【中国経済】中国、住宅価格上昇の都市倍増 「不動産バブル」再燃の懸念も[08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【上海=河崎真澄】中国国家統計局が18日発表した主要70都市の7月新築住宅価格は、約7割にあたる
50都市までが前月に比べて上昇し、6月の25都市から倍増した。不動産バブル抑制策を続けてきた中国政府が、
地方政府による取引規制の緩和を容認する姿勢に転換したことが、統計からも鮮明になった。政策のカジ取りを
一歩間違えば、「不動産バブル」の再燃も懸念される。

 中国では最高指導部の交代が決まる5年に1度の共産党大会を今秋に控え、景気回復が“政治課題”となって
いる。中国政府は不動産市況からも景気を後押しし、現在の胡錦濤政権による経済政策の成果として残したい
考えだ。不動産取引は地方政府の重要な財源でもある。住宅ローンを借りやすくする措置など、独自の緩和策で
地方政府ごとの動きも活発化しそうだ。

 7月の住宅価格上昇率は北京が前月比0.3%、上海では同0.1%と小幅だったが、価格が下落した都市は
6月の21都市から9都市に急減している。利下げなどの金融緩和も材料となっている。中国では毎年秋に住宅が
最も売れる傾向があり、価格上昇は今後、強まると予想されている。


msn産経ニュース: 2012.8.18 19:44
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120818/chn12081819450003-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/18(土) 23:46:49.92 ID:WAv9lKWL
あーあ 薬づけの上にコカイン投与だよ。
最後は本当に分裂・再革命までいくね。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/18(土) 23:54:08.39 ID:tRcpMXSp
二匹目の泥鰌は居ないけどな。
家庭内麻雀みたいになってるなw
しかも現金を高いレートで賭けたw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/18(土) 23:56:21.67 ID:vm4lYoWx
       /7´ ̄´`ゝ
       〈 /-'';;;;;;;;;;;;;;;;`''ー、
       /;;;, -'´    `ヽ;;l
      l;;;;;;l        l;;;l
      l;;;;;;;l ,r‐-、  , -'` lノ!
        〉ヽ   -=・ ヽ"゙’ !l
      l ! (!    /  ヽ  |l
     ノ/ヽ,l   /ツ ヾ,  !
    / /l  fヽ  リ ー ' l!, l、
    ゝニゝ  /!lヽ、 ィ  リ ソ´! \
       / l l  リレレメリ /    ヽ、
     , -'´/  l l   メ /   /  `''ー-、
 , -'゙/ /  l   l lヽ_ノ/ /   /       `
´  /r/   l   lゝ_ノ /    /
  .l!/ /   l   l  /    /
  |l/    l   у      /
   l!     l  /     /
   l     ヽ/     /

  呉明伏(ゴ・メイフク) 中国:215〜288
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:05:10.21 ID:iZ/l+9N2
あーー最後のカンフル剤ね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:08:33.60 ID:7wNFsyec
このツケはどうやって支払われるんだ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:12:00.89 ID:zvURB45Z
どうでもいい事だ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:21:48.12 ID:eOWowO8h
シナは環境のためにも、サイバー空間の土地を売買すべき
人が住まない街を作るのは無駄
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:24:42.14 ID:WewZRL6q
7000m級の海底でも月面でも、
好きなところにマンション建てなよw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:28:39.31 ID:Rx9B3Osp
シナ終われー
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:33:02.95 ID:2lpwPfQf
万年バブル崩壊とスーパーインフレが続くなシナw

