【経済】タイ、TPP交渉参加表明へ 米との首脳会談で ASEAN軸の戦略を転換[11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
★タイ、TPP交渉参加表明へ 米との首脳会談で ASEAN軸の戦略を転換

 【バンコク=高橋徹】タイが米国主導の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加意向を表明
する。加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)を経済連携の軸におく従来の方針から一歩踏み出
し、自由貿易を進めて国際競争力を強化する。ASEANや日中韓などアジア16カ国で近く交渉開始
する広域自由貿易協定(FTA)と並行して協議に臨み、それぞれから関税撤廃の例外規定などで有
利な条件を勝ち取る狙いもありそうだ。

 TPP交渉への参加意向表明は、18日にタイを訪問するオバマ米大統領とインラック首相の会談後
の共同声明に盛り込む。TPP参加についてタイ政府はこれまで態度を明確にしていなかった。

 一方、カンボジアで東アジア首脳会議が開かれる20日には、16カ国が広域FTAの交渉開始を宣言
する見通し。2013年前半に交渉入りし、15年末の妥結を目指す。

 ASEANは15年に域内関税を撤廃する経済共同体を発足させる予定。タイは従来、ASEAN中
心の枠組みを優先する姿勢で、TPPには慎重だった。ただASEAN内から外資誘致や輸出で競合
するベトナム、マレーシアがTPP交渉に加わったこともあり、競争力維持の観点からも交渉参加が
得策と判断した。

 タイを加え12カ国となるTPPは米国、16カ国広域FTAは中国がそれぞれ経済規模で突出する。
ASEANでインドネシアに次ぐ規模のタイが両方をてんびんに掛ける姿勢を示すことで、「アジア
回帰」を鮮明にする米国と、域内での影響力拡大に躍起な中国の綱引きも激しさを増す。

 タイはTPP交渉に参加する11カ国のうち米国とカナダ、メキシコを除く8カ国とFTAを締結済
み。このためTPP参画は、かつて2国間交渉に失敗した米国との再交渉の意味合いが強い。

 タイと米国の昨年の貿易額は351億ドル(約2兆8千億円)。最近10年間で7割増え、全体の8%
を占める。タイから電子製品やゴム製品を輸出、宝石や半導体を輸入しており、タイ側の輸出超過だ
。タイに工場を持つ米電機大手は「(部品輸入や製品輸出で)電機業界は特に利点が大きい」と早期
実現を期待する。

 TPPはタイに集積する日系企業にも影響を及ぼす。日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務
所の助川成也主任調査研究員は「対米輸出のハードルが下がることは基本的には利点」とみる。

 トヨタ・モーター・タイランドの棚田京一社長は「日本製なら高関税がかかる排気量3千cc超の高級
車を北米工場から輸入できる可能性がある」としつつも「タイと米国では車の売れ筋が違い、輸出入
が増えるとは一概にいえない」と話す。

 ただ参加実現へのハードルは高い。交渉参加表明は閣議決定したものの、実際の交渉参加まで
には公聴会開催や議会承認が必要で「1〜2年はかかる」(商業省幹部)。かつての米とのFTA交渉
で足かせとなった知的財産権問題や、タイの主力産業である農業分野での利害調整も課題だ。


ソース:日本経済新聞電子版 2012/11/14 21:06
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM14075_U2A111C1FF2000/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 12:35:34.86 ID:R8FGpn2+
なんてこっタイ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 12:37:10.36 ID:lq6yHs9l
タイへんだねぇ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 12:49:14.03 ID:3yhZFDt8
なして進んで、国家主権放棄するんかねえ。
アメリカが日本を食い物にできると言いふらしてるんだろうな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 12:59:16.31 ID:IOdBpl/f
中国はあせるだろうな
これで日本がTPP交渉参加したら中国の命運は尽きる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 13:16:42.32 ID:zaQ6Keg+
タイはインフレが進んでいる健全国だからTPP参加で正解。

