【南シナ海問題】インド海軍「必要あれば南シナ海に部隊派遣」 中国海軍の増強に深い懸念を示す[12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1!kab-@壊龍φ ★
インド海軍 必要あれば南シナ海に部隊派遣


 【ニューデリー=岩田智雄】インドのPTI通信によると、ジョシ印海軍参謀長は3日の記者会見で、中国海軍の増強に深い懸念を示し、
南シナ海での航海の自由やベトナムとの共同資源開発を守るため、必要があれば艦隊を派遣する用意があると述べた。軍幹部が、
南シナ海問題で強い姿勢を表明するのは異例。

 ジョシ参謀長は、南シナ海での偶発的な衝突の備えを問われ、中国海軍について、「近代化が実にめざましい。われわれの懸念の
非常に重大な要因だ。取り得る措置と戦略について検討し、立案していく」と述べた。また、「(航海の自由や資源探査など)国益に
関わる事態で必要があれば、現地へ行くことが求められるし、備えてもいる」とした。ただし、インド海軍は、南シナ海に十分な艦隊を
展開する装備は持っておらず、発言は中国を牽(けん)制(せい)する狙いがあるとみられる。


msn産経ニュース: 2012.12.3 20:07
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121203/asi12120320090001-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:06:55.29 ID:j21EjV+k
インドが南にくるのか!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:07:41.98 ID:vOOFJKII
台湾そろそろ中国から距離おかないと面倒なことになるぞ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:07:43.20 ID:6pHoYWgg
さあはじまるざますよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:08:13.63 ID:f1fcjKhK
日米印比越豪安全保障まだー?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:08:50.11 ID:yAfiRpRc
いくでがんす。
7エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/12/03(月) 23:08:50.59 ID:yjQihIJl
リップサービスなんだろうけどインドにここまで言わせたのはでかいと思うよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:09:56.75 ID:RiRAQTks
インドには戦後の反省が足りないからだ、南ドイツ新聞まだ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:10:22.40 ID:wLVY3/Ko
.
■□■□■ ※ 署名が少なくて、困っています ※ ■□■□■ [ 期限:12月12日 残り9日] □■□■□■□■□■

    お願ぇーしますだー!  ★☆ 『 シー・シェパードの、NPO法人として税金控除される資格を剥奪する署名 』 ☆★
     -ーー ,,_        
   r'"      `ヽ,__         http://1.usa.gov/UzUZhj  現在署名数 4574 不足分 20426
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ    
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi    ※代表のポール・ワトソンが国際指名手配になって、寄付金が集まりにくくなった
 |  \_)\ .\    >  < |\    そうです。 今が、シーシェパードの偽善行為を止めさせるチャンスです。
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ         ※皆様のご協力を心よりお願い致します。 m(._.)m                  
■□■□ [ ホワイトハウスの署名 ] ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■□ 【緊急】 ■□■
.
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:10:59.51 ID:wLVY3/Ko
これは・・・・
何かが始まりそうな、良い兆候ですねw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:11:21.64 ID:KZ75zrB3
インドも中国包囲網に参加か。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:12:59.32 ID:X6qqUqOp
来たねぇー
かと行ってここで矛を納めるチャイナなわけないよな。印越同盟は作用した。他にはどんな同盟あるのかな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:14:19.03 ID:dKKFY7nh
インド、オーストラリア、ベトナム、日本、アメリカか
面白くなりそうだ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:14:37.50 ID:FFLhW/rs
ほほうw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:16:40.65 ID:f1fcjKhK
日米印比越豪vs中南朝鮮
北は傍観しそうw
で、いきなり中国が白旗
南朝鮮涙目になる
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:16:43.73 ID:mHmK6x70
>インド海軍は、南シナ海に十分な艦隊を
>展開する装備は持っておらず

おい
17エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/12/03(月) 23:18:06.86 ID:yjQihIJl
>>16
そりゃそうでしょ。
世界地図を見なよ。インドから南シナ海に来るにはシンガポールを経由して
インドシナ半島をずーーーっと迂回してこなきゃならないんだよ?いい加減なことは言えないさ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:19:34.11 ID:KERkosct
9条がもどかしい
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:20:39.92 ID:9MecxRpF
インドがここまで言うんだからよっぽどだぞ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:21:28.78 ID:HqZjSO8q
中国人もびっくり!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:22:46.99 ID:Bdw4OciO
<ヽ`∀´> 必要ならば南シナ海に大韓海軍を派遣するニダ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:23:31.81 ID:E2t2EbBJ
>>11
何を他人事みたいに……

