【日中経済】レアアース、中国規制せず…日本の調達先分散で効果薄れ[10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@水道水φ ★
∞<レアアース>中国規制せず…日本の調達先分散で効果薄れ

 家電製品やエコカーなどの素材として重要な資源である「レアアース」。日本への最大の供給元の
中国は、10年の沖縄県・尖閣諸島沖漁船衝突事件で、対抗措置として対日輸出を規制したが、今回
はレアアースというカードを切っていない。中国は00年代に世界の供給量の大半を握っていたが、
大口需要家の日本企業などが代替品の開発や調達先の分散を進めた結果、需給バランスが変化し、
輸出が減少したことが背景にある。今後の中国の対応が注目される。【北京・井出晋平、立山清也】

 ◇尖閣対応、2年前と変化

 日本はレアアースの調達先の多様化を進めた結果、中国への依存度は確実に低下している。輸入に
占める中国産の割合は10年に8割超だったが、今年1〜6月は5割を切った。代替品の活用などで
全体の輸入量も減っており、今年1〜6月は一昨年の半分以下。中国の輸出規制で昨年夏に急騰した
価格も、今年夏にはピークから7割程度低下した。

 日本の残る課題はレアアースの中でも希少性が高い「重希土類」と呼ばれる分野の確保だ。なかで
もハイブリッド車(HV)などに使われる「ジスプロシウム」は今も圧倒的に生産量の多い中国産に
9割超を頼る。ジスプロシウムについても住友商事がカザフスタンでウラン採掘の残存物から回収す
る事業に着手したほか、三菱マテリアルがHVの廃車からの回収を始める方針だが、本格的な調達に
は時間がかかりそうだ。

 一方、中国政府は8月22日、レアアースの輸出枠を前年比約2・7%増やすと発表した。しかし
中国メディアによると、11年の輸出実績は輸出枠の6割程度にとどまる。今年1〜6月も前年同期
比で約4割減少しており、実際には輸出枠に余裕がある。日米と欧州連合(EU)が今年6月、中国
がレアアースに輸出枠を設定するのは世界貿易機関(WTO)協定に違反しているとして、中国を
WTOに提訴しており、輸出枠拡大はこれらの国際的な批判をかわす狙いがあると見られている。

 さらに中国政府はレアアース業界の管理強化を進めている。今年4月に業界団体を設立したほか、
8月6日には採掘・精錬事業への参入規制を発表。資本規模などをクリアできない約3分の1の採掘
企業と、約半分の精錬企業が整理される見込みだ。また、9月13日には、レアアースの試掘権・採掘
権リストを公表。採掘権の発行数を113件から67件に大幅に減らした。採掘・精錬を大手企業に集約
することで政府が生産量を調整し、戦略物資としてレアアースをコントロールする考えのようだ。

 ◇レアアース(希土類)◇

 流通量が少ないレアメタル(希少金属)の一種で、ジスプロシウムやネオジムなど性質の近い17種
類の金属元素の総称。日本企業が技術的優位性を持つハイテク製品に多用している。世界の広範囲
に分布する「軽希土類」と偏在性の高い「重希土類」に大別される。軽希土類は研磨剤や触媒、蛍光体
などに使われ、各地で開発が進めば供給源の多様化につながるとされる。だがハイブリッド車のモー
ターなどの高性能磁石に使用する重希土類は偏在性が高く、現時点で十分に生産できる量が確認さ
れているのは中国だけ。日本政府は中国の輸出規制を懸念し、代替素材開発を進める企業などに
補助金を交付するなど使用量削減に向けた動きを加速させている。


毎日新聞 10月3日(水)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000074-mai-bus_all
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:53:07.34 ID:/Oz4qaoU
>>2ならやがてエアアースへ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:53:17.23 ID:gtX23Mk3
>>1
中国が出し惜しみしたせいだろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:53:35.18 ID:mN5YnlKr
みすみす、カードを失ったチャイナ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:54:34.72 ID:3KkhARYr
やればできるんだからやらせちゃいけない
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:56:38.12 ID:xiW9ngu6
逆に買い叩けばいいのに。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:57:49.70 ID:PTwWfxUJ
日本のイノベーション力をなめんなよ
日本が経済大国になったのは、中国とは意味が全然違うんだよ


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:58:06.15 ID:TcKskkzk
>>1
(;`ハ´ )<切ったカードが戻って来ないアル
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:58:13.76 ID:F72KtSyU
ま、輸出も輸入も一国に頼るのはきわめて危険ってこった。
あと韓国を反面教師に内需だけである程度やっていける国で有り続けないといかん。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:58:18.45 ID:gAebSUhx
日本も強国になったな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:59:24.01 ID:G2sUPnGw
今日からテレ玉で始まった
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:59:25.14 ID:aKl+1SnB
もう暴動くらいしか出来ることないんじゃないの
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:00:16.72 ID:GgyGumdu

■ □ ■ 不当な安倍バッシングを許すな! 反日メディアを許すな1発目は、朝日新聞本社前デモ! ■ □ ■ □

【10月5日(金)15:00】 朝日新聞東京本社前(東京都中央区築地5-3-2)に集合 大江戸線「築地市場駅」A2出口下車すぐ

*手ブラでも結構です。お集まり下さい。 主催:がんばれ日本 全国行動委員会
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:00:18.05 ID:Xq1kwKse
馬鹿な中共w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:00:50.24 ID:DBZoSzva
ザマー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:01:05.69 ID:/CuC5L2g
海に溶け出したレアアースを回収する仕組みも準備中だっけ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:02:46.23 ID:iyjJuQAY
思いっきり値切れよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:03:46.13 ID:YBqJrwKF
最大の顧客の日本に逃げられたわけね、そりゃそうだw
自分で自分の首を絞めるとは、まさにこの事か
未開人のやることなんて所詮こんな程度
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:03:58.28 ID:zTR7xJ0o
困難に日本は自身が変身して立ち向かうが、

