【中国/軍事】空母「ワリャーグ」 殲−15艦載機の模型で昇降テストを実施[08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af811.jpg

 中国の空母「ワリャーグ」がこのほど大連港で実施した、艦載機昇降システムのテストに
関する写真が公開された。写真を見ると、「殲−15」艦載機の模型が右舷1号昇降機を
利用し、昇降テストを実施していることが分かる。ワリャーグの試験航行から1年以上が
経過し、現在は艦載機の模型を利用した実験と訓練が行われている。本物の艦載機の
使用には、あと数ヶ月が必要とされる。空母は複雑な設備であり、5000名以上の兵士が
それぞれの部署を担当する。甲板は面積が狭いが、作業員が多く、安全性を確保した上で
効率を高めなければならない。これらが実現できなければ、空母の戦闘力を発揮できない。
ゆえに人員の訓練、操作フローに対する模索は、設備の品質そのものより重要であると
言える。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af812.jpg

 写真の模型は主翼を折り曲げており、艦載機の昇降機出入庫の作業環境を
シミュレーションしている。米空母の作業能力と効率は共に世界トップ水準であり、戦闘機の
離着陸を効率良く行うことができる。これは甲板の作業員が効果的な訓練を行なっており、
誰もが過酷な業務環境によく耐えうるためだ。これは米軍が一朝一夕で得たものではなく、
100年近くに渡る空母の使用と模索の経験によるものだ。中国の空母は、今後も長い
道のりを歩まなければならない。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af813.jpg

 写真は、米空母昇降機のF/A-18C戦闘機が昇降機で甲板に上がる様子だ。空母には
100機近くの航空機が艦載されているが、そのすべてを甲板に並べることはできず、
一部を甲板の下に設置された格納庫にしまわなければならない。こうすると、航空機を
出し入れするため昇降機が必要となる。そのため、昇降機は艦載機の「運搬人」と呼ばれる。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af814.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af815.jpg
艦載機の模型、牽引車により昇降機に運ばれる

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af816.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af817.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120820/00111144d5a5119c1af818.jpg
ジェットブラストディフレクターの昇降テスト

▲中国網日本語版(チャイナネット)(2012/08/20)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-08/20/content_26284937.htm

▼関連スレッド
【中国軍事】中国空母、年内就役か 海軍関係者[08/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344462413/
【チャイナネット】大国としての責任 中国は3−5隻の空母が必要[08/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343903504/
【中国軍事】空母がまた試験航行 中国・大連[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343644898/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:40:34.21 ID:Apz7fMfJ
中国空母の脅威にネトウヨ失禁!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:41:54.21 ID:ET9Yyq5F
模型搭載で部隊配備、艦名は「釣魚島」。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:42:18.24 ID:OaiE9SeR
その空母の名前って、ロシアのアレだろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:43:24.38 ID:mPBhY4Wf
中国なら人力カタパルトでも飛べそうだが?

学術的ソース
http://www.youtube.com/watch?v=-uDKT94xhJk
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:45:17.13 ID:zR7uOOse
昇降テストって、エレベーターのか。
発着艦のテストはいつやるんだw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:46:15.39 ID:BRbPeePU
良く出来たジオラマだね。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:47:11.14 ID:kCW5bt6t
ワリャーグ : 艦載機 67機
ひゅうが : ヘリコプター 3〜4機

ネトウヨ自慢のひゅうが雑魚杉ワロタ
あっ「用途が違う」とか「対潜能力が〜」とか
恥ずかしい反論は飽きたからいらないぞ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:48:02.23 ID:QYX8aS33
将来竣工する本格空母の、運用練習艦になっちょる、、、。

その前に、中国製艦載機ってあんのか。
10訂正@特亜の呼び声φ ★:2012/08/20(月) 21:49:16.05 ID:???
× 殲−15艦載機
○ 殲-15艦載機

最近スレ立て失敗多くてごめんね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:49:43.52 ID:ohtK/lPu
うらやましいから日本も空母建造しようぜ!

名前は「大和」な。
12気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/20(月) 21:50:09.64 ID:64J+Cwn2
未だに中国は、試作かよ…

ぼやぼやしていると自衛隊は、通常動力で3万トンクラスの空母を作っちゃうよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:50:30.94 ID:hK7OQtfv
恥ずかしいな、中古の空母ってwwwwwwwwwwww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:50:31.49 ID:ihfLEIZi
艦載機なしのハリボテ空母で終わる予感
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:51:25.76 ID:tCNMqd5T
言っとくけど・・・日本も空母作ったらへっちゃらで運用できるから
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:52:12.16 ID:iV4ZQznz
>>11-12
米国が許可出すのかねぇ・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6%E5%BB%BA%E9%80%A0%E6%A7%8B%E6%83%B3

日本が大型艦船作る際には必ず米国にお伺い立てなきゃならんようだが、日本が空母持つ事に一番拒否感持ちそうな国が米国なんだが
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:53:44.05 ID:6sDg7B2d
日本のヘリ空母にブルーサンダーとエアーウルフの搭載を希望
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:54:52.19 ID:Anmw6ekm
この空母って着艦ワイヤー売ってもらえたん?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:55:04.31 ID:kZaB4BGJ
>>11
空母なら赤城だろ!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:55:12.24 ID:zR7uOOse
>>17
コマンチ作らせてくれたら良いのにね
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:55:26.80 ID:TO8/kh5i
エレベーターのテストはいいが、
発艦用カタパルトと着艦用のアレスティング・ワイヤーは準備出来たのですか?
どちらも作れないでしょう? しかも両方とも消耗品ですよ。
今のままでは空に上れない、着艦出来ずに海の藻屑となるだけです。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:55:59.27 ID:R8oFvO3d
>>8
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
23MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/08/20(月) 21:56:09.72 ID:Qrl+BEmZ
>>10
一応、使えない文字とかはあるのね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:56:21.62 ID:u9e8iHLL
>8
実際に運用出来きないなら無意味だボケ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:57:18.64 ID:Wrg29NvI
模型(笑)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 21:58:29.34 ID:+z5siUEA
>>16
もう変形合体型にするしかないな
普段は海上都市で有事になると変形する「魔黒州」とか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:02:29.32 ID:gnmCjox0
>>19
山の名前なのかな?
磐梯
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:02:36.84 ID:H771K9wr
実際空母なんて持った日にゃ、予算がいくらあっても足りないな。
ローテさせるために三隻の空母、護衛艦艇、搭載航空団の機体調達とパイロット育成、んでそれらの維持費。
いくらかかるんだ… ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:04:54.69 ID:tzU9zYcc
日本には空母が必要なのは、沖の鳥島近辺だけだからそれに応じて空母をつくるべし
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:06:58.08 ID:xYG3OpsZ
何か見れば見るほど弱ッチー空母だなww

戦闘力なんて微塵も感じない、只の海に浮かぶ轍の棺桶みたいだww

いざとなったら爆弾やミサイルの着脱の際、事故起こして自沈するんじゃないか

とてもとても実践で使える代物とは思えないww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:09:20.09 ID:eM72ACUu
ある元陸相補が、、、(^o^;)
「海自は本格的空母の保有を決意したぞ」と病床で言われたんだ
軽い気持ちで電話で返答すると、そんな軽いもんじゃないんだ!と叱られた

その方が亡くなって2年立つ
海上自衛隊が、チャンコロ海軍に負けることはないだろうな、、、
日本はもうね、本気になってるんだよ!
ミンス盗のバカどもが遅れているだけだ!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:10:53.56 ID:55w3e/RY
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:12:49.83 ID:xYG3OpsZ
>>2
糞チョンじゃあるまいしww

世界で初めて空母を本格的海戦に運用した国が日本だと知っているのかww

34気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/20(月) 22:14:06.08 ID:64J+Cwn2
>>16
アメリカは、自分でコントロールできるレベルであれば日本の軍拡には、賛同するよ。

個人的に日本は、空母なんぞより原潜だがアメリカ的には、空母をもたせようとするかもね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:14:59.31 ID:EAoI0e54
>>16
戦艦大和もアメリカをはじめ列強から止められてなかったかな?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:15:14.46 ID:6XLb2Otm
>>2
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  運ぶだけでいいなら貨物船で十分だろw
  (ミ;;;;;;;;;;;;;;;;ミ)  飛ばせるの? 降ろせるの?
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:15:44.86 ID:gX7FY47V
浮沈空母あるじゃん
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:17:09.02 ID:H771K9wr
>>32
役目を終えて眠っているようにも見えるけど、
未完成で放置されて錆び付いてるんだよな…
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:19:20.37 ID:xYG3OpsZ
>>16
中国に対抗する為、今アメリカは日本の海軍力の増強を望んでいるんだぜww

日本は複数の空母艦隊を有して、実践運用した世界でも稀な国なんだがなww

空母の運用技術では、中国の俄か海軍なんて敵じゃない
40名刺を切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:19:32.19 ID:uNnbhYan
20〜30年先に、空母機動部隊を揃えて、外洋に出てくると思う

まあ外洋・遠洋作戦に、中国海軍水兵が耐えられれば、だけどね?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:19:43.48 ID:jmwu/V+f
少し怖いかないまはまだ笑ってられるけど・・・今中国海軍はかなりの勢いで整備されている韓国とかと違い方向性は間違っていない。まあ中国の経済力がもつとは思えんが・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:20:02.81 ID:uS30r0fm
22DDHって当初プランでは固定翼機の運用も考えてた形跡があるけど、F35とかを
運用する気が自衛隊にあるのかね?

