【尖閣問題】尖閣諸島「人民解放軍侵略シミュレーション」ベトナムと同じように日本も領土を奪われる[10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞尖閣諸島「人民解放軍侵略シミュレーション」
∞ベトナムと同じように日本も領土を奪われる
∞PRESIDENT 2012年9月17日号 高沢一基=文

■あまりに酷似する、「尖閣」と「西沙」

「出ていけ!」「おまえこそ立ち去れ!」。中国が領有を主張する島の沖合で、中国漁船と警戒にあた
る艦艇が衝突した。

実はこれ、尖閣諸島の話ではない。

南シナ海の北方海域にある西沙諸島は、第一次インドシナ戦争により旧宗主国のフランスを破った
ベトナムが領有したが、その後、同諸島の東半分は中国が占領し実効支配された。1974年、中国は
西沙諸島全体の領有を目指し、積極的な行動(ベトナム側から見れば侵略。中国側から見れば領土
回復)を開始した。中国の進出に対抗するために当時の南ベトナム政府は、艦艇4隻・兵員約200名
を派遣したが、中国は漁船2隻を「尖兵」として、同海域で南ベトナム艦艇と衝突を繰り返し、陸上で
は中国民兵との戦闘も発生。同年1月19日には海上でも両軍が戦闘し、南ベトナムは、砲艦「ヌータ
オ」が撃沈され西沙諸島の島々は中国により完全に占領された。冒頭の衝突はそのとき起きたものだ。

別表はこの戦いの流れと尖閣諸島の動きを、取材をもとに日中の尖閣問題と比較したものである。こ
のままいけば間違いなく中国は尖閣諸島を侵略する。問題は「来るか来ないか」ではなく、「いつ来る
か」なのだ。

画像:
http://president.jp/mwimgs/a/c/450/img_ac33bf0a08e069db11b1fb28e4869173111099.jpg

中国が西沙諸島に「漁船」や「民兵」を先頭に立て軍事侵攻した西沙諸島の戦いが起こった74年は、
ベトナム戦争から米軍が撤退し、その支援を受けていた南ベトナム政府も風前の灯し火の状態であっ
た。防衛省防衛研究所・増田雅之は「74年も、88年のスプラトリーへ中国が展開したときも米国は動か
ないとの判断があった」と中国政府の心中を分析する。「88年のスプラトリー」とは、天安門事件前で
米中関係が親密化していたときに、ベトナムが領有する南シナ海南方の南沙(スプラトリー)諸島に
中国が軍事侵攻し、占領した紛争のこと。先日の不法上陸事件では、米国は「日中の話し合いが
重要」と述べたが、中国への誤ったメッセージとなりかねない。侵略には毅然とした態度が不可欠だ。

ところでなぜ中国は西沙諸島や南沙諸島など南シナ海の島々を支配しようとしているのか。沖縄県
那覇市に所在する海上自衛隊第五航空群司令でもあった川村純彦元海将補は語る。

「天然ガスや漁業など資源の話がよくされますが、もっと大事なことがあるんですよ。中国は南シナ
海を自分の裏庭としたい。要するに他国の軍艦とか飛行機が入ってこない聖域としたいのです」

現在の中国は核保有国ではあるが核抑止力としては米国に大きく劣る。「中国の核兵器は大陸間弾道
ミサイルのように地上から発射するものや飛行機に積んだ巡航ミサイルなどですが、これらは米国か
らの第一撃でやられてしまう可能性が高く脆弱です。むしろ潜水艦から発射する核ミサイル(SLBM)
は、残存性が高く脅威です」と川村は指摘する。

中国海軍の潜水艦の実力では、太平洋などに進出した際、米軍の対潜哨戒機などに捕捉されるため、
南シナ海を聖域化して米軍を排除すれば、SLBMが威力を発揮できる。中国の目的はここにある。


>>2以降に続く

ソース:PRESIDENT Online 2012年10月2日(火)
http://president.jp/articles/-/7356
2水道水φ ★:2012/10/02(火) 11:47:07.78 ID:???
>>1の続き

川村は続ける。「中国は資源の問題なら妥協できる。しかし、中国の南シナ海獲得の戦略は安全保障
の問題なので妥協できない」。中国は米国と軍事的に対決したときに勝ち抜くため、南シナ海が必要な
のであり、中国共産党政府の存立のため南シナ海の支配を諦めることはなさそうだ。このことは緊張
が高まる最近の南シナ海情勢を見れば納得できよう。

そして、次の狙いは尖閣諸島のある東シナ海海域だ。12年7月31日に中国国防省の報道官は、尖閣
諸島について「日本側は中国の主権を侵害する誤った発言をしている」とし、「軍としての職責を果たし
ていく」と記者会見で発言した。

そもそも中国が尖閣諸島を狙い始めたのは、同海域に天然ガス等の海底資源が発見されたことによる
と言われている。確かに中国は国際機関が資源の埋蔵を指摘した後の71年から領有を主張しだしたの
だが、近年では中国共産党機関紙の人民日報が「核心的利益」という言葉を使い、もはや尖閣諸島の
問題を経済上の問題という扱いをしていない。ゆえに、いくら日本政府が東シナ海ガス田の共同開発
などで譲歩しても中国は尖閣諸島を諦めないであろう。尖閣諸島をはじめ南西諸島や台湾を中国の
支配下に置けば、米軍も簡単には南シナ海に進出することができなくなってしまい、南シナ海の聖域化
が完成するのだ。

では、中国の軍事侵攻の手順はどうか。川村は「初期段階では人民解放軍ではなくて5つある海上の
法執行機関『五龍』が対応するだろう」と述べる。西沙諸島に対して中国は、民兵を不法上陸させ、
漁船による衝突を起こし、最後は軍事侵攻をした。尖閣も漁民や民兵が不法上陸を果たしたあとに、
五龍、人民解放軍が侵攻するシナリオが有力だ。

一度や二度は、尖閣諸島に上陸した中国漁民を日本政府が逮捕するのを人民解放軍は傍観している
かもしれない。しかし、「漁民保護」の目的で一気に尖閣を占領する日が必ずくる。

(文中敬称略)

※すべて雑誌掲載当時

関連記事
石原慎太郎都知事 独占インタビュー 尖閣侵犯再び!「日本は戦争の覚悟を示せ」 政府が腰抜けばかりで国を守れるか
http://president.jp/articles/-/7355
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:48:51.41 ID:xZEGIooj
むざむざ奪われてたまるかよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:49:42.69 ID:QiieOtB3
ベトナム相手にボコられてたじゃんw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:51:20.61 ID:rHQWTyJb
>>3 マスゴミ・左翼を潰さないと日本は侵略されるだろうね
只の保守派を潰す国だからね〜オカシイw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:51:31.68 ID:cBPKYX7I
許せん!ベトナムと日本は組んで中国追い出せ。



んで、ベトナムの一部は日本がもらうんだけどな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:52:30.84 ID:YY3tcTKU


米軍基地があるとないとでは大違い

中国が改革開放で世界経済と繋がっているかいないかでは大違い

日本の海軍力とベトナムの海軍力では大違い

>>1 こいつはウォー・ゲーム好きな厨房かよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:54:57.52 ID:b2iuW5+/
支那をこの世から抹殺せよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:56:43.43 ID:wEoAPSyr
正直な気持ちを言うと
尖閣における日中の局地戦は見て見たい
それによって日中の実力が判明するわけだし
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:57:32.19 ID:XPVIVDdg
>1 

1.戦力差がありすぎる。 日本VSシナ 1千万VS1

2.日本は受け側。シナは攻める側

3.領有権は日本にあり、国際的認知されている。

4.尖閣諸島はシナの領土という割に、国営化してもドンパチが始まる気配すらなく、ただ恫喝しているだけ。

日本側としては、はよ撃ってこいや。そしたらシナ周辺諸国と同盟+NATOで全面戦争勃発

今4かな。はよ5にしろよ。些細な引き金はシナが握っているのだよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:57:54.33 ID:izaxho7a
で、中国に、日本も引く気はないというメッセージを送るにはどうすればいいんだ?
中国人を切り刻んで、送りつけるか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:57:58.30 ID:oiZf5lBP
>>6
は?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:58:48.06 ID:DVeeQpGk

遺憾の砲と 9条は効果があるのか ミズポたんに聞いてみたい
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:59:13.91 ID:9OWBb2ra
だから全ての諸悪の根源は日本の集団的自衛権への制限、これさえ憲法改正で自由に行使できる
環境になれば日米安保+ASEANの軍事同盟が構築出来て中国の封じ込めと併せて日本の
シーレーン防衛の安定が図れるのに。
ひいては経済面でも中国のようなコンプライアンス環境の国から脱却できて新しい形が模索できるのに。

それを一部の賤国ナルシスト連中の心の充足の為に履行しないなんて馬鹿げてるよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:01:33.21 ID:Fy7W0zYU
こうなる前に、先手を打って
尖閣の共同管理をこちらから提案しちゃえばいい。
「攻める平和外交」と呼ぶべきやりかた。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:02:42.72 ID:cku5+GTr
>>15
なんで「共同管理」?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:02:57.95 ID:XPVIVDdg
えーっとね、領有権主張をする一番の方法は、船をつけられる港と灯台を設置して、国旗掲揚する。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:03:35.41 ID:XPVIVDdg
>15 領土に共同管理とか意味不明すぎる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:04:03.76 ID:wEoAPSyr
>>15
どこを立て読み?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:04:11.74 ID:9OWBb2ra
>>11
9条撤廃が一番、実効力と伴う説得力ある通告方法。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:04:47.41 ID:rilqMJIW

9条wwwwwwww
最近聞かないなwwwwww
言ってた奴らも、さすがにキチガイ相手では効果が無いと分かったのか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:05:15.14 ID:HXKnXDEQ

                     ____
.                    /:..:..:.:.ヽ.:..:..:..:..ヾ、
                   /:.:.:..:..:.:..:..\:..:..:..:ヾ\
.                  /:::∧∧∧、:.:.:..:..:..:..:i:i:i:iヽ
                  i:::/     ノ`丶、::::i:i:i:i:i:i:i
                  |::}        :..:..Y:i:i:i:i:i:i
.                  ノノ _,==、 i __,==、 .:.i:i:i:i:i:i:ii
.                  〉ゝヽゞ'ア  ::f'.ゞ'.ヽ:i:i:i:iヘ:i:i  ここで一歩でも引き下がってみろ、一歩の後退は限りない後退に続く
.                  }:i:i.  ̄ノ 、   ̄ :...ヾ/ ト リ
                  Y  / ヽ__, ゝ i  :.:.リ ノ.イ  ここは退けない、退いてはならんのだ! 
.                  |. i ,-─-、 ノ  :.:..:ト'|/
.                 /ヽ   ー    _:.:イ人
               //:.{. ヽ       イ:..:.ノ. ゙ト、
            _":.:..i:.:..:ヽ.  `ー=ニ  :...:./   i .\
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:05:24.23 ID:j3eSNqGs
ずいぶん大きくでたな。相手が日本と分かってやってる。
憲法のせいで、土人国にも舐められっぱなしだ。
さっさと憲法変えろ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:06:52.39 ID:IS+fQ6bw
>>1
>中国海軍の潜水艦の実力では、太平洋などに進出した際、米軍の対潜哨戒機などに捕捉されるため、
>南シナ海を聖域化して米軍を排除すれば、SLBMが威力を発揮できる。中国の目的はここにある。


じゃアメも妥協しないわな
金門島もとれないのに尖閣とれる?(笑)
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:06:56.40 ID:GpUWiqt5

中国軍の方針としては、

・米軍の介入を招かない。中国軍は最後まででない。
・日本政府に軍事的決断をさせない。常に外交的雑音を入れる。
・上陸はあくまで中国漁民をよそおう。
・中国政府は漁民の暴走をよそおう。
・監視船で尖閣の港を封鎖する。監視船は常に尖閣の内側に位置する。
・最初の3日で建設資材食料弾薬を陸揚げする。

まあ、あとは運次第だなwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:07:39.06 ID:7sbBwM+h

ナチス中国共産党
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:07:47.99 ID:IAVLFCTO
それにしても今日ほど9条が邪魔に思えてならない時はないな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:08:43.86 ID:QiieOtB3
また遺憾の意かな?

