【領土問題】元駐タイ大使・岡崎久彦 竹島、尖閣、北方領土と領土問題で好機逸し続けた菅政権[09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
 竹島、尖閣諸島などの領土問題について、昨今、いろいろな機会に意見を述べてきたので、ここで考えをまとめて
みたい。

 お断りするが、外務省とは何の連絡も取っていない。関係部局があまりに忙しそうなので、近づくのを遠慮している。

 ≪実効支配覆す武力行使不可能≫

 結論からいえば、竹島問題をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への提訴に大賛成である。韓国は同盟国米国の
同盟国、日本の最大の友好国の一つであり、竹島で戦争はあり得ない。とすれば韓国の実効支配を妨げる方法は
ない。

 日本にとってできることは、既成事実が確立しないように、いわば時効を中断し続けることである。過去にも韓国が
新たな建造物を建てたときなど、日本は抗議していると記憶する。島根県議会の決議も時効中断の一つである。
問題は、それが単なる時効中断でしかないのに、そのたびに韓国の世論が激昂(げきこう)して、日韓関係が無用に
悪化したことであった。

 今後は、何年かに一度(何年おきと決めておいた方がよい。そうしないとその度に反発の理由となる)、必ずICJに
提訴し、韓国がそれを拒否するということを繰り返していればよい。それ以上に効果的な時効中断の措置はないと
思う。韓国も裁判所に提訴ということならば、反日運動を起こしにくいのではないかと思う。

 それをするならば、尖閣でも中国側が提起すれば、応訴する姿勢を示した方がよい。中国が自分の領土だと
言って、不法上陸しようと漁船を送ろうと、どんどん逮捕処罰してよい。日本側の実効支配の措置についても、
施設を建てようと自衛隊が駐屯しようと一向に構わない。中国に対しては、領有権主張ならば領海侵犯など姑息
なことはせず、出るところに出ろ、と開き直ればよいわけである。

 実効支配については、「もともと日本の領土なのだから、実効支配など不必要なことをすると、かえって立場が弱く
なる」というどこか倒錯した議論があったが、日本の領土ということを中国が認めないのがそもそもの問題だという点を
無視した不思議な論である。

 ≪中国は尖閣で「サラミ戦術」≫

 北方領土は、政治的解決しかない。法的根拠としては、安政条約と千島樺太交換条約という立派な条約が
あるが、その後、戦争があった。ソ連は中立条約の期限中にもかかわらず、一方的に戦争をしかけて、どさくさに
紛れて占領したままである。その決着は日露平和条約で付けるべきであり、そのためには政治的折衝が必要である。
だから、日露間で未解決の問題となっているのである。

 ところで、過ぎたことを言っても仕方がないとはいえ、領土問題では菅直人内閣の時に2つの大きな失策を犯して
いる。

 尖閣沖の中国漁船衝突事件で、クリントン米国務長官は直ちに、尖閣は日米安保条約の適用範囲だと発言
した。南シナ海での中国のやりくちを見ていると、まず漁船が侵犯し、やがてその既成事実を固め、しまいには領有
宣言をするという「サラミ戦術」である。

 だが、米国が安保条約の適用範囲と言ってしまっては、この戦術を続けても、先行きは日米同盟との軍事対決
しかなく、「サラミ戦術」の意味が無くなる。だから、中国はその後、1年間、尖閣に出てこなかったのだろうと思う。
ところが、日本がその機会を利用する気のないことを見極めて、またぞろ出てきたのだと思う。

>>2以降に続く

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120903/plc12090303150004-n1.htm
2東京ロマンチカφ ★:2012/09/03(月) 10:41:50.16 ID:???
>>1の続き
 ≪領土で好機逸し続けた菅政権≫

 折から防衛白書は南西諸島防衛の決意を示していた。もし、あの時に、機を逸せず、自衛隊を派遣するなど
実効支配を示し、できれば集団的自衛権の行使を認めて日米同盟強化の方策を遂行していれば、あるいは
尖閣問題は今頃、過去の問題となっていたかもしれない。

 もう一つは、ロシアのメドベージェフ大統領(現首相)がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に
出席の途次、国後島に立ち寄ることを明らかにしたときである。私の意見など通らない時期ではあったが、私は
各所で個人的な意見は述べた。ここで菅首相は面会を延期すべきであると。

