【サーチナ】中国アパレル業界に積み上がる在庫、中国人全体の3年分[11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://news.searchina.ne.jp/2012/1130/business_1130_169.jpg
  中国全土に存在するすべてのアパレル工場の生産ラインが3年停止したら、どうなるだろう。着るものもなく、だらしないかっこうの中国人が
あふれる様子を思い浮かべたかもしれないが、実際はまったく心配ないほど、在庫が積み上がっている。中国網日本語版(チャイナネット)が
報じた。(写真は「CNSPHOTO」提供)

  四半期報告によれば、中国のA株に上場する22社のアパレル企業の第3四半期の在庫が382億元(約5058億円)に達した。三槍集団
常務副総経理の曹春祥氏は「アパレル企業の在庫は3年かかっても消化しきれない」と分析する。

  上半期の在庫だけで17億5300万元(約228億円)という「美邦服飾」では、第3四半期にさらに4億4600万元(約58億円)分の在庫が積み
上がる見通しだ。「七匹狼」の在庫は2億4400万元(約32億円)増加、「探路者」は2億元(約26億円)近い在庫が増える。「森馬」も12年
上半期の在庫は14億7000万元(約191億円)になるという。

  一方、データを直視すると、上半期の在庫回転日数が100日以上の上場アパレル企業は30社に及ぶ。うち、在庫回転日数が最長の
上位3社の上場企業は、1万843日間の「ST雷伊B」、1557日間の「雅戈」、1199日間の「紅豆股分」だった。

  在庫問題の原因は輸出の不振だ。税関統計によれば、12年1月から8月にかけ、紡績アパレルの輸出不振はさらに深刻さを増している。

  しかし、上海晨錦コンサルティングの張経理は、「デパートの専門コーナーが中国のアパレルの伝統的な販路であり、デザインから販売までの
周期が長い。ZARA、H&Mなどのファストファッションは、中国の伝統的なビジネスモデルに致命的な打撃を与えており、中国の現在のビジネス
モデルが在庫超過という事実をもたらした」と分析した。(編集担当:米原裕子)


サーチナ: 2012/11/30(金) 17:38
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1130&f=business_1130_169.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:46:21.66 ID:zrJDED5Q
   _
   /〜ヽ   馬鹿は限度をしらないからなw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:49:30.40 ID:x0o5H1Aj
変な国

A株上場企業の会計監査は?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:50:31.13 ID:zgl2iHVN
社会主義市場経済ばんじゃい
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:51:00.97 ID:smgMVOqc
オーストラリアじゃ死人が出たもんな、シナ製の衣服で
6六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/12/01(土) 13:51:42.02 ID:0V31LJ/5
そんな国にもユニクロが進出したんだぜ!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:51:43.26 ID:g9f7knKs
>>1
日本は、中国以上


在庫あるのに、中国から輸入している



なぜなら安物しか売れないから
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:52:16.97 ID:fexAMYqA
支那製の衣服はつとめて買わないようにしている。危険だから。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:54:06.70 ID:dc0eC0Nu
ユニクロが引き取ってくれるさ
日本人は買わないけどね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:54:52.39 ID:dKwbq2yb
.

■生中継放送中!!■生中継放送中!!■生中継放送中!!■   ※ [ 頑張れ日本!全国行動委員会 ]

 ※ 『 国難突破! 安倍救国政権樹立! 反日メディア糾弾! 国民総決起集会・国民大行動! in大阪 』 ※

http://live.nicovideo.jp/watch/lv117220200?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

.
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:54:55.37 ID:g9f7knKs
>>8
玩具から衣料品 寝具まで

ほとんどチャイナ製品
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:56:50.47 ID:Dat5XZa6
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:57:37.15 ID:RALm7w1b
夏なら貝がらだけでいい
冬ならその上に犬か猫の毛皮をかぶればいい
これが中華在庫品
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:58:12.89 ID:JqPBHoW8
自転車は漕ぐのをやめたらこけるんです
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 13:59:52.05 ID:Kz4NQmKB
需要と供給って
日本なら小学生でも知ってるのにw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:01:25.32 ID:cGtfz2uG
>着るものもなく、だらしないかっこうの中国人

普通の光景だろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:02:02.01 ID:g9f7knKs
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:03:44.49 ID:g9f7knKs
>>15
日本も山積みにされたワゴンセール品は、ごみ箱行き
19ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/12/01(土) 14:04:25.34 ID:0xRKMVly
そろっと在庫燃して処分するんかな?

火災保険に入ってるだろうし。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:05:16.10 ID:Afr1iA6o
共産主義が実は当局の数字ばかりを気にする無計画経済だというのは、
農具を製鉄所に供出して粗鋼生産量が上がった代わりに、
次の年の農業生産がガタ落ちしたことでも証明されています。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:05:50.13 ID:2HutIvui
中国のアバレル業界は世界トップクラス。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:06:48.59 ID:aomfUwcp
中国には「バッタ屋」的な商売はないのかね?
まあ、元々原価の安い物だから
流通させるだけで赤字になるのかもしれんが。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:06:50.95 ID:cGtfz2uG
>>21 笑うとこ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:08:21.61 ID:JllzaW4C
>>18
福袋のことをゴミ箱というなら正解
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:08:39.66 ID:LDMdpBsh
1万とか「どんなサイズで大量でもすぐに揃えます」的な企業なのかいな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:09:04.58 ID:kKJ8bw7Z
アパレルに在庫なんて終わっている。
今季売れても来季は流行も変わっていてまったくの不良在庫になるだけ。
せいぜい売れるのは男性用パンツぐらいだろうw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:11:29.25 ID:pAgnGwYC
チュンのアパレル業界全滅するの?
原料作ってる化学工場もダメになるな。
失業者があふれて、株が下がって、バブル崩壊の引き金かな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:11:53.84 ID:zgl2iHVN
服はいいよ
食品だな絶対ダメなのが
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:12:29.76 ID:9uycC1N3
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:13:31.21 ID:3W7C+5lA
日本の玩具もほとんどが中国製
食玩やフィギュアなどはね
でも開発や販売は日本が行ってる
だから生産と組立は中国じゃなくても困らない
アパレルの衣料品も同じ
ブランドってのはデザインと店の名前が決めて
中国にはそれがないんだよ
その結果が今表れてる、ブランドを理解するだけの経験がまったくない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:13:35.33 ID:cna426jF
>>23
生産量だけはトップだろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:14:53.14 ID:1W/8JNaZ
服だけじゃないだろ
家も鉄鋼もレアアースも人間も、何もかも過剰
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:14:58.39 ID:g/55GgGK
「MADE IN CHINA」の日本の高級ブランドの服。
値段も高いのに、「中国製」だとどこに金かかかってるのかと萎える。

縫製と立体的な形とかが、日本製のほうが断然いいと着てて思う。
高級ブランド、せっかく高く価格設定して中国製ばかりじゃ買う気しないよ。
以前は、ブランドのものはちゃんと日本製のものが多かったのに…。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:16:37.04 ID:zrJDED5Q
   _
   /〜ヽ   街の仕立て屋さんのほうが良い物つくるな。
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:17:18.06 ID:HakQ79z5
各省都の広場に在庫の山積み上げて、ルール無用の無料バーゲン開いて、様子をネットで世界に生中継

下手なイベントより盛り上がると思う
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:18:35.25 ID:COokl35Q
作り続けてるのか?w > 在庫3年分w
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:20:29.42 ID:6x3kPYC2
>「アパレル企業の在庫は3年かかっても消化しきれない」

>中国人全体の3年分の在庫
は意味が違う。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:22:14.43 ID:RdwB2pvd
農村部に寄付したらどうだ?アグネス。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:23:39.40 ID:t/GY+tMG
南京虫まみれになってるんだろうな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:24:02.38 ID:tFdUwYoZ
あいつら重工業でも何でも在庫抱えすぎだろ…
税金痛くないのけ?('A`)
41電動キムチ ◆tr.t4dJfuU :2012/12/01(土) 14:27:12.91 ID:UcbSflXA
流行廃りってのがあるから消化はムリだろうな。
ナマモノみたく腐って無くならないからタチも悪い
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:27:30.49 ID:zrJDED5Q
>>40
   _
   /〜ヽ   共産党員がマトモに税金はらっているとでも?w
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:29:37.63 ID:RppY5HhP
>>30
いつの時代の話ですか
玩具、食玩やフィギュアなんて人件費高騰でとっくに東南アジアシフトしてるでしょ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:30:02.24 ID:COokl35Q
中国のアパレル製品はきっと食料や肥料に転換できるんだよw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:30:17.09 ID:LF5hC58K
アパレルつーより、支那人のブランドって何か有るのか?

