【中国】ATMから偽札…銀行、交換に応じず「確率低い。証拠ない」=浙江[10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
  浙江省寧波(ニンポー)市内に住む女性、王さんによると、9月28日に銀行の現金自動預払機(ATM)で500元を引き出したところ、
うち1枚が偽札だった。王さんは銀行側に本物の紙幣との交換を認めたが、ATMが偽札を出す確率は非常に低く、王さんがいったん
現場を離れているため、同ATMが偽札を出した証拠はないとして拒否した。中国新聞社が報じた。

  王さんは28日午後、ATMで500元を引き出した。急いでいたので、「100元札5枚出てきた」とだけ確認して、すぐに立ち去った。
次に薬局によって支払いをしようとしたところ、店員が「1枚は偽札です」と告げた。店が備えていた偽札識別機で改めて調べたが、
偽札を示す警報が鳴った。

  王さんの求めで警察官がやってきた。事情を聞いた警察官は、銀行にも連絡し担当者を呼び出した。担当者は「王さんが所持
していた偽札がATMから出たという証拠がない」として、本物の紙幣との交換を拒否した。

  銀行関係者によると、ATMから偽札が出てくる可能性はあるが、確率は非常に低い。ATMは偽札識別機能があるが「機械という
ものは、長い間使用していると、故障するものです」という。特に、識別装置部分にほこりがたまった場合には識別能力に影響が出る。

  仮に、ATMから偽札が出てきたとしても、利用者がその場を離れてしまうと、その証拠がなくなってしまう。そのため、利用者としては
「ATMから偽札が出てきた場合、監視カメラの視界内にとどまったまま通報すること」が、唯一の自衛策という。

  同関係者は「ATMから離れないで、受け取った紙幣を確認してほしい。何枚もの紙幣のうちに1枚だけ偽札が混じっている場合には、
十分容易に識別できるはずだ」と述べた。(編集担当:如月隼人)


サーチナ: 2012/10/01(月) 17:45
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1001&f=national_1001_064.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:45:32.26 ID:zXp8BRyo
5年前でも北京の銀行ATMからナチュラルに偽札出てくるって報道あったが
今でも変わらんのな。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:46:17.59 ID:ATbiM9xQ
支那人(笑)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:46:40.19 ID:yBYty6Fk
そんなATMまずいだろw

と突っ込む前に、元紙幣の質の悪さを検討しよう。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:47:07.60 ID:Y2HGfU67
なんてこったい、どっちも信用できないwwwwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:48:33.77 ID:yO/Tpwty
普通に偽札が流通してるからな
国境地帯なんかは多いらしい
今でも変わらないみたいだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:49:45.53 ID:NwmODxue
ババ抜きかよ?(笑)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:49:53.97 ID:1noiBctH
なんちゅう国だ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:50:04.47 ID:PDNDb91O
ならばATM使わなければ回避できるのだろうか
はなはだ疑問である
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:50:18.14 ID:Q8jK/nDu
偽札が出回りすぎて、本物と偽物の定義ができなくなってるのが実情じゃないの?
そのうち、偽札識別機能の偽物が出回って、一儲けを企むやつが出てもおかしくない。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:50:28.11 ID:R6SeoH5a
そもそも地方軍が独自に偽札工場運営してるじゃん
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:50:39.67 ID:ED8nJBiP
100枚出てきたらまず確認できないし。

一度200万おろしてそのまま隣の銀行に入れたら199万だったわ。

どちらのATMがちょろまかしたのかわからんけど、何度か同じ被害にあっている。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:51:24.91 ID:jDNZN8H8
両成敗で、どちらも中国政府に金払えだろ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:51:37.19 ID:aOwqsFQj
銀行も女も中国産なので信用できない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:52:12.63 ID:XeR7eEq5

ん?
警察か日本銀行のような発券している中央銀行、中国銀行(?)に
もってけば?

