【中国】米軍機より30倍コストパフォーマンスが良い攻撃型無人機「翼龍(イルン)」披露[11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφφ ★
◆攻撃型無人機のコスト比較が話題に 米国メーカーは中国メーカーの30倍―中国報道

中国・広東省珠海市で2年に1回開催される珠海国際航空ショーが閉幕した。
中国は今回の航空ショーで新たな攻撃型無人機「翼龍(イルン)」を披露した。

米無人戦闘機MQ―9リーパーに似ているが、コストパフォーマンスは米国を大いに上回る。
ロシア紙が19日に伝えた。

報道によれば、「翼龍」の価格はおよそ100万ドル(約8128万円)。
MQ―9リーパーの価格は最高で3000万ドルで、価格差は30倍だ。
このため、珠海国際航空ショーに出展後、中国のこの新製品は外国紙に大々的に取り上げられた。

ロシアの関連サイトは、「翼龍」について、「米MQ―9リーパーの模造品ではなく、中国の自主開発だ」
と指摘している。
「翼龍」の飛行高度は最高で5300メートル。
全長は9.34メートルで、主翼の長さは14メートル、航続距離は4000キロ、航続時間は20時間だ。

MQ―9リーパーの飛行高度は最高1万5000メートル、全長は11メートル、
主翼の長さは20メートル、航続距離は5900キロ、航続時間は16〜28時間となる。
中国の無人機の戦闘力や性能は米国に及ばないが、その差に30倍の開きはない。
コストパフォーマンスの高さが「翼龍」のMQ―9リーパーより勝る点といってよい。

「翼龍」は、成都飛機設計研究所の専門家は2005年から自主開発に着手。
2008年に初の飛行を行い、今回の珠海国際航空ショーで初めて一般公開された。

中国の専門家によれば、「翼龍」は軍事、救助活動、地質探査などの幅広い分野に応用される。

写真:http://www.xinhua.jp/resource/2012/11/816.jpg

中華網 2012年11月21日
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/322579/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:56:35.46 ID:Or5GQEW1
いらんw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:57:01.27 ID:t1vMkedw
自軍基地で爆発する爆撃機か
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:57:14.55 ID:yeAw+SLw
30倍のコスパじゃなくて30倍安いんだよね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:57:34.66 ID:K9nLDE0g
有人機でもコストは変わらんだろw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:57:36.47 ID:vLnMtMMF
パイロットはイルン?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:58:12.99 ID:Y6AvD4iY
画像見たら想像以上に丸パクで驚いた。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:58:14.27 ID:h4FxDkpm
コストパフォーマンスってのは
価格と効果の釣り合いがいいってこと。

すぐ壊れたり、堕ちて役に立たないような安物は、かえって高くつくし、
そういうのは費用対効果が優れているとは言いません
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 10:59:53.18 ID:iC0kWXPw
安かろう悪かろう
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:00:13.56 ID:IqasZna8
勘違い甚だしい
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:00:19.04 ID:AUaSulmD
無人機と言いながら中には…
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:00:40.93 ID:i5XyVyVL
ところで これ・・・飛んだの? 誰かみた?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:00:49.20 ID:x2jskJrn
ラジコン操作です
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:01:21.67 ID:NVDP9eso
どうやったら米軍のにそっくりになるんだ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:01:24.37 ID:m5/L1a7G
よし日本に大義名分がまた一つ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:01:54.14 ID:KUfC6DVo
>>5
無人機の中の人も大変ですねw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:03:14.90 ID:zexvAIYM
なんだ
>>5 で終わりか
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:05:04.03 ID:KUfC6DVo
>>7
米国製・・・・後ろの司直尾翼が下についてる

中国製・・・・後ろの司直尾翼が上についてる

理由は不明
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:05:07.98 ID:nlQoYh7y
写真がレゴっぽいんだけど大きさ比較のために
人形置いてくれないかな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:05:15.12 ID:wGY2APw/
米軍機よりコスパの良い攻撃型無人機が
あるのならば米軍がとっくに造ってるよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:05:25.34 ID:NKv6lIy6
>米国メーカーは中国メーカーの30倍―中国報道

そりゃ粗悪なコピー部品と人民の安月給で製造したら30倍くらいの価格差くらい出るだろw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:05:40.71 ID:1a+pbndP
この程度の物がなぜ日本でつくれないんだ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:07:15.66 ID:WfB6IrFt
全方位の地球全体のレーダー網のバックアップが無い無人機が
単体の分部だけで性能を語るとか、

イージス艦と性能の良い戦艦を比較するのと同じ。アフォすぎる
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:07:21.08 ID:zwUNTXAK
攻撃型無人機「翼龍(イルン)」
イルンですね、中の人が。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:07:58.12 ID:oGC9M7d1
(´・ω・`)
ウーパールーパー。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:08:18.47 ID:Pp0H9SWB
兵器は安くて量産できるという「性能」も重要。
日本もこれぐらいサクッと作ろうよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:08:44.78 ID:oXnyuxkt
羊頭狗肉、
安かろう悪かろうを地で行くのが中国製。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:11:38.20 ID:YoNZAZ53
ものすごいパクリ臭がwww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:12:53.42 ID:8U4aovKF
>>26