デザイナーは中華系米人しか成功してねぇだろ?
平和堂とイオンにブチ込んで略奪して貰えよW
補填して貰えんだろ?それで、在庫整理できるぞ?よかったな!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:30:46.26 ID:2K12r4Kk
 鉄鋼・石炭・希少金属原料(土くれ)も過剰在庫。
あいつら、近代会計学の概念がないのか? 利益を生むかどうか
分からないのに一年分以上の在庫。 在庫保管だけでもスペースと
人員の浪費。 利益を生むかどうか流動的な要素があるのに、過剰に
原材料を購入してしまっている・・・。企業体質が悪いだろ??
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:33:42.79 ID:vZvcsQnx
支那畜は喜べ
3年分の服が支給されるぞ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:33:45.08 ID:TsUXuecX
馬鹿だから在庫調整とか生産調整って物を知らないんだよ。
アホみたいに作りまくるだけ、マジで。
49電動キムチ ◆tr.t4dJfuU :2012/12/01(土) 14:33:51.27 ID:UcbSflXA
>>46
それでいて過剰(不良)在庫の値引き処分とかしないから訳が分からん
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:36:07.19 ID:B4JoeVD5
そうかユニクロは在庫狙いで行ったんだ
こりゃユニクロなんか買わないな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:36:33.50 ID:i3KIBJGc
ヨーロッパとかを見ても国際化が間違っているんじゃないか?
内需でバランスがとれている方が健全な気がするよ

TPPとは真っ向から反対の関税復活が各国ためになると思う
中国工場が世界の労働者から雇用を奪い、デフレ、品質の低下を起こした
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:39:53.50 ID:HRg+JOwQ
>>33
>「MADE IN CHINA」の日本の高級ブランドの服。
>値段も高いのに、「中国製」だとどこに金かかかってるのかと萎える。

おバカ?
もう何十年も日本人は商品の内容よりもブランドでものを買ってきた。
最近は不景気になって少しはマシになってきたくらい。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:42:28.47 ID:etGIU0GB
>>46
ちなみに在庫は年間で10%棄損します。
いつ迄も台帳に資産として計上していると大変な事になります。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:43:41.58 ID:7mzms1Bf
服なんて、70〜80年代の古着のほうがはるかに品質いいだろ。
中国製なんてまずないし、ブランド国の国内産がほとんどだしな。
真面目に作ってた時代だから全然違うわ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:47:09.40 ID:TsUXuecX
百均に中国製衣料が並ぶ日が来るのか
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:47:28.50 ID:jwUStw9y
また国民服にすれば流行り廃りは関係ないべよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:48:56.71 ID:DxWSHKpf
お前らのPCにも数年分の「おかず」の在庫があるだろ?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:49:05.65 ID:HTq9hq/2
衣類系は一年で型落ちするからな、ゴミ同然だわな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:49:38.09 ID:31rPJCOj
需要と供給の関係を全然理解してないなぁ

大陸出張で露店のゴミストッキング一山3元を見たときの俺の感想
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:49:57.49 ID:I1aIY1js
(´・ω・`)
暴動してデパートを襲撃すべき。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:53:17.68 ID:7GxrX5EU
           ,,,ムWwWwwWWww,,,,
         ミ川ミ川ミ三川ミミ川ミ三ミ
       彡"彡三ミ彡彡彡ミミ川ミ彡川     
        彡""`''~~~~"゛--、ミ三川三川  んふぅふぅ〜、ふふ〜ふ〜♪  あ〜あ〜きこえない〜♬
        y         彡ミ川ミ三川ミ
        /"  ''""'''-、  川ミ川ミリ三川ミ  おまいらやりすぎんなよ〜
       .l__   _     川彡ミ川リ彡川 
      r´ lェi__r´)==`-   川ミ川川リミ川
      ヽ_l_/ ヽ_ノ ̄ ̄ ̄川彡ミ ヽリ川
       ((  __)、        リ 6 ノノリ川  
        |/ ̄  ヽ         ー´ リ
        .|イミFゝ_,,           /   
        (~^~√`         /      
        .|  ̄        ::;;; /~ヽ
        .ヽ、、__,,,,,ー""   /   \
            `入      /     \
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:54:04.44 ID:D8XAXzDU
輸送費込みでインナー全品150円、アウター全品250円で売れる値段で出荷すればいいよ、それなら売れる
原価割れは見通し誤った中共政府が補填すればいい、それが一党独裁というもんだろ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:54:18.16 ID:7GxrX5EU
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:58:41.86 ID:Kz4NQmKB
中共が買い取って
内陸の貧しい農民に配ってやれよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 14:59:41.68 ID:iwTfVifr
>>1


生産管理という概念を知らないシナ人。

大量在庫を格安放出し、摩擦を作る。

中国人現るところ 乱あり
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:03:20.05 ID:Afr1iA6o
中華帝国では企業の売り上げ=生産量なので、売れようが腐ろうが数字は達成し、
国営企業の社長さんはA点します。
この方式により不良在庫があらゆる産業に積みあがりますが、国土が広いので問題ありません。
汚水は垂れ流し、ばい煙吐き放題ですが、国土が広いので問題ありません。
赤字が嵩みますが、株価は当局が買い支えてくれ、銀行が貸してくれ、
貸し倒れしないように銀行に当局が元を供給してくれるので問題ありません。
刷ったお札はGDPの数倍と言われていますが、物価もGDP伸び率も当局が決めた数字しか出ないので問題ありません。
政府管理相場なので暴落も暴騰もないので、全く何の問題もありません。

・・・しつこいな、問題ないんだってば。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:03:32.49 ID:6bkKQ8s0
シルクとかリネン等の、高級素材衣料とかは日本が買い取ってくれよ。

後はゴミ…
アフリカに売りに行く気、満々だろ…
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:08:15.37 ID:o+6Zahvt
中国の暴れる業界?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:08:53.21 ID:F2AxCQYK
縫製がとにかく酷いからな もうスーツは買わねえ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:14:55.44 ID:Oox48GSH
知り合いのゴミ回収業の人が衣料品の入ってた段ボールの回収がすごく忙しいって言ってた。
ちょっと前の中国からの衣料品はハンガーに吊るされて運ばれてたから段ボールがそんなに出なかったけど、
今はバングラとかから来てるから段ボールが多くなったらしい。
バングラはまだ道路事情が良くないからハンガーで吊るしたまま運ぶとグシャグシャになるからだそうな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:20:27.04 ID:RnlM8JE+
>>16
だらしないとダサいは違うんだよ
きみがいつも見てるのはダサい格好の中国人
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:22:35.66 ID:YGWUv+T8
反日教育しかやってないからこうなる
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:25:52.57 ID:e+qnuaTh
アパレル業界がそのうち暴れる業界
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:38:16.25 ID:glupBRgb
経営の中身が人民公社並み。 作っている時が業績良好。
在庫管理や設備償却など皆無。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:42:04.71 ID:hNRvV+Xk
>「紅豆股分」
なんかスゴイな・・・
76 ◆65537KeAAA :2012/12/01(土) 15:44:28.24 ID:wB7JNfij BE:13046922-PLT(13000)
在庫が多いのになんで自慢気なんだろ……?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:47:46.55 ID:LaLYqGUr
>>21
亀だけどア「パ」レルじゃなくてア「バ」レルなのねww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 15:52:32.60 ID:R7LJsjJt
企業にキャッシュがよくフローできるな。なんか金融に秘密があるんかね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:02:12.35 ID:CavGET8B
中国人13億人の三年分っていうと
おおよそ13億着くらいか・・・

