【日台】媽祖様、東京に“永住” 台湾から分霊、来年着工[04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
(台北 22日 中央社)航海の守り神として台湾で広く信仰を集める道教の女神「媽祖」を祀る廟が
来年、東京で念願の着工を迎える見通しとなった。

台湾の媽祖信仰の総本山である雲林県の北港朝天宮(=写真)から分霊を受けた媽祖にようやく“終の棲家”ができそうだ。

日本に媽祖信仰や文化を広める活動をしている「日本媽祖朝天宮」は、
31年前に朝天宮から分霊を受け、日本で媽祖を祀り始めた。

媽祖廟の建立は長年の念願だったが、地価高騰と資金難で挫折が続き、
2007年にやっと東京都江戸川区小岩に「仮安座」することができた。
今回、会の趣旨に賛同した台湾出身のビジネスマンが1人で3億円を超える寄付を寄せ、来年東京で廟の着工に入ることができる見通しとなった。

19日、東京から北港朝天宮を訪れた呉本定一住職は、日本での媽祖信者は年々増え続け、
媽祖を通じた日台の交流も深まっていると話し、廟建立の実現は媽祖のさらなる普及と交流を促進すると喜んだ。

日本では現在、台湾の台南市大天后宮より分霊された横浜媽祖廟が開港から150周年に合わせ2006年3月に開廟、
日本初の本格媽祖廟として横浜中華街の新名所となっている。

http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201304220003
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:15:04.40 ID:qjR0Ks0U
ごめん、迷惑。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:18:21.15 ID:sGBKZDi1
中華人民共和国分裂後に日台融和の進む中、
台湾出身者は東京の媽祖を信仰心の拠所にするのであった
な〜んて妄想。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:22:10.72 ID:4l3syDz5
とうとう像になるんだぁ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:23:12.29 ID:1QhYHKl6
媽祖タン、ハァハァ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:26:14.28 ID:MhXHWYvc
まあ観音さんみたいなもんだし、どっかの国と違って新興宗教でもないしいいと思いますよ

ちなみに埼玉にも台湾関係の廟があったよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:26:54.53 ID:gcU89N80
いまさら神様が増えたところで・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:27:43.62 ID:0tY7cK9O
台湾の廟はきれいだったな〜
真剣にお参りしてる人が多くて、なんか生きた信仰って感じだった
9PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/04/23(火) 23:32:50.51 ID:0yL2uAfq
やめでください、何が面倒臭いになるかも。

台湾の媽祖イベント、必ずケンガ事件とか起る。
もう完全に台湾の恥だ。

http://www.youtube.com/watch?v=Y0Dc0VCFYKA
http://www.youtube.com/watch?v=R625UoHDf7k
http://www.youtube.com/watch?v=tgLjOLbS3y4

台湾の媽祖信仰、サッカ一と同じ、ファンの基本構成は社会底辺の成分が多い。
しかもサッカ一ファンと同じ、暴動、殺合うが大好き。
大甲媽祖廟の支配者顔清標もヤクザ出身。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:33:08.18 ID:05X1yD4l
それは、台湾にあってこそだろ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:36:32.82 ID:e07Zg9+m
横浜の中華街にも、お寺があったと思うんだが
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:39:32.66 ID:YFmel0zh
水戸黄門が日本に持ち込んだんだよね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:41:15.38 ID:qOVYsn4C
日本だと海の安全の神様は宗像三女神がいた筈だけど
こっちは道祖神の海路版みたいなかんじかな?
>>11
関帝廊(関羽)な
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:45:38.40 ID:/t+H0j24
最近の台湾は?が多くて内容は理解できないけど彷徨う魂を弄ぶ行為では?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:49:00.20 ID:+hOwwlku
日本は柔軟だから
流れによっては取り込むかもね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:49:48.54 ID:zNG7SIf0
横浜の媽祖廟、まだ新しいのに涙目・・・
17PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/04/23(火) 23:50:43.43 ID:0yL2uAfq
でいうか、媽祖信仰の起源は中国福建の莆田。
何がバカバカしいの民間信仰。

