【中国】フィジーに軍事・経済援助を拡大、南太平洋に進出[01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
中国が南太平洋の島国、フィジーに対する軍事・経済援助を拡大する。中国のインターネットメディア「東方網」がフィジーの報道を引用して伝えた。
南太平洋は米海軍が活動する場で、日本も南太平洋の島国を影響下に置こうと努力している。

米中間の洋上競争は尖閣諸島(中国名・釣魚島)がある東シナ海、西太平洋を経て、南太平洋にまで拡大した格好だ。
中国海軍は習近平体制発足直後の昨年11月に西太平洋で主力艦船による演習を実施した。

東方網によると、中国国防省外事弁公室の銭利華主任(少将)が率いる軍事代表団が21日、フィジーを訪問し、
バイニマラマ首相と同国に対する軍事・経済援助で合意した。中国は軍事演習、車両、軍服、事務用品などの面でフィジーを支援するほか、
同国の長期国家建設計画を支援するため、全国規模のインフラ建設、農業発展などにも援助を惜しまない計画だ。バイニマラマ首相は中国の援助に謝意を示したとされる。

銭主任はフィジー軍総司令官との間で具体的な援助案で合意し、軍の儀仗(ぎじょう)隊による盛大な歓迎を受けたという。

バイニマラマ首相は2006年のクーデターで権力を握り、オーストラリア、ニュージーランドはその過程を問題視し、フィジーに制裁を加えている。
中国はそのすきを逃さず、フィジーへの影響力を拡大している。中国は06年以降、優遇借款を行い、フィジーの政府債務の軽減を図った。
11年にはフィジー軍に道路の建設・修理費用を援助した。

中国最高指導部の訪問も相次いだ。06年には中国首相として初めて温家宝首相がフィジーを国賓訪問。昨年9月には呉邦国・全国人民代表大会(全人代)常務委員長も訪れた。

現在米中は南太平洋で主導権を掌握するために激しく争っている。
昨年8月末に南太平洋のクック諸島で行われた太平洋諸島フォーラムでは、クリントン米国務長官と中国の崔天凱外務次官が対決した。

当時クリントン国務長官は中国を意識し「南太平洋地域が一つの強大国によって主導されないようにバランスを取りたい」と表明し、
地域の経済発展に3200万ドル(約28億円)を支援する計画を示した。また、クック諸島とは潜在的な紛争予防などのために米海軍、海洋警察の駐留を増やすことで合意した。

これに対し、崔次官は「中国は11年から太平洋の島国の社会基盤整備を支援しており、自然災害が発生した国には人道主義的な支援も行った」と述べた。
中国は当時、地域の環境保護に6000万ドル(約53億円)の寄付を約束した。

日本も昨年5月に沖縄県名護市で第6回太平洋・島サミットを主催した。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/24/2013012401017.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:09:48.05 ID:PxtIo5bK
援助という形の侵略
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:14:59.79 ID:qXQALgqK
一方で習近平体制は足元が崩れていたw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:16:18.44 ID:qNqZVyNx
第二次南太平洋海戦勃発
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:23:04.22 ID:2OhU+Dfy
.
 米国が戦後やった軍事、経済援助と同じだな。
6zzzz:2013/01/24(木) 11:24:01.51 ID:y/5DfLQi
おいおい、フィジーは容認したのか?
国を奪われるぞ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:25:45.61 ID:ZkEr84Vg
援助を口実に強引にチャイナ・タウンを建設してその国を乗っ取る
シナ畜が使う何時ものアクドイ遣り口 経済侵略の常套手段
魂胆が見え透いているよ
技術を授け後継者を育ててサーツと引き上げる日本とは雲泥の差だね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:25:47.01 ID:Vn9g/X0D
第ニのキューバ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:26:38.40 ID:tJN+DzOT
.
9条信者〜、死んだフリをするなよ〜www
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:35:40.72 ID:xM48VEKt
捨てる神あれば
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:36:23.47 ID:ic2SQrO7
へ〜 一昨年サイパン行ったら中国韓国人だらけで辟易した。
これからはフィジーに行くようにしてくれ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:36:39.45 ID:yYH496Vc
アメリカの庭先に入ると問答無用で撃たれるぞ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:54:20.91 ID:mPXaQdeU
これ、地味だが中国の巻き返しだぜ。
この辺の島嶼国家を押さえられるとアメリカのグアムへの補給線が脅かされる。
日本も手を打った方がいいぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:56:11.27 ID:56fF2NyU
フィジーだけじゃないトンガやミクロネシア、東ティモールもパプアニューギニアも
同じでお金をばら撒いて掌握してる
結局賄賂に屈する人間はどんな人間でも賄賂に弱いと思われてる
実際、孫崎とか良い例だろ
中国の大使館に勤めると必ず中国びいきになるどの国の人間もだ
弱みになうような事態を掴まされるんだろう
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 11:57:38.37 ID:pMelCYth
フィジーは南米から資源獲得するためのシーレーンの要衝
あそこに潜水艦基地を作ることはまあ予想してたが
まさかクーデターまで演出してフィジー政府を破壊するとは恐れ入る