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:52:12.94 ID:NxTOMfOt
交換に応じたら
自分で偽札作って変えてくれって殺到しちゃうからなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:52:59.19 ID:2QFlT8OO

薬局で偽札識別機を設置してある事に驚いた

やたら偽札が流通しているって事だよな

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:55:11.36 ID:hPevgBwI
こっぱずがしい常任理事国で〜す。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:55:28.01 ID:1WirtmLV
ん?その偽札をATMに入金すれば解決
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:56:00.32 ID:Q8jK/nDu
>>15
ATMから偽札が出たなんて、事件性が無いから却下アル
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:56:10.09 ID:McukcYFS
ATMの中で勝手に印刷してたりして(笑)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:56:41.20 ID:r9RSu3w7
人民元とか全部偽札みたいなもんだろ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/10/01(月) 19:56:49.01 ID:I3Pm00n7
>>1
>長い間使用していると、故障するものです。
何言ってるんだ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:57:11.53 ID:/HByvMF2
中国大陸らしいほのぼのとしたニュースですね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:57:50.67 ID:4y6iYxoY
人民元なら偽札横行してるだろ
  北からwwwwwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:58:14.64 ID:YxzTkqAb
裕福な中国人は紙幣なんか信用してないから、資産はみんな金に替えちゃうってうちの爺さんが言ってたよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:58:16.32 ID:+xxqGayK
普通出ねーからw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:58:32.04 ID:2QFlT8OO

ATMも銀行も信用できない国 ど〜すりゃいいの ???
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:59:06.49 ID:vxmMc6wq
>>1
銀行?
王さん?
薬局のすり替え?

誰も信用が出来ない国

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:59:08.06 ID:NxTOMfOt
基本ATMには偽札しか入ってなくて
本物の札が1枚混じってた可能性もあるぞ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:59:32.24 ID:/HByvMF2
偽札とはまったく関係ないが年末にATMで10万円下ろしたら、1万円不足で千円札が100枚出てきたことがあったな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:59:43.31 ID:jDNZN8H8
>>26
金も偽造しそうだぞ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 19:59:53.72 ID:PIdLd8mD
可能性があるだけで終わってる
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:01:21.53 ID:YxzTkqAb
>>32
中国国内では実際あるんだって
だからみんな海外で金を買ってるそうだ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:01:59.29 ID:2QFlT8OO

日本の薬局で偽札識別機なんか置いてないだろ 恐ろしい国だわ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:02:26.18 ID:2wYRagld
もっとやれ。
こんな国と共同通貨なんてホザく馬鹿を潰すいい口実だ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:02:52.26 ID:qpsBseo6
ナンバーが同一の「本物の札」がいっぱい発見された支那ならなんでもアリ
38 【東電 87.6 %】 ◆J1duyyyKD6 :2012/10/01(月) 20:03:46.03 ID:1vvnLvql
デジャブー?3〜4年前にも似たような話を見た記憶が…
39 ◆65537KeAAA :2012/10/01(月) 20:03:46.40 ID:goU+TD/W BE:176127269-PLT(13000)
>ATMが偽札を出す確率は非常に低く

0じゃねぇのかよw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:04:14.58 ID:M5obARqZ
まぁ尖閣も中国の領土である「可能性はある」程度の事で、
上手く騙して権利を貰えれば儲けものって事だろ。
41 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:9) :2012/10/01(月) 20:04:34.68 ID:HpU/437R
さすがだな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:04:38.75 ID:rCFAalis
中国の近代化は難しそうだな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:04:46.62 ID:T0inoIC8
有り得ない、なんて
有り得ない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:04:55.13 ID:fa75sIxf
ハイパーインフレにならんの?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:05:15.14 ID:hGZznUjk
>>34
<丶`∀´>
 キム
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:05:46.58 ID:lbn6MK5o
>>1
それどんなチャイナリスク?!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:06:11.58 ID:yBYty6Fk
改めて読むと、人民元って恐ろしいな

数枚の「同一番号」中国人民元。これがなんと「本物」鑑定という、「とてつもない闇」の入り口を覗き見た
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091204/199237/?P=1
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:06:22.51 ID:r8/dhs3m
中国って流通紙幣の0.5%が偽札だっけ?
ドルが多いらしいけど
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:06:40.39 ID:2QFlT8OO

