【韓国】「ビンテージ=在庫衣類」 ファッション用語の訳語は謎だらけ[04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@歩く貸倉庫φ ★
ファッション業界での外国語の乱用が問題となっているが、ファッション業界の関係者は
「必ずしも外国語を使いたくて使っているわけではない」と反発する。韓国語に訳すと
違和感があるケースや、意味の合う韓国語がなかなか見つからないケースがかなり
多いというわけだ。あるファッションデザイナーは「インディゴブルー、ウルトラマリン、
コバルトブルー、トルコブルー、インクブルー、ディープブルー…これを韓国語に訳すと
全て『濃い青』になるが、実際はそれぞれ色が微妙に違っている」と話した。

韓国語純化作業にも残念な部分がある。2003年に国立国語院が発行した「国語純化資料集」を
調べてみると、誤って翻訳されているファッション用語がかなり多い。例えば「ウェアラブル(wearable)」は
「服が派手すぎず気楽に着られる」という意味で使われる言葉だが、国語純化資料集にはただ
「着用可能な」と書かれている。「レトロな雰囲気を強調した服」という意味の「ビンテージクローズ」は
「在庫衣類」と訳され、「視覚的要素を強調した宣伝」という意味の「ビジュアルマーケティング」は
「陳列販売」と訳されていた。弘益大ファッション学科のカン・ホソプ教授は「意味を直訳するだけでなく、
用語に込められたさまざまな背景まで読み取って訳さなければ、十分な韓国語純化はできない」と話した。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/28/2013042800101.html

関連スレ
【韓国】ファッション業界で乱用される意味不明な外国語「ヴォーグ変身体」 悲しい現状にファッションキュレーターのキム氏嘆く[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367113030/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:25:07.20 ID:OOe4S+49
未開人
3試製極光:2013/04/29(月) 01:26:45.96 ID:O59cwjYT
明治期の国語学者の苦労と偉大さがよく分かる
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:27:28.78 ID:6Gb4rFZo
韓国語やハングルの最大の弱点だな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:29:37.53 ID:bmCHDrK+
在庫衣料って単なる売れ残りじゃん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:33:35.11 ID:6Gb4rFZo
そもそも、ヴィンテージに「在庫」という意味はないはず…w
どこから「在庫」なんて言葉が出てきたんだ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:35:17.00 ID:72VE4Ev+
>>1
>これを韓国語に訳すと全て『濃い青』になる

朝鮮半島には染色技術がなかったからねえ。
だから白丁なんて言葉もある。

一方、日本は歴史的に見ると色の表現だけは世界で類を見ないくらい多彩だった。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:39:29.36 ID:GMPY6gUE
ハングルじゃ無理じゃないかな…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:40:12.95 ID:6Gb4rFZo
>>8
海外小説の翻訳版が出ると分厚い解説書がついてくる国だしな…w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:46:27.34 ID:O9otXVXf
これからは自己紹介でビンテージと言おうか。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:46:42.65 ID:Vt7VkTT3
関連スレ見たときハングルじゃ表す言葉が無いんだろと思ったがやっぱりか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:50:30.90 ID:8B69reJI
日本も新しいことばはカタカナで済ませる場合が増えたね。
自然科学分野は作るのが追いつかないというのもあるけど
アチラの文献にあたる機会も多いので混乱が減るというのもあるわね。

中国がせっせと漢字にしてるから採用するのも有りだけど。
コンビュータ、電子計算機、電算機、電脳。
今はコンビュータが多いんじゃないかな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:50:34.65 ID:D5s0QBie
日本でいうビンテージデッドストックを省略して真似たものと思われる
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:50:51.93 ID:7FpfYqPt
普通の小説だの科学解説書だのが全部ひらがなだったらって想像すると
チョンコロwwwアワレwwwうけるwwwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:52:12.19 ID:RS/2eFvy
そろそろハングルが欠陥言語であることを認めて修正しないと、
国民総コミュ障だぞ。もう手遅れな気もするけど。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:53:43.23 ID:6Gb4rFZo
>>13
それだと「デッドストック=在庫」にならないとおかしいw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:53:45.90 ID:8B69reJI
>>7
でも昔の青は緑まで含まれていた。大雑把過ぎるぞ、御先祖様。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:55:15.69 ID:8B69reJI
>>13
朝鮮人は不良在庫をビンテージと称して売りつけるのだよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:56:17.10 ID:ldJtivON
薄っぺらなミンジョクだな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:56:50.45 ID:ZdWsGlhb
服なんて安い服しか買わないが、ブランドかなにかで「デッドストック」として売られている洋服に、
非常に高い値段で売られていて、それによると希少品という意味合いらしい。
普通、デッドストックなら、安く売られて当然なのに違和感があって、
中々、言葉の意味も多様になりますね。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:57:20.39 ID:6Gb4rFZo
>>17
青に緑を含めるのは日本に限らず世界中で結構あったそうな。
ちなみに「青龍」は緑色の龍。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 01:59:36.48 ID:3G1GIDKT
もともとファッションなんてウリナラ文化になかったんでしょ。
大人しく外来語使えばいいのに。