中国人は後世の歴史家の非難などどこ吹く風だな(´・ω・`)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:07:09.64 ID:F3LUJ5Ww
フイジーといえばラクビーだろう。日本ラクビーはフイジーに歯が立たない。
純朴な人が多いのでチャイナの恐ろしさが判らい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:13:37.28 ID:eT23na0l
>>12
そういうふうに
そこはアメリカやオーストラリアの管轄ですからぁ〜
とのんきに昼寝ぶっこいてたから今の情勢がある
アメリカの庭先である以前に日本の右下なんだよなぁ
アメリカが他国のコントロールがドへたくそなのは太平洋でも同じだしさ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:28:40.39 ID:Tq7qFbTb
第二次太平洋戦争は米ソではなく米中で争うのか
んで、護衛艦で食料輸送と
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:34:39.23 ID:JwMbir3v
トモダチみな独裁軍事政権アル(`ハ´  )
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:41:04.43 ID:ydhVmTIv
日本もこのくらい狡猾に外交してほしいもんだわ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:51:12.05 ID:+B0ZdumH
てか確実にオーストラリアを第二次冷戦体制に巻き込んでセキュリティダイアモンド構想を作ってくれてる中国。
安倍さんいなくても形成できたんじゃね?と最近おもう。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:51:42.55 ID:F/xeOR2q
>バイニマラマ首相は2006年のクーデターで権力を握り、オーストラリア、ニュージーランドはその過程を問題視し、フィジーに制裁を加えている。
>中国はそのすきを逃さず、フィジーへの影響力を拡大している。中国は06年以降、優遇借款を行い、フィジーの政府債務の軽減を図った。

本当に北チョンだけじゃなくて、ならず者国家にばっかり支援してんだな、シナは。
まさに
悪  の  枢  軸
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:52:55.04 ID:F/xeOR2q
東南アジアでは日本に包囲網つくられて負けたって思ってそうだからな。

南シナ海、東シナ海では、アメの力が強すぎてなかなか進出できないと悟ったか。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 12:57:14.88 ID:JWjGLY0j
アフリカもかなり軍事浸食したんだっけ?
WW3は自由諸国連合とシナチス帝国になるのか
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 13:01:54.89 ID:yYH496Vc
南洋諸島獲って勢力拡大したつもりが補給線切られて各個撃破された帝国海軍と同じ戦略とは畏れ入る。
戦後日本が潜水艦と対潜哨戒にどこよりも力を入れている理由も分からんとは。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 13:10:45.10 ID:n14HRMpT
                ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  ......::;il!
     ,r!从∧∧アイヤッ!! `'ヾ;、, ..::::;r!'
    ,i{゙, ,./.支\'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ (;` ハ´)・;∵、;;;:....:;l!:;r゙...┏┓┏┳┓
 ,rジ  ⊂ノ::::: つ  `~''=;;:;il!::'li..┏┛┗┻╋┛
. il .... ⊂  ::. ノ    .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃
..il'   ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓
..ll    YWW   `"゙'' l{::: ,,;r'゙  ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,.......       .......::;;┗━┛
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'ヽ (⌒) .(⌒)
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ (´・●・`# ) チャイニーズ・ゴー・ホーム!
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\   と)0
     `~''''===''"゙´        \/ /つ
                     (__/
27エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/01/24(木) 13:15:01.52 ID:7USZQtpn
フィジーからは軍事政権の突き上げでインド系の住民が次々追い出されていってるらしいね。
確かに元からフィジーに住んでたわけじゃないけど彼らの殆どは極東のどっかの国で
やれ差別だ、参政権よこせ、ゼニよこせとやかましい誰かさんたちと違って
イギリス人にまさに強制移住させられてきたインド人の末裔なのに一体何の責任があるってんだろうか。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 15:51:47.59 ID:n+DTJNsg
あの辺の最貧国とか金を積まれたら何でも売りそうだよね実際
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 15:53:20.66 ID:Vui3SYKC
将棋みたいだ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 15:55:00.28 ID:0b6nGHUA
代わりにシナ人が大量に押し寄せる。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 15:56:08.30 ID:slxMpDn0
>>28
楽に金もうけで何も考えてないからな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 16:04:44.14 ID:Dj8319yK
>日本も昨年5月に沖縄県名護市で第6回太平洋・島サミットを主催した。