>>兵器は安くて量産できるという「性能」も重要。

精密兵器は「安かろう 使えねー」が過去の歴史
キルレシオ1:10
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:13:22.17 ID:iC3b0LnB
>>19
そんなこと言うと
情景用の小さすぎる奴置いて
余計スケール観崩してくるから…
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:14:40.50 ID:vhFRsDsw
ヤマハのラジコンのコピーってやつだっけ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:15:12.43 ID:yI8GHTTW
>>26

最高高度5900じゃ全部落とされる。
結局三十分の一の価値しかない兵器ということ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:16:05.77 ID:zwg5xqhW
>>23
中国は独自のGPS網を整備しているので運用出来る。
レーダーじゃないけどな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:16:09.77 ID:3B8iCCQU
一機買ってみれば良い
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:16:15.53 ID:HnB1O+tS
そういえばこんな記事あったよな

北朝鮮メディア「日本が無人機を開発して平民を殺そうとしている」 2012/11/20(火) 13:43:57 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1120&f=politics_1120_007.shtml
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:17:31.78 ID:WOUr8rR+
安い兵器のせいで、なん人の自国兵士が死ぬことまで許容できるか、その差だろ。

中国は、一番安い兵器=兵隊 なんだろうから。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:18:12.40 ID:ADu4u1J4
攻撃方法がカミカゼアタックしかないだろ?
しかも偶発的な爆発なので一切ダメージが与えられないっていう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:18:54.75 ID:+TgrIsT1
つまらん、支那の劣化コピーはつまらん。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:19:17.04 ID:LVOY8WQy
コストパフォーマンスが高かろうが低かろうが、問題は目的を達成できるかどうかだもんなあ。
コストパフォーマンスだけを問題にするんなら、韓国製兵器は世界最高になるかもしれないが、現実的に違うしなあ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:19:54.10 ID:ADu4u1J4
中国>中の人など居ないっ!!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:20:01.05 ID:kXpQ8PGc
おっきい座薬
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:20:13.45 ID:bidSs4PB
CCDはソニー製のデジカメから流用したんだろうね。
無人特攻機としてならありかも。値段トマホーク並だし。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:20:48.07 ID:AoDUhJCb
>>1
耳穴あきミッキーマウスと同じだなw

プレデターのパクリそのまんま東国原英夫状態だな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:21:20.15 ID:T22IqKrG
ヤマハ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:22:45.34 ID:B2E1vGnb
またハリボテ?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:23:09.22 ID:7z81F5JZ
価格はともかく、   模造品には違いない。
自主開発と言い張るところがチャンコロ品質だなあ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:23:13.51 ID:CKv5y5kk
<丶`∀´> 戦争は数だよ兄貴!

(`ハ´  )うるさいアル
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:23:52.58 ID:rdGYZaPp
そんなものいるん?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:23:53.56 ID:8U4aovKF
湾岸戦争で涙目になったロシア、フランス、中国
一人勝ちで蔵が幾つも建ったヤンキー産業
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:24:09.28 ID:9DNyNNdC
なんでここまでプレデターに似るんだよw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:24:29.47 ID:1CwvZdU7
>>11
人とみなさなければ無人機ということですね?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:25:07.20 ID:8TqvXAEa
完パクでした
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:25:15.21 ID:Y5ZmB3c0
何で形が一緒なのかね

ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か チャンコロ
もう一回やるか 張りぼてなんて、何の影響がないわ

早くかかって来いよ 屁たれ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:26:00.05 ID:5KRRCBPz
>>32
高度1万5千にするとどうして落とされにくいの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:26:10.23 ID:P52Zea6w
そういえばこんな記事あったよな

北朝鮮、全長18mのガンダム像を非難 朝鮮中央通信【朝日新聞】

【ソウル=牧野愛博】北朝鮮の朝鮮中央通信は21日、東京・台場の都立潮風公園で公開された等身大のガンダムについて,「日帝の帝国主義的傾向を表現した醜いロボット」であると避難し,
「もし,このロボットが我が共和国に攻め入るならば,我が軍隊は幾千倍の無慈悲な復讐(ふくしゅう)を加えるだろう」と警告した。
韓国国防省情報筋は,「北朝鮮の軍部は,ガンダム像を実物であると勘違いしている。後継者問題で相当混乱しているのだろう」とのと述べた。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:26:22.69 ID:y4D7FE6k
>30倍コストパフォーマンスが良い

ふ〜ん。 コーヒーでも入れてくれるのか?
57 ◆65537KeAAA :2012/11/23(金) 11:26:39.31 ID:lyzQwRXO BE:58709063-PLT(13000)
韓国:日本が持ってるから欲しい
中国:アメリカが持ってるから欲しい
北朝鮮:食料と燃料とチョコパイがほしい
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:26:54.98 ID:5lRhnGHi
>>11
( `ハ´)<それはヒトじゃないアル、電池アルヨ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:27:05.82 ID:c0pnvYIk
この前どこぞで無人機落下した、その機体買い取ってのコピーかな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:28:19.75 ID:5DzKqLh+
つーか命の値段が格安な国だから。
61 ◆65537KeAAA :2012/11/23(金) 11:28:39.75 ID:lyzQwRXO BE:117418649-PLT(13000)
>>54
高射砲の有効高度の限界が大体1500mとかじゃね?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:29:17.05 ID:dK55xc5Q
>「翼龍」の飛行高度は最高で5300メートル。
低っ。
だから偵察機じゃなく攻撃型なのかw
63 ◆65537KeAAA :2012/11/23(金) 11:30:28.97 ID:lyzQwRXO BE:264190199-PLT(13000)
これ爆弾積んで突っ込めばいいじゃんね?
64のぼうの城見ろよ@マルハン維新撲滅運動 ◆PMSktwfo8g :2012/11/23(金) 11:30:33.49 ID:5EDzfYlZ
>>55
ギレンは間違っても言わないようなコメントだな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:31:15.38 ID:YTqTKl44
兵器の世界では、公然のパクリってOKなのか?
66侍見習い&二児のパパ ◆VpTYy/KBUc :2012/11/23(金) 11:31:28.94 ID:w0juozXb
>>54
歩兵からの地対空ミサイルでは届かないからでは?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:31:49.76 ID:j1xv9HmX
>>55
最近北チョンが可愛くて仕方ないw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:33:10.06 ID:B98Xo8FU
いあ
シナの場合、無人機より有人機の方が圧倒的に安いはず
なんせシナ兵は只なんだからなw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:33:19.67 ID:E4n9lDrm
想像以上に丸バクリで笑った・・・・・・・