少なくとも軍事費倍増でもしない限り現状の対潜装備だけでいいと思うけど。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:20:57.06 ID:xYG3OpsZ
空母なんて潜水艦一隻で充分だろww
44気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/20(月) 22:22:49.05 ID:64J+Cwn2
>>42
んーどうだろ?

22DDHて19,000トンクラスの船だから固定翼機を運用するには、少し無理があるか知れない。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:23:04.02 ID:H771K9wr
>>35
止められていたのは長門型に番艦の陸奥。
軍縮条約の協議中はまだ未完成で、廃棄を迫られていた。
「完成している」と言い張って認めさせた結果、米英の所有枠が増えることに。
んで、廃棄を免れた陸奥は開戦後、何もしないうちに謎の爆沈。

大和型は条約の失効を見越して建造された。
46気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/20(月) 22:25:39.21 ID:64J+Cwn2
>>45
ただ爆沈したおかげで第二次大戦の戦艦としては、部品が多く残る結果に…
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:26:03.67 ID:mKFMQEAL
アメリカにイントレピッドかキティーホーク譲ってもらって空母運用したらいいのにな
48気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/20(月) 22:27:44.56 ID:64J+Cwn2
>>47
蒸気カタパルトのノウハウは、教えないから無理だと思う。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:28:20.85 ID:eM72ACUu
>>47
キティホークを貸そうという話はアメ公からあった(^o^)
日本の政治家が潰したんだ、、、

陳水扁さんが日本に同盟を結ぼうと言ってきた時、
それを潰したのはアメ公だったんだよね、、、

政治家ってのは、どこの国でもほんとに困ったもんなんだな〜
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:31:27.02 ID:j3pZ4iDc
航行開始からどんだけ経ってるんだ?
しかも模型でエレベーターテストwww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:31:58.53 ID:gnmCjox0
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/5/c/5c7fbb43.gif
イタリアと同じ位の規模なんでしょうかね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:32:26.25 ID:H771K9wr
>>47
イントレピッドって博物館になってなかったっけ?
映画の撮影に使われたとかなんとか。
それ以前にエセックス級はどうかと。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:35:13.29 ID:iF8oC1L+
日本も宇宙空母「赤城」はよ造ってくれ

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:36:24.70 ID:yXR81g/c
オンボロ中古空母
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:36:49.98 ID:Eha2C9Jf
もはや空母はお飾り
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:39:42.71 ID:5JACt59U
シナ人は空母なんかよりレンガ投げ付けてる方が似合うよな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:42:51.04 ID:GcD1a2l5
チャンコロ空母はいまだにエレベーターのテストなのかよwww
でワイヤーはちゃんと買えたの?それとも作ったの?ちゃんとご飯はたべてるの?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:44:20.21 ID:b4XRUUJl
中古空母1基で国民の危機意識高まる。
どんどんやれ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:45:42.37 ID:d8WnPHxH
なんか三枚目見るとエレベーターが小さいのか飛行機が大きいのか、
鼻先挟むか海に落っことしそうだな、中華クォリティーだと。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:49:10.24 ID:/dTLhPnE
>>16
逆に作って米海軍の作戦に参加しろと圧力かけて来そう
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 22:51:57.84 ID:J7kwBSHC
沈まねーかな( ̄∀ ̄)
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 23:00:21.02 ID:a+Dd57ZL
こいつ、動かないぞ!
63三田渡碑:2012/08/20(月) 23:04:27.98 ID:MXTX78y9
着艦のためのワイヤー装置は?
上部のワイヤーはかなりの頻度で交換せねばならないし、甲板下のぶっといのも
・・・回ごとに交換するそうだが、これがかなりの難作業のようで。ニミッツ級の場合。
 そもそもパイロットに着艦の技量あるの?
空母の横っ腹にドッカンという体張ったギャグを期待しているぞ。w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 23:14:57.73 ID:wMq9En+H
空母の乗員がかわいそう 着艦時は生きた心地しないだろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 23:26:09.32 ID:VpbjL4nw

シナはそれこそ初空母だからな
日本は昔空母艦隊をいくつも持っていたが、もう67年以上経とうとしているのでノウハウもそろそろ危ないな…
特にジェット機の空母は日本も経験は無い
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 23:42:36.24 ID:HnKq2cDi
実は空母も「模型」だったりして
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 23:48:32.45 ID:+vS+KipK
>>19
赤城や加賀は巡洋戦艦な
龍は潜水艦にいったので鶴シリーズ希望だな

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 00:37:32.51 ID:WNJLvPYx
>>63
一応、陸上のコンクリの上で練習してんじゃなかったっけ?


にしても粗悪空母掴まされた中国がなんとかして空母運用しようと必死だな。
まぁ鉄屑として売られてた未完成空母を買う方も買う方だけどな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 00:48:47.88 ID:BZr/Uf20
アベンチャーみたいに飛ぶのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 00:55:18.30 ID:bnm/9auW
竜骨切られまくって、ヨタヨタまっすぐ航行できない
ダメな子
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 00:56:53.06 ID:6nTeLJF9
聞いちゃ行けないのかもしれないけど…
ごめんね…空気読めないんだ…

アレスティングワイヤ、自作できたの?
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 00:59:48.88 ID:jh5IbHrN

どうでもいいボロ船を毎度毎度記事してオナニーかよw

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 01:06:54.33 ID:u7642krQ
タイヤしか見えないスーパーステルス飛行機積んでるんだよ。
いや、既にタイヤすら見えない飛行機を開発済みなんだ。きっと。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 01:12:39.55 ID:5DrAquD9
つかこんな時代錯誤なおんぼろ空母どうしようってんだろうね?
日本が70年前に持ってたのとさほど代わらん代物なんだが?
せめて二ミッツ級くらい持てよ。日本はレーザー砲搭載した大和作るからさ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 01:15:58.77 ID:Fi/6+pbd
>74

レーザー砲装備なら原子力空母ですね。何レーダーを付ける予定ですかw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 01:22:44.43 ID:8lyduJnJ
>空母には100機近くの航空機が艦載されているが、そのすべてを甲板に並べることはできず、

誰もココには突っ込まないの?
ニミッツ級のことを言ってるのだろうけど、収容可能なのが70-80で残りが露天。
当たり前だけど甲板を埋めてしまったら現代のジェット機は発着出来ない。。。

プロペラ時代はサイズも小さいし発着も容易だったのだけど。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 01:29:49.45 ID:S9lStjPV
>>32

ロシアが今も持ってる唯一の空母アドミラ?クズネツォフ級の2番艦ワリヤーグ
ソ連が崩壊し艦の完成度は67.3%まで完成した時点で建造を中止
造船所があったウクライナが独立し相談の結果予算不足で海外に売却を決定
構造自体はほぼ完成し武装や電子機器はお好みのを付けれるよ!
を売りに中国をはじめ各国に売りに出すが値段が高過ぎて買い手なし

結局ロシアは所有権を放棄しウクライナが所有する事に
『ジェーン防衛週報』は「『ヴァリャーグ』解体工事開始」と報じたが、実際には艦そのものの解体ではなく、搭載済みの各種機器の撤去工事であった。
当然ウクライナに空母運用する余裕なんてないからレジャー施設に改修
格安で売りに出すとマカオの中国系会社が海上カジノとして2000万ドル購入
中国は以前に何度も空母をスクラップや海上レストランとして購入してる有名な客なのでウクライナもあっさり売却

しかし空母が大連に到着した時点で購入した中国系会社のカジノ運営許可が即日没収され消滅
以後野ざらしのまま数年間大連港に繋がれたままだったが
2005年からドック入り数年前から急速に改修工事が進められ
現時点では予想を上回るペースで改修され就任秒読み状態
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:00:39.34 ID:RPNSJXMh
中国って、宇宙船作って宇宙に行く技術あるんでしょ?有人で。

何で空母ごときが作れないの?

