【経済】中国、日本の短期国債を売却し中長期国債を購入=リスクをヘッジ―中国[02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞<中華経済>日本の短期国債を売却し中長期国債を購入=リスクをヘッジ―中国

2012年2月10日、中国経済ネットの報道によると、日本財務省は、2011年に中国が償還期間1年以内
の日本短期国債4兆188億円分を売却したとのデータを公表した。2010年の4304億円をはるかに超え
る規模となった。

また同データによると、2011年中国政府を含む中国投資家は短期国債の売却と同時に、日本中長期
国債及び有価証券5414億円分の大量購入を行った。2010年の中長期国債及び有価証券売却額は
374億円だった。

アナリストによると、ここまでの大規模な売りと買いは中国の関連部門が操作している可能性がある
という。

さらに、北京大学金融及び証券研究センターの曹(ツァオ)主任は、日本の中長期国債の購入は、
日本円を通して外貨貯蓄の多元化を示す一面もあると指摘。また、現在日本円は人民元に対して
価値が上がっているため、日本円を保有してリスクヘッジを行う意味もあるという。(翻訳・編集/
内山)


ソース:Record China 2012年2月11日 11時36分
http://www.recordchina.co.jp//group.php?groupid=58649&type=0
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:18:34.85 ID:f5kfXZlN
日本売り始まったな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:18:51.87 ID:0RIS2S5o
<丶`∀´>…
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:19:12.33 ID:muG1JnXq
ありがてえこった
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:19:49.95 ID:Bae9dWiE
中長期国債買うより
短期国債買うほうが危険でないだろ
あほちゃうの
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:20:05.31 ID:FEEK0U4c
差分は何の操作に使うん?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:21:01.68 ID:yGaBnky5
>>3
ウォンは売るアル!>(`ハ´  )
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:21:22.18 ID:V27x2bVP
その程度では微動だにしない日本国債の利率であった。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:22:42.96 ID:zeQFzrLJ
アホとしか言いようがない。日本の財政赤字の状況から長期国債は
極めて危険というのが、何故判らないのだろうか。大前研一、池田
信夫、藤巻健史、朝倉慶などの一流所があれほど警告しているのに
・・・・・。
10 【九電 81.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 19:24:14.98 ID:FGErblQb
痛くもかゆくもないwwww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:25:48.18 ID:yGaBnky5
どうせまた外貨が足らなくなって売る
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:27:40.05 ID:SsK0j0pH
長期のがリスク高いと思うんだが。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:28:32.82 ID:Iuw4Ui95
普通リスクが高いのは長期物だろw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:29:36.30 ID:cOOKeUEM
>>5
ボケ!
それだけ日本の経済の見通しが明るいと見てるんだよ。(少なくとも中国よりはな)
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:30:21.79 ID:FEEK0U4c
もうこれ以上円はあがらないとみたんかね?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:30:37.86 ID:5P1htnGq
(`ハ´ )のやることは全て政治とリンクしている。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:30:54.83 ID:ZYc7GtTz
買うなよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:31:43.86 ID:Iuw4Ui95
2012年日本国債は暴落する!
とか言いつつ長期国債を買う矛盾
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:33:39.91 ID:cOOKeUEM
>>15
現在、日本の海外資産残高世界1位 (2位の中国を大きく引き離して)
   日本の外貨準備金額世界2位 (1位は中国)    
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:34:17.55 ID:OEQnaDBM
>>9
あははは、いかにその一流どころが完全に間違っているかよくわかるなw。
特に大前なんてなあ、2009年に衝撃EUパワーなんて本かいてやがるからなw。

経済問題は難しいが、現状認識を勘違いしている連中が正しいことなんて
言えるわけない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:37:49.02 ID:OEbfX6uU
大前研一が一流?
電波おじさんだろ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:38:04.23 ID:/kNqYjVu
中国は世界最大の為替操作国ww

余った金で世界の資源や土地を買いあさり
援助をして属国化

昔金印今ビル等インフラww
アフリカと石油に熱心w
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:40:10.97 ID:evvHmjiz
> 大前研一、池田
> 信夫、藤巻健史、朝倉慶などの一流所



いきなり爆笑してしまったw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:42:15.50 ID:bm6cowxl
アメ国債は保有比率が高く EUはリスクがあるし 

