【韓国】全国青少年、茶の文化展・茶の礼節競技大会(写真)[04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
(写真)
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/04/27/PYH2013042702960006100_P2_59_20130427192308.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/04/27/PYH2013042702930006100_P2_59_20130427192214.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/04/27/PYH2013042702950006100_P2_59_20130427192304.jpg

27日、京畿道(キョンギド)城南市(ソンナムシ)嘉泉(カチョン)大学グローバルキャンパスで
行われた『第16回・全国青少年、茶の文化展・茶の礼節競技大会』に参加した青少年が、
茶の礼節をお披露目している。

青少年に我々の伝統思想である『孝・礼・智・仁』の精神を育成するため、韓国茶文化協会
の主催で1998年から毎年開催される全国最大の青少年茶文化イベントである。

ソース:NAVER/城南=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=001&aid=0006229084

【日韓】「日本の茶道は韓国起源」に茶道家反論[12/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356652625/l50
【中国BBS】茶道の"韓国起源説"に「全宇宙も韓国起源だろ」「そのうち釈迦も韓国起源」「国旗を見れば分かる」[12/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356748759/l50
【日韓】細かい日本人も「韓国茶、おいしい」[07/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343347064/l50
【韓国】「お茶で飲もう」→性暴行(仁川)[07/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341812520/l50
【韓国】茶色く濁った漢江(写真)[09/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346493938/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 19:58:34.57 ID:8ZsCQ7Go
伝統の魔法瓶w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 19:58:53.40 ID:tH+pAarS
>>1
いつもの魔法瓶とトイレットペーパーかな?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:00:35.29 ID:XNml4/KM
日本人に参加してもらってモラルや教養を身に着けてほしいわ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:01:21.87 ID:MUAwLCwi
魔法瓶はウリナラ起源w
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:01:36.75 ID:938xf2RA
ヤカンから進化した
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:02:49.55 ID:IK6HpWZP
来年はジャーポットに進化する予定
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:03:56.66 ID:rbkqznMF
<丶`∀´> マホービンと急須はウリナラ起源ニダ

http://imgnews.naver.net/image/001/2013/04/27/PYH2013042702950006100_P2_59_20130427192304.jpg

耐熱ガラス容器もウリナラ起源ニダ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:04:42.67 ID:hEQVyG/9
このやたら蛍光色な服が伝統だと思ってるのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:05:09.77 ID:XKd09xtU
何時もながらの夢と妄想で塗り固めた『文化』だな

そもそも朝鮮半島でお茶の木が育つのか?
それ以前に貴族や王族が造り上げて伝えている文化があるのか?
悪しき伝統は嫌なほど耳にするが
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:07:50.74 ID:MaRFyIxf
ヤカンでマッコリ飲む方がお似合いだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:08:11.96 ID:M4PvMPmt
畳という事に先ず疑問を抱けと云いたい。
と、思ったらゴザか。

支那文化圏で机と椅子の文化なんだからそれと調和した形で設計すれば良いのに。
茶道を剽窃するからブザマな痴態を晒すのだ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:09:23.73 ID:Vqs/EbBw
伝統はゆず茶だろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:10:07.23 ID:/z/NUdy6
いつも思うんだがカラフルすぎるだろ衣装
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:10:26.60 ID:Vqs/EbBw
韓国茶道の三種の神器
ブルーシート、魔法瓶、トイレットペーパー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:10:41.93 ID:TboWUkQB
この魔法瓶って伝統あるんだろな
5000年かな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:10:54.11 ID:vMeDeuUS
また自分でいれて自分で飲むやつか
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:12:21.49 ID:EXAw3iuw
爆笑
着ている物が派手だねえ
上から見ているおばはん達が
ペットボトルの飲み物ですか?
あっはははは
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:13:07.22 ID:tH+pAarS
>>17
もともと茶道はおもてなしからくるもので相手がないと成り立たないと思うけど。

禅と勘違いしているのじゃね?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:14:14.27 ID:B7SwCnJY
>>17
ね、何を競ってるのか分からん
評価も自分で下すんだろうかw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:15:00.19 ID:ORhrUOWE
あのバカでっかい茶筅使うヤツかな?w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:16:28.55 ID:cr4cujFm
下品で泥棒根性丸出しは、少しづつだがヨーロッパにも理解されてきているようだ。


排出ガスを車内にホースで引き込み… 現代自動車のCMがヨーロッパで物議醸す
http://news.livedoor.com/article/detail/7632106/
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:16:41.42 ID:7neX7m1L
>>1
ヤカンかよっ!てレスしようと思って写真見たらポットかよ!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:17:26.82 ID:WcjbWbcA
審査員達がいすに座って評価してて、その前で床に座って演じているって何か異様だな。

ちょっと裁判官と被告人の位置関係を思わせる。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:17:28.86 ID:Xw3tYIT6
魔法瓶とトイレットペーパー
更に伝統の韓服・・・・    歴史の写真でも出てこないデザインがミソ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:17:57.03 ID:5Lqkcl4c
>伝統思想
>1998年から
笑かすなボケw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:18:26.00 ID:vMeDeuUS
今までの韓国茶道ではこれが一番好き。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/81e65674b59cca5890d59bb56a44e7e4.jpg
このまま長さ方向を中心に競って発展してけばよかったのに(´・ω・`)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:18:46.89 ID:ot26V/IV
写真、目が痛い…
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:19:05.99 ID:20SA5up1
元々、朝鮮人にお茶を飲む習慣はありません。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:19:10.73 ID:pOM2c5iT
韓国詐道
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:19:50.21 ID:UOEcjmA3
柚子茶が泣いてるで
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:20:36.90 ID:IK6HpWZP
たしか正座は罪人の座り方なんだよな?
画像3枚目の手前と3番目は気ィ抜いてるぞw

一応、全員立て膝座りだが、マンコが見えないように裾を長くしているのかな
乳出しチマチョゴリに立て膝座り。もちろん昔はパンツ履いてない・・・
それが本当の朝鮮時代の伝統だw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:21:45.61 ID:2UO+SIrH
審査員らしきババア、上から見下ろして偉そうだな。
しかも周りを取り囲んで吊し上げしてるみたいだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:22:32.32 ID:fYj+NDtv
魔法瓶・・

魔法使い発祥の地だから良いニダ

寒かったら魔法瓶にオシッコをするニダ。それを高く売る二だ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:23:00.12 ID:ORhrUOWE
>>27
これこれw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:23:06.84 ID:7neX7m1L
韓国の茶葉の有名なトコはドコ〜?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:24:24.61 ID:5Lqkcl4c
こんなんで茶道の起源主張までしてんだから
ほんとお笑いだわ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:25:38.90 ID:0JaQKZ+z
ネットレイジ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:29:17.19 ID:B/z7EriL
おまえらに「茶の文化」なんて無いだろwwwwwww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:29:45.05 ID:UiVfC8aQ
日本の茶道 相手をもてなす作法
韓国の茶道 お茶の入れ方、飲み方

