【日中】森本前防衛相「中国に対し尖閣へ海保・自衛隊強化を、米国は日本の覚悟を見ている」[12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
政権交代に伴い退任した森本敏前防衛相は28日までに産経新聞のインタビューに応じ、
中国による沖縄県・尖閣諸島周辺での挑発活動を念頭に
「現在、海上保安庁と自衛隊が持っている資源では、これからさらに近寄ってくる中国に十分、効率的に対応できない可能性がある」
と述べ、自衛隊や海保の人員や装備を強化しない限り、中国に対応できない事態が起こりうるとの危機感を示した。
森本氏は詳細を明らかにできないとしつつも、中国側が日本の対応能力を探るための活動を段階的に行っていることを示唆した。

13日にあった中国国家海洋局所属プロペラ機による尖閣諸島上空での領空侵犯では、自衛隊の地上レーダーが事前に接近を探知できなかった。
このため、空自は空中警戒管制機AWACSや早期警戒機E2Cによる空からの警戒を強化。
22日〜26日にかけて領空に接近した中国機は事前に捕捉し、戦闘機が緊急発進して対応した。

森本氏はこうした事案などを念頭に「現有のAWACSやE2Cを展開させる態勢だけでは十分でない」と述べ、
尖閣上空を含め、日本の領域警備態勢を全般的に見直す必要があると説明した。そのうえで
「中国はどんどん近寄り、日本の対応が政権交代でどう変わるのかを見ようとしている」との分析を明かした。

中国海軍や政府公船についても「千トン級の船が毎年、何隻も出てくるが、こちらの新造艦と比べてケタが違う」と語り、
日本が中国に後れを取る可能性に懸念を表明した。

また、尖閣周辺での中国の圧力が「今後、長期間にわたって続く」との可能性も示した。

米国が尖閣諸島に日米安全保障条約が適用されるとしていることに関しては「米国は日本がどこまで何をやる覚悟かをじっと見ている」と指摘。
「日本は領土を自ら守るため、必要なリソースを持ち、まず、自力でやりぬく覚悟を示さないといけない」と語り、
日本自身が自衛隊や海保の拡充で抑止力と対応力を向上させる必要があるとの認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000081-san-pol
http://amd.c.yimg.jp/amd/20121229-00000081-san-000-2-view.jpg

【尖閣問題】中国機の徹底監視へ秘策 挑発を逆手に石垣島にレーダー設置[12/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356433133/
【尖閣問題】森本防衛相「中国機の領空侵犯、実績作りに今後も続くだろう」[12/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356441037/
【尖閣問題】安倍総裁、尖閣公務員常駐先送り★9[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356363371/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:21:14.13 ID:yr+EUG8i
森本は人権擁護法案に反対しなかったことに失望した
3ワモラー:2012/12/29(土) 11:21:51.04 ID:3kOO1DOm
いやあ、これは尖閣にレーダーサイト設置するしかないですねえw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:21:51.92 ID:CLcrOVo8
TPPで媚びを売るよりも
安保を強化した方がよっぽどマシだなあ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:22:09.12 ID:1GrDZorP
自分の意思を表さないで操り人形やるなら大臣になるな!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:23:13.93 ID:mMAgWakb
言っていることはわかるが、防衛大臣の立場として発言すべきだったな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:24:18.41 ID:GQjjWssE
大臣になって価値が下がった人か
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:24:51.49 ID:tbBuTftb
森本留任でよかった希ガス
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:25:32.90 ID:H6L81tp2
辞めてから言うことか?
やってる時に言えよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:25:37.50 ID:iMQIz5sI
大体だな防衛なんて大事な所に国民に付託さえされていない人が
付いた事が野田の怠慢と見識の浅さ
参与ならまだしも大臣にした時は茶を吹いた
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:25:56.39 ID:Lj7XMcKJ
辞めてから言っても意味ないしw
12ワモラー:2012/12/29(土) 11:28:36.58 ID:3kOO1DOm
>>4
TPP参加の話も、ルーピーが日米安保を散々かき回して日米関係を破壊しつくしたため、
焦った馬鹿菅が宗像を初めとする経産省のTPP推進派の甘言に飛びついた、って流れだからなー