中国海軍を全滅させてから。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:09:08.00 ID:Alg6gYQF
何で左の人達は、韓国の竹島や中国の尖閣諸島などへの抗議をしないの?
中国や韓国から資金援助なり何かを得てるの?
それとも中国や韓国の侵略は綺麗な侵略なの?
こういうのを見ると自称:左の人達って歪な
中国・韓国だdけの左翼なんだと思うわ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:10:25.98 ID:5AazPCzJ
肝心の9条信者が全く息してないんだけどw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:11:05.63 ID:bPyGQhJH
良い子はサンバルカンの節で歌おう) (元ネタ)ttp://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s
★どんどんソースが付いてますねww

★もしも 日本が 弱ければ  中華が たちまち 攻めてくる
★ウイグルや★チベットが侵略されたように
倭国自治区の成立だ (★党に逆らう少数民族は粛清!愛国無罪!ホッホッホ!★毒入り製品で死ね!)
日本は オォ 僕らの国だ  赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
★俺達の日の丸が燃やされている! (★中国共産党がある限り反日教育は止めない!ホッホッホ!)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
2.
★この世に 中華が あるかぎり  いつかは 日本に 攻めてくる
★すでに 中華の 南方から  赤の核ミサイルが 狙ってる
御国の四方を守るため  兵役は オォ 国民の義務だ
(9条撤廃!力無しで平和は守れない。核拡散を防げなかった平和論者は土下座して謝れ!)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
日本も米国の承認を得て 核装備だ!(核原潜3隻レンタルもな)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
3.
★地下に 資源が ある限り  中華は いつでも 狙ってる (★資源盗掘を許すな!!)
尊い 犠牲を 払っても  日本の領土を守るのだ!
★沖縄も オォ 僕らのものだ  祖先の土地を守るのだ! (★尖閣諸島は日本の領土)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
裏切り者の平和団体を教育だ!
(日米安保を粉砕すれば、日本はチベットのように属国化しやすくなると思いますが?
そいから、軍25万では日本は守れない。軍事費を10倍にして、米国を仮想敵にすることは日本の国益になるの?
あんたら北支那と中国のエージェントかい?ww)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
4.
★過去の戦争責任で 中華は 因縁 付けて来る
 (ハァ?日帝が紛争したのは中華民国(台湾)とであんたらは当時共産ゲリラだろ?
東京裁判でカタは付いたじゃん?日中友好条約って何?wそれから被害数値デタラメですねw)
尊い 犠牲を 払っても  金で解決せず 教育だ!
(支援累計6.6兆円越えだが?因縁つけてゆするなんてヤクザ乞食ですか?)
税金は オォ 僕らのものだ 反日教育を止めさせろ!
(民衆の不満を日本へ振り向けるのはどうか?また戦争したいのかw放置すればいずれそうなると思いますが?
ミンス利用のCO2利権5兆円や黄砂対策1.5兆の経理操作で軍港や軍装備の近代化は姑息ですねww)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ ハラキリ テンプラ フジヤマ
★100億ドルの通貨相互保証も止めるんだ(★バブルはいずれはじけます。中韓ともに信用できない)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
32六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/10/02(火) 12:11:10.71 ID:/2csIkka
>>6
フォー・生春巻き・フランスパンのコックさんを日本に呼ぼう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:13:49.52 ID:8FNy99CD
>中国は米国と軍事的に対決したときに勝ち抜くため、南シナ海が必要な
>のであり

だったら、米国が負ける状況になるのをただ傍観するはずは無いよな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:14:55.81 ID:h+7DqXRX
日本は、漁船を装った軍人が上陸した瞬間、ハチの巣にすると威嚇するべき。
中国が何を喚こうが、戦略として声明を発表しておく。
緊張の高まった常態下で、尖閣諸島に上陸するべきではない(それは自ら命を捨ててもよいという意思表示だと理解する)
と宣言しておく。撃たれるまで撃ちませんじゃなくて、
言論によって戦術的に動きやすい状況を作っておくんだ。

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:16:19.49 ID:Ofk0+xYk
中国は、三峡ダムの崩壊でやられるんだろうなあ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:16:39.66 ID:Sxl25o+Z
>>16
ICJでは異なる2つの主張を同時にすることはできないから、
共同管理を主張すると相手国の主張が認められ易くなるから。

領土であるとは、独占した施政権を持つことを意味するから、
限定的な施政権しか主張しないということは領土ではないと
主張すること同義。

相手国が完全なる自国領土だと主張しさえすれば、訴えを認め
られる勝算が跳ね上がる。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:17:42.55 ID:fpv94DD6
>>1
しかし、ベトナムは、戦術的に旧来の戦術に囚(トラ)われているのではないか?

西沙諸島の紛争が、いまだ決着が付いていないのであれば、
別に、正面からその島の奪還を図る必要はミジンもないんだぜ。

気の向いた時に、その西沙諸島に向けてロケット砲やミサイルをぶっ放せばイイだけ。
しかし、このゲリラ的攻撃については、ベトナムはかつてのアメリカとの「ベトナム戦争」で経験済みだろう?
そういうゲリラ砲撃は、守る側にとって一番堪(コタ)える。

 ── ま、往々にして、自らが成した実績は正当に自己評価しにくいものだがなw
   あの太平洋戦争で、空母を含む「機動部隊」を軍事史上初めて使用した日本に、その重要さが認識されてなかったと同じようにな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:17:54.46 ID:Ged3Qz6V
「来る」か「来ないか」ではなく
いつ来るか

まさに正論だけど
日本のマスゴミに出てる専門家は「来るはずがない」と断言しとる
支那を信用し過ぎ
福島の二の舞「中国安全神話」
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:19:48.33 ID:h+7DqXRX
>>38
日本語が滅茶苦茶ですが?
ありえません。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:20:08.24 ID:cku5+GTr
>>36
どなたかID:Sxl25o+Zの言いたいことのわかる方
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:20:48.67 ID:any1jScB
中国がベトナムのように日本を侵略できたら苦労しないだろ。

中国軍が尖閣に上陸したら軍事侵攻と見なし
日本は、堂々と攻撃できるからな。

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:21:13.58 ID:IsuJoT8e
1.取り敢えず経済崩壊を促進させて中国の内政不安を顕在化させる。
2.アセアン諸国の海軍力充実を助ける。
3.段階的に尖閣の港湾施設を作る。

で人民解放軍は指を咥えて見てるしかなくなる。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:21:20.45 ID:h+7DqXRX
>>39
>>38ではなく、>>36に対してだった。
>>38の人、済まない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:21:40.00 ID:HYhFbYv4
新しい法務大臣は外国人参政権賛成、人権侵害救済法賛成の反日野郎だ。
みんな気合い入れて反対凸してくれ。
俺もやってる。
45 ◆65537KeAAA :2012/10/02(火) 12:22:02.17 ID:WZYKPpYL BE:176127269-PLT(13000)
>>38
尖閣問題に対して、自称平和団体は何も言わないんだよなぁ
憲法9条あるから攻めてこないつってたのにね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:22:11.61 ID:EmYLunck
日本人は売国奴に対して甘すぎる。河野洋平とか大江健三郎なんて
韓国流にやれば本人ばかりか一族全員叩き潰されるぞ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:22:56.87 ID:Ml3V1pyL
武装した漁民が仮に上陸できたとしても、今までどおり警察が逮捕するだけ。
銃撃戦になって手に負えない事態になれば自衛隊が取り押さえる。
っていうか、尖閣に自衛隊員が大挙上陸する事態は中国側にとって最悪のシナリオだろ。
ベトナムの時と同じようには絶対にならない。
48名無しの名無し:2012/10/02(火) 12:23:00.81 ID:DKsITJj7
シミュレーションて、
ボードを使ったウォーゲームじゃねえだろうな。
49 ◆65537KeAAA :2012/10/02(火) 12:23:19.79 ID:WZYKPpYL BE:104371384-PLT(13000)
>>46
自由な言論が保証されてることは素晴らしいことだと思う
けどああいう奴らは無視されるか徹底的に糾弾された方はいいわな
50闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/10/02(火) 12:24:40.19 ID:Ueh3CL8f
>>49
発言無責任の自由までは与えていないはずだものな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:24:42.01 ID:h+7DqXRX
>>40
スル―でOK

要するに、滅茶苦茶なことを言っている。
52六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/10/02(火) 12:26:26.65 ID:/2csIkka
>>40
要約:おっぱいは大きい方が良い

彼はそう主張したいようです。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:27:13.45 ID:xUIoLqvX
奪われるとしたら中国のせいじゃなくて
日本に巣食ったスパイのせいで奪われる

間違いなくな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:28:13.64 ID:9OWBb2ra
>>40
>>15の書込みに対して「無主地先占の法理」の解釈を述べてんだろ、特段間違ってもなかろ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:28:33.32 ID:cku5+GTr
>>51
まぁ「共同管理」って時点で滅茶苦茶ですしw

>>52
どさくさに紛れて「巨乳教」の勧誘ですか?!
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:28:44.71 ID:Qt27C7Ji

シナは何故大国になれたか!

日本のとんでもない総額のODA

そして今なお続いている      バカ丸出し!

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:29:02.78 ID:g0gJ/AjJ
>>36

>ICJでは異なる2つの主張を同時にすることはできない
>共同管理を主張すると=>相手国の主張が認められ易くなる


>領土であるとは、独占した施政権を持つことを意味する

>限定的な施政権しか主張しないということは
>領土ではないと主張すること同義。

共同管理を主張して、中国がそれを認めれば、
中国は尖閣が自国の領土でないことを認めたことになる。
ってこと?


>相手国が完全なる自国領土だと主張しさえすれば、
>訴えを認められる勝算が跳ね上がる。

最後の文は意味が分からない。

結論;何がいいたいのかさっぱりわからん。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:29:06.36 ID:YoqRNUye
>>51 同意 メチャクチャ過ぎて頭痛がしてきたw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:29:17.74 ID:cIHzqZvN
>>4
残念、ジャングルでは無敵のベトナムも
海軍はそうでもない
経済力がもろに出るからね
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:30:35.84 ID:UQ40lGyu
中国は、三峡ダムの崩壊でやられるんだろうなあ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:34:33.47 ID:uoUJhtom
野田ラインを中国の真ん中辺りに引いて、日本の領有を主張して、
自衛権の行使で、支那畜を駆除しても問題ないな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:35:52.83 ID:Ged3Qz6V
法の問題じゃなく、政治家の判断の問題だからな

武装した漁民を即座に武力で排除すれば終わる話だが

大使を呼び出したり、国際社会にアピールとか、国連でとか
見当違いの方向に行くと奪われるよ
マスゴミは「穏便に!」の大合唱だろうしな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:36:15.61 ID:CSa7rKt6
だから
 中越戦争で完敗しただろ。中国は。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:36:18.19 ID:E2Ms+K4U
「隣国を喜ばせるために行う領土の割譲は戦争回避には役に立たない。むしろ助長する。」これは歴史的事実です。
領土で平和を買うという行為は昔から試みられてきたことだが、効果は短い。

ホリエモン 「尖閣諸島を取られてなにか問題ありますか?」、 「沖縄だって北海道だってあげちゃえばいい」、
「尖閣諸島に固執していては国益を損なう」

国際政治において、「脅威に対処するために相手の望むものを与える」ことが避けるべき戦略であるにもかかわらず、
このような考え方は根強いものがあります。このアイデアは一見「平和的」なアプローチに見えるために、一部の人に
とっては魅力的な選択肢となることがあります。

敵意がないことを相手に示し、軍事バランスを相手の有利になるようにして安心させ、最終的には相手国の態度を友好的な
ものへ導くことを狙うものです。しかし残念なことに、歴史が教える教訓は、「相手国の侵略・拡大意欲を減少させるよりも、
むしろ増加させるものだ」というもので、脅威にさらされた国家にとって救いとなる戦略とは言えません。

「隣国を喜ばせるために行う領土の割譲は戦争回避には役に立たない、むしろ助長する」というのは歴史的事実です。

領土で平和を買うという行為は昔から試みられてきたことだが、効果は短い。 ウィーン体制に基づく欧州協調は、ドイツや
中国の領土を列強が互いに分け合うものだったが、領土を与える事で得られた親善は第一次大戦を回避できなかった。
新しく領土を獲得した国家は、その新たな資産を保護するために前線防衛を強化するということを歴史は証明している。
例として、「グレート・ゲーム」において、大英帝国がインド防衛のために中央アジアでロシア帝国と角逐を繰り広げたことや、
日露戦争後、日本が朝鮮半島の権益を確保しようとし、最終的には満州までその防衛ラインを拡大したことが挙げられる。

つまり、野心的な大国にとって、領土の割譲は食後のデザートではなく、前菜に過ぎない。
政治経済サイト BLOGOS (http://blogos.com/article/47542/) より引用・要約。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:36:45.79 ID:I6GI0tMA
シナは嫌だね。国内防備を固めるため、在日中国人の戸籍と行動を徹底的に
調べる必要があるな。結構スパイが居るから。俺の周辺にも疑わしい中国人
居るモンね。頭良いし、人当たりも良いが、日本の勤務先で大した給料貰ってないのに何故かも分譲
マンション持っていたりして、日本人の男(大抵は年寄り)と若い中国女が
結婚していたりして。中には在日米軍の軍人の妻になっている中国女も居る。
普通じゃないよな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:37:45.85 ID:pcXMtFPL
平和ボケ
最悪の事態を考えろ。
原発みたいになるぞ。
まるで危機ないな。
政府に強さがない。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:41:33.02 ID:OSUdlS9S
>>4
違う 陸上ではおっしゃるとおりだが
海の上ではベトナム兵を皆殺しにして奪い取った
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:41:50.99 ID:Kj4xRlj7
確かに、ベトナムより簡単だよ。手出ししないのがわかってるから。
尖閣の資源を狙ってるとしかおもってない、日本政府は終わってる。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:43:56.20 ID:mklTGWvJ
日本を凶悪犯罪国民と吹聴して日本の歴史や文化、国民性までゆがめる朝日新聞!!!
反日国家の憎悪を煽り倒し、日本の防衛の邪魔をし日本の防衛の邪魔をしまくる恐ろしい新聞社。
                   |┌───-─┐
                   |││ /  / │
                   |│⌒ヽ /  │
                   |│朝 ) ──│
                   |├────-┘
               /\_ |__|_/ヽ
              /    ::::::::::::::::\
.             |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| 
              |─(@)─(@)─ |
          .   |     ` '    ::|    こいよオラ!!オラ!!
              \    Д   /  
            ┌、/     ヽ  ー<.
             ヽ.X、- 、  ,ノi    ハ
        ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
         入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
        /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
●「朝鮮の慰安婦問題」も「南京40万人大虐殺問題」の元凶も朝日新聞だった。

<検索キーワード> 「慰安婦問題 吉田清治 朝日新聞」  「南京大虐殺 本多勝一 朝日新聞」
「慰安婦問題 朝◎新聞 植村隆記者 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷」 ←※検索キーワード

↓※植村 隆(画像有り) タカジンのテレビ番組で日本の国益を損ねる捏造記事記者と名指し批判されていた人物!貴女に特定さる!?
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=117298

自爆テロ新聞反日朝日新聞不買運動は日本の聖戦!!!!!
こいつら反日組織に資金提供している購読者達がニッポンの1億2千万人の命と財産を危険にさらす!今すぐ解約を!!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:46:06.39 ID:l9Jf9my+
軍に占拠されたらさすがに防衛出動するんじゃね?

