【ミャンマー】「戦場にかける橋」泰緬鉄道、再生へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
第2次大戦中に旧日本軍がタイからビルマ(現ミャンマー)へ軍事物資を輸送するために建設した
泰緬たいめん鉄道のルートに、ミャンマー政府が新たに鉄道と幹線道路を建設する計画であることが、明らかになった。

建設に動員された捕虜などが多数犠牲になり、今も「死の鉄道」と呼ばれるが、
政府はタイとアンダマン海側を結ぶ「貿易鉄道」として再生し、少数民族地域の経済浮揚を図りたい考えだ。

旧泰緬鉄道のビルマ側は大戦後、大半が少数民族武装勢力の新モン州党(NMSP)や
カレン民族同盟(KNU)の支配地域に入り、廃線状態となった。だが、政府が昨年、
NMSP、KNUと停戦協定を結んだため、鉄道ルートの活用が可能になった。

和平交渉を担当するアウン・ミン大統領府相によると、鉄道と道路は、
鉄道のビルマ側起点だったタンビュザヤから、国境のスリーパゴダパスまでの
約100キロ・メートルに建設する。政府は先月中旬、すでにルートの現地調査に着手しており、
テイン・セイン大統領は最近、道路建設の調査費計上も認めた。

大統領は、タイ国境沿いに経済特区を数か所建設し、
少数民族地域の経済発展を目指す考えで、スリーパゴダパスにも特区を開発する予定だ。

タイ側には、バンコク方面からスリーパゴダパス付近まで幹線道路が延びており、
ミャンマー政府は双方の道路を接続させる一方、旧泰緬鉄道のタイ・ナムトクから
ミャンマー側までの断線区間の整備などもタイ政府と協議し、経済特区の機能性を高めて外資などの工場進出を促す。

モン州の州都モーラミャイン周辺には、貿易港を整備する計画もあり、鉄道と道路が開通すれば、
日系工場が集まるタイやベトナム側とインド、欧州方面を結ぶ新たな動脈になる。

資金計画は調査結果を基に検討するが、アウン・ミン大臣は「外国から資金を得たい」
と開発援助に期待する一方で、政府単独でも建設を進める方針を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130101-OYT1T00252.htm?from=ylist
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 16:26:06.43 ID:0I4HlWNw
反日国家、誕生ww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 16:34:07.14 ID:2dnQtxBx
ふぃひゅふひゅひゅふぃふいふゅー。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 16:39:44.12 ID:9Ch45eAH
タイ側は現在の終点ナムトック から
スリーパコダパスまではかなりの距離があるぞ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 16:41:24.65 ID:LXBEroTH
サル ゴリラ チンパンジー♪
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 16:53:40.82 ID:uwBUfnGt
北京当局がテン緬線の再生を目指しているが、
今度は泰緬鉄道もか。
援蒋ルートと日本の進軍路の競演か…。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 16:54:51.83 ID:XsbltWmS
日本は是非開発援助すべきだな・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 16:57:40.26 ID:Kil4ggxM
ODAで新幹線を通してしまえ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:01:00.31 ID:Kil4ggxM
>>3>>5
今だったら、ケン渡辺が、早川雪州の役になるのかな。