全く別物です
起源以前の問題です
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:31:16.90 ID:vMeDeuUS
>>19,20
外人向けの広報でも自分で入れて自分で飲むスタイルだから、
そういうものと思っちゃってるのかなあ。。???
http://4.bp.blogspot.com/-wQ-nJftStSE/TaGlLfyjNgI/AAAAAAAAAJ4/5glZ9BVqnpI/s1600/DSC05347.JPG
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:31:30.71 ID:VfsVYqQv
嘗糞文化だけは誇っていいぞ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:34:53.26 ID:qS3nLlua
つくづく、茶道って着物・畳・正座が不可欠要素なんだなって思う。
44春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 20:34:59.33 ID:kvfAvo+P
大体、今時このデザインの魔法瓶はないだろw

最近象の携帯マグ買ったけど、すごく薄くて軽いのね
オマケに寒い部屋で6時間くらい経っても熱々で
かなり実用に耐えるシロモンだった

今時の魔法瓶もかなり進化してる
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:35:08.67 ID:Wf0Ws3wi
立膝なんだなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:35:40.68 ID:gfymbUZ9
韓国茶道は日本の茶道に比べて歴史が古い分
風雅な魅力に溢れているね。
また日本には伝わっていない技法なども多くてとても奥が深いよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:36:08.38 ID:axqAMNhY
色彩感覚が日本と真逆だな。
これじゃ、茶道のわびさびは理解できないだろう。
やはり、日本人はこいつら全く違う民族だな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:37:09.77 ID:ZYVin2Cg
>>46
屁しか出んわ・・・。m9('A`)
49女神降臨:2013/04/27(土) 20:37:31.84 ID:0wiI9bD8
あらあら、茶の心もわびさびも知らない癖に無理しちゃって。
見るもおぞましい光景です事。恥ずかしいから世界に発信しないで下さいね。
日本文化が汚れます。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:38:15.99 ID:pfdj94dE
>>6
むしろ、退化かと・・・
51春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 20:38:25.97 ID:kvfAvo+P
>>46
別の記事でトイレットペーパーが横に置いてあったりしたが
何に使うニカ?
ttp://maaz.iza.ne.jp/images/user/20100628/950562.jpg
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:38:26.83 ID:ZYVin2Cg
こんなに恥ずかしい国は世界中探してもまず無いだろうな・・・。('A`)
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:38:27.62 ID:LO4Xtyax
魔法瓶わろたw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:39:03.36 ID:vxhFT8e6
>>44
明治政府が 利朝に送った大使団の記録だと

白湯を飲んでおり 茶は足しなんではいなかった とかいてあったな
55 ◆65537KeAAA :2013/04/27(土) 20:39:12.63 ID:D5h8leOm BE:78279146-PLT(13001)
自分で飲むのかよw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:40:34.18 ID:Q7EkErWm
相変わらず貧乏臭い茶器だなチョソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 20:40:49.60 ID:kvfAvo+P
>>54
まあ茶すらまともに飲めなかっただろうからね
だから代用茶があったんだしw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:40:54.17 ID:UzQlOirg
毎回作法が少しずつ変わってそうだなw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:41:07.72 ID:BiP06xKm
またトイレットペーパーと魔法瓶か。オーパーツ扱いだね
60 ◆65537KeAAA :2013/04/27(土) 20:42:25.59 ID:D5h8leOm BE:104371384-PLT(13001)
大体さ、体を動かすのを忌避してた両班が、自分で茶なんか煎れるわけねぇだろ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:42:30.03 ID:79FwrRp0
そもそも「競技大会」の時点で日本の茶の湯とは
別物。
礼節とは競技するものではない。
韓国人の礼節とは「相手と自分の差を計るもの」
なのが良く分かる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:43:07.01 ID:aiwT34im
>>47
たまたまテレビでやってる朝鮮時代劇とか見ると、
着物の色彩が本当にひでぇーよなあれ

原色!原色!原色!
激しい色合い、自己主張の強い原色のオンパレード!!交通事故!
目にこれっぽっちも優しくない!!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:43:48.35 ID:qS3nLlua
>>56
むしろ日本は朝鮮の貧乏臭い茶器を侘び寂びが感ぜられると愛でてたんだが。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:44:19.41 ID:/7ylipZB
毎年作法が変わるんだっけ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:44:20.56 ID:vMeDeuUS
>>46
このコードの投げ出し方にはすごい美を感じるな。
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/7/8/78cace7f.jpg
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:45:16.69 ID:68JCiNCE
これ服の中で片膝立ててるよね
日本人からは想像できない行儀悪さ
はしたない
67春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 20:45:40.43 ID:kvfAvo+P
>>63
それで思い出したのがこの話

『細川井戸』・いい話
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2163.html

みすぼらしい茶碗だと思ったら目利きの殿様がとんでもない額をつけたお話
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:45:43.05 ID:8l3Y8PS8
>>51
寿司桶みたいな容器に入ってるのはティーバッグ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:46:39.65 ID:Wkgb79Gv
人をもてなすのに、この色は無いだろ
結婚式とかならさーワカランでもない。
70春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 20:47:53.34 ID:kvfAvo+P
>>68
拾いもんなのでよくわからない
ただまあゴミっぽいのが入ってるねえ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:48:00.44 ID:iGoh6rDv
なんでお茶の時だけ畳が登場すんのよ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:48:17.28 ID:Q7EkErWm
ヤマザキのパン祭りで貰ってきたのかよチョソwwwwwwwwwwwww
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:48:32.12 ID:k02JYm1D
>>1
出た、とってつけた韓国茶礼!だいたいお茶を飲む習慣なんか朝鮮には無かった。

魔法瓶とかありえねーし。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:49:00.36 ID:QJ4VHXVZ
>>18
本当だ、審査員の方はペットボトルの飲み物だw
コントみたいだ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:49:12.10 ID:UX5MUBo0
>>67
おかしい。誰も斬られてない。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:49:19.78 ID:mLaWhtqd
韓国って日本昔話に出てくる隣の意地悪爺さん婆さんみたいだな
正直者の隣の家に良い物があれば何でも横取りしようとする
だけど同じようにしても上手くいかないで失敗ばかり
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:49:26.18 ID:wpLS6TZ6
>>66
違うよ!よ!
真ん中の足が起ってるんだよ!よ!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:49:26.94 ID:SD8Hf7iv
おい、写真で堂々とマホービン使ってるぞ。
魔法瓶できた頃からの伝統かよ!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:50:36.22 ID:zGSLzp07
地べたに座って自分が飲むための茶を入れる人達を椅子に座って審査する審査員。
一体何を目的とした集まりなのか、さっぱりだよ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:50:52.00 ID:/z/NUdy6
審査員がミネラルウォーター飲んでる
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:50:57.39 ID:0+diGugy
>>1
毎回小物が変わるよなw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:52:04.21 ID:M5flROfZ
>>20
あれだ