そんな事になったら
中国からかなりの量の外資が引き上げられるだろうし
そこまで行くとも思えんが、まぁ防衛費の引き上げとか
備えだけはしておいてもらいたいですね
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:50:57.42 ID:5Wq4AL/Y
台湾が尖閣の日本領有権に反対しているのが理解できん。
あそこが中国領になったら背後が中国海軍に押さえられて、沖縄との連携に
齟齬をきたす。
尖閣に中国海軍が進出したときの台湾のヤバさを台湾では誰も問題にしない
のかね。不思議だわ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:51:13.26 ID:3//DFa5Q
何で漁民が島に上陸するんだ?
港も整備してない無人島に中国人漁船員は上陸する必然性がある。
自国領土を宣言する国の主権を侵す中国漁船員は外国の法律に違反しており
逮捕してその国の裁判に密入国で裁判に掛けるのに漁民保護と言う理由は成り立たない。
尖閣のどれかの島に上陸する中国人を中国官憲が自国民保護などする権利は最初から存在しない。
こんな理屈を許せば外国の港に中國官憲が出っ張って、
外国の権利を差し置いて自国民を保護する権利があると言うのと同じで中国による侵略じゃ。
同じ考えで尖閣への中国漁民の上陸は実力で排除すればよい。
憲法が邪魔をすれば、日本の総理大臣は超法規的措置を発動すればよい。
国際テロ犯罪人と殺人犯に身代金を与え旅券まで持たせて釈放した前例がある。
こんな権限のある総理大臣がいる日本政府は中国人漁船員を堂々と「超法規的措置」で逮捕できる。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 12:51:51.74 ID:3hqM9pcv
中国人民開放軍>新名称募集中
暴力を振るう 良人(オット)みたいな名称であるから
この際思い切って換えましょう
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:01:45.62 ID:fpv94DD6
>>72
>憲法が邪魔をすれば

憲法は別にジャマしてないけどw
(侵略に対しては自衛権がある)
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:02:00.58 ID:yLwV14DA
>>41
ただその覚悟があるかどうかが問題だけどな。
中国の場合、戦争反対派をナショナリズム煽り強引に人民解放軍で
押さえ込めるだろうけど、日本の場合 国が割れるような反対派が
大暴れするだろうね

それこそ、中国の侵攻で大量の犠牲者でもでないと挙国一致で戦争なんて無理
加えて 日本のような先進国と中国のような共産国家が戦争なんてなったら
世界の大事件ですよ。 世界中の国が関わるようになって2国間で収まるわけない。

雑魚国家と違うわけですから、、
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:14:17.83 ID:ki5vpQoU
>>11
尖閣を要塞化すればいいんじゃね?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:15:03.91 ID:zfA9vdCA

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
アメリカの後ろ盾がないと、中国は「一寸チョカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
APEC会議で胡錦濤主席は「領土を守る立場揺るがない」と野田総理を睨んで脅迫した。
野田総理は無言で目を伏せて耐えていた。 ほとんどいじめ状態。
お〜願い、早く自民党 安倍さんと交代して。 嘘つき、素人、野ブタ総理!

世界一幸福な国ブータンは安全保障不備のため国土の18%を中国にすでに盗られた。
中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴、中国の侵略と裁定された。
しかし、パンダのいる小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国は一党独裁の共産国、チベット、南沙諸島そして尖閣諸島を侵略中。

一方、日本国内のマスコミはお花畑。 
平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条、無防備主義です。
左翼傾向テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
再度言います、TV番組は左翼評論家、学者を使い平和ボケの妄想を拡散します。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国、日本」を堅実に、爆速でお願いします。

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:19:19.33 ID:ki5vpQoU
>>72
台風とかの緊急避難で上陸後、軍艦が保護名目でやってくる。
中国のいつもの手段であり、人民解放軍の上層部も言っている。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:20:39.68 ID:Sxl25o+Z
>>57

あんまり難しい事は言ってなくて、うちの領土領海だけど共同管理を
すると良いと思います。という主張は自殺行為だから気を付けて。とだけ。

まずダブルスタンダードだから領土主張を取り下げるよう勧告される。
領土であるという事と共同管理は互いに矛盾するから。

次に共同管理している地積は実効支配が及んでいないことを意味するから
相手が領土だと主張すると先占していようと実効支配し続ける意思がない
として、別の条項の規定により敗訴する一番の近道になる。

結局のところ、如何なる手段を用いても領土であることを諦めない方が勝つから。
冷静になって落とし所を見つけようなんて態度は、領土問題に限っては
害悪でしかないよ、という話。
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/02(火) 13:22:44.07 ID:5e+g6gCQ
>>1
尖閣諸島も竹島も沖縄も、売国民主や自称独裁者市長がいる今の日本では
それらは簡単に失われるだろうな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:24:38.98 ID:aHHg4hO1

土下座するなら早いほうがいいぞw チョッパリどもwww

お前らな〜んにも出来ねぇんだからwww

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:27:20.94 ID:xsBd9jJE
アメリカが日本に圧力を掛けたようだね
「尖閣は東シナ海のみならず、台湾有事、南シナ海までの安全保障の際、
きわめて重要な地域である」としているようだ
日本がどうのというより、アメリカの軍事的重要地域なんだろうな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:27:28.61 ID:GqzNjle5
孤独な中共
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:30:52.29 ID:8YYyibEE
とりあえず、刺激しないように死守するには
最新鋭の潜水艦を数隻海中に常駐させておけ。

領海内なんだから問題無いだろ?
いざという時は、海底付近から放つ魚雷なら直ぐ沈められる。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:49:35.13 ID:Sxl25o+Z
>>71
台湾は昔、日本だったので、普通に尖閣の周りで漁業やってたんですよ。
あの辺ものすごくよい漁場なので。

で、経済水域に関わる日本の法律を改訂した辺りで事実上一方的に閉め出すことになってしまった。
それ以降ずっと台湾は漁業権を認めるよう交渉したがってる。

そこで出てくるのかが「一つの中国」の原則を押し付ける某国。
台湾と漁業権交渉をすることは、台湾を国と認めることを意味するから、絶対に厳禁だと。

この間やって来た50席くらいの船は実は台湾の漁業権認めれ!の旗を掲げてる。
それに加えて、日本が尖閣の維持に消極的で手放すつもりなら、大陸じゃなく
漁業という経済活動を100年くらい続けてた台湾のものとなるべきだ、とも。

まあ言い分は言い分として、経緯としてはこんな感じ。

その前の香港の売名行為を目的とした活動家の船は、単なる小塚い稼ぎのようだけど。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 13:50:17.81 ID:JlXotbew
>>84
そこにいると判っている潜水艦なんて驚異にならんよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:04:22.76 ID:ea2crySr
ってか南シナ海も日本にとっては死活問題。

まずもって、日本の重要なシーレーンだし、
将来ASEANと一体でシナに対峙する時、南シナ海がシナの権益だと、
かなり分断されることになる。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:05:13.27 ID:E7aISzg6


中国共産党政権は国内に多くの問題を抱えており、ガス抜きのために反日デモを容認し

反政府デモに変容する手前で抑えるという綱渡りをしている。日本はこの綱渡りに足払いを

かければよい。尖閣に海上保安庁の駐屯基地を隠密裏に作ってから発表すればよい。同時に

南小島の平坦地にはヘリポートを整備してオスプレイの着陸を可能にする。と発表すれば、

中国国内に内乱の引き金を引ける。

相手の出方を待つより、攻撃は最大の防御と作戦変更した方がよい。

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:06:26.79 ID:VE7sfbjJ
尖閣なんて小さい島軍事的には保持できない!
保持しょうと思えば石垣、宮古島なんかも補給基地として占領しなければならない。
つまり、沖縄県全体を取りにきてるわけだ。
住民は粛清の上、強制移住だろな…
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:09:59.62 ID:E7aISzg6
>>89
その住民が今、こんな状況で・・・

(動画あり)
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=3172

91名無シネマさん:2012/10/02(火) 14:11:27.78 ID:vqqZMImc
台湾と、日本の連合軍を作ろう!!!
台湾vs中国
http://www.youtube.com/watch?v=9uEJ1aVYRlY
http://www.youtube.com/watch?v=yiXql6r9sj0
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:20:54.97 ID:kDnEFB/8
>>1
フィリピンにもう一回
米軍基地おけばいいんでね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:21:15.03 ID:r+RLXelH
>>15
共同管理にしたところで
あのいったいを支配したいんだから意味ないだろ アホか
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:23:56.91 ID:mSfOFKqw
中国は何と戦ってんの?
さっぱり分からん
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:28:01.33 ID:38mdXw8C
【中国による沖縄〜日本侵略】
http://www.youtube.com/watch?v=s8u1ziIax-A&list=PLxa_hc8jAnb9Gu9s4hFQGNdGxXlHa3qA-&index=24&feature=plpp_video

『中国の沖縄奪取のシナリオ』

沖縄に大量に中国人旅行者(工作員)を送り込み
そいつらがある日時にいっせいに沖縄の要人を一挙に確保

そして「沖縄独立」を宣言させる

沖縄知事はシナの帰化人だし、既に居るシナスパイの情報工作によって
親中反米に洗脳されてきた県民も多いから簡単

日本国内の独立運動なら内政干渉になるからアメリカは口出しできない
中国はその独立を支援するということにすれば沖縄は中国のものも同然

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:29:41.47 ID:GKrWhJAR
別にミサイルなんかなくたって、世界中にシナがいるんだから、
ふつうに密輸してアメリカのあちらこちらで爆発させることができそうな気がするんだけどw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:30:29.13 ID:xVr7QWEh
安全保障上の問題ってのはアメリカもそうだから。
多分アメリカは退かないぞw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:32:13.80 ID:/plRoi55
>>95
内的には暴動扱いで日本政府が動くだろ、外的には支那が直接軍を動かせば防衛出動
そうすると日米安保でアメちゃん参戦だな
アメちゃんの方の条約絡みで欧州や南チョンも出てくるかもな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:33:50.40 ID:fllkRAEM
>>38
>だったら、米国が負ける状況になるのをただ傍観するはずは無いよな。

ベトナムは敵国だったし、
フィリピンは米軍を追い出したし、
米国は中国と仲良くしたいという勢力もあったし、
そんなこんなで中国狡猾。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:35:19.65 ID:xluAu6Yi
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:39:15.52 ID:9MCXiMxX
>>95
> 【中国による沖縄〜日本侵略】
> http://www.youtube.com/watch?v=s8u1ziIax-A&list=PLxa_hc8jAnb9Gu9s4hFQGNdGxXlHa3qA-&index=24&feature=plpp_video
>
> 『中国の沖縄奪取のシナリオ』
>
> 沖縄に大量に中国人旅行者(工作員)を送り込み
> そいつらがある日時にいっせいに沖縄の要人を一挙に確保

その時点でテロとして日本政府が動くんじゃないか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 14:54:14.29 ID:/plRoi55
>>84
それをやるには要原潜
そして原潜は大陸棚で運用するにはリスキー
ディーゼル潜でやるには近場に基地を作るか大量投入でローテーションしかなさそう
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 15:17:04.58 ID:t1DG/R8h
もし尖閣を取られたら台湾はどうするんだろう?
台湾と中国で紛争が起きても、沖縄から助けに行くことは困難になる。

また戦火が酷くなり台湾人が漁船など民間の船で
台湾を脱出しても、今回のような尖閣デモのあとで
石垣島などの人たちが受け入れてくれるか?

また、尖閣を武力で取られたあとなら
日本政府は台湾難民を受け入れない可能性もある。

尖閣の地域が中国側になることより台湾がどれだけ危険度を増すか台湾人は分かっているのか?
台湾は自分達の行為で自分達の首を絞めているように思える。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 15:45:00.11 ID:a3gt4k1+
>>8
第三次世界大戦は実際そんな感じになるんじゃね
連合国vs特亜って構図でな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 15:52:06.44 ID:cb1A5mI4

大東亞共榮圈,為大日本帝国在第二次世界大戰中所提出的類似邦联制的
戰略構想與政治號召。 主要目的在於驅除西方列強的殖民勢力,
協助亞洲各民族獨立建國。
1938年11月3日,大日本帝国首相近衛文麿發表「第二次近衛聲明」,
號召建立「大東亞新秩序」,欲樹立「日滿中三國相互提攜,建立政治、
經濟、文化等方面互助連環的關係」,以大日本帝國、東亞及東南亞
「共存共榮的新秩序」為目標。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 15:53:50.97 ID:sCipUA3g
海保が漁民を逮捕したら大変なことになるかもな

中国海軍が総力を挙げて侵攻してくるかもしれない
もしかすると就航した超巨大空母も引き連れてくるかもしれんぞ
そうしたらお前らどうするんだ?