むしろTPPよりも集団安保を再構築するほうがマトモな日米関係になると思うわ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:28:40.07 ID:MIlKKHA7
>>2
自民みたいに自国民の人権も剥奪するような法律つくる方がいいの?どんだけドMなの
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2012/12/29(土) 11:29:40.28 ID:8OYXf6Go
なんで辞めてから言うし
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:33:10.13 ID:1hz3OK3Q
尖閣有事を睨んだ日米軍事演習を潰したのは

中国に内通してる民主党の岡田
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:35:36.45 ID:3ngL8NxE
離島奪還訓練の中止は痛恨だったな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:40:00.68 ID:Lx2sZfpO
偉そうな事抜かすなよ
お前何も出来なかったんじゃ無いかよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:42:26.06 ID:5YzUjQGd
>>17
両手両足縛られた状態でどうにかしろって方がおかしい
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:44:34.53 ID:xKY/rnBx
大臣の時はよほど言いたいことを我慢してたんだろうな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:44:42.36 ID:D2odpn/4
>>18

馬鹿には見えない枷なんだよ。察してやれ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:44:50.53 ID:HV4L5KNq
  
野田以外の元ミンスは、この森本に限らず辞めたら正論を吐く様になる
野田が評価されたのは、いる時に消費税にしろ領土の国連演説にしろ正論が多かったし実行した
他は、言っても口先番長だらけだったしな

最近の岡田コップは、正論だけなら自民にも負けないwww
何にも実行力が無かったし、口先番長の代表格ではあるし、シナ(イオン)マンセーなので全く評価しないがな(`・ω・´)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:45:47.30 ID:PHp0xP7E
安価な無人早期警戒機を大至急に開発しろよ。

とりあえずの要求性能は

・長時間滞空能力
・早期警戒能力
・安価 (撃墜されても数で対応)

中国が開戦するとなると、先ずはこれを撃墜。
最初の犠牲者を出さずに、日本も応戦を開始できる。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:47:02.06 ID:gF6sBjb4
オスプレイと基地問題しか記憶に残ってないだろうな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:47:07.57 ID:se+JG7nJ
森本さんはあの環境でよくやった
深刻だった日米安保を正常化し、
尖閣がアメリカに安保対象と言わせたのは偉い
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:47:47.27 ID:amXl92P7
なんか、中国の尖閣挑発と韓国の「慰安婦水曜日デモ」がかぶって見えるな。所詮奴らは同じ人種なんだな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:52:58.68 ID:pq/MsFeK
ミンス政権の唯一よかったところはこのおっさんをひっぱってきたとこだな。
野田と森本はよかったのにイオン岡田で台無し。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:55:36.70 ID:w/kQPc9h
インタビューだけでなく直に安倍内閣・自民・公明に伝えてほしい。
特に公明には念入りに釘を差しておけ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:57:28.12 ID:tbBuTftb
>>22
TACOMでさえこのまま無かった事になりかねない中で、なかなか厳しい要求だなw
注文としては妥当だと思うけど
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:58:13.73 ID:zZo6Ki/D
森本と野田は自民党に居るべき志向の奴らだろうになんでミンスだったのかね〜
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 11:59:51.86 ID:cpy20zaX
黙ってとっととP−1改AEW作れよ。
それまではE−2Cのレンタルかレンドリースを米軍に依頼しろ。
それと必ず必要なのがKS-172的なミサイル。こいつをP-1AEWに積んで、空警2000を潰せる体勢を作るべき。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:00:17.22 ID:ZsXR/vWv
OTHレーダーいいらしいよー。設置しちゃいなー。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:00:40.02 ID:vr+03vEn
軍事オタク必死過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:06:01.40 ID:idFnWxp9
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:06:20.85 ID:vPmcgd8v
森本さんだけは替わるのもったいないよ。アメリカからも信頼されてたん
でしょ。尖閣の対応だってすごい早かったじゃないの。
真紀子さんの旦那だったらどうなったのって、ぞっとするわ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:17:34.03 ID:tAueJPh5
下地島の空港の屋良覚書を見直して、自衛隊が利用できるようにすべきだよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:18:15.18 ID:dA/18cNM
民主党政権時代、唯一のマトモな防衛大事だったなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:19:56.25 ID:Nhvg1fMJ
しかしアメリカも日本を抑える事ばっか躍起になった揚句この顛末
今日まで日本に比べ中国への警戒心のなさや気の使いようは異常なレベルだったよな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:26:25.34 ID:hxsmRin/
>>28
これかい?
自衛隊用無人偵察機「無人機研究システム(TACOM)」が硫黄島での初自律飛行、自動着陸に成功
2011年08月05日
http://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/3450080.html
無人機を導入すれば、危険な空域でも人的被害を受けることなく偵察活動を行え、
近年増加する中国の脅威を念頭に東シナ海の離島防衛や、北朝鮮の不審船への対処能力が強化されることが期待されています。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:37:20.34 ID:6QyyxtSS
>>37
無防備に中国系移民大量に受け入れたあげく小学校のクラスの三分の一が中華系の地域もあるし
高学歴や社会的地位の高い人や資産家も多いので政治家やメディアにも影響力絶大
そのうちアメリカじたいが中国人に乗っ取られるかもね 
日本を過剰に警戒してたアメ公の馬鹿っぷりは反日中国人といい勝負だわ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:37:53.66 ID:D2odpn/4
>>37

