぞ!!!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:03:13.67 ID:YH+8aKnL
公平・正確に言えば「成果が見えない」だろ
無理やり失敗認定するのも強電波だぞw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:04:19.03 ID:mbby79K2
TBS記者に妨害工作させてんだから そうなるだろ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:04:23.25 ID:oaQY6Wde
2プラス2
はい論破
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:05:35.68 ID:c10W2ezU
中共ってわかりやすいな
日露が接近するのが相当嫌なんだろうなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:05:43.44 ID:sTur4MsO
これが中国の本当の姿ですw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:05:48.55 ID:gBsFwgv6
>>10
ですよねー。
しかも日本は特亜との会談を反故にできる靖国カードを持っている。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:06:38.64 ID:Kc5f9f4H
やっぱり、中国は日ロが仲良くなるのが嫌なんだな。

こりゃ仲良くなるのが正解だ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:06:52.44 ID:MInR4Bfu
うわっ、中国必死だなw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:08:19.50 ID:C64goYYD
え?
TBSが中国の刺客だったの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:09:04.25 ID:eVFwgNsW
プーチンに直接馬鹿な質問したTBSのチョンは今頃KGBのポロニウムで暗殺されてるな。

日本にもKGBはうようよいるからwww

プーチン:その紙に書いてあることを読まさせた奴に伝えろ
http://storage.kanshin.com/free/img_46/466619/k1838130647.jpg
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/e/n/hennanews/putin1.jpg
http://i.imgur.com/Cus0azE.jpg


http://www.youtube.com/watch?v=wwPCYeeNhkM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20734556
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:09:51.36 ID:PqEuFRcE
>>1
               (´、_   ) ) (、  :、
              ' )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )              `ー'   )  ,
           (´、 (     ;;;;::::::::::::::::::::::;;;;    (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,,   )  )`ヽ
       、 ' (    ,,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,    ,ノ_
      (  `ー' ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;  (__
       ヽ   ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;   (
         )  ;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;    ) 
       (   ;;;;;::::::::::::::::::::::::::/ 支 \:::::::::::::::::::;;;;;;;;   (´ 
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::::::::::::(#`ハ´ )<こんなの全然悔しく・・・ないアル・・・
         i  ;;;;;:::::::::::::::::::::::(´__]l[__`)::::::::::::::::;;;;;;;  ;'
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::|  |  |;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,
    ;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,................(_,X,_)................,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      ''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;     ;;;;;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;;;'''''''''
                '''''''  ''''''' ''''''   '''''''

               。      
                    ゚∧_∧ 。゚
                   <゚ `Д´゚ >っ. 
                    (つ   /   
                   |  (⌒)
                   し⌒^
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:10:00.91 ID:1Oe73KBj
TBSはオウム関連で既にロシアから睨まれてるだろが。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:11:20.22 ID:1Oe73KBj
>>1
ガセかどうか分からんがこういう話も出てる

【北方領土問題】 ロシアのプーチン大統領 「面積等分」に言及
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367307421/

ロシアのプーチン大統領が29日の安倍晋三首相との会談で、北方領土問題に関連し、
過去に他国との領土問題で係争地の面積を等分する方式を採用した経緯に言及していたことが分かった。

首相同行筋が明らかにした。中国との国境やノルウェーとの大陸棚の境界の画定に適用した例を説明したという。
面積等分方式は北方領土問題の解決策として日本側で取り沙汰されたこともある。

仮に北方領土を面積で等分する場合、4島のうち最も北にある択捉島の西部に国境線を引き、
択捉島の多くをロシアに割譲、日本は歯舞、色丹、国後3島と択捉島の一部を領有する形などが想定される。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30009_Q3A430C1MM0000/?dg=1
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:11:28.94 ID:4mFCEL1D
>1
>プーチン氏が共同記者会見で、領土問題について「明日にでも解決するという意味ではない」と述べ・・・

安部も同じ様な事を口にしていたね会見で
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/04/30(火) 20:11:35.36 ID:X23a2sD/
T豚Sに指示原稿を送りつけたのがバレる前に何とか世論をこっちに向けるアル!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:11:52.24 ID:9ttLKgO4
またシナは自分に言い聞かせてる
領土問題が動き出したのは大きな成果なんだが
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:12:42.04 ID:K8vjwZ7q
くやしいのう
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:13:03.29 ID:LJcMesrN
あのTBSの記者バカじゃねえの、まだこれからの話の結論先に出せっていうようなもの
プーチンもガッツリ言ってやればよかったんだわ、ションベン漏らすくらい怒鳴りつけても良かった
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:13:12.30 ID:1Oe73KBj
習近平はプーチンから相手にされてなかったようだが。
32680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 20:14:02.24 ID:+Rd3R/p6
国内には上手く行かなかったと言っておくアル
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:14:22.28 ID:o9FT8rPW
落ち着き払った安倍首相

落ち着きなく視線が踊ったプーチン

対処的だったな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:14:42.14 ID:Zboj9wlU
完全に大本営発表になったなw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:14:43.05 ID:agtH94XM
やっぱり話しが通じないキチガイより話が通じるヤクザだな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:14:43.31 ID:QcMDnf3V
つまり成果があったと・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:15:04.72 ID:OY1j8nil
TBSの緒方と龍崎孝の御主人様はシナとチョンだろ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:15:16.04 ID:XuYattpu
急ぐことはない

もう1個の靖国カードみたいなもん
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:15:31.74 ID:TDjqRCL5
そうやって自国民にアピールしても日露で領土返還が進んだら
現実知った国民からブーメランくらう支那であった。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:15:37.42 ID:bDp0GRNW
>>12
上手いこと言うなあ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:15:44.51 ID:au2N0LX6
安倍首相がオバマ米大統領と会談すると

(`ハ´  ):「…成果がないアル」

安倍首相がプーチン露大統領と会談すると

(`ハ´  ):「…成果がないアル」

…なんか「小アル」は、ワンパターンだな。想像力がない。
42680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 20:16:12.40 ID:+Rd3R/p6
>>22
やっぱりプーチンいいなw

絵になるわ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:16:39.48 ID:7Qe44gdr
メチャクチャ器が小さいんだな
今まで中国の事を誤解してたわ
マジで政治大国で日本など全く立ち向かえない程老練な国かとばかり思っていた

かつて世界をリードした英国や米国はイチイチ小さな事で自己満足するためだけの報道などしないで
どっしりと構えていた印象なんだけど
中国って
東南アジアに日本が訪問したら外交失敗したぞ、中国包囲網なんて誰にも相手にされなかったぞ
アメリカに日本が訪問したら外交失敗したぞ、オバマに冷たくされたぞ
ロシアに日本が訪問したら外交失敗したぞ、プーチンに冷たくされぞ
とことごとく日本の外交が失敗したとの報道ばかりw

日本は中国に泣きつくしかないと洗脳したいんだろうな
英国のプリンスが訪日した時の中国のコメントが非常に楽しみだわw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:17:37.91 ID:oaQY6Wde
>>26
両者が分かっててそれでもやるのは
エネルギー問題と
ある国をけん制するためなんだが
本当は分かってますよね中国さんw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:17:57.71 ID:Pa8BY8j7
>>12
路上で粗相は併合前の日常茶飯事アルヨ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:18:19.79 ID:JCtvxYuG
>>31
だよなあ。
あの会談の方が遙かに具体的な成果無しだわなww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:18:23.51 ID:kCK559Og
頻繁な接触を約束した日露と接触を拒否し続ける支那朝鮮。
さて、ロシアと支那朝鮮どっちが貧乏クジを引くことになるかは自明の理だねw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:18:32.75 ID:M4O1g0uC
     .∧∧
    /支\     / / / /
  ⊂( #`ハ´ )  、,Jし //  パン
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡   Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )


     .∧∧
    /支\ いや、なんとなくアル…
  ⊂( #`ハ´ )
   (几と ノ       ∧,,,,∧  な、なにするニカ?
  //'|ヽソ        <`Д´;>
/ノ / | \       ノ⊃ ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/      (__ ̄) )

   韓国と中国の見分けがつきません
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:18:56.64 ID:Zboj9wlU
完全に日露の雪解けとなる会談でしたよ。
今までは日本が完全無視してたでしょ。
極東には莫大な資源あるのに、まるで本腰いれなかった。
文化交流も少ない、パリやロンドンは観光で紹介されても
モスクワなんて話にもならない。かなり見るところ多いのに。
ウラジオストクとか風光明媚な場所なのに、
つい最近まで新潟にしか空路がなかった。
航路も数えるくらいしかない。

