【中国BBS】なぜ日本サッカーはこんなに強くなったのか? [1/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys@動物園φ ★
【社会ニュース】 2012/01/14(土) 10:01

  中国のサッカーファンが集まる掲示板サイトGoalHiの掲示板に「なぜ日本サッカーはこんなにも強く
なったのか?中国はそこから何を学べるか」というスレッドが立てられ、議論が交わされている。以下に日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

● スレ主:.car
  去年のアジアカップとかを見ると、日本がとても強くなったのが分かる。オレはアジアのサッカー界は
オーストラリアに支配されるものと思っていたが、違ったようだ。個人的には香川真司が好き。これらの日本代表選手はどのように生まれたのだろうか。中国代表はそこから何を学べるだろうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

● 非主流聯
  高校サッカーや小学生リーグなどを見れば、日本では幼い時からサッカー教育を始めているのが分かる。高校
サッカーでは負けたチームが涙を流して悔しがっている。これがわが国に欠けている点だ。中国では「お遊びだから」で済ませてしまうのだ。今の中国代表も「お遊び」に過ぎないのでは…。

● hsiuqnav
  必然性と偶然性の結合の結果だ。高度に発達した経済と社会レベル、そして民間スポーツの良好な基礎をしっかり
実行するまじめさという必然性。たまたまブラジルから学べたことで、回り道をせずに済んだ偶然性。

● lokibel
  別に学ぶことなんてない。日本はちょっと大きな学校ならどこでもサッカー場がある。日本の登録コーチ数は中国の
数倍いる。小学校のサッカークラブでは年に50試合はこなす。第二次大戦後、日本の村でもっとも良い建物は学校になったが、わが国の村でもっとも良い建物は役所。この違いだ。

● nombrewkb
  キャプテン翼があったからじゃないか?
  (影響はあったでしょうね)

● 隔壁小黒
  時間こそが真理を測る唯一の基準だ。教条主義的にはできないだろう。学んだって意味がない。公平な環境、自由な思想を与えれば、自然と結果がついてくる。

● 10.car
  先にまず中国サッカー協会がつぶれないと…。

● twonice
  自分たちが飲む牛乳すら安全ではないというのに、日本から何を学ぶというのだ?
  (なかなか皮肉がきいているコメントですね)

● wanguai
  一番学ぶべきなのは日本人の精神、そして制度。

(編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0114&f=national_0114_036.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:03:08.94 ID:PmGCZMwA
民度
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 19:04:34.30 ID:sQI84v4+

こっち見んな!

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:05:23.66 ID:Zx/Yiw+T
答え:そんなに強くなってません
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:06:15.73 ID:kzvZqV4K
中国と韓国だと、中国の方が言論の自由があるように見えてならない。たぶん、気のせいだが。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:06:42.16 ID:38B+noFA
>>1
キャプ翼のおかげ。

考えてみれば偉大な漫画だなぁ。
男の子をサッカーに目覚めさせ
女の子を腐女子に目覚めさせたw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:07:16.69 ID:XP6RoE7I
>日本の村でもっとも良い建物は学校になったが、わが国の村でもっとも良い建物は役所。この違いだ。
これだけちょっとなるほどと思った。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:07:33.96 ID:IYVmhqrn
日本人が本気になればこんなものww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:07:39.66 ID:J5OJsQzE
民主化したいなら全力で支援する
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:08:31.42 ID:nHnhgiLs
個人的には周りが狡いことばっかやってるから
強くならねばならなかったというのがあると思う

マスコミも敵だしな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:08:35.24 ID:552ajh3D
競技人口が多くなったから
裾野が広くなればいい選手が出てくる
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:09:23.69 ID:AVJOMBJE
中国人は韓国人に比べるとはるかに潜在的発展性はあると思うな
韓国人だったら日帝がどうだとか親日派認定して日本のこと褒める奴は売国奴扱いして終わり
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:10:22.90 ID:zwiaikQT
そんなに強くはねーが、弱くもない
中国にとってはW杯予選を通過して本選に出場するのが当面の目標だろ?
ならやはり、自国リーグをじんわり養成する以外に強化の早道なんてない
この手の団体競技は個人に金かけてどうにかなる他の競技とは違うからな

全校に芝のグラウンドを、って北のほうは無理としても中国なら簡単にできそうだが
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:10:38.15 ID:g7eu5z6O
個人的な意見を言わせてもらうと本田のフリーキックから始まったとおもう
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:10:59.53 ID:ZC+Tcghh
<;`Д´> なじぇ宗主国様はウリナラサッカーを誉めてくれないニカ?

( ´∀`) さあねw いつも代わり映えしないからじゃね?w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:11:45.27 ID:d2pl7cRr
どれも違うな。
単に中国政府が力を入れてないだけだからだろ。
体操・陸上をはじめとして、本気で選抜すれば直ぐにアジアトップにはなれるだろ。
なんせ、掃いて捨てるほどの人口はあるからな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:11:48.55 ID:XgfdOgp3
そりゃジーコが来てカレカもきてレオナルドも来てすべてブラジルのおかげ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:11:54.40 ID:xvqGeshg
>一番学ぶべきなのは日本人の精神、そして制度。
日本人の民度も精神も劣化の一途をたどっていると思うから、学ばない方が良いと思うよ…
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:12:21.80 ID:3VpCYOlQ
サッカーは人口が増えてもまったく意味が無い

幼少から自ら進んで練習しまくってテクをみにつけた上で、
小学校レベルから高い戦術トレーニングをしまくらないと無理

細かいドリブルやシュート精度なんてのはコーチじゃなくて自分で努力するものだが、
戦術はコーチに教わらないと絶対に覚えない
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:13:22.15 ID:38B+noFA
>>14
俺は雨の中の中田の直接フリーキックズドーンだと思う。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:13:30.84 ID:V4ZW8r3K
過大評価しすぎじゃね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:13:58.98 ID:4WoqckHP
中国はそのままでいい。
ただ人口が多いから、8億くらい減らしてくれ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:14:26.73 ID:p1CNL3yv
>>13

緑のペンキで色を塗るんですね
24電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/14(土) 19:14:49.16 ID:sbPOl81P
>>22
12億くらい減らして欲しいなあw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:15:02.34 ID:ItkFdOI8
>>14
釜本さんは無かったことですか
そうですか
26危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/14(土) 19:15:36.83 ID:uevGhCbz
>>24
3億人くらいでいいと思う尾>>中華帝国の適正人口w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:15:51.63 ID:+AdGP1iY
日本人は基本素直だから外国人選手に多くを学んで行った。まあ"延びしろ"が大きかったんだよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:16:08.50 ID:IjbD8BYC



