【中国経済】上海市、不動産価格抑制策を継続へ=市長[01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
[上海 16日 ロイター] 上海市の韓正・市長は16日の記者会見で、現在実施している不動産価格抑制を
目的とした政策について、規制を継続するとの考えを明らかにした。

同市長は「今年も不動産市場に対する市の規制は継続する。何も変わらない」と述べた。


REUTERS: 2012年 01月 16日 19:21
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80F05720120116
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 20:36:54.52 ID:eFyvpv4E
日本社会の底辺=ネトウヨ
3伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/16(月) 20:37:06.97 ID:iTKA5eg5
インフレが進行すれば、相対的に不動産は下がるか。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 20:38:24.84 ID:UzmZcAdP
不動産需要ってまだあるの?
てっきり値下がり続けてると思ってたんだけど
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 20:39:13.90 ID:4AiZqLKK

中国共産党に近い連中が不動産を独占してるんだろうな

何も変わらんだろう。

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 20:46:54.47 ID:j4w5Gtf3
それより地方都市の地価暴落の方をなんとかしろよ。
7伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/16(月) 20:55:32.72 ID:iTKA5eg5
しかし、どうなるのかよく判らない。
景気が過熱し旺盛な不動産への投機が起きていて、それを減速させるために価格を抑制する。
他方で、ドルが安くなり、それに対応するためには、元を市場に注ぎ込まないとドルペッグにならない。
市場に元を注ぎ込めば、インフレが進行する。

不動産にも株にも金が流れなかったら、溢れた金は何処へ行く。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:00:05.60 ID:3zy7MowX
>>1
日本がやった総量規制みたいなもんか?
そうだとしたら、今後の展開が面白くなるけど。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:28:12.02 ID:xkLi0b9T
どっちにしても上海の凋落は避けられない。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 22:08:37.22 ID:z7dTBFnJ
統治機構に対する反感を利用して、不動産価格の暴落を防いでいるんじゃないのか?
規制が効かなければ上がる上がる詐欺、長いけど。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 01:14:23.47 ID:Igt2XcLc
上海オタワ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 04:16:15.21 ID:6Pab2ygX
中国自体がオワコン
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 04:25:57.64 ID:yMHW36WQ
EUが死んだら中国が死ぬでー
そしたらダメリカが死んでそん次は日本だ―
14伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/17(火) 07:24:47.11 ID:NpxYoEsp
>>13
そういうのを世界大恐慌と言うだろ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 08:55:09.63 ID:Jrx6+j99
>1
地価暴落と言う「中国産黄砂」が沿海部分に到達した時、中国が
50年前に黄泉帰る時だw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 08:55:20.21 ID:Jrx6+j99
>1
地価暴落と言う「中国産黄砂」が沿海部分に到達した時、中国が
50年前に黄泉帰る時だw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 09:19:04.32 ID:380kBFAm

まだ高いと!?wwww

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/19(木) 23:46:34.49 ID:Tw05kCA7
どっちに転んでも地獄だな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/20(金) 02:15:19.03 ID:GkpdDvjT
これ、コントロールしてるって言い張ってるわけ?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/20(金) 21:30:22.08 ID:Ndt99Jrg
【サッカー】英プレミアリーグ・チェルシーのFWドログバ、中国リーグ上海申花へ移籍。週給3200万円、3年契約で合意…元プレミアリーグ得点王
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327057050/
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/24(火) 20:48:08.80 ID:2V3HM5XF
抑制しようが何しようが死を待つだけ状態だな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/26(木) 15:44:33.64 ID:gVVcaC62
去年の温州高速鉄道事故で温州バブルが弾けて以来、中国は中華バブル崩壊に向けて一直線だものねw
下手なことすると一気にいくんだろw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/26(木) 16:13:29.83 ID:CALv5vqk
早いうちにバブル崩壊させとこうって算段だろう
今崩壊させとけば過剰生産能力も有効需要の伸びで相殺できる
あと10年バブルが続いたら日本みたく有効需要の創出が難しくなる
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 20:22:04.93 ID:sh3zwHBd
その需要も見通しが着くかどうか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/30(月) 20:53:24.44 ID:miOjUvpf
どっちに舵を切っても地獄だね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 20:55:25.02 ID:pRXMB6E8
マンションの資材の材質だけはまともなのに変えてほしいね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 21:44:15.86 ID:Gy2oV0C8
支那オワコン
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
人民の暴動の抑制が一番大変だろう。