俺?
俺は大爆笑すると思うw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 16:05:01.08 ID:bNc0Xtcu
超巨大と喧伝するなら、60万トンぐらいはないとなw
108名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:10:50.55 ID:msHxuup3
戦争以外のことを考えてるというのは平和ボケしすぎ。他国ならとっくに戦争ですよ
戦争する権利!これこそ国家の存在証明でしょ。戦争の否定は国家の否定です。
大東亜戦争はマスコミと日本国民に全責任があり軍部は被害者です。
きちんと英霊を讃えきちんとした形で戦争を行うのが国際法的にも自然な国家の
ありかたじゃないですか。

参考詩人(大天才)

http://ameblo.jp/jyadoou0120/
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 16:56:19.30 ID:12vvh7n/
>>1
この資料によると現状のままいけば、沖縄も守れない事態になるってことか。
ま、尖閣取られたら、沖縄も台湾も防衛するのは無理だろうけど。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 17:01:29.06 ID:k9dRfvCg
 「孤立」「孤立」「孤立」!!
まず「社会から孤立」していることが、ネトウヨ集団の性質に大きく作用してくるのだと。

1:ネトウヨ集団は、外界から遮断した/された者たちの間に発生したりする
2:ものごとを「善と悪」のようにきっぱりカテゴリー分けしたがる
3:既存の社会を、不当で不正義に満ちている!とみなしはじめる
4:ラディカルな方法による社会変革が必要だ!と主張しはじめる
5:理想社会を実現させられるなら、どんな手段でも許されるのだ、と盛り上がる
6:テロのような行為が、既存の社会を効果的に不安定化させられる良い方法だと考える
7:自分たちは、社会を変えるというスゴイ義務を背負っているのだという自負がある
8:革命的な行為をすることによって、自分たちは成長できるのだと希望に燃えている
9:自分を過大視したり、自我が脆弱だったり、自己防衛的だったりする
10:集団を抜ける苦労をするより、とどまっている方がラクだと思える状況にある
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 17:21:39.97 ID:h+W0wdoO
>>110
そのまんま朝鮮人の説明文だな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:01:15.27 ID:PAnwMkz2
>>95
何この子供の考えた様なシナリオ。
簡単に制圧された上で、本国との繋がりがばれてそのままテロ国家の送りますよ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 18:11:38.20 ID:GprIr4rw
戦争になったら日本の左翼は公開処刑させるべきだな、
左翼のせいで日本が滅ぶ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 20:50:02.63 ID:xvDcHrve
>>110
誰が考えたか知らんが、内容以前に文章が幼稚すぎる。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 00:07:09.56 ID:L+IwJLdl
>>1日本政府は同時進行で中国国内問題のチベットウイグルを突かなければならない。お行儀のよろしい個別問題などと寝言を言っている暇はない。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 00:18:33.62 ID:C0IHMB0w
台湾は独立すれば、漁業できるのに。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 00:20:30.11 ID:XRrTt0Dj
ベトナムにイージスとミサイル売ろうぜ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 00:29:13.31 ID:xxXAq0y0
中国に福島瑞穂引き取ってもらおうぜ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 00:36:45.01 ID:EeY+Vr31
>>89
取りに来てるのは日本全土なんだが。もっというと地球全てを中国にし、漢民族が支配する国にすることが
目標。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 00:42:21.32 ID:hQJNQGfR
問題無い
尖閣が奪われるより先に、支那は崩壊衰退する
121 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:9) 【東電 65.6 %】 :2012/10/03(水) 00:44:26.86 ID:U2frkKMu
>>11
これ以上巡視艇や漁船の領海侵犯が続くようなら
方針転換して、対策用に基地作るしかなくなる
って恫喝すればいい
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 01:29:31.62 ID:OxnA4GS4
支那人が泣こうが喚こうが人口調整しないとな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 01:39:50.19 ID:GX3/4hs1

第二次大戦中、日本軍は中国全土に13億の爆弾を仕掛けた。
あとはスイッチを押すタイミングを待っている。

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 01:44:34.11 ID:hQJNQGfR
日本が爆弾仕掛けなくても、しょっちゅう何かが爆発してるけどなw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 02:15:33.36 ID:Tt9sHdHK
>>1-2
中国実効支配

第1段階 領有権を主張
第2段階 漁民を送り込む
第3段階 漁船団・監視船団を送り込む (←今ココ)
第4段階 漁民保護の名目で海軍投入 (←時間の問題)

第5段階
南沙諸島で、ベトナム水兵50名以上を、機銃掃射し占領

20120928 尖閣諸島問題「海域に中国海軍投入は合法・正当」(国防省報道官)
http://www.youtube.com/watch?v=sPRmugZcpg8&fmt=34
尖閣もこうなる!100ミリ砲でベトナム領を無理やり奪い取った中国!
http://www.youtube.com/watch?v=dTlZQUTdlRk&fmt=34
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 02:18:39.38 ID:Tt9sHdHK
中央公論 2010年11月号(10月9日発売)
http://www.chuokoron.jp/2010/10/11_1.html

外交敗戦!!
尖閣衝突の先にある東シナ海十一月危機  勝股秀通


 なぜ、中国は尖閣諸島の領有について極めて執拗、かつ強い執念を見せるのか。
周辺の海底に豊富な石油資源が存在する可能性が高いこともあるが、それ以上に、
中国が採用する「近海防御戦略」にとって欠かすことのできない戦略的要衝だからだ。
 中国は、日本列島から沖縄・南西諸島、台湾を経てフィリピンに至る「第一列島線」内を
最重要防御海域と定め、伊豆半島から小笠原諸島、グアム、サイパンに至る「第二列島線」
との間で接近阻止(アンチ・アクセス)戦略を採用している。第一列島線から第二列島線
までの間で潜水艦や水上艦で待ち受け、第二列島線を越えて西進してきた敵に対しては、
弾道ミサイルや巡航ミサイルで攻撃する。そのためには、尖閣や南西諸島の存在は極めて
都合が悪く、防衛省幹部は「中国は、離島を無力化するため、最終的には占領、軍事基地化
まで想定している」と指摘する。
 なかでも最大の魚釣島は東西約三・五キロ、南北約一キロメートル前後で、三〇〇人規模
の守備隊の配置が可能で、弾道ミサイルや、対艦・対空ミサイルの陣地としての価値は
極めて高い。たとえば、台湾に向けて配備されている弾道ミサイルや対艦・対空ミサイル
の射程は百五十〜五〇〇キロメートルで、それを運び込まれたら、宮古島や石垣島、
沖縄本島までが射程内に入り、周辺海域の行動は大きく制約される。また、最大標高
約三五〇メートルの丘陵にレーダーを設置すれば、半径六〇〇キロメートルに及ぶ海空域
を監視範囲とすることが容易だ。軍事戦略が専門の中国人研究者は、香港紙のインタヴュー
に「尖閣(中国名・釣魚島)が完全に日本の手に落ちれば、中国の海洋戦略は急所を
突かれるに等しい」と、戦略的な意義を強調している。

(略)

 改めて、中国が採用する近海防御戦略を考えてみる。彼らは沖縄・南西諸島を第一
列島線と名付け、自分たちの防衛ラインに組み入れているが、中国が一本の線で示す
九州以南の南西諸島には一九〇もの有人島があり、そこには十五〇万を超す日本人
が暮らしていることを忘れてはならない。防衛省幹部が指摘するように、中国が
第一列島島を死守するため、第二列島線までの海空域で作戦を遂行しようとするならば、
まず初めに尖閣諸島のような無人島を奪取し、その後、南西諸島を占領するなりして、
周辺の制海権と制空権を掌握しなければならない。逆に言えば、日本が尖閣諸島を
守るということは、与那国島までの国民と国土を守りきる意志と行動力があるか、
その決意が問われているということだ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 02:19:16.25 ID:Tt9sHdHK
中国がボイコットしたオリンピック
ttp://kore.mitene.or.jp/~harukado/zakkan/1-10/6.html
ちなみに、東京オリンピックの開催に当たっては当然のようにボイコットしたのですが、東京オリンピックの開会式
にあわせて当日に核実験まで行う念の入れよう。
(・・・それ以前に、私はこれを調べて初めて知りましたよ。そんなことがあったなんて。マスコミは何にも
報道してくれませんね)

【平和の祭典】Peaceful Olympic Tokyo 1964【東京五輪】FREE TIBET & UIGHUR
ttp://www.youtube.com/watch?v=0JM2Fw12MGw
関西メディアが伝える、真実!東京五輪中に中国はウイグル地区で核実験!
ttp://video.fc2.com/content/20090124LQPugycb/

SHOWDOWN(対決)―中国が牙をむく日 [単行本]
ジェド バビン (著), エドワード ティムパーレーク (著), Jed Babbin (原著), Edward Timperlake (原著), 佐藤 耕士 (翻訳)
出版社: 産経新聞出版 (2007/03)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4902970953
米大統領の側近であった2人の著者はごく近い将来、米中戦争は起こると見ている。では、中国との戦争はどんな
ものが予測されるのか。それには次のシナリオが考えられる。
1.国家統一のための戦争2.第2次朝鮮戦争3.第1次石油戦争4.中日戦争5.世界石油戦争6.「暗殺者の戦棍」戦争、
の6通りである。


歴史通:2010年11月号
銃弾なき侵略
■櫻井よしこ×山田吉彦
「真珠の首飾り」で日本を扼殺しろ
ttp://web-wac.co.jp/magazine/rekishi/201011%ef%bd%92

山田
 中国のやり方は、千九百六十九年にアムール川(黒竜江)の支流ウスリー川の中州である
ダマンスキー島(珍宝島)の領有権を巡って大規模な軍事衝突が起きた。あのダマンスキー島
事件(珍宝島事件)のときと同じ手口です。
 中国はまず、ダマンスキー島に工作員を送り込み、次に農民を大挙動員し、最後に人民解放軍
がなだれ込んで占領する。南沙諸島でも同様にことを行っています。日本が備えなければ
ならないのは、近い将来漁民がなだれ込み占領されてしまうというシナリオです。


ロシア語に「奴は中国人百人分くらい狡い」という言葉がある
ttp://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/postseven-20101030-4461/1.htm
 中国と地続きで国境を接する14の隣国の中でも、「パートナー」としてうまく付き合っているように見えるのがロシアだ。
近年、国境紛争地帯を両国で分割統治するなど数々の懸案を解決し、北方領土や尖閣問題では、両国が連携して
日本を牽制している。だが佐藤優氏によれば、そこには「信頼」や「友情」とは別のものが隠れているという。

******************************
 ロシア人の中国に対する警戒心と嫌悪感は国民の草の根レベルまで浸透している。

 これには、歴史的背景がある。ロシア語では中国のことを「キタイ」という。この語源は10世紀に現在の中国北部に
「遼」という国を建国した遊牧民族「契丹」だ。ロシア人は、中国が契丹のように国境を越えて侵略してくるのではないか
という恐れを持っている。

 日常語でも、悪性のインフルエンザを「中国風邪(キタイスキー・グリップ)」という。また「あいつは中国人百人分
くらい狡い」という表現があり、卑劣な人間を罵る時に使う。現在、ロシアと中国は「戦略的パートナー」であるが、
ロシア人の感覚からすると「戦略的(ストラテギーチェスキー)」とは、「お互いに後ろから斬りつけない」
「人前でつかみ合いの喧嘩をしない」程度の意味だ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 02:20:25.99 ID:Tt9sHdHK
「友好」の終焉(上)「小さなトゲ」大きな溝に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120928/plc12092808160007-n1.htm
国際教養大学理事長・学長 中嶋嶺雄 中国に翻弄され続けた国交40年
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120928/plc12092803090003-n1.htm
 さらに、79年1月、副首相のトウ小平が来日し、「(尖閣問題は)次の世代、またその次の世代
で解決すればよい」と語ったことに、日本側は安心してしまった。当時の中国は華国鋒政権
だったが、その華国鋒が失脚して実権を握ったトウが改革・開放の「南巡講話」を発表した
92年2月、中国は全国人民代表大会の常務委員会で「領海法」を制定、尖閣諸島を中国の
領土に組み入れてしまった。
 事ここに至っても、日本政府・外務省は形式的な抗議にとどめている。秋の天皇、皇后両陛下
ご訪中に賭けていたのだ。「日中友好」でいかに大きな代償を支払わされたか再確認すべき秋(とき)である。


尖閣問題はもはや「棚上げ」できない - ニューズウィーク日本語版
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/08/post-256.php
 尖閣問題が先送りされた最大の根拠は、78年に来日したケ小平の「この問題は10年棚上げしても構わない。
我々の世代の人間は知恵が足りない。次の世代はもっと知恵があるだろう」という言葉だ。文化大革命が終わり、
改革開放政策に取り組み始めたばかりの中国にとって、日本の技術力や資金は経済発展に不可欠だった。
日本にとっても中国の巨大市場としての潜在力は魅力だった。

 ただその後30年近く経ち、中国はGDPで日本を抜いて世界第2位に躍進した。経済成長で膨らんだ国民の
プライドと胃袋を満たすため、今や中国は日本を押しのけてじわじわと領海を広げようとしている。
「そもそも領土問題を解決するのは極めて困難。だからこそ両国とも棚上げ派が主流を占めてきた」と、
法政大学の趙教授は言う。「ただ中国も日本も新たな対策を求める強硬派が台頭しつつある」

 日本を取り巻く東アジア情勢は大きく動き始めている。尖閣諸島はこれから何度も領土問題に荒波に
もまれるだろう。そもそもケ小平が示唆した「棚上げ」の期間は10年。先送りでやり過ごせる時代は
とっくに終わっていた、ということだ。 


【尖閣問題】「日本が譲歩すれば、中国のさらなる侵略招く」 米軍事専門家[10/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349178557/
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 03:35:12.00 ID:/Ru+W5kb
何せ相手がキチガイなんで
手の施しようがない
早く自滅して死んでくれ
130チョパーリ:2012/10/03(水) 03:41:17.46 ID:jrw4dBJM
自滅を促進する方法はないかね?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 04:04:14.51 ID:X3N20uEw
>>101
万一沖縄が勝手に独立宣言などすれば
国家転覆罪で仲井間は死刑だね。
もし暴動などやれば治安出動で自衛隊まで出て鎮圧する。
これは国会の承認なしで総理が独断で発現できる。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 04:22:58.06 ID:Ac7ZfJwm
>>11
日本海で演習

>>104
日本が特亜に巻き込まれるう
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 04:42:45.15 ID:vn0MAigA
ぶっちゃけ過去の政府は憲法9条を言い訳にしてるだけであって
有事にそれを破ったからと言って問題にならないよう法整備して
こなかった自民党が悪い

自民党は所詮金持ちの利権の為に働いているので
自由権の制限をしたいがために9条を改憲の理由に
したいだけのことだ

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 04:51:41.75 ID:vn0MAigA
>>131
国家転覆罪などという罪名は我が国の歴史で存在したことはない
中国にはあるがな

おまえさんは大陸の人?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 05:13:57.86 ID:+5NkXrud
アメが尖閣への安保適用を明言してるし、そもそもアメは国益の観点からも尖閣は譲れないはず
奪われる心配はないんじゃね?