イヤなら自分達でファッションのトレンドを世界に発信すればいい。
センス皆無だまら無料だと思うけど。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:00:27.95 ID:6Gb4rFZo
>>20
デッドストックの中に「価値」や「希少性」を見いだせて初めて「ヴィンテージ」になるんだがなぁ…w
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:01:10.57 ID:3G1GIDKT
>>22
× 無料
○ 無理
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:04:50.31 ID:ZdWsGlhb
>>23
デッドストックなんて、そんなもの早く安売りしてしまうのが普通でしょうから。よほど道楽で商売している人以外は。
そこに、「価値」や「希少性」という独特の意味合いを付与してデッドストックという言葉を用いているので、
混乱して当たり前だと思うんですよね。だから、独特な世界なんだな、私とは関係ないなと思った次第です。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:12:19.83 ID:x/rYjGuJ
韓国の言う事を聞かない事 の和訳「千年反日してやるだ」
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:13:55.52 ID:hN6LEJIh
>>1
全部濃い青になるって、
染めの基本である藍(インディゴ)すらなかったのか。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:17:08.80 ID:Eomym5JG
愚民文字
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:23:47.87 ID:Z3s4kcdr
ハングル文字は表音文字じゃないの?
カタカナみたいにそのまま使えないのか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:27:02.15 ID:VMdPhThW
ベンチマーキング=パクリ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:29:59.75 ID:6Gb4rFZo
>>30
ちなみに、ベンチマークってのは本来は測量用の水準点を指す言葉。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:31:25.53 ID:cubn8nL2
他人が履いたハイテクスニーカーにウン万とか新品を買うのに徹夜とか、
入手した奴から奪うナントカ狩りとか、何十年も前の汚いジーパンごときに
ウン十万とか、噴飯モノのありえない時代があったなあ
もはや無かった事になってるけどw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:33:09.71 ID:cN/cTJbc
>>31
それは呪いの杭ニダ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:34:26.06 ID:6Gb4rFZo
>>33
そうだったw ベンチマーキングの本来の意味を知ってる韓国人ってどのくらいいるのかしらw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:34:42.40 ID:RKarb5PU
古着マニアの世界で人気が高く希少とされている
衣料をビンテージと呼び、それが新品未使用の状態で
見つかったものをデッドストックと呼んだのを、
混ぜこぜで韓国語に訳したから、ビンテージが在庫衣料
になっちゃった(笑)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:35:54.64 ID:HBpsy0+5
国語で純化しようと思っても
代わりに出てくる単語が全部日本由来の言葉なんです
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:37:59.23 ID:I0eCSvxe
韓国語ってなんかダサい。
イントネーションが東北弁に似てるのかな?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:41:04.82 ID:Px1N9LeY
シコリアン
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:44:03.89 ID:e+vp1usT
無理して訳さなければよかったのに…
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:50:06.19 ID:QSk8K3ki
火病とファッションも似てるな
41 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:9) :2013/04/29(月) 02:50:39.70 ID:U6nhYTAT
その代わり、悪口は英語で翻訳しきれないほど沢山あるじゃないか。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:51:04.83 ID:hcZ4bj3p
年代物ちゃうの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:54:26.40 ID:6Gb4rFZo
>>42
上で言われてるけど、デッドストックとごっちゃになったのかも。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:54:59.42 ID:GZS9ef/a
>>29
日本語のカタカナのような外来語を他と区別する方法がないからなあ。
英文中の外来語と同様にイタリックにするっていう手はあるか。
手書き文だと面倒くさそうだが。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 02:58:43.06 ID:RKarb5PU
ヴィンテージのヴィンは元々ワインの収穫の事らしいね
そこから当たり年のワインの事を指す様になり、
好事家に人気の古い家具や衣料や車などにも拡大した
だからただ古ければ良いって話でもない