凄い量だな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:02:29.60 ID:nBqYdsJq
でもまあ
世界恐慌に陥っても
「衣食住」のうち「衣」にだけは困らないってことでしょ?
ちょっといいことじゃんか
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:07:06.31 ID:FmVXnQnf
>>80
つ再生下水油
ついつ崩れるかわからない高層建造物
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:08:37.76 ID:pRba964g
1万843日間の「ST雷伊B」

絶対につぶれるだろw
在庫だけで30年分ってw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:13:50.65 ID:YgRsKjpf
> 中国全土に存在するすべてのアパレル工場の生産ラインが3年停止したら、どうなるだろう。
>着るものもなく、だらしないかっこうの中国人があふれる様子を思い浮かべたかもしれないが、
>実際はまったく心配ないほど、在庫が積み上がっている。

その服を買う金はあるのか?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:26:08.48 ID:rcA+/xps
ピコ〜ン、給料を在庫の衣類で払えばいい
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:33:12.02 ID:qlEAoVd+
デフレー>経済破綻ー>暴動wwー>クーデターで中共滅亡www

中華恐慌だなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:37:32.31 ID:IG0T+kKs
決算どうなってんの
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:38:42.39 ID:OYG8q9K8
市場じゃ3年前の在庫品なんて自ブランド以外は売れないだろ…
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:39:00.04 ID:0ORoWs/p
よかったな、中国人。凍えずに済むぞ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:41:03.43 ID:6PNDLVUs
アパレルで年落ちって致命的だろw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:41:32.35 ID:F0uZMH31
>>80
世界恐慌=超デフレだろうから、供給過剰は困るでしょ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:47:03.66 ID:yIbLq49G
ユニクロもチャイナ製が安売りされて、同じ製品でミャンマー製が定価だったな。
もちろんミャンマー製を買うがな。ww
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:48:20.52 ID:3tjGxkLO
衣類なんて保存利かないんじゃないの?w
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:49:31.67 ID:i9aZ9qdD
大丈夫。工員さんの給料現物払い

家族全員の死ぬまでの服アル
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:50:08.12 ID:kEPYPqH7
じゃ服は必ず3枚重ね着するように法律を変えれば問題なし。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:52:30.69 ID:qRkv1VbG
典型的なバブル崩壊後の後処理じゃないか
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:53:36.68 ID:i9aZ9qdD
大丈夫アル。

チュゴク人は来年から洗濯禁止アル!

そして汚いカッコしてたらタイーホ!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:57:24.76 ID:FJTLaUme
>>24
×福袋
○鬱袋
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:57:25.70 ID:dH0FiNRg
ようは他国製品に押されて支那製が売れてないってこと
だからって生産縮小すれば工員どもが失業して暴動起こすし
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 16:58:25.17 ID:jwUStw9y
>>83
(*`ハ´*)略奪するに決まってるじゃないかアル♪
ういやつめ♪萌えるじゃないかアル♪
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:03:41.23 ID:T//GmldT
繊維産業って軽工業で技術力はあんまりいらないから、
すでにユニクロもバングラディシュとか、
さらに人件費の安いところを拠点にし始めてるよね。
日本で繊維産業が隆盛したのは明治、衰退し始めたのは1970年代。
中国の進歩のスピードは本当に凄いな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:16:53.79 ID:C4tupblT
>上位3社の上場企業は、1万843日間の「ST雷伊B」、1557日間の「雅戈」、1199日間の「紅豆股分」だった。

10843日間w
朝鮮人の永遠の10年に近いものがあるな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:16:57.87 ID:B8aO4ead
普通は在庫を裁断して焼却して、在庫調整するもんじゃないの?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:17:25.65 ID:1W/8JNaZ
中国のGDPは、このたぐいの生産ノルマ → 不良在庫が多いんだろな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:19:57.90 ID:DJ+5j1Xx
>>1
古典的な共産主義国の製造って、そういうモンだろ。
夏物の人民服ばっかり大量に作ったり、人民帽ばっかり大量に作ったりして
在庫を消化しながら製造ラインをまわしてゆく。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:37:10.27 ID:7y9OO1Et
不動産も、鉄鋼も、セメントも、造船も、自動車も、ソーラーパネルも、レアアースも、そしてこのアパレルも
とにかく歴史上かつて無かったくらいとてつもない量の在庫が今チャンコロ国内には積み上がってますw
確実にあの世界大恐慌の時のアメリカが抱えた在庫量を量的にははるかに上回るだろうねwww
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:38:25.76 ID:qRkv1VbG
泳ぐのを止めてしまうと死んでしまう魚のように
作って作って作り続けた自転車操業も、もう限界だろうね
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:43:08.33 ID:79i49X1K
共産主義なら、只で配れば良いのにね。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:51:30.77 ID:pevyoxD9
シナ製リーバイスに1万以上出す馬鹿が信じられんわwww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:53:37.01 ID:hlHMR9QC
良かったな、3年間着回し放題じゃまいかw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 17:58:12.17 ID:Ha68PeO1
海外向け専門でシコシコやってた田舎の工場のうちの相当数がこの数年で内販向けに
鞍替えした。「これからは中国国内で喰ってけるよww」って宣言して。で、この有様。
何より凄いのは、これら中国大手アパレルは工場にまともに金払ってないこと。回収
まで1年なんてよく聞く話。数年前に啖呵きって取引辞めた工場から仕事クレクレ電話が
たくさん来てる。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:06:47.95 ID:DJ+5j1Xx
>【中国経済】中国、11月の景況感が改善 3カ月連続[12/01]

改善してるんだから、問題ないだろ。

アフリカの兵隊さんの戦闘服を受注したとか、隣国のハイテク戦闘服を受注したとか
大量生産のメリットを生かしながら工場まわしていくんだろ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:08:42.48 ID:7mzms1Bf
もう4〜5年前から靴、鞄などの労働集約型産業は何万件も倒産したってニュースになってただろ。
アパレルだって変わらん、何を今更って感じだよ、内需が伸びないのが致命的だな、日本の60%しかないんだからw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:10:16.53 ID:4WgEfTno
>企業の在庫は3年かかっても消化しきれない
その服を3年後に着る事が出来るかどうかは疑問だけどなwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:11:48.03 ID:9ZAi/Knp
巨乳好きの2ちゃんと違って中国では超スレンダーが人気だったが、
最近の中国女は欧米人や日本人と結婚して先進国で楽な生活をしたいと願って
積極的に巨乳に整形しているから、
「本物でなきゃ絶対にイヤだ!!」という主義の奴はじゅうぶんに気を付けるようにな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:12:29.89 ID:etGIU0GB
別に倉庫から溢れるほど作っても問題ないよ。
国営企業だから倒産の恐れは無い。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:13:58.06 ID:DtHdqIEj
これが13億人市場の実態ですか。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:14:56.85 ID:DJ+5j1Xx
本当にヤヴァイなら、ゴビ砂漠が在庫で埋まってるのをGoogleアースで確認できるだろ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:15:01.09 ID:Jz9x2JqX
>>113
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  人民服のままだったらよかったのにね。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:16:20.27 ID:XzIKDaUV
>>18
日本も〜といいたいのかもしれんが、3年分在庫に積み上げちゃってる中国さんにはかなわないよ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:25:31.42 ID:dI3+SxJ2
生産ラインが3年停止してもそれ以上の在庫があるから問題ないアル
121エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/01(土) 18:27:25.71 ID:cMMvgKRm
過剰在庫は、インフレなどによる物価の先高感があれば、不良じゃない。