人民の蜂起までww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:38:35.71 ID:YcZvEQBk
2で、終わっちゃったね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:39:07.69 ID:UEhBhFyr
まだやってたの?w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:40:19.47 ID:478A6KhJ
まーわかっててもいまさら止められないんだよな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:42:19.56 ID:+IZrJHot
近いうちに中国最大の爆発ネタが見れそうだ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:45:26.34 ID:bbS5jLSh
いいことじゃないか
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:54:01.22 ID:7T/flS9x
あのあちこちにある無人のマンション群がバブルじゃなけりゃ一体何がバブルなんだよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 00:56:41.07 ID:jiW2l9bO
ほんまネトウヨってアホだな
「バブル崩壊という現象そのものはあっても中国経済にダメージなんか無い」よ
それが独裁国家の強み
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 01:11:58.71 ID:agIRUEfk
>>18
お前も保守をネトウヨってひとくくりにしてる所がアホ
俺は保守だが、中国は統制経済をうまく生かして
軟着陸すると踏んでた
馬鹿はバブルが〜って朝鮮的な希望を「予測」といっちゃうのがいたけど
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 01:12:16.41 ID:CLeNKuNT
【ロスチャイルドおよびロックフェラー帝国の崩壊の序曲か?】
ダヴィッド・レネ・ロスチャイルド:ユーロの支配者
ベンジャミン・ロスチャイルド:スイスフランの支配者
ジェイコブ・ロスチャイルド:ポンドの支配者
ディビット・ロックフェラー:ドルの支配者 間接的には日本銀行をコントロール下に置く
ざっくり言うと上記のような4つのグループに分かれて、世界を実質支配している。
FRBはじめ世界中の中央銀行オーナーとして君臨。それがロスチャイルド家の全貌です。
http://www.news-us.jp/article/233918936.html
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe600.html
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 01:19:12.21 ID:jiW2l9bO
>>19
軟着陸とかいってる時点でアホ
軟着陸じゃなくってバブルがボカーンとはじけて不良債権できまくっても、それでも大丈夫って言ってるんだよ
中国政府にとって人民の資産や命なんざゴミみたいなもんなんだから
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 01:21:58.57 ID:lHsSH6l9
いいことじゃないか
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 01:59:35.47 ID:f2vf/Rkr
>>21
>中国政府にとって人民の資産や命なんざゴミみたいなもんなんだから

ネトウヨ認定厨は楽でいいねw

幹部連中の本心はそれでも、実際にやったら治安維持できると思うかね?
ついでに対外信用度も地に墜ちるだろうよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 02:31:08.01 ID:5Nn8LJNW
バブルさせないと経済がもたない。


反日デモができるくらい人があぶれてる。
25在LA:2012/08/19(日) 04:38:50.71 ID:y7uNZL2F
>>1
良かったではないか。このまま土地規制が続いたら地方政府は干上がってしまった。
死活問題ですよ。w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 05:11:17.75 ID:8J/S56s6
もっと上がれw
バブル上等、どんどん資金供給しろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/19(日) 09:42:26.13 ID:wjsP+KzG
だろ?
中国は広すぎて、「全国一度に」はならない。
今回バブル始まったのは、前回バブルになってない都市だ。
こんな風に、順繰りで、暫くて最初の場所に戻ってグルグル周り続けるんだぜ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 07:04:01.49 ID:JVsrQOwp
最近の中国韓国の暴れ具合、空回り具合で
何となくわかってた
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 12:29:51.18 ID:Q4y31lDs
2周目に入る前に作ったもの壊さないとね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/20(月) 20:36:38.05 ID:9WkHytOi
ゴキブリは原爆投下で駆除

ゴキブリは原発爆発がトレンド
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 01:03:01.21 ID:H9qTbbT7
最近、都内にシナ人が増えているのは、このためか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 01:36:33.49 ID:OHHhCn/5
>>31
うちの地元の立ちんぼ、韓国人だけかと思ってたら
最近中国系が増えてきたっぽい。
中国系は飲み屋、韓国系は売春って棲み分けになってたのにな・・・
33在LA:2012/08/21(火) 05:25:49.59 ID:cJ1VZUDJ
でも>>1は良く知られている事実を隠してるではないか。産経中国総局長が言い出した
メタボ経済(笑)の如く2009年に約50兆円注ぎ込んだ刺激策の影響が未だ続いているって
ことだろう。最近のファクタで詳細記事見たが鉄道債権の様に投資適格に問題が有り銀行を
通した借り換えができなかったものも中国政府は評価対象外等の抜け穴を作って借り換えに
成功させている。市中には金が溢れても結局土地しか投資対象が無いからね。後は成長した
経済を経験した社会はどこもこの好調が永遠に続くのでは無いかと言ったユーフォリアに
浸るそうでこうした力が消費の堅調に繋がったりするそう。で当然それはバブルにプラスに効く。
まあアメリカもそうなんだけどリーダー交代前はいつも経済のどこかは上昇するもんだし。w
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/21(火) 08:19:56.79 ID:is7c7l7f
燎原の火
中国全土の土地価格が天井に行くまで燃え広がるんだろ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/24(金) 12:35:48.50 ID:XxurAKR1
中国政府、不動産市場に対する新たな規制強化を検討=新華社
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK818771420120824
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
不動産バブルっつーか、投機対象にしかなってないんだから、博打だわ。