【中国】深刻な旱魃続く…ダムは4カ月干上がったまま=雲南・石林[03/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
雲南省では深刻な旱魃(かんばつ、干ばつ)が続いている。写真は同省昆明市石林イ族自治県の
新〓ダム。2011年12月に干上がって底を見せた。すでに約4カ月が経過した。中国新聞社が報道
した。(〓は土へんに「覇」)

http://news.searchina.ne.jp/2012/0323/national_0323_044.jpg

同ダムの最大貯水量は80万立方メートルだが、完全に干上がった。不気味にひび割れた“元水底”
が干上がっている。写真やや手前には取り残された貝も見える。(編集担当:如月隼人)


サーチナ 2012/03/23
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0323&f=national_0323_044.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 20:54:52.94 ID:iOcTNsiM
きにすんな。
支那人なら大丈夫。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 20:58:12.41 ID:if2qOVZ3
まじめに水戦争が起こるな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 20:58:49.31 ID:inNC/oB0
中国の環境破壊が原因でしょ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 20:59:12.24 ID:OrTiUJhJ
なんかアメリカの砂漠みたいだな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:00:03.19 ID:a1EfTuGG
生贄を忘れたのか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:00:49.87 ID:/92MqVoY
ちゃんころに天罰
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:02:07.13 ID:w1nxltM7
>>6
チベットの呪いです
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:02:21.94 ID:CQDtyVfE
自国の自然環境に無頓着だものな
緑化でペンキ塗りたくった珍事件以降、本腰入れて自然保護活動を推進してんのかね?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:02:30.09 ID:JQuGc4rJ
そのうち血水でいっぱいに…
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:04:55.53 ID:xPCPjhiu
水系はどっちなの?
長江系?
メコン川系?
サルウィン川系
紅河系?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:04:55.78 ID:qlixZ0dl
ここって、中国が上流にダム造り過ぎて、下流の東南アジア各国がエライ目に遭ってるってとこ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:08:56.92 ID:4CNrRr11
ここまで干からびるのか、すげーな

やべーだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:11:28.15 ID:xJUrcaDA
折角だから、今、下に溜まった泥をかき出すと、ダムの寿命が延びるよ。

公共事業としてもいいよね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:11:33.28 ID:tsIaCwJ/
お得意の降水技術は?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:12:26.79 ID:rkjrTiEH
>>9
植林しては抜いて燃料にするか他の所に植え替える事業してます(国家事業ではなく他国のボランティア
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:13:48.55 ID:Thj+mmfG
いい話がない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:15:22.88 ID:tZSo0rCZ

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:17:37.98 ID:3M3b6G4o
ウオノメの拡大写真のようで気持ち悪い
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:18:53.10 ID:nXQawKJ7
シナって、イナゴのようだな
食いつくしてすべてを枯れさせる
黄禍と言われたのもむべなるかなだわ
世界経済を食いつくすし環境汚染の元凶だし
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:19:02.93 ID:VWmS7t4l
水が無いのはかわいそうだけど、孫子の分まで地下水を汲み上げて使ってしまう馬鹿民族だから同情はしない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:19:49.66 ID:tM+avZ4U
水戦争がもうすぐ始まるな。
中国は空気がない、水がない、どうやって生きているんだろう?フシギ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:20:11.92 ID:OGfTNUFm
大丈夫、人間の60%は水分、シナ人は16億人もいる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:21:35.37 ID:CQDtyVfE
>>16
種籾爺さんの登場を期待するのは無理かもしれません
「明日より今日なんじゃ!」が大半を占めると、もう人間の数自体が減らない以上路線変更は望めません
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:23:01.29 ID:a1EfTuGG
水がなければジュースを飲めばいい。
本当に今年の日本は雨が多いね。うっとうしい。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:24:35.72 ID:tVHb0Heb
普通に上流で水を大量に使ったのが原因
山脈の降雨量は大差ないわけで。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:24:56.09 ID:Mg8u/Bqv
十何億人いて、水が枯れている
と、言うことは、誰かが水を飲んでいるという事になる
つまり、水を飲んでる奴を排除すれば問題は解決する