中国では偽札なんて、トランプのババを引いたような感覚なんだろ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:06:43.56 ID:eh2bPMpT
>>40
真実は「領土問題ですらない」わけだから、少しでも領土問題であることを認めさせたら勝ち
だから外務省のスタンスは正しいし、朝日新聞の言動がその正しさを証明してる
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:06:49.17 ID:LRJNxizT
こんな日常のちょっとした話題でクソスレ建てるなクズ
52 ◆65537KeAAA :2012/10/01(月) 20:07:39.76 ID:goU+TD/W BE:97848656-PLT(13000)
>>47
日清戦争の時だかに、経済的混乱を起こそうとして偽札刷ってばら撒いたら
出来が良すぎてそっちが本物になったことがあったらしいな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:08:13.25 ID:lbn6MK5o
つか、物凄い品質の偽支那紙幣を超絶大量に撒き散らせば支那崩壊早まる?
(え?昔のドイツみたいな計画だねって?
イイじゃんほっとけや。)
54 ◆65537KeAAA :2012/10/01(月) 20:08:39.55 ID:goU+TD/W BE:48924735-PLT(13000)
>>53
北朝鮮がやってんじゃね?w
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:14:22.78 ID:F0Ld4CXj
中国でも円使えるよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:14:56.51 ID:RRSm9zR9
偽札買ったらその代金が偽札と言うこともあったな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:16:16.06 ID:HBQmGWU6
人民元紙幣の質が低すぎる
     +
今年は地方政府の債務問題が噴出
     +
銀行の不良債権も急増
     +
人民元を供給しすぎでインフレ圧力

最後の頼みの地価は落とせないけど、
バラマキは効果が出なかったし、
債務減免やったらますます投資が逃げる・・・


そうだ、新人民元に切り替えればいいじゃん!
(以下エンドレス)
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:17:46.50 ID:RRSm9zR9
中国で買い物したら分かると思うけど向こうのお札はゴミみたいな感じ。
すごいシワでこれじゃ自動販売機はできないな、と思った。
お祝いでもらったお札は綺麗だったけどそれ以外でピン札なんて見たことない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:18:28.62 ID:5cTj0Ect
識別部分にホコリが溜まったら、全てをNGとして弾くシステムじゃないと
システムとしての信用性がないじゃないw
60 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) :2012/10/01(月) 20:18:44.83 ID:gwEHOjdd
>>1
ニンポー、変わり身の術でござる!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:18:46.91 ID:9qkN+dIJ
いや、これは他人事ではないだろう。
日本でも可能性はある。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:19:34.29 ID:o1bfWgm0
忍法変わり銭の術
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:19:40.62 ID:Oxc34Q4z
そこいらじゅうに偽札が出まわってんだってな。GDP日本を抜いたとか
ほざいるけど、所詮は途上国。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:21:21.69 ID:sJ31HVdd
中国では偽札が横行しているが、絶対に警察や銀行に届けない。
理由は没収されるだけで大損するからだ。それなら使ってやれが
中国のやり方。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:22:46.95 ID:z/AX18zP
>>19

完璧
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:25:35.15 ID:dqw7Kb2P
大体、偽札の交換レートのある国だろ? 
中国人は一族以外を騙して嵌めるのが挨拶がわりの世界だからなw 
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:26:00.92 ID:jOai0Pvm
北京空港のATMでも出るアルよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:26:41.17 ID:WFDGv6Mh
俺の親父も今年中国に行ったんだけど
空港内の換金所で元に替えたら全部偽札だったって言ってた。
空港出てタクシー乗ったらボッタクリな値段吹っ掛けられて、
しぶしぶ金を出したら、そのボッタクリタクシーの運転手が偽札と判定してくれたんだってよ。
その後、警察に届けてそのまま金は返還されず。ほんと野蛮な国だから中国には気を付けて行けよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:27:40.80 ID:ZnvQwj3o
えっ?!前からそうじゃなかったの?
だって2割が偽札でしょ。俺が銀行ならそうする。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:29:05.84 ID:8EpSSAmi
普通に偽札が売ってるらしいぞあの国はw
ソースはうちの会社の中国人
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:29:06.52 ID:pp3cYD5A
チャイナリスクに毎日向き合ってるのは中国人自身
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:29:58.63 ID:T9PnqfNw
本物のお札が出たら、貴方は特別幸運な人です パチパチ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:30:09.04 ID:L6BG8NmD
そのうち
ケツ拭いた糞付わら半紙がでてくるだろう
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:31:22.08 ID:jOai0Pvm
偽札は日本人観光客につり銭として渡すアルよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:33:26.70 ID:LRJNxizT
人民元で払って釣りはドルを要求してやんよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:33:32.73 ID:1hwGEs6V
社会に「信用」が無いって言うのがどれ程無駄なコストになるのかが分かって無いんだわな
77地獄博士:2012/10/01(月) 20:33:36.58 ID:rpp0wn/t
偽札が出ないほうがおかしいだろwwwwwww
馬鹿かwwwwwwwwwwwwwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:33:48.41 ID:Y2TZtqyS
すげえな国民がインフレしたい放題か
バンバン刷ればバンバンインフレできるな
100元以上の紙幣も自分らで作って剃ればいんじゃねw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:34:20.08 ID:xAE6liRX