経済や科学技術の時と同じように


日本から学ぶまでは腰が低い


追い越したと思ったらミサイルを向ける





そんな国  中国



団塊よ 同じ轍は踏むな



29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:16:10.38 ID:38B+noFA
>>16
10年以上前からブラジルにサッカー学校作って
有望な子供達を送り込んでるよ中国
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:17:13.70 ID:2DjweYjN
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:18:31.13 ID:VKOAdXB+
<丶`∀´> < ウリナラの優秀な遺伝子のおかげニダ

(´・ω・`)< なんで朝鮮は弱いんだよ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:19:42.69 ID:aQfX+fzL
努力
友情
勝利
33名も無き倭奴 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/14(土) 19:21:09.85 ID:06nblfhR
665 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 17:11:10.37 ID:3L1AymPC0
ドーハの悲劇
マイアミの奇跡
ジョホールバルの歓喜
フランクフルトの兄貴
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:21:23.90 ID:SszoS7k9
全国にある小学生対象のサッカークラブって、
監督やコーチがボランティアで参加・運営してて、
父母のサポートもけっこうあるんだよねえ。

結局、裾野の形成って、社会やそこに住む人の意識でしょ。

一部のエリート育成だけじゃあ、サッカーは無理なんじゃないかな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:21:32.46 ID:IMf4Yfx3
中国人はまず道徳からかな
中国人同士でも平気で騙しあうらしいじゃん。

これじゃ団体競技は無理。
個人競技は中国は強いんだけどね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:21:37.89 ID:JL4O/Ffk
試合に勝てば強くなったと妄想すると申そう。強くなったのではな
くて、地政学上の判断によるやおちょ〜の結果で勝っているだけ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:21:43.89 ID:PsUi53Os
最近の日本サッカーの躍進はうれしいけど
以前と比べて格段に強くなったかというとちょっと…
運に恵まれてる部分も多いよね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:23:50.76 ID:LF3mGbD3
日本は強くなったって幻想だ
たまたま韓国に「大勝したぐらいでうぬぼれるな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:24:01.41 ID:CHjP60X4
韓国ってエリートだけ養成する感じで全国では競技人口少ないんでしょ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:24:10.79 ID:kzvZqV4K
そもそも中国ってサッカーファン多いの? それともマニアックな趣味?
41電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/14(土) 19:24:24.63 ID:sbPOl81P
>>38
偶然に負けちゃうような韓国みじめw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:24:39.91 ID:tjlssRwQ
>>37
以前がいつかによる
ここ数年確実に安定してきてはいる
後続がどんどん続いてるからな
10年前と比べれば確実に強くなってる
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:24:48.65 ID:xrY3onDT
武人に成るはずの人が成っただけだよ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:25:07.31 ID:wD52JjwZ
中国は国のトップが堂々と国民の命や権利を犠牲にして不誠実に金稼ぎしてる。
賄賂も当然みたいに要求されたしなぁ・・・アレは日本人には永久に理解できないわ。
日本より競技人口は多いのに割合として大きな成果を挙げれて無いのはやはり社会体制も一部あるんじゃないかねぇ。

中国の政府が力入れるまでは自力での上昇って無理なんじゃないかな?
儲かる仕組みを誰か考えれば金持ちが勝手に食い荒らすために強くはなると思う。

まぁどっかの門前で誰かがひき潰しにならない程度に民主化がんばってほしいな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:25:37.46 ID:zoVaEixq
>>40
たぶん世界一多いよ
だから自国のふがいなさにあきれてる
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:25:39.42 ID:kKT1pYf8
日本には帰化制度があるからな
優秀な朝鮮民族が真っ先に刈り取られている

劣性遺伝を優良種に変えるには仕方ないことだ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:26:02.36 ID:+ijdehHA
>>40
少なくとも各都市にチームがあり、中国国内でプロサッカーリーグがある程度には有名です
48名も無き倭奴 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/14(土) 19:26:48.72 ID:06nblfhR
>>38
んで、南アフリカ大会は出れるんだっけ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:26:55.13 ID:xopmNFAJ
>>46
先ず生物からやり直してこい低能
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:26:57.33 ID:IMf4Yfx3
>>39
韓国は国策でやる。
昔はオンラインゲームとサッカーに補助金いれてたから強かったけど。
今はドラマとK -POP。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:27:07.18 ID:CHjP60X4
日本と韓国でワールドカップ共催した時、韓国は自国の試合以外はスタジアムが全然埋まってなかったし
競技に対する関心も薄いよね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:28:25.90 ID:JU4+SjT0
まだないようなので











長友オワタ
53名も無き倭奴 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/14(土) 19:29:46.60 ID:06nblfhR
>>48
ブラジルだった…
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:30:29.28 ID:8NG4wcFh
90年代初頭くらいまでは日中の実力はそう変らなかったから、やっぱりJが出来て協会に金入るようになったからかもね
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:31:01.52 ID:BYl2Kk7l
共産主義やめないとサッカーは強くならんよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:31:02.51 ID:FTEsYXHc
女子はいままでフィジカル優勢の流れだったところに戦術重視で切り込んで行ったのがよかった。
あれは戦略的勝利。

男子は時々スタープレイヤーがでるがまだまだ中堅よ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:31:12.33 ID:kDphM1gH
まあ リアルに戦術と戦略がたてられるかどうかだろうな

日本は戦術と戦略が立てられる

韓国は戦術は立てられるが戦略は立てられない

中国は戦術は立てられるが戦略は立てられない 
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:31:23.25 ID:IMf4Yfx3
>>51
韓国開催のK-1を見に行ったけどとにかく韓国人しか応援しないんだよw
アジア人の選手が出ると「日本人か?あれは日本人か?」と会場がざわめく。

日本人選手が出ると相手選手を大援護w
昭和のプロレスだったな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:32:19.14 ID:6bqO8Wgw
キャプテン翼の影響は大きすぎるな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:32:29.21 ID:fnixgoFN
お前ら日本の褒め殺しやらパンダでシナの懐柔策にまんまとハマりすぎw
シナもチョンも本質は同じで日本人とは相まみえる事はない

シナを見たら泥棒と、チョンを見ればレイパーと認識する
これだけで充分w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:32:37.06 ID:FTEsYXHc
>30
一つでも出来ないものがあったら、その懸けた命を失ってもらおうかね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:33:29.08 ID:+ijdehHA
もっとも、中国はプロチームにどんどん日本人を含む外国人コーチや監督をどんどん起用しているから
どんどん伸びそうな予感がするなぁ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:33:30.22 ID:cYf8/rSU
WCCFしたい
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:33:55.57 ID:kzvZqV4K
自分らが負けっぱなし、と思ってる時期には必要なもんだよね、昭和プロレス見たいの
戦記ブームとかさ。