シナ、チョンは、困難に相手を変身させるw
よって進歩無

今回の尖閣問題に対応して、


日本人が何に変身して対処するか楽しみ。 核保有国にいきなり変身しちゃうかもw
それとま、HTVを魔改造して宇宙兵器にしちゃうかなw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:04:42.96 ID:Z0Lk3Zht
野田政権に「頑張れ」と繰り返し言うテリー伊藤。

民主党政権の内閣改造に対しては「首のすげ替え」という言葉
は使わない反日マスコミ。

テリー伊藤「中国との関係の為に真紀子さんに歴史教科書を」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19028462
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/10/03(水) 23:04:45.81 ID:JMowA5/f
>>1
中国ざまぁぁぁぁwwwww
日本が大国になったのは、人数だけじゃねぇんだよカスっ!!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:05:27.66 ID:9+T+m8zh
だから中国は内需に転向しなきゃ先はないというに
あれだけの人口、領土があっていかせないとはこれいかに
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:06:02.60 ID:6871RJvl

事実が広まると困る方々の代表としてキー局の申し出により
今夜中に消されると思うのでその前にどうぞ

10.03 アンカー Full
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19035799

今日中に消される動画!ついに関西で報道されました!
ざまあみろ!ざまあみろ!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:10:10.71 ID:tgDXcQRJ
規制した時点で、レアアースす使った工業製品の輸出停止で、組み立て企業倒産だろ
超薄利多売って構造だしな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:14:51.74 ID:uNfpa3N4
日本が石油の代替燃料開発したらそれこそ中国涙目にできるな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:15:31.26 ID:GOD4zvBA
>>6
買い叩く企業があればな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:17:18.08 ID:Ghi4LLN6
レアアースの中国依存5割切る
http://www.nikkei.com/article/DGXDASFS1602M_X10C12A8NN1000/

レアアース輸入が急減 使用削減技術進む、中国産7割減
http://bzsupport.blog.so-net.ne.jp/2012-06-15

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:17:23.68 ID:yWfDt2ks
南鳥島の予算付くのかなあ?

数年後には3割位自給出来るのにね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:18:00.74 ID:gOpWb30g
観光業界も見習え。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:18:32.68 ID:YlBXPLDu
馬鹿チャンコロ乙★
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:20:26.17 ID:xMTetf2B
http://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0&feature=related
1.守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし
2.石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
弾撃つ響きは雷(いかづち)の
聲(こゑ)かとばかり響(どよ)むなり
万里の波濤(はとう)を乗り越えて
皇国(みくに)の光輝かせ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:23:08.66 ID:qz4z4H7w
日本は困れば技術力で対応しようとする
そしてそれを対応してしまう変態力では世界の追随を許さない能力が有る
レアアースが必要の無い物も増えてきているしその流れはもう止まらない
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:23:15.81 ID:ELGlnU2u
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 反日マスメディアデモ! 朝日新聞は中国に帰れ!! 
   〜日本の保守系議員は日本人で絶対に守る!〜
     偏向報道を繰り返す反日マスコミは死んでも許さない!!in銀座
                      ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【開催日 】  平成24年10月14日(日)

【集合場所】 常盤橋公園 (千代田区大手町2−7−2)
         ※半蔵門線「三越前駅」から徒歩2分   地図はこちらをクリック

【集合時間】 15時00分
【開始時間】 15時30分

【 主 催 】 人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会

※人権救済法反対の請願署名にご協力いただける方は少し早めにお越しください。
 又、請願書をご希望の方は複数枚を分け致します。(当日、運営にお申し付けください)
http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/
http://jinkensingai.blog.fc2.com/
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:29:33.30 ID:1rm09oKd
ほろ、規制してみせろw
朝鮮人みたいな底の浅さだなぁ、支那畜w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:30:51.18 ID:CjNzURXS
>>18

基本、共産主義だからな。
共産主義は知能が低い連中がかぶれるものなのでw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:32:27.96 ID:TCLvFzrr
日本の底力は未知数
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:36:48.14 ID:fZ1ljYcd
前回はレアアースを止める→調達先分散化が進む
今回はデモで破壊活動&不買運動する→日本資本の流出が本格的に始まる

