【チャイナネット】中国人専門家:日本の中型空母建造は必然的方向[03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120302/001ec94a25c510ba85e504.jpg
資料写真:ひゅうが型と「22DDH」の比較

自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」がIHI横浜工場で起工した。同艦の起工は日本の大中
型艦船の大きな突破口となり、日本海軍の発展にとって「一石多鳥」の戦略的意義を持つ。

◆艦船の排水量に関わる制限を突破

長年、日本は「平和憲法」の制約により空母を含め攻撃性のある兵器の建造ができなかった。この
状況を変えようと日本は一連の艦船製造計画を制定、それを揺るぎなく進めてきた。国内外の世論
を考慮し、日本は各種大型艦船を輸送艦、ヘリ搭載護衛艦などと命名。海軍専門家の多くは、排水
量も構造上も22DDHは小型空母と違いがないと指摘する。発展の傾向からみると、日本は今後より
排水量が大きく、より長く広い甲板のある4万トン以上の中型空母を建造するに違いない。

◆今後の空母建造のための技術蓄積

22DDHは全通飛行甲板を採用、ひゅうが型より全長が51メートル長い248メートル、幅も5メートル
長い38メートルある。今後艦載機の離陸と着陸に有利なように艦橋を右舷に寄せて配置する標
準的な空母方式を維持。さらに次の3つの点で大きな改造を施している。

(1)昇降機(エレベータ)を完全に艦の両舵に移動、昇降機の最大積載量が20トンに増え、F35B
など固定翼艦載機を積載可能となった。

(2)SeaRAM防空ミサイルとファランクス近接防御武器システムを両舵に設置。こうした配備は
今後スキージャンプ式飛行甲板への改造や、垂直/短距離艦載機の離着陸に有利。

(3)飛行甲板の基準と材料を改造。より厚い高強度の鋼板に変更し、表面にも耐高温材料を
敷設した。

実際、鋼板の長さと幅が増し、甲板の厚さと材料を大幅に改良したことで、22DDHはF35Bなど
垂直/短距離艦載機の離着陸に非常に適したものとなった。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120302/001ec94a25c510ba85c903.jpg

◆海上自衛隊の「護衛艦群」の実力が明らかに向上

日本の海上自衛隊は4つの護衛艦群がある。いまや海自は視線を「東南」と「西南」の2本の海上
路線に向けるだけでなく、中遠海海域の作戦能力をより重視している。22DDHは相当数のヘリ
コプター(将来的に垂直/短距離離着陸戦闘機に変更になる可能性も)を搭載でき、様々な海や
空の戦場で重要な役割を果たすと期待されている。

◆ある方面で米国の「拘束と束縛」から徐々に脱却

米国と日本は軍事同盟があり、米国は長年日本に大量の軍隊を駐留させてきたが、これは米日
の「共通の敵」に対応する一方、日本の機能を監督・監視するためでもある。日本は一定範囲内の
軍事力発展は許されているが、強大化、特に攻撃性をもつ大型兵器の開発は厳しく制限されて
いる。これを日本はよく心得ており、策を弄して本質や内容をすりかえる策略で、憲法を繰り返し
改正し、世論を巻き込み、空母や原子力潜水艦など敏感な装備を発展するための雰囲気づくり
をしている。
(文=海軍軍事学術研究所研究員 李傑)


チャイナネット 2012/03/02
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-03/02/content_24782462.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:33:34.54 ID:glGFqOZv
そんなことできたらいいなw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:40:03.69 ID:sntfu9/n
中国さんは自分で「他国に干渉するな!」って言ってんだから
日本の勝手だろ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:40:54.09 ID:Eot7FUuR
だいたいあってる
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:42:06.78 ID:jkjpiYLF
中国に対応する為にもう一度
日韓併合しよう。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:42:18.15 ID:cb6V50IK
すでに静粛性が高く2週間以上潜りっぱなし可能なそうりゅう型の発展型の燃料電池搭載艦の開発が進んでるので原潜いらない。中国海軍では対応不可能
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:44:10.29 ID:epxbGcBQ
次は核武装だな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:46:40.03 ID:02fjAFZi
中国は冷静に観てくるなぁ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:48:41.40 ID:VoIfAqk1
で、なによ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:51:00.85 ID:TRrwV+zB
まぁ改造しないと無理ですけどねw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:52:05.51 ID:5tju1sDz
>表面にも耐高温材料を敷設した。
そんなのあったっけ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:52:13.47 ID:yQqTl8AA
現実問題、お金が無いので軍拡は無理です
金さえあれば空母でも戦闘機でも欲しいのは幾らでもあるが
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:55:55.99 ID:C6avm0Ul
>米国と日本は軍事同盟があり、米国は長年日本に大量の軍隊を駐留させてきたが、これは米日
>の「共通の敵」に対応する一方、日本の機能を監督・監視するためでもある。

この当たりもよく観ているよなあ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:56:07.54 ID:HPBf/yL5
よく考えれば日本はプルトニウムあるんだから核持ってると同じだよ。
爆発させるだけが核抑止力じゃない。使用によっては何千年も地域に住めなくなる
物質だ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 10:59:24.32 ID:2ZRZZblT


【中国】強引に道路を建設し、国境線を書き換え…南シナ海どころではない! ブータンでは知らぬ間に国土が2割も奪われていた[08/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312443825/


【中国】中国南海艦隊が上陸訓練 旧正月連休明け29日に 「戦争に休みはない。いつでも戦う準備はできている」[01/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327913632/


【中国】ワリヤーグを凌ぐ揚陸艦、中国が8隻の071ドック型軍艦を建造[02/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329975477/


【中比】フィリピン、「中国海軍軍艦1隻と中国船2隻が領海侵犯」と抗議−南シナ海[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326010219/
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:00:59.49 ID:XQhKYjJ/
>長年、日本は「平和憲法」の制約により空母を含め攻撃性のある兵器の建造ができなかった。
なぜ中国はアリもしない法律が空想できるのか…人治国家()中国をアピールしたいの?
17サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/03/03(土) 11:02:08.92 ID:XV1kHXUC
何を今更
しかし原潜まではわかるまいw

18熊襲:2012/03/03(土) 11:07:43.35 ID:Ul/dbeg8
>>1
>憲法を繰り返し改正し

日本国憲法の条文に改正、訂正の文言が入った記憶が俺には無いのだが、なんか中国から見ると日本国憲法は変わったのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:08:13.80 ID:OhUZwhSU
お前らチャンコロが言うな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:10:23.76 ID:nuUZzkbc
人が乗らないなら発射装置だけで回収は別の船がやればいい。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:15:29.21 ID:g+l+ho6n
2年前か、ある陸将補から(^o^)
「海自は本格的な空母の建造を決意したよ」と電話で聞いた
その方はもう末期のガンで病院にいたのだが、ひっきりなしに自衛隊やそのほかのVIPからの電話の対応をしていた、、、
2020年には、F35を乗っけた機動部隊ができていることだろうな〜

チャンコロより少し早く日本が先を進むのであろう、、、
チャンコロは結局、海には出られないだろうな〜
地勢的に無理があるし、センスがない
「インフラ整備しますよ」とソロモンで鉱山を掘りまくったらしいが、掘ったらすぐに帰って行って
そこの政府と地元の連中の批判を浴びたらしいwww
ラバウルやトラックって、アメ公と対峙するためにものすごく重要なところなんだがw
そこをほっぽらかすってのは、何も知らないんだよwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:22:20.50 ID:lg5qFdJk
日本人をナメタラ痛い目にあわせるぞ!

チャンコロに負けるわけがない!
23(´▼Д▼`) ◆VmCY1Vpx8k :2012/03/03(土) 11:24:26.88 ID:4Y1dby/2
正直いうと、隊内でも22DDHは要らない子という人も多いんだけどね。

海自の性格から言って、運用上いろいろ疑問がいっぱいなのよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:25:12.23 ID:iojODe1s
>>1
一番上の画像、軍事板住人が作ったやつじゃんかw

出所不明の画像を報道機関が引用するのはもう慣れっこだが
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:25:24.56 ID:+jdQhr/r
いつの間にか甲板が耐熱処理されてることになったんよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:29:12.73 ID:+uhth6ep
この中国人がいうような戦略家が一人でも欲しい。泣けるわw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:30:12.87 ID:Pdbjj6BI
上にのせるものもないのになんで無駄金ぐらいの空母なんて作るんだよw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:32:17.45 ID:uP34E+J3
>> 23
あれ、成り済ましの朝鮮人じゃないですか。

自衛隊員のつもりとか、どんな劣等感の表出ニカ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:37:08.28 ID:K4W8WVXq
自衛隊のおもな任務が災害救援な事を考えると、
ヘリコプター搭載型大型護衛艦はあったほうが良いだろう。
311でもひゅうがは海上基地として随分活躍されていたようですし。

#でも22DDHは兵装も無いし、護衛艦じゃなくて、
#ヘリコプター搭載型輸送艦って事で良いんじゃないかな?
#輸送艦って事にしておけば、海外派遣もしやすくなるし。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:39:19.61 ID:943nyZ/y
空母でも無ければ軍艦ですら無いよw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:48:13.82 ID:GQxjpW0T
配備してないのに、びびりすぎw


シナ
速力19ノットで、積載機はF15以上の能力なのに、
たったAAM4発 250ポンド爆弾2発積んで、半径400kmしか機動できない制限空母w

何気にハリアーにレーダー改したレベルw

日本は
ベース空母能力は実は上で、しかもF35を無理やりかわされるだけで空母こく
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:50:03.17 ID:SnmXll7S
アッガイを作れ、アッガイを。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:53:41.84 ID:I9vqWN4K
高性能の艦載機と熟練パイロットそして高度な運用システムがなければ、ただの箱
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:53:50.79 ID:GQxjpW0T
たとえば

19ノット、これによって
戦闘展開域はたった半径100〜200km

1日の移動距離は800km
これによって作戦活動に必要な周辺艦艇は数倍以上必要。

また作戦の速度がおそすぎるため、連続的に何回でも攻撃できる。

この速度など各種機能低さで
空母が10時間で進出含め半径600〜800kmを目標として作戦行動できるのに。
たったその半分しか戦えない。

すると周辺艦艇含め、1隻の支援で空母なし艦隊合計2〜3個の支援に匹敵するのが
たった1個艦隊の支援程度の能力しかない。

また機動ないから支援力ない。
こうなると戦術的にはゴミ。

旗艦おそければ終了。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:55:14.83 ID:GQxjpW0T
また戦闘機ゴミでローテーション悪く。
せいぜい合計12〜16機が合計10時間で半径400kmのみにたった5〜6そーティできる
程度の能力しかない。

こうなるとせいぜい1回に合計12〜30発程度のASMを飽和攻撃する。
簡易すぎる飽和攻撃が限界で、イージス以前にたかなみクラスのDDエリアディフェンスでも防御できる。

空母火力にしては弱すぎる。

でこうなると
たぶん22DDHに合計最大たった12機 数量3分の1のF35つみこんだほうが強い可能性がある。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:56:31.38 ID:oLlpsMNm
正直22DDHの大きさにもなると固定翼の輸送機あたりが離着艦できないとウドの大木
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:59:44.72 ID:HwL8GVvL
中国が9条取り入れたら日本も軍拡しなくてすむんだけどなー(チラ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 11:59:49.11 ID:GQxjpW0T
速度は35ノット
展開半径は800km以上
この半径だけで、戦闘機のパフォーマンスはほぼ3倍以上。

1回のF35でほぼ合計4発以上のASMを搭載できて
合計6機同時飛行で同等のASMを送る。

ほぼ10時間で4機レベルで軽く10〜12そーティはでき。
その間の移動半径爆撃量は軽く150発以上。

ほぼ1割上の攻撃できる。

するとほぼF35DDHでも1.5倍の能力できる。

そもそもシナ空母
DD小+SS2隻程度で打撃しても制圧できるほど惰弱。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:04:14.76 ID:K4W8WVXq
>>36
US-2で輸送すればいんじゃね?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:12:23.37 ID:0THyh5en
>>5
お断りだ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:17:13.24 ID:HSyEMEnw
>>34>>35

ASEAN相手には、充分だよ。

まさか、日本に向かってくるとか考えてんの?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:17:30.30 ID:3v3yRK8A
空母を配備するくらいなら、
長時間滞空出来る無人哨戒機と誘導滑空爆弾を配備しまくった方がアリだと思う。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:22:29.38 ID:xMqkTWHN
>>23
これまで4つの護衛群に1隻ずつDDHが配備され、それが老朽化して退役するのだから
合計4隻のDDHを建造することは必要。
22DDHが要らないというのは、2つの護衛群はDDHなしで運用するということか?
ヘリを持たない護衛群ってなにするのよ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:26:34.84 ID:eeZrElb0
ばれたか
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:27:43.95 ID:TI1Q3wE0
>日本は今後より 排水量が大きく、より長く広い甲板のある
>4万トン以上の中型空母を建造するに違いない。

・・・ホントにそうならどれだけ良い事だろう(´・ω・`)
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:29:52.81 ID:0Cpp8Skk
>>5それだけはやめよう。

そういう考えは朝鮮の価値を高めることになる。
ロシア、中国とうまく付き合えば、朝鮮なんかいらないのだ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:33:06.64 ID:A7r4v9hy
日本が100歩譲って空母がつくれるとしても、
戦闘機とパイロットまで用意できねぇよなw

主力戦闘機すら数も少なく 満足に面倒みれてないのに。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:43:17.60 ID:g+l+ho6n
>>47
F15を200機持ってる国なんかアメ公以外ね〜よwww(^o^)
49(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/03/03(土) 12:48:37.67 ID:r8bbh8+H
>>23
海自の性格って何だ?

ゲラゲラ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:55:18.89 ID:3SdHiOVN
>>5
韓国は願い下げ、さっさと中国に喰われろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:59:04.57 ID:A+j1K4SW
空母じゃないから。
護衛艦だから。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 12:59:11.55 ID:AGta7kVs
>>23
海自の性格じゃなくてチョンの性格だろ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:00:02.57 ID:XU/oVbR/
アメさんは空母維持に年間
5兆円必要らしいが
借金大国なのにwww
自衛隊頑張れ!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:02:24.33 ID:1Joy6KsI
中韓が相手なら、空母よりミサイルだな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:07:21.74 ID:F4KzGT/i
ゆるぎなく中国は日本のみならず世界を狙う。中華(世界の中心)は
まじ考える共産アホ中国。独裁国家が現代国際社会でいつまでもつかな
崩壊楽しみ 大阪発
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:08:35.52 ID:eYTdTCvx
>>5
必要ない、中国と共闘して韓国を潰すのが良い。
日本が中国の韓国制圧黙認と引き換えに竹島を差し出せば
互いに利がある。
57(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/03/03(土) 13:15:41.49 ID:r8bbh8+H
韓国併合は願い下げだが、対馬海峡を最前線にするのはマジ勘弁な。

朝鮮半島は韓国と北の対消滅がベストだよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:19:31.93 ID:+f2Gr+EX
>>54
宇宙ステーションから発射する奴。
【米が宇宙兵器「神の杖」を研究開発 衛星の誘導で地上攻撃】1
宇宙ステーションに小型推進ロケットを装着したタングステン・チタン・ウランの金属棒を搭載するという計画で、
衛星の誘導で地球上のすべてのターゲットを攻撃できる。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:21:54.71 ID:XBOhVEUV
>憲法を繰り返し改正し

中国様のお墨付きが与えられました
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:22:46.29 ID:+f2Gr+EX
【米が宇宙兵器「神の杖」を研究開発 衛星の誘導で地上攻撃】2
金属棒は地上で時速1万1587キロに達し、原子力兵器なみ。命中率が高く、
防御不可能なもので、大型建物群や地下数百メートルにあるターゲットを破壊できる。
しかも、電磁波を放出しない。
61(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/03/03(土) 13:24:42.95 ID:r8bbh8+H
>>60
質量兵器?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:25:17.21 ID:+f2Gr+EX
宇宙ステーションのきぼうに「神の杖」を搭載する。
弾道計算は、はやぶさが立証したようにイトカワからウーメラ砂漠を狙えるくらい正確。
北京の中南海をピンポイント攻撃できるよう照準設定。核兵器でないので文句は言わせない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:26:56.87 ID:kQ1J9o6X
>憲法を繰り返し改正し

え?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:27:45.34 ID:+f2Gr+EX
>>60
誘導できる隕石兵器で、クレーターができるね。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:27:55.48 ID:WWDtiNAx
宇宙ステーションはそろそろ運用終わるよ?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:28:11.23 ID:N8SzlE9b
ところで名前は? 「ひりゅう」か「しょうかく」?
むつ・ながとはあまり印象がよくない
67擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 13:28:47.77 ID:eIX7sbuK
>>61
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <極音速滑空弾
  (|<W>j)   タングステンの塊をマッハ20という超速度で衛星軌道上から落下させる
  ,i=@=i    という合衆国で開発中の兵器
  /ノ;;|;;i'    (この速度で物体に衝突した場合、金属が液体のような動くを行う塑性流動が起こり、装甲の意味を成さない)
  V∪∪
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:28:56.80 ID:PFtaAooY
日本なら小惑星にイオンエンジン着けてメテオストライクできるな
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 13:30:23.63 ID:lhfhDrOb

ワリヤーグ一隻で毎日センズリこいてる支那畜が何言ってんだ?