安定している日本の長期国債に投資せざるを得ないんだろ

あ、ば姦国の債権はジャンク債だから問題外w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:42:17.90 ID:I284YQF8
おまいら、長期国債を外国(しかも中国)が大量購入ってどんだけヤバイか解かるだろが。
円ベースだからまだ良いが。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:42:22.38 ID:mp4Tehyn
こうった静かな配慮は有り難くもあるし、
配慮する能力を有する事が怖くも有るべな
27タンクトップ紳士 ◆7je1wSPl5I :2012/02/11(土) 19:48:05.54 ID:nJ2mqVfW
配慮、ねえ?本格的に日本を買いに来る動きに見えるけども
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:49:28.55 ID:JUoOP/Tc
中国が日本の中長期国債を買うから、日本も中国の国債を買って頂戴♪てなことにはならないのかな?

中国もバブル崩壊しそうだからね…
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:52:00.39 ID:G7IY+6MN
日本の債務国は日本国債どんどん買っておいてくれよ
借金のかたでいつでも差し押さえて相殺できて便利だ
チョンも買え
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:53:03.31 ID:evvHmjiz
三月が近いからね〜

ここ一年、米国債も売りに回ってるし
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:59:11.05 ID:TlnwNMG0
国債か…
国債と言えば韓国政府が国債に関して事前通知要求とかのスレ立ってますか?
こんなの↓
Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/02/10/2012021000974_2.html

なんていうか中国がリーマンショックの時の韓国役を買って出てるような気がしますですよ
国債ショックですよ どきどきです
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 19:59:32.50 ID:c1Sxo9IK
円の国際化をしたいなら手っ取り早いのは国債を外国に買って貰う事だからな、その上で円決済が増えれば為替差損も減る。しかし円高要因にもなるし、売り浴びせのリスクもある。難しい所だね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:00:14.77 ID:/kNqYjVu
1%以下なら大した問題じゃないww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:01:48.44 ID:CxT597Mn
>>23
ところで、おまえの信じる経済学者や評論家は誰だい?
三橋とか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:02:56.83 ID:V4WjS84o
まぁ支那に保有されてる日本国債が少なくなるのはいいことだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:03:40.17 ID:evvHmjiz
アホの単発がおるw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:05:12.78 ID:VmBvusSH
日本のメガバンクすら短期に切り替えてるのに
なんでやねん
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:05:56.77 ID:FEEK0U4c
脅し力を増す方向でってことなんか
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:07:11.20 ID:GfSEs88u
韓国のランクを下げるとか言ってた問題はどうなった??

ランクは下がらないのか??
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:08:38.16 ID:V27x2bVP
>>34
ところでお前の信じる経済学者や評論家が今のユーロを予見してた?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:09:13.44 ID:f+8uHSCx
>>8
中国の国家単位での国債価格操作にも、微塵も動かない日本国債をみて、
ヘッジファンドと格付け機関が絶望したのだけは理解できるwww。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:09:51.60 ID:+2Yc9RpX
リスクヘッジじゃなくて、短期より長期の方が金利が良いし、他国よりかはマシだからだろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:12:31.98 ID:G7IY+6MN
短期的には円高、中期的には円安とみてるなら中期のほうが有利だろうな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:12:33.17 ID:f+8uHSCx
>>42
今後、人民元がインフレと偽札で暴落するから、外貨でもつより他に方法がないが、
ユーロもドルも下落が必至...消去法で日本国債かと。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:13:41.19 ID:Rw8ceywh
中国が日本国債を買う理由は米国債を買ってるのと同じ理由
日本国債を沢山持ってれば日本も中国に譲歩せざるを得ない状況になってくる
また、万が一国債が紙切れになったとしてもその時は変りに中国が自治権を奪うとか
併合するとかろくでもないことが待ってる。戦争しないでも日本を中国領や自治区扱いに出来るてことだ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:15:08.17 ID:6HvEhuhk
>>9
朝倉は煽ってばかりの破滅厨だし、
大前は日経メルマガのタイトルみる度にその御用っぷりで
悶絶させてくれる素晴らしさだというのにw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:15:35.50 ID:cAGKAIm7
>>2
寧ろ末永い日本買いじゃないのか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:15:47.76 ID:FEEK0U4c
こういう動きをされると、今後、国債発行しにくくなっちゃうのかな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:16:56.79 ID:tDwwtrf5
>>34
どうでもいいけど、三橋なんて経済学者ですらないw
ただの電波芸人だ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:18:49.92 ID:V5G+D+5d
円高が急激に進んで円買いに走ったヘッジの短期国債の需要が高まって
やや高になったので売りを仕掛けた