ホント、アホやでw
確実に崩壊に進んでるやん
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:38:43.68 ID:yWfDt2ks
レアアースは習近平がボス
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:39:26.06 ID:VyWSIWg9
レアアース止めてくれよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:40:36.47 ID:61N29Dbj
 ゴールドセイントに同じ技は二度と通用しない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:41:34.23 ID:jn9pmY6n
シナの切り札レアアースカード
効力短かったなぁ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:43:13.98 ID:4esZNZ44
こっちもか
シナチョンはお互いに助け合いレアアースでも何でも好き勝手に日本の方向見るな
お前らと関わるとろくな事ない
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:46:17.50 ID:/Oz4qaoU
>>41
一時期「中東には石油、中国にはレアアースがある!我々はレアアースの供給を一手にコントロールする事で世界を征服できる!」とかなんとかだったがなぁ。
44 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:9) 【東電 66.8 %】 :2012/10/03(水) 23:46:26.72 ID:U2frkKMu
>>1
禁止したら、レアアース無しで同等品を作る技術を開発されてしまったでござる
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:50:24.75 ID:TxCZPFbV
中国ブーメランすぎてワロタw
逆に日本すごすぎw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:50:47.11 ID:XRrTt0Dj
調達先分散に加え、レアアース代替技術の革新もさせてしまったでござるの巻
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:52:42.75 ID:jn9pmY6n
>>46
さらに言うと自国内調達の可能性さえ出てきた
48 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(-1+0:9) :2012/10/03(水) 23:53:32.80 ID:0HCVTXdR
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:56:45.66 ID:ubpGuvBW
調達先分散よりリサイクルと代替品で使用量が大きく減っているからだろ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:59:15.32 ID:P7MN6+Zz
無いならないで何とかしちゃうんだよね。昔から。
まあ、中共は目論見通りレアアースの資源保全出来るんだからいいんじゃね?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 23:59:29.87 ID:DMqH51TL
m9(^Д^)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:01:38.36 ID:GytiXboi
自爆の好きな民族やで

さすが大朝鮮
53名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:03:04.02 ID:IXB32i48
もういらない
自国内で勝手に消費してくれ

どうしてもと土下座をするなら安く買ってやるよ
54ワモラー :2012/10/04(木) 00:04:41.83 ID:acNt35wz
伝家の宝刀はいざという時に一撃で撃退するためにしか抜いちゃダメだってばっちゃが言ってた
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:08:34.38 ID:cWoY5HTJ
出し惜しみしても意味がなくなったのもあるかもしれんが、経済もやばくなりそうだから売れるときに片っ端から
売ろうとか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:12:07.58 ID:1mi2PwlE
ただ、一番怖い邦人の人質ってカードが向こうにはいくらでもあるからなぁ
こっちには、それに対して目には目をで対峙するような感覚は持ち合わせてないし
蛮族相手にするとそれが厄介
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:15:57.06 ID:Q8UBj27P
レアアースを握り締めて呟いてしまったのですね。

  ワ ロ ス
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:16:56.22 ID:zTP93WtL
あとは中国からの日本企業撤退を許可しないとかかな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:21:29.29 ID:JjK98Pz8
中国で鉱山の利権を持ってた連中は、北京にいる幹部連中を恨んでるだろうなww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:24:58.47 ID:KWyOPdVH
だから日本に変な縛りプレイさせんなって言ったのに……
制約かけると何故かバージョンアップする国ww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:25:48.74 ID:OUWwllFA
中国は自分で自分の首を絞めたんだな

しかもまだまだ絞まりそうだし
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:27:12.27 ID:fhvh7xuh
脱中国でリスク回避するのが正しいって事だ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:28:02.40 ID:CrJW/cQ5
>>60
( `ハ´ ) < チッ!マゾめ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:28:03.07 ID:sdNo7Azv
日本人って本気出すと決めたら
とことんやるから、もうシナが何をしても
シナの資源への依存度はどんどん減っていく
ばかりだよ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:31:55.40 ID:Q9QDxeG3
レアアース止められたのは本当に痛かった
だから我々は研究.開発.調達で努力した

この国にはこんな言葉がある「一度見た技は二度は通じぬ!」
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:32:40.20 ID:YwCP8DJc
禁輸っていっぺんしか使えないカードなんだよな
とっとと切りやがってバカなやっちゃ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:35:11.25 ID:uaSXCmCY
レアアースの使い道が判らないアル
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:36:18.13 ID:7XT7odwC
禁輸なんてしなければ、暴利をむさぼっていられたのに
価格相場が7割減とか、致命的なダメージくらっちゃってw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:37:42.63 ID:edEM9LoD
(  `ハ´)アイヤー計算違いアル
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:37:50.71 ID:TvA0zaKZ
日本に対して高圧的な態度に出るのは逆効果なんだが
習近平は中国をどこに持っていこうとしているのか
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:41:33.54 ID:Yy8vkYzE
そういや日本中に腐るくらいあってレアアースが注目される前に
殆どが破棄されたマンガン鉱山の鉱床に
レアアースがある可能性が高いって何かで見たな・・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 00:48:22.83 ID:fb0d90N0
面白いな。 日本を追い詰める施策のつもりが、
逆に、日本の底力を助長するんだから。

それより、中国経済の落ち込みを心配するわ。

日本のインテリジェンスの劣化に憂慮する。
かつてロシア革命を援助した明石元二郎がいないことを。

シナなんて、簡単に分裂できるのに。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 01:12:41.59 ID:7DZuu4sj
>>1
寡占市場で、価格操作と出荷削減で締め上げようとしたら
在庫が積み上がって価格もシェアも暴落とかバカだろw