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:30:29.55 ID:KZjiohyG
えー、長門って名前イメージ悪いの?
功労艦だから人気あるのかと思ってたわ(゚゚)
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:31:22.44 ID:+f2Gr+EX
空母は大和ホテル並みの無用の長物。潜水艦で沈めるのがよい。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:31:40.36 ID:gZfqP7KQ
>>68
発射命令から着弾までが数年とか、戦争にならんが。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:32:16.09 ID:N8SzlE9b
ながとは原爆実験の標的、むつは謎の爆沈
いっそのこと「みかさ」にするか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:33:32.09 ID:gZfqP7KQ
>>66
そこは「あきつしま」でしょう。
75擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 13:34:18.12 ID:eIX7sbuK
>>70
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <「Old Navy Never Die」
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:35:05.55 ID:+f2Gr+EX
>>65
あれ、若田光一さんが所長になるんじゃなかったの?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:35:22.09 ID:WraGsuMK
戦闘機着陸の時のロープどうすんの
なんかアレ作る技術ロシアとアメリカしか持ってないんでしょ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:36:25.03 ID:NIEiRXPH
>憲法を繰り返し改正し、

何所の日本?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:37:12.41 ID:+f2Gr+EX
>>77
F35はホバリングできる。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:37:25.60 ID:Hvk5aZjL
>>56
竹島って手に入れても利点ないだろ
韓国ですら国内の不満をそらすための道具に過ぎないのに
81めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 13:39:20.98 ID:gD9BSt74
今こそ軍拡が必要ではないか?
82普通の一般日本人:2012/03/03(土) 13:39:26.08 ID:9Cc6lxz+
マジレスすると4万トンクラスの揚陸艦は必要
日本は島国だから離島防衛を考えると大量の人員、装備を輸送&配置できる艦は現在おおすみ型輸送艦しかない
これは数も少なく、輸送量もそこそこしかないのでもっと大型の船が要る
実際先日の離島防衛訓練では民間船の高速輸送船まで投入してやっとと言う結果だった<この高速輸送艦を自衛隊が購入を検討中
本気で日本を防衛するなら場所を選ばず輸送、陸揚げの行える強襲艦があるだけでかなり容易になり作戦も自由度が増す
逆を言えば造らない、配備しない理由はなく、DDHによって強襲艦建造&運用のノウハウも集まっている
多少金はかかるが強盗国家に侵略されない為なら惜しくはない出費だろう
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:40:04.52 ID:UQNTnR/W
>>77
着艦ワイヤーなんて綱引きのロープでもいいんだよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:43:25.16 ID:2bOp+a3+
>憲法を繰り返し改正し、

中国の言うことはウソばかりと宣伝してくれている。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:43:58.32 ID:tIfPDD7K
オイコラ糞左翼ども
てめぇらの大好きなシナチク様がこう仰ってんぞ
空母建造は必然的方向なんだよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:44:12.76 ID:gZfqP7KQ
4万トンの揚陸艦は場所を「選ぶ」んだけど。ところ構わずビーチングできるってのか?
DDHで揚陸艦のノウハウって、ヘリを積む以外の共通点ないだろ。
しかも対潜ヘリと輸送ヘリって、運用方法も違うだろうし。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:44:56.36 ID:FMn8Rg+U
>>1
軍拡したいからって嘘ネタか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:45:33.90 ID:wLeQ0W3Y
>>77
ロープは作れる。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:45:54.01 ID:+f2Gr+EX
日本海軍は阿南陸相に海相の「米内を斬れ」と言わしめたほどの国賊集団。
愚将山本五十六もミッドウェーの後詰で僚艦を見殺しにして退却した。
アメリカに暗号解読されても気付かぬくらいアメリカとズブズブだった。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:48:54.27 ID:ombX+7dX
>>66
ふそう・やましろ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:49:33.14 ID:1GjSc1Jt
>>82
それ災害派遣用にもなるんなら何隻か欲しいね。
東北大地震では三隻しかないおおすみ型は結局一隻しか出動出来なかったんでしょ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:51:10.71 ID:wLeQ0W3Y
>>90
さつま かわち
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:51:41.85 ID:atG8zZL8
むしろ日本の政治家がそこまで考えてくれてるのならありがたい

どう考えても過大評価だがなww
94擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 13:53:39.79 ID:eIX7sbuK
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <日本戦艦最武功艦だったら金剛で一発で決まりなんだがなぁ
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:55:35.41 ID:lsNO+hum
どうせ財政破綻で何も作れないさ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:55:52.07 ID:MSFRjiSC
>>82
あーナッチャンか・・・
ナッチャンなんて可愛らしい名前が自衛隊の正式艦の名称になるとか胸熱だな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:56:39.05 ID:ombX+7dX
>>94
BMD運用のイージス艦を廃艦にするには、まだもったいないですのぅw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:57:04.06 ID:+f2Gr+EX
日本海軍は、
満州から南進させ、島嶼防衛にあたらせた陸軍へ
兵站補給する輸送船を護衛しなかったために、
輸送船が沈められ、陸軍の将兵を餓死に追いやった国賊集団。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:59:48.11 ID:ombX+7dX
>>98
正規空母ですら潜水艦にバカスカ沈められてますが
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 13:59:49.64 ID:kGHTK9px
中国など足元にも及ばないしな日本の技術は、本気だしたらヤバいってのは一番知ってるから犬HKとか中国共産党の配下使って
中国の脅威から目をそらしてるし
101イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:01:11.71 ID:7kA4vV/K

>>1 海自については、概ね正しいと思うよ。
ただし、以下の大きな観点が抜けている。

1 周辺国の状況に合わせている。
2 航空装備については更新が遅れており、周辺国との均衡が崩れつつある。
102ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/03/03(土) 14:01:59.36 ID:d60GvTuO BE:964638239-2BP(3580)
>>94
陸奥あたりでいいんでにゃー?
長門はつかいずらいだろうから
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:02:17.90 ID:+f2Gr+EX
日本海軍は、米内海軍大臣だけがなぜか東京裁判にもかけられず免責された国賊集団。
104擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:02:40.90 ID:eIX7sbuK
>>102
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <陸奥は縁起が悪い
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:02:58.38 ID:MSFRjiSC
>>86
現在の揚陸艦はヘリとかの機能もつけた攻撃的な強襲揚陸艦が流行りだからな
揚陸艦とは名ばかりのヘリ空母の亜流みたいな代物だからヘリ空母の運用は
必ず活かされるだろ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:03:32.07 ID:qEBZ+xJN
超音速対艦ミサイルと、大陸弾道弾開発に金かける方がいいよ!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:04:25.37 ID:ombX+7dX
はつせ、やしま、むつ、うねびは永久欠番ですなぅ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:04:48.20 ID:rtpaa+t/
やっぱり中国の分析力は
本気で日本に勝てると思ってるどこかの半島より脅威だよな
109イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:05:18.48 ID:7kA4vV/K

>>100 解放軍こそ、最も日帝トラウマが激しいと思うよ。
何しろ、中国最大の敵だったからね。しかも、一回じゃありませんw

今の中国こそ、かつての日本です。
解放軍は、旧日本軍がやっていたような事をモデルとしているような部分があると思う。
ミイラ取りがミイラになっている。
110ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/03/03(土) 14:05:22.28 ID:d60GvTuO BE:1500547076-2BP(3580)
>>104
じゃあかがで
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:07:15.66 ID:WpJ5V9O+
>(3)飛行甲板の基準と材料を改造。より厚い高強度の鋼板に変更し、表面にも耐高温材料を敷設した

これってSTOLの離着陸が可能って事?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:07:43.73 ID:S15Lr/lg
>>1
日本にとっては、なんとも魅力的な夢のある話だな。

中国潜水艦が太平洋に出る→対潜能力が不足する
 →広範囲をカバーするためには発着艦が必要になる

まだイギリスみたいに甲板から尻尾がハミ出すぐらいハリアーを並べて
運用できる能力は無いんだよ。
大型化させながら、あと5隻ぐらい作らしてくんねーかな。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:07:53.67 ID:+f2Gr+EX
日本海軍は、愚将山本五十六がごねてハワイ攻撃をさせ、アメリカと戦端を開いた国賊集団。
とるなら、イギリスのインドに全軍を注力すべきだった。
114ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2012/03/03(土) 14:09:00.05 ID:N1oENbMy
今北産業
ID:+f2Gr+EXは一体何が言いたいのだろうか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:09:31.70 ID:JIgTvHFG
116イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:09:35.13 ID:7kA4vV/K

>>104 旧軍艦船で縁起が良いのって、雪風くらいじゃないの?
みんな、悲惨な戦死を遂げたのばかりでしょ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:10:19.69 ID:tIfPDD7K
>>109
かつての日本って世界が協調路線やってんのに周辺国からの挑発もなしに
意味不明な屁理屈で他国の領域へ違法な干渉したり違法な占拠したりしてたの?
118ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2012/03/03(土) 14:11:45.26 ID:N1oENbMy
>>116
縁起が悪い=座礁等、戦没以外で沈没した艦を指すのでは?
119擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:12:24.59 ID:eIX7sbuK
>>116
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <まず陸奥の沈没が「謎の爆沈」というのと
  (|<W>j)   その名を継いだ原子力船むつが放射能漏れを起こしてる
  ,i=@=i    まぁ、二度と陸奥の名前が使われることはないだろうな
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:12:46.09 ID:6l6wTMrA
>>1
なんか、日本を買い被りすぎてるような気がするけどなw


確かに昔は空母機動部隊運用してた国だけど、どんだけビビってんだよw
121イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:13:00.78 ID:7kA4vV/K

>>103 だよねw
戦犯国家のくせして、戦勝国のはずの朝鮮や中国よりも立派な軍隊を持ちやがって、許せないよねw
悔しいよね。


122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:13:04.85 ID:JIgTvHFG
護衛艦 DDHにF-35Bは載せられるのか? 3
http://www.youtube.com/watch?v=1SZ1oItpnSM&feature=related
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:13:06.02 ID:XkMhdd5b
>>81
だが待って欲しい。
自衛隊は軍ではないので軍拡という言葉は適切ではないのではないか。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:13:50.48 ID:+f2Gr+EX
>>112
哨戒は100機以上いるP3Cでよいだろう。空母など無用の長物。
イラク戦争の時、地上戦が主で、アメリカも空母をもてあましていた。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:14:23.74 ID:oLlpsMNm
>>116
雪風は僚艦にとって縁起が悪い
126めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:14:38.21 ID:gD9BSt74
>>119
あれ放射能漏れじゃなくてあんま関係ない機器が壊れたのをアカが喧伝しまくったのでは
なかったっけ?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:15:32.72 ID:MSFRjiSC
>>98
アメリカは輸送船を守るために護衛空母を90隻近くも大量生産したからな・・・
正式空母あわせて空母100隻体制に勝てるわけがないよな

日本にはそれだけの空母を作れるだけの国力がなかったからアメリカを相手に
第二次世界大戦を始めた事そのものが無謀だったんだよ
128擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:16:44.02 ID:eIX7sbuK
>>126
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <いや、実際に漏れた
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
129イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:19:09.66 ID:7kA4vV/K

>>82 :普通の一般日本人:2012/03/03(土) 13:39:26.08 ID:9Cc6lxz+
>>マジレスすると4万トンクラスの揚陸艦は必要

その通り!
ついこの間行われた南方展開訓練で、北海道の戦車部隊を九州(鹿児島?)に
急送する訓練が行われましたが、戦車を運搬する船が足りず、民間フェリーを使用。
ところが民間フェリーは安定性が悪く、本来は専用の輸送艦が必要であると言われている。

中国の輸送艦建造を言い訳にして、日本にも同様のものが必要という流れになるかも知れません。
たぶん、そうなると思う。

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:19:15.50 ID:MSFRjiSC
そもそもだ、数年で空母100隻作れるだけの国力があればアメリカ相手に
無謀な戦争なんか仕掛ける前に中国を完全占領して降伏させてるから
日中戦争からの流れではじめたアメリカとの戦争すらおきなかっただろ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:19:20.34 ID:JIgTvHFG
132めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:19:39.65 ID:gD9BSt74
ところで、ちょっと以下の問題をやってみないか?