ただそれだけ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:20:30.71 ID:fj5u2xpq
しかし、有名どころの経済通(w と、真逆の行動を支那さまが遣らかしたって事で、

有名どころの経済通(wは、どんな反応をするんでしょうねぇ。
よりによって、支那さまだしw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:20:56.36 ID:bkWrNvIM
NEVADAブログも真っ青だなw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:21:35.13 ID:f+8uHSCx
>>48
新規国債は、どうみても危険だな。安全保障的な意味でも、プライマリーバランス達成は、
必然だ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:23:38.13 ID:VNKZWpvU
大前ってさあ、「衝撃! EUパワー 世界最大「超国家」の誕生」とか本出してて
そのEUに日本は60兆円出せって言ってるんだもんなw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:24:21.19 ID:CxT597Mn
>>40
なんだ、ただのバカか。
そう簡単に予測なんかできないよ。
少しでも経済学やってればわかることだよw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:25:05.15 ID:I284YQF8
>>54
大前はバブル期に「皇居を宅地化しろ」とか言ってた究極電波w
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:25:51.54 ID:zeQFzrLJ
>>46
大前先生だが、日経ってブランドだよ?日経で書いているということは、
一流と認められた証拠だよ?判る?

朝倉先生が破綻と言っているのは「2012年」から。それまでは破綻を
著書で主張したことはない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:26:18.22 ID:V27x2bVP
>>55
そう出来るもんじゃないね。
じゃあそんな事も予想できないような学者や評論家連中をどうとか言い出した君は相当なバカである
と言う自覚を持つべきだ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:26:47.01 ID:/HkGptxO
>>49 三橋氏は中小企業診断士の資格持ちでっせw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:27:02.77 ID:zeQFzrLJ
>>56
むしろその頃の方が大前の魅力はあったが。タブーなく大胆な
発言をしていたのが、大前の魅力だった。今はずいぶん型に
はまって以前よりつまらなくなった。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:27:17.17 ID:fj5u2xpq
ID:zeQFzrLJ は、釣りだね。 NGIDへご招待
62伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/11(土) 20:28:40.40 ID:lTE2PyJs
>>41
> 中国の国家単位での国債価格操作にも、微塵も動かない日本国債をみて、
> ヘッジファンドと格付け機関が絶望したのだけは理解できるwww。

日本人が呆れるぐらいだからな。
                            日本国債を扱う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の格付けを落としたが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        平常のままだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:28:42.65 ID:pnvUPaco
なんだ
海外も日本国債買い始めてんじゃん
今までは予定応札で消えてたぶんも海外に流せば
コクサイヲカウヨチョキンガキレルーってこともないじゃん

その間に札刷って殺すればいい
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:28:59.55 ID:/HkGptxO
>>56同じ電波ならまだ落合伸彦の方がよい。実害ないからw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:29:10.70 ID:CxT597Mn
>>58
意味不明。経済学者の仕事は予測だけではないよ。
そもそも、予測うんぬんを持ちだしたのはID:V27x2bVPキミだ。
ボクは『キミの信じる経済学者は誰だ?』と質問したにすぎない。
ちなみにその質問の答えをボクはまだ聞いていない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:29:42.33 ID:mdSBTqYL
俺は生粋の日本人であり経済通だが、断言する

日本は滅びる
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:29:55.22 ID:u7GE3QqK
>>57 >>日経ってブランド!日経が一流!