で中身は日本の農薬散布ラジコンヘリのバクリなんだろうな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:33:21.21 ID:qIPvFLLG
見事にコピッたなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:33:23.25 ID:TpMZ50Ax
基地に戻ってくることを考えずに、突撃用のリモートコントロール攻撃機として考えれば

1億で買えるなら、安いんじゃないか
72ネトウヨですが何か?:2012/11/23(金) 11:33:32.39 ID:9qwJC8TR
誰が買うん?w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:33:36.05 ID:YTqTKl44
>>22
無人機に使われる、エンジンだったり、素材だったり、センサだったり、日本製が多い。

日本企業がなぜ作らないかといえば、防衛省から発注がないから。
なぜ防衛庁が発注しないかといえば、防衛大綱に整備計画がないから。
なぜ防衛大綱にないかといえば、その時の政府がのっけなかったから。

中期防が5ヵ年計画だから、中国のような柔軟なパクリって難しい。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:33:42.51 ID:Sxof6fC2
恥が無い人というのはわかった
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:36:06.53 ID:o8Nh8zn3
ガレージキットとはいえ、高すぎないか?
76 ◆65537KeAAA :2012/11/23(金) 11:36:26.66 ID:lyzQwRXO BE:65232454-PLT(13000)
>>65
設計図丸パクリでもしない限りワリとOK
用途が似てると必然的にデザインも似通っちゃうものだし

ただ中国はロシアの戦闘機パクりすぎて、怒られて正式にライセンス契約結んだはず
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:37:09.85 ID:ViYeUepI
湾岸戦争でロシア製兵器の性能は全世界に知れた
それは・・・性能が悪すぎた点
戦車も一番装甲の厚い正面を
米国戦車にことごとく貫かれた点
それも・・塹壕に隠れた状態で
ミサイルも故障だらけ
しょうもない紛争には使えても
大規模戦争になれば・・クズ同然
そこからの粗悪コピー品の中国製に
どれだけの性能があるのか・・不明

一度各国の兵器の性能比べでもやってみたらどうかな・・
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:37:48.83 ID:sc5zcaBK
支那の兵器って、必ず他の国の兵器と形が同じだよね。まず、形をパクル所から
開始してるよね。まあ、大戦末期にはボコボコにされたけど、ゼロ戦やら大和や
ら作った日本は凄いね。初めて航空機で空母や戦艦を沈めて常識を変えたのも日
本だしね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:38:04.20 ID:3J1i+A5V
パクりすぎ
80ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2012/11/23(金) 11:38:25.27 ID:pq+8aU4f BE:1731168656-PLT(12408)
>>77
戦車でラリーやればいいと思うんだ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:39:02.65 ID:TTQrOdL/
プレデターVSエイリアン
にして欲しかった
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:40:24.94 ID:5DzKqLh+
無人機の肝は内部のセンサーと制御ソフト。
次に通信システム。
中国にあるのか。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:41:05.66 ID:E4n9lDrm
>>76

人型兵器が実用化したら、各国ガンダムだらけになりそうだな・・・・
(テコンV装備の韓国除く)
サン○イズ的には大丈夫なのか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:41:09.41 ID:IACbd9mw
イラクかどっかに落ちたのをパクってきた?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:41:15.01 ID:bDHpikyu
日本の市販のラジコン強化ならもっとコスパいいのに
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:42:26.42 ID:cZhA4rTB
(´・ω・`)ここまで露骨にパクって恥ずかしくないのかしら・・・。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:42:39.62 ID:5DzKqLh+
>>80
どっかのアホ国家がコッソリ砲弾搭載して、
レギュレーション違反で失格、ファビョるという展開が。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:44:15.61 ID:5DzKqLh+
解った!
アメリカ製という事にして、

