【韓国経済】韓国の2月卸売物価3.5%上昇=鈍化傾向止まる[03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)は9日、2月の卸売物価指数が前年同月比3.5%上昇
したと発表した。昨年8月から上昇幅は鈍化を続けたが、6カ月ぶりに上昇幅が広がった。

卸売物価指数は消費者物価指数に先行するため、今後の消費者物価にどのような影響を与えるか
注目される。2月の消費者物価上昇率は前年同月比3.1%だった。

分野別の前年同月比上昇率は、工業製品4.3%上昇した。このうち、石油製品は15.2%、化学製品
は4.0%上昇した。国際原油価格が急騰したためとみられる。

特に、農林水産品は前年同月比で4.4%減にとどまった。1月(マイナス8.0%)に比べ、下落幅が
大幅に縮小し、卸売物価の上昇幅拡大を一層押し進めた。

韓国銀行関係者は、「農林水産品の下落幅が減り、国際原油価格の急騰に伴う石油製品価格上昇で
指数全体の上昇鈍化が止まった。ただ、今後上昇幅が拡大するとも即断はできない」と説明した。


聯合ニュース 2012/03/09
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/03/09/0200000000AJP20120309000200882.HTML
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 10:51:40.77 ID:fqTZcd5v
借金で払うから問題ないだろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 10:53:19.23 ID:zNUZCQwE
何度でも言うよ。

自業自得。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 11:32:24.56 ID:Sl52jQQA
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2012/03/08/0301000000AKR20120308188300002.HTML?template=2087
生産者物価の上昇幅拡大...物価に赤信号 2012/03/09 06:00

http://img.yonhapnews.co.kr/etc/graphic/YH/2012/03/09/GYH2012030900010004400_P2.jpg

バンヒョンドク記者=国内生産者物価指数が6ヶ月ぶりに上昇幅が拡大した。
水辺に再び赤信号が入ってきたのだ。
韓国銀行が9日発表した "生産者物価指数"によると、2012年2月指数は前年同月比3.5%上昇した。
2011年8月6.6%から5ヶ月間の上昇幅が鈍化し、2012年1月には3.4%まで低下した。
6ヶ月ぶりに上昇幅が大きくなったのだ。
生産者物価指数は消費者物価指数に先行するため、
今後、消費者物価にどのような影響があるか注目される。
2月の消費者物価上昇率は前年同月比3.1%であった。

分野別前年同月比上昇率は、工業製品が4.3%上昇した。
このうち、石油製品は15.2%上昇した。 前月の14.6%に比べて上昇幅が拡大した。
化学製品は4.0%上昇した。 国際原油価格の急上昇だ。
重みが高い石油化学製品の価格推移が今後の物価のスケールと韓銀関係者は指摘した。
特に農林水産品は、前年同月に比べ4.4%低下にとどまった。
1月の-8.0%に比べると下げ幅が格段に縮小され、生産者物価の上昇幅拡大に一役買った。
韓銀関係者は "寒波による不安定な供給、無償給食の拡大などによる需要増加などで、
農林水産品の価格の下げ幅が減った"と説明した。
電力·水道·ガスは、前年同月に比べ10.3%上昇、前月(10.2%)より上昇幅が大きくなった。

生産者物価指数は前月比では0.7%上昇した。
韓銀関係者は "農林水産品の下げ幅が減り、原油価格の上昇に伴う
石油製品価格の上昇により、全体の指数の上昇鈍化が止まった"としながら
"しかし今後上昇幅が拡大されると速断することはできない"と話した。

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 11:35:28.31 ID:Sl52jQQA
http://news.donga.com/Economy/Money/3/0102/20120308/44628346/1

2012-03-09 03:00:00
■政府、低レートと政策転換示唆

"8日のソウル外国為替市場の最大の話題は断然パク·ジェワン企画財政部長官の前日はFacebook対談発言だった。
朴長官は7日、この対談で、 "為替レートが高いと輸出に有利なのかというとそうでもない。
10年前と比べると為替レートが輸出に与える影響は大きく減った一方、物価に及ぼす影響は非常に大きくなった "と話した。
"物価による庶民の苦痛ははるかに激しく、経常収支は黒字を維持している現状況で、
政府はウォン安政策(ウォン価値を低く維持する政策)を使っていない"
朴長官の発言は、事実上のジョファンユル基調を展開するつもりだというシグナルで、市場で認識された。
米連邦準備制度理事会(FRB)の量的緩和期待が重なったこの日、
ウォン - ドル為替レートは前日より6.5ウォン下った1118.3ウォンで取引を終えた。

