【中国経済】中国の消費に暗雲か 大型小売店が相次ぎ閉店[01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130122/fnc13012218090014-n1.jpg
写真: 閉店した中国上海市中心部の老舗百貨店の入り口=18日(共同)

 中国でデパートや家電量販店など小売店の閉店が相次いでいる。景気の本格回復が遅れて消費者の購買意欲が低下し、
小売店同士の競争が激化しているためだ。習近平指導部は内需拡大を含む経済成長を目指すが、消費に火が付くかは
未知数だ。

 中国最大の経済都市、上海市中心部にある繁華街。地下鉄駅直結の一等地に店を構えた老舗百貨店が最近、突然
閉店した。業績低迷が原因とみられる。中国メディアによると、近くのドイツ系家電量販店「メディア・マルクト」も中国事業から
撤退する方針だ。

 大手家電量販チェーン、蘇寧電器は2012年、100以上の店舗を閉じた。日本の大手スーパー、イトーヨーカ堂と中国企業の
合弁会社も、北京に2店舗ある食品スーパーのうち1店舗を今年1月に閉じ、ほかにも中国系や外資系スーパーの閉店が伝え
られている。(共同)


msn産経ニュース: 2013.1.22 18:06
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130122/fnc13012218090014-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:37:56.28 ID:omgE0Gk/
知らん
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:38:14.95 ID:Zb7OsjEI
岡田屋が進出するので無問題w
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:38:17.06 ID:UnW6ZHm9
きいてるきいてる
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:40:08.04 ID:o9W6BQzN
バブル崩壊したか早かったな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:40:08.34 ID:HRVE14S4
利益なき成長
あるのはリスクだけ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:40:10.79 ID:BCa5pbD6
中国から撤退する日本企業
増え続ける失業率

中国終わった
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:41:24.12 ID:UnW6ZHm9
シナチョンは無能のくせに恩を仇で返しすぎたんだよ。

もう恩返しなんか期待してない。助けないから崩壊しろや
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:43:21.00 ID:5+dykXYX
日本もソフマップとかヤバい気がするが。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:46:01.75 ID:CNzDxIpK
>>1
これが 資本主義経済だよ!

社会主義 いや 共産党一党独裁国家が にわかに商売始めて

浮かれすぎた結果だよ!

分ったかシナ共産党!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:46:23.37 ID:s0ueiGPc
チャイナ絶好調とか景気が回復したとか報道で聞きましたがw
12 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:9) :2013/01/22(火) 20:48:25.41 ID:OLb7FxlH
>>1
普通にチャイナリスクが表面化しただけ
13東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2013/01/22(火) 20:49:57.92 ID:mHQwJ64G
>>1


(;@Д@)<!!!!!!!!!!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:50:07.45 ID:PZv+sDpU
他国だってあの暴動見たらねぇ
15Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/01/22(火) 20:51:37.53 ID:V/giB+AJ
>>13
だめ。待ったなし。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:52:49.19 ID:nIw4qppS
>>13
おめーは、中国といっしょに心中してくれ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:53:09.88 ID:I1c6wDJX
脱シナは世界の合言葉
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:54:50.42 ID:UnW6ZHm9
暴動の保証しなくて得したと思ってる無能国家だからな。

そのツケは高くつくぞー?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:55:01.83 ID:QHPI4dz+
八方塞とはこのことだな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:55:38.08 ID:ZuvdcEMX
それでもカルフールならカルフールならなんとかしてくれる(AA略
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:56:45.66 ID:5rAOBIH1
中国製で仕方なく買うものって爆竹くらいだな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:56:54.25 ID:R05/lPWN
失業者1億人は伊達じゃないんだなww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:58:21.18 ID:AcGmd03j
中国に触ったリスクが表にでたからって、馬鹿じゃね?

こうなるのは確定していたわけで、中国バブル崩壊したら全財産没収だぞ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:58:39.05 ID:VvqmyNI0
フィーバータイムは終わったんだ
これからはリアル北斗の拳時代になる
25Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/01/22(火) 20:59:04.71 ID:V/giB+AJ
しかしつい最近7.8%成長とか言ってたのになw
26名無しのネトウE:2013/01/22(火) 20:59:11.37 ID:K4RcmGDq
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 20:59:13.31 ID:5LH+T8HE
今まで中国の雇用を支えてきた日本企業が
チャイナリスクを嫌って相次いで撤退。
内需も縮小傾向に歯止めがかからず、
スタグフレーション進行。
一方、改革開放を求め、党幹部の不正蓄財・格差、言論弾圧に怒った
国民が蜂起し、内乱から内戦、そして中国崩壊へと進行へ・・・・
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:00:36.59 ID:xG408yJZ
最後まで残った店舗は、商標ごとパクった純中国企業かもしれない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:00:46.38 ID:BCa5pbD6
中国からベトナムへ

これが日本の産業界
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:03:38.77 ID:EChJKFuZ
岡田屋を襲って略奪し放題だぞ。
支那畜はもっと頑張れw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:04:24.74 ID:/lDAVyrx
イオンの社長一族を支那に帰化させたらよろし。
32<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:05:20.69 ID:FryIxk4x
とりあえず日本国内生産で支那に輸出したやつが売れれば問題ない
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:06:08.48 ID:UnW6ZHm9
>>27
暴動が原因でそうなったのに
日本が撤退したせいとかマジで言ってるバカだから崩壊するしかないわな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:08:04.29 ID:OTncbgX9
戦争になったら、人質はイヤだわ。
中国共産党は日本のいやがることならなんでもやって脅してくる。

