【中国経済】中国、鉄鋼生産1000万トンの削減目標 13年[04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【北京=阿部哲也】中国政府は2013年中に約1000万トンの鉄鋼生産能力を削減する目標を発表した。中国では
建設ラッシュを受けて各地で鉄鋼増産が相次ぐが、供給量は実需を大幅に上回る。11年以降、政府は生産能力の
削減目標を毎年打ち出しているが、供給過剰の解消は進んでいない。

 所管する工業情報化省が通達を出した。中国全体の12年の粗鋼生産量は約7億トン。世界生産量の4割強で、
日本の7倍に達する規模だった。13年の減産目標は12年の計画だった約1800万トンに比べ小幅にとどまる。


日本経済新聞: 2013/4/12 20:12
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1205B_S3A410C1FF2000/

関連スレ
【中国経済】中国の鉄鋼供給過剰問題、今年さらに深刻化へ=宝山鋼鉄<600019.SS>董事長[04/01] (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364813034/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:45:33.62 ID:3Wanp8Ru
きたな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:45:40.57 ID:bkGFQDk4
供給過多なのに生産しまくってそれを止められないってどゆこと?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:46:27.97 ID:0BZEozKW
鳥の巣を壊して使えば、10年くらいは大丈夫
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:49:03.41 ID:uimZvZhO
>>3
製鉄屋がみんな先にやめた方の負けと、思ってんでしょ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:49:04.59 ID:PjPreM/4
そんな甘いものじゃない。
2012年に中国の粗鋼生産能力は少なくとも9億トンに達しているが、鉄鋼業界全体の利潤は98%減少した。

中国鉄鋼業が設備過剰状態に=連鎖倒産の可能性も―英メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20130314/Recordchina_20130314026.html
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:50:31.93 ID:0BZEozKW
>>5
チキンレースかいw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:51:40.36 ID:ZXV8bRgz
オレの計算ではサブプライム、リーマン以後、
八億トンの不良在庫があるはず

日本の生産は一億トン/年
9ワモラー:2013/04/12(金) 22:52:00.71 ID:k6Mj52lE
ドンドン砂漠にビル立てないと、中國バブルが終わっちゃうよ?w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:52:07.64 ID:7j/k0Rx4
補助金だして止めさすのか?
11ワモラー:2013/04/12(金) 22:53:15.01 ID:k6Mj52lE
>>6
1000万トン減らしたところで、焼石に水のような気が・・・・・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:53:23.20 ID:DeB5xMuz
これで成長率が6%
嘘つき過ぎ
嘘ついた本人もどこまで嘘だったか忘れるほどの嘘つき
そりゃ金持ちがなるたけ安全な海外で暮らしたいと思うわな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:55:04.27 ID:+SOOMJj4
壮大なババ抜きやってるなww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:55:52.73 ID:DeB5xMuz
首都のほんの数キロ先が砂漠
広大な土地の60%が劣悪な環境
そしてなにより人種が劣悪
まともな人間の住みかじゃない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:57:32.59 ID:0BZEozKW
鉄鋼の生産やめれば、大量の水を使わなくて一石二鳥だな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 22:59:15.61 ID:dmSB36O8
世界の粗鉱生産量の5割以上が支那だってさw
17<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:00:04.76 ID:cEnRwW2q
在庫量が積み上がって円安だから倍は削減しないとヤバイんだが
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:03:07.44 ID:h1sSqJn+
売れないなら製造しないでしょ普通
なんで目標になるの?わけわかめ
19<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:04:50.42 ID:cEnRwW2q
>>18
炉の火を落とすと、次につける時に1億円くらいかかる
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:05:46.25 ID:C/Ru8tew
韓国経済絶好調!!!
韓銀大勝利イイイ!!★
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:08:42.80 ID:8XwGanTG
>>1
削減目標?

年度終わりには、地方政府の合計で、2200万トンぐらい削減出来てるだろうなw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:10:12.46 ID:ZXV8bRgz
地方政府がマイナス数字出すはずないだろ
出しても合計すればプラスになるのか中国会計
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:11:41.64 ID:iSRbDree
もう減らすの?早くね?マジで大丈夫?w
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:18:56.05 ID:h1sSqJn+
>>19
そうだったのか
確か耐火煉瓦の張替えしなきゃならんのだよな
一億じゃ済まんだろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:21:54.20 ID:zyl9HU5F
>>3

中国では古典派経済学が主流だから
古典派の考えには「セイの法則」という仮説が存在する

これは供給を増やせば需要が自ずと増えるというもの
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:28:13.74 ID:iSvCxMos
ついに保管スペースが無くなった