いや、まじで
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:02:30.95 ID:8lyduJnJ
ネックは小型でパワーのあるエンジンだな。

ついでに言えば、宇宙船もパクリだった落ち。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:03:57.83 ID:WhvLrW9m
いつになったら運用できるんだ100年後か
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:04:03.90 ID:2mm0o+TG
詳しい人、教えてください。

艦載機のJ-15ってSu-33のパクリですよね。
そのSu-33は、空軍仕様のSu-27を改造したもの。
今までF-4ファントムみたいに、艦載機として開発されたけど優秀な機体だったから空軍にも採用されたってケースがあったのは知っています。
空軍機を改造して艦載機仕様にして実際にうまく運用されたってケースはあるんでしょうか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:16:31.22 ID:ziAhtZ61
みんなの意見を総合すると、中国空母は欠陥品でまったく役に立たないということだな。


よし、防衛予算はガンガン削って東北の復興予算に回すべきだな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:34:04.90 ID:/sOrf77+
海上自衛隊は世界第二の戦力だ。
さらに現在建造中の2万5千トンヘリ空母は
これが就役すれば、日向、伊勢とあわせて3隻のヘリ空母をもつ。
これらにはF35垂直離着陸型を搭載できるから、
事実上、協力な空母艦隊として機能する。

支那のワリャーグ型はカタパルトを持たず、
運用面で実用性にとぼしい。
支那はカタパルト実用は無理だろう。

日本はカタパルト装備の大型空母はすぐにでも
建造可能だ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:36:58.74 ID:nMXYEZFN
ソ連製か?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:38:09.51 ID:VNq64M5T
カタパルトは無理でスキージャンプ発艦。(搭載量制限)
着艦時のアレステイングギアが製造できるかどうかと言ってたが
ワイヤーパクリか輸入でなんとか都合して発着艦訓練は始めてると思ったんだが
模型を乗せてエレベーター作動試験って、空母のエレベーターがまだまともに
動かないのか?それじゃあ、発着艦訓練なんて全然出来んだろ。
格納庫から戦闘機を飛行甲板へ揚げようとしてエレベーターが途中で止まっちまった
とか普通にやらかしてそう。
この調子だと海自の22DDHの方が先に竣工しちゃうぞ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:39:28.25 ID:8lyduJnJ
>>81
F18
まあ原形がないほど魔改造の末だけど。。。

空軍機を改造するとフックがネックだね。
着艦時に着艦フック−骨格&着陸装置にモロに力がかかる。
そのため似たようなテスト機から作っても艦上機は重たい。
87ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/08/21(火) 02:45:04.83 ID:+ONfLCgh BE:1000364674-2BP(3580)
>>86
どっちかというと原型のYF-17でにゃー?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:46:02.69 ID:/5N1C79r
100年近くに渡る空母の使用と模索の経験によるものだ

米海軍空母って100年も前に存在したのか?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 02:46:31.80 ID:jKb7NaCa
空母、空母と言うけれど護衛する艦隊がなければタダの標的だぞ。
日本は空母より潜水艦に力を注いだ方がいい。

現時点では、中国の対潜能力は低いから海自の潜水艦で
ガンガン沈められるよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:00:29.51 ID:0Fl1YrwL
>>88
CV-1 ラングレー 1920年進水、1922年就役
四捨五入して、およそ100年
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:00:46.41 ID:8++P9NBF
今年中に中共崩壊するかも。
ソ連でさえ空母機動部隊を夢見て崩壊。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:01:42.94 ID:jKb7NaCa
>>91
経済はだいぶ悪化しているみたいだね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:03:58.16 ID:4P0eUlP8
ワリヤーグ購入時、機関は撤去してあった。中国は大型艦用の蒸気ボイラー蒸気タービンが作れず ディーゼルエンジンを積み込んだ。従って19ノットしか速度が出ない。カタパルトがないジャンプ台方式では速度が艦の遅いので発艦出来ない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:04:25.13 ID:/5N1C79r
>>90
トン!
CV-1 ラングレー 1920年進水で検索してみたら
複葉機が積んであって驚いた。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:08:10.40 ID:0Fl1YrwL
RATOを抱えて、強引に発進する?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:16:01.39 ID:8++P9NBF
【HD】日本軍の極秘潜水艦 Japan's Secret Weapon part5
http://www.youtube.com/watch?v=UDLZwJGvBiI
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:54:09.64 ID:ZcGtsirX
>>93
ワリャーグは空母のオペレーションノウハウを蓄積するため練習艦だから
空母としての機能がなくたって全く構わない
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:56:54.22 ID:Jby9U9sf
>>93
ふっふっふっ
離陸に支障なさすぎなソードフィッシュMkIIと当時の対空レーダーと対潜望鏡レーダーを、とある博物館からゲットし、マルチロール化したソードフィッシュに隙は無いアル
超低空&低速度域ではステルス性能も抜群アル
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:58:17.64 ID:s9od6sLm
ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 03:59:21.87 ID:OpLNvdt6
モックアップでテストかよw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 06:47:22.98 ID:4HigQGcX
エレベーターはシンドラー製らしいな
102桃太郎:2012/08/21(火) 07:07:46.53 ID:Tbbk+70I

台風が来ると母港に逃げ帰る空母が荒れ狂う冬のシナ海で運航出来るの???。

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 08:42:04.89 ID:jnlgY7Io
外洋でたら船足足りずスタビ効かなくて模型と乗員が落水するよ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 08:44:17.21 ID:3HKJE5fa
支那国産艦載機は研究10年越えてる

エンジンは天安門事件でアメリカ引き上げて擱座状態
GE100の初期型コピーは研究30年超えたなww

8トン以上のガスタービンはシナでは無理らしい
ロシアから今もエンジンを高価格で大量に購入し続けるしかない

全面戦争は無理w
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 08:50:15.28 ID:3HKJE5fa
殲-15艦載機 は殲滅15秒という意味と思ってよい

アメリカの新鋭機に15秒で全滅とは良い性能だ
殲−7の倍の時間支那上空にいるいことができるわけだから
これは恐ろしい戦闘機といろんな意味で言えるだろうww
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 08:55:01.78 ID:4+5TcIBN
ねえねえ空母「魚釣島」はどこ〜?
殲-15艦載機ってなんか視覚的にかっこいい名前だぬー
「殲-15」は気に入ったわ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 09:00:09.54 ID:ZysAl3tx
>>93
大型船舶用タービンを扱えないからと日本に発注した寧海型巡洋艦が、
三段膨張式往復動機関だったのは有名な話。
軍閥時代から進歩無しとかw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 09:29:11.90 ID:zYF9V93p
>>78

あれはプールで撮え・・・・わ・・・・・だれだおまえわsdfgh
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 09:54:18.22 ID:G4yBX9Dp
こんな役立たずのスクラップを理由に軍拡しようとしている自衛隊から予算剥奪すべき
110 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/21(火) 10:09:33.13 ID:0r94Mowc
>>106
あれSu-33がロールアウトする前に作られた7番目の試作機(T-10K)であるT-10K7の違法コピー品で一機しか無いわけなんだよな
建前では殲激十一型(中華版Su-27)の改良版と言っているが

このコピー元のフランカーD(Su-33の英米名)はフランカー(Su-27)の艦載機型として造られた機体で、STOBAR方式(短距離離着陸機)で運用されている。
そのためか前輪が空母着艦時の衝撃に耐えられるよう二重タイヤになっていて、
発艦時の揚陸増加や機体安定の為に主翼前に全遊動式のカナード翼が装備されている
このカナード翼がまるで羽虫の前羽みたいで可愛いし、空母に格納する為に主翼尾翼が折り畳めて、発艦前に翼を広げる姿が鳳凰みたいでカッコイイ
できることなら殲激十五型は違法コピー機でな、くライセンス生産機体として造ってればよかったが、
一日本人としては、こんな素晴らしい機体が増産されていなくて非常にラッキーだ、しかも違法コピーなのでロシアから増産停止を指示される可能性もある。
111ぬこびと ◆iYMpgmlTAk :2012/08/21(火) 10:20:10.09 ID:PkHZkWHv
>>89
伊-400を進化させて潜水空母リムファクシですね、わかります
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:29:46.98 ID:kBJRwr7b
飛龍・蒼龍クラスでいいから海自にも空母欲しいな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:31:21.87 ID:yPwUgPoP
この船はいつまでワリャーグって名前で呼ばれるのかな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:33:40.68 ID:F1yueb5e
>>112
19500t型DDHはそれよりデカく、飛行甲板面積は翔鶴型よりも広い。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:34:17.82 ID:k2i77bzS
支那軍ネタなのに憤青風_オタがコピペ貼りに現れないなぁ
116 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/21(火) 10:40:06.29 ID:0r94Mowc
>>114
でも戦闘機は離着陸できないから微妙だな、どちらかと言えば航空戦艦や航空巡洋艦寄り
いちおう哨戒ヘリコプターでも対艦戦闘は可能だし、陸自攻撃ヘリを搭載すれば対地戦闘も可能だが、
迎撃してくる戦闘機とは真っ向勝負できないのが悲しいところ、ただミサイル護衛艦が付いていれば対戦闘機戦を任せて対艦戦や哨戒に集中できる
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:45:59.20 ID:3HKJE5fa
こんな空母モドキクズ鉄ババアより
今建造中の支那空母3隻だな

あと、支那の艦上戦闘機wwいつできるんかいw
数年以内なら間違い無くコピーか購入だなw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:50:57.03 ID:3HKJE5fa
支那空母設計図、ウクライナ、ロシア、フランスから盗むw
艦載機、J-10改良 イスラエル設計チーム担当、支那人は丁稚w

エンジン、アメリカのGE−100をずーっとコピー失敗中w
3年おきに量産と大嘘をつく
ロシアからエンジン大量購入はインドから文句が出ない限り
ずっと止まらず続いている、ジェーン海軍年鑑の週間受注取引見れば
大嘘がバレるんだよww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:51:23.25 ID:eoB8JCdE
よーく裏読みしてみよう
兵士も兵器も雑な扱いな中国で
ポンコツのわざわざ模型を作ってテストするって
余程失敗できない事情が
屑鉄空母と飛行機にあるってことさ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:54:29.36 ID:3HKJE5fa
支那では中小企業の工員なんかが育たず
おそらく100年は遅れてるから、学者がいかに頭がよくても
研究開発は無理だろうと思う

タービンブレードなんかは冶金と手わざ加工、特殊加工機のコンボだし
作れてたまるかというw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 10:59:57.25 ID:3HKJE5fa
10月の党大会の親王即位を飾る豪華なハリコの寅だろうなww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:01:38.98 ID:3HKJE5fa
また支那が虚勢を張ってるぞwww

笑っチャイナw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:02:59.94 ID:3HKJE5fa
50年ぐらいたてば完成するかもしれない程度だけど
性能差はどんぐらいかのう?ww
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:03:35.93 ID:uuinNHbj
>>120

だからエンジンは露助から買ってるよね?
サリュートゥだったけ?