仏教弾圧して名寺や貴重な仏像ぶっ壊して何も残ってない
チョンさん達には永遠の謎でいいんじゃないか?(笑)
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 03:01:48.36 ID:2WCEo1jg
韓国は茶色系統の名前なら色々ありそうだけどな。
○○のうんこ色、○☆のうんこ色、●○のうんこ色…とか。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 03:02:29.45 ID:5QjLLf/s
無慈悲な色合い
無慈悲な服装
無慈悲な販売

だけで全部通じるじゃないか
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 03:07:07.51 ID:6Gb4rFZo
>>45
元々、ブドウの収穫から醸造、瓶詰されるまでのワイン造りの行程を指す言葉。>ヴィンテージ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 03:07:53.45 ID:Motb1B2A
原色テカテカなのもこういう所から来てるのかな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 03:30:30.75 ID:6rZ05dOv
あはははw
文化砂漠地帯が突如、日本によって高度な文明がもたらされ、そのことに胡座をかいたツケだねえw
色の識分けは、即ち文化の密度
微妙な違いを見極め名付けることが出来るのは、その背景に膨大な文化がある民族だけだよw

人の記憶は奪えないし、資料が失われたとしても、必ず文化の痕跡は残る
だからこそ言葉や伝統が残り、遺跡がある


ざまざまな色に対して固有の名称が無い寒々しい現実は、まさに朝鮮人が文化貧民であったことの証拠w
「ニッテイガー!」は通用しないよw
一国の記憶を丸ごと奪うなんて、誰にも出来ない所業なんだから
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 03:32:36.94 ID:rWWdLQ9F
明六社を持たない悲劇
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 03:39:38.63 ID:RKarb5PU
>>49
朝鮮人が派手な色を好むのは身分制度から来ている
元々朝鮮には衣類を染める染色技術がなかった

そのために外国からの色のついた布が尊ばれ、
両班など身分の高い者しか色つきの服は着れなかった

つまり派手な色の服がステータスだった時代の名残り
自分は奴婢、白丁じゃない、両班階級だと誇示したい見栄
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:01:21.12 ID:v1FrUzpR
エヴィスのパクリはいつやめるんだ?
ウルトラマリンがいやならウリナラマリンにでもしたらどうだ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:01:20.93 ID:FR2+BZht
いい加減な訳だな
こいつ等の大学入試なんか信用できんの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:02:23.70 ID:YlmaC2mo
>>7

韓国がノーベル文学賞を取れない理由は、韓国語がすばらしすぎて他の国の言語では表現しきれないから、とか言ってたやついたよなwww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:10:09.02 ID:BjMWuG9U
どんな服でもレイパブルなのは間違いない
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:10:51.48 ID:8B69reJI
>>27
染色技術が無かった。
両班は支那から輸入した染色したのを、
平民以下は白かそれが汚れた黒しかなかった。

李氏朝鮮時代の写真からもそれがわかる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:12:07.98 ID:8B69reJI
>>35
いや、不良在庫もデッドストックだよ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:22:09.43 ID:8B69reJI
>>36
日本のを排除すると清だ。1字名前は清の影響だな。
それを排除すると明だ。
それを排除すると元(モンゴル)だ。チマチョゴリとか焼肉の部位の名前とかだ。
それを排除するとやっとエベンキだ。アリランとかだ。
ところが意味を失伝しており、アリランは長らく謎の言葉だったのだ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 04:57:15.29 ID:m6fPk66S
ビンテージ=ウエス
トン数百円で仕入れたボロ布が
悪徳業者によって大枚に
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 05:03:13.53 ID:NKO/NEJ/
>>1
>韓国語に訳すと 全て『濃い青』になるが

インディゴブルー  藍色
ウルトラマリン    群青色
コバルトブルー   明青色
トルコブルー     青緑色
インクブルー     濃紺色
ディープブルー   深青色