日本としては、民間人が実質人質になった場合の対策を考えておかないとね。
家族は早く帰らせて、中国共産党崩壊までの持久戦に持ち込むのがいいな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:08:53.00 ID:/MMtijnU
今年の中国の目標は、内需拡大
外資系企業は、中国国営企業の障害になると判断されれば締め付けがあるだろう
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:10:27.73 ID:UnW6ZHm9
>>34
対策?アルジェリアを真似るだけだが。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:12:36.41 ID:EDb+JFsb
日本以外の外資もついでに襲ってしまったからな、
馬鹿なやつらだ。そりゃ逃げだすわ
38名も無き音楽論客:2013/01/22(火) 21:13:33.58 ID:YniQM9f8
すでに会社倒産はもの凄く多く、ほとんど幹部が金もって夜逃げ。
不満が究極に達した民衆はいっぱいいる中国。
尖閣どころじゃないのが実情。
共産党は尖閣と内政爆発とのチキンレース真っ最中。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:14:30.77 ID:8Z9oNjgg
その内、「シャッター商店街」の前兆だね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:15:32.79 ID:dpJeiFhy
真の共産主義国家に戻れば全て解決!!!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:17:20.17 ID:x756S5aZ
中国崩壊は年内の見通しだな
日本はノラリクラリやってれば良い
後はシナ人に流入に全力を傾ける
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:19:37.20 ID:saPJ2vZv
岡田屋 「閉店ガラガラ ワオッ♪」
4341:2013/01/22(火) 21:20:26.08 ID:x756S5aZ
Χ 後はシナ人に流入に全力を傾ける
○ 後はシナ人に流入阻止に全力を傾ける

シナ人が流れ込めば中国崩壊の喜びが半減するわな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:21:33.19 ID:yfiej9xL
いくら政府が成長率維持しようとハッパかけても
在庫が積み上がるだけだもん。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:22:59.36 ID:UnW6ZHm9
>>43
後はシナ人に流入阻止に全力を傾ける

後はシナ人「の」流入阻止に全力を傾ける

って言いたいの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:25:02.60 ID:x756S5aZ
粉ミルクなんかオージーやドイツの倉庫が空っぽになるくらい買ってるらしいけどね
中国人はまともな物が作れないんだなあ ... 可哀想
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:25:51.48 ID:R8FGv2OE
誰もがよく知っていたり、歴史が長い店や会社がなくなるのは確かに寂しいものだね。
だからって、支那がどうなろうと関係ないからどうでもいいけどw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:27:40.93 ID:x756S5aZ
>>45
おお、その通り
嬉さの余りまともな文が書けなくなっちゃったw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:40:22.49 ID:G3wE0roc
戦争始まる前に中国脱出が増えるだろな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:41:01.26 ID:+Y4wyeoA
百貨店に関しては、業態の斜陽化だろうな。
量販店については地場系の隆盛が半端ないので
外資系はきついと思う。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:41:21.46 ID:Xr90rT4M
>>48
それだよ!シナ崩壊で一番イヤなのはシナ人が日本に押し寄せる事
あいつら徒党を組んで、おとなしい日本人相手に暴虐を働くぞ!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:45:08.61 ID:nIw4qppS
>>46
賞味期限は無視ですか?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:46:29.05 ID:HafpaXeI
オバマがCIAに金をつぎ込んだとテレビでやっていたが、米国の動きを見とくと
何かありそうだw・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:48:05.36 ID:nIw4qppS
そういえば服の生産過剰で、
すでに3年間分の在庫があるっていってなかった?

服屋からまっさきに倒産していきそう。
ユニクロもお先マックロ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 21:59:10.01 ID:G7uRMsNE
もう91年の日本に追いついたの?早いねw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:00:05.74 ID:yIwu6dMp
日本の高度成長期には無かった現象。
シナの成長率は本当の数字なのだろうか。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:07:12.57 ID:E/Fc9J2m
これは、イオンが悪い!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:08:04.38 ID:rSVN5plD
中国の真骨頂はこれからだよ
失業率の無視、経済破綻の無視、医療の崩壊無視
それが出来るのが共産主義さ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:08:23.15 ID:DmfCR9Ch
シナリオ
格差拡大・失業率上昇→暴動→シナ共産党、スケープゴート日本へ攻撃
アメ軍需産業ウハウハ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:11:55.24 ID:7klEsJ/Y
いや
やはり朝鮮人が悪い
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:17:02.64 ID:ZXBYSSul
中国が怒って尖閣に嫌がらせしてる本当の原因って

中国が経済で日本に何か要求してるんじゃね?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:26:40.85 ID:tDahVXCJ
上海がこれなら、もうだめだ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:28:54.98 ID:woLVcd79
死ねよ、ゴキブリ中国人
死ね
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:35:47.84 ID:yU4Qesi8
志那の民草に王朝を叩き潰す甲斐性などない。食えなくなって幼児のように暴れるのがせいぜい
政治的なものは外部からの征服を待つだけ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:41:46.08 ID:fmwCTxdR
 
 
これからは人民服じゃないのか?
 