お尻を出した娘一等賞
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:52:36.15 ID:PITBX6BX
このジオングみたいな恰好はなんとかならんのか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:53:22.11 ID:96GDAKsc
お茶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
礼節wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 20:54:28.73 ID:kvfAvo+P
>>75
茶人としてみたら細川さんは
作法に五月蝿いけど、気の良いボンボンだから
ボンボンだから金使いが荒くて
だから細川さん家はいつも貧乏w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:55:30.76 ID:faFnHxcg
魔法瓶に入っているお茶って何?
麦茶・ほうじ茶・そば茶・烏龍茶
まさか抹茶ではないよね。
てか、既に作って魔法瓶に入れてあるんだね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:56:28.28 ID:Vqs/EbBw
男の子の衣装がまるでフィギュアスケート
なんでこんなに安っぽいキラキラなんだろうな
88春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 20:56:32.56 ID:kvfAvo+P
にしてもポットといい魔法瓶の水筒といい
野暮ったいデザインだなあ
しかもみんな同じものw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:56:51.71 ID:HgwLE7Rb
>>1

偽物臭半端無いwwwwwwwwwww
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:57:20.66 ID:/7ylipZB
ペットボトルでラッパ飲み、でよくね?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:57:59.20 ID:7neX7m1L
<丶`∀´><マホー瓶もティッシュも5000年の歴史ニダ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:58:43.92 ID:u7E/ft3f
>>61
競技化もどうかと思うが、採点基準とトイレットペーパーの使い道が謎すぎる。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:59:29.00 ID:Fzp6ACry
しかし何かにつけ底が浅くて薄っぺらいんだなw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:59:30.70 ID:5wBkBRID
どっかの公民館の広場みたいな場所で
石畳の上に敷いたゴザに座り
自分が飲む為のお茶を淹れる技術を競う

・・・いったい何が楽しいのか?
風雅はどこで感じればいいのだ?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 20:59:56.31 ID:M4PvMPmt
>>77
男の娘かっ!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:00:08.52 ID:HjGEko2J
     対
  韓国→消←礼節
     滅
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:00:26.35 ID:Y6pwoqyn
また魔法瓶かよと思ったら、ホントに魔法瓶だったww
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:00:45.30 ID:k02JYm1D
>>1
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/04/27/PYH2013042702960006100_P2_59_20130427192308.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/04/27/PYH2013042702930006100_P2_59_20130427192214.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/04/27/PYH2013042702950006100_P2_59_20130427192304.jpg

やっぱり朝鮮人は頭がおかしい。
ありもしない茶礼とかでっち上げて、昔ながらの伝統のごとく…

男は正座か?
罪人の座り方だろ朝鮮では。
自分でいれて自分で飲むかよ?訳わかんねーよ??
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:01:54.93 ID:Y6pwoqyn
>>27
道具というのは基本使いやすく進化するものなんだが、歴史がないから分からんのだろうなあ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:02:32.36 ID:4pGBJ/Bm
ネトウヨ嫉妬し過ぎ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:02:41.34 ID:eycj9qbe
横山光輝の三国志で茶は大変高価なものだと聞いた
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:03:12.19 ID:Y6pwoqyn
いつも思うがこの民族衣装は色も生地もアレだな
紡織産業が無いんだな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:04:27.56 ID:MUAwLCwi
>>100
魔法瓶を半万年も前から使っていたなんてマジで嫉妬するよw
104春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 21:04:58.02 ID:kvfAvo+P
>>100
Shit民族に嫉妬するとかw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:06:03.94 ID:4pGBJ/Bm
>>103
便利な物使って何が悪いんだ?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:06:12.36 ID:5wBkBRID
>>99
知らないのか?
李氏朝鮮の刃物は江戸時代と同じ時間をかけて石器に進化したんだぞ?
同じように両班の自決用守り刀は切れないよう、傷つけないように進化して髭も剃れなくなった

朝鮮は常に世界の常識に挑戦しているのだよw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:06:19.93 ID:2ZvHgg5q
>>27
"茶"て書いてある布がな何故か哀しい。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:06:36.65 ID:qMaTmvqK
見るたびに様式が違う朝鮮茶道
今度は魔法瓶ですかww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:08:06.89 ID:Jbd81hNa
さすがお茶発祥地だな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:08:11.22 ID:5wBkBRID
>>105
じゃあ便利なペットボトルのお茶を飲まずに
自分でお茶を沸かして飲んでる>>1の学生どもはバカの集まりか?
111春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/27(土) 21:09:11.93 ID:kvfAvo+P
>>105
便利ねえ
今時このタイプの魔法瓶はないですよw

便利の追求ならコードレスもOKな
湯沸かしVEタイプの魔法瓶くらい使わなきゃ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:09:17.33 ID:4pGBJ/Bm
>>110
本物の味もわからないアホウヨw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:09:36.18 ID:dFzm41yk
>>103
日本が明治時代の頃にカセットコンロ使ってた国だしなw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:10:31.48 ID:5wBkBRID
>>112
朝鮮茶道は味を追求しているのか?
礼儀作法を追求していると>>1には書いてあるけど?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:13:17.77 ID:uk4gLgDn
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と安倍総理を朝鮮人が嘲笑し侮辱し倒した
大阪ローカル番組、ちちんぷいぷい

証拠の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news

2012.8.16放送 
在日・堀ちえみ「安倍さん、また総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?w」
在日・桂南光:
「お腹痛で辞めはってんwwwww
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→スタジオ内全員で安倍総理を嘲笑、侮辱
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で嫌々ながら訂正するも

司会の在日朝鮮人・西靖
https://mobile.twitter.com/y_west
は笑いながら、謝罪を断固拒否!
過去にも生放送中に
「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫したキチガイ朝鮮人。
ケツに腕が入る変態ホモw

自民党総裁選時、カツカレー3500円!で
安倍さんの一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、この朝鮮人・西靖w
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:13:28.98 ID:frgdLAyt
ヒデェ〜

原色や蛍光色の衣装に魔法瓶に、安物の急須と茶碗

何処の学芸会だよ!