メイド イン 北チョン




80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:34:29.96 ID:LRJNxizT
書いといてあれだがレートから言ってそれはないなw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:36:58.32 ID:8EpSSAmi
携帯偽札判別機とか作ったら売れるかな?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:37:19.88 ID:Qncmr79b

どちらも信用ならんわ・・・  ニュースにするなや。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:37:30.77 ID:r9RSu3w7
×【中国】ATMから偽札…銀行、交換に応じず「確率低い。証拠ない」
○【中国】ATMから本物の札…銀行、交換に応じず「確率低い。最初から入っていない」
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:38:05.81 ID:A/K2Nqpo
>>81
偽物を判別したところでそのまま使うから意味梨
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:38:06.69 ID:LRJNxizT
>>81
売れない。判別したところでどちらも同じように通用するから。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:39:18.88 ID:jOai0Pvm
>>81
携帯偽札判別機の偽物が作られ本物は駆逐される
87地獄博士:2012/10/01(月) 20:39:51.15 ID:rpp0wn/t
紙幣の色がそもそも違うのがあるだろ。
青い毛沢東と赤い毛沢東あったぞ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:42:03.46 ID:LRJNxizT
>>87
二色ないと泉に落とした時に女神さまが困るだろ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:42:05.06 ID:cm4j4OcF
薬局で引っかかる偽札がなんで銀行のチェックをスルーした?
偽札流通の原因はこれだろ。

「東アジア共同通貨」みたいな寝言ほざいてる奴はよく覚えとけ。そんなもん導入したら支那で
「本物用の印刷機を使って印刷した」偽札が大量に流通し、安重根の肖像入りの札を日本人が使
わされる羽目になるんだぞ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:45:01.22 ID:A/K2Nqpo
>>89
それって本物を勝手製作するじゃないのか
まんがにもあったけどさ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:46:39.58 ID:8EpSSAmi
なんかカラーコピーでもいけそうな国だなしかし
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:48:15.41 ID:Win68ymD
銀行が自分のところから出した紙幣の引取りを拒否する国だから当然だろう。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:48:26.30 ID:Y2TZtqyS
コンビニでカラーコピーした後
コピーした偽札で逮捕された中国人が居たような
コピーしたその場で偽札で物買ってたからなww
94地獄博士:2012/10/01(月) 20:50:19.07 ID:rpp0wn/t
>>91
余裕でいけると思う。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:51:28.43 ID:LRJNxizT
>>91
偽物を作りにくくする努力をしてないからな。米ドルもチャチなのは一緒だが
基軸通貨の強みで金が尽きたら刷ればいいので偽札なんて屁でもない
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:52:37.56 ID:Win68ymD
>>94
日本人なら番号を変えるということを考えますが、
シナのアホはそんなことも眼中にないようで。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:54:39.89 ID:A/K2Nqpo
>>96
日本人が偽札を作るなら、本物を越える偽札をつくると思うぞ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/10/01(月) 20:54:46.06 ID:zK2X+dyI
とするとシナではATMを利用した場合、監視カメラの視界内にとどまったまま警備員を呼び、
そのまま窓口に持って行って、鑑定機に掛けて真贋を確かめてから帰る。
ああマンドくせえ!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:55:31.74 ID:Um+LSS3K
>>83
本物の紙幣をコンプリートしたら特典ありますか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:56:36.45 ID:J7ol4/oO
チャイナクオリティー わろた
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:56:45.77 ID:dSV+BzSD
中国の紙幣と同質の紙を作ればバカ売れじゃね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:57:12.36 ID:Of5g3mCk
埼玉県警のパトカーが駆けつけられる地続き山奥にあるという、カリオストロ公国があやしいです。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:59:03.75 ID:8EpSSAmi
>>101
俺らが思いつくことぐらいすでにやってると思うw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:59:04.55 ID:qwrkx4nS
そんな偽札でも日本円に両替しちゃえば、あら不思議
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 20:59:41.37 ID:RAEUdvvU
コピ天国!
出てきた糞ATMでそのまま入金しる!
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:01:33.83 ID:sJ31HVdd
たいたいATMに入れるときに鑑札くらいやってるだろ。
そうでなきゃ故意に紛れ込ませたとか。