でいいんだよな?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:25:02.95 ID:xPCPjhiu
自治区の領域からすると
水系としては「南○江(○は舟の下に皿)」あたりなのか?
だとすると広西から広東に流れる水系だが、
ダム見つけられなかった。う〜ん
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:25:03.20 ID:Thj+mmfG
↑今夜も雨(神奈川)。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:28:21.45 ID:xPCPjhiu
衛星画像からだと「湖」が有るように見えるが
地図にすると単なる陸地扱いの場所がいくつもあるが、そこかな?
ダムっぽいコンクリート製の胸壁が見えるところがあるから
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:31:13.17 ID:f2I0v8Fw
自業自得って知ってるか支那公

ざまあみろwwwwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:33:59.13 ID:nXQawKJ7
シナ人と言うのは目先のことしか見えないんだろ
カネもうけばかりに走って、自分で自分を食い尽くす
シナ滅亡まであと少し、かw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:41:35.46 ID:h07Dr+6o
魃鬼のしわざ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:44:52.65 ID:w1nxltM7
>>16
植林したのを植えたそばから抜いて売るんだよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:48:18.39 ID:tM+avZ4U
取り残された貝が成仏しまように、、、あーめん
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:54:02.70 ID:v8NoNAyi
鳥肌立った((((;゚Д゚))))
こういう写真は苦手だ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 21:56:21.77 ID:7OgPEDpj
中国の人達が環境問題を真剣に考え出したときにはもう手遅れのような。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:00:51.60 ID:2xHz5ie9
現実に危機がそこにあるのに有効な手を打ったというニュースが全く聞こえてこないのがすごい
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:00:56.31 ID:8wVEfWSk
国破れて山河なし
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:04:40.93 ID:pohwK5XX
>>11>>12
普通に考えたらメコン側のダム乱造した地域だと思うけど
ここまで干上がってたら下流は酷いことになってそうだね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:10:33.36 ID:PN3an+eI
連鎖で干上がったダムが増えて行くな!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:14:47.28 ID:IFe5rOEI
環境は破壊するのは簡単だ
だが環境を復活させるのは長い年月と莫大なお金が掛かる。
そう体重を増やす事は容易いが、減らすのは困難を極めるのと似ている・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:18:51.84 ID:xPCPjhiu
塩害がでない内が花
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:19:47.10 ID:QYuNTMNl
大丈夫アル 今はコンビニがたくさんあって、ミネラルウォーターも売ってるアルよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:20:10.34 ID:XeBl+lRn
はるかなる雲南
夢のシーサンパンナン
母なるメ公河に抱かれて
伝説を語れよ ガジュマル達
想い出を告げよ 黄金のパゴダ
蒼く澄んだ湖よ
妖精のように
娘らが水を汲み乍ら
くちずさむ雲南 響け唄声
国境を越えて広がれ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:29:02.23 ID:hAtLQJyF
水なら海にたくさんあるよ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:37:18.73 ID:DbAvSkWd
砂漠化が進んで、水戦争だな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:45:06.79 ID:xVyPNhqu
>>45
まっさんか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 22:55:57.46 ID:WpxtIufs
それでも日本に米を輸出してくる不思議。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 23:09:37.13 ID:c1j9np2p
は…旱魃
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 23:09:46.93 ID:Imw6p4Cn
重慶の辺りは大雨で浸水してたような?
52六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/03/23(金) 23:30:01.47 ID:1EMKV4Kv
旱魃の語源になった『魃』って美少女だから無問題アルよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 23:36:10.85 ID:f2I0v8Fw
>>39
上手いw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 23:44:43.52 ID:YLJjh5KU
天罰ですか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 23:52:50.15 ID:n9JtvsHY
石林もこの写真に似てるぞ
このひび割れ乾燥土が もう少し高くなればそっくりだ。
北京も砂漠 雲南も砂漠
シナもうすぐ終わりだなっ!
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 23:57:23.95 ID:GgGtbmcr
>>53
しからば、私も。