いつの時代の話をしてんだ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:46:38.27 ID:kSnMDvUt
日本人だけど尖閣への自衛隊には断固反対だな。これ以上中国を刺激してはいけない。
沖縄の在日米軍基地も摩擦を生むだけなので即刻廃止すべき。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:50:23.22 ID:zZo6Ki/D
>>41
つまり反対の事をすれば良いって事だな。
43 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:9) :2012/12/29(土) 12:55:07.09 ID:NlRolBp0
安倍さん・・・森本さんは継投させて欲しかったな・・・

大臣が変われば、また、一から認識し直さなければ成らない。

幸いにも、森本さんは議員ではなく、一般人だったのにな・・・

アメリカが正式に、議会でも尖閣は日米安保の範囲内と決議した。

当然、当事者の日本が、強い意思を示さないとね。

全面に米軍が出てどうする。

全面には自衛隊と海保、米軍は援護が『筋』。

自民党は、『筋』は通すだろうけどね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:57:31.03 ID:njlujfQB
日本の国力を維持するためには少子化をどうにかしないとな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 12:57:37.98 ID:CKaU4tlZ
森本敏前防衛相は、ベラベラ防衛の内容を外の向けて話している様ではアポーんだね。
そんなことより交代なんだからスムーズに粛々とやることですな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 13:01:04.85 ID:8s9jeVe/
安倍さんには威嚇攻撃、撃墜・撃沈を許可してもらいたい。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 13:02:06.32 ID:9cYfURtu
>>41
よし、>41がその提案を習近平に直接面会して伝えて来い
ただし交換条件は「今後一切中国は日本の領海領空侵犯を犯さず、尖閣諸島の領有権を主張しないこと」だ

中国が了承して習近平政権時代、一度も侵犯せず、尖閣諸島領有権を引っ込める宣言を国際社会に向かってしたら、>41の提案を考慮してやろうじゃないか
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 13:18:05.67 ID:tI55TAzI
ほんとに要請したら動いてくれるかどうか怪しいよな米軍。
いろいろ理由つけて先送りにしそうだ。