冗談ですよ。
89ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2012/11/23(金) 11:44:32.45 ID:pq+8aU4f BE:2308224858-PLT(12408)
>>87
当然、射撃も競技の一つw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:44:50.63 ID:Cyt4fiqn
>>81
エイリアンて名前だったら
エイリアンvsプレデターvsターミネーターができたのにな
中vs米vs露でちょうど良いし
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:45:14.24 ID:1NQ4LCJJ
3000万ドルの中には開発費が含まれてるけどな、パクルってしまえば材料費と人件費だけで良い
から100万ドルになるんだろ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:45:27.21 ID:K9nLDE0g
>>80 10式の圧勝じゃないか..w
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:45:45.99 ID:Oj+ntkv+
性能はともかく、日本はキッチリ対抗措置をとらないと
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:46:16.13 ID:z1leBkCv
盗んだ犯罪者を裁けない社会じゃ、作り手よりコスパあるわなw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:46:36.35 ID:Cyt4fiqn
>>83
ガンダムファイトかギガンティックフォーミュラか
96ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2012/11/23(金) 11:46:42.43 ID:pq+8aU4f BE:1615757647-PLT(12408)
>>92
わからんよ〜。
南アフリカもなんかいいの造ってそうな気がしないでもないしw
無人砲塔とかのっけてるやつとかw
97 ◆65537KeAAA :2012/11/23(金) 11:47:35.45 ID:lyzQwRXO BE:65232454-PLT(13000)
>>83
マジレスすると、人型の巨大兵器は登場しない。っつうか意味が無い。
あり得るとしたらパワードスーツの方だろうな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:48:57.76 ID:K9nLDE0g
>>97それを実用化する変態国家が出たら、そのよう意見は吹き飛ぶw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:49:32.64 ID:cz0FtsiQ
>コストパフーマンスが良い
>性能は落ちる

実践に使えるケースが限定される=役立たず
軍事兵器で性能よりもコスパを優先すると碌な事がないんだけど?
シナ製の半導体とかさ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:49:35.41 ID:E4n9lDrm
>>96

コッソリOR公に実践で試せるってのは兵器開発ではすごい大きいかも
アメが定期的に各国で戦争しているのも、平気の性能テスト、開発の一環かも知れない
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:49:36.16 ID:IACbd9mw
ロボット作るくらいなら、遺伝子操作して巨人化した方が楽
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:50:38.66 ID:xqmDU5Cn
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:52:04.90 ID:BmlTQyks
なんだ、ただのデッドコピーか。
進歩の無い奴らだ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:52:11.77 ID:rxN0lHQt
で、性能は米軍機と比較して何分の一なんですか?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:52:36.78 ID:XqRKTBsA
>米国メーカーは中国メーカーの30倍

そりゃ、開発コストを掛けてないっていう証拠だね。
パクリか張りぼてか…
こういうも物の一番お金が掛かるのが、技術開発費だからね。

>ロシアの関連サイトは、「翼龍」について、「米MQ―9リーパーの模造品ではなく、中国の自主開発だ」
>と指摘している。

ならなおさら、有り得ないわ、張りぼてに近いか…
製造自体は中国は安いだろうが、先端技術を中国が開発したならこんな安くは出来ない。
技術開発に掛かるコストは、遅れている国の方が返ってコストが掛かる分野だからな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:53:23.78 ID:BmlTQyks
どうせ性能はWiiとViiくらい違うんでしょう
107ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2012/11/23(金) 11:53:30.31 ID:pq+8aU4f BE:1211818537-PLT(12408)
>>100
「そんなん言うなら比べてみよう」的な勢いでw

>>102
うーん、サーキットをデッドヒートする戦車も見てみたいんだw
銃夢のモーターボール的展開もいいけどw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:53:58.52 ID:DSlFbYpG
30倍コストパフォーマンスが良いのと、コストが30分の一のとでは天と地ほどの差があるなw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:54:50.62 ID:ygflIHB7
そりゃあまあスパイ使って情報盗りまくって作りましたとは言えんわなぁ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:56:53.34 ID:8uia6OY9
精密爆撃は無理なのかもしれないが
そのかわり30倍のミサイルを叩き込めるな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:57:19.40 ID:bDHpikyu
軍事オリンピック開催してほしい、日本も結構メダル狙えるだろ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:57:55.73 ID:E4n9lDrm
画像見ると、なんかベニヤとバルサで作ってペンキ塗っている感じもしないではない

それはそれでレーダーに映らなくていいかも試練が・・・・
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:58:04.05 ID:QXb87Ze5
この無人機は機内設置型操縦席方式を採用している
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 11:58:16.72 ID:u2hrhrr7
>>18
逆さに飛ぶからだろ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:00:08.51 ID:xqmDU5Cn
>>107
ラリーは基本サーキットコースじゃないです
お望みなのはセーラー服と重戦車やガールズ&パンツァーの戦車戦だと思いますが
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:01:05.65 ID:2U3v9EXZ
高度5300mじゃ旅客機と衝突するだろ!

しかしF35といい、朴李が好きな奴らだなあ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:01:25.24 ID:mHxT2Hqj
軍事兵器って能力で売り込むのを今まで見てきたが
コストパフォーマンスで売り込むのは珍しいなw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:01:49.25 ID:EKD2ZDN/
発泡スチロール製らしいよ
119 ◆65537KeAAA :2012/11/23(金) 12:03:09.10 ID:lyzQwRXO BE:130464858-PLT(13000)
>>117
いや、割と大事よ>コストパフォーマンス
特に現在戦争中じゃない国では
120ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2012/11/23(金) 12:03:46.91 ID:pq+8aU4f BE:461645142-PLT(12408)
>>115
リッジレーサーみたいなのをやって欲しいw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:04:11.14 ID:K9nLDE0g
>>1モロパクリやん。本家よりもダサいw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:04:33.71 ID:AKjAEff9
そりゃ開発費かけなきゃ価格安いだろw
どうせイランに落ちたのコピーしたんだろ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:04:47.76 ID:cSOP0ouq
紛争地帯ならゲリラ側に需要あるだろうな。
例のハリボテ空母に載せて尖閣や南沙に投入してくるかもしれない。