蒸気ボイラ作れないのにターボファンは無理だよねw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:06:41.92 ID:NVeIA2Me
>>81
前脚: カタパルトのシャトルにを引っ掛け強引に発艦
主脚: 着艦速度が陸上機より大きくもの凄い衝撃
制動時はアレスティングフックが機体後部を強力に引っ張る

そんな訳で機体の強度設計は完全に別物、基本的に空軍機を
そのまま艦載機には転用できないのが実情
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:10:03.53 ID:J8ACeFx4
日本はすでに空母あるだろ
「よなぐに」「いしがき」「みやこ」っていう不沈空母が
そこから飛び立つF−15やF−2とガチで対戦する覚悟が中国にはあるのかねw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:20:33.66 ID:eoB8JCdE
>>126
航続距離ってのがあってだな
まああっちの国じゃ兵士の命が安いから
片道ってこともあるだろうが
アフターバーナーさえ使えないんじゃ
劣化コピーが曳航標的レベルになっちまうからな

米国に影響与えたくて
直接対峙できる台湾盗りたいけど
制空権確保ができずに攻める事ができないんだわなー
尖閣奪取前の足場のひとつ
ポンコツ空母が順調アピールが必死過ぎなんだわな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:23:52.59 ID:uuinNHbj
>>127

でも、満足に艦載機発進できる船速が出ないと
役に立たないのでは?
着艦ようのアレスティングワイヤーはなんとか
取り付けたみたいだけど
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 11:24:54.05 ID:UAQ7b059
やっとできたのか、空母モドキ。で、ワイヤはどうするの、ヘリしか載せないの?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 12:22:38.20 ID:KV5l7lmE
現代日本の技術ならリニアカタパルトも作れます。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 12:54:03.95 ID:JX2Kifh2
空母搭載用の戦闘機ってそんなに簡単には開発できないよ。エンジンとか
機体構造の面からいってさ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 13:15:49.66 ID:Fi/6+pbd
日本も頑張って装備整えないとね  兵力がシナに劣るようになったら、必ず攻めて来る
133 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/21(火) 13:39:50.82 ID:0r94Mowc
>>130
問題はそのカタパルトを動かす電力源だ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 13:42:03.61 ID:Fi/6+pbd
原子力空母じゃだめなんですか!


ってことでしょう
135 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/21(火) 14:54:32.12 ID:0r94Mowc
>>134
今の日本じゃ無理だしな
仮に受け入れられても国産ではなく、アメリカから購入して電子装置や生活設備だけ日本式にする
少なくともロシアができないことを中国ができるわけはないので、中華が原子力空母を持つのは不可能だな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 17:35:08.27 ID:k+rl0Mw6
まずはホワイトベースの動力源をだな、、、、
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 17:41:40.42 ID:F1yueb5e
>>134
蒸気カタパルトは、核動力が豊富な蒸気使えて非常に有利だが、電磁カタパルトならば電力賄えればガスタービン発電の統合電気推進艦でもOK
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 17:44:05.10 ID:KS2/qgc2
昇降システムなんて陸上の設備で試験しとけよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 17:45:57.65 ID:qudXCrES
こんなドンガラなんかどーでもいいわ
日本のひゅうがか22DDHにF35Bのっけたほうがはるかにマシ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 18:57:02.84 ID:3HKJE5fa
共産党親王即位の式典で武力を誇示するための「張り子の寅」でしょうねw

名前は「魚釣島」等の紛争中の島かチベットやウイグルww

でもソ連崩壊の時の新造空母の名前がやっぱり元外国の地名「リガ」だったりするんで
(ソ連崩後バルト3国は独立w「アドミラルグズッエノフ」にww
10年で支那崩壊のフラグ立ちますww

この空母もすぐに除籍でしょうね、艦齢29年のクズ鉄ババアが沈むとメンツに関わるww
いろんな意味で完成は無いw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 19:58:04.06 ID:0Fl1YrwL
アメリカ海軍に激戦地由来の艦名「イオージマ」があるのはまだ分かる。
軍隊が漁師を襲った島とか、民間船でこっそり上陸しただけの島とか、
よく名付けられるもんだ。

いくらなんでも(練習?)空母「魚釣島」は無いと思ってるけど。
142 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/21(火) 21:24:06.52 ID:0r94Mowc
>>141
オキナワやインチョンも含めて激戦地というより、自国だけの力で勝ち取った地域名由来だな
>>137
そうか、統合電気推進技術はまだ日本は進んでいないからな、AIP潜水艦の技術をうまく転用できたら可能かな
まずイギリス空母計画の進み具合を見てから動くか
統合電気推進だと停泊時は港湾施設の電源で艦内設備を動かせるって聞いたな
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 21:46:05.79 ID:3HKJE5fa
>>いくらなんでも(練習?)空母「魚釣島」は無いと思ってるけど。

将来釣り堀テーマパークのシンボルになるんだろww
空母「魚釣島」ww 情けなさ爆発だなww

とすると「沖縄」つけて国内問題かのう?ww
沖縄独立を扇動ww
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 21:48:44.88 ID:3HKJE5fa
10月の共産党全国大会で新しい主席がシナ語で
誇らしく空母の名前を「魚釣島」と演説したら

たぶん俺の腹筋は壊れて酸素不足で倒れるなww
支那、恐ろしい国だw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 21:59:17.28 ID:EwVoRcXh
>>136
動力源よりも、蛇口が壊れて水浸しになるという洗面台をだな、、、
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 22:22:39.82 ID:3HKJE5fa
1のようなことして国威高揚と言われてもねぇw

張り子の寅なら祭りのねぶたのほうが感動できるしww
147かわぶた大王ninja:2012/08/21(火) 22:35:12.80 ID:Hf+baxe5
>>8
ひゅうが型の搭載機数は11。
148 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/21(火) 23:07:17.04 ID:0r94Mowc
>>147
ただCH47などの大型輸送ヘリコプターをエレベーターの問題で艦内に配置することはできないんだよな
ただ離発着して甲板上で簡単な補給や整備ぐらいはできるだろうが
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 23:32:00.93 ID:DmEwnTBF
シナ賊子の専横無法を許してはならぬ。ただちに憲法を停止し核ミサイル先制攻撃の準備に入れ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 00:04:00.24 ID:olty8U1T
22DDH とかイージス艦をまもる護衛へり空母みたいなもんだから
周りの護衛駆逐艦とか追加でいらないんだよね。搭載機数はすくないけどF35B
とか15機ぐらいのせられればそれなりのミニ連合艦隊になるんでは
ないかと思ったんですが、良く分かっているかたのご指導お願いします。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 00:09:34.21 ID:T6rlNi46
あげ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 00:15:19.69 ID:Mab/wT0r
ヘリ空母はヘリの大量運用で広大な海域にソナーを投下しまくって
敵国潜水艦の動向を丸裸にするもの

開戦後、敵国の防空網をすり抜けて敵国の首都を爆撃し先制攻撃する空母や
上陸部隊を航空支援する強襲揚陸艦とは
思想が全く違う

形状や規模が似てるからってすぐVTOL戦闘機載せろとかいうのは
何もわかってないアホでーすって宣伝してるようなもん
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 00:54:54.35 ID:BsPB5EkI
>>150
良く分かっているわけではないので、間違ったことを言ってるかもしれませんが…。
22DDHとか「ひゅうが」「いせ」等の役割は対潜水艦です。
一方、イージス艦の役割は防空です。
なので、DDHにF35Bを乗っけられるだけ乗っけてしまうと、潜水艦対策がおろそかになってしまいます。
DDHの他に軽空母を加えてF35Bを搭載するのならば意味はあると思います。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 01:38:16.30 ID:T6rlNi46
>>152
>>153
アホーです。
ご教示どうもありがとうございました。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 01:39:27.29 ID:QGfdW2mC
F35B運用するなら新造したほうが安いぞ
耐熱甲板も特殊仕様だしな
8000億円ぐらいでできるw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 02:08:29.13 ID:Vk87KWi/
固定翼機運用するなら、着艦誘導装置とか内部でのメンテ設備とか、その他もろもろ
全交換になったりしないの?
それなら新造するか、って話になるだろうし。

>>135
生活設備を日本式ということは、居住区は畳敷きで寝るときは布団で川の字になって寝て
毎週金曜日はカレーなんだな?
157 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/22(水) 02:16:37.82 ID:YO57eYOo
>>150
残念ながら今、防衛省が出している情報を見る限り22DDHはジェット機を離発着することはできません、
できることは艦内で整備したり輸送するだけです。

