【韓国】放送各社が一斉に政治スト 選挙を前に野党支援?−黒田勝弘[03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
【ソウル=黒田勝弘】4月の総選挙、12月の大統領選挙を前に韓国の放送や通信社などの労組
が一斉にストに突入した。李明博政権下で政府・与党に有利な“偏向報道”が増えたとして社長
退陣などを要求している。野党政権の誕生を狙った“政治スト”の色合いが濃く、すでに番組変更
など影響が出ている。政治の季節を迎え、与野党対立はマスコミを巻き込み激しさを増しつつある。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120322/kor12032221170005-p1.jpg
ソウルで14日、ストライキを行うMBCの労働組合員ら。女性のマスクには「金在哲(社長)、退陣!」
と書かれている(ロイター)

ストに入っているのは2大放送のKBS(韓国放送公社)、MBC(文化放送)のほかニュース専門の
ケーブルテレビ・YTN、唯一の通信社・聯合ニュースなどで、韓国マスコミ界での比重は大きい。

労組側は、各社の社長とも政府の息がかかった人物で、その結果、政府・与党寄りの報道や番組が
増え、批判的な記者や制作者は疎外されるなど「言論の自由」が損なわれている−と非難している。

この背景には、KBSやMBCなどの資本や経営陣に政府の一定の“持ち分”があるため、トップの
社長人事が政府の意向に左右されやすいということがある。

左派勢力が強かった盧武鉉前政権時代は、KBS社長に親北・左翼系で知られるハンギョレ新聞の
論説幹部が抜擢(ばってき)され、MBCでは労組委員長出身者が社長に任命されている。

当時はニュース、番組とも逆に“左翼偏向”が目立ち、保守系の代表紙「朝鮮日報」を目の敵にして不買
運動をあおるような番組まであり、保守派から批判が強かった。

このため保守系の李明博政権が登場すると直ちに社長交代となり、報道や番組内容もかなり修正され
た。しかし今度は左派や野党陣営から不満の声が上がり、政権交代期が近づくにつれ野党支援につな
がるストにまで突き進んだ。

マスコミ関連労組は親北・左翼色の強い「全国言論労働組合」の傘下にある。MBCのストはすでに40
日を超え、人気の“韓流”ドラマ放送にも支障が出ている。経営側は政治的な不法ストとし、主導者を解雇、
損害賠償を求めるなど強硬で対立は激化している。

「言論界」と称される韓国のマスコミは、昔からテレビを含め客観的な事実報道より“批判精神”が売り
モノで、主張が入った主観的な報道や番組が好まれてきた。このため政治対立はすぐマスコミをめぐる
対立に発展し、政治ストが繰り返されてきた。


MSN産経ニュース 2012/03/22
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120322/kor12032221170005-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 21:59:02.76 ID:+r4acBBv
ああ!ああ!
韓国男性に抱かれたいわ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:00:20.22 ID:GkqmXs5E
>>2
いつも精が出ますなぁ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:00:46.84 ID:O7mVu0bF
朝鮮は 右も左も 朝鮮人
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:00:51.41 ID:D3Aq6HFT
FTAを決めたのは?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:01:13.94 ID:Xl5xRv0H
>>3
>>2は男だったのか♪
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:01:58.43 ID:K44CtxpY
詳しいことはワカランが、どんどんやれw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:02:56.31 ID:9Doz7l1t
386世代の反動から生まれた保守政権だけれども
保守と言うだけで日本にすらも及び腰な外交結果な以上はな…
ましてや何故FTAなんかを通したんだろうか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:03:53.97 ID:mNwA0AhN
なんだこれ
北の指令か?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:04:34.58 ID:iJv2IDaF
朝鮮に言論の自由があったとは驚きだ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:08:04.79 ID:qbGJGDBX
政治活動的な理由で職場放棄は駄目だろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:08:50.03 ID:ZCM/15VQ
流石は三人いれば五つの派閥を作る国だわwwwもっとやれw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:11:26.72 ID:9Doz7l1t
次はノムヒョン政権ばりの左派政権が生まれる公算が高いんだよなぁ…
4年で米韓関係を壊滅寸前にまで追いやった伝説のノムヒョン政権と支持層が同じの政権か…
胸が熱くなるな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:11:52.88 ID:fUxgU20Z
日本も乗り越えて着た道