全く知性も伝統も文化もありゃしない

エゴ丸出しの、自尊心を満たす為だけの猿真似だな
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:13:31.75 ID:HAOW3Xko
服装から伝統まで、最近捏造したモノばっかって・・・ 哀れな国だなw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:13:51.51 ID:2SIn1sBQ
>>94自分が飲むためのお茶

これ重要だよなW
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:15:33.63 ID:Sb+ixgAX
>>27
理にかなってねぇww
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:16:52.21 ID:hs4YGN4I
>>112
いいから出てくんな。君は面白くないから。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:17:59.77 ID:e3cOR51n
http://www.iza.ne.jp/images/user/20080306/223071.jpg

トイレットペーパー忘れてるニダよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:18:21.60 ID:qMaTmvqK
別に形式ばった礼儀とかじゃなくて普通の一般家庭でも客の前に魔法瓶やらヤカンやら置かないわな
ましてやトイレットペーパーなんてありえないw
韓国っておもてなしの作法が相当ズレてんだな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:18:28.88 ID:0QsbgmdF
ステンレス水筒使うなよw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:19:45.06 ID:M4PvMPmt
どうせなら支那・台湾の茶礼をパクればいいのに。あっちは机と椅子の文化だから違和感ないでそ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:21:37.20 ID:e3cOR51n
韓国のお茶の画像って見るたんびに変わってるんだよなw
もう何が何だかわからなくなってるんだろうねw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:21:46.07 ID:VcZv6bri
>>1
♪仁、義、礼、智、忠、心、孝、悌
いざとなったら玉を出せ
力が溢れる不思議な玉を〜♪






坂本九に合掌(-人-)
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:21:54.18 ID:B7SwCnJY
>>102
染料がなくて昔は無地だけだったので
色が付いてるだけで高級に感じる
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:23:35.79 ID:pChGLusv
競い合ってる時点でもう、礼節でも何でもない気がする。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:23:58.12 ID:e3cOR51n
>>122
韓国のレストランでは、テーブルに普通にトイレットペーパーがおいてあったよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:24:50.01 ID:VcZv6bri
>>112
魔法瓶のお湯使っといて何が本物なんだかw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:25:59.38 ID:mkhErVYs
キチガイ
それ以外になんと言える?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:26:37.61 ID:AjXGMgOG
韓国文化はやはり興味深い 韓国茶道の悠久の歴史は百済のファラン道から始まったとききます
しかし秀吉が乗り込んできてあまりにも高度な韓国茶道を見て嫉妬に狂い弾圧して禁止したそうです
秀吉は韓国茶道の一子相伝者である千利休を強制連行し日本で日式茶道を起こしたとよく聞きますね
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:26:56.66 ID:znxA1iPt
>>1
競技かよ!!w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:27:38.24 ID:i3ju2u7Z
まず、自分ところに茶の木が植わってないから柚子茶飲んでたんだろうに
結局、文化は生活に馴染んだ所から築かれるのだから、自分等のルーツと住む場所の風土から振り返れって
これは日帝ガーは通じないからな
いくら超技術大国ニッテーだって、生活を変えるほどの天候操作なんてできないんだから
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:28:47.16 ID:+J/rK7nf
これさ、韓国の中でも「礼節」を「競技大会」っておかしくね?って意見出ないの?
あと日本みたいに流派がたくさんあったら、一概に点数や順位つけれないと思うんだけど
>〇〇派では正しい型で△△派ではやらない、とか
一派しかない時点で歴史も何もねーよなwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:29:30.51 ID:5wBkBRID
>>131
つ 「まさに朝鮮人」
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:29:56.12 ID:MUAwLCwi
>>132
お前の祖国には茶礼という立派なウリナラ文化があるのになんで茶道を無理矢理パクろうとするんだろう。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:30:52.23 ID:6Q/u4nTz
ピンク色なんて昔無いだろ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:33:39.02 ID:0+diGugy
>>112
味を追求するなら魔法瓶はなおさらないw

緑茶の味は、お湯の温度でかなり変わるから
入れる前に温度調整しないと駄目だろ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:34:44.32 ID:+8ldEPkz
>>3
魔法瓶とトイレットペーパー無しに、韓国の茶は語れないニダ!
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:35:05.81 ID:8nc5r7lc
>>138
つ「脳味噌の中味を表現しております」
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:36:27.96 ID:AjXGMgOG
文献がないだけでねつ造と決めつけるこの風潮wwwwwwwwww
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:37:35.03 ID:+J/rK7nf
>139
マジな話、カプサイシンで舌と脳ヤラれてて
適温で淹れた茶と100℃で淹れた茶の違いが分からんのかもな

そうやって考えたら日常食と飲料って関係あるよな〜
スパイスメインのインドなんかチャイだし
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:40:42.07 ID:5wBkBRID
>>143
ガンジーが助走つけて殴りつけるレベルwww
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:43:14.17 ID:ZPWJQvV4
その衣装はお茶となんか関係あるの?
裾踏みそうなんだが
146ファイアホイール・コリア ◆EqtePewCZE :2013/04/27(土) 21:43:59.87 ID:Bm72oikW
>>142
( 0M0) ファラン?

ファラン=花朗、中国語でオカマ野郎の意。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:44:02.96 ID:Z5YV6zUi
茶釜のさわさわという音で温度を判別するという茶道の恐怖を知るがよい!
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:45:00.38 ID:OFfXt28Q
礼節の競技大会ってなんぞや
何をやりたいのかさっぱりわからん
礼節や美学を重んじるなら魔法瓶はありえねーし
気取らないラフな茶会だったら着飾ったりしないよねぇ?

あと衣装が安っぽいステージ衣装にしか見えない
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:49:40.28 ID:hs4YGN4I
コーヒーもそうだけど、お茶は温度管理が厳しいからね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:50:47.72 ID:5wBkBRID
>>142
朝鮮の自称伝統文化に足りないのは文献じゃなくて

口伝物品知性品性常識感性美術性統合性でしょ?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:51:21.63 ID:hs4YGN4I
競技会だろ?

誰が優勝して、誰がドベだったんだ?
優勝景品はなに?
ドベは罰ゲームでもやったのか?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:53:13.94 ID:Mxoxc3qs
泥水すすり飲尿糞食い朝鮮人が茶だとよwwwwww
153ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/04/27(土) 21:53:50.76 ID:jW7dgbTl
>>142
文献が無ければ無いんじゃね?w
証拠も無いのに有るって言い張ったらお馬鹿さんだからねえ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:54:32.08 ID:pjAlZ3Fm
<`∀´> お茶飲むニカ?