また、通貨をじゃぶじゃぶにしても、そういう流通在庫が積みあがっているときは
インフレ圧力、緩和される。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:33:31.35 ID:DJ+5j1Xx
>>119
実質は、3年分無いよ。
3回洗ったらゴムが伸びたり破けたりするパンツとか靴下が当たり前に流通してるからw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:41:10.82 ID:tXI7QKM9
適当に一山幾らで買って来て、はさみでちょきちょき切って、両面テープで張って、
原宿辺りで売ればいい。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:41:13.47 ID:3dqbRfYJ
出荷が出来ない、輸出が出来ない、偽ブランド品の在庫の事?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:44:00.20 ID:TS8CRukm
同じような服ならメイドインタイとかを選ぶようにはしてる
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 18:53:32.25 ID:dx9p8oRp
>>114
元々巨乳好きだから蒼井そらが人気なのかと思ってた
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:35:10.15 ID:DJ+5j1Xx
輸出用の商品が国内に出回れば、人民は大喜び。
過剰在庫の心配が必要なのは3回洗濯したら千切れる衣類が市場から駆逐された後。
128伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/12/01(土) 19:35:11.38 ID:wbeme9QC
>>125
その方が良い。
先日中国製のシャツを洗ったら肩の所に複数の人毛が有るのが見えた。
縫製段階で入ったものだろう、洗濯で入り込む場所じゃ無い。
なんかのろいが掛けられているような感じで気持ち悪い。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:39:35.90 ID:8C+guJ2Y
さすがに服は爆発しないと思う
安心して買え。俺は出来るだけ買わないようにしているが
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:41:59.13 ID:MxK1Y2ey
ネクタイなんかも買わなくなったよな。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:46:20.76 ID:upjZsdlg
>>1
ウニクロw现在怎样的心情?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽ覇    __ _,, -ー ,,    覇  / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  覇  (/   "つ`..,:  覇 (●)  (●) 丶     现在,怎样的心情?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        啊,怎样的心情?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ                             ソ 
 
                       柳 井
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:47:11.61 ID:Nj/wZJFS
おーODAいらないじゃん
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:47:49.43 ID:MmtIHX2t
ざまぁwwwwwwwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:48:17.36 ID:bq257FAD
>>7
日本の余剰在庫はデザイン料を払うか払わないかの話だろう
中国の場合は生地代を払うか払わないかだ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:55:49.05 ID:tXI7QKM9
>>121
そこまでは間違いじゃないだろうけど、その在庫がある間、アパレル産業の膨大な労働者は失業なんじゃね?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 19:58:58.98 ID:2c9QQnHz
燃やせばいいじゃん。発電できるとなおいいね。

だぶついて単価が下がるより、損切りしろ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:05:11.49 ID:AyQgtZ3O
>>121
利子は必ずインフレ率を上回るんだよ。
一刻も早く現金化して借金を返さないと雪だるま式に膨れ上がるんだよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:11:40.86 ID:+H8QaHkO
李明博は「天皇陛下」を侮辱した!!怒れ!日本国民!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴で検索
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:14:52.57 ID:55zefgoD
>>135
流行というものの恐ろしさを忘れてる。いくら在庫を持っても、確実に売れるというものじゃないよ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:15:26.53 ID:tXI7QKM9
「在庫の山を築き上げる、中国共産党の計画経済」

…社会主義経済体制ってなんだろうw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:17:22.41 ID:x0qX4wwg
(´・ω・`)アホやん。自分らで過剰供給して価値を貶めて市場を収縮させていく。
142肉食うさぎ:2012/12/01(土) 20:18:18.05 ID:4IUkfTHn
【サーチナ】中国暴れる業界に積み上がる在庫、中国人全体の3年分[11/30]
143名無しのネトウヨ:2012/12/01(土) 20:20:07.54 ID:+NafJBZY
             
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \.
       :/   _ノ     ヽ、_ ヽ.:
      :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
  プルプル:|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
          .:/  :⊂ノ|:プルプル
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:25:08.22 ID:mPr7Ih/s
>>131
なんとなくしかわからないけど、イライラするのは同じだw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:25:20.53 ID:R1iLFnUZ
3年分?
(゚д゚ ) スゲッ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:27:54.56 ID:xEC+VDF4
中国人なら食べて解決
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:28:51.91 ID:4w82EcSR
必要量の3倍の在庫が、すべて不良品という可能性もあるけどな。
縫製が数mmずれてても不良にするのがトップブランド。
148エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/01(土) 20:29:41.23 ID:cMMvgKRm
>>137
誰にとって利益かで違う。
末端の工場・商社は知らないが、
中国社会にとっての利益。
149エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/01(土) 20:30:54.27 ID:cMMvgKRm
>>135
うん!!
で、それ、誰か日本で困るひといるの?

いないでしょ。なら無問題。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:32:39.74 ID:XykfUY6S
ユニクロが安く買いたたくに1ペリカ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:32:47.84 ID:YQ4vO4ZQ
>>140
いらない物が積み上がり、必要な物がどこにもない
作ったといった物が不良品で、作っていない物が上質で闇にある

これが社会主義体制での計画経済の基本だよw
152エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/01(土) 20:34:30.32 ID:cMMvgKRm
>>150
ユニクロは今、バングラの稼働率上げたいし、
国内での売れ行き鈍ってるから、手出ししないと思う。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:38:55.22 ID:CGJn89Yf
そんなに在庫を持って、直接にしろ間接にしろ在庫に掛かってくる税金は
ないのかね?

だいたいアパレルなんて流行ものなんだから、今年の在庫を来年に掃き
出すわけにはいかん業界だろうに。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:42:58.97 ID:MndtiRQ2
ファストファッションが服の売り上げの大半だとは思えず
日本やアメリカだったら服を買うのはデパートとかスーパーだろう
理由が違うんじゃないのか?
155エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/01(土) 20:46:56.12 ID:cMMvgKRm
>>153
ユニクロみたいな商品は、そういうの、気にしないひと向け。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:47:24.25 ID:Jirx/Qy1
余ってるならくらはい。
半袖と長袖各5枚しか着るものがないのれす
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:48:00.78 ID:u6gTWp+n
100円ショップに並ぶ日も近いな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:51:13.32 ID:OBfdJGaY
逆に考えろ
アパレルの分のエネルギーを他の産業に3年間全力でつぎ込んでも
問題ないなんて素晴らしいことじゃないか
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:52:02.92 ID:XykfUY6S
>>156
1t100円ですw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:52:55.44 ID:eCjpMvjn
まず1998年当時で中国と朝鮮は日本より50年くらい遅れてる。

それを25年かけて三倍速で追いつこうとしているから、

ブームも3年以内に枯れる。

だから設備投資が必要な業態は中国全土で苦しくなる。
もう売れない。すでに中国は90年代の日本に差し掛かっている。93年くらいか?

ここからさらに半額さらに半額に地価は下がる。
もちろん場所によっては99%offだ。
日本ですらあり得なかった、居住不能な家wwwなんてゴミ以下でしょ。

なんであんなの作るかね、シナ人は本質的に頭が悪いようだ。
電気ガス水道なし、来る予定もなし、生活可能なインフラや周辺施設なし。

秋田の田んぼタワー以下だよ。あれも日本人のセンスじゃ理解できないが。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:53:16.52 ID:ptOGEMGA
不良在庫が処分できるのは10年後。流行は繰り返す
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:54:30.70 ID:e2Y6NcIU
結果、日本の粗製乱造系の安服屋で
一山いくらで売られるんだろう?