 菅首相としては初めての日露首脳会談ではあるが、多数国会議に出席のついでのことであるので、必ずしも
会わなくてもよい。「世論が許さないから、また次の機会に」と言えばそれですんだ。私の判断では、ロシアも今や
開放社会であるから、メドベージェフ氏が余計なことをして日露関係を損なったという批判が、どこからか出て
きていたかもしれない。

 さらに、当時は後継大統領がプーチン氏とは決まっていなかった。メドベージェフ氏が外交で失敗したということは
プーチンにとり悪い話ではないはずと思った。

 そうしておけば、その後、ロシア首脳の日本訪問に際して、北方領土立ち寄りだけはなくなっていたはずである。

 いずれも惜しい機会を逸したと思う。

 以上、思いつくまま私見を述べさせていただいた。(おかざき ひさひこ)


3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 10:50:36.61 ID:We0FN1Ec
>韓国は日本の最大の友好国の一つであり

たとえ本心でなくてもアウト!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 10:50:43.51 ID:6ItlSvLi
東京都18区の人たち、見てる?
5消費税増税反対:2012/09/03(月) 10:52:25.93 ID:HIut6S6s
岡崎久彦は米国の犬だし
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 10:57:43.92 ID:jaUbUuk2
【通信/国内】NTTドコモ、秋商戦に中国ファーウェイと韓国LG電子製のスマホを投入 サムスン製タブレットも[08/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346231995/l50
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 11:00:35.81 ID:Ya26CFRH
>実効支配覆す武力行使不可能

チャンスはある。
日本調査船が近づいて紛争起こすとか。
北朝鮮の紛争をチャンスにするとか。


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 11:03:45.68 ID:wLah9dMw
岡崎氏は伝統的な親米親韓派、つまり冷戦時代を引きずっており、
韓国に対しては軍政下の保守政権との蜜月時代が忘れられない人なのかもしれない。
しかし、ある程度、この意見は正しいと思う。
特に、尖閣については国際司法による決着を寧ろ促すように表明することは
日本外交の立ち位置を示す意味でも重要だと思う。
北方領土については、両政府が懸案事項と認めているのであるから、
これは竹島や尖閣とは事情が違うのも事実だが、
どうもメドベージェフが李明博化しそうな気もしないでもない。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 11:15:45.65 ID:QAT+arga
>>3-8
現実的にも、日韓で武力衝突というのは、米国の顔をつぶすし
日米をツートップとする自由主義陣営にとってもマイナスだからな。

「韓国という日米が手間ひまかけて面倒を見てきた国が、
救いようのないアホでした」というのは、日米の掲げるイデオロギー
には、たいして価値がないという逆宣伝の材料になってしまうし。


でも、ここまで韓国がつけあがってしまってはしょうがないよね。
叩いて序列を教えないとどうにもならん状態だし。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 11:27:43.57 ID:o/zMA//4
南朝鮮は資本主義だが民主主義国家じゃないからな。
11ななし:2012/09/03(月) 11:33:59.13 ID:gxI2YNIm
>実効支配覆す武力行使不可能

上記文言は愚論。
自衛隊を進軍させ、小競り合いから銃撃戦になれば良い。
自衛隊を応援する志願兵を募り整備することが喫緊の課題だ。





12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 11:35:31.12 ID:62cF+AjN
>>1
菅直人と言うか、結局は民主党に政権を与えた日本国民がバカだったという事だろ。
東亜じゃ民主が勝ったらメチャクチャになるって散々言われてたけどな…
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 12:05:04.31 ID:r+nKskQ6
認識が古いな。韓国は既に名実ともに「日本の最大の友好国」では無くなっている。
とすると日韓で武力衝突も可能性があるということだ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 12:33:11.41 ID:lMZlgQqZ
ここまで放置して付け上がらせたのは他でもない自民党政権だけどな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 12:50:33.05 ID:2wy0SZbk
>>14
自民党というより、国内に蔓延る在日・基地外サヨが諸悪の根元だからな。
報復を恐れて強行外交に出られなかっただけ。
今は、その在日・基地外サヨが政権を握ってしまった。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 12:56:25.13 ID:fvoYfCFn
民主は野党時代も反日だったよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 13:49:36.61 ID:x1SbpWZp
>>15
外的要因としては、まず冷戦。
韓国を西側陣営に留めておく必要があったので、どうしても放置せざるを得なかった。
北方領土に関しては、強く出るのは非常に困難。