日本政府に正式に要請されたら「米国がどこまで何をやる覚悟」かちゃんと聞いといてよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 13:35:23.72 ID:B4PU/rpT
>>41
過敏症の友人を刺激して慣れさせてやってこそ真の友情だ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 14:37:31.73 ID:1WHLv7k/
口だけ番長いらね
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 14:40:47.30 ID:M36EL3WE
>>1
> 日本は領土を自ら守るため、必要なリソースを持ち、まず、自力でやりぬく覚悟を
いざとなった、拿捕や交戦もありということだよな。
当然だわ。
とはいえ、民主党に使われ損をしたな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 14:42:11.31 ID:hWv+1V7c
国家の防衛に関しては、野田の方が安心できるね、俺は。
野田は対中国、韓国に対しては本気だった。
安倍は分からん。美しい国とか言ってるが、実行力はどうなのか。
53ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/12/29(土) 14:42:17.74 ID:Isy8swr+ BE:893183055-2BP(3580)
>>1
おまえらがいうなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 14:44:17.33 ID:gqBVOYZJ
退任してから言うくらいなら、何故在任中にやらなかったんだ?
まぁ、あの内閣じゃ出来なかっただろうけど。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 14:45:08.00 ID:qarfI+8z
>>4
アメリカがTPPに関して日本に過度に圧力かけてないのはその辺かもな。
56エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/29(土) 14:49:03.03 ID:SCNEpUet
>>55

TPPは、アメリカ国内でも表ざたになったら
大騒ぎになるネタが多数仕込まれてるから。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 15:04:01.32 ID:rjmYIHEP
アメリカと中国と一緒になって
日本を試してるみたいだな

平和ボケの度合いを見てるかも
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 15:10:36.18 ID:qgxJ0kKZ
>>52
何を言ってるんだ?野田は中国を刺激しないように次々と行動に出て、それらがことごとく中国を追い詰めていった
ってだけの話だろ。

野田の功績は、理由はどうであれ中国を追い詰め、そして追い詰められた時の中国の外交が、どれだけ稚拙かを世に
知らしめたこと。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 15:34:51.25 ID:AKNRAHb9
というか米国は日本を矢面に立たせて
自分は中国と対立したくないということだろう
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:14:10.22 ID:r1xWaALT
でアベシが覚悟なんてあるのか?w
へタレアベシが。



とこういいたいのだろうな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:18:07.24 ID:tI+BmQe3
>>58
あれ結局、中国的には国有化しないで都に購入させてゆっくりと整備していくのが正解だったのかね
都が所有してたら結果は一緒だったのかな

まあどっちにしろ今は阿倍の手の内にあるから結果として問題ないが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:20:54.87 ID:Lws4E1fl
TPPは中国抜きの経済圏を目指て、中国を孤立
させ中国の侵略的野望を封じ込めるために考えられたもの
この基本がわかっていない日本人!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:21:20.13 ID:5XFRVJwZ
尖閣にレーダー施設のみならず
無線傍受施設(象の檻)を設置したら
東シナ海の中国海軍の動向が筒抜けになるだけじゃなくて
上海など東シナ海沿岸部の地域や軍事基地の動向も筒抜けになるんだよな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:22:21.54 ID:PFXreX51
>>62
 アメリカはTPPが考えられたときは日本が入ってくるなんて考えてなかったんだが。中国包囲網を作ろうとしたら
なんで日本や韓国みたいな国に声かけない?→TPPは別に中国包囲という意味はない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:23:21.76 ID:4vp75C47
右傾化大賛成!
凶悪な強盗から家と家族を守れ!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:31:13.36 ID:Lws4E1fl
アメリカは元々日本の大きなマーケットを前提に、参加を呼び掛けていた。
日本抜きのマーケットでは経済圏としての規模が小さく、日本抜きのTPPは考えられない
民主は農協票を気にして表に出せなかっただけ!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:38:48.91 ID:qarfI+8z
>>61
中国の考えに沿って考えてみればいい。
中国からすれば、石原の勢いを止めて宙ぶらりんにさせておくのが正解。
個人交渉でしかないから。
後は数百億の金を中国がぶっ込めば中国人が買う事になったろう。
そうすれば事実上の中国化は出来る。

つまり日本からすれば都が保有しようが国が保有しようがどっちでもいい。
少なくとも中国のものではない事が公式に知らされるわけだから。
売国のつもりで国が買ったのに中国がキレてるのはその辺にある。

「国が買ったら中国のものだと言えなくなるだろうが」と。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 16:41:50.28 ID:CKl5t4G8
ゴキブリ国家中国に厳命する!! 
もっと勉強してからしゃべりなさい!!
次に、「常識」を学習しなさい。 お前たちはとにかく臭い!!
嘘ばかりつくから臭い!!
ゴキブリ中国人を見ればドロボーと思え!!