不良在庫が調整できるまで
100円ショップの服も少しはレベルアップするかな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 20:55:46.88 ID:e+qnuaTh
しまむらに流れてくるのかなあ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:00:26.05 ID:CCs4oEyl
>>23
>>31
アパレルじゃなくてアバレルなんだけど、、、
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:05:40.93 ID:/gZAWff2
>>164
アバレルの期限は(略
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:09:20.61 ID:1W/8JNaZ
反日暴動は、中共が、日本企業を破壊することにより、過剰な生産力を調整しようとしたもの。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:12:21.19 ID:y/gKc3dD
なんで中国人て、一目でなんとなくわかるんだろう…
脂っぽくてじっとりした髪(時々フケが浮いてる)
ダサい黒縁のメガネ、
浅黒い、黄色い肌、
何か企んでそうな陰湿な目、
並びの悪い黄色い歯、
何年も洗濯してないようなヨレヨレのジャージ

アレかな、日本人との違いは、清潔感と品格の圧倒的な無さなのかな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:14:39.82 ID:VQOn63wZ
共産主義なんだろ、中共が買い上げて人民に配給すればいいじゃんw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:18:34.58 ID:mtymU4FH
かといって、工場をとめるわけにもいかないからなあ…ホント、どうするんだろ、あの国は。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:25:37.34 ID:niPOg+wZ
共産党が接収すればいいじゃまいか。
中共に忠誠を誓ってるならよろこんで差し出すだろう。
拒否したら国家反逆罪な!
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:29:35.45 ID:Tqwp/YjK
流行はらせん状だから同じものは流行らない
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/12/01(土) 21:30:41.50 ID:tlMSdrms
もう、全部ゴビ砂漠に敷き詰めろよ。
砂よりは保水力あるから、ちったぁ緑化に使えるんじゃね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:34:12.47 ID:aXGzQBTZ
ユニクロが100円で買えるのは何時なんだ!www
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:39:08.60 ID:vcgIKNsF
在庫は取り合えず黄色に染めて、
頭巾にして頭に巻いておけばいいんじゃw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:44:59.00 ID:ZXKzVBOe
燃やせよ
野菜の豊作と同様に考えればいいよ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:50:02.59 ID:9VBOWstf
ダイソーでユニクロ販売か  それなら買おうかな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:52:41.46 ID:jUz75xgh
(  ^ハ^)ホホホ在庫を積み上げてる倉庫が爆発すれば解決アルヨ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:53:11.61 ID:9VBOWstf
そのむかし日本でも新潟県魚沼郡の山奥にリゾートマンションができたな
当時3000万くらいだったが 今は50万でも買い手がつかない(管理費が高い)
固定資産税がかかる
実際は支那もすでに不良資産じゃぶじゃぶなんだな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 21:55:54.75 ID:3tjGxkLO
>>178 50万は安いなw。ただし老朽化が激しそうだが。
管理費高いって事はエレベーター付きか。
180せいしょっ!:2012/12/01(土) 21:58:13.57 ID:P/RoJ13d
南北朝鮮に売りつけるのだろうw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 22:16:37.28 ID:f8wH3EOU
衣類の購入もままならない貧しい国に寄付すれば?
中国の評価が上がるよ?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 22:24:51.99 ID:LE5Z68b9
>>174
さらに眉を赤く染めればとってもオシャレだと思うの。
183肉食うさぎ:2012/12/01(土) 22:33:53.73 ID:4IUkfTHn
逆SEO対策なんだろうけど
「谷絹子 詐欺」についてグーグル先生に聞いてみると
上位に「谷絹子さんは詐欺の被害者」とか言ふヤシが
ヅラヅラと出て来て文面が一緒でキムチが悪くて
詐欺で捕まったのに、ドコにこんな工作をする金があるんだ??
この工作をやっているヤシの正体は??と思ふ不思議・・・
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 22:36:31.90 ID:vcgIKNsF
>>182
それ、最高だよなw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 22:46:30.32 ID:LE5Z68b9
>>184
革命的にオシャレ。流行は繰り返す、ていうしね。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 23:06:08.80 ID:yeoeRmgl
テイストは繰り返すけど、シルエットは別ものだけどね。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 23:22:32.95 ID:vcgIKNsF
>>185
だよねw歴史も繰り返すって言うしw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 23:22:50.29 ID:/rth1SFp
さらに顎に緑の丸を描くわけねw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 23:29:09.25 ID:EdsscvXf
レナウン娘が
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 23:38:10.41 ID:IFPVrJCp
すごいぞ中国
視点が違う
『在庫』を備蓄として考える悪くない

不測の事態が起きて
供給が途絶えた時
『在庫』は金の価値を持つ
191:2012/12/01(土) 23:43:08.94 ID:7TwoHFM+
 ふむ。
 来たるべき、ハイパーインフレに備えてストックしているのだな。
 さすが支那中共。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/01(土) 23:53:22.94 ID:qRkv1VbG
パッケージや衣類だって、すぐに劣化していくからな
売り物になる期間というのは本当に短いよ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 05:20:45.39 ID:bcla8/iO
土地の標準評価額を上げて外国ファンドを騙せば心配無いアル。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 06:16:14.13 ID:LN3nVp8W
アフリカにでもくれてやれ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 06:19:52.16 ID:fiuqR5q4
ウニクロだあ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 07:43:35.40 ID:X/jVZYeD
虫がわいて穴だらけになるか、それを予防しようとして殺虫剤だらけになるか…?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 07:45:22.20 ID:/evXuniw
>>196
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  虫も食わない中華繊維w
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 07:46:42.75 ID:hxIZtPLc
誰も買わないゴミを備蓄してどうする。
199龍驤 ◆7OOOOOOOOQ :2012/12/02(日) 07:49:05.17 ID:52gUcTj1 BE:2131315384-PLT(15111)
 
  、ヽヾ从/イィ,   
 ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡 
Σ≧≧≧(,,゚Д゚)そ ほっといたら、爆発したりしてw
 彡〃〃(ノ"ww゙ミ 
  "/〃〃YYヾ゙  
    "U"゙U゙    
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 07:53:40.08 ID:gD8iny3R
>>196
フリースとか、元はPETボトルだぞ。
食べてくれる虫が見つかったら大発見。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 07:58:11.79 ID:/evXuniw
>>200
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  のちのBMである…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 08:05:07.20 ID:gD8iny3R
モンゴリアン・デスワームを退治できる殺虫剤求む@トレマーズ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 08:35:01.03 ID:WkF72XGj
ウチに20年以上前の中国製のスタジャンあるけど結構着てるのにほとんど痛みがない
(デザインはアレだけど)頑丈であったかくて袖口にもほころびはない
中国も昔はこんな愚直な物作りしてたんだなぁと思う
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 08:35:18.15 ID:uXi8vFZ7
>>100
本当に技能の必要な製品は日本人が管理して中国人が日本で縫ってる
日本に来る中国人の質は年々落ちてるのが問題点
それでも中国の縫製工場から推薦でくる分、ド素人の日本人を雇うより
技能があるし縫うのも早い
日本人は技能を身につける事を軽視してるのに、その程度の縫製にも文句をつける

低賃金しが貰えないのに難しい技能を求められるそんな仕事を日本人の若者が選ぶわけが無いよ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 08:38:08.85 ID:jAWDJRPO
>>1

もともと下請製造メーカーであった中国の縫製業が、製造依頼されたデザインの服を
発注数量以上に作ってぼろもうけしようとしたけれど売れなかったということで理解す
ればいいのか?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 08:45:24.53 ID:gD8iny3R
>>204
>日本人は技能を身につける事を軽視してるのに、その程度の縫製にも文句をつける