まさか中国産ATMじゃないだろうな。日本製を使えよ
各国紙幣に適応させてるぞ。あっ日本製ボイコットだったな。
まぁいいや。勝手に滅びろ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:01:57.95 ID:WGZlmakC
日本で偽札なんか見たことない。
シナ人やる気あんの?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:02:40.51 ID:A/K2Nqpo
>>102
なんせウォンまで刷ってるんだからな
そのうちにペリカまで刷るかも知れん
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:03:26.10 ID:8EpSSAmi
>>108
騙す気ならマンマンある
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:03:50.68 ID:dsjeIz2P
中国は国内の偽札流通量が5〜10〜%行ってるんだろ?
そりゃこういうのもありえる…って銀行かよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:07:39.56 ID:r9RSu3w7
>>99
そんなあなたには実際に使われた毛沢東のデモ用肖像写真をプレゼント。

燃やすなり、落書きするなり、叩き割るなり、部屋の魔除けにするなりご自由に。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:08:16.23 ID:O2rj4/s9
偽札識別機が普通の薬局にあることに驚き

他人をまったく信用できない国 それがシナ&チョウセン
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:12:26.09 ID:dqw7Kb2P
北朝鮮の上層部とパイプのある朝鮮族が金持ちだったりする。
もちろん物品は北へ渡して北は偽札払いして朝鮮族が中抜きして中国人を騙す。
114エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/10/01(月) 21:12:29.42 ID:1SSlcHwU
中国のATMからニセ札がでてきたときは、

まずカメラを探し、そちらに仁王立ちして札を突きつけ、
周りの人に係員を呼んでほしい、と告げなければなりません。
こんなことは中国では常識ですよ。

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248437981/l50
【中国】銀行のATMから偽札が6枚出てきたが、警察も銀行も回収すらせず手元に戻される これでは偽札の流通は止められない[090724]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319284405/l50
【中国】ATMから偽札?銀行側は真っ向から否定[10/22]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209383136/l50
【中国】 年金880元を銀行窓口から引き出す→100元札が全部偽札 [04/28]

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178160162/l50x
【海外】ニセ札を買ったらニセのニセ札だった→警察に届け→両者お縄…“コピー王国”中国の呆れた事件簿
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:13:11.45 ID:sPmSoNe8
偽札は出ますけど、入金は出来ませんwww
偽札は出ますけど、入金は出来ませんwww
偽札は出ますけど、入金は出来ませんwww
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:23:13.25 ID:i/C/qYm0
現金を補充する奴が偽札と本物をすり替えてるんだよ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:24:54.81 ID:cm4j4OcF
>>90
なんて漫画?

今思ったのだが、そんな通貨導入したら瞬く間にハイパーインフレだな。
シナチョンが印刷機の限界まで札を刷りまくって日本で使う。
118ψ(`∇´)ψ ◆6Jk.mpDQSY :2012/10/01(月) 21:25:19.44 ID:+enutfXu
流石は支那政府。
Σ(゚д゚lll)
やるな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:27:57.11 ID:W11MMBKM
>>1
なんとも苦しい弁解だなw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:28:01.12 ID:jLjWE7WZ
>>53
戦争中に日本が中国の偽札造ったら、本物以上の
クオリティーで、偽札なのに本物以上に信用されてしまったということがあった
121Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2012/10/01(月) 21:32:55.79 ID:aznOyL8G
これは難しい事件だな
コナンでも真相解明は無理w
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:42:53.61 ID:M2sY/Unu
>>1
俺も一回あった。100元札の入手はATMからしか行って無いのに偽札としてホテルで突っ返されたんだよなあ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:43:59.99 ID:M2sY/Unu
>>91
人間の目を欺くにはそれじゃ無理


だって、100元どころか場合によっては20元札ですらくしゃくしゃに揉んでスカして確認するんだもの、奴ら
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 21:46:48.02 ID:M2sY/Unu
>>108
ガバスはさすがに難しくないか?
125〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/10/01(月) 22:08:09.92 ID:6SdFrlPe

偽札の交換レートが存在する国で、何を今更w

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:13:13.86 ID:8EpSSAmi
>>123
そこまで警戒してるとして、ここまで偽札蔓延するってどうゆうことなんだよ?
127〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2012/10/01(月) 22:15:59.59 ID:6SdFrlPe