それもわずか1年でw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 01:14:24.62 ID:t2mch3LP
なにやっても制裁どころか
中国離れと他の国のラブコールが日本に届くだけw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 01:19:55.16 ID:2hYCiWmE
中国は日本の危険意識を鍛える重要な国
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 01:57:53.48 ID:e6jXfd5a
>>1
これでカードを一枚失ったわけだw
自爆が好きやねー
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 02:19:26.94 ID:Sqa3cG3S
お前ら中国を笑ってるけどな
これは中国がアホなんじゃなくて日本がすごいだけなんじゃないか?
2004年のサッカーアジア杯を思い出せよ
決勝が中国相手でも大ブーイングの中涼しい顔で優勝した
お前らもあまりに舐めた事されると逆にスイッチ入ったりするでしょ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 02:20:23.51 ID:PClebWWe
中国人は思慮深いのか浅いのかわからん人種だよなwww
そもそもレアアースなんて日本以外の国はほとんどまともに扱えないのに
価値を石油と一緒にしていい気になってたんだからなw
石油と違って扱える国が限られるのにわざわざ制限かけて危機意識高めて
一番の大口に距離取られるとか馬鹿すぎるわwレアアースなんて他国に持ってけば只の砂
、まったく役に立ちません。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 02:23:16.44 ID:Ok/t6noy
あの国は、日本を舐めてるからな。どうして自分たちが土人なのかを
理解できないと日本を超えるのはまず無理だな。w
おそらく日本の凄さと言うか本当の意味での怖さを知ってるのはアメリカ
だけかと。サヨクが日本人の愚民化に必死なのもよくわかる。w
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 02:37:06.88 ID:e6jXfd5a
>>78
制限を掛けられた中での開発とかは、日本人が一番得意とする所だもんな
アメ車が無理と言っていたマスキー法を、真っ先にクリアしたのは日本とか
絶対無理と言われてた小惑星への着陸とか、あっさり実現させてしまう。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 02:37:14.62 ID:krUoax4z
>>78
中国のどこが思慮深いわけ。
そんなのマスコミの虚像だよ。
ただまあ人を騙す詐術にはたけてるな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 02:44:26.30 ID:PClebWWe
>>81
思慮深いっていいったのはそう、人間相手の騙しあいの際に見せるあの
えげつなさねww
えもやっぱ発想が違うんだろうね日本人とは。
何か問題が起こったらその根本的な原因を何とかしようとする日本と、騙したり
脅したりして自分のいいように改ざんしたがる中国の発想、これがこの結果だねww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 02:47:36.04 ID:IBp8Ne76
日本人の扱い方しらないな〜
日本人には駆け引きも脅しも不要
誠実に対応することが、結局一番の利益になるのに
日本人もそうだけど、自分の国の価値基準で他国と付き合おうとするから、下手うつんだ


84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 03:42:12.82 ID:jqqGB3u4
関係ないけど
ポンコツ自動車事故車でもレアメタルが使われているなら種類と重さだけで価値がある
ダイヤモンド付きの2000万の携帯電話壊れたからいきなりは捨てないでしょダイヤモンドを取ってからでしょ
前に電気自動車で一箇所に50万円相当のレアメタルが使われているとテレビで流れていたし
自動車に使われているレアメタルの種類重さをメーカーが公表しては
携帯電話は量が少なく厳しいけど廃車にするときはレアメタル分だけ金がもらえるそんなシステムを作っては
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 03:43:13.95 ID:etzOGVL3
>>83

そうですね。
ただ、中国は日本人が最も誠実でない国だと思っているのが問題。
本気で思っているのか、外交戦略として言ってるのかは知りませんが。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 03:43:55.81 ID:etzOGVL3
>>85

×日本人が
○日本が

ですね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 03:58:48.38 ID:RSkW79d3
日本は対外資産世界一。
特許など貿易外の収入が圧倒的に多く、貿易依存度はメチャ低い。
その上、日本が売るものの殆どは高度技術品で代替がきかない。
貿易を絞られても殆ど困らない。
チキンレースになったら向こうが破綻する。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 04:26:39.10 ID:Dh3VejlD
効果薄どころか得意先を失ったのだから焦ってるな
脱中国も工夫すればどうとでもなるという証拠
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 04:32:45.57 ID:Nw7kYPYA
あとは人質をとるしかないアル
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 04:33:54.44 ID:lsPaKYuu
当時もレアアースはそんなに問題になってなかった。日本軟化の原因は人質だし。
今回もじきに人質を取ってくるだろう。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 04:39:17.52 ID:8KD7zUto
これで供給増やすと暴落だろw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 04:50:28.29 ID:r4Sic3xw
日本舐めすぎw
無ければ無いで何とかしちゃうのが日本
シナチョンじゃ理解できねえか
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 04:51:53.03 ID:wlWn/Xqk
その技は見切った!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 04:58:04.90 ID:ZMsQl5NB
>>87
資源の輸入で赤字こいてるけど、それとて技術屋が頑張り始めてるし、
張本人の商社もいよいよ値下げに動いてる。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 05:14:31.44 ID:Jpe+fc74
>>92
むしろ克服すべき課題が出来るとがぜん燃えるのが日本の技術者。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 05:32:00.47 ID:Jc7yLj2P
( `ハ´)調子こいたら買ってもらえなくなったので輸出を増やすアル

あふぉかと・・・
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 05:35:12.94 ID:cG+PybyC
中国はもっと効果的な対日経済制裁は無いのか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 05:47:31.84 ID:8Qr5TyMV
日本は0から1を産める。パクリの支那には1を100に増やせるが、0から1が産めない。そーゆーこった
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:04:58.13 ID:vI9tZchG
>>89
日本人は「生きて虜囚の辱めを得ず」の国ですので、人質は無駄ですよ?