まぁ何にしろ低性能とか侮ってる場合じゃないってことだ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:07:18.92 ID:pmkO4+9F
死亡保障の安さだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:08:01.07 ID:Z7cR5x4e
米国製・・・・後ろの司直尾翼が下についてる
中国製・・・・後ろの司直尾翼が上についてる
理由は不明

多分、中国製は飛行安定性を確保する為に、上半角を付けています。
対して米国製は、旋回性能等の機動性を確保する為に、下半角を付けています。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:12:10.05 ID:LJfoegHs
ちゃんと飛ぶのかも怪しい
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:12:44.25 ID:2EGlkk/y
イランに売るつもりだな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:13:15.44 ID:rT8p6azh
ボトムズぐらいなら明日にでもできそうな気もする
バッテリーで15分限定とかで
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:13:20.58 ID:qsEiqnIE
外見はどう見ても米軍の無人偵察機と同じじゃん。
どんだけ創造性が欠落してんだよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:15:31.66 ID:fbfFqpEC
MQ9に似ているどころじゃなかった件
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:16:37.94 ID:KiEa+d/w
たまたま似たデザインになってしまったんですね
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:19:35.52 ID:DGBK3APF
ある意味「ネトウヨ」と同じパフォーマンスw
コスパの高さが異常
ネトウヨは無能だけど無料だしww
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:20:58.05 ID:xdr79LWu
外見をパクっただけのハッタリにしか見えん
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:21:44.17 ID:qsEiqnIE
>>132
ネトウヨって何にでも使えるんだな。
もう何がなんだかわかんねぇじゃんw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:26:35.07 ID:5cWzjuqn
ジャミングだけで簡単に墜落させることが出来るだろうw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:26:41.37 ID:CieFH08W
まあ見た目はともかく飛行高度の最高が5300メートルではな
良くてもコスト相応の性能なんじゃないの
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:27:02.42 ID:YLIb0Kxr
まーた、お笑い中国軍の張りぼて兵器かよ

エセステルス機といい、外見だけパクって飾っといても
何の役にも立たないぜ

世界中から、笑われてるよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:27:30.36 ID:igcOgT5d
明らかに粗悪模造品
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:28:24.35 ID:b+PpGcP5
中身はYAMAHA製アルカ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:28:38.08 ID:2U3v9EXZ
>>135
ダンプの運ちゃんの無線で墜落とかwwwwwwww
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:29:49.64 ID:AR/to3YX
>>132
だからネトウヨってなんだよバカチョン
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:30:54.60 ID:nqaM9n7W
人から逆進化劣化した朝鮮馬鹿チョン戦闘機と思えば良い(笑)
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:31:56.71 ID:cvaGXENO
すげえ低級の電子戦で落っこちそうwwww
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:32:40.94 ID:D0v7b5lY
敵の上空まで行ければ爆発しても効果有りだろw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:36:28.95 ID:J1FsHYbE
ハリボテ

結局はロシアから戦闘機を買い付けている

作る→使えない→作る→使えない 無限ループ

そんなに高性能、安価なら何処の国だって買うよ

安価な重要性の無い武器しか世界は中国製を買わない
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:38:26.26 ID:cvaGXENO
こっちでよくね?

無人航空機「誰でも作れる」 米IT誌編集長が技術公開

>コンピューター制御用の部品を199.99ドル(約1万6千円)で販売している。
>高額な今の軍用無人機の「1%以下の価格で90%の性能を果たす
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:43:56.30 ID:dyGtlFha
韓国軍も米製よりコスパに優れる偵察機って言って、どうみても唯のラジコン機を公開してたけど、
どっちがマシなんだろ?って、中国のは攻撃機なのかw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:45:58.53 ID:nfS9stdS
人の命がゴキブリより安い国に無人機って必要か?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:47:30.95 ID:8/sMIJN2
パイロットが亡命するかもしれない国には必要だろ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:47:41.14 ID:zPh65Hra
中国の法人税の1/3は日本企業が払っている。
中国人の雇用も1000万人確保してあげている。

一方、日本では生活保護が激増。
企業の中国進出は「円高・元安」が大きな理由だが、
その金融政策が意図的に行われていたとしたら?
日銀総裁が中国のスパイだったら?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:49:00.21 ID:o8I0OGe+
この手のは、中身のアビオが肝だろ。それ次第でお値段は全然変る。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 12:59:40.79 ID:YmPsf/ra
自動爆破機能付だろ?
いつ爆発するかは誰も知らない。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:01:16.92 ID:SkmsAM5f
謝るなら今のうちだぞ日本
154伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/11/23(金) 13:08:19.42 ID:1fe/U7cN
>>153
さっさと自分の国へ帰れ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:12:17.82 ID:SH99bWL4
1/1モックアップとしちゃ良く出来てるな
微妙な曲線なんか職人芸
ついでにラジコン飛行するとかやり過ぎだよなw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:12:54.29 ID:zAUHk00i
飛ばしてから言え
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:13:07.15 ID:z1coAQWm
支那のラジコンなんかいらないよなw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:15:05.31 ID:QQbXzfEX
普通の軍需メーカーの製品は開発費込み値段なんですが、
ぱくりだと無視できるのか
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:25:49.03 ID:5sdGvihG
お前らバカにしてるけどさあ、
こいつが10万機ぐらい大編隊を組んで飛来したら
日本もう手も足も出なくね? 一斉に空爆されたら
東京とか一夜で壊滅じゃん。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:28:21.57 ID:IACbd9mw
10万機もあってもパイロットが10万人もいないだろ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:29:13.76 ID:2BZGGB8V
 プレでターの巨人版かよwwwwwwww.プレでターはセスナ機より
少し大きいくらいだが、これはプライベートジェットレベルの大きさ。
米国と比べるのは酷だが、連中のエレクトロニクスの底の浅さが判るwwww
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:31:02.36 ID:qsEiqnIE
>>159
10万機製造出来たとして、何処に置くのよ?
中国空軍はmig-21から最新型を含めても1000機の保有も出来ないのに、どうやって10万とか途方も
無い数を製造運用出来るの? とか冷静に考えなよ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:33:25.60 ID:nz6Lz0U/
>>159
BB弾とかで撃墜できそうな気がする。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:34:50.26 ID:GbTd3HBv
※中におっさんが載ってます
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:35:05.17 ID:5sdGvihG
>>162
本土に空港1000軒ぐらい作ってそこに置けばいいじゃん。5900キロも届くんだから。