春陽のガス田も共同開発と言って騙した!!
フィリピン領も漁民の避難所と言いながら軍事施設に!!
最初はカジノ船と言いながら空母に!!

ゴキブリ国家中国は国際社会では相手にされず!! 糞国家!!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 17:06:33.76 ID:Lws4E1fl
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 17:11:34.18 ID:PFXreX51
>>69
 TPPを中国覇権阻止に利用しよう、というのと、TPPは中国を封じ込めるために考えられたもの、というとでは
意味が全く違うと言うことなんだが。TPPをアメリカが中国に対して立ち上がる意思を見せた証拠だとカンチガイ
することは禁物。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 17:21:09.40 ID:pZ/PuNSZ
もっと早く言えや!
今ごろ言っても意味ないやろ・・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 17:25:59.12 ID:1lMJxJ14
自分が現職のうちにやるべきこったろ。

それならむしろ、やるべきことをやれずに申し訳ありません。
無能な自分のしりぬぐいをさせることになりましたが、
なにとぞお願いします

じゃねーの?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 18:05:16.25 ID:oWUYq/Fa
レーザーポインターで威嚇したら?
スクランブル発進した戦闘機からターゲットにされたら
びびるだろうなw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 18:06:53.92 ID:Cii48yel
日本版NSA辺りでまた登用されるのではないか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 22:08:39.21 ID:daUjniS1
>>63 とっとと移しゃいいのに何故やらんのだよ
76(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/12/29(土) 22:17:08.60 ID:eSfqjwjg
>>71-72
当たり前やん。

自衛隊の最高指揮官は内閣総理大臣だから。

防衛大臣は管理責任者に過ぎない。
77(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/12/29(土) 22:18:23.11 ID:eSfqjwjg
>>74
自衛隊も外交も知っているからねえ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 22:27:35.34 ID:yHN6wPcR
結局野田も頼りない遺憾砲連発しただけ
79(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/12/29(土) 22:37:00.40 ID:eSfqjwjg
>>78
戦闘を煽る意見は多いが、いざ戦闘に発展した場合に負うリスクや銃後を考える意見は少ない。

朝鮮籍のアホみたいな回答は置いといて。

その点、自衛官は楽だよ。
戦うことが仕事で、戦闘になればやることは単純、死んでしまえば後は文民に丸投げできる。

残念なのは朝鮮籍どもが出入りするお陰でおちおちそんな話も出来ないことかな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 22:44:44.78 ID:nIIsv4Mf
ホントは、自衛隊が出ばる前に、中共を内部崩壊に導ければ楽…でもないか?

難民がどっと押し寄せて来そうだし(笑)
81(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/12/29(土) 23:04:47.58 ID:eSfqjwjg
>>80
そうはしたいが、残念ながら日本は情報戦や工作活動については酷く立ち後れている。

現状としては自民がやっていたことを粛々と続けて機を窺うしかない。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:20:01.80 ID:aUiGK8q3
森本さんは不運だったね
83(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/12/29(土) 23:28:44.34 ID:eSfqjwjg
>>82
そうかな?
実績は得られたじゃん。

前大臣が「批判していた政権からも認めざるを得ない人物」として箔が付いた上に、自衛官経験者の発言力を強めることになった。

ヒゲ隊長が当選一回目にして防衛政務官になったのよ。

エリートとは言え、佐官上がりに過ぎないのに。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:33:09.01 ID:bHZdOGuI
もう交代だから、本音を語ったね。

その通りだと思う。
85伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/12/29(土) 23:34:23.04 ID:jwmOi67Z
>>79
> 戦闘を煽る意見は多いが、いざ戦闘に発展した場合に負うリスクや銃後を考える意見は少ない。