当然、中国へ進出している企業の方々や旅行者もその覚悟で中国に滞在している立派な方々デス

日本政府もその覚悟は讃えますが、救出なぞしません
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:11:14.78 ID:CTtx57kp
>>97
韓国を捨てて日本にすり寄らせる
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:12:28.52 ID:jvNn7K0M
恫喝も無駄な努力に終わったな。この先日本の協力なしでどうするつもりなのかね?
今じゃ他の国もそっぽ向いて、一番優しくしてやったのが日本だというのに。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:21:52.17 ID:dZeOELTz

レアアースの件は早かったな


この感じで中国から撤退も早くしろよ
103消費税増税反対:2012/10/04(木) 06:25:54.29 ID:ccer4p7n
十分ではないにしろ、実を結んでいるわけだな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:33:32.82 ID:qbFvbHwG
>>37
ホントになw

自分が強大国になったと勘違いした馬鹿の末路だわw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:35:00.10 ID:4IpghG0b
この時期に田中真紀子ってのは、最悪カードになりそうだな…orz
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:36:37.95 ID:4mbqTtAx
そもそも2010年の経済制裁も本当は効いていない。
一国だけが貿易で他の国に対して経済制裁しても効き目はない。
他の国を経由して貿易すればいいだけなんだから。

北朝鮮が中国経由で日本製品やアメリカ製品を手に入れているのと一緒で
一つ以上抜け穴があれば効果はない。

2010年の経済制裁は、仙谷が中国の意向をうけて勝手に白旗を揚げただけ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:37:58.81 ID:nwCLYzUL
>>94
資源輸入しないと、円高で死ぬけどいいか?w

実は、本気でやれば石油の輸入は半減(原発つかっていいなら、四分の一)
にできるけど。

もちろん、コストはかかるぞ。技術開発はなまじの元手ではできないのだ。
ただし、日本にはその資本蓄積は十分ある。政策的なやる気の問題。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:45:03.14 ID:EYTuJdbk
やらないんじゃなくてできないんだよ。買い手がつかなくなる。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 06:51:50.92 ID:UAFnhi5z
ハードルあげると覚醒するのが日本
110まさかこれがリアルになるとは…:2012/10/04(木) 06:59:51.56 ID:nwCLYzUL
      \ヤンノカ ゴルア!/
        |
       ¶」 (´⌒;;
...      .||   llll
       |], ∧日∧
       |] (`ω´# ) 
        [||と    )
       .Д    | 

 ∧朝∧    /中\ 
<;`Д´>  (`ハ´;) 日帝起こしたの誰アルカ!?
 (   )   (    )

枕は蹴ったニダ
布団引っくり返したのはあんたニダ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 07:01:00.81 ID:w4PpOozv
>>97
日本製アニメの下請けをやめる
深夜アニメが全滅するからネトウヨ涙目
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 07:06:07.40 ID:lkA56Wis
>>106
北の場合は効いてる

外貨が極端に少ないので 中国経由で中間搾取されて無駄に金取られて疲弊が早まってる
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 07:08:34.84 ID:dZeOELTz

日本企業っていってもな 中国で儲けた会社は中国にかなりの税金入れてるしな
中国人が働いてるんだよな…

お陰で日本が就職難の氷河期になってるってのに…
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 07:08:38.49 ID:nwCLYzUL
>>112
あの経済制裁は、搾取されなくなった在日が一番喜んでいるという、わけわかめな経済制裁w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 07:15:26.59 ID:bx/xpcE+
必要は発明の母だな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 07:16:07.57 ID:OP1hK/gX
>>111
アニメの画像に串団子文字を入れたりキムチョゴリ入れたり
嫌がらせができなくなるぞ(大爆笑
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 08:16:55.09 ID:kbdETEvP
>>115
うむ。レアアースの必要量がますますへることを期待してます。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 08:39:49.41 ID:lKN+1qP3
>>102
中国が強いのは「レアアース」という「原料」だけだしねw

昨日もテレビで専門家が解説してたが、「原料」は中国が強いが、
「レアメタル」という「精製製品」は日本が世界ダントツ。

で、中国も自動車や家電生産を続けるためには日本から高品質な「レアメタル製品」を買う他ない。
で、レアアースを値上げ→日本もレアメタルを即値上げ・・・

で、中国が悲鳴を上げて降参した・・ってだけだとさwww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 09:12:50.76 ID:BK65rDC7
日本は「ああそうですか、他所から買うし、他の方法も考えますわ」「しばらくはストックあるしね」と余裕の対応。
一方ブチ切れたのが欧米。WTOに提訴されて現在審理中。中国はレアアースカードを封じられたんだよ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 10:58:20.65 ID:++/ciie4
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 11:02:52.57 ID:T5gNexQn
太平洋側の海底墳口で、レアアースが取れるらしいね。

調査が進めば、世界中の深海で、開発が進むだろう。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 11:08:00.28 ID:YTCHg6DR
レアアースはもはやレアではありません。

