【日中経済】中国サンテック、12年に日本での太陽電池出荷量倍増へ=日本法人社長[10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 [東京 15日 ロイター] 世界最大の太陽電池メーカーの中国サンテックパワー・ホールディングス(STP.N)の日本法人、
サンテックパワージャパン(東京都新宿区)の山本豊社長は15日、ロイターのインタビューで、2012年の日本国内における
同社の出荷量が前年比で2倍に増える見込みだと明らかにした。7月に国内で始まった再生可能エネルギーの固定価格
買取制度により、メガソーラー(大規模太陽光発電所)向けの出荷が好調なため。同社によると、日本市場でのシェアは
従来6─7%だったが、来年3月には10%程度に引き上げることが可能だとしている。

 山本社長は「産業用(メガソーラー向け)の受注活動が活発になったのは9月以降。今持っている受注も非常に大きい。
住宅用と産業用合わせて(出荷量が)前年比2倍を見込んでおり、達成できると思う」と語った。昨年までは日本では住宅用
しか販売していなかったが、同制度の開始によって今年から産業用が同社のビジネスに加わったことが大きいという。

 欧州需要の落ち込みとし烈な価格競争によって、同社をはじめ世界の主要な太陽電池メーカーは軒並み赤字計上を
余儀なくされている。山本社長は「欧州の落ち込みに加え、伸びている米国も(中国メーカーを対象とした)ダンピング(課税)の
問題で減速感が見られる。そうした中で日本市場が光っているのは確かだ」と指摘した。ただ、欧州の落ち込みを日本の拡大で
補うのは不可能だとしている。

 尖閣諸島の領有権問題をめぐる日中関係の悪化が、サンテックの日本における事業に影響を及ぼしているかどうかについて
同社長は、影響の有無を見極めるのは時期尚早とした上で、「中国ブランドとなると、日本の人達には壁があるかもしれない。
当社は少なくとも業界では認知度が高くなったが、(尖閣問題という)1つのイベントをきっかけに(過去の努力が)振り出しに
戻るようなリスクが100%ないとは言えない」と語った。


REUTERS: 2012年 10月 15日 19:48 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052974720121015
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:00:03.17 ID:v+DksIfV
は?何の冗談?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:00:36.66 ID:tjRrQ/Nx
特亜に喰われるぞ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:00:38.95 ID:U/TAZPvV
買うやつは非国民
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:02:33.17 ID:yiLEfGMW
誰も買わねーよwww
原発再稼働ですべて解決www
わざわざ高い金払って自家発電するなんてあほwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:02:56.76 ID:3Y+n9fjS
寿命がやたらに短いアレか・・・w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:03:28.86 ID:/KDXXxfa
買うなら多少高くても日本製をお勧めする
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:05:02.88 ID:+PmgMr5l
こんだけ明るい見通しってことはYAMADAの裏でパネル供給とかしてるのかね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:05:55.79 ID:ZJ/a03RZ
強制買取で電気料金値上げで中国が潤ってるねwww
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:06:13.38 ID:EeZ2vL01
発熱量凄そうだな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:07:29.51 ID:OGjeDMRD
太陽光発電は国産限定にしろよ
税金つかって補助するんだから当り前だろが!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:08:33.39 ID:LowtOCNx
禿のおかげで国民の電気代は値上げされ
中韓が潤うね^^
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:09:12.61 ID:vwc882r/
日本と仲良くする企業は焼き討ちでいいよね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:09:18.83 ID:fZdELwsb
今朝NHKで日本製に拘らない人が増えていますっていうニュースやってたわー
安けりゃ良いって言う安易な考えで、ハイアールの洗濯機みたいな目に遭えばいいよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:10:37.15 ID:JWk7Vtvr
来年は、環境税が廃止される。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:11:01.80 ID:BE2L0G16
寿命が重要なんだから中国製は無理
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:11:54.86 ID:Ba8VOD5V
日本から中国企業を排除せよ。