Q.海上交通路(SLOC、別名シーレーン)を防衛する上でまず大事なことはなんですか? [10点]
133バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2012/03/03(土) 14:20:49.07 ID:mty/FDSh
>>132
核武装
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:21:27.94 ID:oLlpsMNm
この手の話で確実なのは、支那は多分意図的に日本を過大評価して軍備拡張を進め
日本は支那を過小評価して防衛費を削る、って事だな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:21:34.63 ID:Xh6ISb0i
>>132
攻撃原潜と戦略原潜作って泳がせておく
136擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:22:21.00 ID:eIX7sbuK
>>132
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <「国を上げての戦争に、何が海軍の伝統だ!何が海軍の栄光だ!馬鹿野郎!」
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:22:28.38 ID:+f2Gr+EX
>>127
アメリカがイギリスを助けるために対独参戦したいために、
日本を裏口から戦争に引きずり込んだ。今のイランがそうだ。
ルーズベルト政権にも百人単位でソ連の工作員が入り込んでいて、
日本が北進しないよう、日米開戦を煽った。乗った山本五十六も工作員だ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:22:56.99 ID:dwKFXSDl
空母を作ろうと思っているんだ
どんなのがお勧めだ?
139イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:23:06.42 ID:7kA4vV/K

>>113 海軍より陸軍だな。
対米戦は、愚かだったと思うよ。
日清、日露、第一次大戦、ロシア革命戦、と、ここまでで止めておけば、
いまごろは世界最強の軍事力と経済力を持つ国になっていただろうにね。
もちろん、南北朝鮮は、存在しません。
君も、日本人だった事だろう。
お互い、残念、だよね。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:23:57.76 ID:MSFRjiSC
>>134
中国だからどうせ役に立たないだろって馬鹿にするアホが多すぎるよな・・・
お前が馬鹿にしてもフランカーは世界最高性能の戦闘機に変わりないのにね
141きっと右翼:2012/03/03(土) 14:24:02.80 ID:7k1BuR73
>>136
大井篤大佐乙
142きっと右翼:2012/03/03(土) 14:25:37.04 ID:7k1BuR73
>>140
相手を過小評価するのは愚かしい事ですからね。

敵を知り己を知れば百戦危うからず。
143めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:25:37.39 ID:gD9BSt74
>>133>>135
一見関係なさそうに見えて、実は凄く根本的な解決となっている。

そういう発想って私、大好きですw
>>136
はい、とても燃料は大事です。船は燃料がなければ動きませんからねw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:25:41.92 ID:KyqlUQZt
>>104
つ 瑞鶴
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:27:11.58 ID:pPSJqRJe
だから我々も原子力空母を作ってもいいアル!
146イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:27:59.78 ID:7kA4vV/K

>>117 いいえ、違います。それどころか、どの国も、みんな、今の中国と同じでした。日本もそのうちの一人。
で、今の中国は、その中でも特に旧日本軍を意識している、という事。
ちょっと、タイミングを失している点が、かわいそうではあります。

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:28:00.68 ID:+f2Gr+EX
>>139
>海軍より陸軍だな。
陸軍の将兵を見殺しにしたのが海軍だ。
海軍と違って陸軍の暗号は最後まで解読されなかった。ちゃんと勉強しようね。
148ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2012/03/03(土) 14:28:02.68 ID:N1oENbMy
>>144
実際「翔鶴」「瑞鶴」を付けようとするならば、潜水艦だろうねぇ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:28:34.38 ID:MSFRjiSC
でも実際には空母はあまり入らないな・・・それよりも安価なイージス護衛艦を
大量生産した方がずっといい
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:28:38.25 ID:ombX+7dX
>>145
中国製の原子力空母には、ぜひ「回天」という名前を使って欲しい
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:28:44.59 ID:KyqlUQZt
>>138
クイーンエリザベス級
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:30:36.47 ID:hWHxEF3z
>>142
敵じゃなくて「彼」な
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:30:41.58 ID:MSFRjiSC
空母ってのは攻撃的な兵器だからなぁ・・・中国に攻めるつもりがなければ
特に必要ないだろ
ミサイルをもっともっともっともっとたくさん作ってイージス艦をもっともっと
もっと配備した方がずっと実戦的だな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:30:47.53 ID:nAl+djKW
>>140
色んな意見が出るのは仕方ないにしろ
中国の軍拡を必要以上に過小評価するのは
明らかに「中国様は平和の使者w」ってことにしたい
奴らだよな。
同ベクトルで「日本のぐんぐつが〜」もいるけど
155めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:32:12.79 ID:gD9BSt74
>>153
別に空母が攻撃的って訳でもないよ。運用次第で幾らでも。陸自がCAS機を搭載した空母
を持つよう海自に要求したことも確かあったからね。それにソ連系の空母は案外攻撃的な
目的よりは、艦隊防空をメインにしているような部分もある気が。

まあ大規模に軍拡するなら、空母もいいんじゃないか?ってくらい。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:32:19.80 ID:nAl+djKW
>>153
エゲレスみたいに海外植民地(領土)持ってると
防衛目的として有効

フォークランド紛争時に「やっぱ便利じゃんw」と
再評価された。
157イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:32:40.03 ID:7kA4vV/K

>>120 中国なりに軍拡の言い訳を作らなければならない。その第一の理由に日本軍が当てられている。
日本の軍拡を吹聴し自国の軍拡を正当化すると同時に、日本軍の孤立化を図り、
日本国内の反日世論を掻き立て、日本の弱体化を図る。
そういう言い訳を潰すためにも、日米同盟は必要ですね。
158擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:33:13.85 ID:eIX7sbuK
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <陸軍が海軍よりましねぇ……
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪    どこの異世界だ?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:33:41.17 ID:AP7Vjzqb
>>5
今まで苦労していないロシアにやるよ。
160めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:34:58.61 ID:gD9BSt74
あと個人的に、大井篤については、通商護衛と艦隊決戦が別個の概念ではないんじゃ?
という風に思えるところがあるんだよね。

通商護衛なんて幾ら頑張っても艦隊決戦に負けたら(特に日本だと)あっという間に機能
しなくなるし。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:35:00.83 ID:+f2Gr+EX
>>139
> 君も、日本人だった事だろう。
普通に日本人だが。君はWGIPに洗脳された理解力のない日本人だね。
本当に お互い、残念だ。
162擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:37:01.70 ID:eIX7sbuK
>>160
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <せっかく育てた海上護衛部隊が連合艦隊に取り上げられて
  (|<W>j)   訳のわかめな作戦に投入されて一日で壊滅なんてことやられたら
  ,i=@=i    大井篤じゃなくても切れる
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:37:45.05 ID:MsWMOeye
日本は空母建設なんてしないだろ。さすがにそこまで余裕はないだろうし。
それよりも兵器輸出はなんとかならんもんだろうか。
164イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:38:01.21 ID:7kA4vV/K

>>126 いいえ、実際に漏れている、、が、大した量ではありません。
反核論者が過大に宣伝し、ついに廃船に追い込まれました。
勿体ないですね。

実は、仕事で むつ の炉心を調べた事があります。
問題は、漏えいより、別のところにあります。
165めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:39:19.66 ID:gD9BSt74
>>162
まあそれを踏まえた上で、敢えて言ってみている訳さ。
>>164
遮蔽設計のミスだったっけ?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:39:19.76 ID:ombX+7dX
>>160
いまだ制空権をとれていた日本海での護衛任務用の燃料まで
沖縄戦に使おうとしてたから切れた
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:40:03.58 ID:+f2Gr+EX
ミサイル時代に、空母の艦隊決戦てて もうアホかと。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:41:39.93 ID:nAl+djKW
>>167
「中国様は空母艦隊戦を御所望だから
その通りにするべき」とか
思ってるんじゃないか?
アカピー辺りがw
169めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:43:16.99 ID:gD9BSt74
>>166
まあ私は、それだけ正面部隊との決戦というのは重要だと思うかねえ。結局最後はアラスカ
級に日本海に侵入されたし。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:43:26.30 ID:+f2Gr+EX
なんで海軍はこんなに戦略のセンスがないんだ。
北朝鮮からのミサイルを太平洋上空で撃ち落とすとかバカすぎ。
日本はどこにあるんだ。
171イムジンリバー:2012/03/03(土) 14:44:35.23 ID:7kA4vV/K

>>161 はいはい、その程度の反論しか出来ないなら、お互い、バカですね。俺ら、お友達だよ。
172めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:45:00.46 ID:gD9BSt74
>>170
君ぁBMDに関するセンスがちょっとかけているようだ。

DDGが太平洋側に展開する可能生があるというだけで、別に太平洋上空で撃墜する訳
ではなかったりするのだ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:46:43.77 ID:ombX+7dX
>>169
米水上艦が日本海に侵入したことなんてあったっけ?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:47:28.23 ID:nAl+djKW
>>170
そりゃ
「北からのミサイルを太平洋上で落とします(キリッ)」
とか登校拒否防衛相が言ったら
今度こそ精神科行きだからだろw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:47:43.08 ID:+f2Gr+EX
>>172
アメリカが北のミサイルは時間的に撃墜不能だといっているが。
176擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:48:51.71 ID:eIX7sbuK
>>165
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <それを抜きにしても日本海軍のシーレーン防御はあまりにお粗末に過ぎた
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:49:35.20 ID:a2fJ887G
上に乗せるものが無いからね(^^;
心神でも開発されたら、中型でも大型でもできると思うけど。
http://www.youtube.com/watch?v=1DQs5_OI7Xg
いつかはできてほしいね、心神。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:49:49.10 ID:ombX+7dX
>>175
そりゃ飛行時間によるでしょ
韓国国内なら100%不可能でも東日本なら対応は可能。

落とせる。落とせないは別だけど。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:50:19.66 ID:nAl+djKW
>>175
じゃあ
打ち上げ前を潰すしかないなw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:51:46.85 ID:MSFRjiSC
>>155
あー八重山あたりとかの防衛の時にはたしかに有効かな
ただ中国相手だといろんな対艦ミサイルしこたま打ち込まれそうだから
やっぱりアメリカみたいにイージス艦とか大量に必要じゃね?

あと最近だと小型のを前に展開させるのがアメリカの戦い方みたいだから
それを真似するべきだろ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:52:25.47 ID:+f2Gr+EX
>>178
韓国じゃなくて日本でも無理だってNORADの司令官が言ってたぞ。
182めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:53:04.93 ID:gD9BSt74
>>173
日本海じゃなくて黄海だったかもしれん。
>>175
それ何時の話?赤外線による探知から官邸、護衛艦と情報が通達されるまでに概ね1,2
分くらいで済むようになってるけど?
>>176
日本海軍のやり方は敵の主力艦や基地を主要な航路から遠ざけるというものさ。そっちは
43年くらいまで成功していると言えなくもない。逆にそれができなくなってから、通商破壊
の戦果が加速度的に増大してる。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:53:23.50 ID:MsWMOeye
>>178
戦略弾道ミサイルって飛行時間30分程度で射程が延びてもそんなに変わらないような。
まぁ、わざわざ北のみさいるを太平洋側から対処する意味は無いわな。それが可能だとしても。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:54:04.64 ID:MSFRjiSC
>>181
なんで無理なんだ?ミサイルかどうかの判別に時間がかかるのかな?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:54:30.33 ID:nAl+djKW
>>182
>それ何時の話?赤外線による探知から官邸、
>護衛艦と情報が通達されるまでに概ね1,2
>分くらいで済むようになってるけど?

閣議に1週間かかるんとかw
首相が「決まるまで反撃禁止」とか
186ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/03/03(土) 14:54:54.27 ID:d60GvTuO BE:142909722-2BP(3580)
>>132
海軍力?
>>143
では仕方がない原子力動力船を(激しく待て)
187めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:55:13.05 ID:gD9BSt74
>>180
フリーダム級、インディペンデンス級は小型で武装が少ない割にやたら高価だったりする
ので、それもちょっとどうかと思ったりする。
空母の護衛にDDGがいっぱい必要なのはまあその通り。空母1隻にイージスDDGが2隻、
あきづき級みたいなのが2〜3隻、対戦護衛艦が2隻、できれば原潜が下に張り付いてくれ
ているとありがたい、って具合かな?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:55:55.83 ID:ombX+7dX
>>183
射程が要らなきゃより早期落下を開始するから時間は短くなるよ
あぁ、そうすっと弾道弾とは呼ばなくなるのかな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:56:03.97 ID:MSFRjiSC
>>132
そこを実効支配している周辺国との良好な関係

じゃね?
190めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 14:56:15.68 ID:gD9BSt74
>>185
一応弾道ミサイルの撃墜に対しては、自動的に撃墜権限が与えられるようになってたはず。
>>186
そうですね、海軍力で敵の喉元を食い破りましょう。
191擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 14:57:16.30 ID:eIX7sbuK
>>182
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <違うね1943年まで損害がなかったのは
  (|<W>j)   「合衆国海軍が1943年になって大規模にシーレーン破壊を展開した」
  ,i=@=i    からさ
  /ノ;;|;;i'    (そもそも合衆国海軍における対日戦に対規模シーレーン破壊は戦争前から決まっていた既定路線である)
  V∪∪
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:57:23.10 ID:+f2Gr+EX
>>179
安倍晋三が言ってたな。ミサイル燃料充填でアウトだと。
核ミサイルならなおさらだ。海軍撃ち落とせよ。東なら間に合うらしい。
しかし、この程度かね。東郷元帥並みに日本海で迎撃演習やったことあるのか。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:57:35.19 ID:nAl+djKW
>>190
>自動的に撃墜権限が与えられるようになってたはず。
そういやそうだったなあ。

ポッポ「それではいけない、政治主導で」とか
言いだしかねんがw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:59:11.99 ID:ombX+7dX
>>191
潜水艦部隊の拠点づくりからやり直しですからの
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:59:23.05 ID:nAl+djKW
>>192
液体燃料だと
充填に時間かかるから
兆候見られたら潰せるかもね

侵攻作戦できたっけ?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 14:59:30.81 ID:MsWMOeye
>>188
弾道弾かどうかは飛行方法の話しなんでおいておいて。
戦略用途で使う(射程が一定以上の)ミサイルに関しては、射程が短くはなれば飛行時間は短くなるがそんなには変わらない。
宇宙空間では空気抵抗がなくロケットモーターでガンガン加速していけるわけだし。
197めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:00:21.56 ID:gD9BSt74
>>189
それもとても大事です。
>>191
最初期のオレンジプランでは艦隊決戦の後に巡洋艦による日本本土に対する海上封鎖
を実施するってものになってたね。そういうところから見ても、洋上戦力での優位と海上
護衛とをリンクさせて考えるのはむしろ自然だと思うのである。
>>193
金星に早く旅立ってもらいたい。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:00:23.81 ID:nAl+djKW
>>194
初期の米軍の魚雷がトンでも欠陥品だったのもあった
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:00:56.29 ID:LdStk5KP
アメリカと一戦交えたから 今の日本に対する評価があるんじゃないか?
ことの善し悪しはともかく、喧嘩の舞台に上がってこなかった奴はパシリなんだよ

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:01:06.31 ID:+f2Gr+EX
>>195
先制予防攻撃でふつうに空爆だろう。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:01:54.75 ID:ZeuTNXUe
22DDHとか24DDHとかって、有効に使うには
もっと海自の人員(と予算)を増やさないとダメなんだろうな。
ヘリも増やしたいし、ホントはF35Bも(ちゃんとしてれば)載せたいんだけど。
202めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:02:05.15 ID:gD9BSt74
>>195
まあくだらんこと言ってないでさっさと爆撃してもらいたいものであるなあ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:03:16.96 ID:uP34E+J3
うわ、BMDを語るのに麻生総理時代のプッカン自称衛星発射の、海自と横須賀のMD対応艦がどう配置されたのかも、知らないのが居るよ。

太平洋だけとかどこからきてるのやら。
204ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2012/03/03(土) 15:03:52.09 ID:N1oENbMy
>>202
「鳥(航空機・ミサイル)は巣(基地)に居る内に焼き殺せ」か…?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:03:56.42 ID:nAl+djKW
>>202
まあ、米軍とかもスカッド狩り部隊とか
作ってるからそういうのもいるのかなあ
たしかロシア(ソ連)も弾道弾潰しの特殊部隊持ってたはず。
206擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 15:04:30.74 ID:eIX7sbuK
>>194
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ぶっちゃけた話
  (|<W>j)   「南方資源確保による長期戦の展開」
  ,i=@=i    という戦略を策定していたにもかかわらず正面作戦のみを考えていた海軍の脳みその欠陥だよ
  /ノ;;|;;i'    この戦略を策定した時点で本来ならばシーレーン防御を策定しなきゃどうにも並んことは明白だった
  V∪∪    (そして案の定シーレーンは崩壊した)
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:04:35.70 ID:MsWMOeye
>>195
必要があればやるだろうけど、ヒドラジンの注入は地下施設で行われるからその位置を正確に把握して常に監視できているかが問題だな。
自衛隊はできてんだろか?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:05:11.63 ID:+f2Gr+EX
>>203
だから時間的に間に合わんだよ。恥ずかしいやつだな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:05:49.66 ID:MSFRjiSC
>>205
そういう特殊部隊は中国がたくさんもっていそうな気がする
元々がゲリラ的な戦い方が共産党の本領だから上手いと思うなぁ
210めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:05:50.35 ID:gD9BSt74
>>204
うむ、戦は先に撃つのが有利さ!
>>205
スカッド狩りは効率が悪いという意見もあるが、それは重要なことを忘れている。

つまりスカッド部隊の行動がどれだけそれによって制約されるかという点なのだ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:07:35.88 ID:nAl+djKW
>>209
>中国がたくさんもっていそうな気がする
パンダが大挙してミサイルよじ登ってる図が浮かんだ