それより、とまどいの扉のゴールドマンが出てこない。レアすぎる。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 11:20:25.95 ID:Dlb+G8eL
あの頃のドヤ顔でレイアーズ規制かけてきた中ゴックが
もう一度見たいです
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 11:44:33.98 ID:Q8UBj27P
中国史上最強の青龍刀を永遠に振り回し続けるのですね。武人終わって大道芸人w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 12:23:32.98 ID:2dMNsr9+
「我々は日本と事を構えたくない、日本に石油輸出規制などを掛ける事態になる事は極力避けたい。
そんなことしてみろあの国は絶対に石油の代替品を開発する、石油が無用の世界を作られたら我々に残るのは砂漠だけだ。」
というアラブ人の言葉思い出した。
126名無しの名無し:2012/10/04(木) 12:24:26.68 ID:fa5pCfd2
ザマミロ。いつまでもレアアース大国でいられると思うな。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 12:25:05.83 ID:769BRTc4
経済界の安直な対中依存こそ問題だった
今後はもう経済界に配慮しなくていいよ。この先、中国取引をやるのは自己責任。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 12:30:31.43 ID:lKN+1qP3
>>126
レアアースは単なる原料にすぎないから、
日本に嫌がらせしたら「レアメタル」という日本が作る「製品」が値上がるだけって、
中国の技術者や専門家はずっと反対してたって、解説でやってたよ。
天に唾して終わったわけでwww
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 14:39:37.51 ID:hbXW7nPx
>>125
それを実践したのが、オイルショックのとき<一気に省エネの道へ走った
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 14:57:13.93 ID:F4OgFSOl
精製する技術もなくただ掘るだけで高値で売れていた土塊を制限しちゃって損ばかり
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 20:41:19.45 ID:/FDiyWkI
調達の分散先が支那政府の目をかいくぐった支那財閥だったでござる
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 20:44:34.72 ID:0//LET84
日本人こわいぞ。
よく分かっただろ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 20:45:37.91 ID:zXNuUCaA
マイルドターボの時代が来たらシナチク脂肪
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 21:15:25.42 ID:aS3NbTgl
>>125
ある意味アメリカよりたちが悪いと思われてるんだなあ

しかも本当にやりかねないしw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 21:17:16.21 ID:TLykHN9D
反日すればするほど、中国の利益が減ってるな
日本をいじめた国は没落する論はあながち嘘じゃないのかもしれんな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:06:00.90 ID:1U5bAaRS
まあ最初中国の人がこんな土くれがなんで売れのかわからなかったのに
つけ込んで、日本としてはそうとう安く持っていったからなあ、こんなもんだろう。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:10:32.24 ID:R/2/Vtbs
136

あほかw ピカピカのメタル状態にするコストしっとるんかカス 

鉄鉱石は轍の値段では売れんだろカス
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:13:08.18 ID:ZJsSDvAU
日本に売らないと生きない物なんだから
こうなるわな
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:15:46.84 ID:cWHqlj7F

レアアースっていっても精錬して純度を上げないと、ただの泥だしな。

結局、日本が他国から輸入して精錬加工した製品を、中国が輸入することになる。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:30:32.67 ID:ff+UIr96
>>136
中国は鉱石掘る時点から環境対策も安全対策もしてないから世界中のどの産地よりも安く掘れただけだよ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:33:26.77 ID:pXm0f3K2
代替品もバンバン出来てるし、世界中から買ってくれの嵐だから何処にするか迷っちゃうな日本はwww
何せ日本も世界一の産出量あったやつもあるからこんな雑種の土人から買う必要ないだろwww
営業に来たら頭踏みつけて靴の裏舐めさせてやるよwwwwww
チャンコロ共産党員は好きだろ?wwwwww
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:37:30.85 ID:HCIQ3lrT
>>16
値段の折り合いが付けばすぐにでも回収できるんだけどな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:38:45.41 ID:zbpa2Yej
ヤクザに依存するような体制が招いた実害の多発で日本は少しは勉強できたのだろうか
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:39:46.46 ID:xw/54NwW
いつまでも調子こいてるんじゃないシナチク
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 23:02:21.88 ID:e8I4XtG4
>>7
全くだな。

日本が隣に有ったりアジアに有ったりする事で発展してきた国々とは
次元が違う
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/10/04(木) 23:07:44.10 ID:P1htrtXi
>>140
レアアースの採掘場は露天掘りなんで、一緒に出てくる放射性物質で周囲の住民にガン死が増えてるらしい。
春の偏西風でそこいら中にまき散らされる。福建省に有るのが最大なんで、隣の台湾なんか良い迷惑。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/10/04(木) 23:13:09.19 ID:P1htrtXi
>>7
同じ、「製品を作る」といっても材料と最終製品でこれほどの違いが有るとはなw

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 00:59:41.29 ID:aG7DX+5o
>>1

理系スゲー

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 01:14:51.51 ID:YO7WZtcF
日本の社会が混乱しなかったのは
企業や商社や研究者が「こんなこともあろうかと」的な先見の明で
いずれやってくるチャイナリスクを回避するために準備していたからなんだろうな。
たくさんの「真田さん」のおかげ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 01:20:30.25 ID:+6xAgtNw
結局失っただけだなチャンコロwwww