日本語なら普通に思いつく言葉だけでも、わかりやすく翻訳することが可能。
もっと厳密に翻訳するなら色見本と色の和名辞典を用意すれば
ものすごい数の色と名前が調べられる。(コバルトブルーが露草色とか)
ただし、現代の日本人には和名で言われてもわからないのが難点。w
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 05:09:44.32 ID:KilaSblP
>>52
その考え方は、朝鮮人が好む
「ステンレスの食器類」にも当てはまるんだよね。
両班が使っていた銀食器に似てる(しかも安価で手にはいる!)ってところから来てるんだから。
日本人がステンレス食器を見て
「犬の餌入れみたい」と感じてしまうことに、
呉善花氏は最初ショックを受けたらしい。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 05:12:39.55 ID:A3gP5LjH
>>61
韓国の漢字排除と未熟なハングル頼りは悲惨すぎるけど
日本も漢語能力の減退とカタカナ頼りはどうにかしないとな
翻訳をサボって原語をカタカナにしていれば原語についての理解力が上がるってもんでもないし
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 05:33:58.77 ID:MeluFQqU
中国語は外来語に漢字当てるの上手いなと感心することあるけど、
韓国語はそもそも読めないし日本語に訳した記事を読んでもピンとこないな。
まあ、徐々にコツを覚えろとしか言いようがないな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 06:02:42.25 ID:dNsUeCVT
創造力の無い民族だなぁ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 06:27:01.77 ID:NKO/NEJ/
>>62
「両班が銀食器を使っていた」というのは完全な嘘という訳じゃないが、
かなり朝鮮人の誇張が入ってるから注意。
高麗時代ならまだしも、李氏朝鮮時代にはもう世界最貧国だったわけで、
貴族階級全般を指す「両班」が日常的に銀食器を使っていたとは考えられない。

ただし、1876年に朝鮮王宮を訪れた明治政府の外務大臣が朝鮮王宮で出された
食事についての日記に、「彩画した皿や金銀の器が無い」…が、国王の杯だけは
薄っぺらい銀でできていたと書かれているから、国王だけが僅かに銀製の食器を
所有していたんじゃないかな。それでも王が使う食器全部が銀製では絶対ない。
箸は 銅 製 だったようだが。

http://f48.aaacafe.ne.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html#i

>盆や膳類は漆が剥げ落ち垢がついてすべて不潔さを感じた。
 磁器皿の類は日本伊万里の下等品および呉洲のものが混じる。
 朝鮮製のもあるが質が厚くて粗雑で石のように重い。彩画はなくて青白色の上薬を用いるのみ。
 しかしいずれも汚れたような不潔さを感じる。酒(焼酎)は土瓶に入れている。
 杯は日本製である。また朝鮮製のもある。

 彩画した皿や金銀の器が無い。
 ただ、国王の賜饌の時に添えたる銚子は徳利形で、杯は薄いこと葉っぱのような銀製であった。
 蝙蝠の絵が画いてあった。また、醤が入った磁器壷には石榴の模様が淡青で描かれていた。
 これらは支那の品に似ていて、おそらく朝鮮製ではないだろう。

 銅の箸で食事をする。箸が重くて物をはさむのに不自由である。

 牛豚鶏魚の肉も、調理をきちんとして器や皿を清潔にすれば、もとより食べられるものとなると思う。
 日本人がこの国に来れば、まず食べ物に注意しない時は、到底飢渇の患いを免れられないであろう。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 06:38:25.54 ID:NKO/NEJ/
>>63
たしかに同意…なんだが、外国語の日本語化を徹底しすぎると・・・

店員「お客様には、こちらの縹(はなだ)色の裳(スカート)がお似合いかと存じます^^」

客「そうかな?こっちの熨斗目花(のしめはな)色の貫頭衣(ワンピース)の方が似合ってね?」

といった雅(みやび)な会話が日本のデパートで展開するんだろうか、、、胸熱だなw
カタカナ語をほど良く残しておくのもジャンルごとのイメージ構築に
役立っているような気がするのも事実。チョン国はその辺のバランス感覚が欠如してるぞ。w
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:21:01.25 ID:LAOCvSQS
要するに、ハングル表記の欠陥が出てるため、結果的に語彙が足らなくなるってことなんでしょ?

漢字入り表記にしとけば、語彙不足にはなってなかったんじゃないの?