その過程で日産がフランスの手に渡ってしまった 政治的な労組は最低だよ 労働者をケアしてれば
いいんだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:11:59.39 ID:Y+RZ3IQx
今はノムの時の386Jrの時代だからな、反日バリバリ教育の成果が順調に出ている
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:12:37.96 ID:iE7BVDmy
別にTVなど必要無いが?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:12:45.01 ID:UpezhCHb
しかもFTA中
18 ◆65537KeAAA :2012/03/22(木) 22:13:49.95 ID:r6nAX3NH BE:176127269-PLT(13000)
労組ってのは何処の国でも赤が入り込んできて大変だな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:14:22.08 ID:4PmsGAqw
ストと言えば関東バスは本当に明日やるんだろうか
利用してる側は迷惑なだけだ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:15:25.21 ID:Y+RZ3IQx
FTAなんて中韓でも結ぶから簡単に反故にするよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:17:10.91 ID:fAfISMbA

NHKはストしないのか?仲間だろ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:19:00.02 ID:9Doz7l1t
>>20
とんでもない外交問題に発展しかねんw
しかし不思議な国だよ、親露中でもない親米日でもない、八方美人型外交でもない
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:19:11.33 ID:Ofq6ahpo
まあプッケにしてみりゃ昭博は逆賊だからな
こんなもんだろ
24 ◆65537KeAAA :2012/03/22(木) 22:19:51.09 ID:r6nAX3NH BE:65232454-PLT(13000)
>>22
自称「東洋のバランサー」らしいよw
実際には「全方位に喧嘩を売る」って方針らしい
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:20:53.18 ID:XiVeR+up
>>19
待遇改善要求はわからんでもないけど、そんなことばっかやってると結局はマイカー通勤者増えるだけだよね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:21:29.45 ID:X3pRrjwd
ノムたん2世の実現までストを続けてくれ!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:21:30.34 ID:ALOflKnO
>>13
なんか日本が今やってることと同じ道を辿っている気がするのは何でだろう
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:23:25.14 ID:5uArL4L/
韓国人は「言論の自由」って知ってんのか?
日本のマスゴミを汚鮮して、「言論の自由」阻んでんだろ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:23:33.44 ID:ucb9Hk7C
韓国は記者クラブ廃止したし日本のマスよりは良いな

欧米のメディアに比べたゴミだけど日本は一兆倍いい
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:24:06.22 ID:Y+RZ3IQx
>>27
全く違うよ、戦後の日本全体が反米であったことは一度もない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:24:43.48 ID:EXI28leg


   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ       南朝鮮人民も口には出さないニダが、
   |:::::          l
   |:::   __    _ |       薄々気付いているニダ
  (6   \●>  <●人
   !       )・・(   l       ウリがNo.1コリアンスターだということを、、、
   ヽ       (三)   ノ
    /\    二  ノ       南朝鮮人民の逆賊一味への反発は当然ニダ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:25:47.40 ID:KecjnvxM
あからさまにやるんだな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:26:39.50 ID:Zav8mwWS
ウリはバランサー・・・
ウリナラバランサー!東アジアの重鎮!
あぁ!なんて誇らしいニダ!!!!!