「だめだ…撃てない…」
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:08:15.54 ID:+f2Gr+EX
>>206
今もないだろ。海軍には。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:09:33.09 ID:uP34E+J3
>>208

SM-3が能力足りないとのソースくれ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:09:55.41 ID:nAl+djKW
>>212

大勲位が再び言い出したけど
アカピはじめマスゴミがぶっ叩いた
不沈空母論も言ってたかな?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:10:26.86 ID:MSFRjiSC
そういや中国の侵略の仕方もゲリラ的だな・・・
コツコツと小競り合いをしかけて削り取っていくやり方は
汚いけど有効だから今でも領土が広がり続けてる
216めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:10:59.39 ID:gD9BSt74
>>214
旧陸軍を馬鹿にするくせに陸自の機械化充足率を上げろと言わない。
旧海軍をバカにするくせに洋上戦力の拡充をしろと言わない。

そんなんばっかりだぜ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:12:13.78 ID:nAl+djKW
>>215
毛沢東伝統の先述だぜ
けどそれじゃ時代遅れつーことで
近代化に邁進中
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:12:43.78 ID:MSFRjiSC
中国と一番国境を接してるロシアのやり方を謙虚に学ぶ必要があるな
どうやって守ってるのかは知らんがかなり過激そうなイメージはあるな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:13:06.89 ID:qMgD1T5A
既に対中国向け核ミサイル装備済みなのは秘密なw
220めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:13:26.76 ID:gD9BSt74
>>218
核だよ核。核に決まってるさ>ロシア

うん、謙虚に学ぶべきだなレッツニューク!!!!!!!!!!
221擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 15:14:48.70 ID:eIX7sbuK
>>212
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <何のために世界一とも言われる対潜水戦力を創り上げたと思ってる
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:14:56.64 ID:MSFRjiSC
>>220
いや核だけじゃないだろ・・・どこかでは直接武力衝突も起きてたし
ロシアは核だけに頼るようなやわな国じゃないと思う

ちょっとでも国境越えてきたら即射殺とかしてそうなイメージがあるな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:15:19.94 ID:nAl+djKW
>>216
あの頃は
ぐんぐつ履いただけで「戦争する気か!」
と色めき立った時代ですから
河村市長みたいなこと言って
首が飛んだ閣僚や政治家が山ほどいた。

トップガンが流行って
ドッグタグ(認識票)つけたり
フライトジャケット着る若者が増えたら
アカピの投書で「ぐんぐつが〜」とか
大まじめに載ってた時代w
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:16:34.43 ID:26hIdnLF
戦略的原潜を日本の周りに沈めれば簡単に日本の防衛力はアップする
中国ロシアから国守るのは簡単なことだ
225めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:17:12.90 ID:gD9BSt74
>>222
ロシアって現在、正面戦力がかなり縮小してて(何せソ連時代の2割くらいしか地上兵力
がいない)、しかも守るべき土地が半端無く広いっていう事情から、普通に通常戦闘にお
いて戦術核を使ってくる可能生が高いって言われてるし、実際そうした核戦力を十分に維
持してるってところがある。グルジアではまあ使わなかったが、まああれは使わずに済む
レベルだったってことだろうな。それにまあ、核兵器体系の有無って結構相手に対するプ
レッシャーになるもので、そういう意味でも有効なんだ。
226めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:17:40.23 ID:gD9BSt74
>>223
アカは粛清だぁー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんだぜ!
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:18:40.16 ID:+f2Gr+EX
>>213
私(石原慎太郎)にNORADの司令官が明言した通り、アメリカの核戦略に関する警備体制は
その名の通り北米大陸のみを対象としたもので日本への攻撃の察知には全く役に立たないものでしかなかった。
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no53.html
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:21:26.41 ID:+f2Gr+EX
>>224
ついでに核ミサイルも搭載だ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:23:28.31 ID:nAl+djKW
>>227
んー
確かに日本は察知の範囲外かも知れんが
アメは色々気を遣ってる部分もあるよ
本来本土でしか使わないF−106を
持ってきてたり
(プエブロ号事件)
あれは当時最新鋭の防空戦闘機
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:24:31.90 ID:+f2Gr+EX
>>221
対潜哨戒は海軍がやってるのか。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:25:05.22 ID:d1EgCQ8+
空母にするよりも
MLRSをずらりと並べてみたい
ATACMSなら射程 165kmというし
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:26:49.30 ID:+f2Gr+EX
>>229
アメリカ信用するのもたいがいにしたほうがいい。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:26:54.77 ID:nAl+djKW
>>230
海自だろ
対潜哨戒機一つとっても米軍の次に多い
つか海上自衛隊発足時から
結構良い機材米軍からもらってる

(当時はソ連の潜水艦が対象)
234めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:28:00.71 ID:gD9BSt74
>>233
対潜哨戒機は艦隊攻撃にも使えるぜヒャッハー!
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:29:31.93 ID:+f2Gr+EX
>>233
空自だと思ってた。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:29:54.56 ID:nAl+djKW
>>232
そりゃ信用し過ぎは危険だけどね
反対方向の隣国に比べりゃ
マシどころの話じゃないじゃんw
237めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:30:37.06 ID:gD9BSt74
>>236
信用とは力によって成り立つんだ!!!!!!!!!!

つまりGUNKAKUが必要なんだぜ!!!!!!!!!!!!!
238擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 15:31:15.37 ID:eIX7sbuK
>>230
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <海自だよ
  (|<W>j)   現に対潜哨戒機だって海自所属だ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:33:02.96 ID:MSFRjiSC
>>236
比較対象がこの場合は中国だからな
中国とアメリカのどちらを信用するかと言われたら100:1でアメリカだろ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:33:49.51 ID:uP34E+J3
>>227
石原伸太郎がソースとか話にならんね。
彼は冷戦後、潜水艦発射戦略ミサイル以外の核兵器を陸に上げた事も数年前に理解していなかったが。

何時のはなしだよ、既に早期警戒情報はノーラッド経由なんてのんびりした話でなく、戦域司令部のハワイと横田直通だが。航空総隊司令部が横田移転の意味も判ってないのが‥BMD?w

検証:日本着弾 「ミサイル防衛」とコブラボール 石川潤一,能勢伸之共著 扶桑社 2001年

これを最初に読め。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:33:53.77 ID:+f2Gr+EX
>>236
似たようなもんさ。ご用心。
【米国の核の傘はない】 1
 元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー
「アメリカは日本に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い」
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:36:20.72 ID:nAl+djKW
>>241
ニクソン電撃訪中プロデュースした
キッシンジャーですか…
この人の発言は昔から似たようなモンだシナ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:36:55.02 ID:+f2Gr+EX
>>240
それでも、間に合わないんだ。NORADの司令官がいってた。
ヨタ信じるのも よいが、原発事故みたいになる。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:37:43.73 ID:MSFRjiSC
>>241
だから今の情勢では時代遅れの帝国主義に邁進中の中国と色々と痛い目を見て
昔よりはちょっと丸くなったアメリカのどちらを信用するかって話だろ?

アメリカと中国の信頼度が似た様なものとか妄想も程ほどにしとけよ
245めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:37:49.68 ID:gD9BSt74
というか、弾道弾の探知は別に早期警戒衛星経由だけではないぞ?
246バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2012/03/03(土) 15:38:07.61 ID:mty/FDSh
首相、英国と武器共同開発の方針 榴弾砲の装填装置など打診 首脳会談で合意の意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120303/plc12030307520005-n1.htm

礼なら水爆でおk
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:40:02.51 ID:nAl+djKW
>>243
で?
さっきから
「間に合う間に合わない」にやけにこだわるな。


248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:40:30.84 ID:+f2Gr+EX
>>244
甘いぞ。裏で日中対立させてるのはアメリカだろ。
249擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/03/03(土) 15:41:06.37 ID:eIX7sbuK
>>246
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <英国ねぇ
  (|<W>j)   10式の技術も欲しいだろうな
  ,i=@=i    なにせチャレンジャーはフル装備で70tを超える
  /ノ;;|;;i'    まぁ、英国は技術力は決して低くないからいいんじゃない
  V∪∪
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:42:45.82 ID:OcmlzFwZ
>>246
AS90自走砲の砲塔ってポーランドのクラブ自走砲に搭載されてるけど
AS90に日英共同開発の装填装置を積んだらクラブの改良にも使われるんじゃ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:43:12.08 ID:+f2Gr+EX
>>247
本土が被弾してから発射するのか。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:45:20.89 ID:+f2Gr+EX
【米国の核の傘はない】2
 元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将
「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:46:30.99 ID:nAl+djKW
>>248
日本語が不自由だな
アメだろうがロシアだろうが誰が裏で糸ひいてようが
中国とは話にならないってだけだ。


相手の領土チョロまかしたり
ガス田チューチューしたり沖縄狙ってたり
する相手じゃどしようもない
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:48:09.65 ID:nAl+djKW
>>251
私見だが
いっそのこと
一発目はどこかに落ちても良いとさえ思ってる
それでも反撃する意志さえなけりゃ
こんな国滅んでも良いとも思う。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:48:26.04 ID:+f2Gr+EX
>>253
【米国の核の傘はない】3
 元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット
「あれはイザとなれば役に立たない。もし中露が日本に核攻撃をかけたとすれば、
米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。
256めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:48:45.34 ID:gD9BSt74
>>251
弾道弾の探知はブーストフェイズ終了と同時に可能だぞ。大気圏突破の高度100kmから
ならレーダ水平線は概ね1200kmくらいある。日本各地に置いてあるレーダを使えばすぐ
探知できる。弾道弾の飛翔をブーストで1分、ミッドコースで10分、ターミナルで1分として、
ブースト終了後に各レーダが探知し、追尾を開始すれば普通にDDGへの連絡に2分程度
必要としても間に合う。というか最初に探知するのがDDGのレーダである可能生もある。
実際98年のテポドン発射の際はきりしまのレーダが追尾を実施してる。
>>252
まあ核の傘なんてあっても非対称なものでしかないね。独自の核戦力が必要だ。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:49:56.45 ID:pUM1P+nO
ヘリ空母ではない空母ねぇ・・・基本空母は侵略兵器なので保有しないだろ
万が一保有した場合、最低でも2隻は必要(定期整備でドッグ入りするので)
艦載機が数十機に空母打撃陣を組むので他の護衛用の艦艇も必要。要員は1万程度かな
正直コストも人もかかり過ぎ、イラネ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:50:06.97 ID:uP34E+J3
>>243
石原さんの2次ソースを後生大事にな。w

米軍はIRBMの対策は本気なので、第一次湾岸からレスポンスタイムの減少には必死なんだよ。
事態が開始される前に、発射権限の迎撃指揮官への付与等の制度設計やSM-3等の開発、事前の弾道弾の性能解析等でシステムの精度と能力を計算出来るまで出してる。

どこかの何時の状態かも判らない曖昧なソースではなくな。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:51:29.71 ID:+f2Gr+EX
>>256
ありがと。最後は同意見だ。ただ、北からは8分で着弾するときいたが。
260めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:51:40.25 ID:gD9BSt74
>>258
BMDの本質が迎撃体よりはむしろセンシングやネットワークの技術にあるというところは、
押さえておきたいポイントだなw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:54:44.06 ID:+f2Gr+EX
>>258
ベントすると水素爆発するようなアメリカの欠陥原子炉つかまされて
こんな原発事故おこしたのにまだアメリカ信仰か、おめでたいな。
262めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:56:37.50 ID:gD9BSt74
>>259
加速が終了して1000kmを秒速3kmて飛翔して落ちるとすると、弾道飛行時間は6分程度
になり、加減速を合わせてもそれくらいになってしまうかもしれなくはない。
まあそういう時は日本海に展開しているDDGは事前に通告受けて迎撃態勢を整えている
だろうから、探知した時点でSM-3を使用可能と推測される。まあ2発くらい撃てるだろう。

まあ核の傘については、撃つ撃たないは全て相手の意思ってのをまず認識した方が良い。
撃つにしても日本にとって不本意な結果に終わる可能生は十分にある。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:57:34.92 ID:MSFRjiSC
>>261
お前の反米思想はかまわんが対中では心強い味方だろ?
お前は誰と戦っているんだ?アメリカ?なんで?

今から戦う相手は中国だ!この馬鹿者
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:57:44.17 ID:nAl+djKW
>>261

50年代のアメ車を目隠しで首都高ぶっ飛ばす
ようなもんだったけどな。
死人が出なかっただけ御の字
265めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 15:58:22.49 ID:gD9BSt74
ちうか、ベント実施→水素爆発って因果関係的におかしくね?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 15:59:48.65 ID:+f2Gr+EX
>>263
自存自衛。独立不羈。アメリカが骨抜きにした大和魂。みんな先人がもっていた。
お前にあるのか。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:00:20.91 ID:uP34E+J3
>>260
御教授ありがとうございます。
ただDSPやRC-135S/V/W、コブラジュディー、等の話をしても某氏には理解出来ていない用なので、判り安い所からと考えたのですが。

因みに弾道弾の探知は現在、ブーストフェーズ中にDSPの赤外線放射情報で概略方向にビームを絞って精度を上げるとか。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:01:20.72 ID:MSFRjiSC
尖閣付近であからさまな侵略を受けてるのにいまだに日本の中にも
親中の裏切り者がいるんだなぁ・・・

自民党が長年日中友好のイメージを作っていたからだろうな
こんな馬鹿がいまだにいるのは
269めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:02:38.39 ID:gD9BSt74
>>267
おー、衛星とレーダ局を高度にリンクさせるんだなあ!いいねえいいねえ、軌道解析に
必要となる時間を結構短縮できそうじゃないか。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:04:37.46 ID:Yi2Xdg35
>>266
そんなものいつあったんだよ。
黒船が来たときだって、船を仕立てて食い物の交換してるような国民性だ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:04:45.89 ID:nAl+djKW
>>266
先人ってのはどの辺り?

トンチンカンな予測で
ソ連に和平仲介して貰おうとして
気が付いたら攻められてた頃の日本?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:04:49.21 ID:uP34E+J3
>>261
時代による技術の限界を無視するボンクラが、その後の対策の責任さえ判断せずに陰謀論か?w
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:05:35.48 ID:y2fgIOZf
民主政権終了とともに33DDH電磁カタパルト付きを建造します。
274イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:06:17.32 ID:7kA4vV/K

>>240 >>243 慎太郎は日本の核武装を推進する上で、アメリカの核の傘はあてにならない事を強調する必要があるから、そういう話をするのでは?
ただ、>>240が言うように、日本のBMDはアメリカの戦略ミサイル防衛局と連携しているのは事実。
というより、むしろ、アメリカとの連携が無ければ、日本の独断では利用できないか、使用出来てもかなり迎撃精度が落ちる、
という点が問題なのではなかったかな。
そういう点では、>>243が言うようにアメリカに依存するだけでは危険。

アメリカとしては、日本の独断で使ってほしくは無いだろう。常に、自分でコントロール出来るようにしていたい、と思うのは当然。
はっきり言えば、アメリカにメリットがある場合のみ共同で迎撃を行うが、そうでない時には例え日本にとってダメージとなる場合でも、
許可しない可能性がある、という事だと思う。

MDにそういう不備がある事は既に自民党時代から認識されている。
現在アメリカに依存している早期警戒とコース予測を日本側でも独自に整備して、
日本単独での迎撃態勢を整える事を進めている最中ではなかったかな?
最初に偵察衛星群を整備して、その後、赤外線探知衛星を配備する、という計画。
前半は、ほぼ完了しましたね。
後半は、これから。
>>240さん、その辺のところは、石川潤一の著書にはどう書かれているのですか?
275めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:06:32.17 ID:gD9BSt74
>>271
ちなみにロシアの側にも、あの時和平仲介に応じておいた方が良かったんじゃ?