発音の表記だけはムダに多いのに、毎回解説付きの文章じゃ…(笑)
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:29:29.32 ID:V+CfcNkL
ハングルって、既存の言葉を発音するには向いてるかもしれんが、
組み合わせて新規な言葉を作るのは無理っぽい感じがする。
いかにも、もとは発音記号だったらしい特徴かもしれないね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:32:57.78 ID:iaDlhUT+
>>61
大空を超える無限 スカイブルー
すべてを凍てつかせる アイスブルー
乾きを飲み干す ウォーターブルー
すべてを薙ぎ払う怒り ストームブルー
不屈の疾風 キングダムブルー
慟哭の痛みに軋む ペインブルー
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:35:52.40 ID:8/kifPEk
慰安婦
売春婦
より、
「やらせてくれる女」
が、ピッタリ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:39:22.53 ID:V+CfcNkL
>>70
うわぁ、中二病だぁw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:40:49.36 ID:QemWYm7X
>>70
無慈悲な攻撃は?w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:44:29.99 ID:uzDZ8nWG
デッドストックって「不良在庫」だしw
ビンテージなら「骨董品、年季品」になるしw
徹底的に「和訳」を避けるから、わけわかめになってるw
結局、造語能力の無いバカだったって事か?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 07:50:15.92 ID:iaDlhUT+
>>72
ファイナルファンタジーアンリミテッドはいい中二病
>>73
召喚できる組み合わせがないと思われw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 08:04:10.57 ID:YfvERyaV
>>1
>国語純化資料集
アレ?漢字は捨てたんじゃないの?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 08:10:41.18 ID:byfPK2Dv
>>17>>21
麻雀
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 08:14:33.16 ID:6lXq/eDS
>>1>>68
「青は藍より出でて藍より青し。」って諺も韓国語だと
「青は濃い青より出でて、濃い青より青し。」になるわけか。
これは連中劣化する筈だわ。
言葉辿っても意味不明な物の羅列になってるから、諺の意味の理解以前の話になる。
こんな例が沢山あるってことでしょ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 08:18:15.34 ID:byfPK2Dv
手持ちの油彩絵具を調べてみた
ウルトラマリン ライト
ウルトラマリン ディープ
コバルトブルー
ネイビー ブルー
ハイドレンジャ ブルー
セルリアン ブルー
プルシャン ブルー
コンポーズ ブルー
ブルー グレイ

変わったところでは、
ホリゾン ブルー
ミスティ ブルー
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 08:42:37.23 ID:oErEWG87
白衣民族だし、色の識別とか無理だろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 08:51:19.83 ID:qag/c/i5
>>79
一部日本語で何になるのか探してみた。
ウルトラマリン ライト→瑠璃色
ウルトラマリン ディープ→濃い群青
コバルトブルー→海碧
ネイビー ブルー →濃紺
ハイドレンジャ ブルー→?
セルリアン ブルー→水色?
プルシャン ブルー→紺青
コンポーズ ブルー→材料を合わせたという意味らしいので、古来の色としての名は不明
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 08:54:13.83 ID:cPqX1ZYz
ところで、朝鮮古来の織布とか染模様とか全く聞かんな
原色のチマチョゴリになるはずだぜ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:07:13.42 ID:FY3E40RA
>>74
明治期には外国語に馴染んでる人殆ど居なかったから、
流入してきたそれまでの日本語に無い概念に対して
アルファベット表記やその読みをカナで表しても意味が通じなさすぎるって事で
意味を汲みつつ漢字の組み合わせで新しい単語を作ったけど、
今はなまじアルファベットにそこそこ馴染んでるから
アルファベットの文字列を漢字の熟語と同じ様な扱いをしちゃってるんだよな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:07:43.37 ID:X1K5F+w5
エルクスキン
サイドラインジャケット
コードレーン
ウエルトシューズ
ハンマー・ループ
ノーフォークジャケット
パイル素材


ネトウヨ
馬鹿ウヨ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:12:31.10 ID:byfPK2Dv
>>81
原料の話になるけど青は鉱石が多いね
群青なんかだとアズライト
瑠璃 ラピスラズリ
これは日本画の岩絵の具も同じ
植物の染料だと藍染めとか(インディゴ)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:16:34.46 ID:OXUN0d4y
しょせんハングルは土人語だからな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:20:21.66 ID:REGSC4cw
ハングル「おい…発音記号に過度なパフォーマンスさせんなゴルァ」
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:24:42.26 ID:/cVO6azt
DICの色見本帳も「日本の伝統色」「中国の伝統色」「フランスの伝統色」はあるけど、
韓国はない。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:30:33.22 ID:92FdnScV
>>88

そんな事いうと,速攻で「美しい伝統の韓色」とかでっち上げてねじ込んでくるから
だまっておけ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:38:45.88 ID:3KYGPmsp
なるほど
信号の「青」はむかしのなごりか
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:39:33.06 ID:5EseKo0l
ユニコードをあんなに使い潰しといてこの様かよ。
出ていけ!ユニコードから出ていけ!
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:41:35.64 ID:LJ7u3DO0
朝鮮人には白い麻のチョゴリでいいだろ
高望みすんなw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:42:11.10 ID:jtfxMSSB
何つーか戦時中の野球みたいな話だな(笑)
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:42:11.40 ID:ZNU6bVGh
------------------------------------------------
津田大介氏、朝生で朝鮮人と言われ顔色が豹変
http://www.watch2chan.com/archives/27282459.html