媽祖の本名は「林黙娘」、中国北宋時代の人間。
出身は金持ちさんの娘、嫁さんになる前に死ちゃんだ。
その両親、その子はあまりかわいそうのために、勝手に廟を作る、
その娘を供奉。
結局、何が漁民にお利益のために、段段有名になった。
いろんなバカバカしいの傳説も作った。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/23(火) 23:56:49.88 ID:nW/c0ZVP
>>9
何故喧嘩に?w
19火車:2013/04/23(火) 23:57:22.29 ID:W8147GEd
観音さまと同一視されてるような話を聞いたことがあるような・・・。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:05:57.85 ID:kVh5CIAb
>>17
なるほど、なんとなくわかった
21PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/04/24(水) 00:10:12.71 ID:WkTtjmfw
>>18
神座を強奪ために。

毎年、「媽祖遶境」のイベントあり。
あれは神様が天下めぐりみたいなイベント。
台中大甲鎮→嘉義新港郷→台中大甲鎮
全部300KMぐらい、9天のイベント。
その神座を自分が保護すると、お利益になるの迷信あるので、
強奪の事件は日常みたいな物。
特に市議員、郷民代表みたいな有権者、手放せないのイベント。

言われ見れば、社会底辺専用のイベント。
ケンガ事件の上に、花火乱用のために、火事になるも普通だ。

http://tw.news.yahoo.com/%E5%AA%BD%E7%A5%96%E7%B9%9E%E5%A2%83%E6%A8%93%E5%A4%A7%E7%81%AB-%E5%AA%BD%E7%A5%96%E5%BA%87%E4%BD%91%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%82%B7%E4%BA%A1-035904551.html
媽祖イベントで花火乱用のために、近所のビルが火事。
結局ゲガ人がないのて、結論は:
「媽祖様のお利益のために」
「媽祖様の威光のために」

バカは薬りはない
全部死ねばいいのに
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:15:08.40 ID:76ruRP4U
>>1
 日本だと、媽祖様がどう萌やされるのかが楽しみ。
  
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:19:03.71 ID:+WV7+IFF
日本には日本の信仰があるだろ。
台湾とはいえこれは侵略の一環。残念だ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:23:12.02 ID:DijlNjrY
金持ち、つーても確か林家というのが眉州で何人も科挙及第者を出してる名家で
肝心の媽祖さま自体は古い記録では林姓かどうかすら分からない謎の人物だったのが、媽祖さま信仰が高まってから名家林家の出身に附会されたとか。
学者の説ではもとは眉州に住んでいた巫女、特に海神を奉ってた巫女だから航海に係わる伝承が多いのでは?な感じ。
一応当時の地誌にその存在は語られているので、実在の人物ではある。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:25:33.07 ID:A+5RQURG
それよりもっと多くの韓国人や朝鮮人、中国人に永住してほしいわ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:26:38.64 ID:uGGOk6WU
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:29:08.41 ID:4KtwNPc1
麗島夢譚というまんがの中でも、この神様をあがめてる人たちが居たなぁ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:29:10.93 ID:ASjwjA0R
>>5
日本に来たらすぐ萌え絵のターゲットにされますwww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:30:02.64 ID:p00Cdyhb
>>23
何で? 日本には八百万の神々が居るんよ? 八百万と一匹になるだけじゃん。
そもそも外来の神仏取り込んじゃうのが日本だし。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:31:41.87 ID:4KtwNPc1
萌え絵を描いてる人たちからしたら、
「やっとチャイニーズコスの似合う神様がキタァァァァ!」って感じだろう。


日台ともにびみょーな雰囲気になると思われ……。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:57:33.78 ID:uGGOk6WU
>>29