>>160
無人機って書いてあるじゃん? 人要らないんじゃないの?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:35:38.77 ID:BRqIFP1l
センサカメラの同等品を安く作れるなら大したもん
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:36:39.43 ID:IACbd9mw
>>165
パイロットって書いたのはおかしかったが、要は操縦士のことな
下手くそが操縦して拿捕されたら機密ダダ漏れ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:39:14.93 ID:hXwjltkM
>>159
製造費用のために大増税となって、中国が暴動で跡形もなくなるぞw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 13:49:26.96 ID:ek3v2w86
"見た目"はリーパーの真似だなw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 14:06:28.26 ID:Z7cR5x4e
安価に仕上げる為に、ゲーム機用コンピューターと携帯電話用デジカメ装備だろう。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 14:17:39.72 ID:bRYAjjb1
そりゃあハリボテなら安いよなあ。
凄いのは見た目じゃなくて中身なのに。

ってか、これ絶対こっそり中に人が乗るだろw
それ以前に飛ぶかどうかも怪しいが…
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 14:18:15.41 ID:GqTQvFYb
プッw

下らん
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 14:21:51.56 ID:8HbmHu9I
>>165
飛行機自体には人は乗ってないが無人機は一機ごとに操縦士がいて地上から遠隔操作している。
10万機飛ばすには10万人の操縦士が必要。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 14:33:08.38 ID:kL+pIGAb
>>170
銀河搭載したほうが安いぞ
アプリ開発も比較的容易だし
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 14:35:32.12 ID:qsEiqnIE
>>165
つまり無人機は動向が上空から丸見えで対応は可能になってしまうね。
で、1000機も維持管理が出来ないシナがそれを維持管理出来ると思ってるの?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:01:18.31 ID:8/sMIJN2
>>159
おまい人気者だなーw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:08:09.51 ID:IHiQq6JL
軍オタの皆さん
リーパーとこれはどこで見分ければいいですか
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:19:28.00 ID:bskMRjGO
一番肝心なカメラに赤いカバー被せてるな。
普通ならセキュリテイ対策だろうが、
これは形だけのダンボールのボロ隠しなんだろうな。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:23:24.46 ID:DvfqwoPO
性能とか信頼性は同程度なのか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:24:29.13 ID:El6LH5iM
丸パクリのハリボテか早くF35をお手本にした殲31も作れよ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:27:08.67 ID:ILXJByql
飛ばなくて良い模型なら発泡スチロールで十分じゃろう。
値段は思い道理幾らでもコストダウンできる。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:47:13.33 ID:3V9opZe1
いらん あぶない また中国の村が全滅するのか
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:48:49.24 ID:DvfqwoPO
中国製の一万円のギターとUSフェンダー製30万円のストラトみたいなもんかな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:50:00.81 ID:iXAeMMGu
しかし、何もかもパクリ

独自開発って思想が無いんだな

自力更生の反動かねww
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:52:01.19 ID:qTHC/7K9
>>179
飛びませんってw
あのオモチャっぽいオーラwww
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 15:53:51.15 ID:QZbUYx74
何から何まで、見事にコピーするな。
恥という言葉を知らないのだろう。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:03:05.77 ID:svNkk/SD
人命重視の日本こそ無人機をバンバン開発すべきなのにな
ただでさえ少数精鋭とか馬鹿な戦略で飛行機の数が少ないのに
自主的に軍縮して機数削減、マルチロール化で中の人の負担は二倍二倍
無人機を囮用に量産してまず敵の相手をさせ敵があらかたミサイルを使い果たした後に
真打登場で被害0で勝つとかやらないとあっという間に損耗しちゃうよ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:08:08.01 ID:hh6yb2+W
>>1
グロホやプレデターと一見似た外観だけど、細部の処理にステルス性の配慮が皆無だよね
ひどいバチモンかと
18961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/11/23(金) 17:17:20.27 ID:ThzZZksL
>>183
比べるならトイザらスとかで売ってるエアギターという弦の付いてないギターっぽい玩具かな。
19061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/11/23(金) 17:20:57.77 ID:ThzZZksL
>>187
トレーズ・クシュリナーダに曰わく
痛みを伴わない戦争は単なる虐殺。