「こいつクズ」:笑顔
「こいつ朝鮮人」:( ゚д゚ )クワッ!!
------------------------------------------------
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 09:52:38.43 ID:19h1eNCs
ハングルは、「漢字の読みを朝鮮語の音で表現する」のに最適化されていて、
英語やフランス語などの音を表すのはその限りではないよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 10:17:15.16 ID:UMlA7y0C
>>90
昔見たテレビでその話題を扱っていて、実際に道路用の信号は 緑→青 に色味が変化しているらしい。
一方、鉄道信号や船の灯火は 緑 は緑色のままのはず。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 10:32:32.56 ID:9l2IGFO2
日常使用している言語の語彙が少なすぎるから思考までもが単調になり極論ばかりになるんだろうな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 10:39:15.86 ID:cRbjlfpi
日本も在日韓国人と言う名の不良在庫沢山抱えてて迷惑してるんスけど
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 10:54:37.03 ID:jo2pRKpW
>>62
銀は王族で貴族は確か真鍮だったはず
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:00:05.54 ID:qag/c/i5
>>62
銀とステンレスじゃ光沢も質感も全然違うだろう?
つか>>1
ビンテージ=在庫品じゃねェしw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:00:56.02 ID:FY3E40RA
「額に汗して働く者は下賤」って考え方だから、こういう文書の編纂する奴には
「現場に居ないと判らない概念・言葉」を丹念に拾い上げようって気が無いんじゃね?
ビンテージよりもボンデージが好きです。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:25:42.21 ID:19h1eNCs
>>100
(62じゃないけど、)
www.kitchentool.jp/first/chigai.html
>下の写真のように並べると違いは一目瞭然です。

とは書いてあるが、一目瞭然とまでは俺には思えない。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:31:10.17 ID:2R32gi4p
>>1
無理矢理自分達の解釈に納めようとするから齟齬が生じるのが朝鮮と中国共産党
これは韓国がノーベル賞を取れない理由にもあてはまる

言葉が無いなら作ればいいじゃない。と考えるのがかつての漢字文化圏
悲しいかな、漢字文化圏としての性格は最早日本にしか存在していない
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:31:16.69 ID:NpctcGTY
ヴィンテージ→在庫衣料てW
じゃあシンセ音源のヴィンテージ・キーズなんか訳しようがないなW
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:37:13.24 ID:SpZyvdYv
韓国は漢字捨てたんだし、無理やり漢字しなくてもいいじゃん。
無意味なことするから、意味不明なことになる。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:45:09.36 ID:cRbjlfpi
世界文字オリンピックとやらに二度もグランプリに輝いた
世界一優れた文字なんじゃなかったのか?w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:45:56.46 ID:IRAAiDb6
>>1
欠陥言語w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 11:46:43.76 ID:2R32gi4p
>>106
表意文字の組み合わせで新たな表意文字を作ることができ
さらに表意文字同士の組み合わせで新たな意味を表現できるのが漢字の強みなのにな

表現できる発音が多いだけで、実質ひらがな程度の表音文字にしか使えないハングルは半ば欠陥文字であり
欠陥文字故に漢字に落とし込まないと意味が生まれず、漢字の存在に言語体系が縛られ続け
そのため新たな意味や表現を新造できないハングル&朝鮮語は完全なる欠陥言語
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 12:08:05.34 ID:jo2pRKpW
ここで和製ファッション用語のターン
ズボン…オランダ語のアンダーシャツのジュポン語源説や擬音説があるがどっちにしろ日本でしか通じない。パンツじゃないから恥ずかしくない
スパッツ…輸入販売会社の造語。最近レギンスと棲み分けし始めた気がする。チョッキは英語でジレは仏語だ
ルーズソックス…やっぱり輸入販売会社の造語。元は山岳用靴下だそうな。最近は米国に日本から逆輸入されてるらしい。
ゴスロリ…誰も語源を知らない謎ファッション。ゴシック小説(十九世紀イギリスで流行したゴシック様式の古城を舞台とするホラー)が語源という説もある。命名者学があるな

スイーツデコ…菓子の模型でデコレーションすること。日本人の手先の器用さを最大限無駄使い。ジャパンエキスポでは人気商品だったりする
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 12:14:18.28 ID:YhKHaPmf
>>83
日本人の語学力そのものが落ちてきてる気もする

