【中印】「中印紛争はやむを得ない自衛戦争だった」という論調、中国で目立つ[10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@水道水φ ★
∞中印紛争50年、中国「やむなき戦争」の論調

 【北京=大木聖馬】中国では1962年の中印紛争について「やむを得ない自衛のための戦争」だった
と位置づける論調が目立っている。

 中国のコルカタ総領事を務めた毛四維氏は19日、自身のブログで、紛争の結果、インドが国境地域
で進めていた「前進政策」を制止し、「インドを対話の道に引き戻した」と指摘した。

 ただ、毛氏は「中印の政治的関係は過去10〜20年で相当低いレベルに落ち込んだ」と述べ、「国境
問題が未解決で、折につけ両国関係の雰囲気を刺激、邪魔することが政治的関係や軍事的関係、
国民感情が安定しない最も大きな原因だ」と分析した。

 政府系調査研究機関「中国社会科学院」の洪源研究員は、経済紙「経済観察報」(電子版)への寄稿
で、紛争はインドが「中国の国内外での困難な情勢を見て、米国やソ連の援助を受けて全面的に進攻
した」のを受け、中国が「自衛反撃」に出たものと解説した。
(2012年10月21日09時57分 読売新聞)


ソース:YOMIURI ONLINE 2012年10月21日09時57分
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121020-OYT1T00844.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 22:57:56.95 ID:bD7J8jmW
ネトウヨ論と一緒だな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 22:57:57.45 ID:uG5bkazG
あほか
すぐ全数死ね支那人
4亜細亜の愛 ◆ETrxbIKMQI :2012/10/21(日) 22:58:03.75 ID:/a1NpQDM
日本は中国支持しよう
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 22:59:00.61 ID:DxEduUvq
研究員のレベル低すぎ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:00:26.04 ID:XhB/aAP6
定期的な自画自賛論調
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:01:26.01 ID:8Hm5HXhP
平和五原則をインドと謳った後に侵攻したよな。あれは、完全な
だまし討ち、寝首をかいたのだよ。
だから、インドは核兵器開発をはじめたのだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:03:06.95 ID:bXL9H8o/
中国の戦争好きにはこまったものだ。
何世紀の国家だよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:03:35.17 ID:VzY72KdH
中印戦争のことはまったくしらんがシナのことだから100%ウソだろう
領土拡張欲が強くてインドを舐めて軽く侵略したら意外な返り討ちにあったアル、て程度だろどうせ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:04:01.33 ID:L7ByaL0R
チベット、ブータン、ネパールを見ているととてもじゃないがそうは見えない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:05:03.96 ID:ZoUuPUZr
>>1
お前がそう思うんなら(以下略)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:08:30.19 ID:aYEMeyEM
コキン糖 野田を睨み恫喝
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:09:42.83 ID:WvMOtC+j
あそこはチベット・インドの係争地であってだな。
おまえら二重侵略やん。
中華連邦共和国な並行世界なら言い訳もつくがな〜w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:10:01.12 ID:54nwV8Oa
失敗例

中印紛争→「やむを得ない自衛のための戦争」

中越紛争→「懲罰を与えるために仕方なかった」



成功例

ラサ侵攻→「チベットは中国固有の領土」
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:10:13.67 ID:DUlOYRax
パミールとか、明らかに中国とは違うだろ。
中原からどれだけ離れてると思ってるんだ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:10:57.76 ID:Wdesw821
まー、基本的に戦争はどこもそう言うよね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:10:59.95 ID:o3s3O+2+
>>1
OK
次はチベットへの侵略を認めてみようか
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:11:32.75 ID:zJKC1OzA
中国は侵略国家ですな。ごまかしても騙されるかいな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:11:50.36 ID:x4R3G4AZ
>>2
バ〜カ
基本戦争についてはどこの国もそう主張するんだよw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:13:27.91 ID:D0k25dr7
>>9
中国の一方的な勝ちだよ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:13:51.70 ID:/Ea66Yfo
日本も「やむを得ない自衛のための戦争」で、まず上海を潰そう
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:17:23.71 ID:aJqbA8zA
>>9
インドのNDTVでやってたが、中国側が用意周到に襲いかかったんだよね。
4000人以上のインド兵がほぼ一方的に襲撃されて殺されたと。
インド兵は夏服のまま冬季戦を戦い、食糧もなく支援も少ないまま防戦もままならかった。
インドの国辱的敗退で、最近まで戦没者の追悼すらやってなかったそうだよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:18:06.11 ID:W9CVby43
そもそもインドと国境を接しているのはチベットであって中国ではない。
中国はチベット侵略の余勢をかって、インドに攻め込んだんだろ。