>>126
無理矢理受け取らせるんですよ、怖い人達がね。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:16:26.82 ID:LRJNxizT
>>126
自分は受け取らない
自分は使う
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:23:19.63 ID:xsTaT4nK
友人が中国に住んでてこれ言ってたわ。
それで、偽札を店が観光客にお釣りで渡してくる。
お札もくしゃくしゃだし観光客にはわからんからよくやられるけど
逆にこっちが店で使うと見破られるそう。
一般の店でも識別器でもあるのかね
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:27:32.56 ID:FGbE6adU
ATMのメンテが先だろw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:29:55.85 ID:8LRGvDyc
これもよく聞く話だよな、怖くて行けない国
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:30:18.60 ID:TpiaGHi8
>>1
そうだね、尖閣も証拠ないねw

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:35:47.29 ID:LehB0KQ3
毎回ドキドキしながらATMで金下ろすとか嫌だわwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:39:47.13 ID:geDhk4Xh
あの国には偽札と精巧な偽札の二種類があるだけだろ。ホンモノがあるわけが無い。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:41:06.49 ID:B9A3mtrR
機械より支那畜の方が危ないだろw
銀行員がくすねて取り替えたってのが真実だろうな。
支那のゴミどもだからなぁ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:52:17.05 ID:o3BILkti
>ATMは偽札識別機能があるが「機械という
ものは、長い間使用していると、故障するものです」という。
特に、識別装置部分にほこりがたまった場合には識別能力に影響が出る。

どっかの教育委員会かw
凄い責任逃れw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:53:40.21 ID:VvyDke/D
これは
中国に行くのはもの凄くリスク高いってことだよね?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 22:54:58.40 ID:hGZznUjk
偽札でもその辺の店でバレずに使えるから無問題アル。
さっさと使ってしまうヨロシ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:00:03.39 ID:1rxx9LKq
前から言われてる事じゃん
ATMから偽札が出るってのはw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:01:57.43 ID:CSNzpVbT
hh
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:02:49.25 ID:2C7SO8EM
さすがチョン、何から何まで信用できない国
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:09:11.24 ID:M2sY/Unu
>>128
そのとーり
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:10:50.84 ID:M2sY/Unu
>>134
残念なことに、精巧な偽物の劣化コピー品や精巧な本物と稚拙な本物もあるんだ…
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:34:26.86 ID:scJelLSw
>>136
中国の偽札は絶えず技術革新してるから、3ヶ月もすると鑑定機が役に立たなくなる。
鑑定機のメーカーは毎月新モデルを発売して銀行に納入してる。

これ豆な。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:36:35.20 ID:bnggw+tC

てか、日本のお札は異様に綺麗だよな
海外でCDとかATM利用すると、よく詰まんないなと言うお札出るよ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:41:51.13 ID:s+QqcGKI
中国で偽札は普通に出回っているよ
知らないの?
中国に行って、安いものを100元札で買おうとすると
偽札だと疑われる、空港でさせそうだった
だから、高額紙幣(最高で100元=約1,300円)を発行できないんだ

みんな、中国人の性質ももっと知った方がいい
敵を知らないで勝てる訳がない
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:43:57.01 ID:bnggw+tC