スターウォーズのアレックス・ギネスも出ているよ。ハリソン・フォードは出ていないけどね。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:38:36.22 ID:yRloox+u
タンビュッザヤに鉄道建設の労働者のモニュメントがある。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:42:15.11 ID:/ZvcqGwB
あのころの映画って金かけすぎでしょ
あの橋だってわざわざつくったんだしねw その上を機関車とか狂ってる
さいご敵も味方もみ〜んなしんじゃう
そういう儚さがよかったな 単にどっちが正義とする感じじゃなかった
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:43:27.79 ID:6vhqz6P6
名曲だわー
聴いてくるかな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:47:24.72 ID:6vhqz6P6
「戦場にかける橋」とは、タイ王国のクウェー川に架かるクウェー川鉄橋
なのか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:50:24.82 ID:5lGP1q7d
やっぱり日本が援助するのかな?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:52:19.47 ID:YYM0kedm
>>5
えいじ、これを使え!
16美乳(微乳?)好き:2013/01/01(火) 17:52:40.63 ID:NeSEGeWN
中毒へのODAを全てやめて東南アジアに投資すればよいだけのこと。
今、親中のタイなんかも実際の金がどこから来ているか解れば、あんなメンタ首相なんて即、
首にするJARO?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 17:58:17.53 ID:uwBUfnGt
>>8
インドシナ半島はメーター軌間なんで、
標準軌の新幹線では貨物輸送に支障がとマジレス。
ただ、地形が複雑だから、ほくほく線みたいに
施設は新幹線規格だが、走る車両は在来線規格ってのは良いかも。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 18:03:04.74 ID:/ZvcqGwB
くわしすぎワロスw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 18:43:57.32 ID:V4zuwYgg
あのメロディ懐かしい
もう40年以上も前か
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 19:51:52.46 ID:55d8/54H
>>5
これって、全国共通のフレーズ?
川崎市の小学生だけかと思っていた。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 19:55:01.38 ID:YaboSQfW
>>19
黄色い猿を殺しにいったつもりが逆に捕虜にされてしまったことが
余ほど腹に据えかねたか、戦後になって事実を大いに捻じ曲げて書いた本が
映画化(「戦場に架ける橋」)されてちょっとは気が収まったが、
やっぱりどうしても腹の虫がおさまらなかったので「猿の惑星」を
書き上げてやっと気が済んだってか。
22 【吉】 :2013/01/01(火) 21:17:51.79 ID:uwBUfnGt
>>20
埼玉もだよ。
関東だけかいね?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 21:28:00.24 ID:GVhb9Taw
>>22
北海道もだよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 21:31:40.52 ID:cHk8x3br
>>22
関西圏もあった。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 21:33:12.01 ID:uwBUfnGt
そういや鉄道スレなのに電車屋氏降臨無し、
軍事関連なのにミリなコテさんも無しか…。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 22:12:00.65 ID:5Q/GUdri
>>20
新潟市もこのメロディ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 22:12:22.85 ID:WPDEmMkC
>>21それと日本で子供が歌う替え歌がサルゴリラチンパンジーなのは偶然なのかどうか?

一方白人はリバークワイと発音して
クワイってタイ語じゃあれの事だろう〜と失笑を買っているわけだ

クウェー
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 22:16:11.08 ID:0I4HlWNw
>>5
大阪では、サル エテコ チンパンジー♪ だけどな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 22:38:00.65 ID:cSKDpxVb
読売が報じてるってことは麻生がミャンマーに行くのはこれが目的か。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 22:39:59.85 ID:XO1aej21
兵庫もサル ゴリラ チンパンジーだよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 22:40:57.05 ID:cHk8x3br
>>27
「サル……」の由来は、「8時だよ全員集合!」のコントからと云う説もあるけど、確証が無いんだわ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/01(火) 23:03:02.60 ID:WPDEmMkC
カーンチャナーブリー県はタイの西部にあって
4月の猛暑期にはタイ全国でも一番暑くなる
気温は簡単に40℃を超える

だがカーンチャナーブリーは広く、南東部のバンコクに近い位置は非常に乾燥して暑いが
西部は山がちで霧が発生する

北部の、>>1記事にあるスリーパゴダパスになると今くらいの季節には夜には非常に涼しい
西部でも山奥でインド洋からの風があまり山にさえぎられない地域は、
一番暑く乾燥した地域に比べ雨の量は5倍にも達する

泰緬鉄道はカンチャナブリでも西寄りを通るので、南部の乾燥したサバンナのような風景が
次第に山がちで緑の多い地域へと変わって行くのを楽しめる

現在ではナムトックという駅で線路が途切れている
この辺でも、雨量は少ないが乾季でも朝晩は川霧に包まれる

ナムトックというのは滝という意味である
ここはサイヨーク滝があるが、名前は格好良いのだが日本人には物足りないw
落差も小さく幅も無く、華厳の滝を見るとこれは物足りないだろう
それでも現地人や白人はここで水浴をしたりして楽しんでいる

そこから200kmくらいは線路がないw
しかも昔線路だった区間で、カオレムダムというダム湖の底に沈んでしまった所もあるのだ
カーンチャナーブリー県はタイ西部の水源地帯でもある

北部のサンクラブリーという所は雨量が南部の1.5〜2倍あって、森林も深いので昔は誰も住みたがらなかったという
今ではタイ内陸のリゾート地域として注目を集めつつある
ここにスリーパゴダパスがあって、ミャンマーとの国境を通過できるわけだ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 12:08:37.45 ID:baAFxfIf
開発援助すべき
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 12:54:41.00 ID:KI6E1CTP
クワイ川でなくクウェー川というのが正解で、
しかもあの川の本来の名前はメークローン だな

クロン川 が一番正しい名称であり、そのうちクウェーヤイ川とクウェーノイ川が合流している辺りだけを
クウェー川と呼んでいる

だが、それをクワイ川と呼ぶようになって以降、クワイヤイ川、クワイノイ川 という笑えない言い方を
白人がするようになってしまった

クワイ とは、タイ語でおちんちんの意味である
ヤイは大きい、ノイは小さい である
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 13:52:26.93 ID:KI6E1CTP
バンコクのカオサンで沈没してる日本人の若者をスカウトして
最新の装備と安全対策と衛生環境だけは確保して
工事させたら伝説になるんだけどなあ

