【中国】好戦的言説が飛び交うようになった中国とその失敗[01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 2013年1月22日、英紙フィナンシャル・タイムズは記事「好戦的言説が中国に帰ってきた」を掲載した。
24日、環球時報が伝えた。

 長年にわたり西側諸国は中国に軍の透明度を向上させるよう促してきた。今、中国はまさにそのとおりに
しているのだが、西側諸国の望む形ではなかった。そう、中国は今、率直に戦争について語るようになったのだ。

 先週、中国共産党中央軍事委員会の許其亮(シュー・チーリアン)副主席は「すべての仕事を勝利のために
集中させよ」と訓示した。ここ数カ月、中国共産党及び人民解放軍の指導者、そして官制メディアはこうした
言葉を伝え、平和ではなく戦争について語ることが多くなっている。

 こうした動きにタカ派は大喜びだ。ある退役した海軍将校は中国は軍事近代化を利用して近隣の小国を
威嚇するべきと発言した。別のタカ派評論家は平和主義とロマン主義を捨てようとコラムを書いた。
中国の実際の動きも過激なものとなっている。尖閣諸島における日本との対峙(たいじ)で、中国政府は
まず船舶を派遣した。次に民用機を、そして最後には戦闘機まで登場するようになった。

 こうした軍事的威嚇は成功する可能性もある。あるいは中国から見れば成功しているのかもしれない。
しかし別の面で見れば中国は敗北を喫している。長年にわたり中国政府は脅威論が唱えられないよう努力
してきた。しかし、このままでいけば中国は脅威だとみられるのは必然だろう。(翻訳・編集/KT)

ソース   レコードチャイナ 2013年1月26日
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68846
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:14:00.75 ID:A/TFZtXb
>こうした軍事的威嚇は成功する可能性もある。あるいは中国から見れば成功しているのかもしれない。
>しかし別の面で見れば中国は敗北を喫している。長年にわたり中国政府は脅威論が唱えられないよう努力
>してきた。しかし、このままでいけば中国は脅威だとみられるのは必然だろう。

この部分はFTの主観か
しかし日本の紙面と違って考えさせられる主観だな
こういう主観を付与してる新聞なら金を払おうかという気になるな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:15:34.16 ID:qHaINTXX
中国で発言できる人 ≒ 人民解放軍高官。
それだから好戦的な意見を言う人が多いだろうな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:17:12.13 ID:XiC17Nfg
3行で頼む
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:18:24.49 ID:iKub7J2+
日本と戦争になったら二度と干しアワビがシナの口に入らないから富裕層は戦争したくないだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:20:50.43 ID:NGSK2PpW
吉報♪

交戦間じかだから日産が資産引き始めたよ!

日産、中国トラック事業から撤退
http://www.asahi.com/business/update/0126/TKY201301260206.html
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:21:12.70 ID:Caycmlzc
今戦争したら損するのは海外資産を持つ連中だからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:21:16.78 ID:wvXqAViX
中国の平和主義者は、日本との限定戦争を主張し、
中国の主戦論者は、日本との全面戦争を主張する。

中国人は好戦的で暴力好き。大暴動がそれを証明している。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:22:11.67 ID:gdlsKJWC
北朝鮮と同じ民族ですから仕方ない。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:25:35.73 ID:Q3H2jkLl
中韓対世界連合で第三次世界大戦か
11伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/01/26(土) 22:26:07.19 ID:LtFfODj4
>>2
> この部分はFTの主観か

主観というか当然予測される事態だわ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:26:34.78 ID:3FzwKkYK
中国のアキレス腱は「民主主義」だから日本にいる中国人に民主主義を洗脳するだけで中国共産党崩壊につながる
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:28:38.19 ID:qHaINTXX
大陸の中国人で、頭の働くヤツはドンドン海外逃亡していると聞いたが、
実態はどうなんだろうか。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:35:54.49 ID:qHaINTXX
>中国人に民主主義を洗脳する
二回わろた
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:39:20.06 ID:gM/H6ued
>>4
>3行で頼む
ロンドン・シティーのネトウヨが中国の負け

言った。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:44:31.63 ID:qHaINTXX
>>12 >>14
国民に主権があるんだ。その考え方が基本だろ。
王様や国王様、国家元首に「主権」なんてのは無いのだ。
さあ、革命だ、革命だ、革命しろよ。

革命を経験しないと、そういう考え方がわからない。それはあるかもね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:44:41.33 ID:wnlPaANs
戦争になったら共産党高官は人民が死ぬのを海外でワイン片手に笑って見物だけどね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 22:55:34.15 ID:qHaINTXX
>17
「高みの見物」とか言ってあげた。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 23:12:46.82 ID:1+4nJUNt
隠す必要がなくなったんだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 23:30:04.55 ID:1DmQWo05
げんせつ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 23:30:35.55 ID:Vs04HysD
戦争になったら米国は高官の米国にある資金を凍結
ワイン片手にやけ酒かね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 23:32:27.73 ID:TAL2O7Ao
>長年にわたり中国政府は脅威論が唱えられないよう努力してきた。