アメリカで大打撃を受けているから、日本が規制すれば止めをさせるかも。

日本企業を守る事にも繋がるし、十分に国益にかなうだろう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:13:14.00 ID:CuUi9k2m
馬鹿サヨの必死な反原発の背後には、太陽光パネル生産過多で苦しむ中国がいるかもな。
19 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/15(月) 20:14:37.86 ID:hkfH3yJP
『来年のことを言う奴は鬼が笑うアルぞ(震え声』
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:15:51.62 ID:+u4Hmpu/
>>5
産業用で、すでに買い手が決まってるんだろ誰が買うか決まってるのに
誰も買わないよとか言っても意味ないわww
禿はソーラ電気で1兆7000億稼ぐ気満々なんだから国産パネルなにそれだな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:16:37.21 ID:EipVfDsb
>>1
日本政府は高い関税をかけるべき。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:16:51.45 ID:j0jPOrPh
太陽光を導入反対! 寿命のつきた、パネルや設備の廃棄を考えて欲しいね。

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:16:59.31 ID:kVYq/07N
俺たちは日本の妨害はするが日本はダメ今こんな状態
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:17:04.10 ID:UZUh7Ltv
脱原発って何も良いこと無いな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:17:51.33 ID:j4XJCl5H
中国製品の不買運動は当然するからなw
お前らがやってるようにな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:18:02.63 ID:KVvnvUNL
>>10
今、発熱量が一番低いのがパナ(旧サンヨー)だっけ?
NHKのニュースでやってたけどソーラーカーラリーで
パナの太陽電池使ったチームの独走らしいね。

数字にしたら少しの違いかもしれないけど
目に見える形で違いを見せられると新しい技術ってすごいと思ったね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:20:27.84 ID:j0jPOrPh
空き缶は源太郎の代まで金には困らないな。
利権すごすぎる…

自民政権になったら、査察を入れて利権カットしろよ。
まあ、違う所にパイプをつなぐ事になるだろが…
空き缶よりは溜飲が下がる。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:21:01.74 ID:+SP0hG/F

また、この42円/kWhという単価は、ドイツなどの25円〜30円/kWh程度の買取価格よりもはるかに高い。
なぜ、そのような高価な電気を、国民が負担しなければいけないのだろうか。
言い換えると、なぜ国民は毎日毎日、太陽光発電業者にお金を渡さなければいけないのだろうか。

金融バブルで踊った欧州は多額の税金を費やして太陽光発電などに設備投資してきたが、
バブルがはじけて高い維持・管理費が重い国民負担になっている。
電気エネルギーは国民生活の基本で、このコストが高止まりするのは欧州経済に暗い影を落とすだろう。
補助金がカットされはじめ、ソーラーパネル生産で世界のトップを走っていたドイツのQセルズは最近破綻したばかりだ。

ソーラーパネルのようなコモディティは、先進国はコストの面で中国のメーカーに対抗できない。
独Qセルズ、米ソリンドラの破綻を見れば明らかだろう。
実際に、中国のサンテックなどがソーラーパネル製造を席巻しており、仮に、
日本でメガソーラーの建設が進んでも、雇用などでプラスになるのは中国で、日本ではない。
日本のメーカーから買うような規制をすることはWTOの協定違反でできないし、
そもそもそのような規制がなければ競争力がない日本のメーカーの特定分野に補助金をばら蒔く必要もない。

そもそも孫正義氏などの自然エネルギー推進派の識者は、太陽光発電の発電単価が原子力より安くなった、
などと吹聴していたではない。だとしたら、なぜこのような42円、20年間などという国民の血税が必要なのだろうか。
また、地域独占の電力会社は、競争がないから電気代を下げない、とも批判していた。
だったら、42円、20年間というのは、どのような競争があるというのだ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:21:39.15 ID:XuKdDszY
ドイツが太陽光発電がイヤになりつつあるのに買うバカは誰だよ
まぁ、禿なんだろうが
そうするとソフトバンクは国内に設備投資できないって話だよなぁ
プラチナバンド使えるとこ全然少ないって聞くのに
この調子だと誰がどう見てもソフトバンクはますます繋がらなくなる