そんな気概があったら、沈没なんてしないよなw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 16:48:32.75 ID:2S0JhH2Y
昔、ナコンパトムで仕事してた(´・ω・`)

とりあえず、最初に連れてかれる観光地だったな、カンチャナブリは。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 17:42:43.84 ID:UPLA/Oeb
あの橋映画だとえらい山にあるんだけど行ってみたら平野部だった
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 17:56:58.70 ID:YsXY9A9i
マッドネス!マッドネス!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 18:49:15.28 ID:bam/64vs
>>32
支那は援蒋ルートに沿ってラシオを目指して鉄道を敷いている。
此方はタイからモールメンを目指して、
支那の切り取り勝手を許さない事が大事。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 19:21:26.63 ID:sxUyoepF
最寄駅の発車メロディーは決まったな♪
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 20:38:20.21 ID:KI6E1CTP
カンチャナブリー南部は熱帯雨林ではなくサバナ気候だ
しかも、タイでも雨量としてはやや少な目の1100mm程度しか降らない地域である
そこにあの橋はある

だが今でも残る列車に乗ってみたら、かなりの断崖絶壁を通ったりして迫力十分だ

サバナ気候といっても、乾燥に強い樹木なら雨季の間は緑の葉をつけていられるくらいの雨量である
こういうのを雨緑樹林と呼ぶ
カンチャナブリー南部は雨量は少ないが、乾季は4ヶ月だからあまり長くない
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/02(水) 23:36:34.46 ID:bam/64vs
>>41
あの桟道状の場所は有名ですね。
戦時は何度か列車が転落したらしいのですが…
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 00:04:11.78 ID:KI6E1CTP
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Thailand_Burma_Railway_Bridge.jpg

これはインパクトあるからなあw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/Death_Railway.png
現在では、tarsaoと書いてあるあたりまでしか鉄道は残っていない
それ以外は、史跡化しているところを除いては全て線路は剥ぎ取られている

そしてカンチャナブリ北部のカオレムダムのダム湖に、線路の一部が沈んでしまった
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 00:41:42.72 ID:hmS9OSjA
>>43
ほむ、しからば大鐵や飯田線の様な
経路変更が必要と言う事ですな。
ダム湖を望む観光路線にもなりうる、と。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 01:02:51.43 ID:mPxxODav
ニダ建設や中国建設は止めてくれな!
日本にも思い入れがあるし。
タイメン鉄道は難しいんだよ。
鉄道ラインに、中国、韓国人が湧くと思うとぞっとする。
自国民でやったら? 指導は日本がするよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 01:12:42.44 ID:vgeGQuzd
>>45
でも、マラリヤやテング熱で壊滅狙えるかも。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 04:43:14.24 ID:Tyut/25u
橋の近くに、日本軍の虐待博物館、というのがある

だがタイ人の好意により、日本軍を必要以上に悪く表現しないようにして、
WW2当時の様々な物品をも展示して、もっと淡々と客観的に展示するスタイルになっている

この博物館を企画したのが中国人なんだとか
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 04:53:18.92 ID:Tyut/25u
ミャンマー投資がブームになっているが、タイにとって最大の目玉とされるのが
カンチャナブリーからミャンマー側に出てインド洋沿岸に着くとしたら一番近い大きな街の
ダウェーから、国境や山脈を越えてカンチャナブリーまで鉄道を引こう、というものである

そもそも、北のサンクラブリーはタイ〜ミャンマー国境で一番工事が容易だから泰緬鉄道をここを通すように工事したのだが、
あえて今の技術で、ダウェーからカンチャナブリー県都まで直接鉄道、道路、天然ガスパイプラインまでを
引いてしまおう、という計画があるのだ

だが資金難で苦戦している
ミャンマーとしては、これに成功したらダウェーをマラッカ海峡の北の玄関口として、またタイへの物資輸送の基点として
大いに発展させる事ができる

そっちの方の話が、最近では多かったのだ
もちろん泰緬鉄道の復活というネタもいくつかあったが

ともあれ、ミャンマーとしては一刻も早くタイに商品を売り込める輸送路を作りたいわけで、
そうなったら泰緬鉄道復活が一番手っ取り早い
タイ側の鉄道復旧はダム湖のせいで難しいにしても、とにかくバンコク〜カンチャナブリ県都〜スリーパゴダパスまでは道路がある訳で
商売としてはそこそこ見込める