ただしアメが腰を上げるのは日本が血を流してからかなぁ
満を持して、日本を守る英雄という演出で登場
その後アメは日本に対価を要求
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 06:57:12.67 ID:n9J9vAoH
>>135
今はそうだろうけど、将来的にどうなのかは分からないだろ。
現に米軍は再編で、グアムに中枢指令部を移してる。
そこからオーストラリアなども併せて戦略構想してるから、
米国側から日米安保解消してくるというのもあながちあり得ないとは言い切れない。
かつて日英同盟もそうして解消されていった。
中国におけるビジネスを考えた時に、
重視する米国の権益が今と同じままとは思えない。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 07:00:48.15 ID:n9J9vAoH
>>133
有事法制や有事シミュレーションしただけで幕僚が更迭されてきたような社会状況で、
政治に問題を押し付けるのは間違いだ。
悪いのはマスコミであり、それを支えてる国民だ。
昔は靖国参拝しただけで国内も世界でも大問題になってたが、
今は問題になるのは中韓だけ。世論が変化したからだよ。
政治は国民意識と無縁には存在しえない。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 07:05:53.06 ID:hMPHMXjt
中国の戦略核弾頭数、米露超える可能性
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/100919-1.html

江西省に巡航ミサイル配備、沖縄、日本本土に照準
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0930&f=national_0930_146.shtml

【写真】これが日本に照準を定めているミサイル【支那】
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/29169/



山東省に日本攻撃基地―なぜ中国はミサイルの照準を日本に合わせるのか
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1095.html 

日本照準219ミサイル解放軍配備
http://www.youtube.com/watch?v=eOO5Of0FSZk
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 07:06:38.71 ID:hMPHMXjt
【尖閣】米原子力空母2隻と海兵隊が「尖閣」近隣に集結[10/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349207470/
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 11:25:59.07 ID:vn0MAigA
>>137
だから何?
憲法改正すればそれが全部解決するとでも?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 21:42:17.65 ID:n1mPOCQ2

少なくとも中国は嫌がるw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 21:46:23.76 ID:lqzWXxSS

我大中華,神聖不可侵犯!小小倭畜國!
13億大中華國民!唾液淹了倭畜國都足以!
去死吧,倭畜!
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 22:08:28.45 ID:Q9V8Eiu2
海洋国家
<領海+EEZ(排他的経済水域)の広さ>

01.アメリカ合衆国 1135万平方km
02.フランス 1104万平方km
03.オーストラリア 1065万平方km
04.ロシア 757万平方km
05.カナダ 560万平方km
06.日本 448万平方km  ← ← ←
07.ニュージーランド 408万平方km
08.イギリス 397万平方km
09. ブラジル 366万平方km
10.チリ 202万平方km
11.ポルトガル173万平方km
12.インド 164万平方km
13.アルゼンチン 116万平方km
14.マダガスカル 123万平方
15.中国 88万平方km
[Wikipediaより]
144vgfvghjk:2012/10/04(木) 22:32:52.22 ID:DfuGpyM0
中国は 共産党が 支配している国 支配地域を 広げたい 昔の 王国のような国
漢民族の 利権を 欲しているのだろう 
 先進国は 戦争は いけないという 歴史観を 持っているが
中国は 日本は いけないと 教育している その上で フィリピンや チベット
などとも 問題を 起こしている
145vgfvghjk:2012/10/04(木) 22:39:08.15 ID:DfuGpyM0
戦争悪という感覚を 持ちえていないな 過去の 人類の歴史を 総体性をもって
共有できるのが人
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/04(木) 22:56:48.33 ID:AkMQgFbG
>>138
輸出でメシ食ってる今の中国で「虐殺手段」でしかない核兵器を使うことは
国としての命脈を絶たれる、愚策中の愚策

その後の東アジア全体の動乱で、「中国人は虐殺手段を平気で使った、
だから、虐殺されても文句は言えない」という感じで悲劇の連鎖に繋がることになる

核兵器を持っていても、「専守防衛」の日本には使えない上に
政治的交渉で何ら妥協も引き出せず、自分たちの目的(尖閣領有)を果たせないんだから
どんだけ「金食い虫」な兵器なんだろうな>>核
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 00:45:29.15 ID:nj97QIIT
刺激しないようにとか、時間が解決するとかは得策じゃ無いとおもうけど。俺は撃たなければ撃つ様に誘導し、早いうちに決着すべしだと思う。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 00:51:50.70 ID:fx9tweO3
やるやる詐欺にはもう飽きた
尖閣で待ってるぞ
すぐ来い
チキンの小中国さんよ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 00:53:42.60 ID:sQEYDbSJ
>>1

前漢初期から唐末期まで、千年におよぶ中国の支配が続きます。

ベトナムと中国の関係は長く、悲しく、かつ微妙だ。
紀元前2世紀末から10世紀前半まで1000年以上支配された歴史は消そうとしても消えるものではない。
多くのベトナム人の心の中に深く刻み込まれていることだろう。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 00:56:01.91 ID:/o3qe6KK
>>146

ん?
中国共産党の崩壊が決定的となったら、国の命運とか関係ないだろ。

党が、国を支配してんだからさ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 01:00:40.35 ID:ZijFw2ok

日本はフィリピン、ベトナムと組んで、
チャンコロ包囲網をすぐに構築すべき。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 21:59:55.17 ID:EER5RTFi
政権中枢ひるませ尖閣上陸! 中国卑劣工作のシナリオ 専門家分析
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121003/frn1210031537003-n1.htm
 沖縄県・尖閣諸島を執拗にねらう中国。万一、武力衝突になっても能力、装備ともに日本の自衛隊が優位
に立つとされるが、それで安心はできそうにない。相手方はさまざまな策を講じると考えられ、専門家は
「日本国内で工作を働き、ひるませ、そのスキに尖閣へ上陸して支配を進める」という恐怖のシナリオを危ぶむ。
防ぐ手立てはあるのだろうか。 
 尖閣諸島の周辺海域で中国公船の挑発が続いている。漁業監視船「漁政203」が2日夜から3日早朝に
かけて接続水域に侵入。1日にも海洋監視船など6隻が同水域を出入りし、2日には海洋監視船4隻が
領海を侵犯した。
 領土的野心をむき出しにする隣国だが、『国防の常識』(角川学芸出版)などの著書がある元航空自衛隊員
の軍事ジャーナリスト、鍛冶俊樹氏は「尖閣周辺での活動は作戦の一部に過ぎない」と指摘し、こう続ける。
 「中国はチベットやウイグルを支配する前段階で、権力中枢に近い要人に対する武力行為を働き、相手側
の抵抗する気持ちを徐々にひるませていったといわれる。いま日本が注意すべきことは、似たようなパターンだ」
 チベット、ウイグルでは激しい弾圧と並行し、主要な人物が危害を加えられるケースが続いた。チベットでは
1989年、チベット仏教指導者のパンチェン・ラマ10世が中国政府批判の演説を行った5日後に倒れ、
50歳の若さで死去した。
 中国事情に詳しい政府関係者は「(パンチェン・ラマ10世は)心筋梗塞で容体が急変したとされるものの、
真相は謎のまま」と含みを残す。
 武力行為で政治家をひるませ、標的の支配を徐々に強める…。尖閣のケースでは「閣僚らの腰を引かせた
上で漁民を上陸させ、いつの間にか家を建て、警備の名目で軍が入り、要塞を築く」(鍛冶氏)というシナリオ
が考えられる。
 閣僚ともなると警備が万全で現実的には厳しいとみられるが、何も彼らを直接的なターゲットにする必要はないという。
 「霞が関の中央省庁の局長クラスに狙いを絞って閣僚に圧力をかける。貿易を通じて関係がある経済産業省、
農業で接点のある農林水産省などがターゲットになりやすく、外務省の大使も警戒した方がいい」(同)
 こうした工作を防ぐにはどうすればいいのか。
 「強力な情報機関を作って情報を集めるしかない。旧郵政省の流れをくんで情報通信を握る総務省に、
全国に目を光らせる警察庁のほか、実動部隊になる陸上自衛隊を編入し、情報戦に対応できる“サイバー軍団”
を結成する。それをいま真剣に考えるときがきている」(同)
 尖閣周辺での動きと並行して恐怖の計画が練られているならば、政府は早急に対策を練らなければならない。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/05(金) 22:00:25.78 ID:EER5RTFi
【尖閣問題】尖閣海域に連日「4000トン級」の海洋監視船 中国は何をたくらんでいるのか[10/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349272759/
 尖閣諸島を巡って、中国が海洋監視船数隻を日本の領海内に侵入させ、攻勢を強めている。
それも、日本の最大級の巡視船並みとなる巨船もあるというのだ。

 中国の漁船1000隻が尖閣の海域に来るという事態は、ひとまず回避されたようだ。
しかし、大きく報道されてはいないが、中国の公船は、その後も執拗に海域に多数出没している。

■海洋監視船は、日本の最大級の巡視船並み
 2012年10月2日には、海洋監視船4隻が4時間ほども日本の領海に侵入した。海上保安庁の巡視船が領海
外に退去するよう求めると、正常な公務をしているとして、「船の航行を邪魔するな」と応答した。
さらに、翌3日にも監視船3隻が領海内に入り、2日連続の異常事態となった。

 中国の公船が領海内に入るのは、尖閣国有化後に5回を数えることになる。
 こうした事態に、識者からは警告が出ている。

 3日放送のTBS系「朝ズバッ!」では、東海大学海洋学部の山田吉彦教授が、中国側の狙いをこう解説した。
  「周辺海域の海洋調査をしている可能性が高いと思います。潮流の方向、海流の速さ、海底地形を調べると
いうことです。それは、将来的に島を支配する態勢に入るとき、あるいは、漁船団を送り込むときに有効になってきます」
 山田教授は、中国は日本の巡視船の動きについてもデータ収集しているのではないかと言う。

 そして、監視船のうち「海監50」という1隻は、「日本の最大級の巡視船に対抗する規模を持っている」と指摘した。
3980トンで、ヘリも搭載できる最先端の船でもあるというのだ。大型船は、長期の航行もできるため、長期戦に
備えているともした。

 そのうえで、山田教授は、日本が油断するすきにじわりと攻勢を強めてくるとして、領海内に入れないよう巡視船の
行動・計画を練り直すべきだと訴えた。

■軍事行動に出るかは、識者の見方分かれる
 中国の領海侵入については、産経新聞も2012年9月30日付記事で、監視船の大型化、重装備化に警戒する
必要性を指摘している。

 それによると、海洋監視船が集めたデータは中国海軍に提供され、潜水艦が航行するために活用されている
可能性がある。また、中国の漁業監視船も大型化するなどしており、海保が衝撃を受けたという「漁政310」は、
2580トンの最新鋭でヘリ2機を搭載していた。ヘリで上空から偵察できるほか、船には14.5ミリ連装機関銃も備えて
いるというのだ。

 日本の大型巡視船「やしま」は5300トンで船の規模は遜色がないが、中国の船はそれ以上の機能がある可能性
が強そうだ。

 中国が軍事的な行動に出るかについては、識者の見方は割れている。

 軍事ジャーナリストの黒井文太郎さんは、週刊朝日の10月5日号特集で、中国がフィリピンの南沙諸島を漁船
保護の理由で実効支配したように、「彼らは本気で尖閣を『切り取り』に来ている」とした。南沙諸島では中国海軍
も出動しているが、黒井さんは、尖閣についても「いずれ中国側は海軍の艦艇を派遣してくるだろう」とみる。

 一方、拓殖大学の石平(せき・へい)客員教授は、公式サイトの「チャイナウォッチ」で9月29日、中国の高官が
日本の友好団体との会談に応じるなどしていることから、「力ずくで日本をねじ伏せるようなことを諦めた」と指摘した。
それは、野田佳彦首相が国連で尖閣について妥協しないと宣言したことを受けて、中国が対話で領土問題の存在
を認めさせる戦術に変えたからだという。

 安保条約のあるアメリカが、日本を守るかについても意見が分かれている。

 アメリカ側は、尖閣に安保が適用されるとしているが、元外務省国際情報局長の孫崎享さんは、週刊朝日の
特集の中で、尖閣を守るのは日本自身の責任であり、日中の軍事衝突でアメリカは日本を守らないとした。一方、
アメリカ在住作家兼ジャーナリストの冷泉彰彦さんは、ニューズウィーク日本版の9月24日付記事で、安保条約が
ある以上、「日本に対する攻撃は『共通の危険』であるとして、行動することになっています」と指摘している。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/06(土) 23:37:48.11 ID:SaG4kjRe
東京・池袋は中国人マフィアとスパイの巣窟であり、右翼勢力の「反中デモ」
は、「公安警察」にとって有難い
http://bylines.news.yahoo.co.jp/eikenitagaki/20121001-00021928/