竹島に関しては、サンフランシスコ条約発効直前に火事場泥棒的に盗まれたまま
冷戦終了までの30年以上も、ズルズルと居座らせてしまうことになった。
30年位座られてしまうと、なぜ今、武力を行使して取り返すかというきっかけが
なかなか掴めないし、国内に反戦、反日団体が多数存在し、実に喧しい状態では
どうにもならんかった。

世論が変わり、国際状況が変わり、打てる手の幅が変わってきた所で、
アホの韓国がやらかしてくれたのは、いいチャンスではあるわな。

政権の座にあるのが、史上最弱の弱腰外交をやらかした売国奴なのが問題だけど。
18 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(0/9:0) 【関電 76.8 %】 :2012/09/03(月) 14:44:02.47 ID:+htfW1AO
>>1
>韓国は同盟国米国の同盟国、日本の最大の友好国の一つ

岡崎の思考は硬直している。日本人は朝鮮人と手を切ることによってその呪縛から
逃れられる。反日乞食侵略朝鮮人は日本円がどうしても欲しいだけなのだ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 15:11:47.64 ID:eHOSRuxo
 >好機逸し続けた菅政権

岡崎元大使って結構いいことを言うんだが、この発言はなんとも間抜けだ。

カン直人がそもそも日本の領土を防衛するという意識を持ってるはずが無い。
「好機を逸し続けた」わけではなく、意図的に何もしなかったのは誰が見ても明らか。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 15:17:02.25 ID:wP/uCmRK
>まず漁船が侵犯し、やがてその既成事実を固め、しまいには領有宣言をするという
「サラミ戦術」

なんでこれが「サラミ」なの?サラミソーセージしか連想できないのだが。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 16:13:50.06 ID:s/oa3nZ0

日本の危機管理にとって朝日新聞が非常に危険な存在になる。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞は竹島を韓国にプレゼントしたらと論説したクソ新聞です。
日本のため、日本の悪口ばかり書いている朝日新聞は廃刊すればいい。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 16:45:46.04 ID:mdf0Q1aF
岡崎さん外務大臣やって下さい
23イムジンリバー:2012/09/03(月) 19:33:53.00 ID:u6AlMduC
>>22 岡崎さんがまだ若い官僚だったころ、日本政府内に核武装を行おうという動きがあったが、その検討グループのメンバーでしたね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 19:39:30.34 ID:8lcDk1TB
これがバカ左翼の限界かwwwwwwwwwwwww
25伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/03(月) 19:46:56.37 ID:ENIFcWoV
>>20
> >まず漁船が侵犯し、やがてその既成事実を固め、しまいには領有宣言をするという
> 「サラミ戦術」
>
> なんでこれが「サラミ」なの?サラミソーセージしか連想できないのだが。

中国のやり方が少しずつ既成事実を積み上げて、全部を奪取するというやり方なので、
まるでサラミを薄切りにしてを食っていくようだということで、サラミ戦術と命名されている。
26イムジンリバー:2012/09/03(月) 19:47:19.35 ID:u6AlMduC
来年3月の習金平政権誕生まで、中国は騒動を起こさず大人しくするが、習が政権に就くや大胆な攻勢に出る可能性がある。中国が動けない今、尖閣実効支配を出来るだけ強化しておくべき。
それにも拘わらず、政争にあけくれて何も進まない日本。そのうち、中国はアメリカと軍事的協力関係を作ってしまうだろう。
27イムジンリバー:2012/09/03(月) 19:51:15.61 ID:u6AlMduC
今のアメリカの中国対抗姿勢は、将来の米中軍事同盟に向けた布石になるかも知れない。先ず対立を作り、次に双方でその妥協点を探り、最後に同盟関係に発展させる、というステップ。
出来レースかも知れませんよ。
28風来坊:2012/09/03(月) 19:55:49.51 ID:QtCz6Hry
外務省って!
日本の国益を真剣に考える。人間は!
窓際に追いやられるイメージが、あるんやけど!
実際は、どうやろ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 20:01:08.77 ID:LR+ciK4t
外務省は肝心要の大事なときに取り返しのつかない大失敗をやらかす。
カブレとチョン子孫が幅利かしてるからねぇ
30伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/03(月) 20:01:09.40 ID:ENIFcWoV
>>28
> 外務省って!
> 日本の国益を真剣に考える。人間は!
> 窓際に追いやられるイメージが、あるんやけど!
> 実際は、どうやろ?