 
 
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:42:14.65 ID:pa1+Fh9f
>>3
イオンが支那小売業を制覇したら笑うw
67消費税増税反対:2013/01/22(火) 22:43:15.71 ID:zcAJLfvR
良いことだ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:43:40.85 ID:6kKT7WsB
内需拡大のために財政支出をしても7割強が、不良不動産の穴埋めに使われてしまう。
穴埋めしてもザルだからドンドン漏れる。

最近では自転車を漕げなくなってきた中国の大企業が、会計を誤魔化しきれずに赤字を
計上しはじめている。

中国4大銀行の融資担保の大半である不動産や地方債など、もう誤魔化しきれないだろう。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:50:29.11 ID:JKTxEYWA
へー、小売だけはマシだと思ってたのに・・・
社会の閉塞感から内乱でも始まるんじゃね?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 22:53:38.68 ID:tyubswkX
ついこないだ日系の店から大量に略奪したんだから、買う必要がなくなっただけだろ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 23:14:31.92 ID:b36mGoRB
いよいよだな…
ここまで目に見えてくるとは
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 23:32:22.16 ID:vDgQrpRC
内需拡大できるのか?
中国内の金持ちが中国で会社建てまくり雇用生み出すならなんとかなりそうだが
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 23:36:51.25 ID:qo/cjgOV
それでも撤退しないイオンて実はスゲーんじゃねーかと思えてきた。
74ragaraja ◆NedRnaHutoe9 :2013/01/22(火) 23:48:00.59 ID:7pd4uuvG
>>1
まあ、いいじゃないか、そんな資本主義的な施設の閉店くらい。

やっぱ原始共産制が一番よ?物々交換でいいだろ。ww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 23:55:19.42 ID:9t9rGtFB
法律で略奪禁止にしないと、店で金払って買う人、居なくなるだろ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 23:55:36.39 ID:ItWfyUSG
チャイナリスク
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/22(火) 23:57:52.06 ID:ItWfyUSG
シャンハイバブル崩壊やな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:00:59.93 ID:KW0u9bT7
こりゃもう戦争しか手がないだろwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:14:40.72 ID:P70jyPX8
なんでクーデター起きないんだろうねえ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:19:50.07 ID:K4LDKiUX
この間 中国が輸出した金額と受け取った国との金額に30%〜40%多く中国が発表するもんで

世界貿易機関が中国にクレーム出していたな 異常な割増 本当は中国の輸出はもうダメなのかも

輸出でも実際は赤字でそれを隠すために 反日行動に必死になっている模様
81 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:26:36.19 ID:coatQMqh
女も男も股割れ人民服♪
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:30:15.50 ID:MWCFZOVs
>>79
起こしたところででね…
83 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:30:30.33 ID:coatQMqh
中国の「非合理的行動」に備えよ 尖閣棚上げ論は過去の遺物
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/623970/
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:39:52.06 ID:DAiSWCpt
鳩山商店でも出せや
鳩山が店頭でハチマキ巻いていらっしゃいいらっしゃい
まあアカンと思うけどwww
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:43:03.18 ID:xMOfADm6
あと2ヶ月もしたら略奪、暴動で死の街にでもなるんじゃねw
異様な大気汚染で頭もおかしくなってるし
中国なら可能
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:46:53.06 ID:j+lcxw1n
修羅の国ヒャッハー
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:47:33.32 ID:Wu/cqO7A
>>1
老舗って何年で老舗なんざんしょw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 00:50:51.64 ID:VVWkpj8k
暴動ももちろんそうだけど、あのインフレではおいそれと物は買えまい。
これからは這い上がってきたはずの中間層がまた転落していく。
よほど優秀かコネがなければこれからの世代は一瞬の夢すら見られない。
どう考えてもあの国はつんでる。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 01:18:12.32 ID:KqBliZgZ
>>88
( `ハ´)「…仕方無い、日本にちょっと稼ぎに行くアルか…」
90 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 01:21:03.52 ID:coatQMqh
そうだな。青い空を見に行くか
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 01:26:11.35 ID:oiT1cPzJ
>>70
それはあるかもなw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 01:56:48.26 ID:WAd6zBgF
韓国国内のスーパーマーケットはウォルマートに統一するように、
支那国内のスーパーマーケットもイオンに統一すれば良いのにね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
流通網が管理しやすく成って、効率的になり、値段にも繁栄されそうだよね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 02:06:30.60 ID:j+lcxw1n
それ完全に中国軍の配下になるかズップリな関係にならなきゃムリでしょ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 02:11:21.01 ID:B4q1WTJo
なるんじゃね?
ウォンと元のスワップしたから、あとは一気でしょ。
ドルを中心とした経済圏から離脱したようなもんだし。そうなると、シナ経済圏に入るしか道が無い。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 02:26:21.86 ID:LceWyyKj
海外系の小売店は
富裕層しか利用できんのだから
バブルが崩壊したら廃墟になるのは当然じゃん
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 03:22:53.64 ID:8JKUyuqm
中国から転勤帰りの人言ってたが
水も、油も足りなくて、まともな事できない
らしいぞー
各国の中共関連資産は中国共産党崩壊したら凍結、没収して、まともな中国人に還元しないとな!もう始まってるかもしれないが
中国人はアフリカで生きるのかな?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 03:47:57.14 ID:KoJNEaOO
>>88
将棋でさ、3手先も読めないんじゃ、そりゃ詰む罠。
最初の外資依存は仕方がないとしても、ある程度のところで外資を切って
モノは悪いが純国産で、完全内需型経済を目指すべきだった
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 03:58:16.43 ID:+DHFDEIU
最初から治安やモラルに大いに問題あるとこだから
ちょっと下火になるとさっと引き始めるんだな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 04:04:29.55 ID:l4/5hr41
これから内需を高めなければいけない段階なのに民主化もできずにいたことが問題
他国との協力のもと、ゆるやかにそういう方向を模索する段階で
ついつい反日をつかっちゃった。
体調が悪いときにドラッグに手をだしてしまった
終わりだなあ
でもこの終わり方は日本に全部おっかぶせる方法・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 04:23:41.24 ID:LoPKB15d
配給制への過程でしょ?>小売店閉店
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 04:28:58.30 ID:GDvj04kc
だから、早く憲法改正と再軍備と核武装が必要だ。