モビルドール開発には反対デス
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:22:44.00 ID:jDaQ6C0Q
コストははっきりしているが、パフォーマンスは謎だなw
中東あたりで実践に使ってから評価せんと
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:28:11.20 ID:wz+NIKfS
先行者とどっちが凄いん?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:32:00.01 ID:WpVT0hDm
>>20

いや、米軍は開発費が必要だが、米軍の丸パクリならその分安くあがるだろ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:34:21.77 ID:zbAoClLw
あきれるほどのパクリだな。
オメーら恥ずかしくないか?
中国人にはプライドが無いようだ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:38:28.39 ID:RYM1hymq
目的を達成できないものを兵器とは呼ばない
根本が間違っている
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:46:08.17 ID:1ctduz7T
なあ兵器より何処かの国にだんだん似てきたよな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:51:42.75 ID:Mz/LWErt
トカレフと同じですね。
先行者ぐらいのオリジナリティはなかなか出来ないんですね。これはこれで笑いのモノでしたが。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 17:59:04.57 ID:HLmOTQym
有人機に
支那人パイロット載せたとしても
米人パイロットの30分の1で済むんじゃね?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 18:50:58.15 ID:ULGH5Kay
イルンに、要らんルーピーを括り付けて、
どこぞに自爆させれるのに、丁度いい。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 18:52:00.67 ID:BsD/5lRp
>>163
それやってやれないことはないんだよな
プラ製の玉がインテークに入ってエンジンに行くとどうなるか…
あと金属製だと文字通りベアリングの玉だから…
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 18:52:01.54 ID:AeUZulh2
>>80
それなら下り最速の豆腐屋ナナヨンがいちばん。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 18:56:06.85 ID:pwo1KI8g
使い捨て?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 19:04:42.68 ID:tYwJpp/O
機体の主要部材はベニヤです
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 19:21:24.36 ID:ujsmD0fG
多分中に人が入ってる
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 19:49:57.34 ID:PTvNjH8o
買って運用してたら
その運用状況データが全て
何処かに送られていそう。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 19:51:48.49 ID:kjjW5qNV
超パクリでワロタw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:10:06.14 ID:Y47dZ62Z
>>1
で、それ何人乗りなの?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:30:17.76 ID:Jq7yoNGO
すげえええ ラジコン式の無人偵察機だ!!
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:32:49.10 ID:Qaygjyzl
丸パクリすごいですね
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:39:14.92 ID:VCi3dKOF
要するに、中共がアメリカから設計書を「独自に」盗み、支那国内で「自国生産」したってことすか?(笑)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:49:05.18 ID:VHgQSfS5
安いのは確かなんだろうが、なんとなく技術力不足がにじみ出てるような
こんな喩えだすのはいくらなんでも21世紀の国家に失礼だとは思うが
実用高度限界の関係でB-29迎撃の難しかった帝國陸軍の飛行機みたいに
高度15000から偵察できる光学機器もってないとか
高度5000以上いけるエンジンの小型化できないとか
航続力決めるエンジンの省燃費化ができないとか
思いっきり予想できるんだが
軍事に詳しい人の多い東亜のかたたちの意見はどう?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:51:18.73 ID:yQPBA2wt
でも中国製だろ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:56:30.86 ID:0dBeZ3zO
いつ爆発するん?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 20:59:33.72 ID:mthl6JxV
てか、どこと戦争するつもりなのか。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 21:06:40.30 ID:Jq7yoNGO
しかし 人工衛星とセットで初めて 無人偵察機が威力を発揮するのに

なんで 無人偵察機だけなんや
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 21:16:39.94 ID:jCsT5ZSy
>>198
それじゃ亡命されちゃうから
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 21:18:36.88 ID:6mRBeC4F
まあな、開発費、人件費安いし。
材料も電装関係も適当だから。

激安なのは認める。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 21:24:02.17 ID:6mRBeC4F
ジャミングされて、すぐコントロールロストだな。
炸薬詰めてミサイルにした方がいいだろう…
数があれば攪乱にはなる。
ビデオカメラ付けて、ラジコン誘導だったら笑う。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 21:24:38.66 ID:ujCXiaZI
ラジコンよりチンクが爆薬身体に巻き付けて自爆した方が安上がりだろ?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/23(金) 21:33:46.39 ID:AosGHJkP
頭の良い対艦ミサイルを積めれば其れなりに使えそうだが
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 02:59:25.35 ID:/Rp0yKpW
近々、尖閣でお披露目するのか? ワクワクするね〜w 