つ 自由と繁栄の弧
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:24:39.61 ID:NTPmHQxx
>>1
安倍政権が出来れば自由と繁栄の孤は加速しそうだな!
麻生政権でできなかった事を達成して欲しい。応援しております
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:26:59.11 ID:hvGgsfCQ
印中どちらが勝つか考えた
宗教のあるインドに軍配あげる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:27:40.42 ID:DzEtvsQI
日印同盟を結ぶ必要があるな、インドもここまで成長した
26〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/12/03(月) 23:28:03.61 ID:F5PSoag7
 
インドが南シナ海まで出張ってくると言うのは、
逆に言うとそこまで手を伸ばせる外洋艦隊を揃える意思があるってことな訳で。
味方な内はいいけど、中国が崩壊した後は最大の脅威になる可能性もあるということは、
アタマの片隅で考えておかなければならないかもしれませんな。

できれば南シナ海は日米の手を伸ばすことで封じ込めたいのですが。
 
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:28:48.17 ID:4sbRHOgc
同盟組んどけ
28エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/12/03(月) 23:30:08.67 ID:yjQihIJl
>>26
だから日米豪にシンガポールとニュージーランドあたりで組もうとしてるし
アメリカはパキスタンにもパイプを持ってるわけですね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:30:18.01 ID:HKNIdaKx
ふんがー!
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:30:22.82 ID:RSAOEhIT
インドさんが海はインド洋を仕切って
陸は中東からのパィプラインをキュッてすればシナは干上がります
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:34:32.87 ID:AUlYTnFP
小日本の仕業アル!
全て小日本が悪いアル!
( `ハ´)
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:34:36.85 ID:NTPmHQxx
>>26
それは有りますね。
シナが倒れた後、どうでるかに注目です。露助もどうなっていることやら
まぁその前に半島が消滅していれば良いのですが。
33〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/12/03(月) 23:35:01.31 ID:F5PSoag7
 
>>28
ですね。
特に米国の持つパキスタンラインは、そのままアフガン-中東戦略にも繋がっているので、
対印関係とのバランス取りが微妙なわけで。
「印米関係は決して安定して蜜月という訳ではない」ということは、日本人はインドを考える上で
頭に入れておかなければなりませんね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:38:22.13 ID:2+7weir0
早く軍事演習を行うべきだよ

中国と南北朝鮮以外でね
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:40:52.74 ID:QSsM+vqo
自衛隊も国防軍(笑)もどうせ動けない

新しい海洋国家を建国しろ(笑)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:41:36.38 ID:AeTjKGuc
敵の敵は味方ですね
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:42:19.22 ID:2QLJA5gg
マラッカ海峡に進出して中国のシーレーンを断て
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:48:09.81 ID:sBgScfGK
リップサービスだろうが。
日本も態度をはっきりしないと駄目な時代が来る。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:53:43.69 ID:WwR+xPrW
早くインドと同盟を
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 23:56:32.32 ID:d5pOW50n
まあ、今の所
日本は水面下でインドと密約を結んどけばそれで良いよ
経済的に支援してシナに対抗できる軍備を整えてもらい
その後に改めて同盟関係を結び公表すればいい
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 00:00:32.73 ID:p6wMlM5B
日印同盟で封鎖しようぜ
42龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2012/12/04(火) 00:20:33.75 ID:hrXQJuuD BE:2331126375-PLT(15111)
 
  、ヽヾ从/イィ,   
 ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡 
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ 強力な援軍♪
 彡〃〃(ノ"ww゙ミ 
  "/〃〃YYヾ゙  
    "U"゙U゙    
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 00:23:34.93 ID:6da4qi1k
インドとしてはシナの南シナ海・印度洋方面への進出とチベット・パキスタン方面からの影響力行使で
いつか包囲されるような感覚でもあんのかな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 00:24:11.87 ID:LGt6u2+s
インド海軍△
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 00:38:38.65 ID:mDFVP6OA
日印同盟で中国の侵略を止めよう
中国を止めない限り、この地域に平和は訪れない
目的は中国の崩壊と分裂
これは結構簡単
既に中国は崩壊局面に入っている
後は、アメリカ、イギリス、イスラエルとう強調するだけ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 00:42:21.16 ID:G8GT6lLp
日本も当然シーレーン防衛で派遣しないとな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 00:42:56.01 ID:tbd3Hcto
軍事的に自立した国とは、こういうものだ