しかし、向こうから見ると俺らアメリカほどなわけか……感慨深い。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:33:59.40 ID:I6J5toK5
選手にもファンにも本当に強くなったなんて思ってるやつはいないだろ
そんなこと思ってたら成長が止まっちゃいますよ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:34:31.89 ID:8NG4wcFh
>>59
でもキャプ翼世代ってもう30代中盤〜後半だからねぇ
今現在の強さとは直接関係無いかも
技術的にはBS・CSで海外サッカーが見れるようになったのが一番大きい気がする
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:35:13.76 ID:FTEsYXHc
>65
強いけど、これバイトしながらの結果なのよね。
専門でやったらさらに伸びるよ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:35:28.10 ID:g7eu5z6O
>>20
それもそうかもな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:35:40.83 ID:GQcxsvl0
>>1
なぜ?
とっても簡単
自分の国の流儀に合った育成法を見つけたから
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:36:19.00 ID:whR8TSl3
中国代表が強くならない一番の原因は
中国人が主力だからだ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:36:35.46 ID:IMf4Yfx3
>>57
そんなむずかしく考えるなw

中国人A「おい 俺にパス回せ!」

中国人B「いやだ 俺が決める」

中国人A「いいから回せって! ほら!とられた...」

中国人B「うっせえ! お前が話しかけるからだ。」

中国C「いいからさっさとゴールを守りに戻れよ!バカ!



こんな感じを試合中にやるんだぞw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:37:26.26 ID:I6J5toK5
日本の十倍もいるから凄い奴が
無限に居るんだろうなって思ってたけど
ふたを開けたら競技人口が日本より少なかった
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:37:33.81 ID:kKT1pYf8
日本の幸運は近くにサッカー強国の朝鮮があったこと
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:37:50.78 ID:A5hsvVnw
一党独裁で無いから、民度が高いから、お人よしだから、犬猫を食べないから
でも本当の理由は...

教えるかよ、自分で考えな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:37:54.21 ID:xia3Wrgt
韓国の方が強いだろ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:38:50.95 ID:FTEsYXHc
>73
審判買収のテクニックはすげぇな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:39:04.76 ID:+ijdehHA
>>73
それの何が幸運なんだ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:39:18.52 ID:kzvZqV4K
中国はほんとしたたかだ……。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:39:50.67 ID:M3uNyDZi
>>1
まじめにサッカーと取り組んできたからな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:40:35.52 ID:YvtpH6F4
中国は八百長がなくなれば急激に伸びると思うけどなぁ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:40:59.75 ID:IMf4Yfx3
もしかしたら日中戦争になっても日本が勝てるかもよ?
中国同士で足を引っ張りあいしそうだもん。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:41:35.97 ID:A5hsvVnw
中国人って自分のこと頭がいいと思っている馬鹿ばかりなのか
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:41:44.63 ID:g7eu5z6O
原ヒロミジャパンがホームでW杯パラグアイ戦の返り討ちをしてから
4231が定着し、ザックがそのやり方を続けたから
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:41:53.72 ID:zwBwmcQb
>先にまず中国サッカー協会がつぶれないと…。

まず共産党だろう
あと共産党からすれば人民に外の世界見られるのは嫌だろうから現状が望ましいと思ってる
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:42:08.83 ID:jxuBu+Bd
ブラジルの黄金のカルテットの内、日本に来なかったのはソクラテスだけだからな。
ブラジルの影響は大きいが、欧州組もいっぱい来てるからな。

チームによってブラジル色が強いチーム、欧州色が強いチーム、色々あるのが強みだと思うわ。
盛りをすぎたプレーヤーばっかりじゃなく、Jから代表に昇格する選手も結構いたしな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:42:15.37 ID:M3uNyDZi
>>14
フランスW杯で、0−1、0−1、2−1で負けてからだよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:43:08.98 ID:FTEsYXHc
中国人は民族的にエゴの塊だから団体競技には向かない。
個人競技に力を入れるべき。
88名も無き倭奴 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/14(土) 19:43:16.52 ID:06nblfhR
>>73
おいおい、選手の頭部じゃなくって、ちゃんとボール蹴ろうよw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:43:42.01 ID:GQcxsvl0
>>81
あちらの掲示板で日中戦争は、中国が勝ったのではなく
日本がアメリカに負けた配当が入っただけだという論調だったよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:44:29.42 ID:A5hsvVnw
日本でも若い奴に多いんだけど、頭悪そうな話を
さも俺は頭がいいんだぜとでもいうように得意げになって
大声でしゃべってる奴とかいるけど

中国人の書き込みを見てるとそういう奴を見てる感じだね
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:44:39.40 ID:pfK0jG4B
中国人に団体競技は無理
自己主張の塊みたいな奴が集まってもまとまるわけがない
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:45:39.19 ID:kzvZqV4K
>>89
実際そうだろうけど、そういうこといっちゃう中国人はほんと怖いな。そこしれん。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:46:29.17 ID:M3uNyDZi
>>65
20年前と比較したら圧倒的に強くなってるのは間違いない。ホームとは言え、ほぼフルメンバーの
アルゼンチン倒すなんて。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:46:41.38 ID:I6J5toK5
>>73
過去のある短期間の話ですよね、
朝鮮はこれからも過去の話で盛り上がってね
日本は前しか見てないからさ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:49:13.43 ID:jnFV+0bv
監督が代わってから強すぎると思う
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:49:43.99 ID:mVxX4rj1
何度目だよwこの話題で定期的にスレ立てなきゃいけない決まりでもあるのか?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:51:54.62 ID:6JBigzaA
黄金世代の後の数世代である程度レベルを保てたのがでかいね
物心ついたときから黄金世代を見てきた世代が登場してくるまでうまく繋がった
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:52:40.69 ID:SPkODL4F
>>1
>第二次大戦後、日本の村でもっとも良い建物は学校になったが、わが国の村でもっとも良い建物は役所。この違いだ。


最近建てかえた役所って立派な建物だよなぁ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:54:04.98 ID:BYl2Kk7l
日本は今の五輪代表以下の世代は凄い
完全に人材の量産体制に入った
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:54:48.06 ID:kKT1pYf8
>>76
>>77
>>88
>>94
テメー等にサッカー教えてやった恩を忘れるなよ
W杯だって過去も未来も朝鮮には敵わない

