【経済】安倍政権の経済再生策、ASEANのFDI減速にならないとの見通し・・・クレディ・スイス[01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
安倍政権の経済再生策、ASEANのFDI減速にならず
マレーシア2013年01月30日 10:56

〈クアラルンプール〉
安倍新政権による経済再生計画について、クレディ・スイスのエコノミストは、
東南アジア諸国連合(ASEAN)における外国直接投資(FDI)の減速に繋がることは
ないとの見解を示した。


クレディ・スイスのサンティタルン・サンティランタイ氏は、日本経済の再生計画実施に
より日本企業の海外での投資意欲が減ることは考えられるが、ASEANにおける生産コストは
日本におけるコストよりも低く、日本企業の多くが天災に備えて生産拠点を分散させる
ことを好むためFDIが減ることにはならないと説明。ASEAN経済は地理的に有利で、
インドネシアやマレーシアなどは日本のエンドユーザー向けの製品を製造していること
から日本経済再生による需要増の恩恵を受けることになると述べた。


日本の経済刺激策による国内需要回復で、タイやマレーシアなどの国々は輸出が増え
恩恵を受けることが予想されるという。


ソース
http://www.asiax.biz/news/2013/01/30-105603.php
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 14:28:37.65 ID:DJdPbcPH
11,060.95 前日比+194.23(+1.79%)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 14:35:13.37 ID:q9/4Llf2
てか、むしろ、そっちで生産しやすい環境を作っていくことで儲けようとしてるんだが。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 14:35:58.62 ID:4zM3Lnym
チョソ・シナチク国だけ減速or停止
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 14:44:38.56 ID:JUR1ryVE
各国で対処することだ
ASEANは自助努力も必要だ
将来韓国のようになりたいのか?!
韓国になるな!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/30(水) 14:45:15.91 ID:OIDqBw5F
>>1の続き)

 水樹本人はダイエット宣言するも「ネットでは『生々しい』『このくらいの体がエロい』と評判なんです。
今日のお客さんからも『やせたら買わない』と言われた」と、ぽっちゃり好きの支持もあり、どこか
人ごとだ。来週には海外でのDVD撮影が行われる。

「先週、衣装合わせがあったんですが、あまりに体形が変わっていて、監督を困惑させていた。これ以上
太ると、どうやってもごまかせないので、必死にダイエットさせています。でもファンの方はお菓子を
どんどんプレゼントでくれて…」(マネジャー)

 正月太りを公開するどころか、新境地を開拓するたくましさは、見習うところがあるかもしれない。

東スポWeb 1月26日 11時54分配信
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し、長期金利も下げる。

米国FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った利回りの一部は最終的に国庫に戻るので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。
(※投資家が国債を手放さないなら先行して国債先物を買えばよい。国債利回りが下がり投資家は現物国債を手放すので買い占めればよい。)

金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。長期国債の
買い占めは通貨の切り下げにつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。

唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替えエネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替えエネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる。