【日中】中華網「安倍首相で日本がミャンマーに接近、東南アジアから形成されつつある中国包囲網」[01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
安倍氏が総理大臣に就任すると、閣僚の初の外遊先にミャンマーが選ばれた。日本は中国包囲に向け、中国西南部から攻勢に出ている。
中国はミャンマーで敗退を続けており、中国の西南地区の安全が今後脅かされ続けるだろう。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同記事より。

日本の副総理・財務省・金融担当相の麻生太郎氏がミャンマーを訪問し、両国の経済・貿易などの協力関係を強化することを表明し、
工業・司法・投資・文化・体育・電力・教育・医療・ヤンゴン市の交通インフラなどの提携について協議した。

麻生氏はまた、日本がミャンマーと共同開発するティラワ経済特区を視察した。
麻生氏は今回多くの課題を抱えてミャンマーを訪問した。

1つ目の課題は日本のミャンマーに対する大規模投資で、中国からの産業移転の準備をしている。
2つ目の課題は安倍氏のミャンマー訪問前の下準備で、日本・ミャンマーの戦略的パートナーシップを強化する。
麻生氏の訪問はまさに一石二鳥の効果を生み、念入りな心配りと言える。

軍政府による統治期間、ミャンマーは中国の「裏庭」とも呼べる存在だった。中国はかつて、ミャンマー最大の海外投資国であった。
しかしテイン・セイン大統領が米国への歩み寄りを決めると、中国の対ミャンマー3大投資プロジェクトに2つの問題が生じた。

1つ目は36億ドルを投じたミッソンダムの開発中止、2つ目は10億ドルを投じた銅山の開発中止だ。

また、ミャンマー軍の戦闘機はこのほど、カチン武装勢力への攻撃を口実に中国の領空内に侵入し、雲南省の民家を爆撃している。
まさにこの時に日本が隙に乗じてミャンマーに進出したのだ。

2011年から12年にかけて、日本とミャンマーの2国間貿易総額は8億2200万ドルに達し、前年度より6割増となった。
日本政府はまた日中関係が緊張状態を持続していることから、対中投資をミャンマーなどの東南アジアにシフトする方針を固めている。
これは日本の投資リスクを引き下げ、東南アジア諸国を援助し、日米主導の中国包囲網に加わらせることを目的としている。

ミャンマーは当時、英国の植民地支配に抵抗した。アウンサンスーチー女史の父、アウンサン将軍は日本軍の力を借りていたため、日本と密接な関係を持つ。
アウンサンスーチー女史は父の後を継ぎ、ミャンマーの政界に復帰しており、日米などの勢力を抱き込もうとしている。
安倍政権もこれに積極的に応じ、ミャンマー回帰により中国包囲網を形成しようとしている。両国は戦略的合意に至った。

日本がミャンマーで根を下ろした場合、中国の国境地方の政治環境が著しく悪化するだろう。
日中が尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題で武力行使した場合、日本はミャンマーとともに中国の西南地区を脅かし、
フィリピンやベトナムが南シナ海で問題を起こすことを促し、中国を四面楚歌の状態に陥らせることができる。

また日本はASEAN各国に積極的に働きかけ、共同で中国に対抗するよう説得を進めている。
日本は今後、ASEAN+3(日中韓)において、中国を排斥するよう呼びかけるだろう。

中国は現在も依然として、ミャンマー政局の発展を静観しており、思い切った手段を講じていない。
事態の悪化を放任すれば、かつて中国の「裏庭」であったミャンマーが、中国対抗の最前線になる可能性がある。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0105&f=politics_0105_009.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0105&f=politics_0105_010.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:12:17.65 ID:KDnzbu73
なるほど
3闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/01/05(土) 17:12:53.00 ID:omKfbf+0
気にするな気にするな
我が国が何をやろうが徒労なんでしょ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:13:36.27 ID:ZLwJth8s
焦ってんのかな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:14:59.03 ID:ZLwJth8s
>また、ミャンマー軍の戦闘機はこのほど、カチン武装勢力への攻撃を口実に中国の領空内に侵入し、雲南省の民家を爆撃している。


ミャンマー凄いな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:15:08.21 ID:bqpF9Cm0
ミャンマーを中国から引き剥がせたのはよかったが、問題はカンボジアだな…
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:15:11.19 ID:iS0Sy/M8
効いてる効いてるw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:15:15.59 ID:m8WSmplZ
はい、ミャンマールートはクローズします
今度はアメリカも敵みたいだし、仕方ないね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:17:39.64 ID:rRv7mGss
なんかすげービビってんだけど、どうしたシナ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:18:06.34 ID:UTcKgUcB
被害者みたいな言い分が気に入らない
四方八方に喧嘩売っといて何言ってんだか…
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:19:25.65 ID:Is/4UrZl
>>10
w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:19:51.10 ID:pHzr5yfG
ミャンマーには「日本兵に感謝する歌」があるんだぜ。
知らないのは、シナと朝鮮だけだろうなwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:20:16.76 ID:zXQtWwrE
>>1
ミャンマーから大豆買うのを止めて経済制裁しろ!
あと天然ガスも止めろ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:20:20.28 ID:+8PgMWEH
東電も輸出してやる。東電はミャンマーで電気売れ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:21:05.21 ID:ZCikH0oP
放火の件に気を取られてるうちに着々と包囲するべし
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:21:44.58 ID:ncJqOZ7a
そーだったのか、気づかなかったなぁ。
中国はイヤなんだー。
そうかイヤなんだー。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:22:23.60 ID:nTUoR5eg
小日本のやることなんか気にするなよ。
世界第二位の経済大国が
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:25:06.90 ID:+8PgMWEH
>>6
カンボジアも民意は日本だそうじゃないか。
ただ政府が中国とベタベタしてるんだってな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:25:11.10 ID:pHzr5yfG
>>15

最近、俺も安倍ちゃんの意図に気づいたよ。
東アジアの国を締め出すのが目的なんだよ。
「右翼詐欺」なんて言っちゃったけど
これから、シナと朝鮮人の泣き顔を見ることが
出来ると思うのでワクワクするよ。www
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:25:36.63 ID:zsjaKyaX
これは、安部ちゃんが真綿で首を絞めるように中国を包囲していってるの?
国力の劣る韓国はとりあえず無視しといて
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:26:44.54 ID:us670T4g
自由と繁栄の弧…

効いてる…効いてる…w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:27:03.95 ID:/b2O5vVN
  チベット、ウイグルから、出て行け 中国!!

  チベット、ウイグルから、出て行け 中国!!

  チベット、ウイグルから、出て行け 中国!!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:27:28.28 ID:y9ZnGyr0
>>19
前回みたいなマスゴミ&左巻きからのちょっかいを防ぐには中々いいかと思う。
見た目派手に分かりやすくやってくれた方が楽しいのは山々だが要は結果。

地味でつまらん方法でもいいからきっちりと仕留めて「気が付いたらアイヤー&アイゴー」状態でいい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:27:48.87 ID:eRgUwVAL
>>20
どっちかというと麻生のオッサンの領分。
25毒トカゲ団:2013/01/05(土) 17:28:24.02 ID:fMZ6Ogcf
日本企業の脱支那が進めば、支那は早晩経済的に急降下する。
東南アジアとの包囲網を強化するのは結構だが、経済面だけでは駄目。
支那が暴れる前に自衛隊・海保の強化と法令の整備が不可欠。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:28:28.65 ID:NsFTxW5J
>>6
カンボジアは中共のせいで史上類を見ないほどの地獄を味わったのにな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:28:36.48 ID:d473fRAj
そうそう 中国 韓国なんて 無視無視!!

日本は日本の独自の外交を行えばいい!!

太郎ちゃん頑張って成果をあげてね!!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:28:40.00 ID:U1Xux/1Z
>また、ミャンマー軍の戦闘機はこのほど、カチン武装勢力への攻撃を口実に中国の領空内に侵入し、雲南省の民家を爆撃している。

なるほど、中国の防空網はミャンマ−空軍でも侵入可能かw
 
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:28:53.44 ID:wt81ewQT
すげーなw

自民党って

やべぇw

安倍&タロサ2トップが完璧過ぎるwww



橋下&石原のマイナス要素しかない2トップとは違う
核を上回る抑止兵器を日本が開発したとき、世界平和を日本が主導することになる。アメ公と言えども、日本に従うほかなくなる。
★日本は中国の2・8倍もの富を有している
2008年の段階での富の総額は、米117兆7千億ドル、日本55兆1千億ドル、中国20兆ドル、ドイツ19兆5千億ドル、英国13兆4千億ドルである。
現在GDPでは中国に追い抜かれているが、日本は中国の2・8倍もの富を有していた事になる。
しかも人口一人当たりにすると4千2百万ドルで、3千9百万ドルの米国を抜いて世界で第1位なのである。
冨の総額にしめる人的資本は3千百万ドルで約74%にもなる。
http://blog.goo.ne.jp/piinattu1bann/e/45e87df4b3eede563d0edd73c890a143
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:29:32.78 ID:NsFTxW5J
>>20
>韓国はとりあえず無視しといて

至言だ・・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:31:17.15 ID:/Dr8BeDR
自由と繁栄の弧は何年も前から言われているというのに
包囲網とは言うが中共も真に民主化して参加すればいいだけのことなんだが
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:31:38.90 ID:pHzr5yfG
>>23

経済ではアベノミクスの円安で、下朝鮮がアイゴーになりつつあるよ。
笑えてくるwww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:31:39.28 ID:ZVaiOKrB
包囲網というか軍事バランスだな。
ロシアとも組むかもしれないんじゃね。
戦争が起きるのはバランスが崩れたときだからな〜。
安倍や麻生は鷹派じゃないと思うけどねえ。
多国間連携で中国との軍事バランスを調整する派でしょ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:33:21.34 ID:rTJ5HhDq
>ミャンマーの戦闘機はこのほど、カチン武装勢力への攻撃を口実に中国の領空内に侵入し、雲南省の民家を爆撃している。

えらく男前な対応でワロタ
軍政時代のなごりか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:34:35.08 ID:y9ZnGyr0
>>35
>カチン武装勢力への攻撃を口実

カチンときたのか
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:34:51.45 ID:F68xn0Fh
>>29
安倍&タロサは前回首相時期に 

反日マスメディアによって落とされた

今度は日本人が安倍&タロサが自由に行動できるように

日本反日マスメディアを押えこもう!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:36:55.17 ID:7Remh6tk
>>35
でもミャンマーの人に言わせれば日本といえば「アメリカに喧嘩売ったあの大帝国か!(冷汗」
ってレベルの印象らしいよ、今でも。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:37:01.83 ID:k1LAte0F
いかに民主党政権が何もしてこなかったか
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:37:03.19 ID:tXEEH4wk
>ミャンマー軍の戦闘機はこのほど、カチン武装勢力への攻撃を口実に中国の領空内に侵入し、雲南省の民家を爆撃している

そうか、じゃあミャンマーに武器を援助してシナと戦わせれば良いな。同盟結んで世界最高性能の日本の戦車で戦って貰おう。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:37:13.72 ID:AEy3J8VH
韓国って国あったの?

と近い将来、子供たちがそう言ってるだろう
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:37:21.50 ID:pHzr5yfG
不満があるんだけど・・・・・
NTTドコモがサムスンのギャラクシー売ってるけどさ
アップルのパクリじゃん。
そんなもの売るなよドコモ。
売国奴企業だと思う。
契約を打ち切れよwww
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:41:42.67 ID:+8PgMWEH
>>34
佐藤優がラジオで言ってた。
「プーチンは日本大好き、中国が大嫌い」

軍事的に中国つぶすなら、プーチンがいるうち。それはアメリカも熟知してるでしょ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:42:12.97 ID:d2O9SXxa
>>42
全くもって同感だが
スレチすぐる
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:43:03.84 ID:wt81ewQT
>>38
まぁ

今も昔もシナはヘタレだしね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:44:05.82 ID:kmxYL77V
<丶`∀´> 自業自得ニダ〜

     .∧∧
    /支\    / / / /
  ⊂( #`ハ´ )  、,Jし //  パン
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡    ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:44:09.50 ID:X/DNNH7+
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
■■■■「 自 由 と 繁 栄 の 弧 」を つ く る ■■■■
  拡 が る 日 本 外 交 の 地 平
■■■■第一次安部内閣.外務大臣 麻生太郎■■■

日本国際問題研究所セミナー講演(平成18年11月30日)

さて皆さん、本日は「価値の外交」という言葉と、「自由と繁栄の弧」という言葉。どちらも新機軸、新造語でありますが、この2つをどうか、覚えてお帰りになってください。

 我が国外交の基本が、日米同盟の強化、それから中国、韓国、ロシアなど近隣諸国との関係強化にある。――このことは、いまさら繰り返して申し上げるまでもありません。
今回申し上げますのはその先、日本外交に、もう一本さらに新機軸を加えようということであります。

 第一に、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済。そういう「普遍的価値」を、外交を進めるうえで大いに重視してまいりますというのが「価値の外交」であります。

 第二に、ユーラシア大陸の外周に成長してまいりました新興の民主主義国。これらを帯のようにつなぎまして、「自由と繁栄の弧」を作りたい、作らねばならぬと思っております。
(以下省略)
全文はここ.⇒ http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:44:41.18 ID:76DoRxH7
>>32
シナの民主化なんて勘弁してよw
地球がいくらあっても足りません
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:45:25.00 ID:wt81ewQT
>>41
昔、一時期な
ちょっとだけあったはずだよ

よく知ってるな?
そこまではテストにはでないだろ?

歴史学者さんにでもなるつもりかい?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:45:27.56 ID:F6S12Kjj
>>43
まあ、あの人はたしかに悩ましいなぁ。「次に賭ける!」がしにくい。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:46:05.01 ID:XEATEGy2
>>5
民家はアカンやろ
52気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/01/05(土) 17:46:44.31 ID:V4ga+s32
頑張れー中国
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:46:53.35 ID:7Remh6tk
>>43
軍事的ってあんたw
そりゃさすがに難しいよ。むしろ民主化なんてしたら一気に人口爆発して世界中に
中国人があふれて地球アウト。共産党はあれで人民を縛ってくれるからな。
一人っ子政策やってる限り、将来的には軍が維持出来なくなる。
その時に東南アジア+インド+日本で締め上げる。ロシアは関係ないし、ややこしくなるだけ。

って、中国人の友達がいつも言ってるわ。
俺もだいたいそうかなぁと思うんだが、どう?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:47:38.56 ID:lDo52mK2
独立を支援した日本を裏切った面田紋次だが、独立の約束を英国に裏切られてんだよな。
その娘は、だから、単純に親英でもないし、かといって親日でもない。
中国はビビリすぎ、つうか、こう報じて反日機運を高めてんだよな。
カリカリして先に手を出してくれると、すっごく助かるんだが。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:48:05.97 ID:HgyCoUb8
>>43
シールガス
の量産が世界の政治状況に
激変をもたらす予感
北方領土が帰ってくるかも知れない
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:48:44.40 ID:ixHwv8V8
ミャンマーは、中国とは仲良くなりたいとは思ってなかったが
経済制裁で中国以外の選択肢がなかったんだよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:48:45.23 ID:Dd/71bgl
>>53
一人っ子はまさに自分の首絞めてるよねwどうすんだろなw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:49:14.48 ID:XEATEGy2
とにかくマスコミのふざけたネガティブキャンペーンからだけは徹底して護らにゃならんね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:49:42.11 ID:QzJU90eY
支那は朝鮮を取り込むんだろ?

天下無敵じゃないか。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:49:44.24 ID:76DoRxH7
>>53
共産党は最悪だけど、地球のために絶対に必要
シナ人の民主化とか冗談じゃねえよ!望んでるヤツはバカかと思う
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:51:21.26 ID:Y1w6/LSn
>>1

喧嘩を売ってるのが支那な件につきwwwww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:52:00.47 ID:5yLz7rJ2
日本が戦えないのはそのままでも、
親日的な周辺国に日本製の武器を輸出して指導できるようになれば
実質的に日本の敵を撃破できるよね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:52:26.29 ID:+8PgMWEH
>>53
軍事的につぶすのは、必ずその後の分割民営化とセットでな。
日米露台、ASEAN、それぞれが思い思いの傀儡政権たてればw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:52:30.61 ID:AEy3J8VH
シナの周り全部と軍事協定結べばいいのにね
フィリピン、ベトナム、ミャンマー、オーストラリア
インド、チベット、ブータン、モンゴル、ロシア+アメリカ
親中は除く

これでシナも脱糞でしょ

南チョンはシナの属国になるから無視でよい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:53:23.53 ID:F6S12Kjj
>>57
まあ、無制限に子供こさえてもアウトだしな。

解決策はないわけではない。
まあ、さすがに無理だとは思うが……

少子化が生み出す問題は高齢化による社会負担の増大に起因するところが大きい。
ぶっちゃけ、人口自体はあそこは多少減ってもなんら問題はない。

なら、特定技術者ないしは地位にある者を除いた老人については
安楽死させる。

これを繰り返すことで社会の平均年齢を維持するって方法はある。

ま、まあ、あくまでも可能性だぜ。
66680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 17:53:31.12 ID:l4Y92c21
麻生さんの外交戦略すげー

そのうち兵器造って売りたいな

儲かるぞ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:53:50.44 ID:y9ZnGyr0
>>64
そしてマスコミが「アジア諸国の反発ガー!」とか騒ぐんだな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:54:10.15 ID:3TNDmX/W
>>1,
 中国は自ら「四面楚歌」と云っているが、中国大陸の周囲が全て敵になったら、
尖閣どころではないだろう。

 尖閣にエネルギーを集中していると、新疆ウイグル地区が危なくなるぞ!
新疆ウイグル地区の住民は元々中国人ではないからな!
 我々日本人は、新疆ウイグル地区の中国からの分離独立に協力しよう。
新疆ウイグル地区は元々中国領ではない。 中国が奪い取ったのだ!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:56:51.41 ID:mflFzD5r
柔らかい下腹部戦略
第二次世界大戦の時のドイツにとってハンガリー・ルーマニア地域が弱点だったのと同じで、
中国は東シナ海・南シナ海・ベトナム・インドとの国境地域は強いが、
ミャンマーが弱点になっているっていうことだな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:57:18.40 ID:+8PgMWEH
>>68
もうなってるよ。
中国の周囲で中国に味方する国なんてないよ。

韓国くらい
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:58:03.55 ID:NsFTxW5J
>>60
複数の国家か軍閥に解れて潰しあうのがベスト
ただし決して難民を受け入れてはならん。
国連で中国国境を封鎖して取り敢えず数十年放置して様子見てみる。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:58:45.84 ID:KeWE7Smm
むしろ遅過ぎる
民主は本当に無能
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:59:39.53 ID:p/jNzwDY
中国がビルマの一部の町をアヘン漬けにした事でぶち切れたんだろうな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:59:56.84 ID:2lQqFP4k
またシナのスパイの朝日新聞が騒ぐんだろうなあw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 17:59:57.79 ID:F6S12Kjj
>>66
うーん、どっちかというとさ、武器は中国に売るんじゃないかな?

いや、麻生副総理の戦略は軍事攻撃よりも、投資の移転を促すことによる、
中国経済の縮小化、枯渇化が恐ろしい。
それで、最終的には共産党支配の崩壊が目標として設定できる。

しかし、それができたとしても、中国人民の民主化は無理。
それは地球が持たない。
となると、残る可能性は、内戦してもらうのがベストとなる。
そこにうまく武器を売りつけると共に、資源とかを買い叩く。
これがいいんじゃないかと。
76ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2013/01/05(土) 18:00:04.61 ID:KTPbpBEh
「自由と繁栄の弧」政策なだけですね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:00:51.28 ID:/Dr8BeDR
>>68
新疆というシナ由来の語を使うのはやめてあげたほうがいいと聞いた
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:01:14.57 ID:5yLz7rJ2
最新鋭の10式戦車も、日本でどう使うんだという議論もあるが
アジア全土で使う前提なら、防御力を保ったままでのあの軽さは恐ろしくパフォーマンスが高い。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:01:45.21 ID:gNBToZqP
カンボジアとパキスタンだな。

あとはチョンをいかにシナにくっつけるか。ってか既にあっちに行ってるかw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:01:49.74 ID:hH2G17kw
828 :可愛い奥様 :2013/01/03(木) 23:22:31.30 (p)ID:es0D2To8P(3)&#xA0;
『安倍政権の使命』一斉購入祭り!マスゴミの葬式あげようぜ!&#xA0;
だそうです。&#xA0;
http://www.nicovideo.jp/watch/nm19744594
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:02:36.90 ID:b+aRX1Xb
>>75
あの大陸が民主化したら、次の日には内戦だから。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:02:39.20 ID:n2l+jdJk
テイン・セインはなかなかの人物だな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:02:48.35 ID:ctwRQe9c
早速、報ステがミャンマーのネガキャン始めるだろうな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:03:28.96 ID:76DoRxH7
>>78
日本の最新兵器だしいくら詰まれようが売っちゃダメでしょ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:03:36.39 ID:AdW7KfGI
かつて欧米列強からアジアを解放した大日本帝国がごとく
中国の覇権主義に恫喝され続けるアジアの同胞を解放できるのは
他でもない現代における日本しかない
因果なものよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:04:42.65 ID:lCV0xVPR
バカが権力もって調子こいてバカやってきた結果なだけだろう
力が無く逆らえないから我慢してるに過ぎないってところに
刃向かえるだけの力をもって人望もある人間がきちゃえば
そら人間簡単に乗り換えるっての
屑の元で奴隷なんて好き好んでやる奴いねーし
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:05:17.63 ID:+8PgMWEH
>>75
民主化とゆうかぁ 満州国を想像してもらえばいい。
軍と警察を宗主国が提供して、
テキトーに繁栄して平和なら、彼らはそれでいいのさ。

だから選挙をやる場合でも、全員宗主国様の息がかかった候補で、
「自分たちで選んだ」って満足感さえあれば、それでいいのさ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:05:39.51 ID:j0LEKnkU
>>84
世界には自国にも配備していない最新鋭戦闘機を他国に売った例がありましてw
89名無しさん@恐縮です:2013/01/05(土) 18:06:41.64 ID:8vzeX8HX
>>85

お前の史観に感動したので月曜日から大学教授やれ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:08:14.73 ID:Vl/VENwc
包囲網?

って事は・・・シナはやっぱり嫌われてるなWWWW
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:08:30.31 ID:D7/XDQMN
ミャンマーは、中国にとっていかに大事か
中国を中心にアジア地図を見れば一目瞭然。

マラッカ海峡封鎖で、中東から中国への石油はインドネシア迂回が絶対。
マラッカ海峡はアメリカの影響力が強い。
パキスタンとミャンマーを買収で港湾・陸路・パイプラインの建設を進めている。

中国にとって西出口のパキスタン、東出口の朝鮮半島、
南出口のミャンマーは武器エネルギー核の輸出入に必須。

中国関係が悪化している今、急接近しないと痛い目に合う。
http://debuo02.up.seesaa.net/image/E79FB3E6B2B9E383ABE383BCE38388.jpg
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:08:44.95 ID:F6S12Kjj
>>81
ま、どっちにしても、武器をそこに売りつけて、
資源とかを買い叩くのがいいかと。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:08:52.47 ID:tXEEH4wk
日本の戦車は大陸国家にとっては、とてつもなく脅威だからな。
日本がミャンマーに戦車の売却検討するだけで、シナは狂ったように騒ぐだろうな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:09:20.21 ID:F6S12Kjj
>>84
てか、劣化版でいいんじゃね?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:09:28.50 ID:z0w6DZTA
米「ヘイ野豚、日本の誇る対外債務が半兆円消失する売国名案を授けてやるぜ」
野豚「凄いブヒ!凄いブヒ!宗主国様からお褒めの言葉を戴けるブヒ!」
中「野豚ァァ!!てめえ何しやがる!」
野豚「何故ブヒか?何故怒るブヒか?」

米「フヒヒ・・まあ後は美味くやんな」
麻生「ああ・・13年の俺はフルスロットルだぜ」

ミャンマーの件ってこんな流れなんでしょ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:10:19.55 ID:F6S12Kjj
>>87
それができるだけの繁栄と平和を与えたら消費資源で地球がもたないと思う。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:10:22.80 ID:7Remh6tk
>>63
分割民営化までいかなくても、相当な人種が入り乱れる国になるだろうね。
戦時中の上海みたいに。どうしても中国人は中国人でモノをつくれないのが
可哀想だわ。下手したら、国家的には飲み込んだはずの台湾人あたりに局地支配されるかもね。
そこに日本とインドがどう食い入るか、って世界になりそう…かも。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:10:30.46 ID:/GRmOvtm
麻生のミャンマー訪問は単に二国間の経済協力と関係強化だとしか思っていなかったが
中国側から見るとこう見えるのか。
今の自民党政権だと中国の見方が正しくてそういう戦略も描いてるのかも・・とは思うけど
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:11:54.95 ID:ZCMQ4ezP
とにかくキチガイの相手をしても無駄骨だからな

朝日新聞や中国や朝鮮と対話しても徒労に終わる
だから相手にせずに無視して
対話のできる友人と仲良くする。

これが前回の失敗から得た
今度の安倍の戦略のようだな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:12:38.81 ID:5yLz7rJ2
日本は鏡の国と言ったのは、東京裁判のために日本の戦争を調べたアメリカ人女性学者。

世界一の侵略国家のアメリカに、日本は侵略国家として裁かれた。
世界一の虐殺国家の中国に、日本は大虐殺者だと非難された。
世界一の性犯罪国家に、日本は性犯罪者だと非難された。

自分が悪くなくてもとりあえず謝る日本が、
とりあえず謝ったら「罪を認めた」と言われた。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:13:16.87 ID:zM6OMGLi
>>1
効いてる効いてるw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:15:24.50 ID:8vzeX8HX
>>99

んだな

韓国に対して重要な国だと言いつつ枠から外し飼い殺し

安倍はあぁ見えて恐い男だぞ?
>>95も言っているがモノの見方は相手国の視点によって違う。
恐らく尖閣に対して、中華から見れば日本はエッらく好戦的なんだろよw
そこに組みやすい民主から安倍に代わったもんだから
風向きの変化は感じているんじゃないか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:15:51.93 ID:gNBToZqP
>>98
ミャンマーの西側の切り崩しは今に始まったことではないだろうw
単なる2国間関係なだけではないwあほ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:16:13.56 ID:IdS9pkjd
>>53
一部ではそろそろ一人っ子政策を廃止したいと言い出したw
http://www.afpbb.com/article/politics/2910334/9770719
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:16:57.35 ID:tXEEH4wk
>>100
>日本は鏡の国

鏡が御神体だからね。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:18:03.76 ID:nzJFOI2X
>>1
なんか上手く行き過ぎて怖いくらいだ
この調子で、ロシア、カンボジアも篭絡しちゃおう

中国は「無駄な努力」と記事に書くぐらいだもん
静かに傍観してなさい
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:20:39.73 ID:d2O9SXxa
>>106
カンボジアはもう既に中国の犬になってる
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:21:00.31 ID:Ve7BtwLR
>>85
日本が亜細亜の警察するのは地政学上の運命。
戦闘を恐れるな。
国民よ腹を括れ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:21:01.22 ID:+8PgMWEH
>>97
そうだら。奴らの力だけでは上下水道だって満足に作れやしない。
(新幹線とか、国威になるものだけは一所懸命パクったけどな)
市場開放なんて言ったって、内実いまの中国は北朝鮮といくらも変わらないんだって
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:21:13.87 ID:y9ZnGyr0
>>106
比較対象がミンス時代だからな...
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:21:15.54 ID:8vzeX8HX
しかも閣下は『安倍内閣の、全ての閣僚の中での初外遊がミャンマ〜だ。
その事をよぉ〜〜〜っく考えて欲しい』とまで言ったからな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:21:24.52 ID:7Remh6tk
>>104
ああ、それな。むりむりw
日本が核武装「したい」って中国側に伝わるのと一緒。
ちなみに逆に山間部では一人っ子政策は守られてないよ。というか政府は把握してない。
農民と都心民ですごい壁があるんだよな、中国って。国内パスも必要なぐらいだし。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:22:48.02 ID:R54khU1I
>>43
言えてる
「ねらーはプーチン大好き、シナチョン大嫌い」
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:23:00.56 ID:mnkgI5PF
ラオスのことも忘れないであげてねww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:24:02.08 ID:T/VK8G2D
具体的な動きが表に出ていると言う事は下準備完了してるぞw
裏はカッチカチに固まっていると考えた方が良いんじゃないの?w
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:24:10.40 ID:fuAY7u+V
>>111
麻生さんいいね!www
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:24:59.87 ID:y9ZnGyr0
>>116
なんつーかミンス時代とは日本の動き方のレベルの高さがまさに桁違い
118ブサヨ:2013/01/05(土) 18:26:13.88 ID:2+jQV5IX
ミャンマーかぁ、どうしようかな、まだ決めてないんだよな

@ミャンマーをぶっ壊す(リセットする)
Aブサヨの操り人形にする
B中国に差し上げる
Cその他(任意の意見)

何が良いかなぁ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:26:54.70 ID:XAdMQy/s
>>東南アジアから形成されつつある中国包囲網
時代遅れの覇権主義丸出しであたり構わず喧嘩売って回っているからだろうに。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:27:19.89 ID:YhreWEN3
>>98

中国は、資源ルートで三本の矢を構築しようとしている。

@パキスタンルート。
Aミャンマールート
B南シナ海ルート


この三本を確保できれば、中国はさらなる発展は確実。
しかし、自由主義陣営からすれば冗談ではすまない。
故に、米国を中心として各国は各"戦線"で布石を置いていってる。

日本単独でみれば、日印安保であり日豪安保。
米国は、ANZUS条約など冷戦の遺物をも持ち出して備えを開始している。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:28:10.38 ID:IdS9pkjd
>>106
露には今年2月に森元総理を向かわせる予定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121231-OYT1T00264.htm?from=ylist
着実に中国包囲網を形成する準備は進んでるw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:28:11.38 ID:nzJFOI2X
>>107
だから篭絡するんだよー
浮気でも、裏切りでもいいから落とすんだよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:28:49.97 ID:cIo3dGMW
さっそく良い仕事するな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:30:41.96 ID:eN9oPI3o
素晴らしいな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:31:22.65 ID:7Remh6tk
>>109
韓国もだけど、優秀な人は留学/就職して祖国を捨てるからなぁ。。。
どんどん馬鹿とケチな商売人ばっかになって掃き溜め化してしまう。ていうか韓国が
そうなってしまってる。
新幹線だけど、台湾が技術を中国に売らないようにしないとなw
あいつら、日本から輸入してもう技術は手に入れてるんだし、今、解析に必死に
なってるよ。将来、逆に「売る」ためにね。ほんと、皆、韓国ばっか言うけど台湾
の発展はヤバイよ。あんな小さい島なのになぁ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:31:40.26 ID:66pJeOys
東條英機大将の遺書
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19757202
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:32:24.91 ID:GjI9JJ+k
かっちょいい政権だな。ふしだらで低落した民主党とは違ってカリスマ性が
ある。ハイルアベッシーだwポーズも考えよう。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:32:40.79 ID:F6S12Kjj
>>117
だってさ、自由と繁栄の弧についてはミンスがしゃしゃり出てこなかったら
とっくにもう進んでた案件だぜ。

で、三年間、政権を失ったことで、手足に足かせつけられたも同然になっても、
各種施策に向けて必死に準備してたんだろうな。
ミャンマーに関する情勢の変化などにも対応してさ。

しんどかったと思うぜ。
たかが野党の議員でしかない立場でさ、
それでも話を聞いてまわる、話を聞いてもらう。
それでも信頼関係を構築しておいてなかったら
こんな動きは絶対できねーと思うよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:33:56.74 ID:u/um7Udg
ミャンマー、越境して空爆とかワロタ
親中国家だったから、中国もあまり激怒しなかったんだろうな。
普通なら尋常じゃないくらい怒ると思うが
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:34:32.26 ID:5yLz7rJ2
あとイスラエル・パレスチナで麻生さんがやってた回廊はストップしているの?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:35:56.77 ID:u/um7Udg
思うんだけどさ、安倍政権が年末に誕生して良かったと思う。
何故なら、強気な事を言ってたでしょ?選挙前や選挙中。
でも、政権発足したらトーンダウンした。そこでメディアは叩き始めたけど、
丁度のその時にクリスマス〜年末年始に突入した。
その事によって、マスコミも年末モードになってしまって、それらがある意味吹き飛んだ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:39:02.21 ID:YhreWEN3
>>129

誰でも、間違いはあります。

偵察衛星を運用しGPSもバッチリな米軍は、ユーゴの中国大使館を"誤爆"しました。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:39:56.68 ID:TJea9Y9W
>>128
なんでも民主のせいにするんじゃないよ。
馬鹿じゃあるまいし。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:40:16.74 ID:mrduyPyp
>>1
この調子でもっと真珠の首飾りに楔を打ち込め!
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:40:21.21 ID:wt81ewQT
>>65
やりかねんw

人生定年制w
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:44:24.72 ID:X3jL4xZW
ホロン「そ、それでも日本は孤立してるニダー!ファビョーン!!」
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:44:59.40 ID:F6S12Kjj
>>133
ふん。具体的にミンスのせいじゃないって理由出してからいいなよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:45:41.62 ID:F6S12Kjj
>>131
そりゃ、単独三分の二とれんかったら連立党の意向も配慮しなきゃならんわな。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:46:49.79 ID:F6S12Kjj
>>135
ぶっちゃけ姥捨て山だがな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:47:06.71 ID:mnkgI5PF
ラオス。。。。。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:47:35.60 ID:7In//RWV
シナってガチで歯向かう相手に弱いよね
民族性なのかしら
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:48:47.70 ID:ZxC2q+kv
>>98
オバマも、再選後の初外遊が、タイ、ミャンマー、カンボジア。
日米連動してそうな気がするな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:53:26.15 ID:hN2qL3we
中国は政治と経済を絡めるからね。
プロジェクトの途中で中止など、制裁したつもりだろうが信用を失っただけだろ。
日本とのレアメタル協定と同じ。 客観的な視点で見れなくなってるかもね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:56:20.23 ID:uG02jeDw
新政権は仕事してるな
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:57:47.36 ID:1Jx8p0x9
>>1
かなり効いてるなw
安倍さん麻生さんナイスです!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:57:53.09 ID:u/um7Udg
俺がここ10年で思うのは、中国の政治(駆け引き)って下手になったなって事。
小泉政権の頃から感じだしたな。昔はもうちょっと上手かった気がする。
胡錦涛は戦中産まれなんだよね。こいつの世代くらいから下手になってきたとおもう。
胡錦涛だけじゃなくて、共産党上層部全体だとおもうけど。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 18:58:22.06 ID:xTi9B12u
やっぱ外交は自民党だな
>>144
比較すると民主党政権の無能ぶりが改めて判るデスね。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:00:06.91 ID:F6S12Kjj
>>146
発展して、力任せの外交に頼るようになったからだろうな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:00:20.10 ID:nzJFOI2X
中国は
「外交巧者」「商売上手」
と言われてきましたが、20世紀の幻想っだたのかもね
「信用を失う」ことの恐ろしさを、中国人は忘れてしまった。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:01:20.11 ID:XMxwjEAH
麻生の外交力の安定感すげえね

てかこの三年間を振り返るとゾッとするよマジで
よく日本が消滅しなかったなぁ、運が良かったとしか思えん
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:02:59.12 ID:76DoRxH7
>>146
最近は脳筋だよな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:08:51.56 ID:dVlV5Zqy
>>1
中国が生かさず殺さず裏庭扱いしてる国って
北朝鮮にしてもミャンマーにしても、可哀想なもんですわ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:10:40.61 ID:F6S12Kjj
>>151
運だけじゃない。麻生元首相の決断があったからだと思う。

麻生政権発足時、一時的にだが、期待値から支持率は上昇した。
そのとき、解散に踏み切っていれば2009選挙ほど惨敗はしなかっただろう。
だが、麻生元首相は解散まで一年くらい引き伸ばした。
ねじれ国会で苦しめられ、カップラーメンやら漢字テストやらに付き合わされて。
そして、2009のあの選挙で戦う羽目になり惨敗した。

だが、仮に2008年選挙が行われていたとしたら、あそこまではひどくなかったろうが
政権をミンスに奪われていたことは変わらないだろう。
その場合、その分、ミンスの衆参両院過半数の期間が延びていた。
しかも、そのとき、ミンスにリーマンショックの後始末まで任せることになった。

ミンスにねじれ国会の歯止めをかけなかったら好き勝手されまくっていた。
その期間を一年くらい削り取ったんだ。リーマンショックの対応をしつつね。

衆参両院過半数がもっと短かったら有権者はミンスのひどさを理解できずに、
参院選でミンスを敗北させられなかったかもしれん。
逆に長かったら日本は持たなかったろう。

ぎりぎりの決断だったと思うよ。
>>146
新たな中国国家主席の習近平を始め、中国共産党や軍上層部はみんな親や祖父から人脈や財を受け継いだだけの2世、3世ばかりになっているから。

毛沢東の孫で「こんなバカなのに少将にまで出世するなんて……」「ネタ将軍」とネットで馬鹿にされている毛新宇少将とか・・・
ちなみに毛新宇少将の役職は中国人民解放軍軍事科学院戦争理論・戦略研究部副部長、中華全国青年連合会常務委員、全国政治協商会議委員
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:14:07.65 ID:iS0Sy/M8
>>146
長征()経験者はしたたかに生き延びる術を心得ていたんだろうけど
一党独裁、井の中の蛙で傲慢さが身について育った連中には無理だろうなw
小皇帝世代はもっと悲惨なことになりそう
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:15:21.33 ID:u/um7Udg
>>149>>152
そうそう。脳筋だな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:18:24.73 ID:eN9oPI3o
わざわざ尖閣に来て安倍総裁誕生を後押ししたシナ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:20:11.92 ID:u/um7Udg
小泉時代といえば、教科書問題、靖国問題があったが、
教科書問題の時は中韓がぎゃーぎゃー言ってて、そのうち中国がサッと引いた。
韓国を矢面に立たせて、日本人の反中感情を逸らそうとはしてたが、
靖国では引かなかったために、反中感情が高まり、なおかつ小泉が何度も何度もいくもんだから、
そのうち靖国参拝が「いけないことなのかな?」って漠然と思ってた日本国民が
「ああ、また中韓が文句いってんだw」くらいになってきた。
日本人って兎に角臆病だからさ、たまにしか起きない事にはビビるんだけど、
日常になれば相手がいくらぎゃーぎゃー言おうが何とも思わなくなってきた。
最後には中国政府は「小泉政権も末期だから、次期政権まで大人しくしよう」って言って黙ってしまった。

今や靖国参拝なんて、かつてほどのカードじゃなくなったからな。
アメリカのメディアでは「中国の外交的敗北」と言われた。
安倍やその次ぎの総理も普通に靖国いけば、もう完全に外交カードとして無力化されるよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:20:52.70 ID:iS0Sy/M8
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:21:10.93 ID:bpv/0lv0
消費税アップ効果などで今後3年で50円幅円安進行の可能性も

「2013年はFX投資家にとって歴史的なチャンスの年になる」というのは、FXで8億円稼いだカリスマ主婦として
知られる池辺雪子氏だ。池辺氏によると、2013年から円安トレンドが進行し、場合によっては50円幅の円安進行
すら想定されるという。その根拠は何か、池辺氏が解説する。
http://www.news-postseven.com/archives/20130105_161913.html
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:21:58.66 ID:Yj3kdDIQ
中国包囲網?

こんな感じか?

中国:織田
韓国:徳川


米国:武田
ベトナム:本願寺
インド:毛利
日本:浅井・朝倉
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:23:49.31 ID:nvG7bjTp
民主党の時は、場当たり外交で戦略も何もなかったけど、
自民党になって戦略的に外交を行っている感じがする。

外交のレベルが違いすぎる。
安倍さんは凄い人なんだと感じてきた。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:23:53.46 ID:F6S12Kjj
>>162
それ、包囲網側が連携してた史実ある?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:26:07.69 ID:WXHg5A2P
>>150
吉田茂は、「外交と金融の根本にあるのは、クレジットだ。」
みたいな言葉を残しているね。
優れた国際政治学者の高坂正堯はこの言葉を絶賛している。

>>146
もともと外交上手じゃないと思うよ。
民主政国家と違い独裁政国家なので、外交と内政を切り離せるという要素が、
70年代ぐらいまでの中国では非常に大きかったから、大胆な方向転換ができたという側面が大きいから、
そういう「誤解」をしているのでは。
国際法的な国境概念を受け入れられず、名目的な「属国属土」を実質的な勢力圏にしようとし、
結局それらを失っただけではなく、日清戦争で日本に惨敗して、
18省まで瓜分された頃の柔軟性のない外交に、現在の中国はすでに戻っていると思うよ。
靖国放火犯を、韓国に干渉して中国に送還させたことだって、
利益より不利益の方が遥かに大きいでしょう。
目先のことすらマトモに考える能力を失っている。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:26:52.57 ID:y9ZnGyr0
>>157
トップが脳筋ペーだからな。

我が偉大なる力にはいかなるものも抗う事はできないアル!
さあひれ伏すが良い全世界の小国ども!最後の敵米帝を倒した暁には我がこの世界の支配者アルネ!

なノリを地で...
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:27:31.49 ID:cIo3dGMW
>>162
韓米同盟の破棄が前提とは恐れ入るww
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:28:18.49 ID:iS0Sy/M8
>>162
全然イメージわかねえなw

韓国より最低なものはないから戦国武将で喩えるのは無理
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:30:17.61 ID:Yj3kdDIQ
>>168
これならどうだろう?


中国:曹操
韓国:司馬懿


米国:袁紹
ベトナム:馬騰
インド:劉表
日本:袁術
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:30:38.64 ID:u/um7Udg
>>165
だから、以前はもう少し笑顔で「おいでおいで」と裏路地に連れ込んでから
グーパンチ入れてくる感じだったのが、経済成長や軍の近代化もある程度したからなのか、
最近じゃ、明るい人通りの多いところで日本を殴りかかるようになった。
そりゃ、世界の人が見たら「何やってんだ中国」となるし、日本だってそんな事されたら激怒するわな。

昔は裏路地でグーパンくらっても、昔の負い目があったからか素直に従ってたけど、
今では白昼殴りかかるまでになってるから、日本も目が冷め始めた感じ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:31:27.18 ID:cJtmVGR6
日本は極東で孤立してるけど
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:31:38.46 ID:b+aRX1Xb
安倍さんの外国訪問先って、1月の米国以外決まった?

できれば、東南アジア諸国 → インド → ロシア って行ってもらって、
訪問先を線でなぞると、あら不思議!何か囲ってますねぇ ってのを期待したい。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:32:04.37 ID:76DoRxH7
>>171
うん孤立で構わない。
むしろ大歓迎です
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:32:18.90 ID:D7/XDQMN
習近平ってノーベル平和賞もらった劉暁波と同世代だろ?
天安門事件で抗議行動を起こした世代
どうしようもない残りかす世代でトップになれるということは、金と権力のみのバカだろ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:32:37.64 ID:cIo3dGMW
>>169
実力的に、韓国はもっともっと小物でしょ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:33:00.20 ID:lahqIMj6
中韓側を織徳、魏の歴史上の勝者におき
日本を浅井、袁術にしてる時点でどういうやつかわかろうにw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:34:46.10 ID:lahqIMj6
>>175
徳川、司馬懿ってそれぞれ最後まで生き残る側だぞ?
要はそいつは、韓国が勝者になるっていいたいだけなんだよw
相手にするだけむだ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:34:57.06 ID:F6S12Kjj
>>171
むしろ、孤立したいってレベルじゃね?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:35:43.33 ID:y9ZnGyr0
>>170
急速発展したんで、ピッコロさんがナメック星でネイルと融合した直後みたいな状態になってたからな。

もう遠慮はいらないアル!我は究極の力を手に入れたアルヨ!うはははははははー!みたいな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:36:48.56 ID:F6S12Kjj
ま、願望ありきの置き換えがどーみても無理あるだろっていうのが、おもしろい。

そこまで夢想しなきゃ韓国の未来を描けないのかってさ。



心配なんかしなくても、韓国の未来はいくつも広がってるのにさ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:37:24.24 ID:X3jL4xZW
>>177
実際は
中国:何進
韓国:十常侍
って感じだわな
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:38:04.42 ID:b+aRX1Xb
>>179
日本「俺はあと2回変身を残している。その意味が分かるな?」
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:38:29.61 ID:Yj3kdDIQ
これならどうだろう?


中国:地球連邦
韓国:エゥーゴ


米国:ジオン公国
ベトナム:ネオ・ジオン
インド:アクシズ
日本:ティターンズ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:39:01.10 ID:Rmixq96G
あっちこっちに喧嘩売ってんだから包囲網は自業自得
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:40:15.21 ID:9kMoDWcE
シナ新聞の方が詳しいとは情けない
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:40:25.77 ID:rRv7mGss
民主って何か外交してたっけ?
全然思い出せないんだけど
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:41:00.60 ID:iS0Sy/M8
>>181
それならわかるw

中国:董卓
韓国:腰巾着の誰か

でもいいんじゃないか
何進より董卓のほうが悪者っぽいし
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:41:46.93 ID:b+aRX1Xb
>>186
敵国・同盟国まとめて関係を悪化させた。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:42:00.44 ID:X3jL4xZW
>>183
上長「テコンVで例えずにあろうことか日本のアニメで例えるとは非国民ニダ!今から処断部隊を送るから失禁して待ってるニダ!」
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:42:29.54 ID:F6S12Kjj
>>186
トラストミー!
191680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 19:43:06.50 ID:l4Y92c21
>>75
総合的に弱体化、孤立化を計るってことでしょうね

中国反中共勢力に武器を売るのはスパイとか出まくって危ない

よっぽど劣化した内戦向けの武器ならおk
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:43:45.24 ID:lahqIMj6
>>186
上のひとのいう
トラストミーのほかに
日韓通貨スワップもインパクトがあったな
震災直後だっただけに
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:44:13.11 ID:kw/e8pZI
一言でまとめると、中国の自業自得だな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:45:47.01 ID:X3jL4xZW
>>187
董卓は戦闘強いしなあ(後若い頃はいい人だった記憶が)
でもまあそれなら韓国は李粛(呂布に董卓の裏切りを誘ったけど暗殺後にその呂布に斬られた大馬鹿者)かねえ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:46:10.17 ID:XL4YGL0W
当然だろ、オバマもミャンマーには関心をよせてるし、
中東も極東もダメなら、東南アジアに集中してくること間違いない
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:46:32.87 ID:AGibpjAu
対中包囲網でとりあえず賛同してくれてんのは
今のところインド、オーストラリア、アメリカ・・・ってところだったっけか
インドネシアなんかも是非参加して欲しい

数珠繋ぎがでかくなるだけ、中国は連鎖爆発を恐れて(ラストはアメリカ)
身動きが出来なくなる
上手くいけば日中武力衝突の回避も可能だ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:46:53.20 ID:MNpkPz7Y
>>183
米国がジオンならエウーゴが日本になるんじゃないか
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:47:29.04 ID:/NveNMsX
人件費上がった中国なんて旨み無いわな、『13億の市場』も幻想、ビンボー人ばっか

尖閣騒動は日本の企業にとっても良い言い訳になったよね、投資引き上げるのに

ま、イオンやユニクロはどう思ってるか知らんけど
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:48:35.98 ID:eYsSJ9Sk
>>日本は今後、ASEAN+3(日中韓)において、
>>中国を排斥するよう呼びかけるだろう。

「韓」は含まれない、もしくはそれに近い状況に追い込まれる。
北のミサイル発射の時も情報線から排除された。
あの国は基本、信頼するに値しないんだよw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:49:30.01 ID:b+aRX1Xb
マスコミ「東南アジアを外交の場に利用する安倍政権。かつて日本が東南アジアを戦場にした歴史と重なる」

対中包囲網がどんどん構築されれば、こんな見出しが載る日も近いな。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:49:54.33 ID:Yj3kdDIQ
包囲網といっても中国様とガチンコ勝負できるのは米国だけだと思うぞネトウヨww
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:50:40.52 ID:MNpkPz7Y
一度も中国のガチンコ見たことが無い
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:50:56.28 ID:F6S12Kjj
>>191
そりゃ劣化品は当然。つーか、そもそもニーズに合わないからいい兵器は売れんだろ。

内戦を想定する。まず、当然金がないから、安いもので数をそろえることが前提になる。
また、まともな補給やメンテナンスができることを想定できない。
ということは高い技術による精密製品も好ましくない。

このくらいはもちろん想定してるよ。
ついでに言うと、重たいやつ、鉄の塊で磁力やX線のセンサーから逃れられないやつ
お勧め。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:51:07.32 ID:76DoRxH7
な?
この ID:Yj3kdDIQ バカチョンが本性出した

レス乞食にマジレスしちゃってアホみたい
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:51:29.20 ID:Yj3kdDIQ
>>202
康煕帝って知ってるか?ネトウヨw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:52:00.12 ID:F6S12Kjj
>>196
ロシアと連携してモンゴルも、可能ならね。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:52:38.26 ID:X3jL4xZW
>>198
そういや円安が進むとユニクロの「海外の安い人件費で安くして売る」戦略が通用しなくなるのか
日本にあんだけ悪態ついて中国に媚売ったらすぐ円安とかまたいいタイミングだなあ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:53:33.63 ID:X3jL4xZW
>>204
それ御マラだっけ?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:55:12.16 ID:VyWIZyt5
これって麻生内閣のときにもやってなかったっけ・・・
民主党のときは止まってたから再起動って感じなんかな?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:55:45.20 ID:WXHg5A2P
>>170
つまりそれも、日本人が中国に対して、
侵略に対する「自然な贖罪感」を抱いている間は通じたという大前提があり、
そういう時間限定的かつ日本人に日本人特有の良心?が自然にあったればこそ通じた話なんだよね。
そういう前提条件が既に失われているということすら見ない?見ようとしない?
どちらか知らんけど、そういう非常に硬直的な思考が、中狂のみならず、
反日教育をした愚民どもまで蔓延しているので、
自分自身の手足を縛る結果になっている。
しかもこれは中狂の建国神話を否定することになるから方針変更できまい。
嘘をいつまでも積み重ねてきたことが招いた自業自得。
やはり嘘はいかん。
そういう意味で吉田茂の「外交と金融の根本にあるのは、クレジットだ。」 という言葉はやはり真理を衝いているのだと思う。
中国の外交は、柔軟性もなく目先の利益もまともに考えられない低能外交の典型。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:56:52.34 ID:C/jxdCrJ
>>146
そりゃ日本が譲歩してただけだから
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:56:56.21 ID:R5BC1W6U
まあ、まだ日本は何にもできてないのと同じだからなあ。。
東南アジアには華僑が多くて経済的な実権握ってる国が大半だから
中途半端なやり方だと金だけ持っていかれかねないよ。
日本のなまくら政治屋がどこまでやれるか心配。。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:56:59.65 ID:/26ePI5f
【素人なりの広告代理店規制案】
01広告代理業は、一業種に対して一社として、二社以上を兼務することを禁止とする
02総合広告代理店の禁止、分業
03一部宣伝の禁止(戦争、性の解放、金融、煙草、酒類、賭博、医療福祉、特定の人物組織への誹謗中傷の依頼)
04ペイドパブリシティー(記事広告、映像広告)の禁止
05ステルスマーケティング、タイアップの禁止
06情報空間に積極的是正措置を導入することの禁止
07書面取引の厳格化、情報公開の強化
08広告代理業を許認可制とする
09経済産業省から国家公安委員会を担当とする
10広告代理業に従事する者は試験を受け、免許を所持しなければならない
11宣伝監視委員会の設置
12広告代理業従事者は、生誕時日本国籍でなければならない
13広告代理業と媒体は株式の持ち合いを禁止とする
14世界宣伝監視機構(仮称)の設置
15広告代理業に対する外国資本規制
16広告費支払いの基準は「発行部数制」ではなく「実売部数制」を基準とする
17広告費(経費)に課税
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:57:58.38 ID:F6S12Kjj
>>209
それをバージョンアップしてる。三年前は入ってた韓国をミャンマーと入れ替えた。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:57:58.91 ID:nzJFOI2X
>>201
わかってないな
国際社会で1対1で戦おうとするバカはそういないんだよ
一国を集団で叩き潰すのが常道なの
「タイマンで来い」と言い出したらそいつは負け犬なんだ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:59:20.38 ID:MNpkPz7Y
中国は素のままで勢力広げようとしてるよね
このままいくと身動き取れなくなると思う
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:59:22.09 ID:c5/TTESQ
 
【朝鮮日報】『AKB48』メンバー靖国神社参拝
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1357222435/
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 19:59:22.49 ID:t3LQ1qQJ
効いてる効いてるw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:00:35.99 ID:b+aRX1Xb
不安定の弧、から、抑え込みの円、が形成されているな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:00:39.58 ID:Yj3kdDIQ
>>215
そう言えば昔の日本も
米英ソ中韓豪印蘭の連合国軍にフルボッコにされたよなw

確かに日本は負け犬だわwww
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:02:29.33 ID:/00CMCya
日本人目線の妄想文にも思えるんだがソースとかどうなんだ?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:03:48.66 ID:cIo3dGMW
>>220
その轍を踏まないように行動してるのが>1なのに、お前は呑気なもんだな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:04:00.88 ID:nzJFOI2X
>>220
かつての日本は、そのとおり負け犬になった
日本は学習力高くってな
今度は中国が、その位置に陥ってるわけだよ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:04:48.94 ID:lahqIMj6
韓とは戦っていない。しれっと連合国側にいれるなよ
三国人が
225680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 20:05:09.76 ID:l4Y92c21
>>203
インドあたりならもう少ししっかりしたお高いの売れるんじゃない?

まあ内戦始まったらどうせ直じゃなくフィリピンとか迂回して流し込むんだけど
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:05:44.07 ID:UTcKgUcB
>>220
そんだけ束になってかからないと日本に勝てないの?
日本強すぎじゃね?www
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:06:16.13 ID:MNpkPz7Y
中国としては信頼できる力のあるパートナーが必要だね
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:06:19.14 ID:fuHjPoRz
>>220
さりげなく韓を入れるなよw
当時無かっただろw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:06:26.08 ID:cIo3dGMW
>>224
ほんとだww

当時存在しない国が参戦とか、ファンタジーすぎるww
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:07:20.77 ID:lahqIMj6
朝鮮ともたたかってないからなw
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:07:29.87 ID:uGL4yuPm
バブル期最高潮の時代に自身が中学生だったおっさんだけども、あの頃は教育も凄かったな。
毎年、劇団やオーケストラ楽団を呼んで全校生徒で見たもんだ。
その中で特に印象に残っているのがビルマの竪琴だな...
そのせいかミャンマーには、特別な思い入れがあります。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:08:13.70 ID:WXHg5A2P
>>205
詳しくないし宮崎市定的だけど、やはり康熙帝より雍正帝が偉かったんじゃないの?
それから清は、「中華帝国」というより、内陸アジア的性質の国家で、
日本人からすればそういう性質が濃厚な頃が偉かったというイメージ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:09:33.63 ID:F6S12Kjj
>>225
なにを言っとる? 中国の内戦用じゃなくて、友邦の国土防衛用なら、
資金やメンテによるニーズを考えたってもっといいの売るのが最善に決まってるだろさ。
まあ、さすがに最高のもの売るとかはまずいだろうがな。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:11:32.61 ID:D7/XDQMN
中国の中央電子台(CCTV)の朝のニュース番組「朝聞天下」は1月5日、
「ミャンマーを訪問中の日本の麻生太郎副総理兼財務相が、
第二次世界大戦で亡くなった日本軍の墓地を訪れ、現地の中国人が抗議の声を上げた」
と伝えた。以下は同ニュースの主な内容である。

ミャンマーを訪問中の麻生太郎副総理兼財務相が4日、
第2次大戦で亡くなった日本軍の兵士たちが埋葬されている日本人墓地を訪れたことが、
現地に住む中国人や華僑の怒りを買い、抗議が起きる事態に発展した。

麻生氏はヤンゴンの郊外にあるひっそりとした日本軍の墓地を選び、
墓地参拝の情報も公にはされず、計画は極めて秘密裏に進められていた。
最終スケジュールは前の晩に初めて確定した。

墓地参拝の情報が明らかになると、一部の中国人や華僑は同墓地を訪れ、抗議の意を示した。
抗議活動を行う人々に混じって、反対の声を上げる抗日戦争の元遠征軍の兵士である
95歳の劉大江氏は、
「日本が他国を侵略した歴史を、我々東南アジア諸国の人々に
大きな災難をもたらした歴史を、認めないことに抗議したい。
95歳のこの歳になっても、私は抗議することをやめない。
日本人は反省することを知らない。
東南アジアの人々がどれだけの被害を被ったかをきちんと直視するべきだ」
と声を大にして話していた。

抗議をする人々に気づいた麻生氏一行は、
すぐさま参拝を止め、いそいそと墓地を後にした。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-01/05/content_27592818.htm


あの覇権主義の中国様が、日本訪問だけでなんでそんなに焦ってるの?(´・ω・`)
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:11:50.92 ID:AGibpjAu
>>201
戦争つっても鉄砲玉をピュンピュン飛ばすだけが芸じゃないしな

インド・インドネシアなんかは、中国にとっても経済的な重要拠点だし
これらから経済的な制裁(連鎖的に日本・アメリカ等も)を受けると
戦争するまでも無く中国は白旗状態になる
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:12:09.77 ID:nzJFOI2X
>>227
彼らの新聞記事読んでると、
「力のあるパートナーを作ると独立できてないことになる」
みたいな強迫観念を感じるんだよね
いまだに中国っていう世界で思考停止してるみたいな
孤立が性に合ってるのかと疑う
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:14:46.25 ID:MNpkPz7Y
>>236
まあそれならそれでやっぱり素の力だけで勝負することになるね
止めてくれる人がいない
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:15:06.30 ID:Yj3kdDIQ
>>232
雍正帝がでてくると中々勉強してるね
確かに清は内陸国家だったけど、明は海洋国家でもあったんだよ
永楽帝の時代には喜望峰まで艦隊を派遣してたからね
だから中国が尖閣諸島の領有権を主張しても可笑しくはないんだよなぁ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:16:09.42 ID:YhreWEN3
>>231

俺は、ミュージカルの「魔笛」
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:17:07.47 ID:b+aRX1Xb
>>235
その通り。だからこそ中国は、日本に挑発を繰り返して、日本が先に撃たせて武力衝突の拡大を狙っている。
行き過ぎた膨張を重ねて、暴走状態になった中国にとって最悪のパターンは、日本が挑発に全く乗らずに周辺国との関係を強化すること。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:17:49.15 ID:U+uEaVyD
ミイトキーナ、フーコン、拉猛、騰越、蒋援ルート、メークテーラ、
アラカン山脈、チンドウイン河、インパール、コヒマ、白骨街道、シッタン川、
牟田口廉也、辻正信、佐藤幸徳師団長、水上源蔵少将、丸山房安大佐、水島上等兵・・・・
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:19:09.61 ID:Yj3kdDIQ
>日本が挑発に全く乗らずに周辺国との関係を強化すること。

韓国様や北朝鮮様とも仲良くしないとなwネトウヨww
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:20:25.46 ID:y9ZnGyr0
>>240
だからこの板でも良く出る様な「中国の飛行機なんてさっさと撃ち落とせよ!言ってる事が違うだろ安倍!」とかいう類いの輩は結構邪魔なのよね。

目先の派手な「やってやったニダ!」が大好きなウリナラと大差ないレベルとあえて言いたい。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:20:50.66 ID:MNpkPz7Y
韓国や北朝鮮は現状無理なんじゃないかな
中国側になだれ込むでしょ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:21:46.94 ID:fuHjPoRz
>>242
足手まといはいらないwww
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:22:19.91 ID:nzJFOI2X
>>242
君らも日本は孤立させようとしてるのかもな
お人よしさん
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:22:48.91 ID:b+aRX1Xb
>>242
メリットが全くないな。そもそも最近の半島は中国に接近してるし
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:22:50.56 ID:cIo3dGMW
>>242
自由と繁栄の弧の構想から韓国抜けちゃってるんでしょ?
北朝鮮にいたっては最初から中国側
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:25:44.68 ID:nzJFOI2X
日本が選んでる国々は
「中国大陸をを海上封鎖できる国」
韓国・北朝鮮は地政学的に封鎖される側だ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:26:22.74 ID:GRRO1oBX
というかシナとチョンが世界から孤立しているだけじゃね?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:26:50.53 ID:MNpkPz7Y
連携がどうこうより日本と中国で激突したら朝鮮半島が最大の戦地になるんでは
否応なく人民解放軍が進駐すると思う
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:28:15.80 ID:Yj3kdDIQ
>>250
えっ?
韓国様は国連事務総長で非常任理事国
日本も韓国様に投票してくれたぞwネトウヨww
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:28:21.28 ID:WXHg5A2P
>>238
自分の乏しい知識では、明初の「海洋国家的」性格は、
所詮、モンゴルウルス(元)の連続性を永楽帝が、一代のみ継承した元の劣化版で、
永楽帝一代限りの事績だと理解している。
しかも、中国や台湾で信じられている鄭和の事績も相当怪しく、
宝船といわれるものの、造船史の研究から、そんなに巨大なものではない、
そう実証されていると言われているという。
杉山正明なんてそれは完全なる漢文史料の誤読だ、とまで言っている。
しかも、基本的に明は「鎖国国家」だったからこそ、
北虜南倭が起こったのであり、やはり明を「海洋国家」というのは、
無理なのではないか。
勿論、琉球王朝とは冊封関係を結んでおり、
「属国」であったというのは事実だが、
それも国際法でいう実質的な保護国ではなく、
形式的・名目的な儀礼的な意味での「属国」だったと、
それが日本の学界での通説だと理解している。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:30:22.54 ID:mAp4dMA/
今年は中国やばいんじゃないかな。格差とかの不満が爆発しそう。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:31:43.12 ID:YhreWEN3
みんな韓国好きなんだな。
別スレでも話題は、韓国だし。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:31:43.13 ID:cIo3dGMW
>>252
「無能」で有名なパン君ww
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:32:24.19 ID:y9ZnGyr0
>>254
尖閣についても、いつまでも結果出せずにいると人民の不満がねぇ...
さりとてエスカレートさせ過ぎても自爆。

不満から目を逸らそうとしたネタで人民の不満を溜めるハメになるとは計算違いアルヨ。
ついては是非日本が「自主的に」折れて欲しいアルが何とかならないコトか?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:32:35.09 ID:MNpkPz7Y
韓国はパレスチナ国家格上げの投票で棄権したよね
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:34:04.48 ID:eN9oPI3o
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:34:24.51 ID:GRRO1oBX
>>252
だからそれはそれ、これはこれ。
というかさ、孤立して無いと思うなら安心していればいいのでは?
もう梯子に火がついているみたいだけど。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:36:16.26 ID:Yj3kdDIQ
>>253
>元の劣化版
大艦隊で東南アジア〜アラブ〜アフリカまで勢力圏を拡大してたから違うのでは?

>基本的に明は「鎖国国家」
これも違うのでは?

日本とも勘合貿易で盛んだったよね。
大内家なんてアレでボロ儲けしたしw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:36:19.74 ID:b+aRX1Xb
>>254
もう何が起きてもおかしくないよ。

思想・言論統制は政権交代して、いっそう厳しくなったし、経済成長の原動力の外資は次々に逃げていってるし、なにより安倍政権が復活した。
以前の安倍政権でも、NATOとの関係深化や、EUに対中武器輸出の解禁に対してきつく釘を刺したり、台湾関連の小さな小競り合いにも毅然とした対応で一蹴した実績がある。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:36:42.35 ID:gryQ/f8l
>>243
ああいうのってどこぞの工作連中が散々二次元規制問題でリベラル寄り
オタを煽ったけど、結局役に立たんかったから
今度はネトウヨ煽る方向に作戦変えたんだろうなって思える
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:37:28.94 ID:MNpkPz7Y
でも俺は今の中国の人民に中国共産党を揺るがす力があるとは思えないな
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:37:33.34 ID:5rKlLlIy
台湾とミャンマーは日本の親友だからな
大切にしていこう
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:37:58.98 ID:Yj3kdDIQ
>>260
アベちゃんは大統領就任式に招待されたい一心で必死なんだがなぁ〜w
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:38:39.72 ID:GRRO1oBX
>>266
だからそう思っていれば。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:39:40.04 ID:4BUoO9jS
>>266

小者を特使にしたことを恨んでいるの?w
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:39:57.20 ID:y9ZnGyr0
>>266
そんな状態ならアベノミクスとやらで韓国がビビる事も無かっただろうよw
270680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 20:40:19.48 ID:l4Y92c21
韓国の努力による世界の韓国に対する評価の推移↓


「知らない国」

「どうでもいい国」

「嫌いな国」

「敵」
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:40:32.28 ID:mp+HWYAI
インドも忘れないで。
272680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 20:41:31.82 ID:l4Y92c21
>>264
俺もそんな気がするわ

派手なのは香港あたりの活動家くらいだし
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:42:08.45 ID:fafJRWo+
<丶`∀´> 見たか中国! これが日韓主導の「自由と繁栄の弧」ニダ!
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:42:36.05 ID:GRRO1oBX
>>272
別にそんな事は期待していません。
ただこの矛盾が放置される限り中国に未来は全く無いということです。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:43:20.05 ID:4BUoO9jS
>>261
>これも違うのでは?

明は典型的は管理貿易国家で、日本の鎖国の原型だよw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:43:19.90 ID:jWvpMacT
特定アジア三バカ兄弟いらない
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:43:38.53 ID:MNpkPz7Y
>>272
パフォーマーでしょあんなの
今の中国人はまわりに裕福な人が多くなって自分もいつかおこぼれにあずかれると思ってる
家畜だよ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:43:41.74 ID:qOlNHi0f
>>264
反乱の芽を摘む作業だけは熱心にやってるからね……
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:46:03.20 ID:b+aRX1Xb
>>278
つい先日も1000人規模の暴動があったね。工場の従業員の事故死を雇用主が放置したとかで。
>>278
で、中国国内の治安維持の為の予算が国防費を超えてしまったデスよ・・・
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:46:53.98 ID:Yj3kdDIQ
>>269
アベノミクスでビビってるの日本人だぞw
自作板の連中はHDDやメモリが値上がりしたことに火病ってたぞwネトウヨwww
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:46:55.91 ID:nzJFOI2X
>>272
古来中国の動乱のきっかけは、反乱ではなく、
集団逃亡ですよね
積極性はその後なんです
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:46:59.47 ID:GRRO1oBX
>>280
大丈夫、元を刷れば資金は無限大。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:48:37.84 ID:cIo3dGMW
>>281
ごく一部をあたかも一般的なものであるかのように扱う 詭弁のガイドラインにあったね
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:49:21.57 ID:b+aRX1Xb
>>281
おまえの世界は2chしか無いのか?
286680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 20:49:29.02 ID:l4Y92c21
>>277
だから、そんなもんだって

内乱が起こるなら軍部や不正官僚の軋轢によるみっともない内輪もめだと思うよ

どっちが勝っても利益がないから永遠に争わせて美味い汁を吸う構図を作るのが得策なんでしょ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:50:12.05 ID:y9ZnGyr0
>>281
なら韓国に気兼ねする事無くアベノミクスとやらの状態を継続して円安ウォン高がエスカレートしても何の問題もないよなw
韓国も文句はなかろう?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:50:35.50 ID:Yj3kdDIQ
>>243
>だからこの板でも良く出る様な「中国の飛行機なんてさっさと撃ち落とせよ!言ってる事が違うだろ安倍!」とかいう類いの輩は結構邪魔なのよね。

お前も総理が野田なら「中国の飛行機なんてさっさと撃ち落とせよ!」って火病ってただろう?ネトウヨwいやネトサポかww



○ネトウヨとネトサポの違いをレクチャーするお!!

野田「遺憾の意!!」

ネトウヨ「売国奴氏ね!!」
ネトサポ「売国奴氏ね!」


安倍「遺憾の意!!」

ネトウヨ「売国奴氏ね!!」
ネトサポ「リップ・サービスだ!!外交カードだ!!」


政権交代して分かりやすくなったことはいいことだねw
289680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 20:50:58.15 ID:l4Y92c21
>>282
とうの中共がそんな感じですなw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:51:03.43 ID:WXHg5A2P
>>261
それももともとユーラシア大陸にあったモンゴルの秩序を、
永楽帝が一代限りで引き継いだだけらしいんだよね。
逆に、勘合貿易のみを正式なのもとしか認めない明が、
通商において「倭寇」を大いに生み出したことは、
やはり明は「鎖国国家」だったということなのでは?

宮崎市定全集『洪武から永楽へ』とか
岸本美緒『東アジアの「近世」』とか
杉山正明の色々な著作とか
そのあたり読んでみて。
自分の知識はそのあたりの受け売りだから。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:51:18.03 ID:GRRO1oBX
>>286
つまり内乱を起こした中国人たちに適当に武器を売り付けて殺しあえと?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:51:31.08 ID:qOlNHi0f
>>165
アヘン戦争やアロー戦争で自重を覚えたと思ったら、
ドイツから軍艦を買ったくらいでまたぞろ傲慢化して周辺国を威嚇しだした
そして帝国復活の試し胴として小日本を両断するつもりが、返り討ちに遭ったのが日清戦争

日中戦争も、中国の市場分割競争に出遅れたと感じていた米財界と、
内政の失敗もあって得点が欲しかったルーズベルトがいなかったらどうなっていたことやら
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:52:48.04 ID:Yj3kdDIQ
>>284>>285
そのうち、電気・ガス・ガソリン・灯油・食料品も値上げするからな
ごく一部の人だけでは済まないと思うぞwネトウヨww
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:53:20.41 ID:y9ZnGyr0
>>288
>お前も総理が野田なら「中国の飛行機なんてさっさと撃ち落とせよ!」って火病ってただろう?ネトウヨwいやネトサポかww

安倍でも野田でも同じ事。
要は「どうすれば中国が一番困るか」という事であってトップが誰でもそれは変わらんよ。

目的は「中国を痛めつける事」であって「トップを攻撃する事」ではないのでな。
>>293
別に構わないよ?
そうなって困るのは所得が上がらない、お前らド底辺だし。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:53:38.64 ID:cIo3dGMW
>>293
今の円相場、5年前と比べたら依然として超円高なのをすっかり忘れてるんだなw
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:53:55.27 ID:b+aRX1Xb
>>288
そりゃ実績ゼロの民主政権と、実績のあった安倍政権を比べればな
298680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 20:54:58.56 ID:l4Y92c21
>>291
できればかなり美味しいけど、今のままならヨーロッパが武器売るだろうね…
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:55:01.02 ID:Kt7f6oG1
>>293
何の問題の無い筈のお隣の国が、何故か電気を
使えなくて悲鳴上げてるらしいぜ?

食料品も酷いらしいし、何でだろうな?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:55:05.26 ID:F6S12Kjj
>>234
てか、ミャンマー政府の客人に対して、ミャンマーにいる外国人が
勝手に罵声を浴びせて東南アジアを勝手に代表する主張するとか、
変なお話だぁねぇ。
301ゲルマン系皇国人 ◆ansuz/D.io :2013/01/05(土) 20:55:08.10 ID:v3LJGl2u
なんかNYタイムズの基地外が安倍バッシングしていたけど、アメリカがしたいことを日本が率先しているじゃんw
302ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/05(土) 20:55:27.66 ID:lF3RTm4J BE:643092236-2BP(3580)
>>292
歴史的に見て中国はアホだと
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:55:51.72 ID:GRRO1oBX
>>293
別に物品が値上げしても所得が増えれば問題ないのよ。
平均所得が日本の1/3で物価が日本並というキチガイ国家があるのだが何処だっけ?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:56:09.88 ID:b+aRX1Xb
>>298
天安門事件後、欧州は対中武器輸出を禁止してなかったっけ?
305ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/05(土) 20:56:26.30 ID:lF3RTm4J BE:857455283-2BP(3580)
>>296
そろそろさ、新原発に移行するべきだとおもうにゃー>日本のエネルギー
プルサーマルなど込みで
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:56:50.75 ID:8mNTB9fq
アイヤー (`ハ´≡`ハ´) いつのまにやら包囲されてるアル
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:57:12.29 ID:GRRO1oBX
>>298
イラクに武器を信用で大量に売り払ったフランスは・・・・
まだ懲りないのかなあ。
308ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/05(土) 20:57:54.48 ID:lF3RTm4J BE:1286183849-2BP(3580)
>>307
あそこらへんはきっちりと取り立ててるとおもうにゃー
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:58:44.53 ID:y9ZnGyr0
>>307
くせ者の相手をうまく食い物にするのはお腐乱酢の得意技。
ウリナラもボロカスに喰われてるし。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 20:58:46.76 ID:Yj3kdDIQ
>>290
「倭寇」を生み出したのは応仁の乱などで日本の治安が乱れていたのが原因なのでは?

まぁー俺も君みたいな識者に偉そうに語る資格はないなw
いや、むしろ自分が恥ずかしいよ。

俺の相手はバカウヨ相手で十分だわw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:00:06.91 ID:qOlNHi0f
内乱の可能性としては……歴史上、地方軍の反乱ってのが有るけど……武警って命令系統や設立経緯などから見るに、一応は人民解放軍の一部だよな

戦車を使って轢き殺させた天安門事件を冷静に眺めると、民衆に軍が助太刀して指導部を倒した東欧ドミノ事例を参考にして、
自国の両者にクサビを打つためにやらせたんだろな
312680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 21:00:08.48 ID:l4Y92c21
>>304
テロリストに流す分にはミャンマーとか経由すればいいから

商人は止められないかと
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:01:42.62 ID:Kt7f6oG1
大惨事アヘン戦争に至る可能性が…微レ存?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:02:23.97 ID:Yj3kdDIQ
>>303
で?そう簡単に所得が増えるのかネトウヨww
確かTPPの時は日本は内需国だ!!輸出はたった十数パーセントだ!!って火病ってただろうカス
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:02:39.33 ID:b+aRX1Xb
>>311
要は、中国国内の武力組織は中共直属以外は認めない、ってことでいいんじゃない(適当)
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:03:55.25 ID:cIo3dGMW
>>314
だから今でも超円高だって

1ドル=90円の時点ですら大騒ぎだったじゃん
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:04:16.01 ID:lahqIMj6
ねぇ みんなそろそろ相手するのやめたら
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:04:31.02 ID:qOlNHi0f
その気になれば、山菜企業とかが内乱用の武器をいくらでもつくりそうだが、
売りつけた笑顔のまま、当局にタレこんで情報提供料を稼ぎそうなのがなんとも
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:04:56.25 ID:b8F9cNQS
中国とASEAN6の貿易量は同程度
リスクのある中国からASEANに移行するのは当然の流れ
>>314
増えるよ?
お前らと違って社会の動きが給料に反映されるし。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:05:29.25 ID:WXHg5A2P
>>310
いやいや、そんなことないよ。自分はいわゆる一「ネトウヨ」だよ。
自分ももう消えるわ。

宮崎市定全集『洪武から永楽へ』
「太祖が実施した最大の断裂は、元代の東亜共同体から脱退し、中国人の中国に立籠り、
鎖国を断行した点にある。然るに永楽帝の時代になり、強い回帰性が現れて、
再び元代のような東亜共同体の再建が企てられた。永楽帝はこの点で、
元の世相の再来ともいえる。」

これとか明初の性質を相当端的に表現しているると思う。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:05:36.10 ID:b+aRX1Xb
>>316
1ヶ月早く外貨預金作ればよかったorz
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:06:32.67 ID:VyWIZyt5
理想は国内のものは国内で賄ってかつ輸出でそれ以上に稼ぐのが理想なんだよね
アメリカ相手にそれやってたから昔はひどい目にあったけど

かわりに高額の軍事品とか買って消費してたけどw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:06:53.73 ID:MNpkPz7Y
とまあこのスレでわかるように韓国と連携というのは実害があって危険
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:07:06.54 ID:Yj3kdDIQ
相手するのはヤメロって上長様が命令しているぞw
今日は引き分けって言うことで勘弁してやるぞwネトウヨww
>>325
敗北宣言?w
327ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/05(土) 21:07:48.34 ID:lF3RTm4J BE:214364232-2BP(3580)
>>323
イージスシステム100隻分ぐらい購入するにゃー
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:08:42.65 ID:Pef7j6Py
ミャンマーは最近少数民族攻撃してるんですけどね。
ここに投資するのはどうかと。
軍の装備は中国から調達されてるのがほとんどじゃなかったっけ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:08:45.61 ID:GRRO1oBX
>>314
というかね、輸入品が多少値上がりしてもさほど問題はないよ。
日本はかなりの部分国産品でまかなえるから。
それより円安により日本製造業が復活するから。

ああ、HDD等パソコン部品とアップル製品は早めに抑えておけよ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:08:56.14 ID:y9ZnGyr0
>>327
船本体が足りないから余った分でイージス都庁とかスカイイージスツリーとか作るニカ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:09:41.66 ID:GRRO1oBX
>>322
バブル崩壊時
一ヶ月早く売れば良かった・・・・
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:09:44.14 ID:PmAjAteV
鄭和の南海大遠征はな、永楽帝の兄である建文帝の遺児が生き残っているという情報がきっかけだよ
しらみつぶしに探そうとしたってことだ

永楽帝は建文帝を殺害し、明の皇帝となったからね

だから、永楽帝没後は行われなくなった
333ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/01/05(土) 21:09:58.83 ID:lF3RTm4J BE:1071819656-2BP(3580)
>>330
ふにゃ?(首をかしげている)
F-22 200機程度ほしいにゃー
334680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 21:10:03.00 ID:l4Y92c21
>>327
そんなにあっても意味ないかもw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:11:12.91 ID:Yj3kdDIQ
>>320
で?今まで自民党は何してたんだ?失われた20年だぞwネトウヨwww

>>321
ネトウヨなんてヤメロよw
宮崎哲弥や櫻井よしこ女史のような評論家になって、
ここのバカウヨ共を改心されるべきだと思うね
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:11:13.38 ID:b+aRX1Xb
>>328

従業員は怠け者。そのくせ権利意識が強い。
作られる製品は粗悪品の山で、命にかかわる物もザラ。
基幹技術の提供をしつこく迫る。
簡単に撤退させず、骨までしゃぶりつくす。
定期的に工場や店舗を破壊、略奪する。
日本語を話すと命の危険に晒される。
自然環境は最悪。

東南アジアはそれぞれのリスクがあるけど、これより酷い国は中々無いと思うよ。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:11:36.56 ID:OZXNTu52
そんなことより商社株買いだなw

>>325
チョンも500億くらいミャンマーの投資して仲間入れよ
貧乏コジキが虚勢張っちゃってw
338680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 21:11:43.18 ID:l4Y92c21
>>329
円安で売り上げが増えると生産量が増えて値下がりし、高品質な日本製品が安価で大量に出回るね
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:11:54.51 ID:k2hpTY1z
しかしミャンマーでの麻生さんの笑顔ったらすごかった。
あちらの首相もエラいええ顔で笑うてはった。
何という安心感。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:12:07.47 ID:fuHjPoRz
>>335
お前ネトウヨ言いたいだけなんとちがう?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:12:55.73 ID:Yj3kdDIQ
>>329
お前アホだろうw
ガソリンや灯油などの石油製品は?
穀物や飼料などの食料品はどうする気だ??ネトウヨww
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:13:23.62 ID:y9ZnGyr0
>>339
ミンスになってから「日本が自国の事しか考えなくなった」とかなんとか言われてがっかりモードされてたからなぁ。

ようやく「日本」が帰って来た!という安心感はでかいでしょ。
アメさんもそうだろうけど。

だって初代なんて鳩だぜ鳩!どうしろと...インドとか。
>>327
そんなにイラネw
その予算を弾道ミサイルに
344680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 21:14:32.04 ID:l4Y92c21
>>341
先物は値段が上がると売りが増えて結局値段は安定する

そのための先物市場だしな
>>341
円安で支出以上に収入が増えるから問題無い。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:15:53.03 ID:Kt7f6oG1
今まで溜め込んでたものを売り捌くのがお仕事ですしおすし
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:16:26.89 ID:b+aRX1Xb
>>342
よく野田は解散を決断してくれたと安心したわ。

考えすぎかもしれないけど、解散せずに任期満了の場合、民主党なら訳のわからん理由付けで、選挙を延期とかするんじゃないかと本気で心配した。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:16:28.82 ID:GRRO1oBX
>>341
石油はDD、GGにより非常に安定的に供給されているけど。
どっかのアホ国家はスポットで買っているようだが?
それにエネルギーは原発稼動でかなり輸入も抑えることができる。
穀物、飼料も多角的に供給しているから相当リスクも低いけど。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:16:33.43 ID:KBxPYIMc
>>333
生産ラインが・・・・・・・・・・・
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:16:54.87 ID:D7/XDQMN
ネトウヨってよくいうけど

ネトウヨの定義ってないよね?

見えない敵を作る、もしくは気に入らないのをネトウヨと呼んでるだけ
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:18:00.81 ID:MNpkPz7Y
自分より下だと認識したらネトウヨなんじゃない?
352680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 21:18:43.92 ID:l4Y92c21
>>350
現実に抗おうとしてる中二病患者の痛々しさに似ているね
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:19:11.23 ID:VyWIZyt5
あの国の人たちは斜め上だから何をみても下に見えるから・・・
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:19:16.24 ID:GRRO1oBX
>>349
ロットで揃えようと考えるなら生産ラインごと買って・・・・
355修羅国住民:2013/01/05(土) 21:20:37.52 ID:7dJkJRYZ
ネコウヨならかわいいのにね
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:21:52.50 ID:PmAjAteV
鄭和の南海大遠征のきっかけも知らず、明は海洋国家だ〜なんて書いてるやつがいて、笑っちゃうw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:22:16.33 ID:Kt7f6oG1
>>354
そして魔改造F22が…
358修羅国住民:2013/01/05(土) 21:22:24.67 ID:7dJkJRYZ
>>354
そして魔改造
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:23:08.75 ID:Yj3kdDIQ
>>340
連呼リアン様の俺にとっては
『ネトウヨ=ニダ』みたいなものだから
気にするなよwネトウヨwww

>>344
高値安定とかいうオチだろうw庶民は黙ってないと思うぞwネトウヨww

>>345
そんな保証は何処にもねーわw
むしろ中国経済の悪化で景気が更に悪くなるのがオチだわなぁ・・・

>>348
原発稼動って2基だけだぞwネトウヨwww
それ以降は予定すらねーぞカス

>>350
また沢山貼ってやろうか?ネトウヨwww
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:24:29.02 ID:PmAjAteV
>>359
お前だよwお前

鄭和の南海大遠征のきっかけも知らず、明は海洋国家だ〜なんて書いてた頭おかしい奴は
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:24:51.06 ID:B2w4Ey0G
周辺国侵略しまくってんだから自業自得だわ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:25:00.96 ID:GRRO1oBX
>>359
原発というブツはあるから心配するな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:25:10.00 ID:Ipje7M4U
                  ウ
          皆  嫌  リ
         ネ  う   の
         ト.  奴  こ
         ウ  ら   と
         ヨ  は
      糞
          .∧_∧
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ
364680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 21:26:49.91 ID:l4Y92c21
>>357-358
魔改造が確定事項でワロタw
365修羅国住民:2013/01/05(土) 21:28:20.41 ID:7dJkJRYZ
>>364
正直部品の精度上げたら性能も上がりそうだよね
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:32:44.21 ID:U1Xux/1Z
F-35A買ったらいつの間にかF-35Bになってた、しかも22DDHに乗ってた、みたいな。
>>364
F-22設計時よりも素材とか進歩していますしね。
回路も集積化が進んでいますから、同じ機能をより小型化できますし。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:35:16.39 ID:qOlNHi0f
魔改造といえば、イスラエル……あそこは買う予定有るのかな。

アラブの春の後にはアラブの夏がくる。
ことごとく超強硬政権に周囲を囲まれた暁には、何より質を求めるイスラエルが欲しがりそう
369680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/01/05(土) 21:35:25.22 ID:l4Y92c21
>>365
部品の精度が上がると予想外の能力も発揮しそうw
>>366
少し前になりますが、中国マスコミの記事の中の自衛隊の22DDHの運用想像図がデスね、

勝手にスキージャンプ付け足してF-35Bが離発着してる・・・

そんなとんでも運用想像図でした・・・
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:37:54.14 ID:7Wi4tioq
在日ミャンマー難民は母国が安定したら速攻帰国したから好感度高い
安倍ちゃんもアッキーも退陣後〜総裁になるまでミャンマーに力入れてたな
緩やかに対中包囲網作りつつ、その間在中日系企業を撤退させるように
仕向けないといけないもんな。武力衝突はそれからにしたいとこや (`・ω・´)
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:38:17.13 ID:c5/wSBj+
解説ありがとう
安倍ちゃんすごいな
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:39:17.16 ID:Ipje7M4U
つまり中国人にとって空母と言えばスキージャンプ台つきで艦載機は滑走して通常発進するものなわけだな。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:39:22.63 ID:F6S12Kjj
>>371
外国人生活保護を打ち切ればそれだけでかなりが帰るんじゃね?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:41:28.07 ID:Yj3kdDIQ
>>362
もう不良資産だろうwネトウヨwww


停止中の原子力発電所の再稼働の見通しが立たないなか、原発が立地する3つの県が、
去年、原発が運転していなくても電力会社に課税できる制度を導入したり、導入を
決めたりしたことが分かり、今後、ほかの自治体にも制度の変更が広がる可能性が出てきています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130104/k10014587941000.html

>原発が運転していなくても電力会社に課税できる制度を導入
>原発が運転していなくても電力会社に課税できる制度を導入
>原発が運転していなくても電力会社に課税できる制度を導入
>原発が運転していなくても電力会社に課税できる制度を導入
>原発が運転していなくても電力会社に課税できる制度を導入




発電もしてないのに税金だけはシッカリと絞り取られる原発って・・・ぷっw
376修羅国住民:2013/01/05(土) 21:42:38.25 ID:7dJkJRYZ
>>369
でしよ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:46:06.62 ID:nzJFOI2X
韓国人の人種差別はひどいと聞いてるが
実例を具体的に実践してる人がいて、納得した
>>376
むしろカタログスペックそのままの限界性能に近づくかと。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:53:04.17 ID:ykNBTvdM
>>375
木下、今日はやけに張り付いてるな、ノルマでも与えられたか?w
お前と金 克昌の文章はわかりやすくていいな、すぐ個人特定出来ちまう、コテもいらないもんなチョン公の木下ww
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:53:27.78 ID:I1gsnqks
>>1
ミャンマーは国際社会に復帰しようとしてるので、日本として協力しようとしてるだけであり
中国包囲網として捉えるのは間違いでしょう

>>1-1000
あと、中国包囲は中国の警戒を招く行為であり、摩擦悪化の一因でもあるので包囲網をする側が悪い。という理屈が
受け入れられやすいので、これを大喜びではやし立てるのは、ただ単に支那側に有利になるだけだという事を理解しておいた方いい
そのために、ただ単に国債復帰に協力するための事すら、中国は中国包囲網だと喚くのだから。自分が悪くない立場だと国際世論形成の戦術だよ。これ

第一次大戦を思い起こさせる状況で、その教訓を活かそうと条件反射をするので、特に欧米の知識人には受け入れられやすいのよ。
包囲網形成も戦争へつながる対立促進行動だってね
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:54:21.14 ID:pAoIw5R7
台風は虎1の頃だとイタリア製の精度が低かったって本当だろうか
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:56:36.86 ID:b+aRX1Xb
>>380
安倍「中国包囲網なんて、みなさん考えすぎでしょ? 我々は、前政権で崩壊した外交を立て直してるにすぎないんですよ?」
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 21:57:42.00 ID:U1Xux/1Z
>>370
海自の人もそれ見て「あ、やべっ」って思ったか知れんw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:02:26.58 ID:eQGJPpe/
自由と繁栄の弧はベトナムが結構ネックだな
気質がシナ人みたいらしい
東南アジアから嫌われている
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:03:26.63 ID:Yj3kdDIQ
中国が包囲網は民主党政権が元祖だけどなぁ〜w

民主公約、中国は包囲網警戒…インドは歓迎も
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/world/20100617-OYT1T01090.htm


 民主党が17日発表した「参院選マニフェスト(公約)」は、対米関係では同盟強化を打ち出す一方、
「東アジア共同体」実現を引き続き目指すとするアジア関係では、
「中国の国防政策の透明性」を求めるとの文言も盛り込み、豪州や韓国、インドとの防衛協力推進にも言及した。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:08:15.40 ID:PmAjAteV
>>385
元祖でも何でもねえよw

対中外交重視の鳩山の時から、少し方針を変えたってだけのことじゃねえかwその記事はよ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:10:58.31 ID:Yj3kdDIQ
>>386
お前は真の愛国者の野田さんが、
国連や東南アジアの会合で
あの中国をフルボッコにして赤っ恥をかかせた事実を知らんなwネトウヨwww
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:11:46.89 ID:PmAjAteV
>>387
民主党の元祖は「東アジア共同体」だろがw
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:14:13.40 ID:ykNBTvdM
>>387
他の国の代表が皆帰って支那と日本だけでやってたやつかw お前馬鹿だろww
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:15:04.82 ID:PmAjAteV
>>387
知らんな〜w

それよか、野田って、もうミンスの中じゃ発言権ゼロだろ
お前からみて真の愛国者である野田をそういう扱いにするミンスって、やっぱろくなところじゃないよなw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:15:39.05 ID:8XSWkgDE
>>6
ネパールを忘れている
完全にシナの傀儡政権
タイも昔から親中
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:16:05.12 ID:Yj3kdDIQ
>>388
東アジア共同体という大東亜共栄圏だけどな
つまり中国の力を利用して影で日本が支配するとう壮大な構想だったんだけど
政権交代で潰れちゃったなw

残念だったなwネトウヨwww
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:17:02.03 ID:PmAjAteV
>>392
???

お前はさ、満足な返しができないのなら、無理して返すなよw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:17:41.92 ID:8XSWkgDE
>>392
なにこの ドンキホーテw
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:20:59.44 ID:PmAjAteV
>>392
お前は基本的にバカだよな〜

政権交代でつぶれたんじゃなくて、管内閣の方針転換によってつぶれたんだろw
385で、お前自身がそれを証明する記事を持ってきてるじゃねえかよw
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:28:18.52 ID:Yj3kdDIQ
>>395
ば〜かw菅内閣でも中国重視政策は変わってねーよw
ちょっとアレンジしてインドという保険を入れただけだぞwネトウヨww

まぁーそれが中国包囲網の原点になったんだけどなぁ・・・
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:35:23.20 ID:LtYwe2Pm
管があくまで南北朝鮮優先、志那後回し・朝鮮の邪魔をするなら切り捨てなのはわかりきってたことだろうに
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:42:44.23 ID:gzl8Sr/S
「東アジア共同体」

民主党のいうのは日本人抜きのだろ?
399ワモラー:2013/01/05(土) 22:44:32.50 ID:BNpCQJmk
              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:45:07.34 ID:VyWIZyt5
菅は韓国高級クラブに頻繁に出入りするぐらい好き好きだったもんねぇ・・・
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:48:25.14 ID:66pJeOys
東條英機大将の遺書 「以て天日復明の時を待たれんことを」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19757202
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:48:38.18 ID:Yj3kdDIQ
>>400
それはアベちゃんだろうネトウヨw
クラブじゃなくて料理店だけどなぁ〜w

http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/2/c/2cfbac23.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/2/7/2721cf9e.jpg

安倍晋三、有名韓国料理店のランチに大満足 お祭りのチマチョゴリにも拍手 
http://www.logsoku.com/r/poverty/1351587112/


これにしてもさっきから揺れてる気がするが・・・気のせいか・・・
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:48:51.19 ID:cAR8G6Yu
そんな凄いこと考えてないと思うが・・・
日米、インド、東南アジアで中国包囲網だおwっても、
日本に力と気概がなければ、それは難しい

敵味方とか単純な話しじゃないし、中国を無視することになるんだから、
彼らを安心させられるだけのモノ(当然、軍事力も含まれる)を提供する必要がある
これは日本だけではなく、アメリカやインドにしても同じだろうけど
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:51:17.14 ID:pAoIw5R7
と言うかローゼンの著書くらいは入手できるだろ批判側も
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:52:00.50 ID:c5/wSBj+
中国包囲網でもあるし脱特亜でもあるわけだ
ASEANと関係強化することでうっとうしい特亜との関係を薄めて
中国の覇権主義にも対抗するわけだ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 22:58:21.22 ID:YhreWEN3
>>403

日本は、尖閣で退かない。
これだけでも、充分な手土産だよ。

何故って?


地政学的に、日本は中国に敵対するだけで大きな制約をかけられる位置にある。

日本が中国の圧力を受ける間に、他の国々は軍拡を進められる時間を稼げる。

南シナ海と東シナ海という二つの戦線を、中国に強いる訳だ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:02:22.69 ID:F6S12Kjj
>>403
>>406
てか、それらの国々に中国がどーふるまってるかの話じゃね?

穏やかに友好的に中国がふるまっているなら日本がどーやろうと無理。
横暴で利己的に中国が振舞っているんだったら
日本が差し伸べる手だってほしいだろうさ。

これだけの話だと思うよ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:02:50.72 ID:oo4QZjJ1
>>146
ケ小平の頃までは独裁的な政治ができたけど
最近は共産党の内部が良くも悪くも「民主的」になって意思決定の難易度が上がってるんじゃないかな
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:05:00.18 ID:pAoIw5R7
いやあ、江沢民も充分に独裁的だろう
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:07:47.90 ID:qOlNHi0f
自派を幹部に据えるなど返り咲いたシナ >江沢民

まあ、中国王朝にままある亡国の宰相だろうけど
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:07:55.20 ID:F6S12Kjj
一般国民になにか言うことを許さないってのはあるだろうけど、
たとえば意思決定が最高幹部10人くらいの合議制だったりしたら、
その中で権力争いになって、下手に弱腰なとこを見せたりしたら
たちまち政敵によって袋叩きにされて失脚。
とかとかだったら普通にあるんじゃないかなぁ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:08:06.90 ID:oo4QZjJ1
>>187
中国には「天子」がいないんだよな
アメリカや、かつてのソビエトにあったような狂気(正義ともいう)がないから覇権国家にはなれない
信じてもいないのに人民共和国とか名乗っちゃった時点で終わってる
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:13:49.35 ID:cAR8G6Yu
>>407
中国がいくら横暴でも、「だから日本側になる」とは、
ならないと思うんだよね

日本だって、ここまでされても、まだ中国との友好とか言う連中は多いし、
決定的な対立を躊躇してる
日本でこれなんだから、国力で大きく劣る東南アジア諸国が反中で
生きてくなんて、かなりの冒険だろう
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:15:48.63 ID:Js13MSSJ
先日NHKでは「経済的にアジアで1番大事な中国」とか言ってたけど
NHKは視野が狭いなアジアは広いベトナムもインドもアジアだぞと思わず突っ込んだ
反日国なんか日本もそれ相応に付き合い親日国と一層なかよくすればいいと思う
中国韓国に深入りは危ない
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:16:56.29 ID:qOlNHi0f
中国の対日姿勢に日本がどう応じているかを見てる東南アジアの国って多いんだよね。
日本が低姿勢だと中国になびくが、日本が動じないと株が上がる

小泉人気がタイにまで飛び火してた一件なんか、その典型
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:18:30.10 ID:IBoIhjTj
【 次世代をになう若者に訴う 】

国防軍をつくるべし。
核武装すべし。
殉国の英霊に背を向ける腐れ外道天皇を廃棄すべし。
弔歌の如き君が代に代わる勇壮なる国歌をつくるべし。
利権政治屋・腐敗官僚を排すべし。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:19:16.77 ID:F6S12Kjj
>>413
傾向として周囲に中国が警戒しなきゃいけなくなる。
って状況に追い込めればそれでいいんじゃね?

中国のやらかしてるのは多方面作戦なんだからさ。

>>414
NHKは「海外の反応」で中韓のみの意見を報道しやがったそうだからなぁ。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:22:44.57 ID:ennTApJb
取り合えずミャンマーとインドと共闘できれば上等ですよw。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:25:45.81 ID:2q83tlp5
413
一部の東南は「日本側になる」じゃなくて自国と中国の間に日本という壁が欲しいんだろ、身も蓋もない言い方をすれば
少なくともASEAN諸国と対立する理由はないし、中国に対しては譲歩しないが、対立したい訳じゃない
しかし自国を脅かすなら躊躇はしない、位のスタンスで現状いくしかないんじゃね、国防の法律の整備状態、未開の原野だし
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:27:27.43 ID:gzl8Sr/S
416は、よく見かけるけど、

殉国の英霊に背を向けなければ、OKという意味なのかな?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:27:56.39 ID:6woUJvST
>>53
ロシアは面倒にはならないと思う。確かに信用のおけない連中だが、別にロシアと組んで世界を征服しようって
わけじゃないからな。

もっと言えば中国と戦争する気もない。要するに中国にプレッシャーをかけたいだけだからね。
422ソウシハギ:2013/01/05(土) 23:28:14.32 ID:DKacggNh
これが本当の本物の大東亜共栄圏www

みんなでシナを包囲してぶっ殺そう!ww
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:30:16.21 ID:P4VFroew
>>415
日米抜きで東南アジアが中国に対抗するとか経済的にも軍事的にも無理ゲーだからね
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:33:22.36 ID:oo4QZjJ1
>>420
戦前の日本は英霊に気を遣いすぎて決定的に判断を誤ったともいえるけどな
日露戦争で人を死なせすぎてから引っ込みが付かなくなってしまった

>>423
東南アジアって本当にまとまりがないよな
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:35:38.32 ID:auB+CIAP
>>423

日米ぬきで、ときどき日米を利用すればいい。
そのためには、東南アジアは中国と対立はしない。中国にNOも言えるという状況をつくればいい。
米国の代理として中国包囲網をつくるなんて愚の骨頂。中国を取り込む可能性もあるのに
中国と対立することはない。けれども中国の横暴にたいしてNOが言えるように日本やアメリカも
利用できるようにしておくといい。植民地経験した東南アジアの国々はもう二度と白人の植民地になるな。
白人の奴隷国韓国を警戒しろ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:37:13.58 ID:j2A0yVwg
包囲網の意識はあるんだなw
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:40:58.25 ID:iNxGSw50
みんな中国の領土侵略に備えてるんだよ。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 23:45:38.53 ID:W34oS/qT
考えてみれば、それなりに場数踏んだ総裁経験者が総理もふくめて3人だもんな。
429中華ネトウヨ:2013/01/05(土) 23:48:51.09 ID:xmcA5ajB
殉国の英霊に背を向ける腐れ外道天皇を廃棄すべし。
 
これが 昔からの 右翼の 本音・本心だ
430消費税増税反対:2013/01/05(土) 23:53:38.34 ID:MNVUTT0U
毎年春夏秋ときっちり靖国参拝している右翼ってどの程度いるのやら
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:01:34.56 ID:NJ/V+iI0
×これが 昔からの 右翼の 本音・本心だ
○これが 昔からの (在日似非)右翼の 本音・本心だ
432中華ネトウヨ:2013/01/06(日) 00:08:43.85 ID:PPoyfFB0
○   ×これが 昔からの 右翼の 本音・本心だ
○   ○これが 昔からの (在日似非)右翼の 本音・本心だ

    天皇制が必要で 天皇個人は 場合によったら否定する
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:10:11.61 ID:287J04u/
>>407

中国が友好的に振る舞ってる国ってどこだ?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:15:00.12 ID:287J04u/
>>425

ASEANが、中国にNOと言うには別の核保有国をバックにつけないと無理なんだよ。
それぐらい、中国は強大。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:17:11.91 ID:4fHD7BgC
>>433
同じ独裁政権の国とかかね
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:20:03.27 ID:X3pTrveG
>>332
建文帝自身も生きていたという野史が、中国では相当信じられているみたいだね。
日本の学界では全然相手にされてないらしいが。

>>380
それは当たっているところもあるが、
随分間違っているところもあるでしょう。

そもそも中国の無理筋な軍備拡張と勢力圏の拡大が、
この地域の周辺諸国を警戒させ、明らかに摩擦悪化・不安定要因になっているのだから、
因果関係が逆だよ。
しかも、尖閣にしろ、南沙諸島にしろ、中国は、国際司法に基づき解決をしようとする姿勢は全くないわけだし、
明らかに横紙破りだと欧米からはみなされているでしょう。
しかも、ヨーロッパはこの問題には左程興味はないが、
アメリカはずんやりとこの問題にコミットしている。

それから、アジア太平洋地域にヨーロッパ的な「伝統的勢力均衡体系」はもともとないのだから、
第一次世界大戦前の状況を想定するのはおかしい。
また、第二次大戦後のNATOは、集団安全保障といっても、事実上同盟関係であり、
それは、ワルシャワ条約機構への欧州とアメリカ両方からの「大包囲網」でもあった。

>>413
反中と安保関係の強化による対中牽制とは違うでしょう。
アメリカもすでにベトナム、フィリピン等にそういうコミットをしている。
要は状況とバランス次第だよ。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:21:07.80 ID:ek0z4SQN
麻生副総理ミャンマー訪問、テイン・セイン大統領と会談
スー・チー氏、4月にも来日 安倍首相と会談調整
アジア諸国との友好はいいことだよね
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:22:28.89 ID:5C+OtMUK
>>433
北朝鮮とカンボジア。南朝鮮もおまけw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:26:17.90 ID:QnDPqEq6
>>437
マスコミはどう批判するか見ものですな。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:27:44.31 ID:704TKESt
ミャンマーにある日本人戦没者慰霊碑に麻生さんが訪れたことに
なぜか中国人が抗議しに来たとさ

支那蓄カンケーないじゃん
ミャンマーでデカイ面して吼えるなよ支那蓄w
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:28:39.31 ID:287J04u/
>>438

えっ?
スパイ狩りの応酬やったり、援助物資を載せた鉄道車輌を押収したりしてる北朝鮮?
領土紛争でガチにやりあってる韓国?


"友好的"の定義が分からんw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:30:17.61 ID:quBon6ZT
アメ大統領の訪問が効いているのか
443おいら中国人:2013/01/06(日) 00:34:41.55 ID:ER9oCByH
5000億円延滞債権日本は放棄、日本ってよほど金持ちなんだね?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:37:11.76 ID:NvoIxoAV
>>441
北朝鮮のアレは演技じゃないんかなぁ・・・
どっちにしても敵対はしてないし、gdgdさせておけば日米韓への牽制に使えるわけだしね

韓国との関係は知らん
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:38:49.48 ID:QnDPqEq6
>>440
その動画見たけど、肝心の中国人が麻生さんに抗議した画が全くない件
しかも抗議してるのは、横断幕掲げてる4〜5人と変なジジイしか映ってないし。
http://www.youtube.com/watch?v=fCsr-UPUV04

習近平に政権交代して、古典的なプロパガンダ攻勢を始めたのかな。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:39:24.56 ID:3sjzZlDa
【朝日新聞社の輝かしい社史】
戦前戦中 全社を挙げての積極的な戦争協力報道
昭和25年 伊藤律単独記者会見捏造報道
昭和35年 北朝鮮礼賛帰国報道
昭和45年 広岡社長自ら支那の文化大革命礼賛報道
昭和46年 文化大革命礼賛コラム掲載
昭和46年 「日本軍虐殺」捏造コラム掲載
昭和51年 朝日新聞記者が国会で女子小学生のスカートめくり
昭和55年 コラム「ソ連は脅威か」を掲載
昭和56年 朝日新聞記者ホテル盗聴機設置事件
昭和57年 侵略進出書き替え誤報
昭和57年 雑誌「諸君」の広告内容を勝手に変造。また、広告掲載を拒否する
昭和59年 「南京大虐殺」でっちあげ報道
昭和59年 毒ガス戦でっちあげ報道へのいい加減な釈明記事掲載
昭和60年 「南京大虐殺」についてのおわび記事を掲載
昭和60年 元ポーランド大使インタビュー捏造報道
昭和61年 「南京大虐殺」の日記開示を命令する判決が下る
昭和61年 毒ガス戦でっちあげ報道
平成元年 サンゴ落書き自作自演報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への釈明報道
平成元年 サンゴ自作自演報道への再釈明記事掲載
平成7年  石原信雄氏の祝儀袋を捏造
平成11年 「レイプ・オブ・南京」の発売延期の原因を右翼からの脅迫と謀略報道
平成12年 朝日が扇動した朝鮮人虐殺を引き合いに石原知事を非難
平成13年 つくる会教科書への嘘歪曲指摘を垂れ流す
平成14年 中田ヒデ日本代表引退を捏造 
平成15年 北朝鮮に残る曽我ひとみさんの家族の住所を報道
平成16年 サマワの自衛隊宿営地内に迫撃砲弾が撃ち込まれたと捏造
平成17年 消費者金融大手の武富士から5千万円の編集協力費(ウラ広告費)受領発覚
平成17年 田中康夫長野県知事の新党設立に関する記事を捏造
平成17年 安倍晋三、中川昭一ら政治家がNHKに圧力をかけて番組内容を改変と報道
447wwww:2013/01/06(日) 00:40:19.27 ID:3sjzZlDa
アカ日新聞はとんでもない二枚舌wwww偏向報道!!

社説
2007/7/31の朝日新聞(安倍政権)
首相の続投― 国民はあぜんとしている。
政治は結果責任だ。政治家は進退によって責任を明らかにする。今回、
結果に対して潔く責任を負おうとしない指導者に国民は失望するだろう。
政策を展開するために欠かせない国民の信任を、首相はまだ一度も得ていない。
続投するというなら、できるだけ早く衆院の解散・総選挙で有権者の審判を
受けるのが筋だ。


2010/7/12の朝日新聞 (菅政権)
日本では、「第二院」である参院選の敗北により首相が交代させられる事態が
しばしば起こってきた。よほどの惨敗ならやむを得ないとしても、
短命政権が相次いだ大きな要因だ。 それは腰を据えた政策の遂行を妨げ、
国際社会での存在感を著しく損なってきた。もう卒業すべきだろう。
そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない←wwwww


http://www.youtube.com/watch?v=rjK77sB7yL8
TV番組内でシナ人から、ちゃんといつもの朝日らしく
偏向報道しろと指導されるwwwwwww
「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
448wwww:2013/01/06(日) 00:41:28.95 ID:3sjzZlDa
【社会】男子中学生は「熟女にやらせて、と頼めばいい」と
社会学者が朝日新聞で回答wwwww

社会学者の上野千鶴子さん(64)が朝日新聞の人生相談で、男子中学生の性処理問題に
ついて触れ「熟女にやらせて、と頼めばいい」などと回答し、読者を仰天させている。
自分も若ければ、男子中学生の「筆おろし」をしたいそうで、「正気なのか?」
「淫行をお勧めしてる?」などという意見が「ツイッター」で一気に広まった。
筆下ろし「わたしだってもっと若ければ・・・・・」
上野さんが回答した人生相談は、朝日新聞の2012年12月8日付け「be」に掲載された
「悩みのるつぼ」。質問者は15歳の男子中学生で、性欲が強すぎて受験勉強に身が
入らない、というもの。 自分で性欲の処理はしているが、カワイイ女の子を見ると
ムラムラしてしまう。本物の女の子の体に触れたい衝動が抑えきれずに、夜道で女性を
襲ってしまわないか心配だ、と悩んでいる。


秋葉原安倍総裁街頭演説終了直後に凄まじいマス「ゴミ」コール 12月15日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19589691
17分24〜過ぎの(潰せ朝日)コールに大笑い。。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:46:55.48 ID:yrII4jm2
>>441
>領土紛争でガチにやりあってる韓国?

と言う状況で有りながら、尖閣問題でアキヒロは中国支持をやっちまった。
自国の領土問題を忘れてしまったのか、中国を容認してしまった

しかもASEANの場で、尖閣問題で、中国と共に日本非難をやったんだよ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 00:50:15.75 ID:24jkSn7H
>>441

大陸棚で、中韓共同で日本を叩けるというスレもあったでー
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 02:15:04.78 ID:scyx2N6X
>>1
なんか効いてるのか?効いちゃってるのか?

>日本がミャンマーで根を下ろした場合、中国の国境地方の政治環境が著しく悪化するだろう。
>日中が尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題で武力行使した場合、日本はミャンマーとともに中国の西南地区を脅かし、
>フィリピンやベトナムが南シナ海で問題を起こすことを促し、中国を四面楚歌の状態に陥らせることができる。

シナさんはそんな細かいこと考えずに世界中に喧嘩売りまくってくださいよ。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 10:37:57.74 ID:OHBcQCzg
>また、ミャンマー軍の戦闘機はこのほど、カチン武装勢力への攻撃を口実に中国の領空内に侵入し、雲南省の民家を爆撃している。

ミャンマー△
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 14:59:38.16 ID:8zWkitN/
>>128
民主も尖閣事件以降は中国包囲網的な動きは取ってたよ。
ただ、玄葉単発の動きがほとんだだったから機動力には欠けてた印象だけどな。
野田末期の民主外交は駄目駄目とは言い切れない面もある。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 15:10:29.55 ID:5NXcEbmN
>>453>野田末期の民主外交は駄目駄目とは言い切れない面もある。

民主にしちゃウヨ系だなwww という外交であった
というか、国民受けするならウヨでもサヨでもその場の気分でしたい放題だったのが3年4ヶ月の民主党政権
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 15:31:05.50 ID:whiifbrt
>>454
>というか、国民受けするならウヨでもサヨでもその場の気分でしたい放題だったのが3年4ヶ月の民主党政権

本当にその通りだったと思う。
中国の外交を低能外交だと評価する自分も、民主の外交はその遥か上を行く低能を晒していたと思う。
というか、中国やら韓国やらに、より一層のおかしな行動を採らしめたのは、
民主の無責任外交・安保政策から生じたものだと思う。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 17:23:29.37 ID:tKks81Vf
安倍首相の首脳電話会談

http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 19:02:00.19 ID:e5hNy35y
 
【米国】NY州上下院‘慰安婦決議案’史上初同時発議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1357463173/
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 20:02:30.84 ID:tKks81Vf
日・インド首脳電話会談
日・ベトナム首脳電話会談
日豪首脳電話会談
日英首脳電話会談
日露首脳電話会談
日・インドネシア首脳電話会談

麻生財務相(副総理)がミャンマー大統領と会談
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 11:25:04.79 ID:7BFez1KH
お前らが日本人や東南アジア人に嫌われるようなことをしたせいだろ。自業自得
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 11:30:17.19 ID:km779Wbx
大日本帝国は強すぎた
オランダイギリスシナソ連相手にしてるのにアメリカ様と全面戦争したんだもんな
まあスパイのせいだけど
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 11:32:43.39 ID:nz0pCjIT
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
で、シナ土人の絶滅はまだですか?
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 11:40:06.68 ID:7BFez1KH
>>1
中国包囲網でインドの存在を無視してる。わざと?
パキスタンをけしかけて、インドを足止めできると踏んでるのかな
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 11:42:17.24 ID:cw/9uOFh
安倍晋三はまだ若い。
二度目があっても
全然おかしくない。
「チャンスは
 一度だけではない」
というメッセージを、
日本人に啓蒙する
チャンスかもしれません。
安倍氏が、二度目は
用意周到に臨むはずだと、
わしは今、
信じる気になっています。  (小林よしのり)
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=joh11mmu5-13
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 12:02:28.86 ID:sjOr+JrA
東南アジア方面では
大韓連合(韓国中国)が追い込まれつつあるように見えるけど、
中央アジアはどうなん?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 12:23:06.50 ID:1Hzwdd/x
>>1
中国国内ではずいぶん悲観的なんだな
466真紅 ◆UmVIZJo5vs :2013/01/07(月) 12:31:52.05 ID:gjJPVnZ3
相手を追い詰めて勝ったと思ったら、実は囲われたのは自分で逆転喰らう・・・
これを囲碁では「うってがえし」と言います♪
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 12:37:23.72 ID:IY+Lwm+q
一方マスゴミは額賀氏の寒国訪問ばかり取り上げています、っと。
死ねマスゴミ。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 13:44:59.52 ID:HAmRYSH9
>>465
危機を煽ってんでしょ。だから軍事予算をもっとくださいってな。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 13:54:41.18 ID:QBl38HR3
>軍政府による統治期間、ミャンマーは中国の「裏庭」とも呼べる存在だった。

あの軍事政権が中国の肝煎りって公表しちゃっていい話だったっけ?
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 14:00:24.19 ID:cHwNyvwh
カチンを攻撃したのは知ってるけど、雲南まで行ったんか?
471せいしょっ! 【東電 79.7 %】 :2013/01/07(月) 15:08:13.27 ID:iywHPxrQ
>>466
っ【勝って兜の緒を絞めよ】
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 15:15:15.76 ID:7FAeM95p
>>1
さて、これと同じような記事を書くのは、どのマスゴミかなw
それを比較することで、どこがより中国よりのメディアかがはっきりする。
473エラ通信! ◆0/aze39TU2
そもそも包囲なんかしてないし。

中国に攻撃されているもの同士、ある程度連帯しましょう、って程度の
友好関係に過ぎない。