日本をアマチュアからプロに変えたのは朝鮮だぞ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:57:06.86 ID:FTEsYXHc
>100
日本に最初にサッカーとはどうやるべきかを語り、目の前で自ら実演したのは引退を撤回して鹿島に来たジーコだ。
寝ぼけたこと言ってンじゃねーぞ、学も教養も知性も知能も無いクズよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:57:09.89 ID:SPkODL4F
>>100
所で朝鮮ってどこの国?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:57:30.52 ID:BYl2Kk7l
朝鮮代表の強さはプロ化の動機付けになっただけだな
むしろ今はJリーグに選手を育成してもらってる状態
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 19:59:13.92 ID:ENHpQZZU
正直に地道にコツコツやるのが得意な日本人
八百長やズルや暴力でカタをつけようとする三国人
これは遺伝子レベルだから、どうもならん
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:00:36.50 ID:pU5zrXLE
>>6
そのおかげでMFだらけになちまっただろうがふざけんなwwwwwwwwwww
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:01:17.28 ID:tUkzj2T1
韓国というライバルがあったからこそ
好敵手に恵まれたのだ
日本だけでは無理だったよ
韓国人から学ぶことは多い
日本人の美徳は全て韓国から教わったよ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:02:34.59 ID:LF3mGbD3
日本のどこが強いんだ?
実績でどの強豪国にがちんこで勝ったんだよ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:03:51.06 ID:kzvZqV4K
在日からよりは教わったもの多いかもしれない。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:04:03.71 ID:j1rJ8aRx
107
日本をけなしても韓国が強くなれるわけじゃないぞw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:05:30.36 ID:FTEsYXHc
>107
男子ならアルゼンチンだな。
女子なら世界No.1だ。文句はあるまい。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:06:04.71 ID:I6J5toK5
>>107
中国人:日本サッカー強えええ
日本人:まだまだ先は長い

と、いう流れですが?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:07:42.54 ID:nDDRGEaZ
ハッキリ言おう、

ドーピングが禁止になったからだよ。

知らないのか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:08:19.81 ID:FTEsYXHc
>112
赤血球とニンニクエキスのドーピング?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:08:45.58 ID:BfVzeKHv
中国人はインテルに長友が入ってる事にはもう慣れたのかな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:08:46.69 ID:LF3mGbD3
>>111
そのとおりだ
ここのスポーツなんかやったことも無い引きこもりどもは救いようがねえな
日本サッカーの現状をちょっと憂いただけで、なんで韓国に絡めるんだか
116気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/01/14(土) 20:09:16.97 ID:Ix+qgBJ7
>>107
ハイハイ貴方は、ウォン紙幣を刷るお仕事に戻りなさい。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:09:30.05 ID:jxuBu+Bd
日本1−0アルゼンチン
韓国1−4アルゼンチン

日本3−0韓国

最近はもう韓国とは決着ついたろ、もうやる必要ねーよw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:09:45.75 ID:pxUg/Nvy
シナはテレビでサッカーを観戦するだけで良い
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:09:55.89 ID:Kevr3LSt
中国人に台湾人並の民度が有ったら色んな分野で秀でていたしかし
浅はかで狡い漢民族に支配されてしまったからハリボテの国家と成ったw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:10:25.23 ID:LF3mGbD3
>>116
死ねよ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:10:33.76 ID:nDDRGEaZ
>>113

中国サッカーとか、北朝鮮とか かって ドーピングし放題。
中国女子サッカーも同じく、ドーピングやりまくって優勝。

後遺症で苦しんでいる中共選手は多く、社会問題とはなっていない(笑)
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:10:52.46 ID:tdROBa37
>>115
ハッキリ言ってやろうか?
下半島はもう20年近くサッカーの進化が止まってるんだよ
アジアで満足してた結果が、育成を重視した日本に追い抜かれた結果なんだよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:11:06.36 ID:0SPaeWFS
ブラジル代表クラスを20人ほど帰化させればサッカー大国になれるよ!
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:11:34.12 ID:LcLfWVsV
>>106
へえー、日本に教えてくれたそのチョンの美徳を挙げてくれ!
わしゃ、チョンの美徳を考えてみるんだが、一つも思い浮かばんのだ。
お前さんが考える、世界でも認められたチョンの美徳を教えてくれ!
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:11:51.70 ID:LF3mGbD3
>>122
おまえらって、韓国のことしか頭にねえのな
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:12:01.40 ID:FTEsYXHc
>115
書き込み一発目で↓を書いてるド低脳が言っていい台詞じゃねぇな。

38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/01/14(土) 19:23:50.76 ID:LF3mGbD3 [1/3]
日本は強くなったって幻想だ
たまたま韓国に「大勝したぐらいでうぬぼれるな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:12:06.10 ID:GxZPPoo2
そのうち選手から化身が出始める時代が来る…


間違いない
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:12:17.66 ID:Ky8kUd+0
>>117
ホームで3-0で勝ててもアウエーだと完敗するのがサッカーだよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:12:58.06 ID:y3XLgMTP
偉大なる我々韓民族の

白頭山のようにそびえ立つエラと
エベンキ族の鏃のように細長い糸目と
東海で取れた新鮮な烏賊の香りのする9センチ砲のおかげで
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:14:15.60 ID:tdROBa37
>>125
アジアのサッカーぐらいで下半島のことしか頭に無いとか笑わせんな
中国が衰退したのも中東が勝てなくなってきたのも、サッカーファンなら解ってるんだよ
日本ばかり見てんじゃねえよ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:14:31.39 ID:nDDRGEaZ
韓国は、サッカーを国技とか抜かしておった時期があったけど、
弱くなったからか、最近聞かなくなった。

大体、イギリス発祥のサッカーが国技って、阿呆ちゃうかと思っていたが、
チョットは、ましになったのかな?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:14:39.94 ID:Dikz74cl
W杯前はドン底だっただろうが
中国ってそんなに近視眼的なのか
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:14:55.01 ID:jxuBu+Bd
>>128
第三国でまで、韓国とやる義理もねーな。公式戦ならともかく。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:15:18.62 ID:iPn2dMbS
ちゃんころのゴマすり、擦り寄り
ちょんの嫉妬、火病
どっちもきもい
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:15:31.41 ID:n3vO3110
韓国ってあのサッカー弱い国のことですか。
北朝鮮の南にあるんですか、そうですか。
136気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/01/14(土) 20:16:00.26 ID:Ix+qgBJ7
>>117
もはや「永遠のライバル」といううたい文句すらうっとうしいね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:16:46.10 ID:I6J5toK5
チョン良かったなあ、かまってもらえて
中国発の話がチョン話になってきたもんな
138気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/01/14(土) 20:17:04.67 ID:Ix+qgBJ7
>>132
いい中国人は、パンダ並の絶滅危惧種ですから。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:17:19.85 ID:FTEsYXHc
>136
それ、韓国の心情だから。
韓国テレビなんだから韓国の心情を伝えるのは当然だろ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:18:57.59 ID:tdROBa37
>>132
ありゃ岡ちゃんが自分の得意な形じゃなくてバルサみたいなサッカー目指したのが原因
下半島の監督と同じようなもんさね
まあ、得意の戦術に切り替えてから見違えるようになったが