中国の拡張主義、社会帝国主義、中華覇権主義は、世界平和の敵。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:19:50.09 ID:N9k7fwme
へえー
じゃあ日本の尖閣防衛も自衛戦争だね
大東亜戦争も自衛戦争
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:26:15.32 ID:Uhihnrir
領土放棄を要求され資源を立たれて尚交渉し決裂した後戦争した日本
領土拡張を目的としてなんの害もないのに一方的に戦争した中国
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:27:16.12 ID:md6Nrrje
日本の戦争も正当化されちゃったね
そもそも日本の場合、シナを侵略しても損しかない。
悪党ばかり居たから自衛のためにシナへ防衛線を張って
侵略者から隷属国家や本土防衛のために解放戦争を広げただけ
日本は戦争前から奴隷解放、差別主義反対を支持していたし
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:28:22.20 ID:qED+Qlt8
「これからはインドと都合の良い友達になりたいアル」てトコまではわかった。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:29:00.98 ID:fDxKMtgD
>>24
奴らの場合は噴飯物の言い訳だが、
大東亜戦争は敵国司令官のマックが自衛と認めているからな
次元が違う
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:30:20.17 ID:KXojPHPh
中国vs半島
以外は中国が悪いでいいだろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:31:02.72 ID:bsAdz5WZ
世界16カ国と紛争を抱えてて、一つ一つ理由を考えるのが大変だね。
だって欲しいんだもん♪ って言っちゃえば?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:31:03.14 ID:aJqbA8zA
>>24
変てこりんなマザコンのアメ公もそう言ってるしねw

>マッカーサーが1951年5月3日、
米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し、
朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する質疑の中で言及。
連合国側の経済封鎖で追い詰められた日本が、
「主に自衛(安全保障)上の理由から、戦争に走った」と述べた。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:35:02.09 ID:4hC/PH0p
中国の領土拡大のための帝国主義敵侵略戦争だろ
33闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/10/21(日) 23:35:48.85 ID:Jtx2F3W2
嘘でもこう書いてなきゃどこかの国相手に道徳で上に立てないからな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:37:07.29 ID:31fjJNSo
チベットへはどういう理由で「自衛」のために侵略したんだよ??

マスコミが報じないチベット
亡命政権駐日代表に聞く
http://www.youtube.com/watch?v=xFVCeCNq9B8&feature=plcp
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:44:20.13 ID:mz6xPnnR
あんまり嘘ばっかついてると韓国になるぞ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 23:53:00.65 ID:x4R3G4AZ
なにを今更
東トルキスタン・チベット・モンゴル・ヴェトナム・インド・フィリピン・・・
全部自衛か失地回復ってのが中共の主張じゃんか
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:00:19.77 ID:gZ3FgjRo
インド人は、中国の侵略に対する自衛戦争だったという意識だし、
当時、兵器や装備が貧弱で、屈辱だったといまでも考えてる。
インド人はけっして遠過去の話として忘れたわけではないようだよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:09:01.67 ID:QQUB/nAf
あの〜、マッカーサーが「日本が行った戦争は侵略戦争では無く自衛戦争だった」と
言った件は無視ですか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:09:14.85 ID:uP6vltXq
この侵略でインド人が4000人死にました
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:24:22.02 ID:phKWI0k1
なんか知らんが、
今年初めてインドが突然中印戦争被害者の慰霊をはじめたんだってな。

それへの「対抗」が>>1ということなんだろうな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:37:08.84 ID:1F3fuoIk
アフリカやブラジルで土地買い漁りも自衛だといいだすな
アマゾンの森林が攻めてくるんだろうな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:40:13.96 ID:1nadfHAY
中国人の世俗的欲望や犯罪行為はすべて自衛のためらしいな。困ったものだぜ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:42:08.28 ID:uBgAZYWR
>>1
はいはいインドのせいインドのせい
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:44:04.04 ID:ss7e9VZQ
>>1
え?中越戦争は?w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:52:37.56 ID:qQmg1rWD
糞侵略国家が何を言ってんだ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 00:58:55.92 ID:MxI4SbMH
え?
歴史の捏造すんな、シナ人