例えば新聞のテレビ欄で、
簡素で的確なタイトルのドラマがほとんどない
長々とドラマの内容が書かれてるのがほとんど
観る側も作る側も質が落ちてるのだろね
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 12:18:50.25 ID:cN/cTJbc
>>111
国民の生活が第一w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 12:55:47.44 ID:PpHPlUXZ
>>103
1枚目は分かりにくいけど、2枚目はかなりわかりやすいと思うよ
銀の方が透明感の輝き方をしているけど、ステンレスのほうは暗さのある輝き方をしている

>>110
スイーツデコ=菓子根付w
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 13:56:11.28 ID:POzRH/N7
>>20, 25
デッドストック(死蔵品)という意味には新古品以外の意味はないよ。普通は訳あり品、型落ち品で安売り。
それがレア物な場合は中古じゃなくてほぼ新品ということで値段が上がることも。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 14:00:19.74 ID:POzRH/N7
>>110
ゴスロリはGothic Lolitaが語源。ゴシック調に味付けしたロリータファッション。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 14:33:20.89 ID:v2+Ucwef
日本の「セレブ」の使い方もヒドイもんだが。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 14:50:58.23 ID:iaDlhUT+
>>115
ゴシック調じゃないので甘ロリってのもあるね
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 14:56:56.30 ID:Ojk1/qX0
Gothicって言葉そのものが奇妙な意味の変遷を遂げてるんじゃないか?
語源的には「ゴート族風」だが、関係ない意味で使われていると思う。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 14:57:35.72 ID:GusvUW19
>>89
でっち上げようにも元になる文化も歴史も皆無なんだから、ファビョって頓挫してなかった事になるだけさwww
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 15:21:25.31 ID:jo2pRKpW
ゴシックは「ゴート族の」要するに「蛮族風の」で、ロマネスク様式が流行した時に前時代の建築様式をバカにして「ゴート族のような大仰で優雅でない」とゴシック様式と呼んだ
それがそのまま建築様式の名称として今も使われてる。「ゴシック様式」で「中世に流行した尖塔などを配した重厚な建築様式」まあ、暗い感じのファンタジー作品にありがちな石造りのでっかい城とか教会のイメージ
で、その中世の様式が現代日本のファッションと何の関係があるのかは不明
一般ピーポゥが考えるゴスロリは黒ロリだったりクラロリだったりと厳密にはなんか違うらしい。もはや禅問答の域
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 15:38:10.24 ID:GZS9ef/a
ゴシック建築

ゴシックホラー

ゴシックロック

ゴシックロリータ

みたいな伝搬経路なのかね?
122駿河の黒羊:2013/04/29(月) 16:27:01.63 ID:5LLJNhUc
>>120
不思議の国のアリスが着ているエプロンドレスをゴスロリと呼んだケースがあってたまげたことが
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 17:12:55.36 ID:jo2pRKpW
アリスロリ(不思議の国のアリスをモチーフにしたロリータファッション)という分野もあるとかなんとか
関係ないがロリータ書いたナボコフに元祖ロリコン呼ばわりされたせいでルイス・キャロルがペド扱いされてて可哀想
あの人作家は副業で本業は聖職者兼学校教師(野郎ばっか)だから未婚だっただけなのに
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 17:16:07.73 ID:Ojk1/qX0
ルイス・キャロルは同僚の娘の13歳のアリスにマジで求婚した真性ペドフィリアだろ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 17:54:13.13 ID:jo2pRKpW
>>124
アリス・リデルくらいの階級なら早ければ12歳でレディ候補として婚約者いる場合もあるし14にもなれば適齢期入るはず
あと、キャロルが求婚したってゴシップ出たのは、キャロルの日記によればアリスじゃなくてそのガヴァネス(女性家庭教師というか躾の先生というか)のミス・プリケットらしい
それでリデル家と疎遠になったからアリスに求婚したって噂になっただけで
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 18:13:36.73 ID:cN/cTJbc
俺なんか5歳児に求婚されたことあるぜ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 19:13:31.87 ID:jo2pRKpW
イギリスとスウェーデンの「お茶会」(ロリータファッション愛好家の交流会)の取材風景を前にテレビでやってたが
あまりにも似合い過ぎてファッション通り越してなんかの歴史劇の衣装と化してた
ただ日本で人気のボンネットはヨーロッパでは「おばあちゃんみたい」と不人気らしい
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 19:19:28.90 ID:Wz4SdoeP
>>111
テレビ欄では番組解説が省かれる恐れがあるのと、注目させて観てもらえるように番組内容を簡潔に表した題名にしてるそうだよ。
有名な原作ならいざ知らず、TV書き下ろし脚本だと、「面白そう」と思わせないとch変えられちゃうからね。
日本人は簡潔な題名を好む傾向あるが、TVドラマだけは例外で涙ぐましい努力の結果なのよ。