こーゆうのやってたとは・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 16:16:10.58 ID:eo1jlbTu
後のフィジー沖海戦である
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 16:19:37.01 ID:+XpvpfH3
ぶんどられるぞw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 16:22:36.35 ID:psulmX44
鬼畜米英からアジア太平洋を解放して自治区にするアル
36大義私 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) ◆aWfrM7UWWY :2013/01/24(木) 16:53:27.34 ID:LhUH+5Dn
では日本はゼネコンをパラオに派遣しますか
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 16:54:38.67 ID:AURIKDyh
ハフマン島とヴァンツァーはよ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 16:59:52.81 ID:x16mbU3T
フィジーは何時フランスから独立した?
フランスのシラク大統領はフィジーのそばの太平洋で原爆実験したが・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:00:38.76 ID:ROiWjyWj
フィジーこれから大変だなw
国内シナ人だらけになるぞww
今は何も知らずにいるわけかwww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:01:50.72 ID:ldSJGug7
フランスは…?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:07:28.59 ID:AGibJtg2
フィジー土人はフランスがどうやって植民地化したか忘れたのか
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:14:10.62 ID:ROiWjyWj
まあ良い事だ。これで豪もそろそろ本気モードに入る
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:24:05.51 ID:45LGGXte
日帝の果たせなかったFS作戦を代わって完遂しようとでもいうのか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:29:24.84 ID:12x+Hqft
>>20
狡猾ってか必死に見えるぞ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:34:28.49 ID:slxMpDn0
日本帝国と同じ道を進む気か?
まあいいけど(・_・;)
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:36:24.44 ID:rHqGdF0A
すぐに中華街が出来、居住区ができ、異臭を放つ
現地人口は倍増し地域を掌握する、中韓はゴキと言っても過言ではない
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:39:56.60 ID:45LGGXte
>>38
フランスが核実験したのはフランス領ポリネシアだから3000km近く離れてる

そういやタヒチにフランス太平洋艦隊ってのが存在することは余り知られていないな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 17:47:15.68 ID:QHNB2kBV
支那に味方する途上国に対して先制核攻撃が必要なときじゃないかな。
インドなんか周辺国全部が支那の軍門に下って包囲されちゃってるぞ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 18:35:47.32 ID:jSQiMMQH
フィジーにはフランス外人部隊がいるはずなんだけどな…
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 18:37:24.73 ID:dEDOO7eB
安保ダイヤモンドでフランスも太平洋にやる気をって言ってたのは、この複線か?だとしたら凄いな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 18:48:14.92 ID:ROiWjyWj
>>46
全くだww街は汚くなり、犯罪地帯があちこちに出来上がる
うわぁ〜、今後のフィジーの街並みが‥‥
フィジー馬鹿な選択したなぁ
ご愁傷様…としか言いようが無いね
52(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2013/01/24(木) 18:50:14.74 ID:QBMn+v+L
セーシェルにも展開しているしねえ。

アメリカの焼き直し。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 18:54:59.75 ID:ALcAXAyr
>>1
真性のアホ
フィジーを取り込んだところで何程の事もないが
お前らが挑発してるニュージーランドもオーストラリアも英連邦の一員だという事すら知らんのか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 19:11:25.09 ID:PgXiWZOT
トンガでも、王族買収して中国人が住み着きだしたが自分勝手なため反中国人暴動が発生して嫌われいる。日本はラグビー等で交流してトンガは親日。島国サミットするぐらいならラグビーのPNC大会を日本政府が面倒みろ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 19:28:44.31 ID:ROiWjyWj
>>53
そうかぁ〜っ!イギリスを起こしてしまったワケだなwww
中国は限界点を遥かに超えて拡張しすぎたな
まるでWWUでロシア戦線を切り開いたドイツと同じような道を歩いてんじゃん
中国軍部に止める奴居ないのかよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 21:54:03.19 ID:AKSEOIz7
>>55
香港再編入フラグかねぇ?エゲレスさまw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 22:46:35.85 ID:Rm9s6TBb
シナチクにまだお金あげてないよね日本???
58エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/01/24(木) 23:06:54.53 ID:7USZQtpn
>>53
つうかフィジー自身英連邦だった。
軍事独裁政権が出来たときに民主的選挙やるまではクビって言われて今に至る。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/24(木) 23:08:32.48 ID:KbLtMY+Y
見境ない中華w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 01:13:57.42 ID:uTieUTwB
これはまた見事に欧米を刺激してるな
やっぱ習金平は無能だったか
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 01:29:05.40 ID:jTQPxoVe
と言うかトラックもマーシャルもないのにどうやって、南洋とリンクするのシナチス帝国?
せいぜい東南アジアかインド洋までしか出られないだろ?
62貧すればトンスル ◆hdSM1eZhZM :2013/01/25(金) 01:32:04.67 ID:1Sa5EMfL
>>61
つか、シナチクが外洋で作戦行動を継続できるの?w
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 03:29:58.64 ID:AYUDKDQW
だけどフィジーはインディアンばっかだからな。
治安はここ数年恐ろしいほどに悪化。
もう観光で行く所じゃない。
インディアンもたいがい嫌われてるしな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 05:11:11.12 ID:9jNnoNHx
>>62

そんな認識だと、中国の脅威を見誤るぞ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
でも外地に拠点ないでしょ中国海軍
仮に作っても、有事になったら海南島からは遠すぎてせいぜい東南アジアを荒らし回るまでが限界だと思うが