もっと下がるのかなぁ、ソフトバンク株
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:22:26.56 ID:EeZ2vL01
>>26
つーか、携帯のバッテリーシナ製なんだがめちゃくちゃ発熱してすごく怖い
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:22:57.00 ID:d/SN23fN
銭儲けの為なら売国も安全保障もへったくれもない
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:23:55.22 ID:XuKdDszY
>>28
もしかして太陽光発電の買い取り制度
自民党が廃止とか言い出すかもね
33<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:27:47.13 ID:Xenv2YST
半年で壊れる太陽電池パネルに意味があるんか・・・?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:35:47.79 ID:KVvnvUNL
>>30
携帯のバッテリーのことか。
それは確かに怖い・・・・
太陽電池のは発熱という言葉じゃなかったね。

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:44:30.52 ID:XuKdDszY
価格.comで被害報告見つけた

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7171/
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:50:44.66 ID:cy02V0B1
韓国も和歌山でメガソーラーの建設検討中だってみたけど…

うちらの電気代から金とられるやつ、再生可能エネルギー法案だっけ?

中韓が潤うためのものになるの? いったい何?

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:51:50.73 ID:dsw1wAq4
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012101302000098.html
米商務省は十日、太陽光発電機器でダンピングしているとして課税を決めていた中国メーカーに対し、反ダンピング税率を最終決定した。大手の尚徳太陽能電力に反ダンピング税を31・73%かけるほか、中国政府から受けていた補助金を相殺する関税もかけるという。

日本もアメリカと同じ対応を取るべきだ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:51:57.27 ID:8DcgEXib
3悪株
アドテク、ドリテク、サンテク
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:54:29.95 ID:+SP0hG/F
国民が負担するもんをソフトバンクや韓国企業が間接的、一方的に金儲けできる
酷い制度
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:54:44.55 ID:9zNexZ8G
サンテックは粗悪品で有名です。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 20:56:41.06 ID:+Oz/4q6d
うっわ。
物凄い減衰する奴でしょ?経年で。
ドイツも散々掴まされた超粗悪品。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 21:15:27.61 ID:3KdbKHAb
いまどき買うやつがいるの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 21:45:03.15 ID:zt/+XVcQ
買取制度なんて不合理で公共事業そのものなんだから
事業者も資材も日本以外認めるべきじゃない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 21:57:18.00 ID:BCGpJi4J
チャンコロ図々しいにもほどがある、今日もシナの飲食店で日本人が暴行を受けたけど愛国無罪だろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:11:08.83 ID:QP4dN5kL
大規模太陽光発電って日本メーカーが得する産業じゃないんだよねw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:13:09.57 ID:szLOeaM6
チャンネル桜あたりで全国的な大規模な不買運動起こしてくんないかな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:16:47.61 ID:MnvJW9zO
>>30
その内爆発しそうだな
南無南無
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:20:32.15 ID:+v5jRbNi
太陽光電力の高値買取は特亜が喜ぶだけ。
>>38
サンテクは1日で資産が倍になった稀有な銘柄じゃないかw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:24:58.67 ID:+SP0hG/F
今、辛坊の番組でやってる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:33:56.07 ID:VR6+XEJS
>>1
メンテしても5年しかもたず(メンテしないと1年ももたない)、
国の補助金がでても120〜200万円(工事費込み)もするような高い買い物してるやつがそんなにいるのかw
すげえなw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:34:31.00 ID:Onal1O/3
>>1
補助金が無意味に海外に流れる
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:36:55.06 ID:VR6+XEJS
>>36
それどころか、原発を完全に止めて、仕事にあぶれた原発の技術者をシナチョンに放出しようとしてたんだわ、バ菅直人はw
在日でサイカドーハンタイと煽って、東電社員を日本から叩きだそうとしてたしw
さすが帰化人のバ菅直人は違うねwwww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:37:18.51 ID:DA7N6HSP
シャープの太陽電池は30年経っても90%の発電量があると
ある番組が言ってたが、
中国製は数年でお釈迦になるのは確実。
安物買いの銭失いにならんように注意!注意!!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:39:54.27 ID:1cXGHuVv
>>1
元が取れるまで、寿命がもつのかよ?w
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:42:19.89 ID:Eg++lcrF
せめてトップランナー方式にしろよ
ただ太陽光発電の買電価格を上げ過ぎて 安物中国製パネルに市場食い荒らされたドイツと同じパターンじゃねえか
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:43:49.35 ID:WjX5COk7
ただ買い取り法案は廃案にしないと結局バカ見るのは俺らだよ?
ドイツはすでに14円まで一気に3分の1に下げた。
42円ならメガソーラー作っても5年で元が取れる。
あとはぼろ儲けだ。そしてそれを払うのは電気代払う国民。
もし大手商社などが一斉参画したら電気代は現在の3倍にはなる。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:46:39.23 ID:b0rPStwi
>>38
懐かしい・・・・生き残ってるのは社名変えたドリテクだけか
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:50:51.50 ID:E6go+Hh0
太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換・蓄積して爆発する代物に、なんの意味がある?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 22:54:32.28 ID:tn9LxuLA
たくさん買う素振り見せて、大量に作らせたところで、買うのやめたれ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 23:00:34.26 ID:lCkzzktH
2012年第1四半期の財務決算によると、同社の売上高は前年同期比53%
減の4億950万ドル、最終損益は12カ月連続で赤字。