  旦
旦旦旦旦旦
旦   旦
    旦
   旦
  旦


旦   旦
 旦  旦
    旦
   旦
 旦旦

旦旦旦旦旦
    旦
    旦
    旦
旦旦旦旦旦

 旦 旦
旦旦旦旦旦
  旦
 旦 旦
旦旦旦旦旦
  旦
旦 旦 旦
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:55:09.64 ID:U3t3brsY
ポットw
馬鹿チョンならではだなw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:55:15.08 ID:Fc2iSZSn
相変わらず水筒だし。
笑笑
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:56:48.46 ID:L2seqdvU
大学に比較文化の研究者は居ないのかよwww
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:57:09.15 ID:oiRmnHZW
>>142
無いのは文献ではなく信ぴょう性だろ
そういう文化があったと裏付ける物が無いのに、伝統を謳っても誰も信じないよ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:58:46.35 ID:axDtZMsl
つーか大抵の場合どんな事柄でも何らかの文献とかは僅かながら残ってる筈なのに
朝鮮に関してはまともな文献や当時の歴史的な資料が残ってない時点で。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:59:15.48 ID:Fc2iSZSn
そしてなぜかやっているのは屋外。
風が吹いて砂ぼこりが舞ったらとか考えんのか?
珍妙すぎる。
(^m^)
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:59:29.05 ID:rbkqznMF
>>153
あ、ぬこめだ!

つ「辛ラーメンうまからっ」
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 21:59:49.55 ID:ujqxqjIp
茶を競技にするとか上辺しか分かってねーよな(笑)
163680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/04/27(土) 22:00:04.93 ID:F+QJD1Mu
こんな魅力の無い文化を見たのは初めてだ

わびさびもわからんのだな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:00:36.91 ID:CVeny/kn
背伸びせず、普通に尿でやればいいのに。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:00:39.32 ID:axDtZMsl
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:00:47.73 ID:+J/rK7nf
これこそ韓日交流とか言って、日本の流派の家元やお偉いさん呼んでくんねかなw
魔法瓶で淹れてるトコ見たらバックドロップ決めてくれるだろw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:01:17.34 ID:BSiO8Kse
茶の起源を主張する割には急須も無くて、何故かドリンクポット
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:01:37.96 ID:qHPDYm5g
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。)
   ゚し-J゚ 自分でいれて自分でのむのか?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:01:38.65 ID:tH+pAarS
>>192
韓国人には対等とかパートナーと言う概念はありません。
上下、主従関係のみ!
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:02:53.71 ID:oiRmnHZW
写真見たら電子ポッド使用ってwww
本気で笑わせに来てるなw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:03:55.82 ID:gCH6Sb9l
魔法瓶ワロタ
もうちょっとリアリティー考えろよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:05:24.10 ID:Pfn8LT7s
もう 電源引いてT-fal置いておけよ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:05:31.12 ID:qHPDYm5g
>>153
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) まだ茶器なりのこっていればねえ
   ゚し-J゚ 
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:05:39.50 ID:Fc2iSZSn
権威付けで仰々しい衣装を着てるわりに、やってることはチンケだな。
文化祭以下のレベルだろ。
(^m^)
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:06:49.40 ID:BSiO8Kse
あw急須は3番目の写真にあるのか
見落としてた(汗
でも伝統があるならポットなんか使わないよな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:08:07.17 ID:oiRmnHZW
文化がなさ過ぎて、魔法瓶のどこがおかしいのかも理解できないんだろうな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:08:37.41 ID:NqDtGrOW
ポットとか魔法瓶とか、詰めが甘いよな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:08:59.53 ID:/q6JIxr2
>伝統思想である『孝・礼・智・仁』の精神を育成するため
チョンにそんなものねぇだろ
あるとしても 抗 隷 痴 塵 じゃねぇか

臭い、汚い、キチガイN3KチョンWWWWWWWWWW
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:09:15.49 ID:Fc2iSZSn
>>168
道理だ。
喫茶やんな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:10:50.18 ID:N7QiT0gH
お茶を飲む文化なんかなかったのに韓国茶道という伝統文化を創る
でも、それを記す歴史的な証拠や内外の文献などはもちろん無い。

日本への憧れか虚栄心がそうさせるのかは重要じゃないが
韓国人か韓国人であるためのアイディンティティの根本に低俗な自己顕示欲・願望を
強烈に満たしたい欲求があるのだろうな

数千年のあまりにも長い中国大陸奴隷の歴史が人を騙し強姦が巧く暴力的な奴が生き残こらせた
その際知性などは必要も無く近親相姦の積み重ねが精神疾患を招いた

今現代の韓国人に無いも望む事はない
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:11:04.21 ID:UiVfC8aQ
こいつら起源主張するわりには茶室の意味とか聞いても何のことかわからねぇだろうな
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:11:32.66 ID:3Uxnh24X
韓国の茶礼文化に嫉妬するネトウヨ恥かしすぐるww

日本の茶道は韓国茶礼のパクリでしかないんだよwww
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:13:11.95 ID:/q6JIxr2
つうか
チョン女の末路は売春婦か犯罪者しかねぇだろがと思うのは間違いですか
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:14:19.69 ID:MUAwLCwi
>>182
茶礼って下朝鮮式の法事で、酒は呑んでも「茶」は飲まないんだけどね。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:15:20.78 ID:hs4YGN4I
>>182
アタマダイジョウブ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:16:47.52 ID:1vFE+r88
千利休も韓国出身だって言ってなかったか?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:17:42.36 ID:hs4YGN4I
>>186
韓国はその当時ねえしw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:17:41.74 ID:ocUDjULX
いつもの文化のコリエイトか。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:19:24.98 ID:9W6JFb6L
>>1
わびさびとは真逆を行くケバケバしい文化だなぁ・・・。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:19:45.12 ID:AgpIpOnf
>>27
片膝立ちかよ、行儀悪いな。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:20:19.58 ID:Fc2iSZSn
>>182
伝統が存在しないなら今から新しい文化を育てりゃいいのに、伝統への憧れから捏造や塗色に走るとは。
 鮮人は哀れだな。
つくづく思うわ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:22:29.68 ID:uKgD3DYb
自販機でお茶買ってきて片膝立ちで飲めば韓国式茶道です
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:22:56.29 ID:Rl44Yh8V
伝統とか言いながらステンレスの水筒が出てくる時点でもう色々おかしいだろ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:23:36.98 ID:4oJ/NhqF
>>1
中韓はウソにまみれた「避諱(ひき)」の国 (元高校校長・一止羊大)2013.4.20 08:26
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130420/kor13042008360001-n1.htm

古来、日本には「清き明き心」を何よりも大切にする伝統がある。日本人のDNAにしっかりと息づいた美徳と言ってよいものだ。

地方へ行くと、道ばたに野菜などの無人販売所が無防備に置かれているのをよく見かけるが、お金を払わずに品物だけを盗んでいく人がいるという話はあまり聞いたことがない。
この無人販売所の存在は、正直を尊ぶ日本人の「清き明き心」を象徴するものの一つだ。
評論家の黄文雄氏(台湾出身)は、日本人の心性を「誠・施・和・公・浄」の5文字で表し、「誠実で、人に施し、平和を好み、公共心に富み、汚いことを嫌う」と称揚している。