これ釣りだよね?まさか本気で言ってないよな?(笑)
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:30:07.55 ID:7Cwq2eZ7
IMF!IMF!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:31:31.18 ID:ZYc7GtTz
>>66
ならお前の持ってる円を、全部他の外貨に換えろよ
滅びる国の円を持ってても、無駄だろ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:31:51.84 ID:E2PoFqAf
支那の政府って、選挙で成立したんじゃなくて、
「無知蒙昧な人民を指導する」って立場だよね
これで、大損こいたら、どうやって愚民どもに説明するの?戦術的撤退とか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:32:32.50 ID:aYaNVDCB
なんだこれ、工作資金の捻出か?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:32:39.10 ID:mdSBTqYL
経済評論家っつーのはな、とりあえず現状をクソミソに叩いて結論をぼかしゃ本が売れるんだよw
俺は5冊w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:33:03.55 ID:mp4Tehyn
ぶっちゃけると
学者ってのは特定の状態の範疇を考察するのが仕事
門外事に対して、精神的なヒキコモリ症状を有する人も多いぞ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:33:39.39 ID:mdSBTqYL
>>69
最高のタイミングで切るのが本物w
お前らは今すぐやれ今すぐ出て行けというがそれは違うw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:34:09.02 ID:VNKZWpvU
>>72
でいくら儲かったの?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:34:16.46 ID:cDu9xXyw
>>66
まぁ俺的にはもし日本が滅びても生きていける気がするけどな。
例えば北朝鮮の民も、なんとはなしにそう思ってるんじゃないかな。
国よりも人間の方がたくましいんだよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:35:20.65 ID:tT0kKIg7
中長期国債に切り替えて、新発国債の入札に合わせて市場にバカ売りかけたら
楽しいことになるだろうな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:37:06.99 ID:Uqyypk3X
>>5
リスクヘッジが日本国債に関するものじゃなく、中国元の為替に対するリスクヘッジだからでしょ。
米国のドルが何とかなるまで、永く持った方がお得だし。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:37:31.59 ID:fj5u2xpq
>>77
まあ、発行高の5%しか海外流出してないし、中国の持分もその内のごく一部。
チョパーリ経済かく乱目的じゃなくて、純粋に利潤確保じゃないのかな? 支那様の国債購入
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:37:42.64 ID:+QYksczQ
まぁ日本と支那が沈みそうになるだけで南朝鮮は破綻するな。

まぁチョンはしね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:38:40.12 ID:V27x2bVP
>>65
君がそもそも意味不明な事を言い出してるんだよ。
仮にも経済学者やら評論家だと言うなら、ユーロにおける問題点を指摘し危険性も認識させるべきなのに、それ
もせずにユーロマンセー的な論調が支配的であり、一時はドルに替わる基軸通貨などと持て囃した学者、評論
家連中のなんと多かった事か。
所詮は、どこかの太鼓持ちに過ぎないのが経済学者であり評論家に過ぎないし、そんな輩をどうとか言い出して
る時点で君の程度がとても低いって事なんだよ。

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:39:55.68 ID:ZYc7GtTz
>>74
最高のタイミングなんて分かってたら、誰も為替やFXで損しねーよw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:40:04.86 ID:6HvEhuhk
>>54
大前の電波っぷりというか御用・お花畑っぷりは凄いぞ
というか日経が本当に凄い、こないだは田原、その前は財部w
大前のこれとか金貰って書いてる臭がすごい
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120125/297236/?ml
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:40:49.70 ID:n36OYkKz
売り抜けが容易でない長期を持つのは、中国穏健派のッセージなんだろう。強硬派ガス田の件もあり油断はできんが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:40:55.73 ID:0VEMvSha
日経をやけに持ち上げる元記者がいたな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:41:42.09 ID:6HvEhuhk
>>57
お前、日経うのみにしたら有り金こそぎ持ってかれるぞw
逆張りするorどこが記事書かせてるからとか、色々読み取っていくと捗るけどな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:42:28.12 ID:V27x2bVP
>>85
もうあいつの事は忘れましょう。
今は、ただあいつが復帰しない事を祈るだけです。
88伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/11(土) 20:44:25.33 ID:lTE2PyJs
>>82
> 最高のタイミングなんて分かってたら、誰も為替やFXで損しねーよw

事実だな、それを教えてくれる奴が居たら、億円単位の借金をしても株をやる価値がある。
ID:mdSBTqYLは詭弁を言っている。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:48:03.42 ID:EQ7NABQF
>>88
自称評論家ならその経済学識wで切りどころが分かっているのだろう
それが正しいかどうかは別にしてな
そいつはそいつが正しいと思ったところで円売り国外逃亡をするだけだ

そして、そういう奴の口車に乗せられたバカが樹海へ行く
みんな「教えてくれる奴」の話を聞いて借金をしてやった連中だ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:48:05.69 ID:45xqI1K/
外貨不足ってことはロシアに吹っかけられてるのか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:48:06.87 ID:sEoekNrC
長期的には歓迎すべき
中国が関わるとやたらと面倒なことになる