日本人に擬態してはるザパニーズさんでおます。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 08:46:35.45 ID:uXi8vFZ7
>>200
虫のウンコのちっちゃな染みならよくあるよ
大抵のウンコの染みなら石鹸で洗えば落ちる
そして何事もなかった様に出荷されるだけw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 08:54:16.24 ID:uXi8vFZ7
>>206
残念ながら時給750円で縫製工場で働くおばちゃん日本人です
ちなみに中国人研修生を除くとおばちゃんの自分が一番若いw
日本人がハローワークの紹介できても大抵3日で辞める
最短は半日で辞めた…(´・ω・`)
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 09:03:47.40 ID:cU029c9u
安かろう悪かろうだったのが、安かろうの部分が無くなり、
売れなくなったって事?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 09:09:33.81 ID:1LL2wlnD
無駄を消すために中国人を消すといい
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 09:14:37.81 ID:sxVnc8FU
煮たら食えるんじゃない?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/12/02(日) 09:15:38.96 ID:jJiXLr9j
>そんな仕事を日本人の若者が選ぶわけが無い
最近日本国内では、仕事がない田舎で、主婦による縫製が話題になってる。
主婦といっても、立派な職人。
中国製品と同じ様な安価で、デザインもよく、縫製もしっかりした
ただし、無名ブランド、マイナーブランドが話題になってる。
若い者がやらなくとも、技術のある、又は経験のある主婦もいっぱいいるぞ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 09:23:31.15 ID:gD8iny3R
>>208
低賃金しが貰えないのに難しい技能を求められるからじゃねの?

ロケットの部品を作る事もできないのにロケット打ち上げようとする発想の
国の人も日本には大勢住んでいらっしゃるワケで。
中国の人の場合、推薦状が偽造でないか確認する事も大事です。
日本に留学してくる学生が提出した推薦状に偽造が多く、大学も対応に苦慮
しているようです。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 09:33:45.38 ID:U7phpwLo
>>1
20年くらい前のVOWネタで、
中国という国が毎日何十だか何百万着だか、
狂ったようにワイシャツを作り続けてる話が
有ったなあ、そういえば
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 09:38:20.26 ID:gD8iny3R
世界の需要を一手に引き受けたとしても、画一的な大量生産の時代は終わったのかも。
もしくは、そこで生産される製品の品質とコストが釣り合わなくなった。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 09:50:53.83 ID:48UVWuZ4
>「デパートの専門コーナーが中国のアパレルの伝統的な販路であり、デザインから販売までの 周期が長い。
>ZARA、H&Mなどのファストファッションは、中国の伝統的なビジネスモデルに致命的な打撃を与えており、

伝統も何も、近年まで支那にデパートなんか存在してなかったじゃん。

>>205
服は食べ物と違って腐るものじゃないから、
たくさん作ってたくさん売るほど儲かる。って、頭しかなかったんでそ?
あの国に消費者のニーズだの、流行だの、マーケティングだの
理解できる頭はないよ。
グランドジャンプミレニアムの中で、王様の仕立て屋が、
取り上げていたテーマだわ。
中国人はみえっぱりだから、中味を無視して(高級品)の服を欲しがる。結果、
ある会社の一例で、イタリアの仕立て屋にセレブのオーダースーツを仕立てたせ
それを工場に持ち込んで、大量に作らせて安い生地で販売。
結果、(セレブの体型)にしかサイズが遭わない、安い生地のスーツが大量生産され
それを庶民はありがたがって高値で買う。という事例をあげてました。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 10:03:50.80 ID:gD8iny3R
>ニーズだの、流行だの、マーケティングだの

彼らは、この部分には、ものすごく貪欲です。
だからホンモノより先にコピー商品が売り出されたりするw
それで、品質が伴わない現状を克服しようと躍起になっている。

品質問題を克服してから賃金を上げるべきところを、先に賃金を上げて
しまったのは、なぜなんでしょうね?
ドイツのマイスターの技術を簡単に吸収できると、個人の技術を盛大に
過小評価してしまったのかもしれません。
実はコレ、日本も高度成長期にやらかしてしまった誤りなのですがw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 10:16:32.65 ID:S49yB63r
上が笛吹けば、下は狂ったように踊り続けるってのが、中国人の性格だしなぁ。
(それやらなきゃ抹殺されるって事情もあるが)

昨年から続いてる、対日問題も大半は、上の意向に迎合しようとした現場の点数稼ぎの行動だしなぁ・・・


ちなみに過去の愚行として
大躍進政策
@大製鉄・製鋼運動(1958.10月〜)・・・鉄鋼の大増産を目指して原始的な溶鉱炉を用いた製鉄事業
 →→1117万トン生産された鉄のうち、60パーセントが全く使い物にならない粗悪品(銑鉄)だった。
   それでも増産計画に従って生産を続けたため資源を大量に浪費する結果となった。

A四害駆除運動'1958.2〜)・・・ハエ、カ、ネズミ、スズメの大量捕獲作戦
 →→スズメの駆除は、かえってハエ、カ、イナゴ、ウンカなどの害虫の大量発生を招き、農業生産は大打撃を被る。

B密植・深耕運動・・・度を越えた密植、種を2メートル以上の深い穴に埋める、素人を動員しての灌漑機構の稚拙な造成。
 →→これらの手法は全く効果を上げず、凄まじいまでの凶作になる。

政策の結末
 大躍進政策は経済の混乱と多数の餓死者を出すという惨憺たる結果を招いた。
 大躍進政策による餓死者数は3,635万人、出生減は1,624万人であり、合計5,259万人が犠牲になった。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 10:25:55.41 ID:OPMAf+oH
国で買い上げて国内貧民や国外難民向けに放出してしまえばいいのに。
何ぼか国威発揚に役立つと思うんだが、あいつらこういう地味な国際貢献には目を向けないからな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 10:35:36.53 ID:uXi8vFZ7
>>212
それって自分だわwww
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 10:39:52.70 ID:AU1wqghB
内需拡大すれば〜
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 10:59:56.63 ID:jdhEnZ9a
>>214
毎日一億枚の余剰生産だよ
誰か止めたってーコメントついてて笑ったなあ
しかし今でもやってんのね中国…
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 11:08:16.32 ID:gD8iny3R
>>221
ヘタすると今頃は「誰か止めろ」と言いながら水着を大量生産中だw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 11:20:20.24 ID:8pJf0mxt
何を作っても、売れなければ従業員に給料は払えないという、単純な事実を
中国人には骨髄から味わってもらおうか。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 11:23:01.02 ID:5S5qQPoO
>>212
日本の弱みはそこなんだよ…
若くないから、先が不安、更年期障害が大変、主婦だから、法事やら孫子どもやらで無理できない…
タイトな納期だと、お手上げなんだ…
田舎にも外国人研修生実習生がいるしな…
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 11:47:28.24 ID:dbKhyfoE
>>208
業界ちがうけど、うちんとこも日本人(特に若い人)が定着せん。
中国人だらけや
一緒に働いている中でまっとうなのは中国人という現実。
まっとうでないのはすぐ切られるんだけどねw

ちょっと厳しく指導するとすぐ日本人は逃げ出す。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 12:13:25.89 ID:c08MSeW6
「日本はだめだだめだ」
と弱音を吐いてみせて
マイナス志向を蔓延させるのも
反日工作員の常套手段
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 12:36:05.55 ID:8Ljv6Wbl
ゴミがゴミ作ってるイメージ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 12:52:17.70 ID:48UVWuZ4
>>115
売れないと、生地や糸を買うお金も、従業員に払うお給料もないと思うんだけど。

つか、大量に在庫を抱えていても、黒字経営なの?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 12:58:14.96 ID:jqxbVYfQ
中国暴れる業界
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 13:03:52.86 ID:8yraL/x6
在庫?全然問題ない。帳簿上の問題に過ぎない。