国内では当たり前のこの価値観も、残念ながら国外では全く通用しない現実がある。
世界には平気でウソをつく国や、他国の物を自国の物だと言って恥じない国があるのだ。

例えば韓国がそうだ。
竹島問題は、戦後、韓国が敗戦国日本の弱い立場につけこんで島を不法に奪い、実効支配を始めたことから生じたものだ。
「従軍慰安婦」問題も、日本をおとしめるために作られた真っ赤なウソ話が元になっている。
拓殖大学教授の呉善花氏(韓国出身)は、韓国を「虚言と虚飾の国」と形容し、「ウソつき大国」だと断罪している。
「どうしてこの民族はこんなに自己中心的なのだろうか」と嘆いてもいる。

中国はさらにひどい。
自ら日本領と認めていた尖閣諸島を、70年代に入って突然、自国領だと主張し始めた。
まさに尖閣問題は、中国の利己的な欲望と帝国主義的領土拡張志向の産物なのだ。
日本の領海に入り込み、島に上陸し、日本の巡視船に船を体当たりさせ、飛行機で領空を侵犯する等の無法行為を重ねている。


「中国の島を日本が盗んだ」と口汚く罵(ののし)り、戦後の国際秩序を日本が破壊しているとまで非難する。
反日デモという名の暴動を繰り返し、放火、略奪、暴行、破壊など無法の限りを尽くしたのも記憶に新しい。
公海上の海上自衛隊護衛艦などに射撃管制用レーダーを照射したにもかかわらず、抗議を受けると日本のでっち上げだと嘯(うそぶ)く。

黄文雄氏は、中国の国民性を「詐・盗・争・私・汚」の5文字で表し、
「ウソをつき、盗み、人と争い、個人の利益を追い求め、そのためには汚いことも辞さない」と解説している。

韓国人や中国人が平然とウソをつくのはなぜか。 工学博士の林思雲氏(中国出身)などによれば、韓国や中国では、

国家や家族にとって都合の悪いことや不名誉なことは隠すのが正義
であり、

そのためにウソをつくのは倫理的に正しい行為
なのだという。

韓国人や中国人のこの一般的な心性は、日本では全くなじみのない「避諱(ひき)」という儒教上の概念でくくられるのだそうだ。
いやはや、日本人とは真逆の国民性ではないか。

日本には「清き明き心」に通底する謙虚・謙譲・謙遜といった価値観もあり、
それが自虐教育の背景の一つにもなっていると思われるが、この心情も「避諱」の国には全く通じない。

他人を悪く言うことを慎む日本では、他国の性悪な面を学校で子供たちに教えることを避ける傾向があるが、
日本人の美徳は大切にしながらも、世界には日本の価値観が通じない現実があることを正しく教えていく必要がある。

ウソにまみれた国を相手にするには、それなりのしたたかさと覚悟が不可欠なのだ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:24:16.87 ID:8nc5r7lc
>>190
いやいや、その座り方が女性の正しい座り方なんだよ。チョンでは。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:24:20.02 ID:axDtZMsl
立て膝に関してぐぐったら見つけた
http://www.seizajsa.com/work/easyseiza/9.html
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:26:23.89 ID:ZaJPLOg/
先祖がダメだったんですけどね、とういか元凶は優秀な者を美女と同様に持っていってしまった清なんだろうけど
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:26:31.60 ID:zGSLzp07
自分で飲むお茶を自分で入れてるのに、礼って誰に対しての礼なんだっていう。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:28:30.76 ID:8nc5r7lc
>>198
自己。
シコリアン精神がここにも発揮されてるw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:28:41.44 ID:/q6JIxr2
>>182
半万年ゆずってチョンのパクリだとして
チョンの糞茶より無駄も捨てて洗練されたのが日本の茶道だな
起源のくせして人気も実力もないチョン文化
つうか文化って言わないよな
全ての文化を捨てた土人チョンなんだからwwwwwwww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:30:35.56 ID:AspLdsqi
下糞朝鮮よりも北朝鮮にこっていて、大学時代にその手の本を読みあさったり、ラジオで朝鮮の声を一生懸命聞いていた私が言う。
朝鮮に 茶の文化は無いわ。
朝鮮人参茶やゆず茶になら触れたことはあるが。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:32:16.30 ID:QlazczcO
>>1
なんで韓国人が正座してるんだ?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:32:39.84 ID:eandvbJY
< `∀´>茶道はウリナラ起源、正統なコリアンスタイルニダ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:34:35.49 ID:79FwrRp0
>>62
日本は「藍(青)」「紅花(赤)」「紫貝(紫)」「びんろうじ(黒)」
と言う天然素材の色を使っていたからね。
http://www.tanaka-nao.co.jp/shop/135-708-40.html

韓国は古代から化学染料を使ったらしい。
でも其の技術は豊臣秀吉によって全て破壊されたらしい。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:34:59.70 ID:BaUK66I1
>>1
(´・ω・`)
目がチカチカしるんだけど。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:35:51.38 ID:8nc5r7lc
>>204
どう云うわけか「化学繊維」が古代に有ったという、ロストテクノロジーっぷりw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:37:31.74 ID:79FwrRp0
>>206
韓国の技術を全て破壊した恐るべき豊臣秀吉だよね。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:38:27.52 ID:JX5kXFjM
韓国の茶道が競技なら初段から師範のクラス分けがあったりして!
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:39:35.37 ID:8nc5r7lc
>>208
チョンの茶道は「格闘技」だったんだよw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:40:07.46 ID:nkDQ71Wj
ステンレスポットって…
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:40:40.87 ID:79FwrRp0
豊臣秀吉は韓国仏教を全て破壊しつくした
と言うのは韓国での常識。

ソース
http://www.ishimoto.org/koria01/buddhism.html
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:43:54.16 ID:BtRjtBQu
韓国にはお茶はなかったよね?
あったのは、コーン茶や柚子茶などお茶と全く関係ない飲み物。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:46:08.47 ID:K7FZfOB1
前に見たのは何か手違いがあったんだろう。
今回は魔法瓶なんてあり、、、、かよ。
しかもステンレスって1978年に日本で製品化されたのか。
起源を主張するつもりか?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:47:10.51 ID:hs4YGN4I
>>211
韓国はその時代存在しないからw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:48:12.57 ID:bM96ue9P
『孝・礼・智・仁』の精神ねぇ。