まず、中国が不愉快な外交官を外すように指示し、それにチャイナスクールの連中が唱和する。
さらに中国に尻尾を振る政治家が攻撃する。
追加で朝日伝聞とか侮日新聞が、そういう官僚が作った施策を攻撃し潰す。

結果、中国に言いなりになる奴しか残らない。
中国に阿った民主党みたいな連中と売国マスコミを排除しないと改善されない。
31伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/09/03(月) 20:04:57.52 ID:ENIFcWoV
>>27
> 今のアメリカの中国対抗姿勢は、将来の米中軍事同盟に向けた布石になるかも知れない。

無理、中国がその機会を潰した。
G2とか言っていた頃に、アメリカの覇権を認めて同調していれば出目があったが。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 20:05:41.60 ID:fkeRM3Sf
日本のクサヨって、内弁慶そのものなんだよね。外へ向かっては強く言えない。
彼等がいわゆる引きこもりを攻撃するのは、自己嫌悪。
まあ、最近は気がついたのか、取り込もうとして動いてるセクトもあるけど。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 20:35:13.64 ID:smowF5rf
現在紛争状態の続く相手よりも日本を明らかに敵視し、日本へスパイを送り込み、日本を侵略している
そんな国をどう間違ったら最大の友好国と呼べるのか、頭の構造を疑う
日本にとって生命線たりえるのはアメリカか中国。朝鮮はありえない。
34イムジンリバー:2012/09/03(月) 21:07:02.29 ID:u6AlMduC
>>32 日本赤軍はワールドシーンに一躍躍り出て、CIAの標的になった世界的な極左集団だぞ。イスラエルのテルアビブ空港ではイスラエル軍と銃撃戦を展開し30名近くを殺戮、一躍、世界的極左スターとなった。日本赤軍に感化されてドイツ赤軍が出来たんですよ。
そんな根性のあるブサヨも居るのです。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 00:31:34.31 ID:d6tFuVpb
【竹島問題】知韓派の民主・前原氏「韓国は国際司法裁判所に自信をもって出てくるべきだ。出てこなければ自信がないと捉えられる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344842204/584,591,600,615,625,631,637,645,657,664,672,680
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1344842204/ID:IlO8ewq/0
584 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 11:04:40.35 ID:IlO8ewq/0
>>1
国際司法裁判所では無理だ。
韓国は日本と違って、国際司法裁判所の管轄権受諾国宣言してないから、
日本が訴えても、韓国が拒否したら裁判は行われない。
それと韓国は海洋裁判所の管轄権からも離脱している。

もちろん、韓国が拒否したという事実が国際的に認識されることは宣伝戦としては意味があるが。

活用するんなら、国際司法裁判所ではなく、むしろ安保理の方だ。
竹島の帰属はサンフランシスコ講和条約に規定された日本領土の定義によって確定している。
そして講和条約の条文は、連合国によって規定されたものだ。
国連の常任理事国の5大国全てが、過去において、竹島の帰属を巡る交渉経緯の中で、
(対馬とともに)執拗に領有権を要求した竹島が、最終的に日本領土と確定させる作業にコミットしている。

だから日本政府としては、安保理で、常任理事国に対して、
講和条約の条文起草に関わる資料の提出を求めるとともに、領有権に関して明確な判断を求めるべきだ。

次に、安保理に、韓国の不法占拠非難決議を決議させる、
韓国に、国際司法裁判所への付託を勧告させる、
などの外交攻勢をかけるのが最も効果的な外交戦略だ。

次に、国連の機能改革として、
安保理非常任理事国は、国際司法裁判所の管轄権受諾宣言国しか選出されない、
という風に改革してしまうのがいい。
そうすれば、韓国は非常任理事国には一切選出されなくなり、
国連での地位は永遠に低いままになる。
そのような種類のシステム改革を幾重にも積み重ねていくことが肝心だ。