現物は、とっくに横流しされてる。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 14:24:23.58 ID:gD8iny3R
>>224
大量に原材料を仕入れて大量に生産し、大量に在庫する。
仕入れの一括化により、ジャスト・イン・タイムの日本よりも仕入れコストを
安く抑える事ができるメリットは、けっこう大きいぞ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 14:31:58.53 ID:gD8iny3R
同じように隣国が仕入れの一括化でコストメリットを追求している。
自由経済下でコレをやって輸入のタイミングで為替相場をイジられると
簡単に為替差損で乙らせる事ができる。

つまり、米も日本もリターンキーを押すだけで特亜を消し去る力を持っている。
「覚悟を決めた」と口に出させた後の現代戦に核兵器は不要。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 14:37:44.73 ID:gD8iny3R
「絶好調!」なのに、どんどん傾いていくナゾナゾ友愛を仕掛けたポッポは天才
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 14:43:55.92 ID:O793+FIO
中国は世界恐慌前のアメリカみたいな事やってんな
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 15:32:51.12 ID:upPNpQux
中国人ってなんでも限度を知らない連中だな。
237イムジンリバー:2012/12/02(日) 15:37:46.74 ID:MSLBlf5x
薄利多売戦略が裏目に出たな。ユニクロ商法は、こうやって中国に健全な市場が形成される事を阻止したと言える。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 15:40:24.93 ID:vHx7Aa4c
>237 いや、ユニクロって海外じゃ価格競争出来ないぐらい割高だよ
239イムジンリバー:2012/12/02(日) 15:42:37.62 ID:MSLBlf5x
>>238 あ、そうだった、、、
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 15:44:41.78 ID:L5t0cxan
<従軍慰安婦は捏造>>犯人は 福島みずほ、朝日新聞、河野洋平 李明博

日本軍が直接売春婦を応募採用した事実は有りません。日本軍基地の近所に
朝鮮人が作った売春宿がいっぱい出来ました。それだけです。
現在の米国でも軍の基地のそばには必ず韓国人の売春宿があります。従軍慰安婦??
そのうち米国でも従軍慰安婦(韓国産売春婦)への「謝罪と賠償」が要求されます。

1965年(昭和40年6月22日日韓基本条約締結 韓国国家予算35億ドル当時11億ドル
を日本が賠償する代わりに、本文に「完全かつ最終的に解決した」と「1945年8月15日
以前に生じたいかなる請求権も主張もすることができないものとする。」の文言が明記
されているが、韓国は条約に違反し、現在でも繰り返し謝罪と賠償を要求している
(本条約には従軍慰安婦問題は一言の記載もなく議論された記録もない)

捏造作成者: 吉田清治 本名は吉田雄兎
1977年、『朝鮮人慰安婦と日本人』を新人物往来社から出版。
その中で、第二次世界大戦中に日本軍人が朝鮮の女性(少女)を強制連行し慰安婦にした
などと根拠のない話を捏造した(吉田は戦中には全朝鮮人徴収業務に関わっていない)
1982年には第一次樺太朝鮮人裁判で朝鮮人の奴隷狩りを証言。(捏造)
1983年、いわゆる従軍慰安婦問題の発端となった『私の戦争犯罪』を出版した(捏造)
その後も朝日新聞・赤旗などで自身の「戦争犯罪」の告白を展開。その後韓国にも赴き
講演と謝罪を繰り返した。そこで在日朝鮮人弁護士:趙春花;通名:福島みずほが韓国へ
行き金学順という元慰安婦を探しだして帰国し、従軍慰安婦訴訟をおこした。
NHKのニュースセンター9時に出演時、金学順本人は40円で親に売られたと証言したが
朝日新聞記者の植村隆(妻は韓国人で従軍慰安婦訴訟原告団長の娘)が「強制連行」として
朝刊トップで大々的に報道した。(朝日新聞社主筆若宮啓文は日本共産党員)
(今現在も捏造報道に対する謝罪と訂正は行われていない)

1989年8月14日、韓国済州島の地元紙『済州新聞』が
取材結果をもとに「『私の戦争犯罪』は捏造」と報じた。

1993年8月4日[河野洋平談話]が発表され、これが日本軍が素人の少女を強制連行したと
捏造され韓国メディアは国民的大ニュースとして扱い、韓国においては元売春婦が英雄
として扱われるようになり、小学校で強制連行を事実として反日教育教材に加えた

1996年5月29日付の週刊新潮インタビューで、
吉田青治は偽証を認めた。(動機は韓国人相手のカネ儲け)
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 16:03:03.38 ID:m6T6SDL2
在庫の山っていっても、比較的流行に左右されないYシャツとか
下着なんかだったらまだ救いがあるけどな。
お笑い芸人のステージ衣装みたいな服が一年分の在庫の山として積みあがっ
てたとしたら、どー考えても終わりだよなw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 16:28:32.06 ID:dnTYEgBW
メキシコ産は確かに造りはアバウトだけど、それはそれでカッコいい
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 17:06:02.56 ID:nA0svdRJ
ぼくたちのユニクロが中国アパレル業界をぶちのめしてしまってすみませんね。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 17:43:23.65 ID:gD8iny3R
>>241
ステージ衣装も、自転車に一斗缶をくくり付けた巡回染屋さんが黒に染め直してくれる。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 20:19:58.90 ID:48UVWuZ4
>>241
>>1に貼ってあるこの写真見た?
http://news.searchina.ne.jp/2012/1130/business_1130_169.jpg
とてもおしゃれとはいいがたい人が、大変にみっともないドレスの横に写っています。

だれが買うの?こんな恥ずかしいドレスって代物で、
例え数が足りてなくても、恥ずかしくてこんなの着れないと思うわ

>>232
だから売れなければメリットもなんにもないから!

0に10かけても、1000かけても0
そして、不動産も2-3千万人しか、購入できる人がいないのに
7-8千万人分の高級マンションを建てたそうだけど、どうやっても物理的に
5-6千万人分は売れ残ります。
服もいっしょだよ。今から全ライン止めて、在庫を売れば採算あるかもですが
明日からまたどんどん大量生産してるんでそ?
安かろうと高かろうと物理的に売れ残りが増えていくしかないんだよ。

結論 支那にはマーケティングという概念がない。
みんなで共倒れになるまで倒産するまで服を縫い続けるだけ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 20:32:07.55 ID:qpQF35Dy
安いものはもっと人件費が安いところに移ってるからね
とりたてて技術もデザインもないんだから
おとなしく低賃金で働けばいいのにね

すぐ賃上げ要求したり暴動起こすんじゃリスク高すぎる
同じくインドもだめだな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 20:56:41.87 ID:NDrZEc/9
>>208
低賃金だからな。
中国人には高給。
日中に格差があるからな。
日本人にとっては将来性のない職場。
中国人にとっては、帰国後の資金を稼げる将来性のある職場。
金に五月蝿い中国人が辞めない時点でメリットがあるのは歴然。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 21:05:05.34 ID:3hLy1dYw
>>208
仕事面よりもおばちゃんばかりの職場が怖くて辞める人も多いよ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/02(日) 22:06:24.97 ID:gD8iny3R
>>247
安い理由(どんなメリットがあるのか)にも注意したほうがいいかも。
「この職は横流しが当然」とか「隣の家の戸締りが悪い」とかバリエーションは
イロ○ロあるだろう。

国によっては、お手伝いさんを雇うと退去の時に家具一式をお手伝いさんが
退職金がわりに貰うのが暗黙の了解事項だと言ってたりする。
しばらく留守にして戻ってみたら家具調度類が全て売り払われていたという話は
珍しくないw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 04:01:44.25 ID:HKYdEg8R
>>248
確かにそれはあるね、こんな仕事は流れ作業だから前の人の仕事が悪いと注意される
それが重なると本人はミスで凹んでるのによけいなきついダメ出しとか当たり前にあるから
おっとりして見えて仕事に対しては気の強い人ばっかりだから負けて他に逃げるよね
でもそれを乗り越えてやっとこさ技能が身に付く