あと、日本でドルを両替してもピン札多いから東南アジアで使おうとするとマジマジとお札見られるw
卓上型の識別機置いているところも多いね
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:47:43.25 ID:L7RoEAnp
機会の信憑性より、あれら生物の信憑性のほうが疑わしい。。。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:49:48.09 ID:3Ysq+lWP
ATMから偽乳にみえた、もう寝る
ノシ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:53:06.62 ID:Zy6cUN3F
>>1
アイヤー!!!騙されたアルかー?偽札アルよ!
      \丶 r⌒ヽ⌒⌒⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━!!__⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_∧  |偽札| ⌒)  );;;;;) ., /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;(⌒∩#;`ハ´)'') ̄ ̄ ,⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:55:36.01 ID:H3myZwPN
>>81
中国の電器屋なら大抵売ってるよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/01(月) 23:58:56.88 ID:4QGZ5vSU
王さんって素人だろ。
王さんにも判るってカラーコピーかよ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 00:00:47.76 ID:KfRuuBHL
>>32
そこでアルキメデスの原理ですよ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 00:04:29.42 ID:x+0WU08D
カラープリンター内蔵ATMか!流石に考えたことなかったわ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 00:08:08.86 ID:XAZ5AOeM
定期的におきてるな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 00:10:35.39 ID:u3EKm4kv
A アンチ
T トゥルー
M マシン
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 00:21:00.90 ID:IpLKPul1
支那人を見たら詐欺師と思え
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 01:02:19.93 ID:Adu25Jgh
>>145
インドのお札は触るとねとねとするw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 02:28:43.92 ID:VUIPYQXD
銀行員が金横領して偽札と入れ替えてそう
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 02:56:35.16 ID:m9XcVUjd
>>158
綿が入ってるんじゃね?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 04:14:06.23 ID:qO4/gvGZ
まだ景気が良かった頃でも
全体の3割が偽札って言われてたじゃん
よほど出来の悪い偽札だったってことだろ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 04:23:35.95 ID:zi2yRfwN
チャイナリスク
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 04:31:19.50 ID:rTtV/RKE
こういうことがあるから両替は日本でやらないと怖いんだよな
カードなんか出せるわけないし
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 04:53:57.16 ID:QusNUKG0
>>158
インドのお札は使用者が勝手にメモしてるのがよく混じってるなw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 04:58:47.70 ID:4Iel+p24
中華人民共和国の日常
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 05:32:01.50 ID:2uETQU3g
まあ。今の世の中、金だって作り出せるからなw
水銀に中性子をブチ当てれば、黄金や白金がザクザクww
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 08:47:06.39 ID:bRPLCf85
いっそのこと全部偽札にすれば良い。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 09:31:51.19 ID:Gk0Kw3NA
中国で大量に偽札ばら撒けばいいんじゃね?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 09:37:13.72 ID:4NSfNDbG

シナチス、賢いのがいるな。日本に来なさい。シナチス、頑張れよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 09:39:43.83 ID:Z/8rzrmc
むしろ偽札の方が出来いいんじゃね?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 09:41:34.71 ID:xZEGIooj
>>170
あー それなら一発で見分けがつくなwww
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 09:51:30.26 ID:KyYYLxat
中国人の信用の無さを恨みなさい
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 09:55:31.21 ID:uwopnji3
ATMが偽札を判別できなければありうるよな。
偽札が最高額紙幣ならお釣りで貰うこともない。

状況がいまいち分からん。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 10:01:38.07 ID:44CBLLEg
窓口で高い手数料払えってことですか?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 10:12:43.18 ID:ggAvQvb2
>>129
露店のおばちゃんでも持ってる
新しいのかどうかはわからんが
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 10:15:27.77 ID:WBJWcOzN
偽札が普通に流通してる国 印刷用にエプソンやキャノンがバカ売れですねw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 10:27:57.34 ID:elLMmcR8
銀行員が入れ替えてんだろ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 10:44:58.59 ID:ko544hAc
ドルやユーロですら高額紙幣は気軽に使えないそうだし、そういうの考えると
日本が世界トップクラスの先進国だと分かる。

じきに円が基軸通貨になるかもしれない。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 10:56:32.25 ID:SOrWauex
偽札が出てくる確率が低いからってか?
う〜んナイスな国ですね
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:05:24.16 ID:E8TkMtMM
引き出した紙幣をそのまま入金したら、
チェックに引掛かって逮捕されたと思うw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:19:51.67 ID:nvE9kVyZ
>>19
正解
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:37:28.36 ID:bRPLCf85
ATMはおろか、自販機すらみたことないけどあったんだ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:43:39.15 ID:rilfseqs
>>1
確か中国国内で流通してる人民元紙幣の4割ぐらいが偽札って話よ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 11:54:32.19 ID:qXUAyPhV
この問題が後に重大過ぎる問題になる事を中国人は未だ想定出来ていない
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 15:38:55.60 ID:gYN1AUHw
対戦車ミサイルから偽札が噴射?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 16:12:39.99 ID:jY49dVN2
この分野は日本が強いからなー
500万円のATMを売りまくれよ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/02(火) 22:05:33.86 ID:mpHJuIVt
駐在員は偽札は出たら溜め込んで、カラオケの小姐のチップ用にしてるらしいね
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/03(水) 00:33:03.51 ID:h/JqTex6
ちょっとだけATMのメンテナンスやってたが、
偽札なんかでようもんなら、超絶なクレームと
全ATMのメンテナンスだな。
偽造500ウォンの時は、硬貨取り扱い中止だし。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>12
きちんとこの人に何枚出したかって計数されているので
足りない時、増えてる時は申し出てください。
銀行員さん必死になってお札探すから。