【国連】竹島不法占領非難決議可決 4【安保理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1291650418/
3635:2012/09/04(火) 00:34:06.03 ID:d6tFuVpb
657 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 12:14:23.83 ID:IlO8ewq/0
一見したところ、韓国の竹島の実効支配は、
日本が軍事的奪還を試みないことには動かないように思われる。
しかしそれはあくまで「島の統治」にすぎない。
いくら島を統治支配できたところで、
島にはそれに付随する海域と空域がある。
領土・領海・領空の関係だ。
仮に領土である竹島に手が出せなくても、領海には簡単に手を出せる。広いからだ。
まず竹島近海12カイリ内に、イージス艦を侵入させ、
そのまま停泊させる。
最初は数分、次は数時間、そして数日、数ヶ月と期間を延ばしていく。
そして定期的に船を入れ替えることで、最後には恒常的な停泊を目指すのである。
韓国は攻撃してこれない。攻撃すれば明確な国際紛争となるからだ。
そしたら即座に安保理を召集するべく行動する。
そしてEUなどに仲介してもらって、安保理付託による解決を働きかければいい。
おそらく韓国は手出しできない。
そうすれば、もっとステップアップして、今度は構造物を建設してしまう。
メガフロートでヘリポートを建設してしまえばいい。
恒常施設を構築してしまうのである。そうやって一歩、一歩、韓国の既得権をもぎとっていく。
そういう緻密な戦略を、専門部署を設けて打ち立てていかなければならない。
もうそういう段階に達している。
そういう状況を作り出したのは、李大統領上陸という暴挙だ。
いやむしろ、これは暴挙ではなく、むしろ英断と呼ぶべきだろう。
前任の盧武鉉と並んで、ここまで竹島問題を、未解決の日本の国民的課題であると、広く日本国民に認識させるとともに、
「韓流」などという、メディア主導の、蜃気楼のような実態のないくだらぬ“ブーム”を蹴り飛ばして、
韓国という国の野蛮な実態とその卑しい精神を明らかに示してくれた功績は巨大であるといえる。

 669 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 12:47:23.77 ID:IlO8ewq/0
 
 >>657 修正
    ↓
  そしてEUなどに仲介してもらって、国際司法裁判所付託による解決を働きかければいい。


664 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/14(火) 12:37:58.02 ID:6B/dJXdJ0
竹島の海域に自衛艦遊弋させるだけで韓国は自滅する。