それが、一気にかわる。そういう会談でしたよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:19:36.17 ID:w+lF84if
passing china
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:19:55.33 ID:PqEuFRcE
日露の関係を悪化させたいTBSの記者がつまらん質問をして
プーチン大統領がブチギレ呆れる…日露共同会見 

http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/105.html
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:20:41.47 ID:8BNaLEms
>>1
シュウ20%キンペのショボさ隠すのに必死だなw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:20:44.12 ID:XpecgHOm
今回の日露首脳会談はお互いの利益と中国包囲網の話し合い。
領土問題はこれで電撃的に決まるぐらいならとっくに決まってる。
継続協議って話になるだろうが、それでも緊密に話し合うルートが出来たのが大きい。
あとはインドを引き入れる事が出来れば包囲網の完成。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:20:45.82 ID:4mFCEL1D
支那にしてみれば日露が接近したら東西南北を敵に囲まれると
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:21:23.63 ID:LJcMesrN
相当国内情勢が厳しいんだろうな、
もう恥も外聞もなく外敵作ろうとして必死だわw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:21:59.67 ID:pOkkTGof
>>25
正直、それが妥当な線だろうな…っていうか、それができたら御の字。
現実見ないで4島返還なんて絶対にありえないし、それ言ってたらいつまでも
一島も返ってこないと思う。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:22:23.14 ID:qHULB+aN
プーチンが北方領土に関して「面積当分」での返還に言及したらしいね。

観測気球かもしれんけど、日本としてもこれが落とし所かねえ・・・
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:23:20.82 ID:1Oe73KBj
>>49
モスクワのほうが近いのにねえ。キリル文字が読めないというのもあるのかも知れない。
高岡〜ウラジオの船便は境港から韓国に寄港してウラジオへ行く便になってしまった。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:23:32.55 ID:0IIeBVb8
チャイナ必死だな
で、いいの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:25:10.49 ID:VGj+5WjN
ということは
また安倍無双
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:25:56.43 ID:CbIKO9QE
>>1
効いてるwww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:26:31.23 ID:GXizgc0m
紙用意した人チーッス!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:27:02.70 ID:EroZpaZe
シナがソワソワしとる
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:27:54.34 ID:kd/w9QSe
>>26
安倍は魔法の杖は存在しないって言ってたんじゃなかったっけか

NHKがやってた訳だし中国メディアも全会見見てると思うんだが…
むしろ露プーチン側が凄い詳細に会見内で協力提示したのに対して日本側はもうちょっとサービス精神あってもいいわと思ったけどな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:28:14.96 ID:qHULB+aN
>>58
稚内では道路標識にキリル文字入ってたなw

サハリンだけでなくロシア極東地域との経済交流というのも
大きな魅力かもしれん。
でも、いままでは疎遠だったから見えなかったロシア側の癖も
交流が活発になることで表面化して問題になるかもしれんけどね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:28:26.83 ID:pOkkTGof
>>58
ウラジオストックって最も近いヨーロッパだね。
定期航路が沢山あれば、俺も行ってみたい!
学生の頃新潟から船で行こうと画策したら、行ったら帰りの船が一週間後で
あきらめた思い出があるな。
ちなみに、半島や中国なんて金貰っても行きたくないがね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:29:05.86 ID:kCK559Og
>>57
うん。
全てを一気に得ようとして全てを失っては意味がありませんからね。
国内の4島返還論を展開する人も「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言うことわざを思い出して欲しい物です。
残りの島とて今後の話の持って行き方で日本に戻ってくる可能性が将来に残されたと言えなくも無いのですから
妥協点を探るのは良いことです。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:29:22.39 ID:cMerFNyf
シナとしては、ロシアは自分達の味方、少なくとも日本の味方ではないと国民に宣伝しなくちゃいけないから必死だな
勿論、日本の味方になったとは思わないがね
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:29:27.05 ID:SrBM8c1I
>>1

いくらなかったことにしようとしても、日露2+2の合意の意味は変わらないからねえw
ま、そんだけ衝撃が大きかったんだろうねえww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:29:57.41 ID:S+vzZA3F
韓国行く位ならロシアの方がましだわw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:30:48.74 ID:mnE7l3dS
>>56
まあ話だけなら2島返還、3島返還、面積等分ってのは国内では何度も出ている話ですしね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:30:51.81 ID:+gyQz1nl
シナが焦ってるw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:30:59.27 ID:X0iNKCHB
>>66
残念。
ロシア中央部にある山脈辺りがアジアとヨーロッパの境になってる。

だからウラジオストクはヨーロッパじゃない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:31:20.42 ID:HkfoHEbg
>>68
情勢悪くなったら即座に裏切るという
悪い信用はあるぞ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:31:26.92 ID:RlixJmvs
無視されてるのが堪えてるwww
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:33:01.40 ID:SrBM8c1I
>>68
いや、実際にロシアが味方になるかどうかとういう問題じゃなく、
2+2やる以上、軍事的には準同盟関係なんだよ。
てことは、日本に敵対する国はロシアに対して軍事的に備える事が必須になるんだよ。
要するに、中国が日本と戦う時は、対ロシアの戦力を動かせなくなるわけ。
これだけで物凄く中国は対日戦の戦力ダウンなんだよ。
だから中国は慌てふためいてるんだよw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:33:39.66 ID:ocGO+zS2
チラッ!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:34:11.10 ID:hJHKePBa
>>73
とりあえずカニがあればいいや。
あとウォッカ。
廃棄された潜水艦も見たい。
79名も無き音楽論客:2013/04/30(火) 20:34:21.60 ID:BP19sqqx
いきなり返還要求して、通るわけがない。
ロシア世論も納得させるべく、まずは日本の誠意と力をみせつけ
きたるべく、落としどころの機会を模索し待つのがベスト。
安倍首相の方法はGJだと思う。
返す刀でアラブへ向かうらしい、まさに八面六臂の働きはたのもしい。
正にどん尻に向かう中韓ざまあ。
日本叩きに豊作なしを実感しろ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:34:39.19 ID:HkfoHEbg
>>76
そういう考え方もあるのか。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:34:47.01 ID:72d1GEbo
アメはどう見てるのか
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:35:23.45 ID:SrBM8c1I
>>80
いや、これはそれが目的ですよ。
領土問題解決はそのための手段にすぎない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:36:23.91 ID:/1h5y5Eu
ホントだね!
「プーチン大統領が安倍首相に冷や水を浴びせた」

日本とロシア共同声明したけどねw
しかもトップ同士w

だけど成果はなんもないんだろうねw
超能力が使える中国が言うんだものねwプププ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:36:52.43 ID:+HyP7FyJ
>>74
どうやっても味方にならない支那朝鮮よりも、
利害が一致さえすれば味方になる露助の方が組みしやすいべさ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:37:08.60 ID:94Bvp6zM
安倍さんの方が背が高いことに驚いた。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:38:00.58 ID:MKiTr7My
俺は、チャンコロ、チョンと勝るとも劣らないくらい露助が嫌いだから、
たとえこの記事の記述が額面通りであればむしろウェルカムだよ。
そもそも俺は安倍の訪露に反対だったから。
安倍が下手に妥協するより、現状のままの方がよっぽどまし。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:38:39.22 ID:kCK559Og
>>81
アメリカとてロシアとのパイプはどんどん太くなってるし、同盟国の日本がロシアとの関係を強める事に危機感を覚える事は無いでしょ
つまる所、アメリカのバックアップにもなるし。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:38:39.47 ID:agtH94XM
>>74
逆に情勢を悪くしない限り裏切らない。
とも考えらます。
現場はそれでいいでしょう。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:39:02.25 ID:7aJxgYXU
成果があったと認めたら負け
日本は世界から孤立してるはずだからw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:39:09.93 ID:EkiGB9Rj
大丈夫


ま〜た4島一括返還に拘るカスウヨがすべてを台無しに
してくれるから無問題wwwwwwwwwwwww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:39:49.48 ID:tRfpuJGB
あのー、安倍ちゃんも明日にでも領土問題が解決するとはちーーーとも思ってないよw
なんだよ冷水って、糞マスゴミがw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:40:01.56 ID:LJcMesrN
>>85
168センチだからね、でもKGBだからねw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:40:02.05 ID:mnE7l3dS
すげえ、ネトウヨに共同宣言を台無しにするほどの影響力があったのか!!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:40:12.54 ID:uaNZvTP4
TBSにメモを渡したのは宗主国様。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:40:12.92 ID:vAGguxs9
>>1
つまり、シナは相当焦ってる、ってこったな。
対朝鮮半島は、僕である北朝鮮はファビョっててもう相手にもされなくなったし、方や
南朝鮮は「使えない」の一言。

そんな中で頼もしい味方にしておきたいロシアが日本に接近となると、唯でさえ国境問題、
技術流出問題、スパイ問題と対ロシアで抱える懸案が多いのに当然、危機感が募るわな。