そういう書き込みが2chで多いね。
まあ、サヨクの連中が戦争反対で温和しく侵略されろと説いているので、
好戦的な意見を吐かざるを得ないのもあるが。

> 戦うことが仕事で、戦闘になればやることは単純、死んでしまえば後は文民に丸投げできる。

自衛官への福利厚生とかちゃんとできるようにしたい。
給与は高い方だが、待遇とかは酷い。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:36:53.70 ID:NZ380xQ+
森本先生が防衛大臣であって本当に助かりました。
バカ田中の混乱が嘘のように静まり、周辺が誠にまともな仕事ができたことは、大きな功績です。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:46:08.42 ID:UuU9Mav2
売国ミンスとは大違いだな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:46:40.25 ID:3yRvXvvY
ヒゲの隊長って軍政家としてはどうなんよ?
もっと上での仕事経験してないと見えてない部分も出てきそうだな
89ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2012/12/29(土) 23:47:05.07 ID:f7I9CYPr BE:1038701063-PLT(12408)
>>88
未知数だよ。

正直。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:51:28.25 ID:k1y8Hs5d
これはホントにその通りだと思う
当事者が犠牲を払う気がないのなら、誰も助けてはくれない
日本人が、まず戦う必要がある

いくら軍事同盟結んでるとはいっても、米軍は時代劇に出てくる
用心棒じゃない
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:54:45.82 ID:3yRvXvvY
>>89
そっか
幕僚経験者の集まりから手堅い人引っこ抜いてきたほうがよかったかもね
確か中国軍と話し合いとかしてたはずだし
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/29(土) 23:58:22.67 ID:9cYfURtu
>>90
それが分かっていない人間が多くてねえ
「尖閣諸島にしたって、何かあったらアメリカが助けてくれるんでしょ?」と、当事者意識が無さすぎる
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 00:33:51.03 ID:DmlI1U0C
>>92

肝心の、日米安保条約を読んだことない連中が多いんだよ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 00:48:00.09 ID:ip6Wm9eH
辞めてすぐ、こんなインタビューに答えるなよ
せめて50年は黙っとけ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 00:52:24.53 ID:V1RFdXi9
>「日本は領土を自ら守るため、必要なリソースを持ち、まず、自力でやりぬく覚悟を示さないといけない」

で?
お前が防衛大臣のときに覚悟を示さなかった反省をまず言えよ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 01:00:38.36 ID:CCkSUqjg
やっと言いたいことが言えたってとこかな。
民主政権の中では一番まともな大臣だったかも。
民主党の政治家じゃないけどw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 02:46:50.02 ID:zx5Ck4xv
ほんじゃ本気出して14億人殺れる核弾頭でも作るとするか。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 03:54:08.64 ID:YZTTutuo
>>92
日本には、軍隊が無いのだからしょうがない。
日本国憲法を押し付けた雨にも、責任の一端はあるよ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 04:00:50.49 ID:BW2XMSrY
おれなんて60半ばの引きこもりなニートのおっさんらしいぞwww
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 04:04:46.21 ID:EV7paHES
>>1
在任中にしなかったのは何で?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 04:16:06.11 ID:UIOKDblk
>米国は日本の覚悟を見ている

女の私でも有事の時は、イザ軍隊に志願する覚悟は持ち合わしております。

(´・ω・`)
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 04:33:08.09 ID:In5Shzft
>>98
朝鮮人みたいなこと言うなよ
もう改憲も含めて日本人だけの問題だ
103(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/12/30(日) 05:01:22.04 ID:6tyHjD4H
>>95
防衛大臣に自衛隊の管理責任はあっても、指揮権はないから無理ゲー。

そこは内閣総理大臣の仕事。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 05:42:53.90 ID:BAWgOA+H
攻められたら対抗できないのは予想できるだろ?
攻める気が起きないよう
完全武装化するのが一番
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 05:47:38.23 ID:aWSWGTql
ま、ここに予算使うのは当然だな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 05:51:33.52 ID:hFNFozUy
>>1
早速評論家に戻ったかwwwwwwwwwww
107ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/12/30(日) 06:07:22.27 ID:3XT8TG/0 BE:1500547267-2BP(3580)
>>83
髭の隊長はそろそろ陸海空の補佐官が必要なときだよにゃー
いろんな意味含めて
108(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/12/30(日) 06:18:40.56 ID:6tyHjD4H
>>107
補佐官自体はいるのよ。
表に出ないけれども。