外国映画はやたらと長い題名ばかりで、日本の映画宣伝部が邦題を付けてたし。
ランボーの第1作目も意味不明な題名で、邦題がそのまま本国でも第2作以降採用されたのは有名な逸話
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 19:23:22.11 ID:PpHPlUXZ
>>127
ボンネットの件は、完全に「赤ずきんちゃん」の影響だね
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 19:24:43.34 ID:iaDlhUT+
>>127
日本人が着るととちぐはぐになりやすいけど、本場の人とかお人形なら似合うね
あといわゆるゴスロリの人たちで本格的なのは体型やメイクも服に合わせるので、世界が違う感じ
太ってる人やすっぴんは論外だそうで
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 19:37:50.59 ID:AXHPsdYb
>>1
罵倒語の数は多いのにね(笑
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 19:39:45.16 ID:bvYCmzmb
そう言えば、なんで赤ずきんちゃんは防災頭巾かぶっているんだ?
133たたみ神:2013/04/29(月) 19:46:27.77 ID:hbpeHKc6
>>132
昭和の時代の馴染みのある頭巾に似せたほうがより親しみやすっしょ?
本場の赤ずきんちゃんの頭巾は本当はちょこんとした帽子みたいなやつだからね
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 20:11:54.92 ID:jo2pRKpW
>>113
ドイツのアルスフェルトってきれいな町の民族衣装でしたっけ。頭巾というより小さい帽子にしか見えない
ペロー版だとラ・プティ・シャプロン・ルージュだからシャプロン(頭に被る部分つきの短いポンチョみたいな被り物。年代からすると耳を覆う垂れつきのお洒落な帽子)になるみたい
どっちにしても防災頭巾とはかなりイメージ違うね
135たたみ神:2013/04/29(月) 20:28:07.71 ID:hbpeHKc6
>>134
詳しい解説どうも
水曜どうでしょうで得た知識だったから本当はあんまり知らなかったんだよね
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 21:43:35.68 ID:zsWS1WMv
>>30-31
え!?犬がションベンかけるのは関係ないニカ!?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 21:50:26.13 ID:uzDZ8nWG
>>136
ベンチにマーキングするニカ?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/29(月) 22:19:47.03 ID:o0gZoZK9
>>137
49日過ぎてから訳あって新しくお迎えしたわんこ(5才)が、先代わんこが使ってた床ずれ防止のマットにマーキング
しちゃったって聞いた時は、超凹んだわ…。・゚・(ノД`)・゚・。
ウリ家にいなかったから余計に。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 00:17:58.26 ID:RLJlmmnE
ペロー版赤ずきんはストリップ描写や裸でベッドに入る描写があるので「狼に食べられる」がアレな意味だ
となんとなく気づいてしまうのが不人気の理由と思う
つーか、ペロー本人が注釈でネタバラシしてやんの…フランス人ェ…
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 00:46:56.59 ID:rsqP8XY3
赤スキン?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 02:12:55.36 ID:DDfLScQt
色に関しては訳は不能だろ
英語→日本語翻訳でも対応しきれてないのに
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 05:38:09.97 ID:bY7c/TLV
本来の赤ずきんちゃんは、髪をクルクル巻いてお団子みたいな髪形だったと童話作家が解説してた。日本に入ってきた時日本風に頭巾被せたとも。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 12:34:56.79 ID:RLJlmmnE
>>141
伝統色に語源に対応するモノや近いモノがあるような色ならほぼまんま訳せるよ
ウルトラマリン(ラピスラズリ顔料)=瑠璃色、マラカイトグリーン=孔雀緑、アースグリーン(緑土の色)=青丹、コーラル=珊瑚珠色、ビスキュイ=土器(かわらけ)色、ヴェネツィアンスカーレット=猩々緋
ホワイトレド=鉛白、オーカー=黄土、オーピメント=雄黄、インディアンレッド=弁柄色、オーロラ=東雲色みたいな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:30:35.64 ID:+GJ9pQNk
>>1
チョンは、乳だしチョゴリ着てりゃ良いんだよ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 16:29:04.25 ID:Za5KpyAO
>意味の合う韓国語がなかなか見つからないケースがかなり 多い
世界最高の言語、韓国語。世界で最も優れた文字であるハングルで書き表せないはずはないだろうw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>145
書き表せられても、読めないニダ!
読めたとしても、意味が分からないニダ!

ハングルって優秀過ぎて困るニダ!