という議論はあるらしい。ただでさえ欧州に加えて極東まで正面となってしまった辺りから。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:07:09.51 ID:Hno6tXhr
>>47
満足に揃えられないから溺愛してるんじゃないか。
跡継ぎがいない老朽機を大事に使い続け
全損レベルの津波水没機を修理して再生しようとしたり
大破したPre-MSIP機をMSIP機で復活させたりw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:07:32.08 ID:MSFRjiSC
>>266
知ってるか?中国が一番嫌がっているのが多国間が関わる事なんだぜ?
相手が嫌がる事やるのが戦略の基本中の基本なのにアホな事を
言い出すから呆れる・・・
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:07:53.67 ID:+f2Gr+EX
>>265
 福一原発 マーク1型 欠陥原子炉の設計者 ブライデンボーの証言
皮肉なことにベントしたガス放出で、ガス放出弁から炉内で発生した
水素ガスも蒸気と一緒に出て、水素爆発を起こし、建屋を吹き飛ばした。
(実際、ベントしたら水素爆発して、「え?なんで」って驚いたらしい。)
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:09:00.90 ID:iWxzxC+8
>>266
ID:%2Bf2Gr%2BEX
http://c.2ch.net/test/--7/news4plus/1330738387/s?s=%2Bf2Gr%2BEX

お前に自主独立の気概なぞ、語る資格はないよ、支那の犬。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:09:06.13 ID:nAl+djKW
>>277
そういや
領土領海問題

アジア各国「どうせだし多国間でやろうずw」
中国    「個々の国家間でやるアル!」

だったな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:09:39.44 ID:57jv/u0Z

他の国はどうか知らんが
空母保有は専守防衛の日本の国是に反する。
それに過去、空母が有った事で日本がどんな大罪を犯し、
悲劇が起きたかも忘れてはならない。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:10:07.11 ID:+f2Gr+EX
>>270
 明治維新から勉強してね。
283めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:11:18.21 ID:gD9BSt74
>>278
ベント実施時と水素爆発時って時間的に結構違ってた気がするんだが…まあ水素の発生
が予想外だったというのはあるかもしれん。

ソースあったら読んでみたいな。
>>281
んなもん忘れた、今こそ軍拡が必要だ。
284イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:11:25.09 ID:7kA4vV/K

>>261 まあ、40年近くも前の話だから。
当時はこれが最高、ではなかったの?
他に、より良いものがありましたか?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:11:50.95 ID:MSFRjiSC
>>280
タイマンだと単純な腕力がモノを言うからね・・・

そしたら現在のアジアで一番国力武力政治力がダントツで強い中国が
圧倒的有利だからタイマンやろうぜって主張してるんだよな

それにつきあうのは愚の骨頂。最低でも中国並の軍事力持たないと
同じテーブルにつけないからな
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:12:24.29 ID:nAl+djKW
>>281
大震災でかなり働いてた気がするんだが?
>米軍の空母

不幸だったのか…
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:12:51.66 ID:+f2Gr+EX
>>279
いい負けて中傷か。反論してみろよ。
お前に自主独立の気概なぞ、語る資格はないよ、アメリカの犬。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:14:16.05 ID:uP34E+J3
>>274
日本独自のMD体制なんて、今更冗談みたいなもんです。

DSP無し、通信衛星基盤、測位衛星、衛星の地上局建設等莫大な支出と、時間が‥。
更に敵の弾道弾の情報収集とか。

やっていたのは、米国だけですよ弾道弾の具体的な飛翔時のデータ収集。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:14:18.41 ID:nAl+djKW
>>287
主題は
自主独立じゃないと思うが…
頭大丈夫?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:14:54.32 ID:MSFRjiSC
>>287
お前に聞きたいけど、中国の事についてどう思うの?
反米はいいんだけどお前は完全に中国の犬にしか見えないんだけど?
291めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:15:35.76 ID:gD9BSt74
>>288
できなくはないかもだがいろいろ厳しいな。

…いいこと考えた、BMD用の訓練弾頭って形でIRBM整備しちゃおうぜ!w
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:15:41.92 ID:nAl+djKW
>>285
まあ、
あと中国がいかに無茶やってるかばれるからなあ…
昨日もまたベトナム沖でなんややらかしてるらしいし…
293(゜- ゜)っ )〜:2012/03/03(土) 16:17:06.78 ID:2a+ssVvp
ま、所謂「ニセモノ」ですなこりゃ。
このパターン半世紀以上続けてきた反米の老闘士様かも知れんw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:17:10.76 ID:MDvwle3D
>>281
どんな大罪かいうてみ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:17:25.90 ID:OcmlzFwZ
>>286
米軍の空母と強襲揚陸艦が活躍してたなあ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:17:46.85 ID:MSFRjiSC
>>292
中央アジアから領土せしめたりとかネパール削り取ったりとか
やりたい放題だよな・・・昔から領土的野心は強かったけど軍事力の
増強とともに領土的野心がかなり肥大してて危険な国になってる
297初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/03/03(土) 16:18:05.58 ID:VfxLL+VL
NORADの守備範囲って北アメリカじゃないのか?
日本が攻撃されても対処できないって当り前だと思うのだが。
298めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:18:08.24 ID:gD9BSt74
皆、私のように完璧に幸福な市民を目指さないとダメですよ?
299Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/03/03(土) 16:19:21.84 ID:Sq7pnmm8
>>293
いますねえ。
北朝鮮や中共が批難されるスレッドに突然湧く反米闘士。
ネタから50代後半〜60代以上だと分かっちゃうんですけどw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:19:34.71 ID:nAl+djKW
>>297
北アメリカとカナダ
北米大陸全般だったかな
なのでカナダ軍も居候してる

サンタクロース狩りが恒例行事w
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:19:34.94 ID:MSFRjiSC
>>292
空母よりも強襲揚陸艦の方が災害にはとても強そうだよな
揚陸艦だから港ぶっ壊れててもどんどん物資を送れるだろうし
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:20:20.24 ID:57jv/u0Z
>>286
そーゆー屁理屈はやめなよ。
じゃアメリカの空母から、いつ空母艦載機のメインである戦闘機が発信して
東日本大震災で大活躍したのさ?

「ヘリが物資が運んだ」

じゃ、別にヘリだけでイイわけで。

303Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/03/03(土) 16:20:20.27 ID:Sq7pnmm8
>>298
ZAP!
私が死んでも代わりがいるもの。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:20:21.68 ID:+f2Gr+EX
>>290
お前たちと同じように普通にシナは大嫌いだ。だからといってアメリカも信用してない。
対米隷従、対中隷従している奴を見ると虫酸が走る。事大主義の奴隷根性がね。
305イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:20:31.84 ID:7kA4vV/K

>>281 空母はおろか、核武装もダメ、だなんて事、憲法9条ですら言っていませんよ。
自衛のため、という大義名分が通りさえすれば、現状でも空母配備はおろか核武装すら可能、なのですよ。

ほら、自衛のためなら、他国を偵察する衛星ですら可能になったじゃないですか。
SM3の射程距離だって、半端じゃないんですよ。

日本の「一見平和」憲法に騙されてはいけない。こんな嘘憲法は変更すべきですよね。
306Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/03/03(土) 16:21:45.74 ID:Sq7pnmm8
>>302
ヘリを使うためにはプラットフォームと物資を満載した補給船が要るわけだが、、それも分からない低能だと自己紹介したいのか?
307めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:21:55.52 ID:gD9BSt74
>>293
まあ軍拡に賛成してくれるならそれでいいや、ってくらいに思っておけばいいんじゃないw
>>302
お前のさっきの戯言がそもそも屁理屈どころかただのキチガイの戯言だ。
>>303
市民、私はUVですよ?レッドのレーザーなど効く訳がないでしょう。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:22:15.40 ID:MSFRjiSC
>>302
えーと、ヘリだけで物資運べるわけなだろ・・・
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:22:48.91 ID:OcmlzFwZ
>>302
偵察ポッド搭載の米軍艦載戦闘機が被災地上空を飛び回って虱潰しに写真を撮って
日米で画像分析して孤立した避難所を探して救援を差し向けてたな
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:23:02.31 ID:MDvwle3D
>>306
ヘリと艦載機ってどっちの方が航続距離長いんだろう?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:23:08.79 ID:w2CwrnLh
中国のマスコミって、いまだに>>1の22DDHのコラ画像使ってるよな。
これって22DDHの計画が発表されてすぐに日本人によって作られたものなのに、中国は本当にフリーダムすぎる。
312めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:23:19.44 ID:gD9BSt74
>>310
ヘリって精々数百キロだぜ>航続距離
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:23:20.64 ID:+f2Gr+EX
>>297
ハワイはアメリカじゃないのか。日本国内の米軍基地にも知らせないのか。
314東亜で最弱 ◆v22nzdoeQU :2012/03/03(土) 16:23:44.24 ID:ayHmcc9Q
空母作るよりも拠点増やして其処を要塞化した方が安上がりな感じもしないでは無い訳で。
(物資の補給や事が起こった場合の前線の維持にも大きく役に立つだろうからで)
315Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/03/03(土) 16:24:06.39 ID:Sq7pnmm8
>>310
固定翼機の方が速度でも航続距離でも勝ります。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:24:14.22 ID:57jv/u0Z
>>305
過去の経緯を無視するわけにはいかんのだよ。
日本軍は解体解散させられている。
自衛隊は専守防衛と災害救助がメインだ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:24:39.89 ID:nAl+djKW
>>302
ヘリは大飯食いの足が短い

空母とは言わんが
かなり前線に補給地作っておかないとやばい
その点自由に独立して動けて物資もしこたま積めるので
空母は理想
「○○なくても良いだろ」はどれにでも言える。
で?実際ヘリだけだとどれくらい運べると思ってるんだ?
318めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:24:51.22 ID:gD9BSt74
>>316
んなもん無視すればいいだろうボケナス

専守防衛なんて本土決戦の言い換えでしかない、んな馬鹿な発想は捨てるんだな。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:25:22.25 ID:MDvwle3D
>>312
だよねぇ

空母なしで空港壊滅な時にどうやってあの広域な
被災地に物資を届けるのか?

聞いてみたいねぇ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:25:23.60 ID:MSFRjiSC
航続距離以外にも、物資を運ぶのは1回こっきりだけじゃないだろ・・・
フル回転で全力ピストン輸送しないといけないから人員と物資を
近くまで運べて荷揚げできる強襲揚陸艦はすごく便利だよ
321めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:25:43.89 ID:gD9BSt74
というかこの際はっきり言ってやろう。

旧軍と自衛隊なら、海外を戦場にした旧軍の方が圧倒的に上等な軍隊だと。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:26:14.14 ID:pUM1P+nO
津波でガレキが湾内に散乱してしまうので、
輸送用ホバークラフトの数をもっと揃えるべきかと
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:26:17.39 ID:uP34E+J3
>>291
弾道弾の弾頭の宇宙空間での姿勢制御や機動に‥‥誰にかドアを叩くのは?w
324Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/03/03(土) 16:26:36.44 ID:Sq7pnmm8
春だな。
小池モドキや耳糞モドキが大量発生する季節だ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:26:37.18 ID:nAl+djKW
>>321
孫子も言ってるな
「自国で戦う?んなバカな」
326初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/03/03(土) 16:26:56.98 ID:VfxLL+VL
>>313
よく分からんが、NORADが早期警戒の全てだと思ってる?
327めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:27:00.47 ID:gD9BSt74
>>319
まあ強襲揚陸艦でもいいけどさ。

基本的に海上って地震や津波(まあよっぽど沿岸に近かったらアレだが)に対して抗堪性
が高いし、物資の輸送も陸上と比べて非常に効率的だから、洋上に拠点となり得る艦を
整備しておくことは非常に有効である。
328302:2012/03/03(土) 16:27:34.59 ID:57jv/u0Z

だからさ、>>1の様なヘリ艦載船だけで十分っしょ。
災害救助できるじゃん。

じゃ、逆に聞くけど
「空母に戦闘機が艦載してあって離着陸する」
これが災害救助に一体何の役に立つ?

いや、今、「災害救助に空母が必要か否か」の話してるから。
話をすり替えないで。

329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:27:36.50 ID:+f2Gr+EX
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:28:16.61 ID:nAl+djKW
>>327
阪神大震災の時も
米軍が「病院船か空母を神戸港に横付けしようか?」
って言ったらしい
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:28:42.72 ID:OcmlzFwZ
>>320
震災の時に日本海側に展開した揚陸艦から山形空港に人員・資材を運んで
補給支援施設にしてヘリを活動させてたなあ
332めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:28:44.72 ID:gD9BSt74
>>323
MarVだね。ペイロードが落ちるのが難点だが、BMDをすり抜けるには、そしてそういう目標
を迎撃する訓練を行うには必要だw
>>325
武田信玄って偉大な指導者だと思うぜ?だって戦は基本外征だったからな!w
>>329
感謝、ちょっと読んでくる。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:29:00.40 ID:2uSqlZrN
ヘリ空母は作ったけど、乗せるヘリが無い
アパッチ64機作るはずだったのに、16機で打ち止めにしちゃったし
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:29:09.26 ID:ULI9g3RI
>憲法を繰り返し改正し、世論を巻き込み、空母や原子力潜水艦など敏感な装備を発展するための雰囲気づくりをしている。

まじで、日本いつからやる気になったんだよw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:29:11.97 ID:MDvwle3D
>>321
当時の海軍航空隊の能力って半端なさすぎですもの

長距離飛行して作戦遂行して、大海原にいるちっぽけな
空母にレーダー、無線誘導なしで帰還する。

神技ですわ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:29:37.37 ID:57jv/u0Z

自衛隊に空母は必要ない。
災害救助の為と言うなら、ヘリコプター搭載護衛艦だけで十分。

何か文句あんの?
337イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:29:40.88 ID:7kA4vV/K

>>310 固定翼機の航続力は3000km近い。ヘリは数百キロ。
勝負にならない。
338東亜で最弱 ◆v22nzdoeQU :2012/03/03(土) 16:30:03.55 ID:ayHmcc9Q
>>324
雪が溶けて川になって流れてゆきます
つくしの子が恥ずかしげに顔を出します
もうすぐ春ですね ちょっと気取ってみませんか
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:30:51.62 ID:nAl+djKW
>>328
結果的に一番働いたのは
米軍の空母

今回の震災の規模から言っても
ヘリ空母だけじゃきつかった
もちろんヘリ空母や揚陸艦
補給艦etcフルに働いてくれてたけど

だから「○○で良いじゃん」はいくらでも言えるって(ry
340めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:30:58.90 ID:gD9BSt74
>>330
知ってる。貝原だかがそれを拒否したのも。
>>335
洋上索敵って実際死ぬほど難しい。戦争後半になると、目標に辿りつけなかった部隊とか
も結構いたりする。
>>336
災害救助は二次的なものだが?空母にしてもヘリ空母にしても、強いことは良いことだ。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:32:47.02 ID:ULI9g3RI
>>336
南シナ海のシーレーン防衛するために必要じゃね?
342めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:33:58.65 ID:gD9BSt74
>>341
敵の上陸艦隊等を迎え撃つ段階でも、何処にいるか分からない艦に大きな攻撃力(艦載機)
が格納されているっていう状況は極めて大きな制約を齎すよ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:34:38.96 ID:57jv/u0Z

空母が有っても使い勝手が無い。
税金の無駄。
どっか侵略するつもりなの日本は?
日本列島ないしは領海の制空権を守るためだけなら空母は必要ないはず。

344めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:35:23.17 ID:gD9BSt74
>>343
お前どうせ南京攻城戦を、日本軍が日本刀だけで行ったとか信じてたんだろう?