22DDHは近接防空用のSeeRAM11連装発射器や、CIWS20mm機関砲しか武装は無いので他の護衛艦による守りが必要です。
またDDHの役目はその巨体から艦隊や複数の戦隊を指揮したり、
多数の哨戒ヘリを離発着させて遠距離の情報を送信したり対潜水艦戦や対艦戦を行うのが主な役目です。
また3300Klの燃料を搭載し率いる戦隊や航空機への燃料補給や派遣先では病院船としても活動可能です。
上陸艇による揚陸設備は無いですが、艦内に陸自の一個大隊規模の兵を乗せ、搭載している輸送ヘリで目的地まで上陸させることが可能

いわゆる多目的ヘリコプター運用(艦隊)中枢艦と呼ばれる動く司令部 それが22DDHです。
158 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/22(水) 02:24:42.54 ID:YO57eYOo
>>156
あとトイレをウォシュレットにしたり英語表記の設備品を日本語表記にしたり電圧を変換したりなど様々なことが必要だな

もしかしたら来年度辺りに追加予算が出て24DDHをF-35B搭載艦として、当初の予想図を越えて作られるかもしれない
具体的にはスキージャンプ台を載せたり着艦誘導装置を付けたり航空指揮場を大きくしたり、幅を増やしたり
ただ政府が何も動かなければ22DDHの不備を少し改善した程度の同型艦になる。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 03:51:07.39 ID:QGfdW2mC
22DDHはエンジンも少し弱いから強化の必要もあるだろう
近代艦はどんなに防護強化してもやられやすいから乗組員を脱出させる
工夫も欲しい

まあ日米はもうすぐUAVを強化した無人戦闘を実用化するだろうからな
つまり人数の多さは無意味だ

日米しかできないIT、通信、ハード・ソフトの総合パワーは悪の国を圧倒するぜ
死なない戦いはイラク戦でも見たが次はもっと凄いぜw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 03:55:38.54 ID:tWNRs8bE
エレベーターのテストってもっと前にやっとくモンじゃね?
まあ、中華ならではの事情もあるんだろうが…
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 04:11:49.24 ID:QGfdW2mC
いや、何もかもはじめてなんでダメダメでしょうww
素人の思いつき政治、大躍進や文化大革命も悲惨だけど
こういうものづくりを舐めるとどうなるか痛いほどわかったはずww

支那の空母研究は30年越えてるんだけど醜い何かがでっちあげられてるなぁとw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 04:16:45.06 ID:QGfdW2mC
まあ、この有様ではインドやタイ以下ですからねぇw支那w
インドネシアも軽空母持ってたか

アジア全体だとフラットトップは22隻あります
米軍入れずにww

支那は艦載機ゼロではじめての練習空母がやっと1つw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 09:33:00.83 ID:e3NFe+wl
ああ、そうか。そこから飛び立てない以上、着艦訓練にさえ使えないか。
疑似着艦か、収容した機体を降ろしに一々母港へ戻るかだな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 20:22:43.59 ID:QGfdW2mC
空母の名前は「我は愚」にしとけw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/22(水) 21:36:38.33 ID:QGfdW2mC
良い子はサンバルカンの節で歌おう) (元ネタ)ttp://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s
★どんどんソースが付いてますねww

★もしも 日本が 弱ければ  中華が たちまち 攻めてくる
★ウイグルや★チベットが侵略されたように
倭国自治区の成立だ (★党に逆らう少数民族は粛清!愛国無罪!ホッホッホ!★毒入り製品で死ね!)
日本は オォ 僕らの国だ  赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
★俺達の日の丸が燃やされている! (★中国共産党がある限り反日教育は止めない!ホッホッホ!)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
2.
★この世に 中華が あるかぎり  いつかは 日本に 攻めてくる
すでに 中華の 南方から  赤の核ミサイルが 狙ってる
御国の四方を守るため  兵役は オォ 国民の義務だ
(9条撤廃!力無しで平和は守れない。核拡散を防げなかった平和論者は土下座して謝れ!)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
日本も米国の承認を得て 核装備だ!(核原潜3隻レンタルもな)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
3.
★地下に 資源が ある限り  中華は いつでも 狙ってる (★資源盗掘を許すな!!)
尊い 犠牲を 払っても  日本の領土を守るのだ!
★沖縄も オォ 僕らのものだ  祖先の土地を守るのだ! (★尖閣諸島は日本の領土)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ  ハラキリ テンプラ フジヤマ
裏切り者の平和団体を教育だ!
(日米安保を粉砕すれば、日本はチベットのように属国化しやすくなると思いますが?
そいから、軍25万では日本は守れない。軍事費を10倍にして、米国を仮想敵にすることは日本の国益になるの?
あんたら北朝鮮と中国のエージェントかい?ww)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
4.
★過去の戦争責任で 中華は 因縁 付けて来る
 (ハァ?日帝が紛争したのは中華民国(台湾)とであんたらは当時共産ゲリラだろ?
東京裁判でカタは付いたじゃん?日中友好条約って何?wそれから被害数値デタラメですねw)
尊い 犠牲を 払っても  金で解決せず 教育だ!
(支援累計6.6兆円越えだが?因縁つけてゆするなんてヤクザ乞食ですか?)
税金は オォ 僕らのものだ 反日教育を止めさせろ!
(民衆の不満を日本へ振り向けるのはどうか?また戦争したいのかw放置すればいずれそうなると思いますが?
ミンス利用のCO2利権5兆円や黄砂対策1.5兆の経理操作で軍港や軍装備の近代化は姑息ですねww)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ ハラキリ テンプラ フジヤマ
★100億ドルの通貨相互保証も止めるんだ(★バブルはいずれはじけます。中韓ともに信用できない)
GLOW THE SUN  RISING SUN  愛國戰隊 大日本
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 15:33:58.18 ID:KbKL+l5g
中国の空母はきれいな空母
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 15:56:36.38 ID:F+9jgYPu
>>158

いや、だからたとえ軽空母でも日本には必要ないよ
防衛用なら対潜およびDD増やす方が効率的

だって、侵略しないから空母打撃艦隊必要ないし
それに持ったらそれの維持予算だけでアボーンするよ

中国はもっともーっと持たないとw
せめてアメちゃん以上(爆)は必要だよたぶん
でないと、今後の戦い勝てないよ
維持費は.........
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 16:52:46.56 ID:d2YTFFPK
【中国/軍事】空母「ワリャーグ」 殲-15艦載機の模型で昇降テストを実施
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345466405/l50

模型はマヅカ3Dワークス製です
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 18:14:16.16 ID:chraVC8E
>>167
空母なんかより原潜が欲しいよな、日本には
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 18:15:06.31 ID:/f1TChHt
マジレスすると支那はアメリカの10倍は数揃えて
同じぐらい訓練しないと絶対海底だよww

イラク以前に朝鮮戦争で何があったの?
20倍欲しいところだろ?ww
そんぐらい差があるんだけどわかってんの?w
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 18:24:09.89 ID:/f1TChHt
あたらしい書記長が「魚釣島」とか「沖縄」とか
言ったら日米は経済制裁だなぁww

「チベット」とか「東ウィグル」でもw
どっちにしろキチガイデモで外資工場全部撤退だからw
まあチョン電通にアニメ漫画振興費用吸い取られろってこったw
ライネンのはやりはニセモノ「韓流」ww
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 18:27:14.94 ID:/f1TChHt
おうおう「漢流」だったw

大差ないよなぁw
支那人=朝鮮人w

反日共産支那テロ国家バカか?w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 18:54:44.33 ID:T7ALnWeC
上の方で米国が日本に空母を持つことを”あの”wikiソースで書いてるけど。
自衛隊の前身である警察予備隊創立時、米国は護衛空母の寄与も提案してたんだぜ?
まぁ日本側としては防衛費が半端無くなると拒否したけどね。
つまり米国が支配における範囲であれば、味方は強い方が米国の負担も減ると考えるのは普通の事。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/23(木) 23:46:44.20 ID:qPyQRZWb
中国海軍は2020年ごろ2ー3個の空母打撃群を運用しているだろう
バカウヨヒキニートはガクブルしてなさい
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 01:22:22.47 ID:XS+jt0VI
>>167

アホすぎる。

侵略=悪とか考えてるなら、バカだろ。
侵略=攻撃と置き換えてもいいな。

日本が島嶼国家だという視点が抜け落ちてる。
3000以上の離島があるわけだが、占領されたら諦めるのかね?
奪還するにきまってるだろ。
奪還=防衛の範囲内=攻撃能力=防衛能力

>>1
支那は日本にプロメテウス級があるのを知らないのか・・・
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 08:01:13.59 ID:7V85/bwl
マッハ3のASM-3のイイ標的だねw

多国籍軍と支那の黄海海戦でこれが浮いてたら標的にww
鎮遠、定遠と同じ運命ww
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 08:04:20.84 ID:7V85/bwl
>>167

昭和60年台ならいざしらず
GNPの1%以下の軍事予算だぞ日本ww

普通20%は軍備に使って国を守ってんだからなぁ
アメリカの1/3ぐらいのことはできるんだよw
3隻は大丈夫だわww
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 08:05:52.45 ID:lFaT6v0q
うわぁー!
マジかよ、どうやって着艦した?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 08:22:16.13 ID:2gzmVvq2
>>175

別に持つのが悪いわけじゃないけど
米軍みたいな空母でないと役に立たないだろ?
それに空母打撃艦隊じゃないと奪還できない?
そんな離島太平洋の端(南鳥島や沖ノ鳥島)ぐらいじゃないんの?
今の航空自衛隊の基地だけじゃカバーできない?