すでに七福神の福禄寿、寿老人は道教の神様なんだけどねw
大黒天、毘沙門天、弁才天はヒンドゥー教から。
恵比寿だけが日本オリジナルw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 00:59:03.40 ID:Jw/1sVOz
マゾ廟と聞いて
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 01:45:34.31 ID:KwyEo+kH
別にいいよ

ただし萌えキャラ化されるから覚悟したほうがいい
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 01:47:18.96 ID:NHLG/mXi
>>23
日本的と思われている米飯・茶道・和服・仏教寺院・かな文字、全て源流は大陸由来。
外国文化が嫌いなら毛皮着て石器で狩りでもしてたら?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 01:48:35.53 ID:7SwwAJm4
>>31
帝釈天や韋駄天もインド由来だよな。弥勒菩薩はミトラ神由来だし。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 01:49:01.53 ID:KwyEo+kH
>>23
台湾にも一時期、日本が神社作りまくった
今では桃園神社しか残ってないけど
37六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/24(水) 01:54:34.08 ID:i1LmpcCn
>>31
阿修羅なんて元はゾロアスター教のアフラマズダだよな(笑)
某悪魔を描いたマンガでは天使ルミエルが坊主になり
『やはうえさま』を拝んでるという。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 01:55:22.89 ID:7SwwAJm4
>>36
社殿が残ってるだけというなら他にもあるぞ。千と千尋のモデルとされた九分にもある。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 02:04:28.92 ID:7SwwAJm4
>>37
拝火教のアフラ=マツダは大日如来=天照大神だな。
ちなみにキリスト教伝来した時にデウスも大日如来と習合されてる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 02:05:52.49 ID:DhOPKTrJ
変なもん持ってくんなよ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 02:09:56.81 ID:7SwwAJm4
中国の寺院は中世から続いているものがあってなかなか興味深い。
福建省には消滅したとされる世界宗教のマニ教の寺院がある。
面白いことに一昨年山梨の武田家ゆかりの寺からマニ教の宇宙図が
世界で初めて発見された。バチカンが血眼になって撲滅したマニ教の
遺物が日本に残っていたのは実に興味深い。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 02:51:51.44 ID:28oZ7RYA
>>41
へー
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:01:04.08 ID:AWb6ncMP
>>34
使ってやってるから、光栄に思え。
なんなら我々の靴の裏を舐める栄誉を与えてやるのも吝かではない。
どうだ?大変名誉なことであろう。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:06:42.13 ID:Yu+ve/iB
ほう媽祖か
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:06:53.18 ID:gi72doRU
何を期待しているか知らないけど、
宗教としてではなく一文化としては受け入れられる可能性はあるかもね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:08:09.57 ID:Yu+ve/iB
>>37
拝火教の歴史は古く様々な宗教や思想に影響を与えた

インヤン思想とかな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:09:19.82 ID:Yu+ve/iB
>>43
自演は楽しいか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:12:50.66 ID:cLwvTMT+
今でさえ胡散臭い連中で溢れてるのに・・・
頼むから日本に宗教を持ち込まないで
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:21:10.68 ID:n2c5vB0R
これを信仰していた漢人が台湾へ持ち込んで
台湾の原住民はどうなった?
ただ迎合するのではなく、そう言う見方も身につけよう。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 03:46:47.54 ID:GvOKszOv
Wikipediaみた限りでは台湾では割と受け入れられてる神っぽい
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 04:20:33.44 ID:Yi8qLj4I
読んでないけど、チョンが放火するだろうな
52(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2013/04/24(水) 04:28:59.11 ID:wjXY8y7W
江戸川に来てたのは中津川氏が口利きでもしたのかな?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 05:13:58.17 ID:TwyVGedS
台湾の若い娘さんが神さまになったのけ?
ミクたんとダブるって…
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/24(水) 05:16:41.65 ID:xLphFpMD
ペルソナーッ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
東京に出来るのか、これは次回のアトラスゲーに使われるな