唯一、中国が生き残る道は、朝鮮半島を殲滅・消失させることで軍事力アピールと共に
邪魔者を消し去って世界から喜んでもらえること、だけになるかも試練
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:41:23.68 ID:EkiGB9Rj
>>93

ネトウヨにそんな影響力あるわけないじゃんwwwww
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:41:45.15 ID:TMuMup2j
そりゃ敵視してる国の外交が巧くいったなんて、ミンスの時だってかけないだろw
まあマスゴミに反応させるってことは成功ってことだw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:41:56.80 ID:QZPqEc5r
>>3
なんかクセになる
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:42:05.49 ID:kCK559Og
>>93
国際的秘密組織ネトウヨだからね〜
国連を裏から操作し、米国を陰から操り、国際金融市場を牛耳る”らしい”からwww
すごいみたいよ 一部のおかしな人々にもとっては。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:42:20.64 ID:76Qj9KaY
( `ハ´)ロシアは朕の親友だもんアル!!
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:42:31.93 ID:1Oe73KBj
>>87
アメリカとロシアは関係冷え込んでますよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:42:39.64 ID:KxgdOQPe
記者個人の不見識、ということでクビにして尻尾きりして逃げきるのか、
正々堂々とわが社の見識と合致すると叫んで憤死するのか
割と見所ではある

空いた電波帯の奪い合いも見物です
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:42:56.83 ID:kCK559Og
>>96
>>90の発言は何?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:43:25.55 ID:UeFCR7LI
成果ありまくりですけど。
焼け石に水の中国に言われても説得力ありません
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:43:53.90 ID:EkiGB9Rj
>>103

「勇み足」しちゃったお仲間を叱咤する方がいいよw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:44:15.18 ID:kCK559Og
>>101
それでも核軍縮は粛々と進めてるからね。
冷え込んでるとしても一定ラインからは下がらんし。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:45:05.77 ID:9/pPuL2g
ロシア次第で囲まれちゃうものね〜w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:45:09.37 ID:kCK559Og
>>105
だからさ、>>90の発言の真意を問うてるんですが?
日本語分かりませんか?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:45:13.03 ID:19UT04S/
悔しいアル
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:45:55.92 ID:SrBM8c1I
例えば中国が稼働可能な戦闘機が600機とする。

そして対ロ方面に300、対インド方面に100、対日方面に200配置してたとする。

で、日本が戦闘機200で、東に100、西に100とする。

2+2がないとすると、日中戦になったとき、
中国は200+インド方面から20、ロシア方面から150、合計370くらい持って来る事ができるかもしれない。
対して日本は西の100+東から50で150

これが2+2だと中国は200+20+50くらいかなあ。合計270

日本は東の100全部持って来れるから200

全然違うでしょ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:46:03.13 ID:qHULB+aN
>>95
まあ、日ロ間での緊張緩和・平和条約締結となれば、、日本としては
防衛力のリソースを北海道から沖縄に回す事ができるわけだしな。

そりゃ中国は面白くない罠w
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:46:10.80 ID:PcHU/yV/
はっきり言って、北方四島が全部返ってくるって期待はもはや日本国民には
無い。旧島民には申し訳ないが既にロシア人が生活しており、そこを退かして
でも全島を日本領土に復帰させるというのは人道的に無茶だろう。
共同管理でもいいから安定した日露関係を構築して双方世論が納得すれば
平和条約まで一気にいくだろう。ってことが支那畜には気に入らないwww
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:46:19.30 ID:HkfoHEbg
>>82
まだ俺も考えが浅いなぁ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:46:39.49 ID:mnE7l3dS
>>105
自白ですか?

90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 20:39:09.93 ID:EkiGB9Rj [1/2]
大丈夫


ま〜た4島一括返還に拘るカスウヨがすべてを台無しに
してくれるから無問題wwwwwwwwwwwww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:47:08.69 ID:mZx/MUTf
( ´,_ゝ`) プッ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:47:12.84 ID:EkiGB9Rj
>>108

櫻井よしこみたいな間違った方向に大衆を扇動するカスウヨ
が日本の国益を損うって意味だがw

脊髄反射でカスウヨをネトウヨって勝手に変換しちゃうのは
「勇み足」っすよねw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:47:32.21 ID:mnE7l3dS
>>113
まあ82も考えの一つだから。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:47:40.14 ID:bDPH63w7
結局、どんなことになろうが露助はシナに武器売り続けるからな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:48:21.48 ID:pOkkTGof
>>73
そうか、ヨーロッパじゃないのか、勉強になったよ。
なんかの旅行雑誌で、そう書いてあったから、そうだと思ってたよ。
まーでも厳密には違うだろうけど、気分だけでもヨーロッパ気分味わえれば
それでいいかも?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:48:38.98 ID:1Oe73KBj
>>112
現住の島民は追放じゃなくて日本が引き取って日本人になるんだよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:50:17.26 ID:agtH94XM
>>118
劣化コピーして市場を荒らすキチガイに。
モンキーしか売らないでしょう。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:50:26.16 ID:HkfoHEbg
>>120
それも微妙に面倒くさい話だ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:50:38.26 ID:mnE7l3dS
つーかネトウヨって言葉でさえホロン部の中でも解釈がバラバラなのに、その派生系が何を示すかなんて誰がわかるかよw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:50:51.41 ID:qHULB+aN
>>110
ロシア側への防備を激減させることはできないけど、
それでも西日本方面の防衛力に余裕がでますからね
防衛費の増加を伴わずに対中防備の増強させることが可能になるわけか
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:50:52.97 ID:CVoSNVz5
靖国参拝したから、会談をキャンセルする!なんて、中国のように
子供みたいなこといわないだけまだマシだな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:51:04.93 ID:SkZ4bAsj
取りあえずはロシアと領土交渉しますって状態にしておけばロシアも今までみたいな
領空への嫌がらせはやり辛くなんじゃない?
シナに集中できればOK程度じゃないの?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:51:33.01 ID:mnE7l3dS
>>122
さすがにそれは本人に選ばせるだろうなあ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:51:35.42 ID:m+ZVBiIL
日露接近はアメリカも嫌がる
しかしアメリカとは防相同士で会談→共同声明出したり
基地移転の確認したりアメリカに対して俺には君だけだよと
ちゃんと安心させてるもんな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:51:47.30 ID:kCK559Og
>>116
そのような個人レベルでは国家レベルの取り決めに差し挟める”力”ありませんから。
数の伴わない”力”に意味はありませんよ。
君の言うカスウヨとやらの影響力では、君が寄せる”期待”には応えられないよw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:52:59.81 ID:HkfoHEbg
>>123
ウリたちの
気に入らないヤツ
皆ネトウヨ

     ホロン部
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:53:06.04 ID:TMuMup2j
>>128
オバマ政権への杭打ちにはなるからねえ
オバマが外交に興味無さ過ぎ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:53:10.17 ID:bDPH63w7
>>126
震災の時に戦闘機だか飛ばしてきたんじゃなかったっけ?
かなりの支援の申し出と共に、いつものクソ露助モード同時発動
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:53:21.18 ID:BieYN0c5
超気にしてるな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:53:22.60 ID:qHULB+aN
>>128
現政権は、みんすと比べてちゃんと「外交」やってる感が半端ないw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:54:03.38 ID:EkiGB9Rj
結局日本外交は自壊するんだよwwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:54:38.54 ID:Wnp/7c6T
シナとチョンこは虫

永遠に無視すればいい
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:54:51.77 ID:9ZnoRMWa
>プーチン氏が共同記者会見で、領土問題について「明日にでも解決するという意味ではない」と述べ、
>慎重姿勢を崩さなかったことを強調した。