それに莫大な維持費と運用人員どうするの?
戦前みたいに南洋諸島とか攻略に行くなら仕方ないけど
アメちゃんと正面からなぐり合うの?

べつに保有できればそれに越したことはないが
西側諸国でもまともに運用してるのほとんどないよ
無理だとは思うけど攻撃型原潜導入した方がよっぽど
やくにたつとおもうけどね。



>>178

確かに、GNP1%超えれば
軍事費もっと増やせればね
まぁ、いらないとこ金使いまくってるから
削ることできりゃ空母ぐらいどうとでもなるのは
その通りだと思うけど

それ以前に米軍と比較するのは間違ってるよ
あんなジャイアンできるの米軍だけだからw
他国が一部負担しなかったら維持できないでしょいくらなんでも
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 14:26:41.93 ID:S8OalvkL
馬鹿だから空母そのものが無敵兵器だとでも思ってんじゃね?
飛行機なければただのドンガラなのにさ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 15:52:02.97 ID:435vDgvl
10月1日に正式に就役するみたいだね
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:00:51.92 ID:rvSnKyI3
侵略する事が無い以上金食い虫で各種制限の多い空母とを少数と
安く抑えられて復旧も楽で非常時の各種能力の向上も楽な地上基地を沢山
非常時に向けて揃えるならどう考えても地上基地の整備と増設だろう
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:10:34.09 ID:SFhU5vfa

肝心のジェット機を発射するカタパルト関連装置が、中国の技術には無いのでしょう、確か
ロシアも中国へのカタパルト輸出は禁止だかで、拒否したから

特殊なワイアーを作る技術を持ってる国は、アメリカ、ロシア、フランス、イギリス、と日本だけ
日本は、戦前多くの航空母艦を作っており、その技術は、今も三菱重工にあります。

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:19:22.30 ID:435vDgvl
>>184
ワリャーグはもともとカタパルトの搭載は考えられてない
同型艦のクズネツォフもカタパルト無しでSu-33を運用してる
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:33:25.27 ID:trv/g+Cu
>>184
カタパルト運用してるのは米以外では
フランス:シャルル・ド・ゴール イギリス製のミッチェル・ブラウンBS5
ブラジル:サン・パウロ(フランスの中古フォッシュ) ミッチェル・ブラウンBS5→米製C‐13‐1?

ロシアは計画だけで現物無いしスチームカタパルトは米英しか実用化してないんじゃないかな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:41:50.23 ID:SFhU5vfa
カタパルトの特殊ワイアー技術のはなしです

スチームの発射時の漏れを解消が凄い技術がアメリカの凄うところで、次々と八してきます
米航空母艦のスチームカタパルト発射担当は、結構女性の方が多いんです
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:45:47.33 ID:SFhU5vfa
航空母艦は、着艦時に必ず機体を引っ掛ける特殊ワイアーが必要です


ワリャーグはもともとカタパルトなしって、どうやって、ジェット機を発進させるの?
189Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/08/24(金) 16:47:11.08 ID:iRpHKIFd
この手の艤装のテストってテスト航海の前にやるもんじゃないのか?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:51:06.75 ID:435vDgvl
>>188
別にカタパルトなきゃ発艦できないわけじゃないから
アレスティング・ワイヤーはどこから購入したか不明だけど装備してるのが写真で確認されてる
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:51:54.53 ID:trv/g+Cu
>>188
STOVL機でスキージャンプ
VTOL機ならワイヤーは不要
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:57:30.77 ID:SFhU5vfa
こりゃダメな、航空母艦だ 次々と発艦出来るアメリカと、
自然落下ののジャンプ台では、ミサイル搭載の、主力戦闘機の発艦は不可能だな!

ところでVTOL機って中国持ってるの?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 16:59:29.85 ID:n3ANqaLI
む、流石に支那、見え張りロケット連続失敗中のチョンとは違うな
地道に必要なノウハウを積み上げている感じだ

・・・対艦ミサイルの脚長くしておこうぜぇ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:08:00.19 ID:SFhU5vfa
目に見えている
10回発艦(ジャンプ台から滑空)のうち1回は失敗して、海中だな!
この艦の飛行士には、成りたくないだろうな!
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:09:35.76 ID:trv/g+Cu
>>192
持って無い
パクろうにもロシアも新型が無い

STOVL機だろうがVTOL機だろうが此の艦の運用はむずかしい
フル装備で離艦できるかどうか
出来たとしても空中給油できないので近所のコンビニしか行けない
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:11:07.61 ID:SFhU5vfa
中国は、同じ形式の発射台を地上に作ってい練習するんだろうけど、
殺人発射台だな!
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:15:00.01 ID:435vDgvl
この不自由な日本語は釣りか何かなのか
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:17:30.65 ID:SFhU5vfa
失礼、iPhoneから、書いてるんで!🌟
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:17:32.97 ID:rVdBiklI
>>194
我が国の鳳翔の運用開始時みたいに、成功に賞金つけるんじゃないか。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:19:20.14 ID:C1LypAMR
エレベータ爆発で機能不能になりそうな空母だな。。。
まあ、旧型のコピー使ってこれだから。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:20:00.87 ID:PEMouI9M
カタパルトがないと、艦載専用の航空機しか使えず、
性能面で劣るんじゃないかい?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:21:11.60 ID:C1LypAMR
>>8
一機も飛べないワリヤーグ自慢か。面白すぎ。
何から何まで、コピー品で、その上一つ一つ動かして
いかないといけない。出来た頃には、5世代位時代
遅れじゃないのか?多分、言っている意味が判らないと
思うが。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:23:15.30 ID:trv/g+Cu
>>201
カタパルト有るとと、艦載専用じゃない航空機が使えるってか?

そんな訳ねーだろ
米空母や古今東西のカタパルト搭載艦で艦載専用じゃない航空機運用してるなら
その例をおせーてくれ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:23:15.44 ID:BgeOuKI5
>>201
船足が遅すぎて VTOL以外どんな機体だって飛び立てんわな
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:26:20.06 ID:LL0ByCsW
フリーハンド使えよ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:28:39.06 ID:PEMouI9M
>>203
そりゃ、艦載用にするには細かいところは代えなきゃいけないけれど、
基本設計は同一の機種が使えるでしょ?
カタパルトなしの場合は、使える機種の限定が厳しくないかい?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:31:16.31 ID:rVdBiklI
>>206
カタパルト射出時の衝撃を舐めちゃいかんよ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:38:36.73 ID:PEMouI9M
>>207
それでも、カタパルト式に比べてジャンプ台式の空母の方が、
使える飛行機の範囲がより狭くなるんじゃないのかい?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:40:41.66 ID:BgeOuKI5
>>206
意味解らん

そこらの機体持ってきて改造すれば艦載機になるとでも思ってるのか?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:43:48.15 ID:BgeOuKI5
>>208
艦載機はほとんどが専用設計だし スキージャンプの空母には スキージャンプ用の機体 カタパルト発艦の空母にはカタバルト発艦用の機体しか使えない

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:45:59.34 ID:PEMouI9M
ということは、カタパルト式にするメリットはあまりないのかい?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:48:15.87 ID:trv/g+Cu
>>206
カタパルトが有っても無くても艦載機は艦載機
基本設計同一とか言っても全く別
何でもかんでも降着装置強化すりゃ
空母で運用できるわけじゃない
艦載機仕様にするのに右から左へなわけ無い
F-35は空軍、海兵、海軍まぜこぜであんなことになっとる

カタパルト無しで運用機種が限定されるのは当たり前
戦闘機だけ上げても使い物にならんつこと
電子戦機は戦闘機改修でなんとかだが、タンカー、艦上輸送機、早期警戒機
これらの運用が不可なのは一目瞭然
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:49:26.28 ID:BgeOuKI5
>>211
カタパルトの方がより大きい機体が運用できる

スキージャンプの場合は 機体を軽くしないと飛び立てないために燃料を少なくして 発艦し その後空中給油するとか めんどくさい
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:54:12.15 ID:SFhU5vfa
★ーーーーーーーーーーー☆
10分以上前から
気象庁のHPダウン?
気象庁のサイトにつながらない!何かあったのか?
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
http://www.jma.go.jp
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:56:28.59 ID:SFhU5vfa
★ーーーーーーーーーーー☆
10分以上前から
気象庁のHPダウン?
気象庁のサイトにつながらない!何かあったのか?
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
http://www.jma.go.jp

Googleにオプション設定した気象庁の天気図も消えた
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 17:59:51.26 ID:SFhU5vfa
iGoogleの天気 - 雨雲レーダも消えてる
こんなの初めてです
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:11:10.85 ID:ouQ++5kY
>>211
あるよ。つかスキージャンプ式自走発艦だと搭載重量をセーブしなければならない。
燃料弾薬つめるだけってできないが、カタパルト式は強引に速度を獲得するため
そういった制約がない。よって作戦行動力に大きな開きがある。
またロシアの艦載機をアメのカタパルトに載せて発艦させれば、フランちゃんのきれいな
鶴首は間違いなくもげるぞw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:11:38.34 ID:8ZPp5cSZ
>>215
フツーに見えてる気がするけどな。
月のマークついてる。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:16:22.19 ID:/aftdcX6
何もかも足らないなぁ支那ww