また、嘘をついてるよ、ごきぶりシナ人
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:03:00.48 ID:AqqcvL7V
フラグを立てたね
これは他の国が言わなければ単なる正当化と言われてしまうが
今後の岩礁や島嶼の攻略すべてに当てはめる明確な意思表示
島嶼どころか本土も危険になった
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:09:12.98 ID:Sc73d0Oa
そもそも戦場に接している中国領土自体が、元独立国のチベットの時点で中国の主張がおかしい
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:15:19.35 ID:1xrhH8t/
>>9
完全に正解
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:15:37.43 ID:mZvihcKZ
大東亜戦争はやむを得ない自演戦争だった訳だが
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:17:14.55 ID:mZvihcKZ
>>50
自演ってw自衛だったw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:17:26.29 ID:1xrhH8t/
にしても中国の侵略意欲は異常だな
考え方が前世紀
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:21:15.63 ID:U/IJFQRN
カシミール地方占領しておいて何言ってるんだコイツラ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:49:19.68 ID:sI6DctbL
>「中国の国内外での困難な情勢を見て、米国やソ連の援助を受けて
>全面的に進攻した」のを受け、中国が「自衛反撃」に出たものと解説した

長いな。まあ自分の言い分としての主張は読み取れるよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:47:25.90 ID:pV7WztRf
>>1
侵略者が何言ってんだ?
日本の太平洋戦争の方が余程やむ得ない戦争だろう
アジア中が白人国家の植民地になって中国も白旗、ABCD包囲網を敷かれ
遂に東の果て日本が標的にされたんだ
間違いなく自衛の為の戦争だった。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:01:09.32 ID:Lg+V/5N+
印中同盟目指してるっぽいな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:10:01.58 ID:GvdkUl97
中国人を信じることがいかに愚かなことかを示す事例だといえる
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:37:24.64 ID:p0DKXDHU
不意打ちを自衛とのたまうのか頭可笑しいんじゃない
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 04:50:09.40 ID:M7Y/sEMu
シナチョンは嘘つき
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 05:04:59.10 ID:4yzrWtKu
>>1
不意打ちで襲われたインドの気持ちを考えろ
アスペかよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 06:51:33.36 ID:CHcbPw+z
>>2
パクリなんか珍しくも無い
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 07:12:23.93 ID:3g+LDS85
>>35
( `ハ´) 、、、それは困るアル
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 10:55:01.55 ID:8Eyddcwn
>>55
インドのNDTVで当時の将軍や将校が証言、
中国側はキューバ危機で世界が米ソ報道で24時間熱中してる時を狙ったと。
タイミングも見計らって、大軍で用意周到に襲いかかったんだよね。
朝鮮動乱で戦い慣れた中国解放軍に、
4000人以上のインド兵がほぼ一方的に不意打ちで襲撃されて殺されたと。
インドの国辱的敗退で、最近まで戦没者の追悼すらやってなかった。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 16:41:30.15 ID:IG/8obNc
何だ中国はソ連ともやってるのか
尖閣の脅しくらいでビビんなよマスコミは
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 04:50:46.74 ID:doXGIV3F
日本は植民地支配をしたと言われるが、欧米スタイルの危険な思想が生まれる可能性がある高等教育はさせない植民地支配とは違い、日本は他民族でも高等教育を受けさせたし現地住民のためダム等も建設し貢献した部分もあり本来の植民地支配とは違うと考えています。
外交努力もしたのになぜ日本は負ける可能性が高い大国の中国、ロシア、アメリカの大国と戦争になったのか?
理由は簡単、大国は今の中国の外交スタイルだったので勢力を拡大する必要性があったからです。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 05:46:25.14 ID:6DBDn12+
言ってて恥ずかしくないのか、シナ人
歴史の捏造をやめろ、シナ人
67680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/10/23(火) 06:00:25.37 ID:mWbzzuEB
やらせといてもう一回ガチで殴り合わせたらいい
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
嘘を信じてるのか、臭いものにフタをして都合のいい現実に置き換えてるのか
どちらにしろシナ人は最悪