これって逆に日本に配慮した言葉だろw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:55:11.94 ID:kCK559Og
>>132
爆撃機だね。
あれは核物質の拡散に関する試料採取と調査じゃないかなぁ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:55:37.60 ID:qHULB+aN
>>132
右手で握手しつつ背後の左手に拳銃にぎってるってのが外交ってもんでw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:55:45.85 ID:EtpF+x6M
これは、日本外交の夜明けだな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:55:59.87 ID:kCK559Og
>>135
まぁ君の期待は無になるだけw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:56:34.20 ID:agtH94XM
>>135
なら放置しておけ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:56:35.68 ID:TMuMup2j
>>139
近いなら短刀の方が……いやそういうことじゃないなw
まあそういうのが外交って解ってるんじゃないかなー、今の内閣は
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:56:36.39 ID:EkiGB9Rj
そもそも日本が中国を牽制することなんてできない
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:57:32.03 ID:qHULB+aN
ホロンが壁打ちモードにw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:57:45.13 ID:7aJxgYXU
>>144
じゃあ日露首脳会談なんて無視しとけばいいのにw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:57:49.59 ID:HkfoHEbg
>>143
邪魔するヤツがいないってのは、本当に助かる。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:58:24.74 ID:mnE7l3dS
結局こいつ最初の発言を自分で否定してるしw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:59:30.18 ID:SrBM8c1I
でさ、ロシアとインドは昔からの仲良しだから、日露がこういう状況になると、日印の連携は実りあるものになるのはほぼ確実。
日印も同盟に近い提携が出来ると思うよ。
そうなると、中国は対日戦に際してインドからの戦力もあまり抜けないことになってさらに戦力ダウン。
これにアメリカが控えてんだから、事実上尖閣で攻めて来ることなんて無理だろうね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:59:55.15 ID:2huhUP/d
>>119
欧州文化圏だけど地理上は欧州ではないということでない?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:00:21.37 ID:Z4E5ffX6
>>21
プーチンさんに「あんたは紙を見て質問してる。誰かの指示なんだろうが、その指示した奴に言っておけ。
妨害する気ならもっと過激な質問をしろ」と言われてた
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:00:25.39 ID:TMuMup2j
>>147
そういう点でも、今の内閣はホント硬いなと思うわ
後は今後、転向しちゃうようなのがいなければ余裕じゃないかなーと
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:01:06.60 ID:MKiTr7My
シナと露助って蜜月じゃん。露助はシナ寄りだってこと。
この間の四川地震でも露助の救助隊だけは受け入れたし(日本は断られた)。
こう考えれば、露助は特にどうしても組まなければならない相手ではない。
余裕のスルーでよし。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:01:35.34 ID:EtpF+x6M
日本を中心に、ロシア、アメリカ、東南アジアに囲まれた支那ヶかわいそうだ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:01:38.25 ID:HkfoHEbg
>>151
プロは言う事違うねぇ

>>152
まだ病み上がりみたいなもんだから、
油断はできないけどな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:01:47.77 ID:agtH94XM
>>149
日本って真綿で首を閉めて行くのが好みなのですか。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:02:00.43 ID:EkiGB9Rj
自民党が外交で勝った歴史はないw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:02:02.83 ID:jvjlrb7M
>>147
マスゴミの邪魔が国民に通用しなくなってきてるのが一番デカイなw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:02:04.42 ID:WKxItfpB
韓国と支那は、プーチンを怒らせちゃったなw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:02:25.00 ID:0LIil2Jz
豪州ブルームの日本人墓荒しの、坂本龍一のレイシズム
白鴎主義の豪州が毎年カンガルー250万頭撲殺しているのは重要なファクトだ
「ザ・コーヴ」に太地の畠尻湾で黒潮が出てきてないのは重要なファクトだ
共産・志位和夫委員長は共産党細胞から赤旗の配達料をピンハネいているのは重要なファクトだ

安田浩一 と津田大介は出自を明らかにせよ BY ハシズムの橋下徹

日帝36年のレイプ事件
千年反日の朴槿恵(パク・クネ)大統領を叩きすぶすぞ

山本太郎と原口一博と朝鮮太鼓のお友逹を 佐賀県庁不法侵入で告発しろ

朝鮮人の伊藤蘭を日本海にたたきだせ

朝鮮人の和田アキ子を日本海に叩きだせ

塩田丸男も安田成美は朝鮮総連の在日だと発言して干された。

朝鮮人の張本勲を日本海に叩きだせ

共産・志位和夫委員長は共産党細胞から赤旗の配達料をピンハネいているのは重要なファクトだ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:02:59.44 ID:TMuMup2j
>>155
まあそこはな……
そこだけなんとかなればって感じだな
後は後継者育成かねえ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:03:09.94 ID:G4PjmvJI
シナチョン焦りまくりwwwww
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:03:21.19 ID:SrBM8c1I
>>156
日本というか安倍はそういうのが好みみたいだよw
育ちがいい人って怖いねw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:03:33.82 ID:XpecgHOm
>>153
ロシアに対してまた領土問題やシベリアへの侵入などケンカ売ってるよ>中国
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:03:35.12 ID:cMerFNyf
>>149
なるほど
確かにそう考えていくと、見事なまでに実質包囲網完成してきてるんだな
その上にベトナム、フィリピンとの連携で南シナ海を押さえられるか

ここまで来ると、もう日本に対して戦争しかけるどころじゃないんだな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:03:57.47 ID:72d1GEbo
日露の関係改善が米露のそれにも良い方向で影響すれば米としてはとても美味しいね
ここら一帯を日露の二本柱に任せられたなら米の軍事も他に回す余裕が出る
そう簡単にはいかないだろうけど
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:04:59.36 ID:HkfoHEbg
>>161
内閣見る限り老人の余力は全部使い切っちゃおうって考えも見える。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:05:32.96 ID:HkfoHEbg
>>163
多少時間はかかっても堅実にってのが
相手からすれば真綿なんだろう。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:06:13.29 ID:+Wp3skui
>>22

わざわざKGBの手を煩わせなくても、プーチン氏は世界最凶と言われるロシアン・マフィアとも太いパイプを持っているから、
そっち系で大掃除してくれると、馬鹿記者達も少しは身の程をわきまえるようになるのではないか。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:07:03.18 ID:TMuMup2j
>>167
そこは思った
まあ後1期分はまだ頑張れるだろって思うから、全力投球は次なんじゃないかなーと思うところもあるけど
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:07:48.62 ID:EkiGB9Rj
漫画やゲームレベルで外交を考えるアホばかりだww
172680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:07:54.06 ID:+Rd3R/p6
まあ今の内閣の外交はかなり足早で力強い

ガンガン協定を結んでいく

あっと言う間にシナもコリアンも孤立して泣き言を言い出す始末

期待して良いよね
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:08:50.99 ID:2YUahufc
>>1
中国の悔しさがもろに滲み出てるw

>習近平国家主席が3月末、主席就任後初の外遊で訪露した後

この時プーチンに日本を意識した「反ファシズム同盟」みたいなものを持ちかけたけど振られてるんだよなw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:09:15.05 ID:QcMDnf3V
>>172
やめておけ
アメリカにガンガン尻の毛まで抜かれるから
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:09:22.77 ID:SrBM8c1I
安倍は大切な人なので、参院選終わったらゆっくり休んで身体を大事にしてもらいたい。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:09:57.89 ID:EtpF+x6M
>>172
俺も期待している。
毎日の、晩酌が美味しい。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:10:06.01 ID:cMerFNyf
>>173
中国とロシアが反ファシズム同盟ってセンスが凄いよなw
ファシズム=ドイツ、日本、イタリアとしか思ってないんだろうかw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:10:32.27 ID:HkfoHEbg
>>172
反動が怖い。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:10:47.31 ID:TMuMup2j
>>172
怖いのは一部あるとは言え、日中韓FTAは自然消滅するような気がするとして、問題があるのはTPPぐらいかねー
まあ、かなり骨抜き感が出てきてるけど、アメとはISDとラチェットは結んでほしくねぇってのはある
国防というか対中関係の協定は、いよいよ露とアメを詰めれば終了って感じなのは大きいか
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:11:15.37 ID:SrBM8c1I
>>173
プーチン、去年からAPECで、域内の自由な交易の大切さを説いていて、それを脅かす存在は共通の敵としてみんなでやっつけないといけないと言ってんだよね。
要するに、暗に中国包囲網づくりを既に呼びかけてんだよ。
安倍はそれもわかった上で動いてんだと思うよ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:11:53.49 ID:uanNr6s3
        ∧∧  おまえもとっくにバレているアル!
       / 支\ ∩
      ⊂( `ハ´ )彡-、 旦
    /// ⊂彡/:::::/ /
    |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,_lヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <在日> チョッパリほどドジじゃないです
/______/ | | と.、  i
| |-----------| |    (_0_0
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:12:29.08 ID:3NS8e4tY
>>151
ヤバい…素敵過ぎる☆
同じセリフを支那チョンが言えば爆笑だけどね。
183680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:13:49.47 ID:+Rd3R/p6
>>174
ISD条項だけはアメリカに戦争をふっかけられても飲むわけにはいかん

>>176
晩酌美味いね

もう一本飲むかな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:18:06.41 ID:EtpF+x6M
明日の安倍酸は、アラブ世界だ。
どんな話をするのか楽しみだ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:18:51.14 ID:0Yki6lmZ
>>135
自戒せよ!
186680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:19:04.51 ID:+Rd3R/p6
>>178
反動?
マスゴミの煽動でなく?