意図的に「信」:嘘をつかない が除かれているのが…悲しい。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:48:44.87 ID:RuPj9Pdw
それより民族衣装が見る度にマイナーチェンジしているんだが…
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:49:44.46 ID:8nc5r7lc
>>216
茶筅のサイズが毎回変わるのも、必見w
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:54:16.08 ID:ttS6dPys
礼節の審査をしている人が机に肘をついてる時点で、何を持って礼節なのかわからん。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:58:48.63 ID:PUDSSKDo
文化を育てるという気が全く無いんだな
パクリばっかり
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 22:59:06.32 ID:FnteuAbd
>>209
どうせなら「闘茶」をパクればいいのに。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:00:52.48 ID:8nc5r7lc
>>220
闘える程、茶の種類が無いニダ!
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:03:51.21 ID:fE5WDOJP
>>165
俺、表千家の免状持ちだけど
2本目の動画を見たけど、ワラタ
煎茶(鮮茶かなww)をフツーに堅苦しく、急須で入れているだけジャンか
それも、湯飲みを熱湯で暖めるて、茶を入れる急須に又熱湯を漱いでいる

袱紗とか、動作は日本のパクリなんだろうけど
10人のお茶会で薄茶を淹れるのに、茶を点てる人が淹れるのは1人前しか作らない
あとの9人分の作り方を知らないらしいね
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:04:18.18 ID:FnteuAbd
>>221
賭けが成立しないw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:06:16.43 ID:pxAm3Cyf
屋外でお茶を点てる場合は、待合椅子、縁台、床机に腰掛けて飲んだりするけど、
地べたに座ってやるようなことはしない。花見ぢゃあるまいし。
それにしても朝鮮人は哀れよのぉ。
紙の文化が存在しないから、懐紙がなくてトイレットペーパーだしw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:08:48.43 ID:qHPDYm5g
>>224
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 東屋のでばんか!
   ゚し-J゚ 
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:21:03.12 ID:u7E/ft3f
>>202
よく見て、正座してない
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:21:09.11 ID:vMeDeuUS
わかりやすく韓国茶道を説明したページがあったよ。
http://www.korean-arts.com/about/tea_and_tea_ceremonies.htm

正式な道具一式はこれだそうだ。
http://www.korean-arts.com/images/about%20tea%20setup%204x6.jpg
われわれチョッパリは見落としていたが魔法瓶位階にもタッパーも必要だった。
あとよく分からないのが人物の左側にあるな。

本式の飲み方はやっぱ違う。
http://www.korean-arts.com/images/about%20tea%20serving%204x6.jpg
魔法瓶3本の並べ方の巧みさ。テーブルの造作の美しさ。
さらには傘のさし方の優雅さなど、日本はまだまだだということが分かったw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:24:28.08 ID:Bc97dugi
こうやって見ると、私たち日本のお茶と似ていますね
私たち日本に茶の礼節を教えてあげたのは韓国人だから似ていて当然なのかな

茶道が、あたかも私たち日本おあり時なるのように喧伝しているけど
これって恥ずかしいよね

韓国人下層民出身の私たち日本の支配層が
韓国人下層民のどんぶりを国宝にしてあがめているんだから、どんな言い訳も通用しないよね
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:28:12.73 ID:MUAwLCwi
>>227
一番下はママゴト遊びでもしているのか?w
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:28:19.18 ID:bOfg8GES
出たーー伝統の魔法瓶www
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:29:07.90 ID:hs4YGN4I
>>228
才能ないねえ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:31:20.07 ID:vdnP+sS2
日本や中国の茶や歴史は聞いたことが誰しもあるだろうけど
朝鮮の茶ってリアルで何も思い浮かばないわ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:33:49.81 ID:vxhFT8e6
>>228
20点
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:35:34.65 ID:BosPP8p6
なんつー悪趣味な野立て…
そして李氏朝鮮伝統の魔法瓶ww
捏造はいつものことだから気にしても仕方ないが、時代考証くらいちゃんとやれ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/27(土) 23:48:33.63 ID:OFfXt28Q
数枚の画像だけで急仕立てなのがバレバレってどうなんだ?
自然に洗練されてきた文化を持たない国は哀れだね
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 00:12:40.44 ID:hZxJq+CI
最近は抹茶系の新作が出てこないのが寂しいね(´・ω・`)
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 01:24:18.38 ID:+eRduPF3
<`∀´> 「ウェハハハー 茶は韓国が起源ニダ」「この素晴らしい茶会をチョッパリは学ぶニダ」
(▼_▼) 「テメェ!日本の文化を朴って、劣化披露してるんじゃねぇよ」
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 01:31:12.66 ID:wvDwvg1T
自分で飲むのかよ!

っとツッコミのアナタへ…


人のために茶を入れると言うことは、
自分はその人より身分が低いと認めることになるから、
朝鮮では人ために茶を入れる作法は存在しません…
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 02:14:54.10 ID:u+7M9Frz
>>1
ハイハイトイレットペーパートイレットペーパー
面倒だから全部確認せんぞw

てか何でネトウヨ板だけ規制解除されてんだよ
喧嘩売ってるのか運営?
投稿半減したからって対応露骨なんだよ
240デス6次元 ◆VrlaXO0hFBXD :2013/04/28(日) 02:23:32.90 ID:2aC0gC7d
>>1
なんデェスか? この作法が感じられないハリボテ感はw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 04:00:35.71 ID:IjPrnswq
しかしいつ見てもチョゴリはアカンな
女性の魅力的なラインを完全に殺してる
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 04:15:13.46 ID:VbIToKLY
抹茶の茶道と煎茶道と中国茶道と台湾の茶道がぐっちゃぐちゃになって訳がわからんね。

ただ、茶道、煎茶道、中国、台灣は「客をもてなす」ための茶なのに、朝鮮は「自分で飲む」
濃茶は上菓子、薄茶は干菓子(略式は上菓子)、中国茶道も菓子がつくけど、朝鮮はない。
あと最悪なのが茶器に品がない。100円ショップかニトリで買ってきた感じの茶器。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 04:33:20.41 ID:QdYy4Aoi
228
誤字はわざとかな、レス乞食乙
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 06:52:42.08 ID:062PKQrU
茶があれば、トウモロコシのヒゲ茶とか要らない筈。
南米には茶が無いからマテ茶があるわけだし。
一方、日本では四国の一部地域で紅茶が江戸時代から生産、消費され今に至る。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 07:50:50.14 ID:MbKLd0+N
10年くらい前、仕事でソウルに行ったとき、
ホテルの喫茶で飲んだ茶が臭かったんだが。

なんつーか、腐敗臭

あんなもの飲ますのか?

日系資本の別のホテルじゃあ、
ずいぶんと臭いは薄まってたが、同系列の臭いがした。
246エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/28(日) 07:57:37.73 ID:/FDTllch
>>1乙なんだよ!

自分で入れて自分で飲むの・・・w?