日本はデフレが進んでいる病気の国だからTPP不参加で正解。

日本だって超インフレになれば参加すればいいんだよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 13:20:40.14 ID:1EjTAynn
ASEANが入るなら日本はTPP入る選択しかない
TPP加盟国以外の在日外国人を優遇する理由がなくなる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 13:29:53.89 ID:FKDTQcmh
>>5>>7
バカ2匹!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 13:45:32.98 ID:g3jssScn
Made in Thailandの日本製品が有利になりますね。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 13:55:04.28 ID:3Gx4q23i
タイへんな事になってきたね。
このままじゃアジアがアメリカの植民地にされるわ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 13:58:14.77 ID:LblWD9dS
GDPが全体と比べて小さいところは、入る価値がある。
大きいところは、ルールをいじれるなら入る価値がある。
日本はどちらも該当していない。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 14:04:40.51 ID:7KQKeYW1
菅・・・・日本は鎖国中、鎖国は悪で開国は善。対外的に日本の一方的譲歩もありとのメッセージにも成り得る。
野田・・・守るべき国益は守る。象徴論いくらでも誤魔化しが効く。対外的にも日本側の具体的条件提示無し。
安倍・・・日本が入ってあげるかどうかはこちらの条件を検討して下さい。対外的に具体的メッセージ。
参加国の反応からTPP参加国のそれぞれの反応が見える。
TPP参加国は中国EUの景気悪化のため対外需要が欲しい。日本の個人消費は中国の1.5倍。
交渉カードとしての各国の姿勢・グループ化等の情報をえられる。
無視ならFTA・EPAの拡充。
不良債権問題をごまかし、内需(実質)の拡大が難しい米・中・欧と不良債権問題を解決デフレに苦しむ日本。
比較すれば日本の内需(実質)は世界中が欲しい。
また、金融も日本のカード。途上国は欧米資金の引き上げで資金難。
自民案は明確に金融をTPPの対象に含めている。これも賢い。途上国の支持をえられる。
尖閣の事例からわかる様に領土問題は経済的不利益を投資家・企業にもたらす。
TPP加盟国間での領土紛争を防止するため基本的に国際司法裁判所での解決を優先する。また参加各国が外交関係に応じた格付け機関を作り、
長期投資の安全性を開示する。例えば、韓国・中国は日本人長期投資家に不適格とか。領土問題を外交的に認め、交渉中のロシアはRランクとか。
親日国化すれば、するほとランクが上がる指標を設ける。新規融資の際、このランクが金融とのリンクが不可欠かも。
TPPを原理主義から、日本有利な枠組みにしようとしている。「交渉前だから情報が取れない」民主党と交渉中に圧力をかける自民党。
TPPの中身が解からないのに入る入らないの決断は出来ない。
まずは情報の入手からですね。
民主・・「鳴かぬなら、土下座でお願い、TPP」
自民・・「鳴かぬなら、エサを見せよう、TPP」
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 14:21:44.16 ID:0SN5wTgM
タイって太平洋に面してる?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 14:46:11.71 ID:FimQMQC3
いろいろ考えてみたけど、よくわからんな
参加に対する態度決定について、自民党、民主党で、それぞれの「分析」を文章で公表してほしい
政府が前に出したけど、農水省と通産省で全然数字が違っていたしな
俺が一番気になるのは失業率だわ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 15:09:48.47 ID:0vbQjKxi
TPPで安い賃金で働く自由競争が始まる。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 15:21:33.63 ID:aYbyJw17
インフレだから良し、デフレだからダメってバカ丸出しw
日本のTPP参加の弊害は、自衛隊の装備、医療、公共事業の自由化まで盛り込まれてるからであって。
それと郵貯、簡保の350兆円。
その金で国債買ってるから幾ら借金が多くても健全化されてる。
無知にもほどがあるわw
そんなバカと同じ一票だと思うと腹が立つ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 15:23:00.06 ID:5UPj81nn
タイに投資すれば、間接的TPP加盟国になるんじゃね?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 15:35:49.90 ID:aMYzRZso
何か日本が何かを表明する度に参加国が増えて、外堀を埋められて行く感じがする
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:14:05.31 ID:OYRklSAV
ASEANを切り崩されるのは良く無いね。