>>179
ロシアとの関係を深められるなら他の懸念要素が相当薄まってしまうな

韓国何それ捨てといて
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:19:48.32 ID:wccJTqD/
中国が尖閣で日本にちょっかい出してる間に、日本は着々と外交を展開しているな。
・日露首脳会議、特に外務、防衛の担当閣僚による「2プラス2」の創設の提案には驚いた。いつから準同盟国になったんだよwwww
・ベトナム、フィリピンと対中連携強化のために海洋安保協議。東シナ海と南シナ海で中国の封じ込め戦略。
・インドとの経済連携、中国の弱点である柔らかい下腹部を攻撃する戦略。
今までこんなアグレッシブな日本を見たことなかった。
多分中国は日本の動きが速すぎてついていけないんだろうな。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:21:50.73 ID:HkfoHEbg
>>186
何かはわからないけど、ただ漠然と。
これだけの動きするって事はどこかしらに無理をかけてると思う。
それが変な形で吹き出さないといいが。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:23:46.01 ID:EtpF+x6M
>>187
今の支那は、四川大地震や変なウイルスで大変でしょう。

安倍さんの速攻攻撃に驚きだ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:23:59.65 ID:SrBM8c1I
>>187
また金平が、中国の指導者としてもとりわけ鈍くさいからなw
まあ今まで散々やりたい放題やってきた年貢の納め時なんだよw
191たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/04/30(火) 21:26:14.16 ID:GZltjxag BE:809952269-PLT(30055)
>>189
本当に大変みたいよ。

【環境】四川地震の被災地で水質確認用の金魚が大量死住民は嘔吐・下痢、中国当局は水の供給を停止
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367298453/
192680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:26:17.82 ID:+Rd3R/p6
>>188
官僚や通訳が忙しくて倒れるかもなw

今までが中韓に拘りすぎてたんだよ

そのこだわりを捨てたら視界が広がった感じ

中国はぐずるかもな
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:26:45.74 ID:aYT034r/
>>84>>88 2ちゃんにはロシアに対して厳しい人が多い(多分ネットウヨクと呼ばれる人達も)ような気がするのですが… 何故でしょうか? ロシアは中朝韓よりはマシだと思うのに… 何か?違和感感じます。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:27:16.83 ID:HkfoHEbg
>>191
…まあ、同情だけはする。

>>192
あと現在の懸念材料はTPPだな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:28:14.87 ID:72d1GEbo
窮鼠猫を噛む
何かやらかさなきゃいいがな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:29:05.12 ID:SrBM8c1I
>>195
そこは怖いな。
厳重に警戒が必要ではあるね。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:29:22.75 ID:TMuMup2j
>>186
露が近づくだけ、オバマは気にせずとも周りが敏感になるだろうからねー
結構TPPにも響くと見てるけどね、日本にとって良い面としてw

半島はこのまま自爆するんじゃないかねー
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:29:59.72 ID:kCK559Og
>>193
まぁ旧ソ連時代に日ソ不可侵条約を一方的に破り、北海道に攻め込んだ時があるから、それの延長で「信用出来ない」と言う感じ
でしょう。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:30:42.01 ID:s0+sayAs
>>198
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) サハリン2・・
   ゚し-J゚ 
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:31:39.28 ID:HkfoHEbg
>>198
裏切りの常習犯だし。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:32:05.64 ID:YrcAW21w
(前略)

中国: 対日外交に何の優位性も示せず、悪化する一方の国内問題を引きずったまま全人代を開催。習近平の民族主義連呼が空しく響く。
                 ↓
日本: WBC、東日本大震災追悼行事で、民間レベルでの日台関係の深化が進み、首相自ら東日本大震災での台湾の支援に対する感謝の声明を出す。
                 ↓
中国: 日台間が良い雰囲気の矢先、東日本大震災追悼式で、台湾を指名献花の対象に加えたことにヘソを曲げ、追悼式を欠席。
     器の小ささと、犠牲者の追悼より政治を優先する浅ましさを晒す。
                 ↓
日本: 日本ASEAN会議で、経済面だけでなく安保面でも連携を強化する方針を、日本から呼びかけ。
     防衛相も、中国を理由とした防衛力強化を公言してはばからない。                          
                 ↓
中国: 全人代の採決投票で、予算案に対する反対・棄権票が20%、人事案に至っては3分の1を超えるという異常事態に。
     習・李体制の求心力の無さがいきなり露呈する。
                 ↓
日本: メタンハイドレードの採掘に成功。楽観視するには早いが、資源大国への道筋が見え始める。
                 ↓
中国: アフリカ新植民地政策+西沙諸島の周辺でベトナム漁船を発砲。カバーストーリーも準備せず、どんどん世界から危険視される。
                 ↓
日本: 中国包囲網・北支部の足掛かりとして、安倍首相がモンゴルに訪問。モンゴルの中国依存脱却にも一役買って出る。
                 ↓
中国: 鳥インフルエンザの感染拡大。感染源が特定できずに、死者・感染者の増加に歯止めが掛からない。
                 ↓
日本: 親中派の中国詣が活発化するも、顔ぶれはほとんど引退した連中のみで、現在の主流派との格好の対比になる。
                 ↓
中国: 四川省で地震発生。多数の死傷者が出るも、面子を優先した政府の対応に人民の不満が拡大。
                 ↓
日本: 閣僚も含めた、多数の超党派の議員が靖国参拝。強気に出られる裏付けができた模様。
                 ↓
中国: 震災や鳥インフルエンザの被害など懸念事項ではないかのように、一斉に靖国参拝を叩く。そうしている間にも現実はより厳しい方向へ向かう。
                 ↓
日本: 靖国参拝で一番騒いでいるのは日本のマスコミで、大きな問題にしようと企むも、日本国民どころか中国人民も反応が薄い。
                 ↓
中国: 日本のマスコミの勢いに乗せられて対日批判を繰り返したが、何の得にもならず外交カードとしての機能を完全に失い、さらに焦る。     ←今ここ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:32:39.61 ID:TMuMup2j
>>198
信用は必要かもしれんけど、先に考えるべきは利用だからねえ
その辺の使い分けが日本の外交はヘタだとは思うけど、今の内閣は大分利用してる感じする
203680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:33:10.65 ID:+Rd3R/p6
>>194
俺は今もTPP反対派だなあ

まるでISD条項の話しなくなっちゃってるけど、銃器屋に銃規制NO言われたら日本終了のお知らせなんだがなあ

日本の主権を守ることが最重要
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:34:09.42 ID:1Oe73KBj
>>193
学校教育のせいじゃないか。ロシアは嫌いな国ランキングでも上位常連だからな。
たまに領土侵犯で死人出てるし。ロシア人は親日なんだけどね。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:35:06.46 ID:mnE7l3dS
>>199
まあどこぞの特亜比べたらってレベルの信用度だしな亜
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:35:43.82 ID:Z4E5ffX6
>>182
想像だけど・・・
誰が指名されてもその紙を読む手はずになっていたと思うよ
プーチンさんは、質問の直前にTBS記者に紙を渡されるところを見ていた
その言葉の後に、これ見よがしに「ふぅぅ~」と大きくため息をついていた
日本のマスコミが中韓に浸食されていることを知らないわけがない
207680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:36:08.63 ID:+Rd3R/p6
>>197
まあ下で言ってるように、あくまでロシアは信用できない面が有ることは頭の隅に置いておかないと駄目なんだろうね
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:36:36.47 ID:MKiTr7My
>>193

俺からしたら、露助に甘い人が多い気がするのだが・・

俺は北海道生まれ・育ちだから、本当に露助が嫌い。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:36:41.66 ID:HkfoHEbg
>>203
このままグダってお流れか
空っぽのまま提携かが理想なんだが
どこまで行けるやら
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:37:45.19 ID:QcMDnf3V
>>193
全然マシじゃない
アメリカの次に日本人を大量に殺してるだろ
しかも中立条約破るわ捕虜をシベリアで虐待するわ満州で民間人を虐殺するわ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:38:47.75 ID:GSfZWrib
こういう記事を書くということは、中国が受け取った情報はその正反対ということだな。
焦ってるね。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:39:20.78 ID:1Oe73KBj
ソ連は崩壊して分裂したのに、ロシアだけ嫌われてるような気がする。
やはり領土問題のせいなのか?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:39:39.34 ID:HkfoHEbg
>>210
他に組む相手いないんだもん。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:39:43.71 ID:/IsKAeul
>>203
原爆屋に非核三原則NO言われたりして
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:40:21.68 ID:1Oe73KBj
>>210
それはソ連であってロシアじゃないだろ。そもそもスターリンはグルジア人だ。
216680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:41:02.62 ID:+Rd3R/p6
>>209
お流れにはし辛いんだよなあ…