>>149
国の方針でも備蓄してたぜ?
少なくとも自民政権下からやってる。
151イムジンリバー:2012/10/05(金) 01:25:31.82 ID:VA2LQmst
>>1 中国はレアアースの精製や製品加工を自力で行う力が無く、日本に原料の土を売って、日本がそれを加工した物を輸入している。
日本が原料を他国から調達すると、中国ではレアアースがダブつくから最終的には中国が損をする。日本に買ってもらわなかればならないから、規制を解除した。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 01:46:14.84 ID:uhYyeBjf
日本に一度卸さないと、自分たちが使うレアアース資源が手に入らないことに気がついた…
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 01:51:51.79 ID:Dp4e8jw5
着々と確実にチャイナばなれ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 02:08:15.87 ID:Dz6xyqFY
>>151
中国で産出したレアアースから日本がレアメタルを精製して、それを中国が輸入して製品化
それが、中国以外の国から産出したレアアースに代わって、それを中国が輸入する結果になるわけか
差し引きすると、一番バカ見たのは中国自身になるなw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 02:12:22.45 ID:AZedml2i
日本は中国の砂を金に変える錬金術もってるw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 02:13:53.90 ID:DwDUA9P8
スレ違いだが、安倍さんは総理時代、エネルギーの自給率に
随分熱心だった。
資源開発もそうだし、沖縄にサウジの石油備蓄基地を
作ったりもした。
メディアは、全く触れず。
捏造記事への罰則を意図したから、叩かれたのだろう。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 02:16:16.78 ID:dOll+prf
何かロシアと日本のチタン騒動に似てる‥ロシアも結局日本に輸出して日本から加工されたチタン買ってるんだよな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 03:21:05.68 ID:9ys5B84N
話を聞いてると日本は工業資源輸出国に聞こえる。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 05:57:49.91 ID:kZrRK3zD
>>56
そもそも中国政府に人質は効かないだろ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 07:17:39.20 ID:pxcVGbxc
>>158
現在の日本は全地球レベルでの工業資源中心国ですが何か?
その面では日本に匹敵するライバル国すら存在しません、ドイツ、アメリカさえ日本に全面的に依存してるありさま。
東北地震の際世界中のハイテク製造ラインが止まったのをお忘れか?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 07:39:46.61 ID:c2f2bXPU
だからこそ中国は尖閣を手にいれたい、次は沖縄その次は九州?それとも制覇?民族がどうのこうの言い出したのはその前触れ。
日本を乗っ取り技術資本を手に入れたら厄介な事になるだろうね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 08:57:17.23 ID:eSdi5QLw
>>161
それチャンコロの幻想だって、中国が日本を征服したとしても
それはもう「日本」じゃないから。一時は先端技術を盗めるかもしれんけど、
その後は続かないからw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 09:11:21.91 ID:EkVojCfI
>>160
世界の課題先進国でもあるからな日本は。
希少金属有効活用、原子力の後始末技術、放射線無害化(究極の目標だろう)など、
様々なところで日本人の活躍が実は求められてる。
IT家電での貢献など求められてない。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 09:13:48.17 ID:tTQ68DYW
>1
>価格も、今年夏にはピークから7割程度低下した

ワロタ 分散化の方が安くなるのねんw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 09:24:31.01 ID:6TGtE4Eb
シナ、涙目w
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 09:33:10.43 ID:UxObQEZr
だってレアアース禁輸にした時採掘現場から積み出し港まで
ダンプカーが数珠繋ぎになって道路が走行不能になったとか言ってよね
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 09:36:11.96 ID:6TGtE4Eb
>>166
もしかしてシナは精製しないで採掘したまんま輸出してるんだw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 09:44:10.95 ID:yfBuB42t
>>163
メディアは殆ど紹介しないからね
ま、敵を欺くにはまず味方からとも言うから、悪いことだらけでもないんだがw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 09:45:32.97 ID:tTQ68DYW


レアアース  レアメタル    レアメタル


中国   →  日本   →  世界各国
               →  中国


値上げ     値上げ     値上げ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 11:15:50.08 ID:AVqGs90+
2年前、中国国内で精製すれば輸出してやるから合弁会社つくれってなかったっけ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 15:32:13.88 ID:9Rr7SJCw
>>170
まあ中国も失敗したら何か考えるさ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 15:43:54.65 ID:3ukNj3Ge
ニュートロンジャマーを開発出来れば
核ミサイルも怖くなくなるんだがな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 15:47:35.40 ID:caLHQAc9
日本の素材技術はまさに天下一品だからなぁ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 15:52:30.14 ID:yRqFuqnO
>>173
日本の場合、それで大もうけすると言う側面よりも、
開発自体で世界をひっくり返す事でインパクト与えるからなぁ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:02:15.58 ID:NsT86lV+
使用量が半分になった上に比率が8割から5割に墜ちたということは、
僅か2年でシナからの輸入量は三分の一以下になってしまったわけだ。

シナも採掘業者を減らして体制を立て直しているから、希土類など全く使わなくていい位にしてもらいたいね。
確かEVのモーターは希土類フリーのものもあったと思うがな。
176イムジンリバー:2012/10/05(金) 19:04:27.89 ID:VA2LQmst
>>156 日本のマスコミは、日本のエネルギー安全保障を強化することが大嫌いな人が多いのですよ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:06:03.02 ID:V+s7OG0R
シナの存在も薄い
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:13:22.85 ID:BvU8TNtH
>>159
いや、当然使ってくるでしょ。
使ったら国際的な非難は免れないだろうけど、匪賊の後裔だから気にしないと思う。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 19:31:20.37 ID:1+XtVjdx
>>175
そうだな。見ものだよ。これからまた安売りするのか。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 23:24:49.19 ID:dRnvBg18
>>178
間違いなく日本のマスゴミは報道しないからな。
その上で政府を水面下で脅迫してきそうで恐ろしい。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/06(土) 18:21:39.58 ID:j4FTghND
>>175
【資源】日本電産、レアアース不要なモーター量産 13年にも [12/01/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326219217/