艦艇長講習に来ていた幹部にそんな人がいたよ>大臣補佐官
109ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/12/30(日) 06:19:40.02 ID:3XT8TG/0 BE:285818742-2BP(3580)
>>108
ならいっかー
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 06:30:06.90 ID:+OImzaM7
大臣に就任した時に言えよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:08:39.29 ID:Ihb6xsG5
当たり前の話
日本が本気で尖閣守る気がないのならアメリカが出てくるはずも無いからな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:11:04.48 ID:iHnlKH/E
>>1
おまえが大臣だったとき
今言ってることをやったか?
恥知らず!!
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:11:49.66 ID:DM1+UD5d
短期的には尖閣諸島への人工構造物の建造。
長期的には海保、海自の増強だね。
なんか自衛隊はオスプレイ装備しようというプラスがあるみたい。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:27:46.10 ID:elKPRgFJ
ま、責任ある立場の時の発言の百分の一の意味もないよね
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:33:11.15 ID:iHnlKH/E
自分がやらなかったことを人に押しつけるクズ朝鮮人モドキ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:37:40.84 ID:jKR014w0
責任がなくなったら好きかって言うのな
自分がやろうとしなかったことを押し付けんな
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:41:35.63 ID:HHvEQ6LW
森本は今更なにを言ってんだ

森本は何かしたのか?
オスプレイ問題も、
しどろもどろだったくせにww
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 07:52:50.07 ID:+N7fkCE9
あんまり森本さんを責めてやるなよ。彼は議員でもないのに仕方なく引き受けてくれたんだ。
なぜか?他の奴らがクズすぎたからだ。特に一川とか田中なんて見れたもんじゃなかっただろ。
あと期間が短すぎたんだよ。半年程度の時間で彼はできるだけのことはした。
俺は最初からこの人だったらと良かったのにと思ってる。
自分の仕事が十分でなかったことは彼自身率直に認めているし、
やりきれなかったことを託すためにインタビューに応じたと見るべきだ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 08:04:35.68 ID:a8QiIOXi
さすがミンス政権唯一の良心。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 09:21:23.95 ID:YZTTutuo
>>102
確かに憲法改正は日本人の問題だけど。
雨が日本を属国にした結果が日本人の平和ボケだから。
あと、雨は日本に核を持たせる気は無いでしょね。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 09:27:21.38 ID:DmlI1U0C
>>120

それ、君の思い込みでは?なんか確証あんの?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 09:32:44.92 ID:2IsZ6UlI
今の日本は世界最大の純債権国だよ

平たく言えば世界一の金持ち国が日本だ

日本が保有している核燃料を仮に今から全て軍用に配分する場合は、

全世界の核戦力を上回る規模の強大な核武装を日本一国で手にする事にもなる

世界最大の金持ち国である日本が世界最高水準の工業技術と大量の核燃料を大盤振る舞いして実施する核武装を口先のブラフ以外の方法で妨害できる外国など太陽系には実在しない

日本の核武装を邪魔しているのは、
恐れる必要もないひ弱な外国を何故か恐れている外交音痴な有権者だけなのだよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 09:42:05.71 ID:UmOsvW0u
イオングループがつぶれねーかな?
イオンが潰れて7&iと西友とドン・キホーテが仲良く折半って流れになれば面白いんだけどな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 09:55:54.69 ID:YZTTutuo
>>121
確証云々を人に聞くより、もうちょっと考えろよ。
日本が核を持ったら、雨には「物凄い潜在的脅威」だろ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 10:13:52.45 ID:BtJTScsp
森本さんは自衛隊上がりだし、民主党政権の防衛大臣で一番有能だったよ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 10:20:25.27 ID:2IsZ6UlI
核武装した日本をアメリカが脅威と見なすのかどーかはアメリカの勝手だし、