>>136
マスゴミのあの煽りは何とかならんもんだろうか
連中との定期対抗戦も要らんしなあ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:19:07.77 ID:BYl2Kk7l
朝鮮はもう二度と日本に追いつけないよ
買収のW杯4位と日韓戦の結果でホルホルして育成とリーグの改革をずっと放ったらかしといたから
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:20:42.55 ID:1cDoTBoC
中国って何でこんなサッカーに対して熱い国なんだ?
あんまりスポーツで熱くなるってイメージなかったんだけどなぁ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:20:59.52 ID:PV5VrIvO
とりあえず体育やれ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:21:04.69 ID:gObUINZf
そんな強くなったと思わんのだが
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:21:44.54 ID:Nac68gQg
>>140
まあ、日本人監督はまだもう一歩だな
岡田は突然やらされて可哀想ではあったし
オシムで形になりかけた事を引き継げとか言われて難しかったとは思うけど
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:23:11.41 ID:tdROBa37
>>141
育成は放ったらかしにしてたわけじゃない
エリート制が元凶だっただけ
裾野の開拓も出来ないのはお国柄の問題ではあるが

>>145
日本人監督はそこまで酷いとは思わんけど、やっぱり海外へのコンプレックスが強いかなあとは思う
でもJ創設後の選手が監督やコーチになっていけば、それも大分薄れるかなとも
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:23:25.87 ID:wwcVblqT
やはり部活だわな
148名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 20:24:31.20 ID:07j91nZ1
日本人に合わない南米主義から、欧州主義に方向転換し成功した。
一人か二人のスターに掌握されるチームづくりは古い。
つまり日本人はキャプつばサッカーは幻想だったことに気づいたんじゃないかな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:25:44.99 ID:HAO+F72I
アジアのダーティーなサッカーでもまれたからじゃね?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:25:48.54 ID:S1RncNS5
>日本の村でもっとも良い建物は学校になったが、わが国の村でもっとも良い建物は役所
凄い観察力だな。いや、凄い諜報能力だ。
これは要注意だぞ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:25:52.88 ID:Nac68gQg
>>146
誤解させたんなら申し訳ないけど酷いとは思ってないよ
仕方ないけど世界のトップクラスと比べればもう一歩だってだけだから
これは選手の方もそうだから日本全体がそこまで行ってないってことさ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:27:25.90 ID:tdROBa37
>>151
失礼した
個人的にはもう一歩よりももう十歩って感じはするかな
選手はもう半歩ってぐらいには来た感じだけど
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:31:52.30 ID:Iys+dNss
サッカー選手にカネが回る仕組み、
サッカー選手がビックになれる道ができたのがデカいと思う。
優秀な人間を集めるのはカネだから。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:32:51.17 ID:emXxRgIh
中国人の侮れないのはこういう客観的な意見を出来る人がいること。
朝鮮人なんか足元にも及ばない。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:35:43.81 ID:Rsdjt9Xv
ぼくは、アメリカ人留学生ですけど、

チョッパリサッカーよりも、大韓民国サッカーの方が

立派でカッコいいと思いますよ。

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:36:12.15 ID:C5lAi1Ib
中国人のエリート層は客観的に自分達のレベルと問題点を認識できるから恐ろしい
どっかの国と一緒にしてはいけない
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:36:22.50 ID:I6J5toK5
>>153
日本女子サッカーは先が見えない中を
黙々と頑張って今結果が出始めてきたけど
そんなこと中国・朝鮮人に出来ますかねえ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:36:42.17 ID:OkYTFPJ+
中国人の学ぶ姿勢は韓国人にはないものを感じるね。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:36:51.66 ID:vogzLpvC
>>66
お前は馬鹿なんだから書き込まない方が恥をかかなくて済むぞ。
160ゲルマン系大和民族 ◆ansuz/D.io :2012/01/14(土) 20:37:12.72 ID:BxWGtSMy
>>155
アメリカのどこですか?
あ、英語でもいいよ^^
奇遇にも僕もアメリカ出身だから〜
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:38:14.99 ID:I7J2+TI8
キャプテン翼に憧れてサッカー始めたが、3日で才能の無さを気づき
やめました
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:38:19.68 ID:qaWNpw1u
>>1
>第二次大戦後、日本の村でもっとも良い建物は学校になったが、わが国の村でもっとも良い建物は役所。この違いだ。

そうでもないわよ
今の日本は公務員天国で、一番いい建物は役所で働く公務員宿舎w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:39:36.91 ID:8wrDXLVP
>>155馬鹿が沸いたw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:41:50.24 ID:g4z5N63X
>>46
優秀な朝鮮民族が真っ先に刈り取られている >>

古事記がどの口で言うのか
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:42:44.62 ID:QEFU4yu0
サッカーは歴史がいるんだよ
負けて負けて負けて負けて負けて負けて
敗北を繰り返し創意工夫を続ける、この繰り返し

今でこそ強力なサッカー選手がいるけど、それはその礎となった選手がいてこそ
カズがいて、中山がいて、
中田がいて、中村がいて、
本田、香川がいる
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:45:34.12 ID:QEFU4yu0
中国の疑問もわかる
オリンピックではアメリカとメダル数世界一を競う強国だ
なんで球技はだめ?というのは無理ないがね
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:45:43.78 ID:jKth9uea
>>14
ドーハからだろ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:47:50.27 ID:BK2OfPrj
おれもよくわからんJリーグを見て才能のあるやつがサッカーやり始めたのか?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:48:43.90 ID:EzIvrRRY
柏や現代表見てると指揮監でどうにでもなるんだと思った。
へっぽこ浦和でさえも強くなったし。
層が厚くなったのか薄くなったのかは分からないが。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:49:45.76 ID:Iys+dNss
>>157
女子サッカーの世界最高レベルには男子サッカーと比較すると
優秀な人間が集まりきってないと思ってる。
男子サッカーと比較して経済的なメリットが小さいから。