【在特会】支那反日暴動に怒りの国民大行進 in 池袋
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19005739
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/07(日) 08:49:28.47 ID:jozhsrcV
【尖閣問題】「100人単位の中国活動家、尖閣上陸させる」 米専門家予測、日本の実効支配崩す[10/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349543064/
【ワシントン=古森義久】尖閣諸島に対する中国側の今後の動向について、米国議会調査局で長年、同問題について研究してきたラリー・ニクシュ氏(現戦略国際問題研究所上級研究員)は5日、
産経新聞のインタビューに応じて、中国側が今後100人単位の「活動家」を尖閣に上陸させて立てこもり、日本側の実効支配に挑戦する見通しが強いとの見解を語った。

ニクシュ氏はまず中国の今後の出方について「軍事力での尖閣攻略という方法はまだその能力を有さないこともあって、ここ数年は実行に移すことはないだろうが、一つの選択肢として当然考え、
そのための軍備強化を図ってはいるだろう」と述べた。

同氏は同盟国としての日本にとって当面、最も警戒すべきなのは「中国政府が軍人ではない工作員を『愛国活動家』というような形で組織し、100人から数百人単位を小艦艇で尖閣に上陸させ、
テントを張ったりして立てこもらせ、日本側の実効支配を否定してみせる作戦だろう」と強調した。

ニクシュ氏はこれら中国側の活動家が日本の海上保安庁などの警戒線をくぐって尖閣に不法上陸し、「ウォール街占拠」のような行動に出て、しかも一部、武装している場合、
日本側が果たして武力を使ってでも排除できるかどうか、「日本の政治指導部には深刻なジレンマを突きつける」とも述べた。

同氏はまた中国が来年には政治面での最高指導層が新しくなるため、国民に対外的な強硬さを誇示するためにも、尖閣問題で強い言動に出る公算が大きいとしている。

一方、同氏は中国当局が国内での大規模な反日抗議運動を奨励し、許容した後、尖閣諸島自体への荒っぽい行動を一時中断する見通しも強いとしながらも、「
中国当局は日本からの尖閣奪取を決してあきらめない」との予測も強調した。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/10(水) 01:14:04.86 ID:grCAd/Hi
日中尖閣衝突で米軍参戦 「日米安保条約は発動されない」の指摘も
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121005/plt1210051551004-n1.htm
 こうしたなか、同盟国への信頼を疑わせる言説が流れている。
 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は先月10日と20日付の2回、ピューリッツアー受賞歴がある、
ニコラス・クリストフ記者の「私の感覚では、中国に分がある」「尖閣諸島の紛争で米国が日米安保条約
を発動する可能性はゼロ」というコラムを掲載した。
 元外務省国際情報局長の孫崎享氏も、週刊朝日(10月5日号)で、「安保を適用したからといって、
米軍が軍事的に介入するわけじゃない」と語り、週刊ポスト(9月7日号)では、「米国の憲法では、
交戦権は議会で承認されなければ行使できない。日本領土が攻撃されたとしても、米議会の承認が
得られない限り、米軍は出動しない」と指摘している。

 「いったんドンパチが始まったら米国は同盟国の日本を全面支援する。これは安保条約の規定に加え、
米国の東アジア戦略にも合致する。尖閣諸島を奪われれば、次に台湾、八重山諸島、沖縄本島を中国
に獲られる。これを米国は許さない。米軍の出動は議会の承認が必要だが、大統領の決断があれば
60日以内の事後承認でいい。一時的に管轄権を奪われても、自衛隊は領土奪還作戦を敢行し、
米軍も協力するはず。尖閣は、米国にも戦略的要地。長年、米軍の将校と現場で接してきた感覚として、
米軍は頼りになる。尖閣に関する作戦計画も持っているだろう」
 元公安調査庁第2部長の菅沼光弘氏も「安保条約がある以上、世界の目もあり、軍事侵攻があれば
米国は介入せざるを得ない。ただ、米国も中国も核大国であり、米中戦争は避けたいはず」といい、こう語る。
 「中国人民解放軍の幹部が数日前、『持久戦の準備が整った』と公言していた。これは『戦わずして勝つ』
という孫子の兵法のことだ。正規軍ではなく漁民を大量に尖閣に送り込んだり、軍事的圧力で日本人に
恐怖を与えながら、『情報戦』『心理戦』で日本の実効支配を弱め、最終的に尖閣を奪うつもりだろう。
日米同盟に亀裂を入れるのも戦略の1つだ」
 最近、一部識者から「日中両国で島の帰属や共同開発など、平和的に話し合ってはどうか」といった
主張が出されている。
 菅沼氏は「中国側が仕掛けた『情報戦』『心理戦』の一環だろう。日本固有の領土なのに、どうして
中国と交渉のテーブルに着く必要があるのか。動じてはならない。毅然として『尖閣は絶対に守る』
と言っていればいい」という。
 佐藤氏も「中国の代弁者に聞こえる。2008年に中国人民解放軍の幹部と議論した際、まったく同じこと
を言っていた。中国の軍事的脅威より、こうした謀略工作が心配だ。民主的手段で尖閣が侵攻されたら、
自衛隊にも米軍にも手出しができない」と語る。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/10(水) 01:14:40.55 ID:grCAd/Hi
【国際】中国空母が海洋制空権を押さえる日 日本に残された時間は僅か10年★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349705489/
中国海軍の航空母艦・遼寧が就役した。東・南シナの覇権確立を目指す戦略が透けて見える。
本格的(正式)空母が実運用されて以来、制海権確保には海洋制空権確保が不可欠になったためだ。
日本のエネルギー資源の9割が東・南シナ海を通過するから、この海域の覇権は日本の政治・経済の命運を確実に握る。
今以上に、日本政府は中国に卑屈になるということだ。

 発展途上の中国空母は数々の課題・問題を抱えており楽観する専門家もいるが、それは違う。
10年後に空母機動艦隊が創設されれば、低戦力であろうが、海空軍力に乏しい東南アジア諸国への政治・軍事的効果は飛躍的に増大。
ヒト・モノ・カネの減少に歯止めのかからぬ自衛隊との戦力バランスが大きく崩れる「元年」ともなろう。
中国空母機動艦隊を迎え撃つ戦略・戦術・作戦の構築は急務となった。持ち時間は僅か10年。

 遼寧はウクライナから購入したワリヤーグを、6年もかけて改修し、昨年8月以来、10回の試験航海を繰り返してきた。

 最大の問題は、艦上機発艦が「スキージャンプ」方式による点。発艦するには「蒸気カタパルト=射出機」方式もあるが、
蒸気カタパルトを生産できる国は米国をおいてない。そのはずで、Y字型のパチンコで石を飛ばすイメージといえば容易いが、
九十数メートルの滑走で、30〜35トンもの艦上機を2〜3秒間で時速300キロまで加速させられる技術が伴うからだ。

これに比べ、スキージャンプ方式は艦首を6.5度〜14度の勾配を付けて反らせ、高推力の艦上機で一気に離陸させる。
ソ連の方式で、遼寧はこれを踏襲するが、おのずと限界が生じる。ソ連戦闘機の場合、
武器(ミサイル・弾薬)と燃料の搭載量を著しく落とさなければ、重くて発艦できなかった。

 そればかりか、蒸気カタパルトが、基数によっては70〜90機の艦上機を「数〜数十秒」間隔で発・着艦できるのに対し、
艦首に一個所あるだけのジャンプ台からだと、30〜70機と少ない艦上機数の割に相当な時間がかかる。
艦上戦闘機は大空に舞い上がって初めて戦力と成り得る制約や、戦闘機・ミサイルの超音速を考えると、発艦時間の大きな差は致命的でさえある。

実のところ、ソ連軍は冷戦中、米ソ空母の大きな性能格差も引き金となり、対米戦略を見直したのだった。

 そもそも、艦上戦闘機の性能はどうなのか。中国が“開発”したのは殲撃(J)15で、ロシアの艦上戦闘機Su(スホイ)−33のコピー。
といっても、ロシアの技術供与ではない。ソ連邦崩壊の余波で、ウクライナで10年近く放置され、
飛行不能に陥っていたSu−33の試作機T10K−3を2001年頃入手し、見よう見まねで“開発”した。
これに激怒したロシアは中国への支援・取引を棚上げしている。

そのソ連軍でさえ、Su−33の後継改良機Su−33UBを空母から発艦(05年)させたが、着艦時にオーバーランして海中へ転落している。
中国は殲撃−15の陸上基地からの離陸には成功したものの、いまだ空母からは発艦していない。発艦できても、
武器・燃料の搭載量がソ連機並みでは、日米の戦闘機には太刀打ちできない。

 斯くも艦上機の運用は難しい。だが、中国にとり利点もある。艦上機の運用過程で失われる人命を、意に介さない冷酷な体制だ。
米海軍では、艦上戦闘機をプロペラからジェット化した1949年から、米空軍機以下の事故率に下がる40年後までに
1万2000機と8500人の搭乗員を失った。多大な犠牲の上に、発・着艦時における艦上機の速度・角度や空母の向き・速度を算出していったのだ。
158157:2012/10/10(水) 01:15:12.99 ID:grCAd/Hi
続く課題は、空母の「立体的運用・防御」である。航空要員を含め5000〜6000人もの人員を抱える
米原子力空母はコンビニエンスストアやクリーニング店、映画館や放送局まで備える「動く基地」。
撃沈は論外で、1隻でも深刻な被害を受ければ世界戦略に影響が出る。
このため対空・潜水艦用水上艦艇が5〜8隻、攻撃用原潜2隻、補給艦1〜2隻で護衛艦隊を編成する。
東・南シナ海をカバーし、任務や訓練、修理、乗組員の休養を考えれば、
中国も最低空母5隻と3個の機動艦隊が必要となる。

その上、地球は丸い。敵航空機・ミサイルの飛翔動向を、できるだけ早期に遠方で掌握することは水上艦艇のレーダーだけでは困難。
低高度で進入する飛翔物体の監視でも心許ない。E2Cなど早期警戒機を艦載し、交代で上空警戒を続けることが必須だが、
この点における中国軍のレベルが判然としない。軍事衛星とのリンクも、どの段階にあるか情報が不足している。
打撃群内各艦による空母防御任務の分担などは、以上のように指揮・統制・通信・コンピューター・情報・監視・偵察を
一体・共有化する「C4ISR」システム構築が前提と成る。

 従って、米原子力空母1隻の建造費(艦上機は別)は4500億円、年間維持費は400億円。艦上機を含め空母打撃群全体の
維持費に至っては年間1兆円だという。一定水準の運用が成るには20年は掛かるに違いない。しかし、中国はたとえ経済が悪化しても、
米空母打撃群のレベルに遠く及ばなくても、人民を飢えさせても、偏執的な愛国主義とスパイ網に支えられ、
膨大な予算と技術的困難をある程度克服するかもしれない。

 我が国は「その時」に備え、中国空母機動艦隊の監視・分析を続け、弱点を見極め、10年計画で対抗兵器・部隊を育てていく運命を背負ったのだ。
例えば、戦闘機や艦艇から発射し、超低高度で迫る対艦ミサイルなどの導入・量産が求められる。空中給油機に加え、
発射元となる航空機・艦艇の配備・量産が不可欠なのは言うまでもない。

 主権侵犯を何度も繰り返され、政府はその度に「冷静な対応」を呼びかけるが、真に「冷静な対応」とは、
斯くなる覚悟と戦備をいう。(政治部専門委員 野口裕之)(終)
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/10(水) 03:58:07.66 ID:9oUE8NnE
【国際】東南アジアの軍備増強が加速、中国にらみ潜水艦など調達
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349779108/
中国が初の空母を配備するなど海軍力増強に動く一方、中国の軍拡を警戒する東南アジア諸国は、経済成長も伴って国防予算
を拡大し、貿易の要衝となるシーレーンや港の安全確保に向け、潜水艦などの装備調達を進めている。

インドネシアは韓国から潜水艦、中国・米国からレーダーシステムを購入。ベトナムはロシアから潜水艦や戦闘機を入手し、
世界第5位の武器輸入国のシンガポールも最新鋭の武器を調達している。
石油やガスなどの天然資源が豊富な南シナ海では領有権問題が存在。領有権をめぐって中国と対峙するベトナムやマレーシア、
フィリピン、ブルネイは、中国の海軍力増強に対抗する狙いがある。南シナ海の領有権問題とかかわりのないインドネシアや
タイ、シンガポールにとっても、海洋の安全確保は、最重要課題の一つだ。

IHSジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーのジェームズ・ハーディー氏は「経済成長によって、投資やシーレーン、排他的
経済水域(EEZ)を守るための国防費が増加している」と指摘。「沿岸や海上での監視・パトロール活動が、最も大きなトレンド
になっている」という。
実際、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)のデータによると、東南アジアでは2002─11年にかけて国防費が42%
増加している。
軍備調達リストの上位には、軍艦や巡視船、レーダーシステムに加え、海上交通路への侵入防止に効果的な潜水艦や対艦ミサイルが
含まれる。
潜水艦の調達について、国際戦略研究所(IISS)アジア事務所のティム・ハクスリー事務局長は「非常に重要だ。見られること
なく、また予測されることなく甚大なダメージを与えることができる。それを域内どこでも実行することが可能だ」と解説する。
過去数十年間、東南アジア諸国のほとんどが、銃や小型戦車以外の兵器購入には資金をつぎ込んでこなかった。国内問題の対応が
優先された上、米国の保護下にあったことで、外国からの軍事攻撃に備えるといったことは、重要視されなかった。

アナリストらは、東南アジアのこの現象は軍拡競争ではないとの見方で一致しているが、南シナ海の領有権問題もきっかけになり、
各国には装備を近代化させたいという思惑があると指摘している。
東南アジア研究所の上級研究員イアン・ストーリー氏は、中国の軍拡と米国の軍事プレゼンス維持には不安が残ることを考慮すると、
「この地域では戦略的な不確実性がある」と説明。ただ「東南アジア諸国が、中国軍の近代化に匹敵することはできないだろう」と
付け加えた。