頑張って金使って先輩ソビエト連邦を見習えww
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:16:52.35 ID:PEMouI9M
>>217
最新型のカタパルトはリニアモーターを使うらしいけど、
それだと加速が滑らかになって、瞬間最大加速度が低くなるかな?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:20:33.17 ID:I8ctMPlx
>>1
この空母、マトモな装備の艦載機を
発艦させることが出来る程度の速度を出せるエンジン積む事出来てるの?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:30:07.42 ID:ouQ++5kY
>>220
ああ、なるほど加速度が低ければ必要とされる機体強度が低くなり、
艦上機に必要とされるハードルが低くなるわけかw
映像で見たけど確かに加速はスムーズだったな。今後の機体設計がらくになるかもね。
漏れ出るスチームがなくなり、見栄えはよくないがw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:30:58.34 ID:trv/g+Cu
>>220
その可能性はあるが
リニアの利点は複雑な蒸気配管とそのスペースを他に利用
機ごとの離艦重量に合わせた射出速度を細かくコントロールしやすい
こんなとこらしい
まぁ相当な電力必要だと思うけど
現代の艦は電力需給はかなりシビアな問題だけど通常艦じゃないし
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:31:51.46 ID:ameNW/lA
>>221
戦力化するより、データ収集が主目的の実証艦だから、
ある程度の実力不足は織り込み済みだろ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:35:59.53 ID:aNu1F4RT
ジオジ ブッシュがリニアカタパルトですね
226伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/08/24(金) 18:41:32.98 ID:uRCL9aUQ
>>225
> ジオジ ブッシュがリニアカタパルトですね

無理に日本語で書き込むな。
まだ、リニアカタパルトを積んだ空母は存在しない。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 18:41:47.29 ID:trv/g+Cu
>>222
離陸甲板の長さ一緒で最終要求速度一緒なら
最大加速度は一緒じゃないかな?
スムーズつか初動時の急加速は抑えられそうだけど

>>224
でしょうね
空母機動艦隊運用なんて構築に相当時間がかかるし
数艦隊運用には人材育成が途方も無い
これがスタートで複数艦隊をもくろんでるのが脅威
完成まで時間的余裕があるけど
対応をしっかりしないと米は西太平洋を失う

当面は空海軍事力の脆弱な近隣国の脅しに使える
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:01:22.07 ID:rVdBiklI
>>220
しかし、着艦は、アレスティングワイヤーを使う以上衝撃は免れん。
止まって降りるSTOVL機を除けば。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:02:06.99 ID:aNu1F4RT
あフォードか
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:10:12.36 ID:ameNW/lA
>>227
加えて、中国は対潜戦が脆弱だから、今空母機動艦隊を運用しても
タダの弱点って事は中国も承知でしょね。

まぁ長期的計画であることは明白ですが、問題を全部クリアできる
自信があるからやるんでしょうね。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:18:21.28 ID:ddtSl/zL
ロシアが再起不能なまでにした物を購入したのがホントなら使いもんにならねーだろうな
いちど最大戦速まで出してみたらどうだ?
どっからか火噴くか溶接部が断裂すんじゃねーの?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:24:21.13 ID:HvcT3a/N
珍しいものが爆発するシリーズにいよいよ空母が加わるのか
胸熱だな
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:28:15.05 ID:8ZPp5cSZ
空母が爆発して母艦とか言う奴が出てくるに違いない。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:31:15.28 ID:rVdBiklI
まさにチャイナボカン!
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:43:40.77 ID:efwGwyCw
あと足りたとしても、優秀な兵がいないなww
米軍並は30年でも足らないだろうww

とりあえずイラク目標で頑張らないと損害100万、敵被害500以上に
こてんぱんに殺られるぞww
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 19:49:03.66 ID:m5xcZLp3
航空母艦は70年前に日本と米国が競い合ったんだよな。
米国の場合、羽を折りたたみにしていて搭載艦載機を多くしていた。
日本の場合、搭載機を塩害から守るために
空母の構造を密閉型にしたのが間違いだった。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 20:07:28.67 ID:RM0vHU2p
今の空母&艦載機より、太平洋戦争の時の空母&艦載機のほうが萌える
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 20:08:32.17 ID:OrFdUz+/
殲-15って主翼曲がるのか?

確か艦載機のSu-33って禁輸になって
メイドインチャイナの主翼では怖すぎるぞ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 20:11:44.15 ID:+C/ZimfR
艦載機をクレーンで積んでクレーンで下ろしたら笑ってやれ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 20:21:24.73 ID:rVdBiklI
最萌えの艦載機はトムキャットだろう
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 23:35:22.79 ID:XS+jt0VI
>>231

知らないなら、調べてから書き込もう。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 23:44:42.13 ID:0R6k1Wx8
そもそも攻撃機を搭載できない段階で意味無し呆一だわなw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 23:49:44.65 ID:qXmsrIPv
着々と焦らずやってるなあ。クソウ空母欲しい・・・
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 00:13:44.64 ID:XNIBOCad
日本は22DDH級を2艦揃えることが先決でしょう
これで対潜能力が飛躍的に向上するうえに強襲揚陸艦としての用途も揃う
そうしたら3〜4万t級の空母があってもいいかもね
米国のスーパーキャリアの能力を22DDH級と2艦で分担すればいい
ひゅうが型は旗艦として指揮任務に使用すべき
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 00:35:30.10 ID:jWApe20p
22DDH級の存在意義はこれまでの護衛艦のヘリ甲板では整備もままならず
護衛艦の運動性は奪うわ、荒天では使えないわという欠点を無くすということだな

あと艦内の余裕がありすぎと言われるが、津波震災でも輸送などに大活躍したわけで
無駄という北朝鮮ロシアの傀儡市民団体の意見はおかしいw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 03:14:41.43 ID:s9lBcxht
艦載機は
「無理矢理放り出して」発艦し、
「無理矢理曳きとめて」着艦する。
そのため陸上機より機体強度が必要になる。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 06:21:52.54 ID:h6GQSsr1
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 10:43:09.44 ID:XkxrF5W7
>>238
中国が全面的に再設計したJ-11Bが無事に飛んでるから大丈夫じゃない?

たしかJ-11Bは主翼や垂直尾翼の複合素材化を行ってる
ランディングギアまで弄ってるはず
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 10:51:03.68 ID:+UC+HUa7
>>247
反戦団体とか平和団体は、マジに「中国の軍備はキレイな軍備」と思っているから。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 11:00:36.78 ID:+Z98ocqt
>>249
ていうかそういう団体って支那人が大方を占めてんじゃ…
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 13:32:43.02 ID:2w3MRe1v
中国軍は情報公開しない 
軍ヲタが撮影した画像をもとにした記事ばかり
秘密裏に発着艦訓練を行っている可能性もある
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 14:32:33.82 ID:JldJt7BZ
>>251
どこで発着艦訓練しても偵察衛星に捕捉されるから秘密裏になんて無理よw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 17:07:27.25 ID:qM5a8RPB
>>1
文字化け
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/25(土) 17:44:57.07 ID:M9Ubfd3x
>>252


偵察衛星といえど、無限能力ではなく扱うのは人間。
ある程度の地域を限定しないと、発見は難しい。地上設備を訓練以外は偽装しているとしたら?

というか、訓練はウクライナじゃないかな。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 03:00:15.60 ID:X70ChwsR
ウクライナのニートカで訓練してる話は出てたな
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 03:08:28.04 ID:Bo1rInYD
5年後 第100回 艦載機昇降試験を始めます。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 04:51:47.48 ID:HO9lxOSg
>>180

う〜ん、南西諸島を考えてのことだよ。

航空優勢を確保するだけなら、沖縄から台湾まで約700km、沖縄から九州まで約600kmだからできないことはない。

ただ、結局最後は歩兵を投入するわけで、地上兵力を抹殺するには戦闘機より攻撃ヘリのほうが有効では?
そして、近接航空支援を基地からのタイムラグ無しで得られる利点は、考慮に値すると思うがね。
自国兵士の損耗率を減らしたいなら、導入すべきだ。

今では、陸からのエアカバー内で行動する「ひゅうが」「いせ」が限定的、かつ次期の22DDHが自分の要望する能力を発揮できると思う。
遠からず、日本はヘリ空母を本格運用始めるよ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 10:32:09.77 ID:Q1DbK60e
>>254

空母使った発着訓練って洋上以外でできる訳ねーかとwwwwwww
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 14:34:54.67 ID:HO9lxOSg
>>258

物事には必ず順序があり、世の中には君の想像を超える事象が存在する。

旧ソ連は、空母艦載機の陸上訓練施設としてウクライナ・サキに「ニートカ艦上航空科学試験トレーナー」を建設した。
ニートカは、蒸気カタパルト、蒸気発生用ボイラー、アレスティング・ギア(着艦拘束装置)、航空機管制、エマージェンシートレーニングを備えた模擬空母訓練施設。
中国は、2006年海軍関係者をニートカへ派遣し、同じような施設を中国各地に建設したといわれてる。
ストックホルム国際平和研究所「2011年版年鑑」は、10(同22)年の中国の軍事支出を約1190億米ドルと見積もっており、米国に次ぐ世界第二位としている。
中国は抑制される我が国と違って、潤沢な予算をもとに空母搭乗員2000人以上の養成を含む空母関連施設を続々と建設しているのが現状。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 14:49:01.80 ID:Jo4bSurb
それにしても、連合艦隊の航空母艦は凄かったよな。
赤城、加賀 蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴

まずこの六大空母に続いて、

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 15:10:26.26 ID:q2t9o9Z6
これが実戦配備された場合、どれだけ日本の安全保障を脅かす事か。
早く原潜と核ミサイル作ろう。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 17:40:57.59 ID:lpOEhGEn
>>259
逆に言うとロシア海軍の基地で中国戦闘機の訓練が出来るか?
って問題なんだけど。。。>ウクライナで訓練

視察ぐらいじゃコピーは難しいしね。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 18:24:56.75 ID:HO9lxOSg
>>262

施設をコピーできない?その根拠は?
どのような取引があったかは私は知らないが、君は契約の詳細を知っているのかね?