全般的に日本の女子スポーツが世界に通用するケースが多いのは日本が
女性でも食うのに困らない程度の仕事があってフツーの家庭にもある程度の経済的余裕があって
若い頃から大好きなスポーツに打ち込める環境がある程度整った社会だからじゃね?
畑仕事とか水汲みとか家業を手伝う必要性が小さい社会。
スポーツに打ち込んだ女性が大成しなくても飢えることがない社会でもある。
スポーツに打ち込みまくって貯金がなくても、最悪、結婚という逃げ道もあるしね。

日本の女子サッカーが世界のトップに立ったのは、男子とは違って経済的メリットが小さくても尚、
日本の女子スポーツを取り巻く環境が世界の女子スポーツのトップレベルにあるからだと思ってる。
経済的メリットが小さくて優秀な人間を集めきれなくても戦える土俵。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:50:15.55 ID:Nac68gQg
>>168
それもあるしその受け皿になる育成システムが形になってきたからってのもあるよ
既に高校選手権は高校生にとっての最高のレベルじゃなくなってしまったし
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:51:15.48 ID:v+v05yxa
中国は水滸伝にサッカーで大臣にまで出世した悪党がいたよね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:51:43.56 ID:RWxyjvrX
キャプテン翼のせいでサッカーは強くなり
アタックナンバーワンでバレー巨人の星で野球
プロゴルファー猿とかお蝶夫人とか
目の前にニンジンぶらさげるとどこまでも走り出す
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:52:39.48 ID:+VKkeRVl
まずは民主化からだろ、13億人が一気に立ち上がれ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:52:45.06 ID:FtUn+nAm
朝鮮人を殺そう会
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:53:59.28 ID:3M2JKx3Y
キャプテン翼がサッカーブームを作り子供たちのサッカー人口増加
→キャプ翼世代が社会人になるタイミングでJリーグ開幕
(バブルがはじける丁度のタイミングで滑り込みでJリーグ開幕に成功)
→ドーハの悲劇
→初ワールドカップ出場
→J2開幕


まあキャプ翼世代とJ開幕のタイミングが絶妙だったのが一番の要因では
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:55:11.05 ID:1HZOHEhW
窯元にキング・カズとか、系譜はあるんだよ。

急に、じゃない。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:56:20.17 ID:E9DVsJhY
>>167
そこは間を取ってクラマーからでいいだろ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 20:58:05.71 ID:8eMNOhV6
裾野を広げたのはキャプテン翼かな。

プロスポーツといえば野球一辺倒だったのを変えたのは大きいと思う。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:01:35.58 ID:hy2FptEV
>>165 プロサッカーの歴史なら、日本はアジアでも浅い方だろ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:04:28.77 ID:gLjEzfYz
敏捷性と技術力と組織力という方向性はずいぶん昔から変わってない
世界との差はまた何度も見せつけられるだろうけど、この方向性は変わらないんだろうな
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:07:42.96 ID:X9ACzPjB
日本も2年半前の今頃はどん底じゃなかったっけ?もう少し前?
数年後にまた谷は来るよ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:10:52.19 ID:JWu4qHHT
中国で日本の高校サッカー敗退後ロッカールームの映像が注目された事があったらしいな
184気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/01/14(土) 21:12:01.74 ID:Ix+qgBJ7
武道と球技を一体化させたカンフーサッカーをやっていればいいよ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:15:36.66 ID:F6pObeun
>>178
それじゃメキシコの奇跡から始まったって事で
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:15:43.39 ID:CHRv4SXh
1.ジーコの気まぐれ
2.バブル景気とボスマン採決以前の給与体系
3.ストイコビッチ・ウーベバイン・リトバルスキー・ラモンディアス
  ベンゲル他外国人

日本人の功績なんてその次。もちろん全くないわけじゃないが。
正直このスレでジーコの名前が2回しか出てきてないのに愕然とする。
ここでホルホルしてる連中なんて漢江の奇跡とかほざいてるチョンと同レベル。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:17:07.09 ID:vU35GRLK
法則やん。

経済大国はサッカーが弱くなる。
歴代優勝国観てみ。
日本がハングリーになっただけ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:18:30.15 ID:pU5zrXLE
>>180
お前、プロサッカーがアジアに何カ国あるか言ってみろ馬鹿
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:19:08.96 ID:3y2m6z5B
> キャプテン翼があったからじゃないか?
生まれて初めて中国人に同意するw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:19:56.20 ID:IbGKO8IP
キャプテン翼でサッカーのルールを覚えました

あれが無かったらオフサイドルールなんて未だに「???」だっただろう
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:20:42.33 ID:VKOAdXB+
韓国は5000年前からプロサッカーがあった。
ソースは万能壁画。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:22:41.57 ID:L3LNsdsw
>>184
そう言えば昔ニュースか何かで、
『サッカーの元になったスポーツ』って、
ボールそっちのけで殴り合いしてるのを見たことがあるw

あ、中国とかの話じゃないよw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:24:21.87 ID:7TDlIdK7
日本のサッカーが強くなった理由?

日本は中国よりほんの少しだけ自由が有るからだよ〜
194気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/01/14(土) 21:24:53.77 ID:Ix+qgBJ7
>>192
イギリスの古い街を丸ごと使った祭りかな?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:26:28.33 ID:VKOAdXB+
サッカーの起源が朝鮮だと、何で朝鮮人は弱いんだって話になるな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:27:10.24 ID:QBp6qRrb
>>192
戦争で敵の首を切り落として蹴ったのが発祥だろ?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:27:41.43 ID:X9ACzPjB
>>186
いや、キャプ翼がでてきちゃったからなー

世界的にに見たら貢献度は
ジーコ<<キャプテン翼

・ブレ球
・マルセイユルーレット
・メッシのボール浮かせてキーパをかわすテク
なんてキャプテン翼を見て憧れてたやつらが現実にしちゃった技
挙げてたらきりない
ヒールリフトやっちゃうアホもいたし
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:29:50.39 ID:tdROBa37
ジーコやストイコビッチ、ベンゲルの功績は大きいと思っている
だけど、一番大きいかといわれたら謎
199レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 21:30:21.76 ID:n9V2fCmN
トッティ<キャプテン翼なら俺に任せろ!