ダウェーはその後でゆっくり、その代わり都市開発から電源開発までまとめて大規模に作る心算って事だろうな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 12:14:25.59 ID:RRq+UDyZ
田中中尉が監視するのかな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 15:08:31.19 ID:XB8la8HU
http://www.youtube.com/watch?v=p_vMlNLmAHo
[20101212]陸自x高射学校音楽演奏会x1-4:ボギー大佐
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 15:12:10.55 ID:XB8la8HU
http://www.youtube.com/watch?v=k0SRh0tR0NU
タイ カンチャナブリ の写真 『戦場にかける橋』 クワイ河マーチ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 18:47:17.57 ID:Tyut/25u
ダウェイ開発についてタイ側は「ここは日本にとっても生命線!」とどこで歴史を学んだのか?w
まるで昔の満鉄のような扱いをしている始末w

たしかにここに日本が関わって一定の儲けを得られるなら、物凄く有難い事であるのは事実なんですよ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 19:31:21.23 ID:hmS9OSjA
>>50
敷島艦行進曲や抜刀隊は?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 19:43:39.95 ID:+cQN15lF
若い内からカオサン界隈に長居してる日本人なんて、どいつもこいつも大麻やマジックマッシュルームにどっぷり漬かって頭の回転が鈍ってる奴ばかりでしょ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 19:45:39.88 ID:hmS9OSjA
>>52
華僑の巣窟、シンガポールを忌避できるだけでも
かなりのメリットたり得ますな。
然もバンコクからサイゴンへの鉄道計画もあり、
流量も期待できるときたもんだ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 20:06:13.23 ID:Tyut/25u
>>54それを何とか働ける人間にしごき直すのはタイ人の腕の見せ所

タイ人=怠け者 のイメージがあるが、全男子が寺で修行する国だ
教育機関の類は案外厳しい
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/03(木) 22:29:12.54 ID:XB8la8HU
>>53
一応まーここでの話題の曲という趣旨なんで…
5857:2013/01/03(木) 22:57:42.49 ID:XB8la8HU
というか思い出した:
ボギー大佐=クワイ川マーチは米英軍の側からの観点の曲だけど
現在はノーサイドになって逆に日米同盟を共感しあうという観点で
この動画を選んだんだな。
>>51の方は画像も魅力だったんで追加したんだ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/04(金) 02:46:04.58 ID:hpweimg3
http://www.youtube.com/watch?v=k0SRh0tR0NU#t=1m
高所恐怖症だと、こんなに頑丈でも渡るのは結構怖いんですよねえw

一方タイ人は横の線路の上とか下手すると鉄骨の上とかをヒョイヒョイ歩いているのであったw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/04(金) 17:51:51.80 ID:hpweimg3
タイ方面の鉄道ネタのスレが幾つも立つなあ

まあ

・BTSの延伸。バンコクの北隣のパトゥムターニーへのアクセスが便利に
・地下鉄の延伸。バンコクの西隣のナコンパトムへのアクセスが便利に
・エアポートリンクの延伸。チョンブリーへのアクセスが便利に
・新幹線計画いくつか。少なくともラヨーン行きは確実に出来る。だが
東北タイ行きとか北タイ行きとかの路線建設は物凄い金が掛かる。南タイ行きも便利だろうが、
これは金+深南部ゲリラの問題もある

・チャンチューンサオ行きの鉄道はもうある。これがアランヤプラテートからカンボジア国内に入る国際鉄道になり、
更にベトナムまでアクセスが欲しい
・そして、このスレのタイミャンマー鉄道も、泰緬鉄道のリメークが良いのか
それともダウェー〜ボングティー〜カーンチャナブリーで作るべきかが問題になる

一方サムットサコンでは相変わらず電車が入ってくるまで線路上で市場を営業しているのであったwww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 04:06:18.58 ID:TxY5Ug4E
バンコク〜ナコンラーチャシマー 線は、是非繋いで欲しいのだ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 14:56:35.05 ID:TxY5Ug4E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93%E8%A8%88%E7%94%BB
タイ高速鉄道
ルート [編集]

2011年10月2日現在、5ルートの建設が検討されている[7]。

第1ルート:バンコク‐ピッサヌローク‐チェンマイ (3時間43分)
第2ルート:バンコク‐ウボンラーチャターニー (2時間51分)
第3ルート:バンコク‐ナコーンラーチャシーマー‐ノンカーイ (3時間4分)
第4ルート:バンコク‐フアヒン‐パダン・ブサール (4時間54分)
第5ルート:バンコク‐ラヨーン (1時間6分)
それぞれの短縮ルートを含む。