支那が崩壊してからだと大義名分が無くなる。

支那よ。

後、10年は踏ん張れよ!!
102在LA:2013/01/23(水) 04:37:57.98 ID:cLy/k67T
昨年の秋に北京の大型図書店が倒産した際には消費退潮の兆しか?と言われたが
当時の政府はいまだに消費は堅調と結んで終わった。バブル直後の社会は日米でも
「この繁栄はまだまだ続くよ。」との桃源郷風潮から実体経済より遅れて消費の退潮は
現れたそうだ。塩漬け不動産をがっつり抱えた企業が消費不況から現金に困り始めたら
アウトだな。w
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 06:30:30.20 ID:mafj3VmP
>>97
日本が詰ませない将棋をしているだけ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:08:05.01 ID:yTqVQ3u1
支那ってずーと内需拡大って言ってるけど全然伸びないね
経済成長率と同率のインフレ進んでるから収入も年8%以上伸びないと実質収入減になるからな、その上特権階級の搾取制度完成されてるしその既得権益層は莫大な資産持ち出して国外脱出してる、大多数の人民は貧しいままだから内需の拡大なんか望めないわな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:10:28.83 ID:jtxmZDum
物凄いスピードで転がり落ちてる
もう詰んだ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:23:26.57 ID:7El4EerT
リスク高すぎて、こんな国じゃ商売できんよね(´・ω・ `)
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:27:31.35 ID:y1cv3ahY
尾形光琳
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:35:34.73 ID:Xv8GxK3o
中国進出で損した企業も多いだろう、まあ自業自得だ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:35:37.24 ID:Mgc/ZHd/
>>101
もちそうもないな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:40:05.63 ID:czagu+SO
毎年10%近い経済成長率で何故小売店が閉店に追い込まれる?

訳わからんなぁ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:45:03.69 ID:pPHT/CrB
社会保障制度が未発達だからな。
カネが入ってきても、使わずに貯金に廻すか、
更に増やすべく投機の原資にしちゃうか、なんだろうな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:47:34.35 ID:tswBpIvN
>>110
相当盛った大本営なのかね?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:55:13.40 ID:BRlpwpnZ
経済発展じゃなくて、打ち上げ花火だったから、落ちてきるのは自然の摂理だろう。

地面衝突して、大爆発になるだろうね〜。楽しみw 何人死ぬかな?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:55:42.48 ID:OTCpGLg7
日本はまだ中国にODA出してるの?
115 [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:55:47.95 ID:coatQMqh
外国の投資で経済が成り立っているということは、外国勢が撤退したら
アウトだろ。今撤退し始めてるw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 07:59:11.01 ID:ZTFjZsAb
未だに支那に進出している日本企業って、なに考えてんだ?
117伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/01/23(水) 08:00:24.23 ID:7j6VINM3
>>112
大本営とか言うのは気に入らんな。
戦場の霧で戦果を読み誤るのは多い。

経済成長率が高いのは、住みもしない住宅建築によるものや架空の数字を上げている為だろう。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:02:28.83 ID:Ehv0EqFk
北京・上海でも内需の主役と成す中間層は薄っぺらい状況だからな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:02:52.85 ID:fFjP2nHa
>>112
経済成長しても労働者に金が落ちてる訳では無いからな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:04:14.15 ID:oyUzLYaL
>>73
ホントだね
大丈夫なんだろか?
意地を張ってるだけか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:04:14.13 ID:4M1N4UOj
一方、粉ミルクの消費は旺盛です。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:04:20.50 ID:xc9OLNXP
だって、カネ持ってる中共幹部やその親族なんかは海外に逃げ出す一方だもの、残るのは10数億の貧乏人だけだろうがw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:06:52.60 ID:4M1N4UOj
>>120
本当にヤバイ小売企業は事業縮小をしない。
理由は「事業拡大して売り上げ増を目指します!」と言わないと金融機関がお金を貸してくれないから。
ダイエーもマイカルも拡大を続けたまま破綻した
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:17:13.17 ID:msyzzRc3
>>3
進出しきったところで安倍ちゃんが梯子外すんだろw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:17:37.97 ID:/Vjl3S5D
金のある連中は中国の物なんて買いたくないだろうしな・・・。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:18:34.01 ID:1Jl5U1G/
>>1
今はもう中国の時代じゃないでしょw
国歌としてクレジットカードを使いまくった状態で、売り物の人的資源も賃金高騰で使いものにならない
西側で高等業務に携われるのは一握り。

西側資本の撤退>バブルの崩壊で国内経済破綻>国として支払ができなくなくなり
共産党幹部は海外逃亡(後に捕まって処刑)>軍部が暴走して戦争に陥る。
>国連軍から征伐され、1億人ほど戦死者、理事国剥奪、中国は分割統治になる。

終わりの始まり
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:20:48.92 ID:o7fbuoMB
中国なんてとっくに終了してるからな
128ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/23(水) 08:21:30.68 ID:DiaDVr6G
>>123

じゃ、岡田屋もヤバいんにゃwww
バックにちょんとフランケンがいるから
大丈夫なのにゃ?

いずれフタ開けた時が楽しみにゃww
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:22:16.51 ID:109JSlw5
中国内部が不安定なのは間違いないな、アメリカの動きを見ても
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:25:17.73 ID:nOEjuEa2
生産拠点の価値は無くなった上に市場価値も無ければ終わりだな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:27:00.94 ID:/IrJTWhC
平和堂も、再開しない方が良かったんじゃね?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:31:15.20 ID:adEyUGYE
ジャスコとイオンは戦争なっても開店するから安心しろ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:50:24.25 ID:7m2FM99W
>>123
それなんていうコ○マ電機w

真面目な話、アルジェ問題で企業の危機管理が問われるから、
いっちゃんヤバい中国からの撤退は加速するだろうなあ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:51:12.41 ID:7m2FM99W
>>123
それなんていうコ○マ電機w

真面目な話、アルジェ問題で企業の危機管理が問われるから、
いっちゃんヤバい中国からの撤退は加速するだろうなあ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:54:33.68 ID:kR0hGfil
>>123
そ、ふとバンクの事 思い出した・・・
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 08:56:18.47 ID:coatQMqh
ミャンマーの銅山開発、開発中国企業への抗議拡大=汚染や補償に不満―米華字メディア
Record China 1月23日(水)7時46分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000003-rcdc-cn
137ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/23(水) 09:00:33.85 ID:DiaDVr6G
>>135

ダメリカのスプリント・ネクステル買収でオワコンにゃ
これからズルズルお金高が飛んでいくにゃww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:01:34.36 ID:0FO+4cbU
>>110
共産主義だからでしょう。
最初に成長目標があって、それに合わせて規模拡大する。
赤字が出ても気にしない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:01:48.72 ID:coatQMqh
ミャンマーでの中国の地位が下落=メディア規制緩和で国民の反中感情が表出し―SP紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68663
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:02:51.02 ID:lGs1Go2O
中国ってのは景気がいいのか悪いのかよくわからん
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:18:39.48 ID:wZJLElCP
>>140
13億人を超える国民がすべて豊かになるなんて発想がそもそも異常
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:20:50.45 ID:5eE9rIKm
内陸の地方都市化と思ったら上海か。
終わってるな
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:21:33.83 ID:a+zly+PW
イオン系の株はすぐ売れ!!
中国進出企業の株もすぐ売れ!!
イオン系の株はすぐ売れ!!
中国進出企業の株もすぐ売れ!!
イオン系の株はすぐ売れ!!
中国進出企業の株もすぐ売れ!!
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:24:39.59 ID:coatQMqh
中国人留学生のネット犯罪増加 漫画で注意呼び掛け、京都府警
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2100X_R20C13A1CC0000/
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:25:42.46 ID:rhxuDl3S
ジャスコどうなんの?w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:26:05.04 ID:wZJLElCP
>>142
そもそも経済発展してる沿岸部ですら平均年収は日本以下だからな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:26:16.03 ID:l4/5hr41
この状態で中国からの内陸への誘いに日本の企業がのっていったら笑う。完全に樹海
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:27:58.09 ID:pn1jpA5g
13億人=年収7万以下の奴隷
1500万人=年収85万以上の都市籍貴族

シナは何も変わらない、毛沢東時代の全員奴隷が良かった
平等だからだとさww

もう長くは無いなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:30:31.53 ID:eghDLL/g
こういうことでしょ?

中国の成長鈍化の兆し、外資(日本除)が投資を減らす(2011年)
しかし、何故か中国礼賛を繰り返す日本企業だけが投資を増やす(〜2012年上)
尖閣暴動、反日デモが起こり、日本企業+ついでに他外資も襲われる(2012年下)
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:31:26.58 ID:39gKL260
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /:::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:::|
    |:::::::::::|              |ミ|
    |:::::::::::|              |ミ|
    |:::::::::|    ,,,,,,, ノ      l⌒l
    /⌒l  '''"""   ヽ,,,,,,   |  |
    |   |   (○)    """'' |  |
    |   |   ''i|l|li"  | (○) |  |
    |   |        ヽ'il|li' ノ  |
    ゝ  \\   ^ヽ┓ //  丿
    _\  ヽ |   l⌒ l | |  ノ  
    ::;/:::|   }    '、丿  {  |  
    :::|::::|  丿\__,,,./i|  |__
  :::::::::|:::|   |ヽ \__/|  |::|:::::::
  :::::::::::|:::|   |  \/□\ |.  |::|::::::::::
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:36:41.73 ID:eghDLL/g
>>149より
中国、襲われたのは日本の責任と言い張る(企業から見て国家としての信頼失墜)

ついに中国礼賛批判がタブーでなくなった日本企業が撤退開始(2012年末〜)
日本がなぜか投資してたため、踏みとどまっていた外資も撤退開始(2012年末〜)
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:38:41.93 ID:b2q/bYk9
中国の人口は16億以上だよ
一人っ子政策で戸籍のない子がたくさんいる。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:39:24.38 ID:eghDLL/g
>>151より
中国、成長鈍化が早まり、失業率が上昇する。普通なら政権も変わったし外国
に謝罪、再発防止を約束するのだが・・・なぜか圧力外交を開始する(現在〜)

ま、トップが戦争したいんだろうねえ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:40:18.92 ID:DCMrlRkD
クリントン国務長官が言ったように
30年後中国は政界で最も貧しい国の
一つになるってのが真実味を帯びてきたな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:43:42.91 ID:whPO5MDG
中国の戸籍なんか賄賂でなんとでもなる

日本からの国際回線さえ賄賂払わないとつながらない中国

中国人富裕層は賄賂で成り上がり
日本や外資系企業は収賄を幇助してきた

中国は崩壊して当然
156ソウシハギ:2013/01/23(水) 09:47:04.40 ID:t7d6ngq2
今度は、シナノミクスか?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:48:09.63 ID:pn1jpA5g
上海特需ー>上海暴動ー>上海動乱

大きな規模で繰り返すなw今度は中国共産党がシナから逃げる事態にw
アルカイダ状態にならんようにせねばw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:48:34.05 ID:6HsfCh5Q
中国は北朝鮮に南朝鮮を攻撃させて、その後の統一朝鮮特需でしばらく経済もつから大丈夫
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:49:49.07 ID:lBjN+P3N
>>3
岡田が逃げたから次々に閉店してるんだろ・・・?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:50:01.40 ID:pn1jpA5g
シナノミクズだろうww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:51:16.70 ID:uzTrQ1no
おいどうした岡田
しねよ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:54:46.49 ID:pn1jpA5g
>>158

確実に国連の制裁受けるな中国と北朝鮮ww
韓国抜きで制裁へw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 09:57:28.34 ID:pn1jpA5g
イオンもソフトバンクも終了だなww
禿は米国で通信会社買収という愚を冒したw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:00:31.77 ID:040BUB3A
>>1
ネット通販にも相当シェアを食われているんじゃないかな。オランダやらドイツやら日本やらの
粉ミルクを買い漁るくらいで、観光客なんか事前に店も品も色々調べた上で選んで買い付けるみたいだもの
ネットという使いやすい形態が存在するだけに、最終的な中国の国富流出は人類史上最大にして、最後の祭りになるかもしれんね
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:06:25.31 ID:f84HZcT/
イオンはこれから凄いコンテンツを独占できる!
現場から崩壊中継どうよ。浅間山荘どころじゃないぞ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:08:48.81 ID:STJKYy1U
自らの暴動がすべてを終わらせる
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:09:41.36 ID:WLxH+7R8
反日暴動略奪が外資撤退を加速させたよな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:09:58.69 ID:XzTxncxg
効いてる効いてるw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:10:41.11 ID:lBjN+P3N
やっぱり中狂はバカだよな・・・。w
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:12:33.07 ID:XzTxncxg
中国にはいい故事成語がある。四面楚歌。m9(^Д^)プギャー
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:15:11.56 ID:RSGBmODc
金があってもなくても中国人同士は騙し合うから貧乏な方がいいんでない?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:19:15.57 ID:CA3SCW5C
上海でいちばんの繁華街って南京路とか言ったっけ?あの通りの幅がいい感じで
人がたくさん回遊してるんだけど、何かが足りないんだよね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:22:22.77 ID:S7fcpRur
粉ミルクとか水みたいなライフライン不足なんて
まるで飢餓アフリカみたいだな
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:24:20.94 ID:KPUjsY6w
実際の中国の通貨発行量の数字が出たらとんでもない事になりそうな気がするな。
じゃなきゃ政府高官がここまでリスク負ってまで海外送金に血道を上げる理由が分からん。
実情は人民元ってもっと紙切れ近いんじゃないのかな?なら現状のレートで海外送金したい理由
も分かるし、海外の資源買い漁りにも納得いく。
175ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/01/23(水) 10:26:03.55 ID:5ZzxfQXa
上海で閉店かぁ〜。 
こりゃ地方はもっと悲惨な状態だろうな(笑)
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:26:23.97 ID:PBIyVift
中国もネットショッピングの時代?
それともジャパネットみたいに電話通販?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:26:27.76 ID:5xdIaRvY
ようは消費を支えてた裕福層がバブル崩壊で激減してるんだろw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:27:55.68 ID:OLV2HZJ5
>>147
内陸かどこかわからないけど、日本の工場を閉めて、海外移転先が中国って話しがいまだに。
楽器で有名なRolandが一部を中国で製造予定だって2chでスレがたっていたね。つい最近。
大丈夫なんだろうか。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:29:58.70 ID:RSGBmODc
>>174
偽札が大量に混ざってるって話だしね
実際の価値は何分の1くらいだろうかw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:33:11.57 ID:KPUjsY6w
実際に上海周辺都市に展開してるイオンの店なんて閑古鳥鳴きまくりらしいよ。
繁盛してるのはフードコーナーのタイ焼きとタコ焼きくらいとか現地法人やってる
友人が1年前くらいに言ってたよ。
なんだかんだ言っても当地の中産労働者の月給なんていいとこ6万円前後なんだしさも有りなん。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:35:59.03 ID:bRhhOQg5
岡田一族は支那に移住しろよ。岡田フランケンは、王腐乱とでも名乗ればよい。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:39:00.73 ID:Vc2+UhCi
また革命が起きる 毛沢東派が決起し 今の習近平以下我が世の春を
謳歌していた太子党や地位を元に不正の限りをしていた共産党幹部連中は
市中引き回しの上 獄門打ち首の刑に処せられる。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:40:18.35 ID:KPUjsY6w
>>179
表立っての数字でさえ中国の通貨発行量は対GDP比で約10倍だろ、日本のバブル最盛期の
平成元年の同対比が2.5倍なのを思えばいかに過剰な通貨供給で見え透く好景気を演出してるかだな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:41:10.69 ID:Qy/RqvKb
ほんの一握りの裕福層と
大多数の食えない貧困層が共存する
超格差社会だからな
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:44:32.81 ID:Xf9HWTsh
>>180
底辺で3マソ、地方の農民で1マソくらいだっけ?
小売りは個人商店との格差やばい
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 10:54:22.64 ID:KPUjsY6w
所得分配の不均等さを表すジニ係数でも日本が0.329でアメリカが0.378で社会治安が極端に
悪くなる目安が0.4で中国の現状が0.61だろ、何か言わんやだろうな。