東南アジアでは、日中や米ロ、韓国、北朝鮮が絡む北東アジアの状況ほど緊張は高まっていないが、東南アジア諸国が、攻撃的に使
える軍事システムを追求するという流れに追随する可能性はある。
IISSのハクスリー氏は東南アジア諸国の軍備増強は「無限プロセス」だとし、「各国政府は、増える資金を軍の近代化に投入し
続けるだろう」との見方を示した。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 06:41:34.09 ID:E1KGUUow
【国際】日本を屈服させるのに砲撃はいらない!海上交通路を絶てば日本は餃子を輸入できず飢え死ぬ―香港紙★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349880080/
そのため、仮に中国が日本と開戦した場合、中国は日本の主要な海上交通路を絶つことで、
日本に砲撃を行うことなく飢え死に追い込むことができると報道した。

さらに報道では、日本の主要な海上交通路として、マラッカ海峡から台湾東に沿って北上し、
日本南部に通じる航路。また、インドネシア西北のスンダ海峡、ロンボク海峡、マカッサル海峡を通り北上し、
フィリピン東に沿って日本南部に通じる航路。そして、バス海峡を抜け、オーストラリア東に沿って北上し、
パプアニューギニアの東を通り日本南部に通じる航路の3本を挙げている。



【中国】「のどから手が出るほど欲しい」沖ノ鳥島も標的に!…島ではなく岩礁、地下資源と軍勢力拡大狙う(zakzak)[10/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349811881/
 中国在住の日本人ジャーナリスト、林真宣氏がこう解説する。

 「尖閣の国有化が話題になった9月中旬以降、沖ノ鳥島の報道も目立つようになりました。『あれは島ではなく岩礁、
日本の領土として認められない』というのが大まかな論調で、だから、周辺の海域で得られる権益も日本のものでは
ないという内容です」

 沖ノ鳥島は、東京から約1740キロ南の太平洋上に浮かぶ日本最南端の孤島。昨年、世界自然遺産に登録された
小笠原諸島(30余島)の中の一つで、東西約4・5キロメートル、南北約1・8キロメートルの楕円のような形をしている。

 1931年、東京府小笠原支庁(当時)に編入され、第二次世界大戦後は米国の施政権下にあったが、68年に米国
から返還された。

 「硫黄島から南西に約720キロも離れ、随分遠くに感じますが、東京都小笠原村に属します。周囲約370キロは
EEZ(排他的経済水域)として、日本の領海として認められています」(国土交通省関係者)

 紛れもない日本の領土だが、中国はこれを無視して「岩礁」と異議を唱える。なぜ沖ノ鳥島にこだわるのか。実は、
周辺海域に眠る貴重な資源が関係している。

 「島の近海には蓄電池などエレクトロニクス製品の材料になるレアアースをはじめ、天然ガスの一種であるメタン
ハイドレートなどの資源がかなりの量で埋蔵されている可能性が高い。その権益を日本に渡したくないというのが
中国の本音です。岩礁と定義づけて日本の領土と認めなければ排他的経済水域も生まれない。もちろん、隙あらば
我が物、領有権を奪おうとさえ思っています」(中国事情に詳しいアナリスト)

 軍事的なねらいもある。

 『胡錦濤・中国の新覇権戦略』(KKベストセラーズ)の著書があるジャーナリストの宮崎正弘氏は、「沖ノ鳥島周辺
の海域は、中国軍が対米国防ラインに位置づけている『第一列島線』(九州−台湾−フィリピン−マレーシア)と、
台湾有事の際に米国海軍の増援を阻止するラインとして想定する『第二列島線』(伊豆諸島−小笠原諸島−
グアム・サイパン−パプアニューギニア)のちょうど中間に位置する。中国軍は戦略上、この海域を日本の管轄下
に置かせたくないと考えている」と指摘する。

 世界遺産の一角は経済、軍事両面から押さえておきたい財産というわけだ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/15(月) 06:42:41.31 ID:E1KGUUow
【アメリカ】米国「アジア戦略修正を」 中国軍拡で抑止機能果たせない[10/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349905164/
 【ワシントン=古森義久】アジアの安保情勢が中国の大規模な軍拡で根底から変わり、米国は年来のアジア戦略を
基本的に修正しなければならないとする米国の官民の専門家による調査報告が10日までに公表された。この研究は、
米国が独力ではアジアでの従来の抑止機能を果たせなくなっており、日本などの同盟国への防衛分担がとくに必要に
なったと述べている。

 米国民間のアジア研究機関「全米アジア研究部会(NBR)」が公表した「アジア戦略=中国の軍事的挑戦」で、ダン・
ブルーメンソール元米国防総省中国部長、アンドリュー・エリクソン米海軍大学准教授ら中国の軍事やアジアの安全保障の
専門家10人が共同執筆した。

 同報告は全体として「中国がここ20年間に接近阻止や情報戦争という領域での軍事能力を画期的に高めたために、
米国は軍事力を優位に保つことで戦争の抑止や地域の安定を保つという年来のアジア戦略の主目標を果たせない状況と
なってきた」と総括し、米国は「アジアでなお優位に立ち、地域安定を保つために新政策をとらねばならない」と警告した。


 同報告はとくに、中国の軍拡が米国の同盟諸国に与える影響について、「日本、韓国、台湾に対し領土や海洋に関しての
深刻な脅威を与え始めた」ことを指摘。日本などが対中協調を求めながらも、中国側の軍拡を背景とした威圧的な挑戦に
直面し、自国の防衛能力を強めるために米国との同盟関係を再重視するようになったと述べている。

 日本については、「中国の軍拡と戦略は日本の中期、長期いずれもの安全保障にとっての脅威となりつつあり、日本は
中国への関与政策を試みる一方、米国との共同での防衛強化への期待を強めてきた」と述べている。

 同報告は日本などのこうした要請にこたえるためにも米国がアジア新戦略で軍事的な抑止力を増す必要性を強調する一方、
米国政府の財政危機を指摘して、日本や韓国など同盟諸国が共同防衛の分担を増やすことも欠かせないと力説した。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/18(木) 02:52:20.99 ID:CPUUrigS
徐光裕(中国軍控裁軍協会理事、少将)

釣魚島で軍事衝突が発生すれば、日本は米国に助けてもらえると思っているが、これは日本側の一方的な願望だと思う。
その理由は2つある。1つは、米国は釣魚島の主権問題で曖昧(あいまい)な態度をとり、立場を表明していない。
これは主権が自身にあるという日本側の主張と異なり、米国の日本をサポートする意欲は低い。
もう1つは、米国にも、日本の島占領を助けるために米中が正面衝突する大きな危険を冒す気はないからだ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0913&f=politics_0913_025.shtml
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/18(木) 04:17:00.04 ID:PsDDZr+y
奪えるもんなら奪ってみればいいんじゃないの?
ヘタレ中国。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/18(木) 07:08:41.05 ID:DhqPoCJM
>>14
>だから全ての諸悪の根源は日本の集団的自衛権への制限、これさえ憲法改正で

集団的自衛権の行使問題は内閣法制局の憲法解釈。自民党売国政権下での決定だから、民主党内閣で解釈を変更すれば、明日にでも、対支那十字軍は結成可能。

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/18(木) 07:14:13.13 ID:0lkx1QN/
反日米原裕子の記事なんて当てにならない
偏った偏見の目でしか物をみていない

パネッタ米国防長官は尖閣諸島を安保理範囲内と明言
支那に釘を差しに行った

そんなことも知らないでライターなんで良く出来るものだ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/18(木) 09:20:49.27 ID:+Tp6g3ZO
ここは将来の日本国の国益を確保するという長期的な観点に立ち、中国を徹底
的に挑発し愚弄し開戦の火ぶたを切らせるべしだな 先ずはODAの打ち切り
から開発援助の返済辺りから迫ろうや 日本も震災の復興にカネが掛るって口
実なんかいいな 中国もいい加減な口実つくるだろう構わんこっちには幾らで
カードはある、援助を強要されるいわれはないし取り敢えず凍結し打撃を与え
られればいいんだ 経済崩壊寸前の中国には効く間違いなく共産党に日本への
敵愾心が生まれる、ヤルなら早い方がいいに決まってるさ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/19(金) 06:38:18.33 ID:SKJWopP0
【中国】「嫌われ者」中国の四面楚歌 鳩山「友愛の海」菅「中国配慮」→野田「尖閣では半歩も譲らない」中国戸惑いも[10/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350532802/
 中国は明らかに、民主党政権下の日本を見くびっていた。最初の鳩山由紀夫政権は東シナ海を「友愛の海」
だといい、米国排除の「東アジア共同体」を提唱して中国にすり寄った。続く、菅直人政権は尖閣周辺海域で
起きた中国漁船体当たり事件で、「中国配慮」から容疑者の船長をあっさり帰国させた。

 中国当局が抱く民主党政権のイメージは「脅せば屈する日本」の姿であった。それが尖閣国有化で対日圧力を
呼び込む遠因になっていただろう。「スキあらば盗む」中国流である。

 ところが、野田佳彦首相は9月26日に「尖閣では半歩も譲らない」との姿勢を強調した。自民党の安倍晋三
総裁は、今月15日に来日した米国務省のバーンズ副長官には「尖閣で妥協はあり得ないことを明確に中国に
伝えてくれ」と述べた。野田政権の尖閣諸島への対応や、安倍総裁発言に、中国も戸惑う気配がある。

 時に強硬な意見を吐く9月25日付環球時報の社説は、「日本のポーズや言葉で日本の軟化を読み取るものも
いるが、これは願望にすぎない」と長期化の覚悟を示した。10月12日付の環球時報になると、わざわざ香港の
太陽報を引いて「領海争いは南シナ海が先」と転電し、前線の南シフトを主張した。

「中国の今の実力では、領有権をめぐって全方向に出撃するのは不可能だ。日本との争いはとりあえず沈静化して、
まずはフィリピンと対峙(たいじ)すべきだ」

 中国は圧力をかけた相手国がひるみ、国際社会が反応を示さなければ、一層、理不尽なやり方で自国の利益を
拡大しようとする。逆に相手国が断固として抵抗し、国際社会の中に批判が渦巻けば、一時的には後退していく。

 これは19世紀の世界に跋扈(ばっこ)した帝国主義の特徴と同じである。元外務省主任分析官の佐藤優氏は、
帝国主義がまれに国際協調に転ずるのは、批判を避けるための一時的な退避で「状況が変わればまたその繰り
返し」と述べる。

 今後も中国は日本の反応を見るために、国家海洋局などの監視船を尖閣周辺に送り、海軍艦船を与那国島
などの接続水域を航行させるだろう。恫喝(どうかつ)が常態化するなら、日本は何度でもはね返すだけである。

 中国への嫌悪は、尖閣問題だけでなく、南シナ海の東南アジア諸国連合(ASEAN)でも広がり、中国の四面
楚歌(そか)状態が続いている。今月5日にフィリピンで開催されたASEANと日米中韓などによる拡大海洋
フォーラムで、中国は「海上協力基金」の名目でポンと30億元(約370億円)を拠出した。

 米紙ワシントン・タイムズからは、とたんに「中国はカネで影響力を買った」と皮肉られた。日本とASEANが手を
結ぶ「反中同盟」につながることへの警戒感がそうさせたと同紙は指摘した。ところが中国内では弱腰批判を恐れて
“手みやげ”を明らかにしなかった。だが、そこは外交上手のベトナム代表である。記者会見で暴露した。

 CNNテレビ香港のウィリー・ラム氏に言わせると、中国は「資源パラノイア」であるという。採算や危険を度外視して、
世界の石油権益を買いまくる。中国民衆の生活水準が上昇を続ける限り、共産党の一党独裁を許容すると
考えるからだ。武力行使も辞さない強引な姿勢は、すっかり「無責任な当事者」のイメージを定着させた。
(東京特派員)
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/19(金) 06:41:08.31 ID:SKJWopP0
【コラム】増長する中国 「恐れおののき、服従せよ!」清代の世界観復活−リチャード・ハロラン[10/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350530834/
 1793年、清の乾隆帝はジョージ3世にあてた手紙で、英国からの貿易と国交樹立の申し出を断り、
こう述べた。「神聖な帝国にはあらゆる物が満ちあふれ、足りないものはない。珍しかったり細工がき
いたりしたものには何の価値もないし、英国の物品など一切役に立たない」

 当時最高の栄華を極めていた清の皇帝として乾隆帝は続ける。「英国の王よ、私の意に沿って、今後
も一層の忠勤を尽くすがいい。わが帝国への永遠の服従をもって、英国の平和と繁栄を確かなものに
せよ」

 乾隆帝は当時の清の儀礼にのっとった命令とともに、封じた手紙を英国の使節、ジョージ・マカート
ニーに手渡した。「恐れおののき、服従せよ!」と。

 今日、中国国営新華社通信の配信や指導者らの発言、東シナ海や南シナ海の争いについての要求
を発表する文書のなかで、明らかに清代の中国の世界観が復活している。

 中国に対する米国の反応で、米国の嫌中感がわかる。ピュー・リサーチ・センターの最近の調査で
は、米国人の大半が中国をパートナーや敵ではなく、競争相手とみなし、3分の2以上の米国人は
中国は信頼できないと考えているのだ。

【朝鮮日報】東アジアの軍拡競争、大統領候補者らの対応策は「非現実的な理想論」[10/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350533712/
 20世紀初頭に軍事力の増強に動いたドイツは、海軍力で英国を上回った瞬間、互いの善意や好戦性とは
関係なく英国にとって脅威となり、これは後に第1次世界大戦として現実となった。米国のキッシンジャー元国務
長官はこの教科書的な記述を、21世紀の米中関係を説明する際に使っている。つまりこの歴史的事実は
「国家間の関係では相手国の意志や善意よりも、国力と軍事力を冷静に把握して対応しなければならない」
という一種の教訓になっている。