【日韓】韓国の非常任理事国、政府が不支持検討 今秋の国連総会[08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345156130/
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1345156130/
【竹島問題】 独島で韓-日武力衝突が起きたら?〜韓国政府は「最悪の状況」に準備できているか[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345389792/
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1345389792/
【日韓】韓国との「外交戦争」決心した日本[08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345425110/
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1345425110/
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 00:35:20.78 ID:d6tFuVpb
【社会】外務省「韓国の出入国手続きに従って竹島に入らないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346322518/
233 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/01(土) 00:22:25.15 ID:V30FZcCt0
韓国じゃ、学校で若い頃から竹島自国領との嘘の教育を徹底してやって国民を洗脳している。
その結果としてあれだけ異様な竹島への国民的団結が生まれている。
その一貫として、竹島観光旅行が位置づけられてる。
2013年には竹島観光のための施設を建設するという構想まであった。
日本が竹島を奪還する上で、韓国人の間違えた洗脳状況が障害になってることは言うまでもない。
一般韓国人が竹島を訪問してる状況は望ましくない。
なぜなら自分の足で竹島を訪問した経験があればそれだけ竹島愛が深まるからだ。
日本としては、韓国人が竹島を訪問できないようにしないといけない。
そのためには竹島訪問船を物理的に進路妨害するなど、危険な状態を生み出すことが最善であるが、
何かと物騒でやりにくい手法ではある。(それができるなら、物理的衝突後に国連安保理に
韓国非難&国際司法裁判所付託勧告案決議に持ち込める格好のチャンスを生み出せるんだが)
次善の策としては、竹島上陸韓国人を、不法入国者と位置づけ、
一切日本入国ビザを発給しないという法律を制定するのがいい。
上陸者の氏名を確認する、あるいは、観光旅行した組織(学校、会社など)を丸ごと、
不法入国斡旋組織とみなして、同組織所属者を一網打尽に入国拒否するのである。
そうしたら、子供の頃に入国したことが仇となって、成人後に日本入国を拒否されて愕然とする韓国人が多発する。
スポーツ選手は日本のチームに移籍できないし、芸能人は日本で商売できない。日本への留学も観光も出来なくなる。
それらを危惧して、上陸を忌避する動きが生じてこよう。
結果としてこの措置が、韓国内において、竹島への盲執がタブー視される雰囲気を涵養することにつながる。
スポーツ国際大会や政治家の会合などで、やむなくビザ発給が必要な場合は、法務大臣が個別に許可すればいい。
日本人の場合は、ジャーナリストなどが竹島視察に韓国側から入国を図るケースがある。
本来望ましくはないが、竹島の現状を日本国内に伝える上で一概にその行為を否定しさることはできない。
そのため、韓国ビザから竹島上陸を確認された日本人は、数年単位で期限を区切って、ビザ発給を禁じればよい。
北方領土にロシア側から入国している韓国人も同様の措置をとるべきである。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 00:41:41.20 ID:YF7gOFrI

Oh my god!優菜!
すべて自民党時代からの無策外交・外務官僚無能のツケだ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 01:09:48.62 ID:YXHA1SQQ
中国は一度劣閣諸島は日本領土と認めてるのに、
それを覆すとか某慰安婦と同じレベル
40肉食うさぎ:2012/09/04(火) 01:36:00.53 ID:3rCL0S8h
鳩山由紀夫ホームページ
http://www.kt.rim.or.jp/~hatoyama/opening_m/
※キムチ悪い宗教じみたフラッシュは「vol.05」以降・・・

鳩山由紀夫公式Flash【Hatoyama】
http://www.youtube.com/watch?v=JVRX6SqjgXA
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 01:48:13.88 ID:W66a5+dV
>>18
自民党内の保守派や櫻井よしこもそうだが、この手の「新米=反共=親韓」の冷戦思考で止まっている
保守派が、最早一番のガンだな。確かに最大の脅威は、核保有国の中共だが、だからといって韓国の
狼藉を甘やかす理由にはならん。フォークランド紛争は冷戦真っ盛りの時期だったが、英国は同じ西側
のアルゼンチンと断固として戦ったぞ。日本だって社会主義のベトナムと友好関係を重視してる。
未だにイデオロギーでしか外交を語れない連中は、とっとと引退して欲しいわ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 05:36:01.75 ID:1I7AEJfq
竹島(独島)は日本の領土です。
朝鮮古図の于山島(うざんとう)は鬱陵島(うつりょうとう)から90Km離れた「竹島(独島)」ではありません。
朝鮮古図の于山島(うざんとう)は鬱陵島(うつりょうとう)の東2Kmにある付属島の「竹嶼」(ちくしょ)です。

藪太郎先生「竹島問題・于山島検証動画 part2」
http://www.youtube.com/watch?v=FMRxs9O9FrU&feature=related
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/08(土) 16:02:22.86 ID:4s31ODJJ
ソ連は「ポツダム宣言」違反
ポツダム宣言第8項は、戦争による領土の不拡大をうたったカイロ宣言(43年)が履行されるべきだと明記。ソ連の北方領土(南樺太、全千島)占領は不法占拠。
ポツダム宣言第9項は日本の将兵を武装解除後、速やかに帰還させるべきことも定めており、ソ連は「シベリア抑留」でこの条項にも違反した。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本はポツダム宣言を受諾し、その条件で、太平洋戦争は終わった。

連合国であるソ連(後継 ロシア)もポツダム宣言の条件を厳守する必要がある。

「ポツダム宣言 」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1941-50/1945_potsudamu.html