馬鹿が軍事を語るな。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:35:26.16 ID:MSFRjiSC
>>328
空母ってでかいけど速いんだぜ・・・知らなかっただろ?
災害ではとにかくスピードが命だから速度だけでも役に立つな
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:35:48.54 ID:57jv/u0Z
>>341
シーレーン、シーレーン言うけど、別に日本領海では無い。
347めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:36:18.20 ID:gD9BSt74
>>346
領海でなかったら何なんだ?海外任務くらい今の海自は普通にやってる。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:38:41.47 ID:uP34E+J3
>>339
簡単に決め付けられるのは困る。

因みに日向のヘリコプター発着回数は、オンステージしてから横須賀に戻るまでに、3桁の後ろの方の筈。
就役からだと2000回超えました。これは中の人に近いひとから聞いた。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:39:02.70 ID:57jv/u0Z
>>347
だから現行の自衛隊の組織・権限・装備で
今まで何か問題が有ったのかよ?誰か死んだのかよ?
350(゜- ゜)っ )〜:2012/03/03(土) 16:39:08.13 ID:2a+ssVvp
>>346
実は韓国の海上通商ルートでもあるんですよね…。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:39:10.18 ID:+f2Gr+EX
>>326
>よく分からんが、NORADが早期警戒の全てだと思ってる?
誰もそんなことは言っていない。
アメリカの言うこと真に受けて信じたら、福一のようにひどい目にあうぞと言っている。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:39:29.56 ID:MDvwle3D
>>347
海外任務

そういやソマリアの海賊の拠点掃討とかに役たちそうでは
ある。
ま、絶対派遣できないでしょうけども
353イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:40:41.96 ID:7kA4vV/K
>>316 自衛隊は専守防衛と災害救助がメイン

憲法9条には、専守防衛 だなどと書かれていません。
言葉すら、出てきません。
これは、単に、そのような言葉が使われているだけです。

ちなみに、現在、自民党で憲法改正案の全文が批准されましたが、そこには
「国防軍」と明記されています。

さあ、大変ですね。どうしましょう。



354めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:41:02.60 ID:gD9BSt74
>>349
現状の海自の装備では海外派遣まで含めると有事の際の対応に遅れが生じる可能生が
あるんでな、軍拡が必要だ。それに海外での任務なら大型の艦艇を整備した方が乗員の
疲弊も少なく、長期間の活動にも耐えやすい。また海外には利用可能な拠点があるかど
うかわからんから、自己完結能力の高い航空戦力を有することは非常に有意義である。

ほれ、問題点を挙げてやったぞ。何も反論できないだろうがな。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:41:10.55 ID:57jv/u0Z
>>352
護衛艦で十分じゃん。
356めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:41:50.73 ID:gD9BSt74
>>352
あんなのさ、海賊船は全部機関砲で撃沈して、拠点になってる港を艦砲射撃か爆撃かで
焼いちまえばいいんだ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:41:56.68 ID:MDvwle3D
>>349
現行で問題ないって満足して時代にとり残されて
大敗かました軍隊は古今東西数多あるんだが?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:41:57.61 ID:ULI9g3RI
>>342
牽制という意味では、ニューク大明神様にはかなわないだろうけどw

>>343
国産すれば、GDPアップで税収増化景気が良くなっていいことづくめだよ
南シナ海あたりを行き来させてれば、中国も侵略出来なくなるし、中国以外は大歓迎でしょ
359めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:42:29.45 ID:gD9BSt74
>>355
5万トンくらいの護衛艦があってもいいな、うんw
>>358
そう、ニュークは偉大!!!!!!!!!!!!!!!!
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:42:49.61 ID:ULI9g3RI
>>346
シーレーンって殆ど公海じゃね?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:43:14.14 ID:57jv/u0Z
>>354
じゃ、海外に行かなきゃいいだけの事。
362めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:43:56.11 ID:gD9BSt74
>>361
脳味噌あるのかお前?国益の護持に必要だから出してんだボケ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:44:07.84 ID:ULI9g3RI
>>355
自衛隊が空母をもってもそれは護衛艦と呼ばれるけど?w
364(゜- ゜)っ )〜:2012/03/03(土) 16:44:08.26 ID:2a+ssVvp
>>361
いろいろしがらみもあって、もう行かないわけにいかないのですね…。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:44:29.32 ID:hYG7vzPS
>>1
>ある方面で米国の「拘束と束縛」から徐々に脱却

核でなくヘリ空母なら、どう考えても米軍の補完だろw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:45:03.60 ID:ULI9g3RI
>>361
海外から資源買わないと、日本やってけないじゃんw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:45:09.49 ID:MSFRjiSC
>>346
第二次世界大戦では日本の生命線だった輸送ルートだろ?
今でもそこを防がれたら日本の国そのものが崩壊するから
日本にとってはどんな手段を使ってでも防衛する必要があるんだよ

今はアメリカが握ってるけどそこを中国に握られたら尖閣も奪われちゃうぞ?

中国 尖閣くれ
日本 嫌だ
中国 くれないらそちらのシーレーン防いじゃうぞ?
日本 それは待ってくれ・・・
中国 尖閣くれ
日本 ・・・
中国 尖閣くれ
日本 わかった・・・だからこちらのシーレーン封鎖は辞めてくれ・・・

って暗黒の未来が100%訪れる
368めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:45:32.15 ID:gD9BSt74
というかな、トラックの安全性を高めようという議論に対して、トラックに乗らなければいい
と言うのは馬鹿かキチガイかだけなのだ。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:45:34.87 ID:wLeQ0W3Y
>>363
しょうかく型護衛艦を!
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:45:38.71 ID:YXGvDa+C
雰囲気作りをしているのは国民であって政府関係ではないわい。

371イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:46:05.79 ID:7kA4vV/K

>>346 シーレーン、シーレーン言うけど、別に日本領海では無い。


アホな子が居ますよ。
では、ジブチにかなり規模が大きな海・空軍基地を作ってしまった自衛隊は、どうなるのでしょうか?
4発機が、3機も離着陸できる規模なのですが。

戦後初の日本軍による海外基地の建設、、、
自民党ですらやら無かったのに、民主党と来たらもう、、、


372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:46:48.74 ID:57jv/u0Z

そりゃアータ、
よしんば陸上自衛隊が外国に乗り込み、上陸し、橋頭堡を確保しつつ
敵と戦う
ってなら空母は必要ですよ。地上部隊を守るために、そこの制空権をね。

でも、そんな事があるわけないんだから。意味が無い。
373めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:46:52.22 ID:gD9BSt74
というか、現状軍拡にデメリットがないのだから、軍拡しまくればいいのだ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:46:54.82 ID:tIfPDD7K
>>361
行かずに金だけ出してたら怒られたから仕方なく行ってんだよ
バカな朝鮮人は世界に責任持たなくて良いから楽そうで羨ましいね
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:46:58.46 ID:ULI9g3RI
>>369
ひらがなだとかっこわるいなぁw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:47:02.38 ID:wLeQ0W3Y
>>364
中国も海外行かなきゃいいよね。
377めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:47:15.62 ID:gD9BSt74
>>372
その方が専守防衛より上等じゃないか。それでいこう。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:47:43.44 ID:+f2Gr+EX
>>358
シナと緊張高めて、おはこの反日デモ→ジャスミン革命→シナ四分五裂→中共崩壊もよいかも。
ただ、核武装してからだ。アメリカは核の傘だとかヨタいって、
絶対に日本に核武装させないから、インドから核弾頭買って日の丸ロケットに搭載でよい。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:47:47.90 ID:MSFRjiSC
>>349
簡単に説明すると今の日本の主力のF-15と中国の主力のフランカーでは
中国のフランカーが強いって感じでこれはほんの一例だけど象徴的な例だな

今までの装備では中国の領土拡張主義を押さえ込めなくなってきてるから
必要になってるんだよ
380イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:48:08.96 ID:7kA4vV/K

>>346 シーレーンって、、別にいいんですよ。
ちゃんとお願いしてくれるなら、中国さんでも使わせてあげますから。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:48:21.15 ID:MDvwle3D
>>372
制空権て地上にしかないんけ?

馬鹿け?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:49:10.46 ID:VvxXr+Qq
× 両舵
○ 両舷

たぶんw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:49:28.49 ID:wLeQ0W3Y
>>375
15式固定翼機搭載護衛艦にするか。
384めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:49:53.73 ID:gD9BSt74
>>383
命名基準に合ってないなあw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:50:32.33 ID:wLeQ0W3Y
>>378
国産できるから買う必要はない。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:51:00.44 ID:pUM1P+nO
固定翼機を搭載する空母など要らん。コスト高杉
387めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:51:34.68 ID:gD9BSt74
>>386
デフレん時は高コストなものを配備するものだぜ!

まあ空母より先に整備しないといけないものが山積みというのはわかるけど。
388(゜- ゜)っ )〜:2012/03/03(土) 16:51:59.76 ID:2a+ssVvp
海賊対処法か…
しかし、アフリカに日本の軍事基地とかまるでRSBCの世界ですね…
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:52:13.85 ID:MDvwle3D
あれ?空母反対厨は消えた?

もっとまともな論できたらなぁ・・・
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:52:31.83 ID:+f2Gr+EX
>>379
日本のF-15は、アメリカのより3段くらいランクダウンさせてるぞ。
F22は売らない・F35は雲の中で注文だけはさせる  信用できるか。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:52:44.06 ID:57jv/u0Z

空母や核を持ち、

「いつでもお前の国を攻撃できる。攻め込める。だからお前らの言いなりにはならない。俺の意見に従え」

とゆー外交のやり方には反対だ。
あくまでも武力を一切は背景としない平和的外交のみに徹するべきである。

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:52:53.87 ID:ULI9g3RI
>>378
核武装のまえに、改憲して自主防衛するって明確な意思決定するひつようがあると思う。
赤狩りもねw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:53:37.92 ID:MSFRjiSC
>>380
尖閣を中国にくれると?アホも休み休みにいいなよな
歴史的に中国人が一度も住んだ事がないくせに怪しい文献で
領土を主張してるんだぞ?
そんな文献なら琉球王朝に山とあるわ。元々が航路用の目印だったらしいからな
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:53:41.32 ID:wLeQ0W3Y
>>391
戦争は外交の延長です。
395めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:54:15.63 ID:gD9BSt74
>>391
馬鹿じゃねえの?軍事力×経済力=外交力に決まってるだろうが。

お前の言う平和的外交なんざ糞の役にもたたん。何せ自分で0にしたいつってるんだからな。
んなもんゴミ箱に捨ててしまえ。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:54:40.45 ID:pUM1P+nO
>>387
どの程度の空母って話もあるだろうし金もかかるが
現状でも海自は人手不足なのに人員を揃える事さえハードルが高い
正規空母なら一隻につき5000人だわ
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:54:43.41 ID:MDvwle3D
>>391
と唱えて薩摩にぼこられた琉球とか、
イギリスにぼこられたオランダとか、
ドイツにぼこられたフランスとか

マヌケ国家は枚挙にいとまがないんだがな。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:54:52.95 ID:+f2Gr+EX
>>391
阿呆陀羅経はよそでやれ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:54:53.16 ID:wLeQ0W3Y
>>392
改憲して原子力規制法も改訂。
NTPTの脱退もちと問題だな。
400めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:56:03.02 ID:gD9BSt74
>>396
んだから人員を増やすべきなんだよ。雇用対策にもなるしさ。

まあ、いきなり数千の単位で増やすことは難しいというのなら分かる。ちなみに正規空母
といっても、アメリカのは7000人くらい必要だけど、英仏くらいのだとその1/3くらいで運用
していたりする。日本もまあ、後者かねえ?やるとしたら。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:56:09.98 ID:ULI9g3RI
>>391
平和()
断?九もつけろよw
402イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:56:55.15 ID:7kA4vV/K

>>391 それは武力を持たない日本よりも、先に、核兵器を持つ中国や北朝鮮やアメリカやロシアやイギリスやフランスやインドやパキスタンやイランやイスラエルに言って下さいよ。
何の武力も持たない平和憲法下の日本人こそ、それを世界に向かって主張すべきですよねえ。

そういうご意見の>>391さん、お願いします。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:57:14.62 ID:MDvwle3D
>>400
日本がつくるなら、
潜水空母つくろうず
404めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:57:45.60 ID:gD9BSt74
というか>>391はだな、その理念とやらでソマリア辺りの無政府地域にでも行ってくるんだ。

言ってることが正しかったら、無事に帰ってこれるだろうw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:57:56.82 ID:+01QKBC1
野田佳彦首相は2日、英国と武器(装備品)の共同開発に踏み切る方針を固めた。
昨年12月の「武器輸出三原則」緩和により初めて可能となった。
英政府は日本が高い技術力を誇る155ミリ榴弾(りゅうだん)砲(火砲)の
「自動装填(そうてん)装置」など4案件の共同開発を打診している。野田首相は、
キャメロン英首相が4月に訪日した際の首脳会談で正式合意したいとの意向を示しており
、外務、防衛両省は共同開発に関する事前協議を加速させる。

英側は艦艇のエンジンなど3案件での共同開発も打診している。榴弾砲は「殺傷」「戦闘」
をイメージさせるため、政府内では、中国や韓国の反発を避けるため、
人道支援や災害救援用の装備から共同開発に参入すべきだとの声もある。
406めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 16:58:00.86 ID:gD9BSt74
>>403
潜水空母って現在のSSGNだよね。
407イムジンリバー:2012/03/03(土) 16:59:00.76 ID:7kA4vV/K

>>396 自衛隊はずっと減少傾向だから、そろそろ、人を増やすと思いますよ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:59:11.23 ID:ULI9g3RI
>>399
こんなに周りから核で恫喝されてる状態で、日本が核持って何が行けないの?って言われて
反論できる国は、特亜の893国家しかいないと思うけどw
インドみたいに正々堂々と核武装すればおk
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:59:18.16 ID:pUM1P+nO
>>400
つかなぁ固定翼機搭載型の空母持って何に使うのよ?
それに前にも書いたが空母は随伴の護衛艦も必要になるぞ
数兆円規模の投資が必要だし維持するにしてもコストがベラボーに高い
その上運用も問題になる、艦載機は何処が整備・運用するのかって話になる
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:59:33.93 ID:+f2Gr+EX
>>403
海軍が大東亜戦争のとき設計してた。
潜水艦に戦闘機艦載して、ワシントン攻撃する予定だった。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 16:59:55.40 ID:57jv/u0Z
>>1
>日本の中型空母建造は必然的方向

もう作りません。もう懲りた。
一瞬で航空母艦4隻沈没とゆー前代未聞の大敗、巨額の税金の無駄やらかしたし。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:00:16.83 ID:MSFRjiSC
ゴメン、ググッたら1つしかないな

1708年:琉球士族、唐名・程順則
(大和名 ・名護親方寵文、1663年 - 1734年)の著した『指南広義』
(1708年)に「釣魚台」「赤尾嶼」「黄尾嶼」「姑巴甚麻」の表記がある。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:00:18.09 ID:uP34E+J3
>>389
残念ながら今の予算と人員では、CVBG建設には反対。

いまでも艦艇人員の充足率が低いのに‥。
414めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:00:50.15 ID:gD9BSt74
>>409
・敵の策源地をぶっ壊す
・敵の艦隊をぶっ壊す
・敵の橋頭堡をぶっ壊す
・敵の航空機を撃墜して艦隊を守る
・敵の航空機を撃墜して地上部隊や施設を守る

まああれば結構役立つよ。
>>411
何の説明にもなってないぞバカチョン。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:01:32.04 ID:ULI9g3RI
>>405
まわりの反発が怖いんだったら、日本は、宇宙軍ってものを作って
宇宙人の侵略に備えてるってことにすればいいのにw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:02:40.42 ID:ULI9g3RI
>>411
まずは核武装しないとダメってことか
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:02:55.68 ID:+f2Gr+EX
>>411
そのとき山本五十六は後詰の大和で将棋に興じていた。
僚艦見殺しにして帰還した。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:02:57.89 ID:MSFRjiSC
>>391
それ、そのまんま中国に言えよw
今尖閣で中国がやってる事がそれなんだぞ?
419イムジンリバー:2012/03/03(土) 17:05:45.31 ID:7kA4vV/K

>>406 いや、>>403は、ミサイルではなくあくまでも固定翼機搭載潜水艦が欲しいのだよ。
で、パナマ運河の近くで記念写真を撮りたいのだろう。
420窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/03/03(土) 17:06:03.26 ID:EEGs2s1M
( ´D`)ノ<中国の妄想通りに軍備強化して欲しいものだ
421めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:06:25.13 ID:gD9BSt74
>>419
だってあれあんまり使えないんだものw>潜水空母
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:07:08.11 ID:+f2Gr+EX
>>416
核武装した北朝鮮がアメリカを手玉にとっている。
インドとパキスタンはともに核武装して印パ紛争が終結した。
核を持たなかったイラクの轍をふむまいとイランは必死に核武装を進めている。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:10:07.03 ID:pUM1P+nO
>>414
自主防衛に徹するなら必要って話もあるだろうが(多分そっちなんだろう)
現状日米安保堅持で良いだろ、安いしね
それより先ず自衛隊が先制攻撃を出来る様にする方が先決かと思う
424イムジンリバー:2012/03/03(土) 17:10:07.70 ID:7kA4vV/K

>>399 NPT脱退??