現代社会において日本の軍事的自立に欠かせない核武装を妨害する為の詭弁を弄する輩は、

全員例外なく反日勢力に他ならない
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 01:24:12.98 ID:sWv0gBwM
戦前はABCD包囲網でJが囲まれたが、
21世紀はCが囲まれちゃうんだね(´・ω・`)
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 01:31:23.42 ID:n8s0IKeq
日・印・比・越でネトウヨネイビーズを結成しようぜ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 01:47:30.89 ID:Zqmendsu
インドと組んで核兵器開発
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 01:53:20.18 ID:nFFFg06o
日本が情けなくてホントごめんインド…
52脱亜論支持派・大阪府民:2012/12/04(火) 02:06:47.76 ID:FWRvo0i9
日印比(可能なら越も)同盟で支那包囲網を形成で。
不穏分子・支那をおとなしくさせようぜ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 02:29:39.47 ID:GDNfmQ2h
>>16
インド海軍主力艦

駆逐艦
旧ソ連製 カシン2型×5
1987年再就役 (D51 Rajput)
1980年再就役 (D52 Rana)
1982年再就役 (D53 Ranjit)
1983年再就役 (D54 Ranvir)
1986年再就役 (D55 Ranvijay)

デリー級駆逐艦×3
デリー(D61 Delhi) - 1997年
マイソール(D62 Mysore) - 1999年
ムンバイ(D63 Mumbai) - 2001年

フリゲート タルワー級×3(3隻建造中、3隻計画中)
(F40 Talwar) -2003年
(F43 Trishul) - 2003年
(F44 Tabar) - 2004年
(Teg) - 2011年就役予定
(Tarkash) - 2012年就役予定
(Trikand) -2012年就役予定

シヴァリク級×1(2隻建造中、7隻計画中)
(F47 Shivalik) - 2010年
(Satpura) - 2011年就役予定
(Sahyadri) - 2012年就役予定

ゴーダーヴァリ級×3
ゴーダーヴァリ(F20 Godavari) - 1983年
(F21 Gomati) - 1988年
(F22 Ganga) - 1985年 ブラマプトラ級×3

ブラマプトラ
(F31 Brahmaputra) - 2000年
(F39 Betwa) -2004年
(F37 Beas) - 2005年

英リアンダー級×2
(F41 Taragiri) - 1980年
(F42 Vindhyagiri) - 1981年

コルカタ級×0(3隻建造中、4隻計画中)

コルカタ(Kolkata) -
2012年就役予定
(Kochi) - 2013年就役予定
(Chennai) - 2013年就役予定

原子力潜水艦
露アクラ級×1

通常動力潜水艦
露シンドゥゴーシュ級(改キロ級潜水艦)×10
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 09:11:50.99 ID:g7Stg10c
カシミールとチベットについて日本もコミットして印度に貸しを作っておこうぜ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 11:01:39.66 ID:5+TXj3bj
この間インド海軍日本に来ていたよな、海自と合同演習もやっていたよな。結構近代的な艦艇だったが
装備的には貧弱なのかね
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 11:45:18.12 ID:qXMoLGMR
いや、南朝鮮はコウモリだからな
こっちに入れてくれと日和るかもしれない
アメちゃんとの同盟もあるしな
そうしたら日本は南朝鮮を守らなきゃならん…
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 11:52:43.25 ID:0J48hpic
>>47全くその通りだ気概があり誇れる日本人だ!
>>49それは俺も考えていたが比や越には艦艇援助が必要だな!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 11:58:30.19 ID:Yghn6mWj
>>55
長期間の作戦行動が取れる国自体がそもそも稀有だし。
ベトナム政府から港湾設備の使用許可が得られたのかな?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 12:15:55.47 ID:NN3kIwxB
>>57
海保の払い下げがすでにフィリピンに行ってるじゃないか。
日本も海自の払い下げを海保に回すようだから、さらに援助は増やすだろ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 12:26:20.02 ID:J3cdL6GC
>>59
自衛隊で退役した艦がさらに海保を退役してフィリピンに来る頃にはもうボロボロじゃないか?