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 11:36:40.85 ID:kSnTsbod
卸売物価の上昇幅拡大をお祝います
俺は忘れないぞ南鮮人
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 11:37:09.96 ID:Sl52jQQA
http://biz.heraldm.com/common/Detail.jsp?newsMLId=20120308000560
体感物価急騰...基準金利9カ月連続で凍結
2012-03-08 11:10

韓国銀行金融通貨委員会は8日、定例会議を開き、基準金利を現行通り維持することにした。
年3.25%で、9カ月連続で凍結です。

専門家たちは、当分の間、基準金利の調整が難しいとみている。
物価上昇懸念による金利の引き上げ要因とまだ不安な対外環境に引き下げ要因が互角に対抗しているからである。
世界各国は景気を生かすために流動性を供給している。
ため、物価上昇の可能性が高いという分析が出ている。
ここに原油価格の高騰はインフレ圧力をさらに加重させている。
これは、金利の引き上げ要因である。
先月の消費者物価指数は前年同月比3.1%上昇し、14ヶ月ぶりに最低値を示した。
統計上の物価指標は好転したように見える。
金利の引き上げを躊躇するようにするところである。

しかし、問題は体感物価。保護者の負担に直結する男の学生服(13.2%)、
女性の学生服(14.2%)、高校教科書(43.5%)などの新学期品目の物価は急騰した。
チャーター(6.0%)、家賃(3.3%)など、住居費も大幅に上昇した。
欧州の財政危機の長期化で不確実性が相変わらず点は金利正常化(引き上げ)を妨げる要因である。
景気浮揚のためには、基準金利の引き下げも検討しています。
実際、国内景気は、生産、投資、内需などで"赤信号"がともった。
1月の鉱工業生産は前年同月比2.0%減少した。
2009年6月(-0.6%)以来31ヶ月ぶりの初減少だ。
こうした中、国内外の景気は急激な上昇も、急激な落ち込みも行われないものとみられている。
韓銀は、回復を見せるが、速度は遅いと予想しています。これも金利調整を難しくします。

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 12:37:58.47 ID:mfdqbADT
鈍化傾向止まるって何てややこしい表現をするのバカじゃないの
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 14:59:59.92 ID:/pCKXpnz
諸先生方!
今北経済ニワカですが
コレが続くと南朝鮮の国と国民にとって
何か良い事があるんですか?
宜しく御教授下さい。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 15:09:54.99 ID:3Us0Y1L4
>>9
<丶`∀´> 金融機関への借り入れが増えるので徳政令(借金棒引き令)が近づくニダ ホルホル
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 15:31:28.37 ID:LWA/oUDT
>>9
<丶`∀´> 額面が大きくなると、実質所得が減っても両班になった気分になるニダ
      ウェーハハハ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 15:34:15.52 ID:REoRGyob
>>11
そのうちジンバブエに肩を並べるチョンバブエになるかもなwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 15:48:40.86 ID:9AiTZOFz
つかインフレなの?
賃金は上昇してるの?
スタグフレーションじゃないの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 15:52:24.21 ID:V4MvlXMI
物価上昇が再び酷くなったという記事ですか?
なんとも解りづらい表現だな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 17:28:29.52 ID:t5OTun+Z
こうなったら物価上昇率で世界一を狙う方針に転換した方が賢明ではないだろうか?
燃え尽きる前に一瞬輝けるかもしれんぞ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 17:57:13.84 ID:kpCQF5UU
さすが好調の韓国経済
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 19:05:51.64 ID:A5VwpnWj
ウォン安一方の政策はとってないけど、介入はしてるんじゃないかな……
値動きの幅が変に一定の範囲に収まってるし…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 20:02:30.67 ID:j5Gb+9CQ
去年に指数の品目を替えて、数字だけ低くしたからな
実際に他国基準だと5%超えてるとかいってたし

朝鮮の民間銀行の調査だと日常品目に限っては15%上昇したとかってデータもあった
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 20:06:21.45 ID:UE+a+K5C
>>18
連呼リアンは物価上昇を無視してGDPの伸びでホルホルしてましたがね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 20:50:11.04 ID:LNLQcuxo
お値段異常 ニダリ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 21:46:39.34 ID:+YxxPwm+
物価強国
就職難宗主国
ホームレス大国
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/09(金) 23:28:48.14 ID:zNUZCQwE
ギリシャの債務棒引きの同意が当初報道の90%に届かず、85%だったという事で
強制的に行うことになったそうな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
物価上昇率>経済成長率

サムスン栄えて貧しくなる国民