良いじゃないですか、言ってやれば?
「もう、いいです。俺、抜けますから」って。

そうすれば、みんな必死で日本を宥めるんじゃないの?
で、条件闘争を始めればよろしいのでは?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:10:33.57 ID:+f2Gr+EX
【米国の核の傘はない】4
ファレオマバエガ議員(下院外交委メンバー、民主党)
「現在の日本は、核の傘やMDに依存することでは、中朝露の核ミサイルから自国を守ることができない状態だ。
それにもかかわらず、『お前たちは核の傘とMDで大丈夫だ』と日本人に言うアメリカ人は、
日本人に自主的な核抑止力を持たせたくないから、そう言っているだけだ」
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:11:18.64 ID:ULI9g3RI
>>422
中川酒が材料あるし、核作っちゃうか?って言ったとき、明らかに中国がしおらしくなったのが笑えたw
427窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/03/03(土) 17:11:30.23 ID:EEGs2s1M
>憲法を繰り返し改正し
( ´D`)ノ<まだ改正してないから急いで改正しろってか!
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:12:09.24 ID:MSFRjiSC
軍備増強はいいんだけど孤立化は絶対NGだよ
唯我独尊で突き進むと最後は必ず負けるというのを痛い目みて学んだのが
第二次世界大戦だからな
今更戦前みたいにしようぜって言うアホは何も学んでいなさすぎる
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:12:39.38 ID:+f2Gr+EX
ファレオマバエガ議員(下院外交委メンバー、民主党)
ほとんどのアメリカ人も本音では、日本に自主的な核抑止力が必要なことを承知している。
『それでも日本人には核抑止力を持たせるべきではない』などと言っている米国人は、
利己的な偽善者にすぎない。
430めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:12:46.31 ID:gD9BSt74
>>422
いや、俺は日米同盟堅持でも空母は有用だと思ってるよ。いっそ同盟深化を考えて、第七
艦隊の空母と一緒にローテーション組ませてしまってもいいのでは?とか。

先制攻撃可能なようにすることが必要なのは完全に同意さ。まあ、空母ってのもあれば便
利なのは事実だから、思考停止しないように空母厨みたいなこと言ってるw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:14:35.29 ID:MSFRjiSC
>>425
中国の犬が必死だなぁ・・・おまえ共産党についてどう思うの?
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:14:57.70 ID:+f2Gr+EX
【米国の核の傘はない】6
マーク・カーク議員(下院軍事委メンバー、共和党)
「アメリカは核武装したロシアや中国と戦争するわけにはいかない。
今後、中国の軍事力は強大化していくから、アメリカが中国と戦争するということは、ますます非現実的なものとなる」
433イムジンリバー:2012/03/03(土) 17:15:23.55 ID:7kA4vV/K

>>421 それ、言わないで。。
俺、大好きだよ、あれ。
実用品、って以上にロマンがあるよね。

なんで、沈める必要があったんだようアメリカさん。
倉庫にでも保管しておいてくれれば良かったのに。
後で買い取ってあげたのに。

寄付金集めて、動く奴、作れないかなあ・・
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:15:23.69 ID:ULI9g3RI
>>423
日米安保はいいけど、日本からは出てって欲しいな。
435めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:16:18.31 ID:gD9BSt74
>>433
俺もああいう浪漫は分かるぜ!でもミサイル一発でいいじゃんって話にばかり…w
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:17:42.45 ID:+f2Gr+EX
【米国の核の傘はない】7
マーク・カーク議員(下院軍事委メンバー、共和党)
「だから日本は、自主的な核抑止力を持つ必要があるのだ。
アメリカは、今後、アメリカが日本を守るために核武装した中国と戦争することはありえないことを承知している。
そのような戦争は、アメリカ政府にとってリスクが大きすぎる」
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:17:53.97 ID:MSFRjiSC
水中も航行可能な戦闘機ができないと潜水空母なんて需要生まれないでしょ
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:20:23.87 ID:u9yPWMIH
東シナ海で使うには、まずは和製F-111がほしいね。
沖縄の基地を出撃して大陸沿岸の基地群や機動部隊を攻撃して新田原に帰投するというの。

こいつがあれば中共に防衛的な装備や体制を強いることが出来る。
空母などの侵略兵器のリソースが減る。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:20:31.28 ID:OcmlzFwZ
>>433
米国人もこんな妄想図を描いてたことが
http://www.combatreform.org/ssncvPROCEEDINGS1963.gif
440めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:21:03.05 ID:gD9BSt74
>>438
おー、昔軍事板かどっかでそんな感じの機体についての妄想があった気がするぜー!
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:21:59.22 ID:ULI9g3RI
>>438
空母が侵略兵器ってw
442イムジンリバー:2012/03/03(土) 17:22:54.39 ID:7kA4vV/K

>>437 複合材技術が進化して、今より比強度が100倍くらい高い材料が出来れば、
飛行も潜水も同時に可能になるだろうな。
ただ、それが実現されたとしても、何をやるのかは依然として問題になるな。
海中ミッションと空中ミッションを同時にやる事に、戦術的な意味はあるのだろうか???
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:23:49.86 ID:smmSAH8L
>>442
男のロマンがウンタラ…
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:24:40.61 ID:CH1Vf5oC
あれ?
日本は島ごと空母にして移動できるようにするとか
言ってなかったっけ?
ふちんなんとか
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:25:12.89 ID:smmSAH8L
>>440
F−111の直系は
ストライクイーグル…
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:26:56.78 ID:GEZepn3i
実は、もう空母はいらない時代なんだよね。

静粛性の高い潜水艦の隠密行動の方が脅威で抑止力も高い。

中国もそれは分かっているが、共産党の強さをアピールしなければもたない国柄なので

しかたなくワリャーグという金食い虫のポンコツを保有することになった。
手遅れなのは中国の方。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:27:52.60 ID:+f2Gr+EX
【米中会談】1
キッシンジャー補佐官:最も気になる問題から始められてはいかがだろう
周恩来首相:日本の経済発展がこのレベルで続くと、いずれは日本を押さえられなくなり、憂慮すべき事態となる。
中国は報復策をとらず、平和と友好で接したが、日本は挑戦的だった。
第二次大戦の賠償金も払わず戦後二十五年間、国防支出の必要もなかったのに今は国防支出が増加している。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:28:57.32 ID:6np1C+mX
空母じゃねーよw
「ヘリ空母」だから。それともなにか、ヘリ搭載できる船はみんな空母ってかw
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:29:39.72 ID:u9yPWMIH
サーチナソースだったけど、STOVL機と、J-20とは別の「ステルス戦闘機」を開発中だってな。

本当ならそろそろ日本も軍備強化せねば危ないではすまんのだが…
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:30:14.21 ID:MVizanum
ヘイヘイシナびびってるぅー
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:30:49.78 ID:+f2Gr+EX
【米中会談】2
キッシンジャー補佐官:中国は伝統的に世界的視野があるが、日本は部族的で視野が狭い。
周恩来首相:その通り。日本は偏狭で島国根性の国民だ。日本は米国の『核の傘』に守られている。
巨大な力と同盟関係にあるからこそ経済発展と軍備拡張が可能なのだ。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:31:19.30 ID:u9yPWMIH
潜水艦28隻、水上艦56隻
戦闘機300機、打撃戦闘機120機
陸自18万、戦車火砲1000体制
をキボン
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:31:32.97 ID:smmSAH8L
>>448
日本のお花畑がそう言ってたなあ
なんせ空母からB−52が(もうええっちゅーに)
454めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:31:56.65 ID:gD9BSt74
>>452
夢はでっかくだ!その倍くらいでいいんじゃないかな!
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:33:08.42 ID:smmSAH8L
>>454
そうなると
最大の敵がアップを…
つ「財務省」
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:33:33.20 ID:+f2Gr+EX
【米中会談】3
中国が日米安保条約破棄を暗に求めたのに対し、
キッシンジャー補佐官:中立とは強い軍事力を背景にしたものか、あるいは周辺国に保証されてしか存在しない。
日本を(中立で)解き放てば手に負えなくなり、後悔することになる。
(日米安保が日本を抑制する役割を果たしているとの見方を示してはねつけた。
457甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/03/03(土) 17:34:00.55 ID:D7NJz32E
>>452
そんなのやろうとしたら予算いくらあっても足んねー。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:34:11.84 ID:u9yPWMIH
>>455
「国民の安保観」だと思うよ。水と安全はただ、という思い込み。
459めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:34:50.21 ID:gD9BSt74
>>455
今のようなデフレギャップが拡大しまくりな時はそれくらいで丁度いいのだぜ!

あと一人当たりの生産性って基本良くなる一方で、かつ単純労働需要は今後も減少して
いくものと予想されるから、景気回復局面においてもそれほどの負担にならねえと予測
できるんじゃないかな?
460イムジンリバー:2012/03/03(土) 17:37:34.49 ID:7kA4vV/K

>>439 おお、素晴らしいw ご紹介、有難うございます。
これ、October 1963 Proceedings、、とある。
何かの学会の予稿集のコピーだね?
何だろう?
SSNCVとあるな。原子力潜水空母、、か。
排水量12000トン、水中速力35ノット、短距離離着陸機20-30機と中距離弾道ミサイル27基搭載、
全長150m、全幅24m、全高4012m、か。上に飛行甲板と尾部にミサイル発射筒、前後二か所にエレベーター。
一軸推進か、、幅が広いから一軸は厳しいだろう。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:38:40.74 ID:ULI9g3RI
>>458
世界的に常識な、国防の責任を持つ者が国民って意識が希薄すぎるのも問題
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:38:53.57 ID:+f2Gr+EX
【米中会談】4
キッシンジャー補佐官:日本が過度な再軍備を行えば、第二次大戦前のような伝統的米中関係がものをいうだろう。
核戦争の時代に条約は意味をなさず、他国を防衛するとすれば条約のためではない。米国の国益のためだ。
日本は軍事的に貢献しておらず、われわれは条約を必要としない。、
(日本封じ込めに米中関係が有効で将来の日米安保条約解体の可能性にも言及していた。)
463めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:39:18.65 ID:gD9BSt74
>>460
プロシーディングスはアメ海軍の学会誌みたいなもんだったかと。

というか12000tに詰め込みすぎワロタw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:40:47.36 ID:MVizanum
ちっちぇー国同士でちっちぇー戦争してるより
地球連邦さっさと作ればいいよ
465めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2012/03/03(土) 17:41:44.18 ID:gD9BSt74
>>464
おう、地球連邦と国際連合で核戦争が起こったり、ハイゲートが突然できて何かミッキー
マウスや二次元美少女みたいなのが攻めてくるってことで分かってるぜ!
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:42:27.46 ID:+f2Gr+EX
アメリカも中国も日本を恐れている。日本の自立と自主防衛(特に核武装)を恐れている。だから、
米中は、日本のマスコミと政界に圧力を加えて、日本をコントロールしているのだ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:43:00.00 ID:ULI9g3RI
>>464
2万年後に地球はひとつの大陸になるって言われてるけど、その時に人類が残っていても無理な気がするw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:44:19.31 ID:smmSAH8L
>>464
そう言うの作っても内部でまた
内ゲバやらかしそうなのが人類の困った点
ロシアや中国見てもわかるじゃんw
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:44:36.74 ID:5IR81PuW
>憲法を繰り返し改正し

え?
470甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/03/03(土) 17:45:41.50 ID:D7NJz32E
今のCIS諸国みたいな形の中華連邦なら将来あるんじゃないのって説もあるらしいね。
俺は面白い兵器見られればなんでもいいけど
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:46:50.19 ID:+f2Gr+EX
北朝鮮が核実験をした平成18年に、中川昭一氏、麻生太郎氏による「核論議をすることも必要だ」という発言に対し、
ライス国務長官がすぐ日本に飛んできた。彼女は「アメリカの核の傘は有効だ」とわざわざ念押しに来日したのである。
ブッシュ大統領はそのとき「中国が心配している」と、同盟国の名を間違えた。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:50:14.53 ID:IeAqlyhn
もう早く軍隊作れよ
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:54:26.61 ID:+f2Gr+EX
キッシンジャーと周恩来の極秘会談録公開
「日本の経済発展を後悔」       われわれ(米中)に日米同盟必要ない
http://nippon-senmon.tripod.com/tairiku/chuugoku/kiken_na_nippon.html
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:55:55.39 ID:MsWMOeye
ひゅうが型2隻に22DDHが2隻(計画)か、全部揃えばかなりのヘリ運用能力になるな。
肝心のヘリがSH60Kの後継が決まらないみたいだけど。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:57:27.04 ID:u9yPWMIH
AW-101ベースの大型機にするか、ブランニューの国産機を作るか。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 17:57:32.71 ID:+f2Gr+EX
キッシンジャーはユダヤ系ドイツ人移民で、ドイツと同盟関係だった日本に対し嫌悪感を抱いている。
そのことは「日本は部族社会」という表現からもうかがえるが、米中接近に対抗して
日ソ接近を心配する周首相に対し、「場合によっては戦前同様、米中が協力して日本を牽制(けんせい)できる」とまで述べた。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:03:45.40 ID:+f2Gr+EX
インドの核を盾にするため日印安全保障条約を結んで、日米印三国ブリッジ同盟でとりあえず、
味方のふりして日本つぶししてるアメリカ様にはグアムに退いてもらう。
ベトナムがやったようにインドの核の傘のもと「かかってこいや」で尖閣の油田開発だ。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:05:41.27 ID:MsWMOeye
>>475
国産機にするならもうちょっと早く開発を開始してないとだめでしょ。
駆逐艦での運用を切り捨てて大型化する方向になるとは思うけどね。
あぁ、DDHは公式には駆逐艦の一種だったか、ややこしいなw
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:10:24.79 ID:u9yPWMIH
>>478
ヘリはDDHに集約するのかな?
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:18:20.30 ID:u9yPWMIH
中華空母が遥か遠く(東シナ海以南等)まで進出して、それに対する米海軍の機動部隊に依る牽制が望めないような状況なら空母は不可欠に成るだろうなあ