短期的には注意がいるな
中国の余裕のなさが気になる
そんなに中国国債はやばいのか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:48:39.34 ID:E1jZYPfV
返す当てもないのに金を借りる奴は詐欺師だけ。
世界最大の詐欺師から金を借りる奴は皆バカ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:49:13.16 ID:Z0tYUKRJ
金融的にはリスクヘッジになんてなってないから
「国債をもっと買って欲しければ言うことを聞けアル」
とか言いたいってことっしょ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:50:44.45 ID:FEEK0U4c
結局、今んところは、今後の動向が注視されるってとこかなあ…
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:51:18.41 ID:X99NuTaM
日本の国債なんか買うなら、チョンの国債買ってやれよ。
宗主様だろ。

それに、チョンの国債は、ドル建てだぞ。

まあ、支払えるかどうか、わからんが
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 20:53:17.28 ID:NQqFtEwy

中国は、北朝鮮の国債を買う義務がある。

国債を出してればの話だけど。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:00:49.66 ID:V4Lm6dOl
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:10:56.95 ID:9TvG9Xsv
リスクヘッジなら短期国債にするのでは?

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:12:49.51 ID:fj5u2xpq
>>98
著名な経済通(wの言い分を無視すれば、利率の高い「長期国債」を選ぶでしょ?普通。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:21:22.86 ID:I284YQF8
CDSが上昇してるくらい危険度が高けりゃ普通は短期国債だって買われない。
当然金利は上昇していなければならないわけだが(w 何故か日本国債は大人気なわけでw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:29:51.27 ID:3pC4JfpA
円が安くなるならもうなんでもいいお
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:31:13.53 ID:mdSBTqYL
>>101
下がったら下がったでマスコミは日本売りが加速!とか言いそうw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:36:35.37 ID:W7ETWtrI
S&Pがんばれ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:39:33.09 ID:sBRnJM7B
>>76
「かかっているのはたかが国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べればたいしたことじゃない」
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:43:58.36 ID:V27x2bVP
>>104
ヤン乙
だが、ヤンの身分とて自由惑星同盟あったればこそなんだがなぁ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:45:40.33 ID:sBRnJM7B
>>105
ヤツにとっちゃ、年金くれる民主国家ならどこでもよかったんだよ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:47:41.69 ID:V27x2bVP
>>106
あ〜でもさ。
あの世界って専制君主制の銀河帝国と一応は民主主義勢力の自由惑星同盟しか国家群は存在しないから
自由惑星同盟無くなるとヤンは年金消えるんじゃ?w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:50:32.53 ID:LP/DubBm
>>1
一体何がしたいんだ?
あ、わかった
チュウコクファンドを中国ファンドと勘違いしたんだ
なあんだ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:55:21.37 ID:1vwy/e7c
中長期を5千億買ってるのはシナ凶政府と投資家の合計ってあるのに対して、
短期を4兆も売ってるのは、断りが無いからほとんどシナ凶政府なのかもしれんね。
そうだとすると、シナ凶政府は日本をグダグダにする気満々でいるけれど、
シナの金持ちは日本勝ち・シナ負けに賭けてる、ってことでないの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:56:56.45 ID:NQqFtEwy

要するに、中国人もバブルで元が大暴落すると思ってるな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:57:58.65 ID:sBRnJM7B
>>107
「…戦艦一隻で年金がいくらでるか…」
「退役して1年も年金が出ないとは元が取れないったらありゃしない」
などと意味不明な供述をしており、査問会でのさらなる追求が行われております。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 21:59:40.84 ID:FEEK0U4c
やっぱ、差額をどこに使ったか気になる。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 22:08:12.52 ID:TlnwNMG0
>>108
おお!謎はすべて解けましたね
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 22:14:42.23 ID:TlnwNMG0
>>97
ありがトンスル〜
今見てきた〜
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 22:27:49.86 ID:bKpIaQ+r

中国さすがだな
表と裏を上手く使い分ける

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/11(土) 22:43:53.46 ID:dzwr8eLq
>>102
頼むから加速して1ドル120円くらいになれよ!!
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/12(日) 00:28:48.82 ID:Z44yOyQl
>>9
お前が並べた名前みてたら元気がでてきた、
ニッポンまだまだ逝けるとw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【インタビュー】日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言 [12/01/29]
URL : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327840280/

193:名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 22:37:28.45 ID:Jfz86iyI

>>1
何をいまさらって感じ。こんなこと、とっくに大前研一、藤巻健史、朝倉慶、
浅井隆といった一流所が再三警告している。まともな日本人ならとっくに
認識している。
最も三橋、上念などの悪辣な輩に洗脳された人はその限りでないがな。