骨折
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:30:53.92 ID:L3LNsdsw
>>194
うろ覚えだけど、闘技場(違)が金網で囲まれてて、
まるで初期のUFCみたいに素手で殴り合ってた。
んで、殴ってるほうも殴られてるほうも血まみれ。

>>196
色々説はあるみたいだけど、詳しいことは……。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:31:02.10 ID:Nac68gQg
彼らがいくら凄くてもW杯出場や自国開催には勝てないなあ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:31:52.61 ID:IbGKO8IP
オーバーヘッドキックを出せば試合に勝てるものだと思ってました
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:32:17.46 ID:rl6r7oih
>一番学ぶべきなのは日本人の精神

↑と残忍で狡猾な日本人。
中国人の中でどう消化してんの?
本当は日本人のこと認めてるのかな?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:32:23.56 ID:6ZPrROur
1:キャプテン翼
2:カズ
3:清水東(武田・大榎 時代)
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:32:57.50 ID:0eF0MLJD
>>197
漫画の技現実にしたんかw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:33:33.52 ID:tdROBa37
>>201
名選手も名監督も引退や移籍があるけれど、大会は消滅しない限り存在するからねえ
W杯出場は大きいよ、やっぱ
207レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 21:34:57.82 ID:n9V2fCmN
>>205
トッティは雷獣シュート実現しようとして…
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:35:38.58 ID:38B+noFA
>>197
次はナイアガラドライブシュート≠フ実現だ!w
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:36:28.22 ID:0eF0MLJD
>>207
骨折したんだっけ?
210サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/01/14(土) 21:36:36.30 ID:+1VQAb4p
日本のサッカーが強くなった理由

それはカズがいたからだ
カズがいたからJリーグが出来た
そのお陰で日本中がサッカーに注目した
全てカズのお陰と言っても過言では無い
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:37:12.91 ID:tdROBa37
>>207
それは言ってはアカン!

>>208
それナイアガラドロップキックじゃないか?w
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:39:03.56 ID:jsnijk6c
スラムダンクがあってもバスケじゃ絶対勝てないぞ?
213レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 21:39:07.23 ID:n9V2fCmN
>>209
うい。
ちなみに、プロサッカー選手の間ではウイイレ大人気w
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:39:12.85 ID:L3LNsdsw
>>209
アホかよw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:39:22.26 ID:llA19tIY
155
朝鮮脳に汚染されたんですかw
病院に入院したほうがいいよ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:40:58.73 ID:t2kJgjow
韓国の掲示板だとこんな風には書かないよね?
217レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 21:41:39.85 ID:n9V2fCmN
>>214
トッティはキャプテン翼の大ファンだから仕方ないw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:42:24.62 ID:jsnijk6c
>>210
あとラモスね。この二人はセット。Jリーグカレーを忘れたか?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:44:38.54 ID:38B+noFA
>>211
それは負け犬サダw

ナイアガラドライブシュートは
ジャンプ系のサッカー漫画です。(週刊では無く月刊かフレジャンの)
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:44:56.85 ID:tdROBa37
>>217
おおっと、ジラルディーノとデルピエロを忘れてもらっちゃ困るぜ
ジラルディーノはキャプテン翼のTシャツを着てたぐらい好きだしw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:46:21.73 ID:3PYwZqbD
この前のW杯から急に強くなった。
W杯直前までほとんどの日本人は全敗確実を予想してボロカス言ってたし。
以上、ニワカの意見。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:46:41.34 ID:X9ACzPjB
フライングドライブシューートだろ
223レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 21:47:56.53 ID:n9V2fCmN
>>220
キャプテン翼見てサッカー始めた選手が結構いるのよねw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:48:11.67 ID:tdROBa37
>>218
おかわり

>>219
そんなのがあったのか、スマンカッタ
だがナイアガラドロップキックを解ってくれる人が居るのはうれしいw
225レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 21:50:47.29 ID:n9V2fCmN
>>221
香川ことチップに注目だ。
逆なような気もするけど気にするな。

李はスルーさせると凄いぞ!
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:51:29.52 ID:Zx/Yiw+T
だからそんなに強くなってないよ。ますますある程度の強さに安定してきただけ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:51:32.11 ID:tdROBa37
>>221
あの時は自称専門家がボロクソに言ってたのもあると思うな
もちろん理想と現実が剥離してた部分もあるけど
だから現実のサッカーをやる事で本大会ではすばらしかったけど、元々アレだけ出来る要素はあったんだわ

>>223
リップサービスもあるかもしれんけどイタリア勢は揃ってガチだろうなw
後はフランスとスペインも多いかな
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:51:34.62 ID:j1rJ8aRx
定岡ェ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:53:12.72 ID:TgEND59Z
支那は他国云々より国内の問題を解決するべきだろ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:53:13.71 ID:pQQ6mDJx
>>1
野球の人気が無くなって、人材がサッカーや他のスポーツに流れたから
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:53:31.11 ID:YfsIyuGl
>>1
中国バスケから学べばいいじゃん。
戦術、コーチ、環境は確かに大事だが、関わってる人たちの情熱が一番大事だと思う。
日本のサッカーと中国のバスケは世界を目標に純粋に学んで強くなろうとする点では似てる。
232レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 21:55:14.93 ID:n9V2fCmN
>>226
ハーフナー入って、安定感増してきたよなw
もっと前に突っ込むFWが増えれば、さらに面白くなるお。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:56:08.51 ID:WvdOrPJ2
安心をもたらす軍備も大切だが、スポーツは何より活力をくれる
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 21:59:45.46 ID:Vgg+zQ/E
>>100
正直、サッカー知らないが。
朝鮮サッカーの基本理念「ケズリ」は
日本サッカー界は「邪道」と捉えてますので
貴方方は教えたと思ってるかもしれませんが
残念ながら反面教師程度の認識です。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:04:39.29 ID:ryS0nG0Z
ワールドカップの韓国は酷かったわ。
でも、今では日本に及びもしない格下。

インチキ韓国に、コツコツ日本。
神様は見ているんだね。
236レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 22:05:52.83 ID:n9V2fCmN
>>234
削りは普通。
テコンサッカーは破壊。
本番前の試合では、積極的に破壊狙い。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:07:28.76 ID:SkIY7iRX
サッカーが大好きだから 強いチームに憧れるから
だからだよ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:08:34.92 ID:ZdhVao57
ジラルディーノ(イタリア代表)
「翼が歩んでいた道こそ僕らの夢そのものだったんだ。」