それって本当に茶道なのかなぁw?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 08:41:38.72 ID:fCohrtMT
>>1
整然と並ぶ魔法瓶のインパクト強いな
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 09:59:28.23 ID:F0+8rSgw
トイレットペーパーは何に使うのか未だに謎すぎる?www
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 10:02:31.55 ID:6onwspLB
日本茶道は韓国茶道のパクリだろ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 10:15:51.85 ID:TmFrSXJ6
>>249

お前だけじゃないけど言ってて本当に虚しくならないの?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 10:19:46.90 ID:THK2gWm6
「口にするもの」のある場所にトイレットペーパーを置いても平気、ということは
・・・そういうことなんだよね?w
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 10:22:28.90 ID:ednFffFN
いわゆる茶道じゃなくて、煎茶道のパクリっぽく見えるな。
煎茶道では背の高い独特の炉を使うんだけど、魔法瓶は
それに似せてるような気がする。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 10:23:14.73 ID:LcEQxr40
>>208
「ウリは茶道5段ニダ」ウェーハッハと自慢するのかね。
柔道も茶道も同じ格闘技。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 10:45:27.37 ID:n8KUFpv2
で、おもてなしの心ってあるの?

自分で飲んじゃってるけどwww
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 10:53:09.65 ID:9ySZmtnK
>我々の伝統思想である『孝・礼・智・仁』の精神を育成するため・・・

義と信がないのかよ
 義 利欲にとらわれず、なすべきことをすること。正義。
 信 友情に厚く、言明をたがえないこと、真実を告げること、約束を守ること、誠実であること。

なんかすげー納得 まさに朝鮮人に足りないところ
256東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2013/04/28(日) 11:25:31.50 ID:PEO8KKc1
>>228

知っているか?
日本の国宝で朝鮮製のものって、
そのどんぶり一つと鐘一つの、合計二点しかないって事実を。

中国で作られた絵画や仏像、工芸品は、合計三桁に行くんだけどな。
257東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2013/04/28(日) 11:53:01.83 ID:PEO8KKc1
>>132

誰もやってないんで可哀相だからつっこむけど、
朝鮮出兵の前に利休は死んでいるから。
258春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/28(日) 13:21:21.02 ID:eKT+AVtl
まあ朝鮮人の茶道は
左道だからなあw

朝鮮左道と書くとホントお似合いだ罠w
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 14:00:03.41 ID:bPt9tfsj
>>228
民陶の素朴さの中に美を見いだすブームがあり、
それを権力者が手にしたから国宝なんだよ。
陶芸の技術的価値でなく歴史的価値が高い

最近でもヨーロッパの民陶キュノワールを日本人が評価するもので
その評価や良さがヨーロッパにまで広がり価格が高騰してる
昔も今も要するに貫入の美しさや流れに美を見いだすのが日本人
余所から見ればただの汚い民陶だったんだけどね

それを勘違いして技術云々言うから恥ずかしいことになる

それでもそのブームから当時の朝鮮の陶芸技術を真似したり
職人をよんだりもしたし、その焼き方を今でも用いてるところもある
言い過ぎなきゃ恥ずかしいことにはならない立派な文化と技術だ
ただ伝承のなさからいって今の民族とは違う可能性は大だが
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 14:14:45.69 ID:hbnLBEUd
朝鮮に茶の文化があるはずがない。
だって朝鮮は寒すぎて茶が育たない。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 14:21:22.19 ID:uDlUczUV
>>260
品種改良でやれば済む事。

やらないでパクりしかしなかった、韓国人の努力しないせい!
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 14:26:58.37 ID:bPt9tfsj
世界で認められたいくせな努力をせず、他人の成果を掠めとる努力しかしない
お茶に限らずだが
だから、捏造、買収、賄賂、盗作しかないんだな
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 14:29:40.75 ID:V0Wbqid8
<丶`∀´> 最高の作法は押し倒して素早く済ますニダ!
264春風亭変駘蕩 ◆NetoUyoWhY :2013/04/28(日) 14:37:00.85 ID:eKT+AVtl
>>261
茶ではないけど
朝鮮人が土人みたいな暮らしをしてる頃に
イギリスのブルジョワ層とかは
温室で海外の植物を育ててたというw

日本でも江戸時代の頃に
もやしものと言う季節違いの作物を育ててた

まあ、あくまでこれらは例外ではあるけどね
それなりに高い文化がないと無理な話
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 15:32:38.08 ID:LcEQxr40
>>255
八徳★仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌
これに日本では勇と和が加わって
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌・勇・和の十徳になった。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/28(日) 15:33:25.26 ID:fCohrtMT
>>262
最近知ったのだが"参鶏湯"
これ中国料理なんだとさ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 09:52:11.45 ID:52F251MU
韓国には、おもてなしというのが存在しない
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 11:01:34.73 ID:02UBwP/I
朝鮮人にお茶の文化なんかなかったじゃん
立ちションで顔洗う文化圏だぞ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 11:05:41.83 ID:bPaswb2P
トイレットペーパーは?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 11:12:15.00 ID:dqCwWTAn
伝統も何も感じないな!!
朝鮮ドラマと同じデタラメしか
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 11:27:29.82 ID:6HnTFdE0
先生方が椅子に座っちゃってますけどw
座布団で茶を飲む文化のハズなのに審査員は椅子?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 11:40:48.60 ID:4ThZG+hZ
>>65
なんでポットを拭くw
しかも和服を着ていないから、意味不明になってしまった左手の動作www
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 18:07:49.18 ID:a/E9PCij
韓国メディアは
こういうスレは翻訳しないのかね。
なんか反論してみなよ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 18:11:18.90 ID:feU+WvHY
>>272
ポットなでまわすとお湯が美味しくなります
ただし4回転です
5回なでると雑味が出ます
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 18:48:43.19 ID:6k9EqoQt
すごい伝統を感じる
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 18:56:48.97 ID:qwlbpR9w
子供のママゴトみたいだな
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 18:59:03.11 ID:W7oOT9rc
すげぇな。
似て非なる物じゃ無くて全力で違うw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 19:03:48.46 ID:GB9Xsnsg
>>266
>最近知ったのだが"参鶏湯"
>これ中国料理なんだとさ。
1962年にできた料理だけど?
中国は関係ないな。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 20:47:51.59 ID:G49KfiB9
>>267

韓国のおもてなし とは アガシをあてがうこと
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/30(火) 22:24:05.09 ID:hhsjWMgy
>>279
つ『チェンジは三回までニダ!」
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 19:45:06.61 ID:IzUhNmJY
文化も歴史も空っぽの国・韓国
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 20:34:26.74 ID:+O4mPn3c
審査員みたいなのがズラッと並んでいる前で何やってんのw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国の喫茶だって他の人に淹れてあげるものなのに、やっぱりこいつらは自分で飲むのかw