合掌 支那経済成長
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:29:40.42 ID:whpTJTHz
鋼鉄都市をつくろう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:35:44.64 ID:dmSB36O8
>>18
それが支那の場合そうならない。作ると粗鉱生産量として、地方政府は中央政府から褒められる。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:50:40.90 ID:alLIuvin
農家の庭先で作っていた時とは違うのに。。。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:54:43.73 ID:NpI3Sjf/
7億トンも作ってたのか そりゃオージーがなびくわ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:59:18.63 ID:K4nUj+OB
逆に増産しまくってライバル潰したらいいんじゃね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:02:57.76 ID:+1/xGxVS
>>18
製鉄所の立地する地方の共産党幹部が税金や冥加金が減収になるのでイヤガル。
既得権益を守るために製鐵立地の地方間のチキンレースになってる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:14:24.56 ID:sw6SxpOo
使い物にならんもんそんだけ造って、そのあとどうすんだ?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:30:50.27 ID:hN4oiaYQ
>>33
当然、埋める
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:32:05.72 ID:pP9rsY5e
鉄の方はなんとでも使えるが、企業の借金がすごいことに。
共産主義と資本主義の結合って、面白いね♡
20年前も三角債とかですごく問題だったんだが、日本の投資でうやむやに出来たんだ。
今回どうするのかな。楽しみです!!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:35:43.48 ID:Nf7CcHdr
>>31
その理屈でここまできました。
北京の頃からヤバかったはず
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:38:26.47 ID:p9YKs4zP
>>3
巨大な工場を建てたり、燃料や原材料が動けば、多額の金が動く。この金を握ったら逃げるんだよ。
売れない製品が山積みに成る頃には、逃亡先の外国で暮らしてる。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:42:10.14 ID:6aknlNQt
>>6
1億トン単位で減産しないとアカンだろ コレw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:43:38.00 ID:6YM/CAZU
>>34
埋めてくれると助かるわ、
余った鉄が中国から出てきたら、世界中のクズ鉄屋が潰れるわ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:53:52.65 ID:hN4oiaYQ
>>39
中国の影の銀行ブームでアラームがリンリン状態
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/727674d2df6170bdee0adc976f9707bc

2日前の記事だけど、無駄で無意味な建築ラッシュはまだ続いてるみたいだ
とにかく、人・物・金を廻して「数字」を出してる内は埋めなくて済むんじゃね?w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:57:43.64 ID:6fDn3xw1
崩壊だな。自転車操業ででっち上げた数字に
酔った時代は終わった。
習ちゃん、ハズレクジ引いちゃったね。
まあ、歴史に名前が残るから良いじゃん。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 00:58:40.60 ID:MUexcMr3
>>1
内乱やれば需要増えるのにw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 01:04:37.04 ID:Z0N37GFI
農民工がもうほとんど仕事あぶれだしてる状態だし
そろそろだな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 01:59:13.13 ID:LG/c+6mo
>>1
中国が作る鉄は品質が悪そうだな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 05:23:52.49 ID:m/ZwEUSX
>>1
ようするに景気後退局面に入ってるって事でしょ
いくら中狂が経済成長を謳っても、こういう実数は誤魔化しようがない。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 05:36:45.22 ID:eElKKcQV
景気の後退とは違うぞ
リーマン後におこなった4兆元規模の経済刺激策の反動だ
あの時の効果は劇的だったけど、反動も劇的ww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 05:44:04.10 ID:ZxemqIQJ
人民元をすべて鉄板で刷ればいいんじゃね?紙くずから鉄くずへ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 05:49:11.67 ID:ACbe7Smv
>>14
その貴重な水源に豚の死体一万匹以上捨てる馬鹿国家に馬鹿国民w
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 05:52:03.85 ID:HHV2UvLg
単純にもう需要がないってことだろ。代わりになる産業があればいいけど、
他に起こせる事業なんてないだろう。もはや衰退は覆い隠しようもないな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 05:53:32.66 ID:jYhIMKca
需要増を目指すならともかく、削減を目標って狂ってる。
51桃太郎:2013/04/13(土) 06:46:35.38 ID:vrf6w0go
支那は、花は咲いたけど実が成らず立ち枯れて終わった国だ ほっとけ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 06:50:29.87 ID:4JNHS4ZK
>>48
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  おまけに龍脈(水脈)に毒水注入してる支那
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   天も地も毒に殺される……
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 06:53:41.09 ID:/Oq0PWN9
戦争すれば、在庫なんてすぐにはける。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 07:24:20.95 ID:KV160DLG
太陽電池とかわらんな。
地方閥は
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:15:38.57 ID:zwanZLoP
マルクス式に商品は富なんだろ
売れない商品はお荷物なんだが
56ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2013/04/13(土) 08:17:11.65 ID:0La7NzZP
無理だと思うよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:26:57.66 ID:5J6/dhxb
>>1
猿のセンズリ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:33:28.37 ID:Znqe8tel
独裁を生かしてこの炉を止めろと指定しない限り
実効ないでしょ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 09:13:33.86 ID:Rv3LcvvB
中国ヲワタ・・・・
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 09:26:01.26 ID:/k0yEorv
目先の数字確保の為に放置した政府が悪い
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 09:48:48.19 ID:DWVztVeg
日本の電線を盗んでまで供給してたのは、
つい昨日のような気がしたが、はるかいにしえに消えたか。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:53:01.82 ID:0zmojB42
中国は土法炉でチマチマ作ってるのがお似合いなんだよw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 14:23:08.47 ID:T9LpF4pI
砂漠に敷き詰めればいいじゃん
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 17:14:14.21 ID:1iD7vyFQ
大衰退政策
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:57:23.91 ID:sNBptRiz
日本は特殊鋼が多いんじゃないの?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:29:38.65 ID:F95bAcUQ
黄河と揚子江に万里の長城みたいな堤防を作れば7億トンでも足りんだろう。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
もうレンガや版築の時代に戻るしかないな