そんな事は核武装した日本にとっては全くどーでも良いんだよ

日本の100分の1程度の経済力しか持ち合わせてない北朝鮮みたいな弱小国すら腫れ物扱いで武力行使に踏み切らない筋金入りの臆病者がアメリカだからな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 10:26:18.53 ID:g3skrN/S
気球にレーダー機器と高性能カメラを積んで、気流の影響を受けにくい高高度に滞留させて、
偵察・監視をさせれば安上がりで済むという話を誰かが言っていたな。

開発から配備まで、短時間でできそうじゃないかな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 10:59:06.78 ID:Xpfsu6ib
どこまで米国に従順なんだよw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 23:51:09.65 ID:Mqn0BmGF
>>126
お前マジでそう思ってるの?
 
アメちゃんは戦後でも、日本が方針に従わない時は容赦無かったぞ
日本は暗殺しなくても、自殺とか突発死とか認定が今より昔は更に緩いからやり易かったし
核を日本に持たせる気はないよ、北チョンと違って脅威になるから

アメちゃんが北チョンを攻めない理由は1つ
それは、メリット(国益)が無いから
北チョンが暴発したら、即座に潰すだろうが、こちらから行けば新政権やなんかで
アフガンやイラクみたいに駐留しなくてはならない
資源も何も無いし、大赤字になるから手をださないだけ(`・ω・´)
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/30(日) 23:59:05.11 ID:sez3TH+p
森元防衛相と空目した
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 00:10:19.06 ID:Mwxc2/pO
雨が日本の行動を塞いでおいて、責任もって日本を永遠に防衛する義務がある。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 00:28:20.12 ID:0mO2SJUh
公人だと言えない事は数多い
私人になったから言いたい事を言える
その辺を分からない輩が多いな

これは正論だろうし国民に対しての警鐘だ
支那は共産党一党独裁だから好き勝手に軍備を増強できる
人民を洗脳して反日を強力にもできる
翻って日本は・・・
尖閣を盗られてから国連に泣き付いても相手は常任理事国
取り戻す事は不可能だろう
備えあれば憂いなし
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 00:37:17.00 ID:j2HW06s6
森本さんはよく仕事をしてくれました。
それに対して落選した国民新党乗っ取り・利権屋下地がオスプレイの件で嫌がらせしていたことは
絶対に忘れない。
134丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 02:21:00.77 ID:tnlyQdSm
なぜこれを現職のときに言わなかったの? そして実現に向けて身命を賭して奮励努力

しなかったの
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 02:26:41.74 ID:kMmcohuC
米国が見てるかどうかは知らないが、海保・自衛隊強化は当然だろうな。
とりあえず防衛大臣お疲れ様。
民主だと何かと叩かれるだろうが頑張って。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 02:31:31.44 ID:Gtig0sea
>>134
森本さん一人で何か出来るわけじゃないし。
閣僚会議ではまわり皆極左だし・・
どうしろとw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 09:16:51.25 ID:stQIKUHK
森本
この人だけは前内閣の中で評価できる。現内閣でも助っ人として採用できないのだろうか
オスプレイ配属も実現したし。無能なクソミンスの中でストレス溜まっただろうな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/31(月) 09:21:05.40 ID:/6uKo0bI
>>1


同じ内容なのに、サーチナとは、全く違う。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
取り敢えずは尖閣防衛の前線は海保のままで良い。
その上で後方の足場を着実に固めるべし。

◆陸自
・与那国島に沿岸監視隊(100名)常駐化
・石垣島と宮古島に陸自国境警備隊(300名づつ)常駐化
・沖縄本島に陸自兵員増強(1万名規模へ)

◆海自
・沖縄本島に軍港建設し護衛艦&潜水艦配備
・下地島空港に海自航空隊P-3C哨戒機部隊常駐

◆空自
・下地島空港に空自F-15戦闘機部隊常駐
・石垣島に空自レーダーサイト設置

これを積極的な進める事が、死那軍国主義に対抗する唯一の方法だ。