ノムの夢再びかw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:27:09.54 ID:VByL36o9
好きにしろ!
あまりエネルギー使うなよ。
アメリカ様はもう鞭を手に入れてる。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:27:42.93 ID:VByL36o9
好きにしろ!
あまりエネルギー使うなよ。
アメリカ様はもう鞭を手に入れてる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:28:45.43 ID:9Doz7l1t
>>24
しかし軍事独裁政権の頃の方が上手く行ってたのは皮肉だよなあ…w
真社会性の方が親和性高いんじゃないの
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:34:37.42 ID:NKkJ09t0
FTAどうすんのかなぁ
締結後破棄した後どうなるか
これでなんもしなかったらアメの面目丸つぶれだろうし
すごい興味深いことになるだろうどうなったとしても
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:35:33.50 ID:0l0QKX/M
朝鮮を束ねるにはラオウみたいな奴の方がいい
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:36:11.94 ID:3wUtH0qA
とりあえずサムスン党と非サムスン党で分けろよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:38:24.39 ID:Zav8mwWS
>>37
北とその背後にいる中国の存在を考えれば、大陸の一角に橋頭堡を維持して
おきたいアメは、南朝鮮にやらかされても我慢するしかない。
結局南朝鮮のゴネ得、あいつらは何でもそうだ。
悪運だけはメチャクチャ強い。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:40:56.31 ID:GmGcQ4Oy
>>1
つまり、レームダック化と
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:45:51.98 ID:9Doz7l1t
>>40
地政学的には絶好のポジションだからな韓国は
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:47:20.46 ID:c8hUUkms
(◎_◎;)2MBが歴史に名を残したいなら、
労組を殲滅し、埋めてしまうべきなようです。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:48:26.65 ID:pmOJRhOZ
09年の民主党政権交代を思い起こさせるなぁw
同じ朝鮮人だけある
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 22:50:01.11 ID:9Doz7l1t
しかしゴネ得かまそうにも
仮にも世界の警察を自称するアメリカだからこそイモを引く訳にも行かない部分もある
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 23:01:16.80 ID:YXeFsHR+
米国は着々と韓国撲滅に走ってるし、北朝鮮もじわじわと内部から攻撃してるな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/03/22(木) 23:04:20.09 ID:wmE7p/Qz
>>38
期待するだけやぼだぜ、あっちのラオウでも放火はやるだろ?<民家か、国家の違いってだけでさ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 23:16:04.47 ID:F+Dj5orf
右左、どっちが勝っても日韓関係は今後ますます悪化していくだろうな
十年後どうなってるか想像も付かないが、今よりマシになってるとは考えにくい
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 23:20:34.27 ID:3wUtH0qA
>>48
日韓関係は悪化したほうが良いと思うよ。
本来日本人の多くが位置すら知らない国だったわけですし、
知らなければ憎む感情も消えるでしょう。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/22(木) 23:42:01.01 ID:1AL+vutu
日韓のまともなパイプが機能しなくなってると聞いたな。
ヤオ森あたりが最後で若い人材がいないようでw
物書きや脚本家や演出家や芸能人とかそんなコネクションしかないようで。

日本側に親韓派がいても食いつぶしてしまうため、
潰れるか左遷させられるかメンツをつぶされ影響力を失い消えてしまう。
後には反韓派や嫌韓派や敬遠韓派だけが淘汰され生き残る。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 03:10:49.55 ID:V+SwAVMV
>>49
同感。日韓関係は悪化が得
朝鮮に関わって害ばかりでなにもいいことなし。
敵国として認識して当然
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 04:06:18.80 ID:GsJmGofy
そもそも、韓国の報道システムに問題が有り過ぎる。
日帝残滓の「大本営発表方式」がオワコンってのは、韓国内でも皆解っているだろ。
それを変えられないのは単純に「メンドクセ〜」って理由だけなのか?
つまんねぇ所で奴隷精神が伝統化しているのかもな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 04:12:32.96 ID:hOazukrb
法案も通せない
一人よがり大統領が誕生するとな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 04:23:07.06 ID:xdmkkKwz
>主導者を解雇、損害賠償を求めるなど強硬で対立は激化している。
 
橋下も、「損害賠償を求める」 くらい言えばいい。
どうせ相手は朝鮮系なんだろうからw

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 04:48:22.83 ID:9VWudo0f
日本では社長の言いなりの大本営発表だからなぁ。
これは素直に羨ましいわ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 04:51:27.01 ID:yNQdzuPD
韓国はしかし、分かりやすすぎて、
そういう点はスッキリしてるよな

日本のメディアだと、表向きは偏向していないフリで、
バックとかつながりとか、聞いたことがない
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 05:04:19.28 ID:zY4qIi6k
あきひろにはじつは日本国籍あったと、亡命してくる前ぶれ?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 05:46:01.15 ID:645U4jEF
>>24
> 自称「東洋のバランサー」らしいよw
おや、誰かと同じセリフを
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 05:56:49.01 ID:zY4qIi6k
まあノースコリアの関係者じゃなければ、フィリピン並みに放置されていただろう国だもんな、、、。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 06:03:43.64 ID:7uByA2ng
事実 日韓のパイプは無いな 米国にしてもパイプ無だが無条件降伏で這い付くバッタ
でもお笑いノムたんの反米での、2012までの在韓米軍撤退も解消されないままで
原始力発電を売ったが蓋開ければ奇想天外の契約、国家主導のもとトルコの油田とか
やる事なした事はだが、金大中とノムがやらかした事の尻拭いだが、便所紙が
最初から破れていて、手に糞がついて更に自分の脱糞までを次の政権に継ぎ足し
だな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 06:05:40.26 ID:j4BoYUUo
>>52
日本の記者クラブと同じ

情報が利権化してるだけ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/23(金) 06:34:14.33 ID:MMCSAViE
みの もんた、荒川強啓の番組が韓国式と言えば韓国式だな。
労組臭がするし。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
アメは済州の接収と焦土作戦を開始する、昔からこの青写真は出来ている