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 23:03:35.28 ID:jyfjkU/a
支那製なんて一年持つかどうかすらあやしいだろw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 23:04:26.43 ID:kVTdDXB+
>>1
メガソーラーは脱原発に絡んでる
メガソーラー事業に韓国企業も乗りだして国が補助金を出す手はずになってる
さらに、高額な電気の買い取りも決まってる

今力を合わせて断固阻止しないと大変な事になるぞ!!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 00:04:56.36 ID:c8NnNYTs
どう考えても日本で推進するなら地熱と水力だと思うんだが・・・
東北の方で風力発電の風車作ったけど事前調査が嘘八百で風が全くこないのと落雷で全滅した所とかもあったよな?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 00:56:06.14 ID:DPvkqaM4

ここは元々日本の企業を買収したんだよな
シャープは太陽電池を今後の柱にすると言ってたが
いよいよ末期かもしれんね

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 01:00:49.51 ID:jh1zYBW0

何年前だったか、今つぶれそうな会社が韓国対策で
中国の型落ち太陽電池工場を、技術もろ共中国へ売った時吐いた言葉。
『型落ちだから大丈夫!!』 こいつ等を馬鹿丸出しだと笑ったもんだが。

やはりミイラとりがミイラになった。
経営陣は馬鹿ばっかりじゃのW
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 01:03:01.53 ID:Whx0bv6D
反日爆発電池
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 01:16:05.24 ID:FfPb2zUN
>>20
寿命が短くてもいいんだよな。
電気を高く買い取るうちに元を取る気なんだから禿は。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 01:29:35.06 ID:BaUoCpEC
MSKとYOCASOLの経緯知ってたら、相手にしたくないわな。
MSKから技術吸い取ったから製品はここで言われるほど悪くないけどね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 03:06:17.19 ID:Htde4/cB

サンテックパワーの太陽電池を破壊しまくるとかないのか?
向こうで日本車を破壊してる報復だよ。

サンテックパワー不買!!!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/16(火) 11:37:24.77 ID:Htde4/cB

米反ダンピング調査中の中国太陽電池大手、経営陣の離職相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000013-xinhua-cn
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/17(水) 21:42:06.92 ID:dY+tQGru
しかしドイツで中国製品の太陽光パネルの発電量が10年経過後
半分になったと報道されてたけど、本当?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
コレを売るための脱原発です

さぁじゃんじゃん稼ぎな!