これかな?EV用かは分からんけど、技術革新には違いない。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/06(土) 18:35:49.93 ID:hc8p0i9N
シナ土人無様ね!
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/06(土) 19:17:05.83 ID:pDuPJWJ2
商業高校卒のオレだけど・・ここ呼んで、日本って工業すげえ、と感じた
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/06(土) 19:19:58.41 ID:fTKBhU/A
>>183
たとえ友好国でも
こういう原料を一国に頼るのはやばいって
石油ショックの時に思い知ったからね
そこらへん危機感持って前から
対処してた。
今からやっても間に合わない。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/06(土) 19:21:08.23 ID:V2yygP90
とりあえずシナはカッコつけるために効果なくてもあえてやってよwww
186イムジンリバー:2012/10/06(土) 19:25:42.38 ID:GmWY4VdM
中国から輸入しているもので、無くては困る物は何もない。むしろ、喜ぶ地場産業が多い。一方、日本から中国に輸出している物は、無くなると中国が困る物ばかり。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 16:24:04.29 ID:L2xVM+6W
日本の技術者に敬意を。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 20:55:28.05 ID:7Lp5aAm4
ま、厳密にいえば、レアアースとレアメタルは違うんだけどね。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 21:10:50.75 ID:eTiLVuzw
日本には昔から、無い物は作ればいいって言葉があってだな……。

他国と違って、日本の場合は困難が大きければ大きい程燃えるっていう、スーパーサイヤ人みたいな特性を持ってるわけで。

もう、一回火をつけちゃったら止まらんよ日本は。

後はレアアースの代替品競争とコストダウン化が進むだけだよ。

だから日本を追い詰めるなって言ってるのに。

現状ですら、世界で唯一といっていい超通貨高で、世界中に高い関税かけられててもそれなりに対抗できてんだぞ。

マジでこれ以上いらんことすんなって
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 21:25:41.86 ID:5kXtekWD
東北大学金属材料研究所がクソ
少しは将来を見据えて仕事をしる!
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 21:46:36.43 ID:+vqBzPLQ
>>190
なんだ、突然。www
例のネオジウム磁石を開発したのは東北大学金属材料研究所出身の研究者だぜ。
ザイール紛争でコバルトが無くなったとき、「コバルトの要らない磁石材料」
てんで、開発した。
日本の材料研究者を舐めると酷い目にあう、という実例なのだ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 21:56:27.74 ID:5kXtekWD
>>191
サマリウムコバルト磁石を開発したのは誰だっけ?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 22:20:02.94 ID:jY9QPrMu
>>183
その工業力を生かせるのはモノを売り買いする人たちが
原料を調達し、製品を販売するルートを作ってるからなんだよ
開発者は確かに目立つけど、縁の下の力持ちにも誇りを持ってていいよ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 22:23:49.68 ID:+vqBzPLQ
サマリウム・コバルト磁石、
最初に発明したのは外国の誰か(忘れた)だが、特性向上に大きな寄与をしたのには
日本人が大勢。
俳句の俵万智さんのお父上も有名。IEEE Trans.の「先納、俵の論文」は、必読と
されていたな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 22:36:44.15 ID:zmfh9uMt
石油危機の時には省エネで世界をリードし、
中国の嫌がらせには省資源で対処する。
アホ中国人には想定外のことだろうな!(^^);
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 23:52:19.26 ID:t7/KHxzt
>>4
みすみカードに見えた
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/08(月) 06:13:03.01 ID:f7uNDFBQ
>>1
お前らから買うのはお断りします
買う必要もないしな
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/08(月) 06:18:54.69 ID:WTDyMo1x
だめだよ〜外交下手だね〜(笑)
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 11:06:55.42 ID:mCjU3ca6
とまーらーないー未来をーめざしてー
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/19(金) 16:10:55.20 ID:z9AZS0Rp
>>193
それがまさに商社だったりする。
それが故、商社はかなりグローバルでかなり獰猛な営業(基本的には)。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 20:01:42.14 ID:2f/GhWRM
2年?でこれだけシフトチェンジできる日本の企業凄くない?
単に輸入先を変えただけかもしれないけど
それだけ中国の規制が、企業にとって大迷惑だったってことだろうな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 20:20:25.09 ID:SBJ4L5x4
政府はどうだか知らないけど、企業はシビアなもんだ。
あてにならないものをあてにして、ジリジリするくらいなら、
さっさと自分で動いた方が早い。
日本は、いつだってそうだったジャマイカ。
世界から嫌がらせされても(スポーツやF1やその他含め)
新しいルールに自分たちを合わせてしまう。
ただ合わせるだけじゃなく、更に上を目指して
気付いたら見下ろしていた。
何が凄いって、狙ってそうなったんじゃなくて、
気付いたらそうなってたところ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 23:39:57.09 ID:yG/DXdPI
(; `ハ´)  そ、想定外アル(汁
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/24(水) 23:53:32.62 ID:Zia7JMQL
シナ、バカだな。こんなカードは開戦する直前まで取っておくものだろ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 00:02:04.06 ID:YcFaC8Ql
つーか、レアアースについては、対日制裁云々以前に
無茶な違法採掘・密輸対策と価格安定の為に、
輸出枠の削減進めてたからね。

まー、その結果、価格安定どころの話じゃなくなってしまったわけだが。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
戦時中も希少金属の輸入が止まって、代用品の研究がかなり進んだからな
中国人お得意の竹筋コンクリートも戦時中の日本の研究成果だ