日本でさえもかなりの憤懣が鬱積してるのに、ただあいつらの大半が富裕な文化的生活を
経験した事が無いという抑制要因はあるだろうけど、今はネットで疑似体験できるからねぇ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:00:20.75 ID:RnGL3OBW
先富論から先富脱国
粉ミルクの例でも言えるけど市場が信用をなくして輸入に頼るってのは致命的
それでも国内市場は存在しつづけるけど、ならなくてもいい病気とか
払わなくてもいい賄賂とかツケのまわった公共事業による崩落とか
要は循環が滞る形での崩壊が始まるんだね
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:02:41.92 ID:rXKUf7DS
13億の巨大市場()のために日本を売った売国屋はどうすんの?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:14:06.00 ID:KPUjsY6w
>>188
13億人の巨大市場て言ったって実情は1億の市場+12億の土民国家なんだしねぇ、大きな痛手を負って撤退すんじゃねぇの?
あくまで中国なんて安い単純労働の供給場でしかないよ、それを消費者に転化させて消費需要も得ようというのがバカの算段。
普通に考えてもこの土民12億人が日本並の文化的生活を享受しようもんなら、地球資源自体が枯渇するわな。
190ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/01/23(水) 11:16:51.00 ID:DiaDVr6G
>>189

安い単純労働.....
それももうすでに、東南アジアに取られてるかとおもうにゃ

もう、賞味期限は切れたということで
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:24:54.04 ID:iFlkDeel
イオン岡田に1000店舗出店してもらえ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:28:30.53 ID:BAxJE425
倒産を理由に撤退するのがベスト
もはや中国に関わってはいけない
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:28:57.75 ID:KPUjsY6w
>>190
そうだね、ベトナム、フィリピンあたりで人口8000万〜9000万人程度だから労働力供給源と併せて
日本と同規模の準消費生産地として育つ可能はあるだろうけど中国やインドとかはねぇ、さすがに・・。
物事には適宜な程度つうもんがあるだろうし。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:29:23.34 ID:UnRMXc+4
>>131
確か平和堂の創立者が中国帰化人って聞いたけどな!?
滋賀県発祥地やし
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:33:24.42 ID:RrkU2tFS
芥川龍之介作「蜘蛛の糸」だな。

すでに糸は切れて魑魅魍魎は落ちた。

日本発で嘘で日本を中傷しつづけ、日本人をだまし、罪悪感を植え付け誘導し、
在日コリアンの地位上昇、韓国の繁栄を日本からうばいとっておこない、北朝鮮の拉致問題でもっとせしめようとして失敗し、
在日コリアンの地位のさらなる向上を目指して失敗し、韓流で失敗し、竹島慰安婦問題で失敗し日本海問題で失敗し、中国抗日デモで
失敗し尖閣への威嚇で失敗し、糸をゆすって、とうとう切れた。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:35:45.69 ID:RrkU2tFS
>>193