チベット、モンゴル、ミャンマー等々、努力は特にしていない
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/26(土) 23:35:37.75 ID:gM/H6ued
>>21
>ワイン片手にやけ酒かね。
残った最後のワイン片手に、人生最後のやけ酒だろ。
ドアの外には暴徒化した中国人留学生 (海外の場合)、
ドアの外では幹部党員子弟が街路に向かって最後の銃撃戦 (国内の場合)。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 00:43:09.43 ID:1J0cjTqC
新唐人TVニュースでは
軍部が予算確保のために
わざわざ緊張を高めてるって言ってた
和平が進めば高コストな軍は予算削られるから
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 01:24:37.37 ID:EBoJ4c4x
戦争やりたがる軍部と
金と権力維持を考えたら
他国へは恐喝で済ませたい中共

暴走開始したら軍部は止まらない
歴史がそれをいやと言うほど証明してる
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 01:46:23.01 ID:9mjhrGyu
今の内に中国国内にアヘン流通させとけ
国民アヘアヘ状態にさせておけば戦争どころじゃ無くなる

民度も低いからすぐに薬物に支配されるだろうし
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 02:42:10.56 ID:YD7d87mm
>平和主義とロマン主義を捨てよう

相手はこんななのに未だに平和主義の幻想にしがみつく日本・・・
地球の裏側の国家がこう言ってるのならまだいいけど、お隣の国だぜ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 04:10:52.66 ID:YTfx7YU+
アジアのアフリカ
土人国家中国
29在LA:2013/01/27(日) 04:22:34.86 ID:HMXpLPUD
>>1
へー。JBプレスで愛読する元外務省高官の宮家さんの解説では下っ端の発言に過ぎないと
纏めてたようだが違うのか?つうかこれこそがFTだな。良くも悪くも期待を決して裏切らない。w

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37012
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 04:33:24.02 ID:1ClL5Zb7
最近の中国はヘタ打ってばっかり。
アメの「領土問題には介入しない」→軍を動かす→「尖閣は安保適用範囲」
で中国軍はまんまと敵前におびき出されたw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 04:41:47.24 ID:jxCl6ANb
自衛隊の人が殉職するのは忍びないが、この際決着をつけたほうがいい。
毎日恫喝でウザイことこの上ないわ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 04:44:25.72 ID:WnUOlOHy
>>30
>最近の中国はヘタ打ってばっかり。
>アメの「領土問題には介入しない」→軍を動かす→「尖閣は安保適用範囲」
>で中国軍はまんまと敵前におびき出されたw

長篠の戦いの武田勢だ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 04:56:47.90 ID:N8Wl1EWq
>>2
日本のマスゴミと9条の会は黙りだから、
脅威を伝えてくれるだけでも価値があるよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 05:16:05.10 ID:LWkj1U6z
共産党の為政者は、闘いを望んでいないだろう・・・。
良い地位と資金を棄てるには、あまりに引き合わない争いだよ。
でも、面子から言えば引き下がる訳にもいかず・・・ 

戦争してでも這い上がりたい、世の中を覆したいと思う下層の人間や軍部が危険だよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 05:23:52.52 ID:N8Wl1EWq
>>34
下克上なら国内で好きなだけやって欲しいな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 05:43:38.06 ID:H0495ofj
>>22
いや、粛清や言論統制や圧力外交など
平和的手段以外の方法で努力してるよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 05:48:30.68 ID:1ClL5Zb7
>>34
軍部に暴走させるのが得策だよ。
日米で計画を練って、
自衛隊機が侵犯機を撃墜した1時間後にアメリカが中国人の米資産凍結とか。
ソッコーあるのみ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 06:10:22.12 ID:qkorpga3
経済大国の2位と3位が戦争すれば喜ぶのはどこだろう!世界的経済不況が吹き荒れている中で経済的漁夫の利を得るのはどこだろう。
中国も最初から尖閣で日本と衝突するとは考えられない!だとすれば中国は日米の動向を探る紛争を仕掛けるだろう。歴史は繰り返されるのか!
39桃太郎:2013/01/27(日) 06:15:06.04 ID:FyGVOF5c
支那人が勝利した戦争て有るの?

軍服を脱ぎ捨て山中に逃げ回っているだけではなかったか。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 06:16:44.66 ID:UgaG24H1
天安門広場で人民に勝利
41在LA:2013/01/27(日) 06:23:48.35 ID:HMXpLPUD
>>30
やっぱりその点はオバマ大統領は上手くやってると思うんだよね。国務省って
代々それぞれが勝手な発言してかき回す所があるけどこの問題でも年初に此方の
報道番組でその指摘が有った。だがスーザンライス去就の一件位から微妙に国務省の
見解がばらつかなくなった。自分の所の長官(ヒラリー)の意見にすら「それは個人の発言で〜」
(ヌーランド報道官)とやっちまう御役所だがオバマに睨まれたら終わりですから。
それでもキャンベル辺りは相変わらずだけど。w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 07:18:47.12 ID:6IwJDcr8
> 英紙フィナンシャル・タイムズ
ああ、韓国推しのFTか、日本だけじゃなく今度は中国の悪口か。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 08:57:29.74 ID:D9vmI6YE
日本政府は中国を挑発し暴発させよ
それが日本の国益となる
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 09:13:07.61 ID:13SK54Ym
今の偽漢人とチョンの起源は大体同じ所だろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/27(日) 12:30:51.65 ID:NGMgeeVG
田中宇のような言い方をすれば
中国の本当の願望とは、かつての大日本帝国のような興亡を
辿りたいのにあるのでは?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【尖閣問題】英FT紙「中国の国益は釣魚島や南シナ海にあらず、反日より人と制度を守り社会を改善せねば国は守れぬ」[01/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359205603/