TPPが成立して崩壊するのは目に見えてるけど、それまでの数十年間活動し続けなくちゃいけないってのが反対派にはきつそうだね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:21:51.71 ID:OYRklSAV
>>9
あ、なるほどね。タイとの自由貿易協定がしっかりしてる限りは、タイ経由でしっかり稼げば良いだけか。
あんま上手くやってるとタイとかに締め付け行って域外国排除とか始まるんだろうけど。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 17:28:18.34 ID:aTScEmQU
タイもモンサントに荒らされて農業が壊滅して、
一面の麻薬栽培地帯となってしまうのであろうか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 19:21:20.52 ID:aIih0TDX
併合か軍事同盟ならともかく、美味しい部分のみ吸われていざとなったら捨てられるだけだろうにタイへんだな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 20:15:56.50 ID:OlZxOuW4
アメリカから見れば日本以外の国がいくらTPPに参加しようがメリットは少ない
タイ、ASEANが参加しても日本が参加しなければTPPなど無いに等しい
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 21:19:26.95 ID:lxH7rYhB
タイは一歩出すぎかもしれないですね。頭をたたかれるかも。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/15(木) 21:45:16.34 ID:+z00HEtu
タイは中国と親密な経済関係にならない方がいいんじゃね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:04:28.86 ID:orM/Sggx
タイはアメリカ側につくと…

日本はこのままで、お願いします。
アメリカの言うことは何でも聞いてきたじゃないか?
韓国みたいに収奪すると日本の国力さがるから、アメリカの得にはならないよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 01:36:51.26 ID:A2dQ1HJk
これは意図的だな
東南アジアは中国に乗っ取られつつあるし、タイなんて特に中国にぶれてるし
だったらアメリカが乗っ取れって感じなんじゃね
まあ東南アジアと東アジアで、中国とアメリカの乗っ取りあいが始まったってことだな
日本としてはアメさんが東南アジアで影響を強めるのは良いことじゃね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 04:28:50.60 ID:OmyX1K64
【米泰】米とタイ 兵器売却などで合意[11/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352994602/

【日泰】日本車メーカー、タイへの投資を再加速[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352472789/
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 04:29:43.80 ID:OmyX1K64
【経済連携】TPP、日本出遅れ鮮明 メキシコ、カナダ正式参加 [12/11/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352823022/
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 04:36:54.72 ID:7wBgPc9V
不平等条約についてはアメリカあいてに何度も呑まされてきている
ホイホイと乗るのは愚の骨頂 韓国がまあいいようにやられているだろ
アメにとっては日本と中国開戦寸前で日本が軍拡、正面での戦いは
日本にやらせて脇で援助 中国に負けさせて中国の持つ金とアメリカ国債を
うまいこと処理できるのが最良のシナリオ世界平和は知ったこっちゃない

日本にとっては現状アメリカの軍事的支援は必要だが
過去のいろいろな日本いじめからアメリカの良心を完全に信用はできない
こと農業壊滅は食料自給という最大のライフラインを潰すことになるので
絶対に避けなければならない

自由化が日本経済に何を引き起こしたか 規制緩和がなにを引き起こしたか
よーくかんがえて それでも自由化がとてつもなくよかったというバカが
選挙で勝たないことを祈るのみ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 05:00:35.30 ID:qxvjgU+S
>>30
日本って食糧自給できた歴史ってあるの?
昔は平気で口減らしやってたし、米だけじゃないの?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 06:05:09.16 ID:LsrPsY2E
カロリーベースで自給率発表してるのは日本だけだしw
TPPで一番対応が出来るのは農業。
農業、農業、自給率とか言ってる奴はただのバカ。
無知にもほどがある。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/16(金) 07:21:30.31 ID:PCdbUc12
またクーデター起きるかな?
前のクーデターもタクシンがアメリカとFTA締結したら親中勢力にクーデター起こされたんだよな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
どうせ工業は海外に移転してんだし国内におけるTPPのメリットは無い