 海保、自衛隊… 緊張w
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 05:56:50.14 ID:li+sL4US
例えば本当に20時間も無人飛行で偵察して戻ってこれるなら安い。
アメリカよりも確かに優位だと言えるだろう。
だが俺には絶対に帰ってこれるとは思えないw
大体あの国の兵器ってまともに動くのか?韓国のミサイルみたいに
発射したとたん落ちたり爆発する気がするんだが・・
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 06:02:39.90 ID:lwQvikJc
>>219
ヒント:一人っ子政策、軍内に「自称マスターチーフ」多数
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 06:06:07.81 ID:yKkqkrKA
最高度5300mじゃ地上からの標的になり直ぐに撃墜じゃんWWW
粗悪品使って安い人民使えば30倍のコストパフォーマンスって当たり前じゃん。
225在LA:2012/11/24(土) 06:26:08.94 ID:L7XhUQLa
以前無人機の設計情報が米から中国に流れたと報道があったが遂にキタカ。(カタッ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 07:34:08.96 ID:olGmmdtk
>>1
モロやないかwwwwwwwwww
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 07:41:20.33 ID:miIjuNLc
落っこちたときに慰謝料も無いしな
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 08:20:11.81 ID:lMxyva9a
プロポは日本製なのでご安心下さい
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 08:26:49.15 ID:vaXDjcus
グローバルホークじゃないですかやだー
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 08:29:38.92 ID:rUbMsRtH
パクりと言うか丸々コピーだろおい
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 15:03:40.58 ID:V7Upqeuz
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 15:07:15.59 ID:rvuQn8jj
>習氏は日本側が話し合いを拒否すれば、これを口実にして、軍事的手段も辞さない構えだ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 15:15:14.63 ID:NHUuGfhP
脚の部分は折り畳み式か?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/24(土) 15:29:24.78 ID:HziQwG7a
プレデターかとおもた
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 02:33:11.37 ID:uFV7VlLh
想像以上に丸パクリでワロタ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 09:54:54.19 ID:Z1YIZeB2
何で丸コピーのまま発表するんだろう
237気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/11/25(日) 09:56:07.76 ID:eOsKC12x
朴李か
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 09:57:17.67 ID:5pl+K5w7
中に一人乗ってるアル
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 10:01:44.17 ID:QCVjNI93
大切な要素が抜けてる。
壊れるか壊れないかだ。

故障が多発すれば、安かろうがなんだろうが
ただの粗大ゴミ

粗悪模造品。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 11:04:43.52 ID:XPyEkuGL
プレデ・・・あれ?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 14:10:35.64 ID:3vSuKcFm
どんな兵器もまともに運用できないんだから、安いガラクタの方がコストパフォーマンスが良いに決まってる。
242MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/11/25(日) 14:14:40.59 ID:Xj6iO9aj
>>240
どっちかというとリーパーでしょw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 14:15:56.88 ID:Bc6FTJ6J
 
中国は敵国の兵器からプレッシャー受けると
同じ形のハリボテを披露する癖がある
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 14:16:14.95 ID:CGEu8VXF
漁業監視船に書いてある青ラインは海上保安庁のSを真似てるし
民族的にパクリを恥と思って無いんだろうなぁ
245東アジアnews+東亜民 ◆0WDpdRm4ZE :2012/11/25(日) 14:35:38.18 ID:CiB+8Rx2
(意訳)こんなパクりするくらいびびってますよ。近づくと撃つよ、撃つよ、撃つからね。僕達は恐いんでちゅよハート
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 14:43:01.27 ID:vK+u5+Sp
>>7
俺もww
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 15:01:52.39 ID:THb/cggr
中のシナ人は別売りですw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 15:38:37.27 ID:71xa0Phz
>>16
黒亥子だっけ?人間としてカウントされてないコントロールユニットは数億単位で用意出来るアル。
完全自律型無人兵器では我が国の右に出るものはいないのコトヨ!
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 15:45:21.42 ID:jmciR2Wb
中国製のは中身がないじゃないか。
つまりどんがらだけで、用途最適化された特攻専用機。
安いのはあたり前。
250(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/11/25(日) 18:19:28.57 ID:cSpNmpue
日本は対空防御にレーザー兵器と超高高度浮遊型のトーチカを開発するべきだな
251ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2012/11/25(日) 18:24:19.32 ID:/0lH2Ft4 BE:692467643-PLT(12408)
>>250
レーザー兵器は研究中。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 18:59:32.78 ID:mdQbZASu
>>211
プレデターのエンジンって空冷4気筒で100馬力ちょいだから、
さすがに同様のものは中国でも作れると思う
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 19:09:57.08 ID:SbU6Qkf3
アニメとかの様に貫通してミサイルを迎撃するって今の科学力では無理だからなぁ
どうしても、数秒の間は対象物にレーザーを当て続けないと行けないってのが現実なんだよな。
254(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/11/25(日) 19:31:55.14 ID:cSpNmpue
>>253
とは言え、航空機でもミサイルでもアビオニクスのセンサー部分は弱いから
目にあたる部分を潰せれば結構有効だとも思うがねぇ

あとは大陸間弾道弾も装甲なんて無いし上昇中は個体/液体 燃料が発火してくれれば。
最近の工業用レーザー切断機がハンパ無く進歩してるw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/25(日) 19:36:46.99 ID:SbU6Qkf3
>>254
問題は大気中による減退をどう避けるかなんだよね。
照射時に高い出力で発射すると言うのが手っ取り早いけど・・・
・・・取り敢えず大電力が必需だから、原発が再稼働しないと厳しいんじゃね
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 01:54:07.93 ID:j/3lW5yF
>>1
貧乏で最新兵器買えないかわいそうな国のために作った兵器でしょ
ド派手なパッケージで商品は針金固定でもすぐ壊れる
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/26(月) 02:41:49.16 ID:LtWkIFMn
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【テキサス親父・ホワイトハウス署名】

シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の
署名にご協力下さい。(12/12まで)

http://staff.texas-daddy.com/?eid=399

現在 2,724名  あと 22,276名

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 14:42:57.49 ID:biMPtQlX
中国の無人機はきれいな無人機
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/27(火) 17:54:49.67 ID:lq1YLbII
その頃日本では通常兵器に搭載できるAIロボットパイロットを開発していた
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いつものように、米帝の軍事機密を盗んで作った支那劣化コピー兵器