イギリス並みに胆力があれば良いんだけど
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:41:35.12 ID:YrcAW21w
>>212
日本で教える世界史や日本史は、ソ連はもちろんロシアが悪役なケースが多いからじゃない?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:41:38.66 ID:aYT034r/
>>210 じゃ原爆落としたアメリカは極悪人で信用できないね? あと… 日本をATMにしてるしね…
219680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:42:31.15 ID:+Rd3R/p6
>>214
それは万歳する奴が多そうだ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:42:47.50 ID:/IsKAeul
>>212
ソ連と露西亜は、中共と台湾ぐらい違うと思うんだが。
ソ連はロシア人も大量に虐待、虐殺してるし。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:43:16.06 ID:aYT034r/
>>198 いつの時代の話ですか? 古臭い認識だこと…
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:44:54.08 ID:TMuMup2j
>>207
つうか外交で全面的に信用しすぎるのは危険だからねー
握手しつつ胸に短刀を持つのは当たり前なわけでね

TPPはこのままだと骨抜き進んで終了なんじゃないかなー
それこそ1つぐらいの品目の犠牲がある程度でってぐらいで折り合いつかないんじゃねえのっていう
しかも面子の中の経済の中心が日本とアメって時点で、そこまで強く出れるん?っていうね

不安点はとにかくISDとラチェットをアメと結ぶことがあるかどうかだけ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:45:17.99 ID:QcMDnf3V
>>220
ロシアだってチェチェンやグルジアで中共と似たようなことやってるが
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:46:23.11 ID:SrBM8c1I
>>222
そうだね。
対ロシアは歴史的経緯があるから、日本人も全面的に信用するのは無理だろう。
しかし、そのスタンスの方がかえって距離としていいと思うよ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:46:40.52 ID:aYT034r/
>>208 いつまでも真珠湾の事に拘ったり原爆落として正解だったって事を平気で言うアメリカ人には甘い癖に?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:48:31.57 ID:TMuMup2j
>>224
距離は近づき過ぎず、離れ過ぎずがベストなんだよねえ、外交は
距離が近い、もしくは隣であれば余計にそれのはずなんだけどね
227680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:49:46.64 ID:+Rd3R/p6
>>222
日本が難色を示せば周りが聞いてくれるってのは考え甘いから、まずは根回しをしっかりしないとね
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:49:50.27 ID:MKiTr7My
>>221

冷戦が終わり、ソ連が崩壊してロシアに戻った後でも、日ソ中立条約違反したことを
謝罪していないじゃん。
そもそも、千島をソ連が侵略したの日本がポツダム宣言を受諾した後の8月18日以降なんだぜ。

これが全ての原点だから、領土問題は解決しない。

全く古くさい問題ではない。現役バリバリの問題だよ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:50:53.27 ID:3ZhLKk0U
>>158
ネットやってて元々自民支持の層は無視するし、マスゴミ信じてた層はミンス政権で裏切られて反転かミンス支持を揶揄され恥かいた!って感じで恨んでるだろうからな。真面目に聞く層が消えた
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:51:16.51 ID:TMuMup2j
>>227
そこだねー
アメ相手にはTPPの中よりも外にそういう面があるわけだし
それ以外はまあ……ねえw
アメとの折り合いつけて、他のTPP参加国に強く出れるのがベストなんだけど
その為にはまずISDとラチェットを葬り去ってから、っていうところかな
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:54:19.47 ID:aYT034r/
>>223 アフガニスタン・イラク・ベトナム・etc
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:55:57.28 ID:1Oe73KBj
実はソ連は関東大震災後に日本にバクー油田の石油を安く売ってくれてたんだぜ。
シベリア出兵で関係悪化してたのにな。
233680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 21:56:22.56 ID:+Rd3R/p6
>>230
国家主権を害するいかなる要素も受け入れ固いなあ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 21:58:11.63 ID:cWn2IJJp
中国、焦ってるwww
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:00:03.00 ID:JCtvxYuG
198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 21:29:59.72 ID:kCK559Og
>>193
まぁ旧ソ連時代に日ソ不可侵条約を一方的に破り、北海道に攻め込んだ時があるから、それの延長で「信用出来ない」と言う感じ
でしょう。

221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 21:43:16.06 ID:aYT034r/
>>198 いつの時代の話ですか? 古臭い認識だこと…


218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 21:41:38.66 ID:aYT034r/
>>210 じゃ原爆落としたアメリカは極悪人で信用できないね? あと… 日本をATMにしてるしね…


ソ連の侵攻は古臭く、原爆投下はつい最近なのかね?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:01:18.37 ID:TMuMup2j
>>233
TPPはそこが問題だよねえ
まあ、どこの国でも攻守のネタはあるわけで、どこを線引きにするかがねー
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:01:20.57 ID:MKiTr7My
>>225

アメリカという国は、対立する国や勢力に対しては徹底的に無慈悲(原爆投下等)だが、
軍門に降ってしまうと一変して優しくなると特徴があると俺は思う。

対してロシアは、降伏しても更に輪を掛けて厳しく無慈悲だ。

50歩100歩だが、ロシアよりアメリカの方がはるかにましってこと。
もちろん、今の日本が従属する形の日米関係が良いとは思わない。
それをただすにはまずは憲法改正からだろう。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:02:35.05 ID:aYT034r/
>>228 すいません… ちょっと偉そうに言い過ぎたかもしれません… でもアメリカ人には甘い日本人がロシアには厳しいから可哀想で
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:03:30.57 ID:SrBM8c1I
>>237
ロシアは自国民に対しても無慈悲だから、他国民に対しても当然無慈悲なだけさw
まあ、今のロシアは随分改善されてるとは思うけどね。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:05:06.05 ID:3ZhLKk0U
>>206
あのこれ見よがしのため息マジで受けたww
日本の国益考えて、今のまま進んで大丈夫?って考えから来た質問でないのが丸解りだもんな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:06:01.74 ID:aYT034r/
>>237 ただオイルが欲しいだけでしょ?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:09:12.23 ID:aYT034r/
>>237 懐柔されATMになってる日本の現状が?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:13:13.81 ID:+eEtwvvH
>>205
外交での信用度なんて全て相対評価

>>208
同じ環境で九州北部生まれの俺は中韓が大嫌い
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:15:26.67 ID:MKiTr7My
>.>241-242

だから、今の従属的な日米関係が良いとは思わないって、>>237に書いているでしょう。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:17:13.20 ID:aYT034r/
>>237 そうね… アメリカは狡賢く正義の味方面してるのが自分には反吐が出るけど… ロシアはアメリカほど外交上手じゃなさそうだからね
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:17:21.45 ID:cC12INUD
中国共産党は「小日本」と日本のこと蔑むけど、けっこう気にしてるんだなwww
247680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 22:20:06.65 ID:+Rd3R/p6
俺はゴルバチョフさん評価してるしプーチンも好きなんだよな

アメリカ嫌いだけど

何故かは自分でも説明できない
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:25:09.85 ID:1Oe73KBj
ゴルビーはソ連潰しのユダヤの傀儡だぞ。
ロシアではゴルビーは売国奴としか思われてない。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:25:32.25 ID:LxeJunNu
簡単な話だよ

アメリカは騙し方が上手で、ロシアは下手ってだけだ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:28:12.23 ID:qV2f/dfD
>>1
そうだね、「具体的な成果」は確かに少ないよね。
でも今回はトップ同士の「信頼関係の構築」が目的だからw

しかも領土交渉促進は既定路線なのでともかく、
「2+2」開催は将来中国が恐れる「具体的な成果」につながる(中国にとっての)爆弾になりかねないけどなww

何より首脳会談後に「共同記者会見」が実施されたこと自体が、外交的に極めて重要な成果。
確か日米首脳会談では実施してないよね?
251680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 22:29:18.92 ID:+Rd3R/p6
>>248
アメリカと核戦争した方が良かった?
まあロシア人がどう思ってるかは知らん

>>249
騙すって言うか完全にジャイアン
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:30:13.60 ID:Zboj9wlU
これみて、成果がないって言えるとはw
/www.mofa.go.jp/mofaj/files/000003991.pdf
/www.mofa.go.jp/mofaj/files/000003992.pdf
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:30:26.05 ID:3Qjqbn0W
お、おうw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:30:52.65 ID:aYT034r/
>>249 それそれ!! みんなアメリカに騙されてるよね?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:31:16.88 ID:yiN/pb/D
別に中国には日本とロシアが何しようと関係ないだろ

ほっとけ、ひょっとして焼餅か
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:31:23.24 ID:/IsKAeul
真の売国奴はマフィアに国有資産を二束三文で売ったエリツィンのほうだろ?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:34:20.55 ID:1Oe73KBj
>>256
エリツィンもユダヤの傀儡だ。奴はソ連が備蓄していた大量のダイヤモンドを
ユダヤ人に流して相場を大暴落させたからな。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:34:36.52 ID:MKiTr7My
まだ始まったばっかじゃん
259680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 22:39:50.76 ID:+Rd3R/p6
ぶっちゃけユダヤも糞だけど、優れた人物もいるからな