インドも無理だよねえw
地域的階級的には協力し合える部分もあるんだろうけど。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:39:14.45 ID:Fv4+S6HV
国の基本は、教育だな。
競争だけの受験教育じゃなく、道徳であり情操教育が重要だよ。
中国は、土地や大気、海洋や河川を犠牲にした割に、豊かにはなっていない。
一人っ子政策は人口爆発を抑えるには必要な政策だけど、教育がな・・・

安全な未来志向は、特アとは序々に距離を置くのが日本の為だと思うよ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 11:41:41.34 ID:FD2ITORc
>>197
中国の運動選手、リタイヤしたら学がまったっくないから悲惨な人生らしいね。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 12:27:38.09 ID:ASfYBo2J
>>1
今こそ、共産主義革命をおこすべきだな

・・・・・・・・・・・・・・ アレ?w
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 12:54:16.65 ID:5xdIaRvY
第二の文革ならぬ汚職下っ端役人や裕福層を狩る清貧大革命みたいなのをやるだろうな
貧しくとも希望に満ちた毛沢東時代って回帰キャンペーン張ってるし
それに併せて拝金堕落の温床として強力なネット規制も始めるだろう
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 12:54:45.79 ID:Mgc/ZHd/
>>174
実際限りなく近いでしょうね

しかし志那は何なんだろうね
貨幣経済の概念が春秋戦国より退化してるかもしれない
「北宋の時代にすでに都市部サービス業を軸にした近代型経済が確立していた」とか言う話はどこへ飛んだのか
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:02:25.83 ID:GUixGP9l
所詮は文明未開花国www

民度は韓国に続き世界で2番目に低く
世界嫌われ者国家ランキングでも韓国に続く2番目の順位をキープの支那

早くバブル崩壊しろよwww
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:09:30.21 ID:6vlofZhj
テレビで経済発展著しい中国ってやってたから気のせいだろw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 13:11:20.28 ID:5xdIaRvY
>>201
つうかシナは近代国家じゃないから
力による支配って統治システムが古代のまま
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 15:18:19.24 ID:J09NQ1wv
中国はほっとけば内部崩壊確定だが、それを見越して中供がやっている事がある。
それは、反日教育だ。子供の頃から常識として植え付けられた思想は根深いのですぐには変わらない。
崩壊の危機が高まれば反日を煽って矛先を変えるのが常套手段だ。

中国と戦争すると言う事は、民衆が中供を今まさに倒そうとしている瞬間に
身代わりに日本が飛び込むという事。だから、暴動寸前の中供は戦争したくて仕方ない訳。
戦争を煽るようなスパイに騙されないで欲しい。もちろん国防を最大限重視する前提の上での話だ。
戦争と国防を分けて考えよう。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 15:30:08.27 ID:RTZbj+Bx
上海じゃ大学出の初任給が1500元なのにインフレが凄くて食べていくので精一杯
消費が鈍るのもしょうがない キンペイはバブルを継続させるのに躍起になってるから
ますます庶民は苦しくなるだろうな
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 18:32:09.03 ID:nbKgkpcm
>>158
韓国は中国の属国になる気満々なので
北朝鮮が韓国に攻め入ったら、韓国は戦わずに降伏するよ
戦争にならないので特需はない
米国が同盟国であるはずの韓国を切り捨てようとしているのはそれが分かっているから
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 18:38:06.40 ID:pm2JeGar
>>40
原始共産制社会の到来
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 18:44:43.69 ID:wkAKT5/n
>>117
>経済成長率が高いのは、住みもしない住宅建築によるものや架空の数字を上げている為だろう。

中国人の独創性を過小評価しているんじゃね?
これは、「在庫による経済成長」という新しい経済成長モデルだ。在庫を悪魔の所業のようにみる
資本主義とは一線を画した、中華式経済モデル。ノーベル経済学賞、最低でもイグノーベル賞は固い。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 18:53:01.21 ID:FlqJerXz
いやあ、イオンとユニクロには頑張ってほしいですね!
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 19:23:12.20 ID:gmnMk6DR
イオンが地元の小売をばんばん潰してるのかもよ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 20:40:17.34 ID:pm2JeGar
ねぇねえ、シナたん死んじゃうの?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 21:04:13.29 ID:yfKPXZag
>>207
中国の属国になり、北朝鮮にも蹂躙される立場になることがどういうことか
なおかつ、日本だけでなくアメリカまでもが明確に敵国になることが想像出来ないんだろうな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/23(水) 21:11:27.17 ID:IjTNyhH7
この間のユニクロの決算では、中国・韓国で売れないと思ったら絶好調ですた!って結果が発表されたんだが、>>123ってことかね?
キャッシュ足りてないわけじゃなさそうだけどな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/25(金) 15:52:04.24 ID:/Ug9s8ej
この期におよんでもまだ13億の市場と言っている政治家らは言わされてるだろう。
ほとんどの人民には手が届かない建物、乗れもしない新幹線。とりあえずGDPを維持
するには有効だが維持可能な成長には程遠く破綻も時間の問題だ。
レアアースでの対応を見ていれば行き着く先は明らか。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
イオン高崎 テナント大量撤退wwwwww
米子イオンにはテナントにハローワーク

小売り業つかテナント貸し業、どんどん焼き畑で自転車操業で中国にまで
あるときダイエーやマイカルにポーンと