それでも無いよりはずっとマシなのかな
維持費とかも考えたらどうなるんだろう
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 12:45:25.83 ID:jJl3kxE3
>>60
フィリピンは60年使うんだぞw 大丈夫
武器輸出3原則が撤廃されないと無理だが、今の中共の状態だと、近未来には
そういうこともあり得そうだね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 12:47:40.57 ID:a7wt4Ylu
インドって海軍持ってないだろ
63エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/04(火) 12:50:38.37 ID:06fIvnvE
>>62

空母ももってる。
だけど、更新の空母、ロシアが値段を一千億円上積みしたうえ、
引渡しが遅れるそうだ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 12:50:52.19 ID:jJl3kxE3
>>62
53の人が中身を書いてくれている
現状だと、韓国くらいの実力ってところじゃないかな(稼働率は分からんが)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 12:51:20.28 ID:uad2FULO
>>61
武器輸出3原則は撤廃されたよ。
どの国へどの技術を輸出可能とするか、は内閣が判断する。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 12:52:52.19 ID:hoaa5LfX
>>60
あんまり古い艦をフィリピンに送っても、向こうの予算と技術で維持出来るのかも有るから。

一般的に艦齢が20年以上に成ると、メンテナンスのコスト増大が加速すると言われている。
ただ日頃の補修頻度や、運用中の扱い方もあるので個々の差はある。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 13:01:03.19 ID:Yghn6mWj
>>62
インド海軍は20回も訪日してくれてるので結構お馴染みさんに成りつつある
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 13:11:18.90 ID:LGt6u2+s
>>67
以前、秋葉でインド海軍の水兵さん見たことある
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 13:14:07.70 ID:jJl3kxE3
>>65
うんにゃ、まだ官房長官談話、という段階だから「緩和に向けて検討」と
いうレベルだね。
閣議決定まで行かないと、何も前には進まないだろう。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 13:17:37.25 ID:jJl3kxE3
>>67
海上自衛隊第一術科学校(江田島)でインドの留学生を受け入れているみたい
だから、それなりに人的な交流はあるんだろう。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 17:04:11.35 ID:t5nONRFd
気持ちだけで十分だ
インドは大陸国なのだから、陸軍で頑張ってくれるだけで良い
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 19:18:12.99 ID:ByKsyYGy
>>5
もうすぐ出来るかもよー

日銀とインド中銀、通貨スワップ締結
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK056687520121204
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 19:53:07.37 ID:mBYlzXIr
【資源】レアアース、インドから4000トン輸入へ 16日合意[12/11/14]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352854639/
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 20:18:06.33 ID:8saeV4i4
今日の晩御飯、キムチチャーハンやめてカレーうどんにするわ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/04(火) 23:49:19.69 ID:OU3Qy1PH
同盟いいやんw
日印越比同盟でシーレーン確保+支那牽制
南シナ海の合同演習で支那ぐぬぬw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 00:47:20.96 ID:nfV/4AzN
>>28,>>32
噴飯物の妄想ばかり、お前等少しは世界情勢を勉強してから書きこめ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 01:15:02.82 ID:VoO85gFr
前回安部が退陣したとき、インド側は随分残念がっていたよ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 02:34:39.36 ID:FtmKhXbM
早期同盟を望む。支那兵力の分散が出来る。
携帯契約数9億の市場も魅力的だ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 03:39:41.78 ID:c7XpI6LO
かつてアメリカが安倍晋三総理を潰したのは、

日印同盟や日豪同盟を勝手に構築しようとしたからだよ

アメリカは基本的に、子分同士の2国間同盟をやたら警戒するからな

要するに、アメリカの妨害を手際よく出し抜けない限りは日印同盟だろうが日豪同盟だろうが永久に画に描いた餅のままだよ
安倍は結局のところ、必要な手順を間違えた訳だ

まずはアメリカの圧力を跳ね返す為の核武装が日本の最優先課題だよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 09:22:38.19 ID:eBYCKAkl
支那崩壊確率増大
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 09:59:45.90 ID:g1iaquE9
日米印豪で南〜東アジアのシーレーンを押さえる。
シナは引っ込んでもらう。これでいいのでは?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 10:27:52.16 ID:y3hpIV2G
通貨スワップ拡充