朝鮮人と違って
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:43:52.31 ID:NwCcD57l
習近平とプーチンの会談は
成果あったか?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:44:45.01 ID:JCtvxYuG
別に米に騙されてるとは思わんな。
戦後の占領軍が米だったから、それに慣らされ過ぎたとは思うが。
が、占領軍が露スケや支那だったらと思うと、まだ米の方がマシだったんだろうとも思うわ。

個人的にはどっちも大嫌いだが。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:46:50.61 ID:NwCcD57l
対中国で
ロシアと日本は同盟組める関係

ロシアも潜在的に中国を潰したいと思ってるでしょ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:47:34.68 ID:MKiTr7My
>>249

ロシアよりアメリカがましと言った俺が言うも何だけど、
アメリカには、確かにだまされていると言えばだまされているよな。
(占領時に徹底的な日本悪玉史観を植え付けられた等)

しかし、残念ながらアメリカと袂を今すぐ別つなんて出来ないだろう?
在日米軍だっていることだし…
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:48:22.53 ID:qHULB+aN
>>258
でも中国は確実に嫌がってるw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:48:28.16 ID:o/GJM5nb
中国惨めw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:49:00.19 ID:o/GJM5nb
を、規制解除。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:49:01.28 ID:3PHx70Wo
中国や北朝鮮は大ショックだろうねwwwwww

共産主義、共産革命の心柱・心のボスが日本と手を結ぶんだからねwww

アジア新時代の到来だよ。ロシア語勉強して開発事業に関わらねば。

極東アジアのゴールドラッシュだよwwwwwwww
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:49:46.98 ID:Zkus3yTE
中国が酷評するならまずまず成功だ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:50:58.18 ID:eXojFkCn
ロシアを含む東アジア共同体 『日露同盟という選択』

先日のG20でもロシアが真っ先に日本の円安政策に理解を示していたわけは、
現在の安倍政権の背後にはロシアが付いたということだろうな。

日本(日本原子力発電)が先日、カザフスタンへの原発導入協力を発表。
これは日・露による“東アジア共同体”のための布石では無いのか。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:03:06.69 ID:JCtvxYuG
>>269
そんな甘いもんだろうか?

円安→日本の原油の輸入費用増大→そこを狙ってロシア産天然ガスを「ちょっと安い価格で」「できるだけ多く」輸出し、
日本経済に対する影響力拡大を謀る→同時に、得た利益で日本の企業・技術を買いたたく

だと思うが。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:07:12.80 ID:UZ4fk7fd
支那人の願望

捕虜も婦女子も皆殺し!支那の非公開アンケート

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1354.html
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:19:45.36 ID:dcfEAbLO
>>3
半島北側への牽制になるから、あながち間違いじゃないな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:24:28.66 ID:eVFwgNsW
【朝鮮テロリストへのお知らせ】

CIAによる朝鮮テロリスト排除命令が出てるのに
KGBまで敵に回しちゃいましたね。

日本に居ても安心出来ないからKGBには気を付けてくださいwww

http://blog-imgs-41.fc2.com/h/e/n/hennanews/putin1.jpg
http://i.imgur.com/Cus0azE.jpg
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:25:13.60 ID:wOM5XbCy
外交カードがどんどん増えていく
危険なジョーカーがあっても
民主の時にはどっか行くたびにカード一枚ずつ捨ててた気がする
275680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/30(火) 23:26:37.27 ID:+Rd3R/p6
>>273
プーチンに勝てる気がしないw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:27:59.64 ID:eXojFkCn
>>270
【ロシア】プーチン大統領、日露首脳会談で北方領土の面積折半方式に言及-菅官房長官は「4島が基本」[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367327343/l50
北方四島のうち択捉島上で国境線を引き、その約4分の3をロシアが領有。
残りの4分の1と歯舞、色丹、国後の3島を日本領とすれば、面積が等分となる。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:35:22.25 ID:nXPeYEzz
安倍さんと浅田真央は似ているの?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:54:18.94 ID:sen1H35N
なんで中国メディアの悔しいです!って記事をゴミ売りが?w
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 23:56:29.96 ID:rvEFTLwh
なんか必死なご様子。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:08:02.90 ID:AVoF9NdQ
ウラジオストクの人口が減ってきているところに中国がウラジオストクは中国
の領土アルとかいいだして、ガンガン移民を入植させるからプーチンが焦ってる。
プライオリティからいえば国後より唯一の不凍港ウラジオストク死守、
LNGのプラントと得意客ゲットでしょ。会見で経済メリットを強調してた
のは財政難、不況のロシア国内の反対分子を抑えこむため。
プーチンはやる気だ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:08:34.09 ID:RQZ4cwOL
必死だよな、中国国内でも習主席の無能外交って叩かれているんだから、安倍総理の外交に成果が在ったなんかとは言えないわな。
そんなこと言ったら、地震対応でも叩かれてるのに習政権は持たないだろ。
でも、十分成果があったのが判ってくれば、また、習主席は叩かれるな。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:10:53.57 ID:AVoF9NdQ
逆に中国にしてみりゃ寂れて、どんどん中国化しているウラジオストクに
でかいプラントだの工場だの発電所だのLNG液化施設なんか作られて
街が活況化して、ロシアにどんどんカネが流れたら困るだろ。
いま中国がロシアにまさるものはキャッシュ・フローだけだからな。
文化も科学も軍事もロシアが上  ただカネがない
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:26:12.02 ID:ZPc6JG6t
臭菌屁
周近平
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:43:55.44 ID:JJqGtPhu
ロシア側も対中国牽制の意味も込めて
この会談やったんでしょ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:50:55.02 ID:WvAKSEnJ
中国には関係ないし。
安倍総理の外交が失敗なら中国には好都合だろ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:52:27.23 ID:b0RjQ5/D
あの会談は失敗に違いないと
あのブトウは酸っぱいに違いないは似てる
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:56:38.59 ID:3Zdkp7pJ
>>1
羨ましくて気が狂いそうまで読んだ。書けば書くほどみっともないシナ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 02:02:35.49 ID:7lInbsZQ
極東、シベリア地域をロシアが今後も領有し続けようとするなら
日本と連携する選択しかないだろうと思うよ。
シベリア領有が負担なんで放棄してもよいってなら中国と結びつくだろうけどさ。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 02:33:06.40 ID:mYDm4ATE
2+2の創設で合意してるのに、
具体性がないとかアホなこと抜かしてるのが面白い
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 03:02:40.20 ID:0oGG00F8
TBSとの阿吽の呼吸ッスね?w
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 03:42:45.94 ID:MWdz2cYH
この前のキンペー外交は大失敗アル

シナは相変わらずの「負け惜しみ」だしな
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 05:15:12.87 ID:pRcGq2zL
>>3
いろんなパターンがあるなぁ
どれもチョンが殴られてるしw

>>56
向こうにも面子ってもんがあるんだから返せ泥棒と喚くのではなくまずは半分だよなあ
残りはまた追々取り戻せればいい
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 07:08:55.22 ID:2l+SB7km
>>43
>メチャクチャ器が小さいんだな

中国に幻想を抱いてはダメ、昔の漢民族とは実質民族が違うから
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 07:32:22.06 ID:595uPZVD
中国の批判とかどうでもいい。
早く解決して日露関係が改善するにこした事はない。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 08:07:18.90 ID:xWcCIevm
【佐藤優の地球を斬る】安倍首相 対露外交で中国に勝利
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/649839/
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 08:12:32.95 ID:bRUOMAnH
まあ先にシュウキンペーとプーチソが会談した際、あまりにも成果がなかったから
その反動もあるんだろうけどなw 自分ところもしょぼかったから、日本のロシアに対する
接近は中国にとって今一番面白くない話そのものだからな。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 08:45:03.48 ID:uBJQmIrP
 >習近平(シージンピン)国家主席が3月末、主席就任後初の外遊で訪露した後とあって、対抗心をあらわにした形だ。