そうなると予測して今から備えるか?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:18:39.86 ID:MsWMOeye
>>479
対潜艦隊はそうなるんじゃない?
単独で作戦能力があるヘリでないとやっぱりダメでしょ。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:19:43.37 ID:xMqkTWHN
>>70
昔はまじめだったのだが、最近はエロゲにはまったり、勝手に世界改変したりしてるからな。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:24:40.69 ID:BcGbZHKV
>>57
そのためには放置が一番。
場合によっては適度に片方ずつ煽てる。
中国のことわざにも、仲の悪い兄弟でも外から攻撃されたら手を取りあるってのがある。
関わらずに外から見とけば、自動的に内部崩壊するだろう。
北がなければ南は今でも百済と新羅の対立やってるような国だし。
484初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/03/03(土) 18:30:42.19 ID:VfxLL+VL
オスプレイの運用は無理?
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 18:32:08.70 ID:+f2Gr+EX
>>480
中国の空母ワリヤーグは、ガスタービンエンジンを国産化できなかったため、ディーゼルエンジンを装備したが、 最高速度は米空母の時速54kmに比べ、時速約35kmでしかない。
ロシアの売却拒否で、艦載機を停止させるフックや制御ワイヤなどの装置がないため、空母としては無用の長物・くず鉄の集まり。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:02:53.89 ID:60w2c7M4
空母なんていらんだろ。中距離ミサイルの方が安いし確実。w
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:03:38.11 ID:u9yPWMIH
今現在は張子の虎でも10年20年立つうちに内蔵だの骨だの筋肉だのが付くだろうから今のうちから対策をしようって話。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:33:48.57 ID:HSyEMEnw
>>485

マジで言ってんの?
(´・ω・`)
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:34:33.58 ID:AP7Vjzqb
>>211
パンダなら撃てる。
震災復興にパンダなんて。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:38:02.75 ID:HSyEMEnw
>>407

増やそうとしたけど、却下された。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:38:50.60 ID:N95EVfqe
>>489
パンダにゃ罪は無いんだけど、なんとなくムカついたなあ…。

パンダ饅頭やパンダクッキーってそんなに売れないような気がするw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:50:52.91 ID:xgsPjmoB
軍艦だから、うに、いくら、ネギトロ、とびっこ、蟹みそと言った名前にすれば良い。
日本人食べ物大事にするし。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 19:51:07.72 ID:L2TOqlTq
>>484

しょうがない、オスプレイの運用可能なDDHを新造しないとな、、、
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 20:00:04.99 ID:g5tgpNiL
> 日本は今後より排水量が大きく、より長く広い甲板のある4万トン以上の中型空母を建造するに違いない。

中国人は日本を引き合いに出すのは、自国の軍事力を強化する為の方便だな
そもそも、自衛隊には維持費がないんだから、排水量は22DDHクラスが限界

今の防衛戦略では、これ以上の巨艦を作る意味も必要もない
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 21:06:28.38 ID:Ft1KL2Um
>22DDHは全通飛行甲板を採用、ひゅうが型より全長が51メートル長い248メートル、幅も5メートル長い38メートルある。

WW2へタイムスリップすれば立派な正規空母だな。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 21:53:31.03 ID:Kfv7mn9A
漁船と衝突して沈む空母なんだろ
装甲の薄いハリボテ空母なんて興味ない
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 21:55:38.91 ID:DEny9uuL
空母よりも戦闘機の飛行隊増やしたほうが効率的だと思うな。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 22:19:15.95 ID:nEpOXk3n
効率を図るなら、相手が嫌がる度で図れるんじゃ…
499(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/03/03(土) 22:23:02.47 ID:r8bbh8+H
>>496
そんなんあったっけ?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 22:24:40.86 ID:f91zNAKW
>>496
漁船と衝突して沈む空母なんて、戦前戦後を通して聞いた事ないぞ?
なんて空母?
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/03(土) 22:50:45.00 ID:ombX+7dX
カッターを舷側に当てたら凹んだ龍驤を大げさに書いてるんかの (・ω・`)
502イムジンリバー:2012/03/04(日) 00:01:55.41 ID:GyIEW3Gf

>>439 >>463

俺も12000tでは不足では?と感じたが、潜水艦は沈むものなので浮力が大きいとよろしくないよね。
だから、たぶん潜水艦の排水量は水上艦艇のように大きくはないのではないかな。

俺は、サイズが十分かどうかが心配。
全長150mというとイ号400と同じくらいですよね。
幅(≒Uボートの全長)は大きいと思うが、それに飛行機を30機とミサイル27発も本当に詰め込む事が可能かいな???

機動性を上げるには、1軸ではなく2軸の方が良いね。
幅があるので、2軸にすると回頭モーメントを大きく出来、大きな図体ながら素早い舵取りが可能。

対艦ミサイルを完璧に無効化するには海に潜るのが一番だから、潜水空母は案外良いかも。
原子力なら大きくても高速が出せるから、無問題。
乱流騒音は大きいだろう。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 00:04:04.82 ID:O00zlyI5
ヘリコプターとか嘘だから。
ガンダム載せるよ^q^
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 03:34:40.82 ID:35fZOVnd
そういや下朝鮮も空母作ったんじゃなかったっけ?
毒島艦だっけ?
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 04:17:33.80 ID:9kpQEVaw
>>477
「CIAのボス中のボス」であるジョセフ・ナイ。
ジョセフ・ナイは、エリート政治家・官僚養成所であるハーバード
大学ケネディ行政大学院の院長・トップとして、かつて民主党・共和党の
上院・下院議員を200名結集し、対日戦略文書き上げました。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 04:21:24.74 ID:9kpQEVaw
そこでは、日本と中国・北朝鮮の対立・紛争・軍事衝突を煽り、
兵器を売り付ける事。およびこの3国の対立を巧みに利用しつつ
東シナ海のエネルギー資源を、手に入れるため戦略が描かれていた。
http://shinkyaku.net/copy/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2/115765949.htm
この『バックパッシング』(日本への防衛責任転嫁戦略)がアメの基本では?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 05:09:56.01 ID:kLpwVEBK
>>1

>憲法を繰り返し改正し
>憲法を繰り返し改正し
>憲法を繰り返し改正し
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 05:14:06.74 ID:kLpwVEBK
>>391
中国様に言ってやれ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 05:45:17.14 ID:HgC4oOP1
日本は13センチのガスタービンエンジンを作れる国。

畳6畳内で動かせる原子炉も作れる国。

これは相当な脅威だぞ。小型携帯火器の時代が必ず来る。

またフィルム形式などのOLEDなどの技術も凄い。自衛官自体のコートがディスプレイ。

最新鋭を語らせたら日本は最強だよ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 06:00:48.28 ID:HxsD1W5X
中華や北朝鮮の核ミサイルが東京を灰にしたら何もかも変わるよなww

数千発の射程内でもう狙ってるしww
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 07:05:15.63 ID:xsDXcar2
>>510
数千発? 中国ってそんなに核ミサイルもってたか?

512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 07:36:06.18 ID:tWPMgxNp
>>509
でも民主党政権になってから自衛隊の服は中国製になったんでしょ?
513伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/03/04(日) 07:45:23.03 ID:yQYqNiHN
>>512
なっていたら騒動になってるよ。
中国人が、悪用しないわけが無いからな。

中国人は、本当に善悪の基準がかけ離れている。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 07:55:59.56 ID:BVHZhtiq
日本は、大型の攻撃型の航空母艦をめざす。何で中型航空母艦を建造しなくてならないのか。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 08:05:43.81 ID:xsDXcar2
>>512
中国製の軍服を採用したのは英国軍、あと中国製で問題になったのが米軍だったりロシアの宇宙事業。
現状においては自衛隊はまだ、中国製では無いはず。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 08:08:04.04 ID:S4NZrWBA
>>510
印露米とか、シナの射程内で狙っていますが
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 08:10:18.78 ID:LZ1cFx5A
赤城、加賀、飛龍 ・・・・・・
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 08:18:23.45 ID:Z4KcAIgG
>>509
原子炉が畳み6畳か・・・
アトムももうすぐだな
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 08:22:32.69 ID:zEBrbKwS
21世紀バージョンの大和はまだですか?
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 08:28:24.09 ID:cMgYd5r7
中国はどんだけ日本に空母作って欲しいんだ?

維持経費がバカみたいにかかって
空母を護衛するための艦船整備
空母発着可能な艦載機の整備・・・

いらねえ
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 09:14:32.90 ID:2uEJDOzj
空母より、TDD-1が欲しいわ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 09:30:49.44 ID:YBTedFcS
>>493
日本ならオスプレイの方を魔改造させかねないw
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 09:58:53.25 ID:vt6MEnRR
>>433
無人機の潜水艦からの射出・回収ではロマンが足りない・・・

MPUAV (Cormorant)
http://www.youtube.com/watch?v=8mCTVvh-zPE
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:03:50.28 ID:qOrQqAPL
>>503
それガンダムじゃなくドラグナー。

>>521
ウリはSDF-1が欲しい。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:05:51.64 ID:JrtvNp/g
>>511
東京に数千発も照準してるとすると、対米では何万発になるんだろう。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:07:44.82 ID:5ZPkOafS
ペガサス級作れペガサス級。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:08:36.99 ID:Tyl0UfLG
>>524
凄くデッカい船1号ですねw
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:12:34.00 ID:Tyl0UfLG
>>526
アルビオンならイギリス海軍に有るよw
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:15:30.04 ID:QBKCBFb8
中国、シリア問題に言及。何の実力無い(ハリコの虎、除く弱小国対策)
どの国でも中国本土を攻めれば食い放題。大阪発
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:16:02.99 ID:5ZPkOafS
>>528
名前だけだろw
やっぱ、強襲揚陸空母は空をとばなきゃw
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:19:09.14 ID:qOrQqAPL
>>510
核兵器、長距離核ミサイルというのは結構なハイテク兵器で製造にも維持整備にも技術力と金が掛る、
自国向け他国向けを問わずハイテク機器の品質性能取り扱いに「定評」のある支那人が製造整備してる核兵器群の性能にはかなりの疑問符が付けられたりしてる。

毛沢東曰く「核兵器はしょせん張子の虎。」、本当に脅しのため核兵器を持ってるふりをしてるだけの可能性も無いとは言い切れん、
何せ面子とやらのために出来もしないことを真顔で出来ると断言するのが支那人。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:22:50.76 ID:QBKCBFb8
中国食うのは早いもん勝ち
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:24:16.13 ID:o5dsoeUI
>>531
>本当に脅しのため核兵器を持ってるふりをしてるだけの可能性も無いとは言い切れん、

意味不明w
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:28:02.42 ID:QBKCBFb8
531 兵器はしょせん破壊する事にあり、占領、支配出来ないが本旨
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:28:59.73 ID:qOrQqAPL
>>526
大中華人民解放軍様ならきっと木馬を作ってくれるお。

ちゃんと木を材料にして。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:30:42.41 ID:QBKCBFb8
世界の人間を抹殺するには現核兵器を使用すれば充分
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:36:00.21 ID:QBKCBFb8
さぞかしデカイ木馬だあろうな。もしかして地球より大きいのを夢想
してるのも有りうる
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:36:42.50 ID:5ZPkOafS
>>535
節子、それは三角木馬や。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:39:54.16 ID:OwK+GsIW
いっそ、信濃級の空母造っちゃえよ。

大きけりゃいいって時代じゃないが、中韓には大きさしか物差しないからね。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:49:32.95 ID:c9KzZM7Q
空自の基地での着陸訓練なんて、もろに空母への着陸を意識した内容だしな
いつでも、どうぞ状態だろ
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 10:57:37.28 ID:qOrQqAPL
>>539
脅し目的でデカイのを持つだけなら米海軍から中古を買えばいいでしょ。

原子炉その他を抜いたドンガラ空母を「洋上カジノ」の名目で購入して佐世保にでも係留しとくだけで向こうは勝手に疑心暗鬼になり大騒ぎしてくれるよ。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:00:10.30 ID:2vSDpZKR
これで万が一、太平洋戦争中にタイムスリップしても当時の艦載機の発進はできるな。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:02:30.15 ID:QBKCBFb8
中国海軍? 船酔い兵隊〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
544ちーちゃん.jp ◆0pzYVPc.4U :2012/03/04(日) 11:03:00.23 ID:4H3UrfKr
>>1
そうなるといいね☆
まあ、そんな金ないし運用コストとか考えるといらないよね
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:10:15.66 ID:1Frd7jVy
とりあえず
 習近平時代に必ず戦争し、東アジアの支配者がどちらか決着を付けねばならない。

日本、中国双方の国民とも戦争への理解が進んでいるのはいいことだ。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:12:26.79 ID:LS+Rgf+9
空母より弾道ミサイルが沢山欲しいな。
空母はイマイチ使い道が分からない。
離島防衛と牽制かな。
547ちーちゃん.jp ◆0pzYVPc.4U :2012/03/04(日) 11:15:37.86 ID:4H3UrfKr
>>546
弾道ミサイルはたしかに欲しいけどやっぱりお金が・・・
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:17:49.20 ID:1Frd7jVy
2015年までには日中戦争をしたい。
それまでに双方、準備を怠るな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:20:54.86 ID:1Frd7jVy

中國和日本在2015年開始的一場戰爭。

習近平和日本天皇,是在對方的喉嚨。

戰爭是不可避免的。

550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:25:41.10 ID:LS+Rgf+9
>>547
ロケット技術はあるから、開発費は大きくは無いと思うけどね。
核はちょっと手間取るかな。

地方の過疎地にミサイル基地を造る事になるだろうから、公共投資としても優秀だと思う。

まぁ、維持費は・・・どうだろ?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 11:38:32.97 ID:QyxX0XF1
(◎_◎;)空母より、
潜水艦隊を期待しているんです。
相手も自分と同じく、
侵略意図があると、
思い込んでいるようです。
552イムジンリバー:2012/03/04(日) 13:25:16.43 ID:7VdS1yNQ

>>541 大挙して押し寄せて来て、カジノの売り上げに多大に貢献してくれるでしょう。
破綻して海で自殺するにもちょうど良い。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 13:42:43.43 ID:HxIf83mM
そういや22DDHはもう起工したんだったな
進水式は来年か。早く見たいな
554イムジンリバー:2012/03/04(日) 13:57:08.22 ID:VBp22WEo
中国電視台が22DDHを紹介しています。必死な所がw
http://watch-japan.sblo.jp/article/46838513.html
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 14:52:11.81 ID:Lk6v3ZuR
航空護衛艦さうりゅう級
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 17:15:06.96 ID:rMXlEpjl
>>518
動力はなんとかなっても、お腹にある謎の真空管三本が難しい。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 17:43:46.61 ID:Gq9UofgK
今年中に核融合炉が実用化されるよ
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 17:47:37.29 ID:xsDXcar2
>>557
取り敢えず、いつザクIが完成するかがガンダムへの道のりだのぉ
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/04(日) 20:46:46.43 ID:wGcLh5ol
>>528
強奪されそうだからダメ。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/05(月) 14:32:35.10 ID:A+vVY7fY
冷戦崩壊して逆に軍備なんかを増やす必要が出てしまったぞ…中国(とアメリカ)め…
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/05(月) 17:07:07.93 ID:77tmPbwT
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/05(月) 22:46:58.45 ID:h/yJYSf+
F-35プロジェクトは実質おしゃかなんで、
教導団分くらいだけ納入して、
それをベースに双発機(無理か?)を日米台比越印尼で共同開発しようぜ!

LM社からは代わりにF-16(Block60/62)買っておけば良い。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/07(水) 20:55:04.03 ID:ybWPVA6D
>>5
とんでもない 犯罪者朝鮮人は半島につまみ出さなければ
ならない 日本が穢れる
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/07(水) 20:57:11.43 ID:t/Ej1gmN
>558 後のV作戦ですか?www

太陽炉はまだですか?
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大きけりゃいいって時代じゃない