日印 ドル融通の新たな枠組みで合意

国際的な金融の混乱が起きてアジアの市場に影響が及ぶのを防ぐため、
日本はインドとの間で最大で150億ドルに上るドルを必要に応じて融通
しあう新たな枠組みを設けました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121205/k10013960321000.html
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 11:19:58.16 ID:yA8NPusZ
アメリカ以外にも同盟国がほしいな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 11:25:01.78 ID:ZbO7cHmL
>>1
がんばれ!インド海軍!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 11:29:02.71 ID:ZjEXDUP+
>>1
シナ四面楚歌w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 11:43:43.10 ID:wuooh3A2
四面楚歌

 漢軍は、韓信が30万の兵を率いて先鋒となり、孔熙と陳賀が側面を固め、
総大将の劉邦の後ろに周勃と柴武が陣取った。対する楚軍は項羽が率いる
兵は10万ばかりであった。

 韓信は自ら先頭に立ち項羽ら楚軍と戦ったが、劣勢になり後方に下がった。
しかし、孔熙と陳賀が楚軍を攻撃すると、楚軍は劣勢になり、さらに韓信が
これに乗じて再び楚軍を攻撃すると、楚軍は大敗した。

 敗れた楚軍は防塁に篭り、漢軍はこれを幾重にも包囲した。夜、項羽は四方
の漢の陣から故郷の楚の歌が聞こえてくるのを聞いて、「漢軍は既に楚を占領
したのか、外の敵に楚の人間のなんと多いことか」と驚き嘆いた。

 この故事から"周囲を敵に囲まれること"を四面楚歌と言うようになった。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/05(水) 11:43:54.81 ID:vI+DVaKr
>>1
日印米豪軍事同盟はよ

ロシアが不気味な存在だなwwwww
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/06(木) 02:48:44.24 ID:n9vnA52J
インド海軍は英国海軍の流れを組んだ組織、一方中国海軍は清国海軍とは何ら関係のない組織
いざ戦いになればインド海軍は負け戦であっても戦うだろう
89龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2012/12/06(木) 05:10:53.41 ID:TTUVfAQI BE:4795459889-PLT(15111)
  、ヽヾ从/イィ,   
 ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡 
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ 日清戦争当時の北洋艦隊司令官・丁汝昌は、立派な人でした。
 彡〃〃(ノ"ww゙ミ  降伏の時に兵の助命が受け入れられると、本人は自決しました。
  "/〃〃YYヾ゙  
    "U"゙U゙    それと比べると、今の中国は・・・
90 【22.3m】 【東電 73.8 %】 :2012/12/06(木) 15:30:07.98 ID:YdtMKeng
アジアの盟主はインドで決まりだな

カーストを二層にしてアジア人みんな組み込もうぜ
もちろん下層は支那チョンで上層がその他な
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/06(木) 15:55:44.19 ID:7XL1Ls6Q
ああ、日本がローカル覇権を握るチャンスが無くなっていく
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/06(木) 16:25:13.51 ID:pM/uATSy
うん、インドが盟主で良いと思う。日本政府は腰抜けだから
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 18:07:29.51 ID:tqzL7Nov
日本はインドの農業分野を手助けすれば良いよ。
武器や輸送機に関しては、インドに売り込みをかければ買ってくれる可能性が強い。
あきづき型護衛艦を個艦防衛能力から艦隊防空艦にアップグレードして販売しよう。
護衛艦としては突出した能力を持つし、FCS-3改は索敵範囲が650キロ以上と言われてる
イージスシステムもだいぶ前のものだから当然と言えば当然なんだけどね。
インド海軍と共同で東シナ海合同演習をやろう!
インドが攻められたら日本は沿岸部の中国軍を殲滅+作戦機の数を減らす形で支援。
シーレーンを守ってインドへの弾薬輸送や中国の海上封鎖をやればすぐ干上がる。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 19:37:39.32 ID:CrOlriSn
インド人を南に
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 19:44:11.85 ID:ecoIzdYo
ちゃんと、外交交換してるベトナムに、現実的には無理でも配慮してる。

尖閣を安保範囲内と、議会で決議したアメリカといい、一国の外交とは、金を配る事ではない。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の国民、自衛隊も戦うよ!
民主党が勝手に土下座して、解放軍引き入れないかが心配… どうせ、こんどの選挙で泡沫野党になるからな…
せんごきは、絶対落選させておかなければならない。