キツネ目の江沢民の子分でブタ顔の習近平なんぞ相手にしてないよ。

世界から見ても、習近平などより安倍さんのほうが政治家としてははるかに優秀だよwww
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 08:52:50.47 ID:tIdsPW/I
明らかに国内向けの論調
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 09:38:37.67 ID:dgDpwZCx
中国に褒められるような外交をしても仕方ないしね
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 16:44:48.60 ID:pvbmouaR
>>1
どうせ失敗だろうと思っていたが
どうやら成功のようだ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 16:54:35.42 ID:Eaxv/FEe
中国がケチつけたってことはなんかあるんだなw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 17:04:53.20 ID:G+6hcpy9
失敗しても成功しても中国はケチ付けてくるから。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 17:07:31.99 ID:F0tlitzo
「支那メディアが酷評!!」ってことは、安倍さん大成功ってことですね(笑)
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 17:22:00.77 ID:vWdZ9koP
孤独な中共
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 17:34:14.84 ID:FYrHf/AT
ロシアが何処かに肩入れすると言うのは自国の主権に利する場合のみ
つまり中国がロシアの衛星国になると言うなら話は別だがそれはありえない
つまり日本も中国も値踏みされる立場は変わらない
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 19:24:02.73 ID:oR3nJd+i
中国けん制もロシアのテーマだからな
まあ気にいらんでしょ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 19:25:33.97 ID:IztEUoP6
失敗したのは極サメディアの記者くらいでしょ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 19:50:20.98 ID:yTdnI2yE
悔しいのぅ悔しいのぅ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 20:02:01.04 ID:Eaxv/FEe
ああ、ロシアまで対中包囲網に入ると困るのかw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 21:42:56.55 ID:FAhX2usj
>習近平(シージンピン)国家主席が3月末、主席就任後初の外遊で訪露した後とあって

へー横分け鼻デカおじさんロシアに行ったんだ、隠し資産を分散預金しに行ったのかな
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 22:52:03.27 ID:5zAqwEC/
【日露同盟結び中韓の反日を強制終了させよう】
2013/04/30 23:05
http://nnanami2.iza.ne.jp/blog/entry/3061995/
まことに中韓はその民主成熟度の未熟さ故に、厄介きわまる危険な隣人と化している。

中国の期待とは異なりロシアは内心では、中国には、領土的野心や拡張主義
(ウラジオストックを返せとその内言い出すのでは、と恐れてもいる)の懸念、
ロシアの先端的な軍事技術輸出でも(日本の新幹線技術を盗んだと同じように)
海賊版による世界規模の侵害、という懸念をもっている。
そのため、この点でも日本とも組んだ包囲網で中国の野心をくじきたい、という本音がある。
この点は日本も全く同じだから、組みやすい。

ロシアとの軍事同盟で得られる国益は、三島半の北方領土や、天然ガスの確保、どころではない。
もっとも大きな影響は、中韓に対して、(日本を利する方向の)恐るべきショックを与えるに違いない。
アメリカ対しても、超大国ゆえに出やすい我がままを抑える効果がある。

以上の長大な国益に日本を協力させるには、日本が伝統的親米国家である観点からは、
米国の抵抗もあって容易ではない。
そこで、国後ではなく、択捉の留別に国境線を定めて、いつも国境を挟んで日本に影響力を行使して、
それによって日本がロシアからアメリカ側へ逃げ出さないように、策謀を練ったのではないだろうか。
国後と択捉の間で線を引いたら、下手すればもうロシアとは関係ないと将来無視される可能性があるからだ。 
またアメリカも、日本とロシアに茶々をいれて、頓挫させようと策謀をねり、妨害をしてくるだろう。
しかし、妨害だけするとは限らない・・なぜなら日露同盟と日米同盟の中間にある日本と言う接点を介して、
主敵中国を米日露で完全包囲網を完成させるという長大な戦略もありうるからだ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 23:39:50.25 ID:5LMyICRE
【朝日新聞社の輝かしい社史】
戦前戦中 全社を挙げての積極的な戦争協力報道
昭和25年 伊藤律単独記者会見捏造報道
昭和35年 北朝鮮礼賛帰国報道
昭和45年 広岡社長自ら支那の文化大革命礼賛報道
昭和46年 文化大革命礼賛コラム掲載
昭和46年 「日本軍虐殺」捏造コラム掲載
昭和51年 朝日新聞記者が国会で女子小学生のスカートめくり
昭和55年 コラム「ソ連は脅威か」を掲載
昭和56年 朝日新聞記者ホテル盗聴機設置事件
昭和57年 侵略進出書き替え誤報
昭和57年 雑誌「諸君」の広告内容を勝手に変造。また、広告掲載を拒否する
昭和59年 「南京大虐殺」でっちあげ報道
昭和59年 毒ガス戦でっちあげ報道へのいい加減な釈明記事掲載
昭和60年 「南京大虐殺」についてのおわび記事を掲載
昭和60年 元ポーランド大使インタビュー捏造報道
昭和61年 「南京大虐殺」の日記開示を命令する判決が下る
昭和61年 毒ガス戦でっちあげ報道
平成元年 サンゴ落書き自作自演報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への釈明報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への再釈明記事掲載
平成7年  石原信雄氏の祝儀袋を捏造
平成11年 「レイプ・オブ・南京」の発売延期の原因を右翼からの脅迫と謀略報道
平成12年 朝日が扇動した朝鮮人虐殺を引き合いに石原知事を非難
平成13年 つくる会教科書への嘘歪曲指摘を垂れ流す
平成14年 中田ヒデ日本代表引退を捏造 
平成15年 北朝鮮に残る曽我ひとみさんの家族の住所を報道
平成16年 サマワの自衛隊宿営地内に迫撃砲弾が撃ち込まれたと捏造
平成17年 消費者金融大手の武富士から5千万円の編集協力費(ウラ広告費)受領発覚
平成17年 田中康夫長野県知事の新党設立に関する記事を捏造
平成17年 安倍晋三、中川昭一ら政治家がNHKに圧力をかけて番組内容を改変させたと謀略報道
平成21年 4億円の所得隠しで4編集局長を処分
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 23:40:47.90 ID:5LMyICRE
植村隆
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

本多勝一
朝日新聞社在籍時代に「中国の旅」を上梓。その中で「百人斬り」の一件を
取り上げる。一本の刀では百人どころか数人も斬れないのは有名だが、本多勝一は
「ならば剣豪小説も全てウソだと言うのか!」と反論し、チャンバラと現実の区別が
付いていない事で衝撃を与えた。 こいつの「百人斬り」に関する厄弁をぜひ、
反オカルト教授・大槻義彦氏にお聞かせしたいものです。
自らのイデオロギーと同じ者でも、論敵となった者に対してのテロ事件をやむなしと
発言。(「噂の真相」襲撃事件の際)外道の極み・本多勝一は、地獄の底に叩き落すべき!!
百人斬り訴訟を支援する会(向井敏明・野田毅両少尉の百人斬り騒動を戦後に、
炎上させたA級戦犯はこいつである
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 23:41:48.65 ID:5LMyICRE
椿事件とは、
1993年にテレビ朝日が放送法で禁止されている偏向報道を
行った事件である。
非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が
中心となってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
以下のようなとんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ● 徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
 ● どんな些細な事でも、自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。
 ● この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。
 ● 対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルー(放置)する。
 ● 共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 09:00:08.97 ID:5YTL29yg
>>130
在日チョンが気に入らないことを日本人がしたらネトウヨと言われる……
ある意味リトマス試験紙じゃねぇかと思うよね
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 09:08:11.66 ID:0PTtOSct
中共は孤独だねえ
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 09:09:46.93 ID:cxZmaukj
TBSのバックに居たのが誰か、これでハッキリしたな
中国メディアって言うが、どこもかしこも共産党の息がかかったトコしか無いんだろ?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 09:15:03.37 ID:IOZCyI6p
>>11
 なんか、中韓って日本以上に「言霊」(笑)の国だよなw 自分を騙す心理学上の「防衛機制」の為に、「現実と全然違う」、自分に
とって心地よい脳内妄想を声にしてガナリ立てて自分を安心させるww 「阿Q防壁」とでも名付けるか?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 09:34:49.25 ID:J+RLBgGs
2プラス2が気になるところだろうけど
まぁたしかに日露では向いてる方向が違うわけだし 
中身があるかどうかは疑問だわな
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 09:49:38.91 ID:UVpsBtC7
今日明日にでも解決するというものではないのは
単に事実だろw慎重てw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 09:56:41.79 ID:VXz9qAbD
>>1
>>317
【北方領土】TBSの記者、プーチン大統領を怒らせる★2 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367257775/


・・・なるほど、TBSの記者がこういう質問して一番利するのは中国ってことか
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 10:06:09.75 ID:3imcY50T
習近平がロシアで冷遇されちゃったからなぁ。支那御用メディアが必死になるのも無理ないわw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 10:09:35.99 ID:byc3dMbR
>>22
三枚目まじこわいから、まじこわいから・・・
ノックされて覗き穴からそれ見えたら失禁するわ
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 21:01:49.85 ID:5YTL29yg
>>316
ノーベル賞が発表される度にヒールとして舞台に上がる国だからね
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 21:33:22.73 ID:xB3vwoDi
>>314
今も変わらずやってるよね?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 22:23:39.72 ID:5YTL29yg



























327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 23:12:39.15 ID:LlLJ97cp
なに夢見てんだかw  >新華社
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
シナの大朝鮮化が加速してるな