ワクワクするような計画だが、いきなり全路線をやったら日本式新幹線だと20兆円になるw
バンコク〜ナコーンラーチャシーマーと、
バンコク〜ラヨーン線が先だな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/05(土) 15:22:38.90 ID:TxY5Ug4E
バンコク市内の交通だと BTSは
http://www.daco.co.th/item/6937

・スクムビット線延伸部分@(ベーリン−サムットプラカーン間)12.6km→2014年
・スクムビット線延伸部分A(モーチット−サパーンマイ間)11.4km→2014年
・紫路線(バンスー−バンヤイ間)23km→2013〜2014年
・赤路線@(バンスー−ランシット間)26km→2013年
・赤路線A(バンスー−タリンチャン間)15km→2012年
・紺路線(バンスー−タープラ、フアラムポーン−バンケー)27km→2016年

バンコクの交通渋滞はヒドいw

周辺の駅まで車で来て、それから鉄道乗り換えというのがマシな選択になるだろうな

これが出来たらバンコクは先進国人にとっては便利になるねw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 16:00:45.65 ID:5NXcEbmN
先進国出身でもバンコクで沈没した貧乏旅行者なんか
エアポートリンクの往復運賃でも1日分の飯より多いとかの生活だからなあw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/06(日) 22:28:13.11 ID:3R2unLSs
>>20
北海道でもやってたよ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 08:44:54.36 ID:kymXXI+w
エアポートリンクをチョンブリーまで延伸する計画もあるとの話
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 12:14:36.78 ID:kymXXI+w
タクシン派のプアタイ党の選挙公約がすさまじいです。

最低賃金4―9割引き上げ タイ新政権の選挙公約に懸念

http://www.newsclip.be/news/2011707_031366.html

2011/7/ 7 (02:08)

【タイ】3日のタイ下院選で過半数を制したタクシン元首相派のプアタイ党は選挙公約に掲げた最低賃金の1日300バーツへの
引き上げを実行する構えだ。引き上げ幅は36―89%に上り、影響を懸念する声が上がっている。

 タイ財界は「最低賃金を一気に引き上げれば、多くの中小企業が廃業に追い込まれる。3、4年かけてやるべきだ」
(サマート・タイ工業連盟事務局長)などと慎重な対応を求めているが、プアタイのジャールポン幹事長は6日、来年1月から最低賃金を
300バーツに引き上げる方針を確認。同党のスチャート元財務相も「300バーツ払えない中小企業は近隣国に移転するしかない」と、実行に意欲を見せている。

 バンコク大学が6月13―20日に官民のエコノミスト73人を対象に行った意見調査では、最低賃金の300バーツへの
引き上げを「評価する」が52・1%、「評価しない」が46・6%と、意見が分かれた。

 タイの最低賃金は今年1月から各都県で1日8―17バーツ引き上げられ、最も高い南部プーケット県で221バーツ、
最も低い北部パヤオ県で159バーツになった。バンコクは215バーツ。

 プアタイはこのほかに、▽大卒者の最低月給1万5000バーツ▽バンコクとスワンナプーム空港を結ぶ鉄道
「エアポートリンク」の東部パタヤ市までの延長▽バンコクと北部チェンマイ、東北部ナコンラチャシマ、東部ラヨンなどを
結ぶ高速鉄道網整備▽バンコク首都圏の電車10路線建設。運賃は全線一律20バーツ▽公共の場所(教育機関、観光地、病院など)での
無料の無線インターネット▽全ての小学生へのタブレット型コンピュータの配布――などを選挙公約に掲げた。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/07(月) 18:14:50.62 ID:nBSh5v01
エアポートリンクをドンムアンまで延伸する計画というのもあって面白い
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 12:02:21.74 ID:qoYRCvyR
バンコクの交通渋滞緩和には都市鉄道しか無いな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/09(水) 21:23:30.32 ID:qoYRCvyR
これっていくらミャンマー側を充実させても、タイ側がショボかったらダメで、

何よりタイ、ミャンマーの国家間が安定していないと困る事業だなあ
紛争があって国境閉鎖とかになったら途端に物流がアウトか
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/12(土) 08:27:44.64 ID:n10xaODo
タイ人は度胸あるから
ここのスリル満点のところで足場ギリギリのところで座って休んでたり
するんだよな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/13(日) 12:04:22.21 ID:Tf/yGebt
ダウェーの方は、計画を縮小させる見通しらしいorz

さらに「何が何でも日本を引きずり込め」という話になっているというw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
スリーパゴダパス側は、タイ側に鉄道を作り直すとなったらダム湖に鉄橋を作るのが大変