「また敗れて、パープル山河」
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 00:06:46.27 ID:FssF3vkz
★上海中国嫁に毒殺されかけたからブログ始めた日本人男性のブログ★

「ブログ止まったら毒殺されたと思って下さい」

http://blog.m.livedoor.jp/aiaibon/article/50145755

58修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/03/24(土) 00:14:58.75 ID:efGcB/1m
>>56
「パープル取れて、ただのサンガ」
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 00:50:34.70 ID:H1+o4iEW
ウンナンの芸も枯れ果てた
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 12:02:53.27 ID:my/yTB8d
この湖底も水色に塗ればいいのにwww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 12:20:03.71 ID:XureiC6c
儒者を火あぶりにして雨乞いをするのが正しい儒教のありかた
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 12:20:40.24 ID:+fw2iIa0
日本の水源は中国様のものです
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 12:21:10.64 ID:6VHHTf+A
>>60
その考えいただいたアル
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 12:27:00.67 ID:qArA2py9
淡水が無いなら海水があるじゃない。
65熊襲:2012/03/24(土) 12:27:07.28 ID:6hd1rxXH
天命は革まっている。なにを悠長に構えているのだ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 12:31:09.76 ID:6VHHTf+A
>>64
海まで枯れちゃうじゃないかw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/24(土) 16:21:18.80 ID:xR2NVLe+
>>64
海水汲んで上流から流せばいいね


塩だけが残るわ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 14:52:53.77 ID:xXuewXGy
>>1
周辺でアホ支那・バカチョン共同で人工降雨ミサイルばんばん打ってるから仕方ない。
てか、だからあれほど「人工降雨はもうやめろ」と言ったのに…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 15:13:40.93 ID:0MtcgnNW
山に緑がないように見える
植林してないの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 15:31:24.67 ID:HiisNMqH
>>69
(  `ハ´) 緑が無い?そんなハズ無いアル!確かにペンキを塗ったアル!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 15:36:35.30 ID:X0U5l+gG
水なくったってコンビニでコーラ買えば良いじゃん
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 15:47:57.37 ID:WzC6XdKc
水が原因で戦争なんて、現代で起こりうるの?

せいぜい東南アジアの国が文句言うくらいでしょ?
どうにもならないじゃん

不凍港を目指して侵略したロシアみたいに
水源目指して侵略とか考えても旧ソ連領じゃ無理じゃね?
73闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/03/26(月) 15:54:20.42 ID:/n3x38WG
彝族の石林?
マチャアキの西遊記でよく見た天然石の林みたいなところだね

惜しい…
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 15:55:14.64 ID:VtQcEjWK
ダムが4ヶ月も干上がったままってのは…

変な所にダム作ってないか?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 15:57:46.58 ID:yREAv8SH
日本の水や土地が買い漁られてます
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 16:12:22.32 ID:WzC6XdKc
どうも長江水系の?池(てんち)っぽい
中国第六の淡水湖、アラル海みたいになっちゃうのかな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 16:15:00.26 ID:WzC6XdKc
http://npo-jwg.com/kunming.html

中国3大汚染湖だそうな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 16:17:05.75 ID:X0U5l+gG
>>72
昔から水利が原因での戦争は腐るほどあります
http://stat.ameba.jp/user_images/20110517/12/worldheritage-next/42/0f/j/o0498069211233464148.jpg
このダムで下流域のベトナムやタイあたりはリアルに死活問題、、間違いなく戦争になる
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/26(月) 17:16:45.70 ID:tE4riHJ3
>>72
もし水資源狙って他国と事を構えるって話になるなら、従属下にある北朝鮮国境を流れる川をまず狙ってくると思いますね〜
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
経済支援なんてしたのが逆効果だったな。
こんなことして延命しなければ、ほどほどの国として栄えたのに。