目の前にある仕事を完璧にこなし
前行程者の仕事のミスを改めさせる
それだけの責任で済む仕事だし
ただし不器用だと無理、頭は悪いけど器用な子の仕事
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/03(月) 09:20:16.03 ID:JH1VAJc/
いま流行りのファストファッションなんて1-2週間分の注文しかしないのに、3年先の在庫ってw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 11:06:51.45 ID:LzVXW9Qd
商品に対して売上高が高いってことは、消費者が認めてるってこと。

逆に在庫が過剰なのは無計画な生産もあるけど、消費者のニーズがない
って意味で言い方変えると供給能力に対して需要がない。

当然採算も悪化するし、そういった会社へ金融機関も融資をしないだろうから
だんだん供給能力すら失っていって最後は淘汰されるな。

売れると思ったから借金をして工場等の有形資産に投資をしたと思うんだけど、
結局個人消費が盛り上がらず減損処理せざるを得ないって感じか。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 13:07:46.31 ID:aJVtZjQS
あれ?
13億人の市場はどうしたの?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 13:55:31.34 ID:BB74mLLL
これだから社会主義国は・・・
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 15:29:32.47 ID:LzVXW9Qd
>>253
中国の一人当たりGDPはまだ日本の1/10。
つまり個人消費は日本より低い。
逆に言うと日本が世界2位の市場なんだよ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 16:40:01.59 ID:aJVtZjQS
>>255
いや皮肉だからw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 18:10:21.47 ID:iY+5ouHI
いやいや、アパレルは周期が早くて季節モノだから・・・

中国には「流行」「ファッション」て言葉がないのか???
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 19:53:52.51 ID:ecoIzdYo
ゴミだな…
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/07(金) 20:03:45.74 ID:B9MqSE6a
最近 縫製工がイタリアに渡って偽装イタリアンになってる イタリア製も鵜呑みに出来ない
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 15:08:11.21 ID:02zmRwep
>>257
今年の夏にフランスで見かけた支那人女は、
判を押したようにフレアの花柄ミニスカートにとGジャンだったので
それなりに流行はあるのかなーと思った。
日本では見ないけど、ホント観光地には↑な格好が山ほどいたのが不思議。
男はシルエットが昭和のデニムだったことしか記憶に無い。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 15:43:05.48 ID:Q2mHppdT
>>255
だからこそ中国はまだまだ新興国だから、
企業のアプローチとしては薄利多売で商品回転率を
上げていかなきゃいけないのに、実際は逆で
在庫が貯まりっぱなしw。

デフレ下の日本市場は企業からするとある意味もっと悲惨で、市場の目が厳しく
低価格と高品質をどちらも追及しないといけないこと。
だからユニクロのように安く安く作る反面、デザインや広告で高く
見せる戦略ってのは正しい。規模が小さい競合他社からするとこの上なく
厄介だけど。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 15:48:10.48 ID:AWDElN1r
もうさ、製品はいいから、ミシンの特売してくんないかな?
高くて買えんのよw
中国の工場は最新のミシンだってきいてるから、羨ましくって仕方ないんだw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 15:49:28.86 ID:Rtji7kMH
乞食になっても服だけは着れそうだな
おめでとうwww
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 15:56:43.15 ID:N3BVwUUU
こうやって在庫積み上げて国家的にGDPを粉飾してるってこと?
でも、アパレルに限らず鉄も船も化学もみんなそうでしょ?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 17:28:45.43 ID:G9BkxJPO
>>1
金銭欲ばかりでオシャレなんてどうでもいい民族なんだから、ちょうどいいではないかw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 17:45:42.81 ID:rnHgVJKZ
>>1
>デザインから販売までの周期が長い

ある意味うらやましいですが、そんな物の輸出とかありえないでしょ?そうとうな後進国相手じゃないとさ。
いかに回転率を高め、いかに在庫数を減らし、
目まぐるしく変わる消費者のニーズにいかに答えていくかがアパレルの生き残る道だからねー。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:03:00.82 ID:jll3vmqY
三槍
七匹狼
美邦服飾
探路者
あとの二つは知らないけど、最初の二つはダマールのような下着メーカー。
冬前になるとスーパーのワゴンにズボン下やババシャツが山積みされる。
皆で引っ張って選ぶ。
例え近い未来中国でもヒートテック風のものが当たり前になっても
ダマールのような下着はダマールのような下着で需要はあるよ。
だって、これが本当のパッチもの。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:05:56.47 ID:NGM7AnGG
毎年7%成長させるんだから仕方ないだろ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:08:31.75 ID:Kh9f+wrj
完全な不良在庫、、、でもまだ作り続けるんだろうな。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:09:23.55 ID:KfRMlwJ8
>>9
んなわけない。




ダイソーが買い叩くさ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:13:01.92 ID:xIEBf0W+
>>1
七匹狼ってコムサデモードのセブンフォックスか?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:17:36.04 ID:Lb2cZHPY
【中国BBS】足の臭いで殺人おきた中国「日本人はなぜ臭くない?」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&amp;d=1208&amp;f=national_1208_007.shtml
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:17:54.04 ID:xIEBf0W+
ラルフローレンで中国製のレザージャケットが30万以上してたのには吹いたわw
8割はブランド代だろあれw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:18:46.50 ID:lTWgxatn
最近、裸官ってのが流行ってるから、服いらないんだろw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:25:37.60 ID:V+vgd4RG
3年は着るものに不自由しないんだな。大したもんだ。
13億人の3年分を置いておく倉庫があるだけでもご立派w
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/08(土) 18:33:50.66 ID:2SZz/5rL
>>273
ノースフェースの80年代のダウンのデットストック(USA製)8万を8000円で買った。
いい物を買うにはもうそういう物敷かない。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/09(日) 07:24:26.72 ID:xfN9L3dX
>>262
ブラザーの工業用ミシンなら24万で買えるよ、中国製だけどね
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/09(日) 16:53:16.22 ID:z5xfw3I/
例えばこの大量の在庫を日本のアパレルが引き取って
陳列工夫等によって良さげに見せつつ引き取り価格より高く売るってことも
考えられるよね。
価格競争になったら、いくらでも値下げできるから競争力がある。

つまりデフレの輸出。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/09(日) 18:05:58.95 ID:fcz9REmq
>>278
>例えばこの大量の在庫を日本のアパレルが引き取って
>陳列工夫等によって良さげに見せつつ引き取り価格より高く売るってことも
>考えられるよね。
日本のアパレル業界なめんなよ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/09(日) 18:11:38.50 ID:tjxzblzn
デビルマンさえいれば大丈夫
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/09(日) 18:12:18.94 ID:VksH+kCH
>>1
知ってた
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/09(日) 18:44:41.41 ID:gUQvXAm3
>>279
馬喰町あたりに混ぜ込んでおけば捌ける可能性もゼロではない、かも知れないw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/09(日) 19:23:44.07 ID:fcz9REmq
>>282
リサイクルウエスの原料ってあたりがオチじゃない?

それとも、次に地震が起こったときの、救援物資
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/10(月) 00:12:51.95 ID:0JbnInfC
>>278
日本はあんなに暑いババシャツ&パッチが必要なほど寒くない。
ルンペンのオッチャンなら欲しがるかもしれない。
寒さ的にも質的にも。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/12/11(火) 18:21:47.02 ID:SGcWpI/n
age
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
お隣の国韓国でもコハダをぶちまけたりしてたけど、チュン・チョンって算数できないのか?