米国防省
「中華人民共和国の軍事および安全保障の進展に関する年次報告」

によると、ワリャーグについて2012年内に就役する可能性があり、固定翼機の訓練などのために使用されるとして、
「最低限の戦闘力を発揮するまでにはさらに数が必要」
と指摘している。

また、同報告書は
「今後10年で複数の空母と支援艦艇を健造するだろう」
とも指摘している。

米軍は、中国が空母を運用できるかどうかではなく、いつからできるかを注視している。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 18:30:16.89 ID:HO9lxOSg
>>263

訂正m(_ _)m

「最低限の戦闘力を発揮するまでにはさらに数年は必要」

265イムジンリバー:2012/08/26(日) 18:33:40.09 ID:RofHthsZ
燃料を1/3にしないと安全に発艦出来ない。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 18:33:45.49 ID:Q1DbK60e
>>259
情報源無しですがw
妄想するのは良いけど自分のブログでやった方がいいよ?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 18:42:12.20 ID:Mh4AobwK
空母作ったって、運用にはそれを守る護衛艦やら潜水艦が重要。
座礁上等の護衛艦やら、グワングワンいわせて動いてる潜水艦じゃむりぽ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 18:44:41.33 ID:sstkMUkS
中国怖いな
俺ネトウヨ長いけどとりあえず平成天皇陛下は土下座してアジアに謝罪すべきとおもうよ
韓国は親日家も多いからね、手を取り合う朋友だよ
初心者ネット右翼は敵をミスリードするからね、日本の真の敵は中国ロシアアメリカ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 18:47:40.40 ID:Mh4AobwK






中折れは韓国発ってこと?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:00:44.25 ID:bMgKuw5S
着艦ワイヤーは売ってもらえた?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:02:40.29 ID:rwhM79Tu
高いオモチャ買っても中国人じゃ使えないよ。中国沿岸まで侵入した潜水艦の
魚雷一発で沈む。今時空母の時代じゃない。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:12:03.99 ID:SxTSgtET
>>268
日本の本当の敵はお前のようなザパニーズだろw
成りすまして恥ずかしくないのか、この下鮮民は。
まぁ、プライドがあれば日本なんかに住んでないわなw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:14:44.29 ID:cXi1oVys
昔も今も屋台舟ってコトだな・・・。w
274気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/26(日) 19:24:15.11 ID:lM+XEVmF
>>268
> 平成天皇陛下
見え見えの釣り針乙
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:33:48.73 ID:18x4RIWD
客寄せパンダとしてはなかなかじゃないの、ハリボテとデゴイでもいいじゃん
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:36:11.02 ID:/q92Wb15
>>269
9pで中折れ
いいとこ何もないなwww
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:49:11.45 ID:6zSBIjaK
空母より原潜が欲しいなあ日本には
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:57:35.14 ID:4s5qETCG
>>271
対艦ミサイルに対する防御力を確保しないと、空母は使えない。

だが一度空母を配備するという計画を打ち上げた以上、それは人民解放軍の利権となってしまっているので、
いまさら修正は不可能。

...旧ソ連への道を、着々と進んでますなぁ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 19:59:11.92 ID:4s5qETCG
>>277
高性能な対艦ミサイルは必要だろう。対鑑巡航ミサイルの飽和攻撃なら、それほど防衛コストも上がらず、
空母に対抗できそう。
280気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/08/26(日) 20:17:37.95 ID:lM+XEVmF
>>279
XASM-3じゃ不満かね?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 20:44:38.58 ID:HO9lxOSg
>>266

妄想?
ふむ、米国防総省や我が国の防衛省は、妄想に基づいて脅威見積りをやってると言いたいのだね。

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/26(日) 21:41:48.49 ID:Q1DbK60e
>>281
ソースあるならここに貼ればいいかと。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/29(水) 11:34:42.69 ID:OkIME0CQ
まあとりあえず30ノット以上出せるかだな。合成風力がないと海面に激突してボカーン。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/29(水) 11:36:24.29 ID:OkIME0CQ
30ノット以上出せなければ着艦の方が厳しいか。相対速度が200`越える。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/31(金) 01:19:34.65 ID:XmID6STz
>>281
予算獲得のためだよ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/01(土) 06:15:19.85 ID:VopicnOJ
ニミッツ級空母発着艦時の速力は25ノット
30ノット以上ってどこからきた数字?
ドゴールもクズネツォフも最大速力30ノット以下
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/03(月) 02:04:10.38 ID:L5wYPd3k
ポカーン
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 22:43:04.72 ID:xcJRo783
最近の空母は30ノットでんの?
戦時中のが速いやんw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 23:13:49.35 ID:ZyVctS+w
>>174
アメリカですら100年かけて空母機動部隊の運用を研究しているのに
10年足らずで中華が空母機動部隊をモノに出来るとは思えんがな

ガワだけ揃えてもダメだと気づかないんだな
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 23:18:58.49 ID:ZyVctS+w
この空母は練習空母だから…とかよく見かけるが

実際に艦載機運用出来ない空母じゃ
航空機離発着艦時の艦隊行動とか出来ないから練習にもならないよな
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/04(火) 23:21:13.04 ID:J8YjOP0e
模型って同重量なんだろうか・・・
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/10(月) 21:18:27.99 ID:B0pxSf4w
>38
眠ってるみたいだろ。
死んでるんだぜ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/10(月) 21:29:32.70 ID:Sx5gkGgM
>>274
一寸韓?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 13:52:39.29 ID:jzh1ATXX
空母は南シナ海ではやくにたたんだろう。
周囲はすべて敵国だしな。 ベトナム機が攻撃してフィリピン二着陸する。
素の逆もある。 にげても結局インドネシア艦隊に捕獲され永久係留だな。
沖縄では強力な日本軍あいてに余裕がないだらおうな
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 14:07:53.83 ID:OyGPpcKq
>>1
炉助のお古でお祭りでっか?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 19:29:32.90 ID:VyWH+NYs
空母は遠征攻撃用の兵器だが
中国の紛争地はいずれも近くにあるので何のため運用するのかわからん
アメリカを仮想敵にするならこんな小さい空母一隻でどうする
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 19:34:47.97 ID:gTOfyAKE
取説のない機械を、試用錯誤しながら使いこなそうとしてる感じだね。
普通に使えるのに、あと何年かかる?

石原都知事の会見見ると、全然動かせてないみたいに言ってたけどなぁw
29861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/09/11(火) 19:46:58.02 ID:bugRGV5z
軍部高官達が玩具の戦闘機持ってグワァンとかやってる絵を想像した(笑)
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 22:34:03.03 ID:UmgwtL4X
運用するソフト(要員育成)を地道に積み上げてきてるな。
ハードの足並み揃うタイミングが恐ろしいわ。
この辺、口だけの韓国とは違う。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 22:34:38.44 ID:LD/Xyqc5
>>289

アメリカというお手本があり、ウクライナという教官もいる。
現代の戦略・戦術を学んだ、欧米留学組も大勢帰国してる。

0からのスタートではない。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 22:49:33.92 ID:syrRIpxv
>>296
南沙諸島じゃね?
対東南アジアなら強力な兵器だぞ。
とんでもなく強力な軍事プレゼンスだ!
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/11(火) 23:03:20.04 ID:zx//+g8Z
武力で脅すなんてヤクザのような国だな
大国としての自覚と責任を持って欲しい
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/12(水) 00:09:02.25 ID:WRnMecgx
周辺国への威圧用 漁船のかわりだ これなら一隻ですむ
将来は太平洋の半分を統括しなきゃならんからな
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/12(水) 00:28:18.02 ID:chLcJA9m
>>294

南シナ海限定の陸海空戦力では、ASEAN全体の軍をを合わせたより人民開放軍が上。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/12(水) 00:51:28.58 ID:FmusaO3P
韓国の場合は揚陸艦に載せるヘリが決まってないのにエレベータや格納庫をつくってしまうのが凄いな
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/12(水) 01:06:53.80 ID:qDHeFLg3
>>296
あれは直衛部隊用の空母。
根本的に米軍の空母とそれを含む機動艦隊と比較すること自体が誤り。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/12(水) 01:12:13.72 ID:chLcJA9m
>>306

中国は中国であって、米国ではない。

という事実を認識できない輩は、大勢いるから。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/12(水) 10:58:27.93 ID:5ZKmBUB6
>>302

武力を振るうから大国
日本も大国の責任を果たすため
さらに軍事力を持つべきですね
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
えーと
アメリカもそうですし