【ドイツ】EADS社などの大企業・官公庁などが中国ハッカーのサイバー攻撃受ける-中国側は否定[02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
ドイツの週刊誌シュピーゲル(電子版)は24日、
欧州航空防衛宇宙会社(EADS、本社オランダ)が数カ月前に、中国からハッカー攻撃を受けていたと報じた。
EADSはこれを確認したものの、具体的な被害については明らかにしていない。

また、週刊誌フォークス(電子版)も24日、ドイツの官公庁や公的機関が中国からのサイバー攻撃の対象となり、
昨年1年間で千回以上の攻撃を受けたと伝えた。

シュピーゲルによると、ドイツ鉄鋼大手ティッセンクルップも昨年夏ごろ、中国から大掛かりなハッカー攻撃を受けていた。
他に製薬大手バイエルも同様の攻撃に遭ったという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130225/chn13022500010000-n1.htm

ドイツのメディアが同国の公的機関や企業が中国からハッカー攻撃を受けたと報じたことに対し、
中国外務省の華春瑩報道官は25日の記者会見で「不当な非難や大げさな宣伝を一方的にするのはやめてほしい」と不快感を示した。

 華氏は「一部の国がインターネットを新たな戦場と見なし、ネット上の戦闘能力を高めている」と主張。
こうした動きがネットの安全確保に向けた国際協力の雰囲気を壊すと指摘した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130226/chn13022600530001-n1.htm
2Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/02/26(火) 01:23:01.51 ID:eO9rOiMB
欧米人どもよ。
お前ら、1930年代の日本の立場を気分を理解したかw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 01:27:18.68 ID:355AXM9z
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 01:40:24.74 ID:zgo4qaRs
手当たり次第かよ
中国は犯人逮捕に協力するとか言わないの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 01:47:13.64 ID:HvF0KW0h
ハッカーが、現実には
ファッカーになるので注意。
6在LA:2013/02/26(火) 03:39:49.84 ID:/gF5p+0P
米国でも昨日も大学が中国からのサイバー攻撃を受けていたそうで非難声明を
出していたな。報道でも目的は複数あるそうだが技術や商行為に関する機密情報を盗んで
優位に立とうとするものや報道及び大学関係の場合は人権や社会問題を中国国内から
リークさせている者を特定して対策を立てる等多岐に渡るそう。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 03:50:19.36 ID:GcUf6bqH
あれ?(´・ω・`)
ドイツはシナチョンと組んで円安阻止してたじゃん(´・ω・`)
もう仲間割れ?(´;ω;`)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 03:52:11.07 ID:CRJ1QSRM
>>4
だって犯人なんだもん
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 07:25:20.19 ID:URCcstc2
ドイッチャイナは友軍では?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 11:05:49.60 ID:En8sJn3U
欧米も、特亜が異常な価値観(嘘つき、泥棒)を持った国だと、いい加減学習して欲しいな
日本とは全然違うんだよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/26(火) 12:00:06.17 ID:MUszxi5p
欧米もサイバー攻撃元が中国だとは、とっくに分かっていたが
突きつけられる確たる証拠がない
それを見越してもうやりたい放題の中国
証拠もクソも見過ごせなくなって名指しし始めたと
日本の情報など筒抜けだろうな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本人はとっくの昔に知ってたけど
欧米諸国は中国人も朝鮮人も日本人基準で判断してるんだろうな

全然ちげーがら