【尖閣問題】尖閣紛争 公安が警戒する中国「第2の毒入り餃子」食物テロ だが、民主党野田政権に収拾する能力はない[10/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350555175/
 この手口を『愛国無罪』を標榜するテロリストが悪用するというのだ。
 「同様の情報はアメリカのCIAからも寄せられている。熱狂的な中国の右翼集団が貧しい職工を買収し毒を
仕込む計画だ。中国は貧富の差が激しい上に道徳教育が遅れている。普通に考えればかなり精度の高い話だ」
(前出・公安関係者)

 現在、海外から輸入される野菜や海産物など調理冷凍食品は中国が全体の約60%以上('11年現在)を占め、
輸入高はこの10年で5倍以上にもなっている。しかも、冷凍食材は無数の品目が含まれる。
 「餃子だけではない。うどんやコロッケ、ピラフやハンバーグ、カツ等です。冷凍野菜もかなりある。ポテトや枝豆、
インゲン、ほうれん草、コーン、ブロッコリー、混合野菜など日本の食卓にのぼる大半を中国に依存している。
買収されたり義憤に駆られた職工が毒物を混入する可能性は誰でも考えつくことだ。これらの食材に毒物を
混入されるとなったら日本国内は大混乱に陥ってしまう。尖閣諸島どころの騒ぎではなくなるかもしれない」
(外交ジャーナリスト)

 もっとも、脱中国を進める中で、懸念されるのが輸出、輸入を併せた年間27兆円の対中国貿易額。
すでに中国は米国を抜き、貿易総額1位で2割以上も占めるのだ。
 「小売りや観光業、商社は致命的な打撃を受ける。この際、中国依存度を減らしていかないと、いずれ
“チャイナリスク”で全てを搾取されてしまう。その挙げ句に毒入り餃子の無差別テロでは、たまったものではない」(関係者)
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/19(金) 07:01:23.40 ID:zrxzoo33
>>166 はどんなバックのやつなんだ?非常に反中的だが微妙に日本語がおかしい。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/19(金) 07:16:33.45 ID:Le9Nofy/
日本が自衛隊を尖閣に駐屯させるのが一番だわな
それだけでシナが自滅するから
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/21(日) 07:42:38.36 ID:WZRFrQrE
【尖閣問題】中国、無人機で尖閣領空侵入を計画 米調査機関、領有権主張狙う[10/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350724972/
 米国中央情報局(CIA)出身の専門家集団が運営する民間調査機関が19日、中国軍が尖閣諸島の主権の主張に無人機を
多用する戦略を進めていることを明らかにした。中国側は海軍艦艇から飛ばす無人機を尖閣領空に侵入させ、偵察を進めるとともに
日本側の統治をも弱める意図だという。

 元CIA専門官が組織する国際安全保障の調査機関「リグネット」は同日、「中国が無人機で紛争諸島の主権を強化する」という
題の報告を作成し、中国海軍が最近、海洋での無人機使用を強め、とくに尖閣諸島に向けて将来、頻繁に飛行させる計画だと
指摘した。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:28:00.88 ID:jCbaBA6Q
【国際】日本が大人の振る舞いを 尖閣問題で英王立防衛研究所長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350990204/
来日中の英王立防衛研究所のマイケル・クラーク所長が23日、都内で記者会見し、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中
両国の対立について、日本には長期にわたり外交で対処する能力があると強調し「日本が大人として振る舞うべきだ」
と中国側の挑発に乗らないよう求めた。

現状に関し、クラーク氏は「管理不能な危機をもたらす可能性があり、潜在的に非常に危険な状況だ」と指摘。中国が
20世紀後半にインドとの国境紛争やカンボジアに侵攻したベトナムとの中越戦争に踏み切った事実を挙げ「中国は
懲罰のために戦争を始めることがある」と警鐘を鳴らした。
同氏は、問題は長期化する可能性があるが「日本は軍事対決に至らずに(中国に)打ち勝てる世界的な地位にある」と
する一方、譲れない一線を示すためには軍事力の使用を排除すべきではないとも語った。(共同)
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/23(火) 21:28:36.73 ID:jCbaBA6Q
「反日」の実像(1) 「政冷経冷」空気重く
中国を覆う「政冷経冷」 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGU15002_V11C12A0EA1000/
http://d.hatena.ne.jp/xcl_23/20121016/1350393571

「反日」の実像(2) 農民を動員せよ
農民を動員せよ 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGU15018_V11C12A0SHA000/
http://d.hatena.ne.jp/xcl_23/20121017/1350474483

「反日」の実像(3) 「偽装の愛国主義」
「偽装の愛国主義」 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGU1501D_W2A011C1EA1000/
http://oikim.doorblog.jp/archives/18788477.html

「反日」の実像(4) 「すべて日本の責任だ」
「すべて日本の責任だ」 反日の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGU1500T_V11C12A0EA1000/
http://oikim.doorblog.jp/archives/18825795.html
 「すべて日本の責任だ」。9月19日、商務省報道官の沈丹陽(47)は記者会見で経済への悪影響を「必然」
と言い切った。翌20日、天津税関当局は日本からの一部輸入品の通関検査を厳しくすると決定。検査率は
通常の1割から3割に上がった。
 「中国は本気か」。日本の経済産業省は情報収集に走る。検査が厳格化したとの情報がある半面、
「物流に問題なし」との報告もあった。散発的に通関手続きを滞らせ「いつでも止められる」と日本に
揺さぶりをかける狙いもあると担当者はみる。
 48年ぶりに東京で開いた国際通貨基金(IMF)・世界銀行総会。中国は人民銀行総裁の周小川(64)ら
閣僚級の参加を見送り、再び日本を揺さぶった。しかし、国際会議に2国間関係を持ち込む強硬姿勢に
中国内でも疑問の声が出ている。清華大教授の李稲葵(48)は「私はなぜ総会に参加するのか。
中国の考え方を伝える重要な機会だからだ」。こうミニブログに書き込んだ。確かに周は人民元改革など
自身の成果をアピールする絶好の機会を失った。
 「相手に1000の損害を与えても、自らも800の損害を被る」。中国の有力経済誌「財経」は最近、
「日中間の経済戦争をどう回避するか」という特集を組み、匿名の専門家の分析を紹介した。
反日機運は日本製品の不買運動に転化し9月の中国の日本からの輸入は1割減った。
中国の生産や雇用にも影響が及びかねないが、財経のような冷静な分析は少数派だ。
 9月19日。北京の人民大会堂で次期トップに就く国家副主席の習近平(59)が米国防長官のパネッタ(74)
を前に日本批判を繰り広げた。「日本は『懸崖勒馬』すべきだ」。「崖の手前で手綱を引いて踏みとどまれ」
との警告だが、これは「遺憾」など相手を非難する用語のうち、過去にインド、ベトナムとの紛争直前に
用いた「最後通告」を意味する言葉に次ぐ厳しい言い回しだという。外交の場であえて強い言葉を選んだ。

「反日」の実像(5) 「SENKAKU」消滅作戦
「センカク」消す宣伝戦術 「反日」の実像(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47465800Q2A021C1SHA000/
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/10/20/6607486
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 03:15:22.68 ID:sRKPrmNZ
【尖閣問題】中国の狙いは尖閣の主権、施政権/米有識者[10/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351083204/
 【ワシントン=古森義久】中国の海洋戦略を専門に研究する米国海軍大学のトシ・ヨシハラ教授は23日、産経新聞の
インタビューに応じ、中国海軍の最近の東シナ海での大規模な合同演習について「日本と米国の両方に圧力をかけ、やがては
(沖縄県・)尖閣諸島の日本の主権や施政権を侵すことが意図だ」という見解を語った。

 中国海軍が国家海洋局や農業省の監視船とともに19日に実施した合同演習の意図についてまず同教授は(1)過去20年、
強化してきた軍事能力の成果を誇示して日米両国に圧力をかける(2)公的監視船との合同の演習で軍事、非軍事両面での
尖閣諸島奪取の決意をとくに日本側に伝える(3)日本への圧力をとくに強くして米国からの離反を図り、日米同盟の絆を弱くする
(4)今回の演習に加わった非軍事の監視船の尖閣領海を含む近海への頻繁な侵入への道を開き、日本の尖閣の主権や施政権を
侵食していく−ことなどを指摘した。

 中国の軍事意図についてヨシハラ教授は「日本の海上自衛隊だけとの海戦でも中国軍はハード、ソフトの装備や、要員の質で
劣るため、正面からの軍事攻撃は望んでいないだろう」と述べ、その一方、「日本に対し軍事、非軍事の両面での威嚇や圧力を
長期にかけ続ける消耗戦で日本の尖閣堅持の意思や能力を減らしていくことが狙いだ」と強調した。


 同教授は米国政府の現在の対応について「日米安保条約が尖閣諸島にも適用されると言明するだけでは有事の米軍の実際の
支援について曖昧さがなお残り、中国側に誤算、日本側に懸念を生む可能性もある」と述べ、中国が非軍事の監視船などで不意に
かなり多数の工作員を尖閣に上陸させ、日本の主権や施政権を大きく弱めた場合、米軍の軍事介入の確実性も減るという危険をも
指摘した。

 ヨシハラ教授は尖閣諸島の戦略的重要性について「日中両国の領有権紛争、さらには石油資源の紛争を超えて、尖閣の支配は
中国の海軍力の太平洋やインド洋への拡大の拠点としての重大な戦略的な意味を持つ」とも強調した。

 ヨシハラ教授は日系米人でジョージタウン大卒、タフツ大で博士号取得、アジア安全保障や中国海洋戦略を専門とし、ランド研究所や
米空軍大学の研究員を経て、現在は海軍大学の教授兼「中国海洋研究所」研究員。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/25(木) 07:48:19.52 ID:U3z+Mwgb
支那を国連常任理事国から脱却させよう
国連問い合わせURL http://www.un.org/en/contactus/
本文は半角で200文字までです。そこは注意。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/29(月) 06:48:51.97 ID:Zj1xIQr+
南シナ海も「核心的利益」 中国国家海洋局長
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2605S_W2A021C1FF2000/
【北京=島田学】中国国家海洋局の劉賜貴局長が25日に海南省で開いた会合で「南シナ海の戦略的位置づけは
重要で、南シナ海での権益保護は我が国の核心的利益にかかわる」と強調した。同局のウェブサイトが26日
公表した。中国が軍を ...
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 03:47:26.17 ID:bj2WTe3W
ヘタレ シナ軍の歴史

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%87%91%E9%96%80%E7%A0%B2%E6%88%A6&oldid=44480608


9月18日以降にアメリカより8インチ榴弾砲が金門島の中華民国軍に提供されると、9月26日以降中華民国軍は対岸のアモイの大嶝、
二嶝の中国人民解放軍砲兵陣地を攻撃し大きなダメージを与えた。
これを受けて、逆に自国が実質統治している地域への中華民国軍の上陸すら危惧されるなど、完全に劣勢となった中国人民解放軍は、
10月5日に中華人民共和国国防部長の彭徳懐が「人道的な見地より金門への砲撃を7日間停止する」と一方的に発表、
10月13日には再度2週間の攻撃中止を発表、中国人民解放軍による積極的な攻撃とその後の金門島への侵略作戦は転換を余儀なくされた。
10月28日に中国人民解放軍は一方的に隔日攻撃の方針を発表し、戦闘は次第に終息化していく。
しかしその後も中国人民解放軍による定期的な砲撃は継続された。
しかし、砲撃は毎週月・水・金曜日に限られ、しかも無人の山地を標的としたことからも明らかなとおり形だけのものであった。
国際社会への戦略的アピールが目的であったが戦術的にも全く意味はなく、後に金門名物となる包丁の材料を無償で提供したに過ぎないものであった。
最終的に中国人民解放軍による砲撃が停止されたのは1979年の米中国交樹立時である。
米中国交樹立の際に国防部長の徐向前は『停止砲撃大・小金門等島嶼的声明』を発表し、21年におよぶ砲撃戦はようやく停戦することとなった。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/30(火) 06:00:24.60 ID:QBNkA3XV
【国防】ヘリ搭載も可能なベトナム最大の海上巡視船が進水式、海上安全を強化[10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351476385/
 同船は今後年末までオランダ人専門家の指導の下、試運転を行い、来年から外洋での海上パトロールや
海難救助活動に投入される予定。

 なお、ベトナムは南シナ海の領有権を巡って中国と対立しており、中国船からの妨害活動を度々受けてきた
ことから、海上警察業務の強化を進めている。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【日米】「理解できない」 離島防衛訓練、日本からの中止要請に米・キャンベル国務次官補が強い不快感★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351773950/
沖縄県の無人島で計画されていた自衛隊とアメリカ軍による離島防衛訓練が、日本の要請で中止されたことについて、
先週来日したアメリカのキャンベル国務次官補が外務省幹部に、「理解しかねる」と強い不快感を示していたことがわかった。
日米両政府は11月、共同演習の一環として、初めて沖縄県の無人島で離島防衛訓練を行う計画だったが、
沖縄県内の反発に加え、アメリカ軍兵士による女性暴行事件が起きたことなどを理由に、日本側の要請により、中止が決まった。
キャンベル次官補は、先週、外務省幹部との会談の中で、「日本が決めたなら、戻せとは言わないが、
なぜ中止しないといけないのか理解しかねる」と強い不快感を示した。

外務省側は、中止の理由を「高度な政治判断」と説明し、尖閣諸島をめぐり、対立が激化している中国への配慮を示唆したということで、
アメリカ外交筋は「中国をけん制するための訓練なのに、本末転倒だ」と疑問を投げかけている。