トレゼゲ(フランス代表)
「いつだって僕のイメージの中には翼のゴールがあったんだ。」

ガットゥーゾ(イタリア代表)
「俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎だ!」

ピルロ(イタリア代表)
「三杉のオフサイドトラップを思いうかべて練習した。」

ザンブロッタ(イタリア代表)
「岬を見てモテる方法を懸命に研究したものさ。」

セルジオ越後
ある時、サッカー教室を開いて、子供達に「好きな選手は?」と聞いたら、
「翼・岬・日向・若林」など知らない名前が出てきてパニックに
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:10:43.73 ID:MhS7j6xB
「この先中国サッカーは強くなる」とか言ってる人に質問があるけど何時になったなら強くなるの?
ぶっちゃけサッカーに人口とかまったく関係ないし。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:10:44.70 ID:ax+bMEff
>1
サッカーに限らず分野によって差はあるさ。
究極の問いは日本はなぜ先進国になったのかってこと。
それは必然なんだよ。天皇を擁して2000年間たゆまず努力した結果だ。
動かざること山の如し。不動如山。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:11:51.91 ID:eftPfJYT
>>238
イタリア人のキャプ翼人気凄すぎ
なんでここまで人気あるんだ?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:12:03.49 ID:auN/Qz8o
>>236
テコンサッカーでセレッソの同胞を潰したのは見ててゾッとした
サッカー見てて背筋が冷えるなんて
エドゥアルド・ダ・シルバの解放骨折の時以来だったわ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:12:40.92 ID:C8tMDd46
裏一位は北朝鮮だからな
そっから学べ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:12:45.95 ID:ZgOZqA11
キャプテン翼世代なら40代半ば以降じゃ?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:15:11.73 ID:ryS0nG0Z
道徳の教科書に、日韓サッカー十年の歩みを載せたほうがいいよ。
ズルしているのと、真面目にやっているので
どれだけ差が開くか一目瞭然でわかる。

子供にとって、良い教材になる。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:16:54.74 ID:9V8gEbrr
中国人というのは、敵の敵は味方という発想をする人が結構多いよ。
中国共産党に弾圧されている中国人の総数は日本の人口より多いというすさまじい世界だからね。
とりあえず経済成長している限りは問題ないだろうけど。

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:17:33.07 ID:tdROBa37
>>241
元々、色々な日本のアニメが放映された中の一つというのもあるんじゃないかな
248レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2012/01/14(土) 22:20:01.78 ID:n9V2fCmN
>>242
テコンサッカーの戦略は運動量と破壊ですし。
要となる選手を破壊して、運動量で撹乱。
つかね、ジダンが壊されてなかったら楽しかっただろうな、と。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:20:44.88 ID:UEd871Y+
韓国の国家ブランド予算がKPOOPゴリ押しに流れて審判買収ができなくなったのが全て
日本が強くなる単独の理由はない
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:26:23.19 ID:M8a4sJZx
>>5
思考の自由が韓国人には無いよね。

凝り固まった思考以外は排除される
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:30:09.80 ID:M8a4sJZx
日本代表はオフトから変わった。
アイコンタクトも出来なかったレベルから
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:34:14.61 ID:WSuLxybq
>>247
FWフィリッポ・インザーギ。
・幼少の頃にザンボット3の最終回を見て精神的トラウマに。

・ガンダムで一番好きなモビルスーツはリックディアス。

・弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:34:41.67 ID:M8a4sJZx
>>66
キャプテン翼のおかげで永らくMF至高主義が続いてしまった
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:35:06.30 ID:Nac68gQg
>>252
ザクの取り合いで喧嘩をするとはなかなか見所があるな
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:36:24.15 ID:M8a4sJZx
>>80
サッカーを無くす方が簡単だな
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:37:19.52 ID:tdROBa37
>>252
ピッポが皆殺しの富野の被害者っていうのが一番ウケたなあw
実際ロボアニメはイタリアとフランスで人気あったしよく解るが何故ザンボットだったんだろうかw

>>253
日本じゃサッカーがまだ根付ききってない頃だったからしょうがない
根付いてたらDFなりFWなりGKなり色々散らばってると思うし
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:41:49.70 ID:WSuLxybq
俺もサッカーやっていたがキャプ翼、シュートがきっかけだもんな
Jリーグ開幕が小学一年だったからJリーグブームのど真ん中で週に2回の試合は必ず見ていたけれど
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:43:44.41 ID:ygIUUSaH
>>253
日本の決定力不足の原因はキャプテン翼、という意見はたまに聞きますね
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 22:49:33.21 ID:jsnijk6c
>>246
だから日韓戦の時だけ日本応援すんのなw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:04:23.93 ID:BYl2Kk7l
ここまで日産のオスカーの名前なし

ジーコの影に隠れてしまったが、Jリーグの影も形もない時代にブラジル代表元主将がJSLに来てくれたんだぜ
来日する時にワグネル・アウグスト・ロペスという若いブラジル人FWを一緒に連れてきてくれた
その選手は後に日本に帰化して呂比須ワグナーっていう名前になったけど
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:12:11.24 ID:9CzZ16f9
ディアスは凄かったな
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:14:03.12 ID:Nac68gQg
左45度だな
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:31:58.93 ID:e2fwd4qP
>日本の村でもっとも良い建物は学校になったが、わが国の村でもっとも良い建物は役所。この違いだ。

この辺実際は違うが、意味は分る。

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:39:16.29 ID:xP/urd2f
この>>1だけ見ると中国人て充分賢いし日本はやばいな、と思っちゃうな


だが良くも悪くも中国人は日本人の十倍いる
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:39:16.42 ID:MNATlqUe
>>252
ザンボット3は今やったら抗議が来そうな内容だもんなw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:39:34.32 ID:+o2N0EYl
>>204 武田とか 笑える これ見てから言え
ttp://www.youtube.com/watch?v=htShKdo29Oo
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:41:03.82 ID:tdROBa37
>>265
人間爆弾なんてスパロボの会話シーンだけでもとんでもないトラウマだったんだが
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:48:42.86 ID:47fb27x4
うん、そんなに強くなってない
シナチョンよりはましってだけ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/14(土) 23:52:52.48 ID:yuE4jLCf
海外組もどんどん増えてるし今後5〜10年でさらにえげつなく伸びるぞ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:03:25.64 ID:GbGdULEN
シナ人の日本褒めなんて信じないからな!
しかしこいつら、ほんとスポーツ好きやねぇ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:05:02.71 ID:47fb27x4
どうかな
現状維持+αくらいのイメージだな
EU外枠とワークパーミッションの緩和が無い限り
在欧日本人は常時30人程度が妥当といわれてる
今20人チョイだから微増って感じだろうと思う
欧州の10代の有望株見てるとかなり育成頑張んないと
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:10:08.74 ID:tYTneZY5
お前らが弱いだけ。
女子サッカーはプレイ人口が少ないから日本でも勝てたが、男子サッカーはもっとシビア。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:10:44.60 ID:/EYkDqk5
>日本の村でもっとも良い建物は学校になったが、わが国の村でもっとも良い建物は役所。この違いだ。
これって昔からの格言だが、今の日本でも地方で一番立派な建物は役所、市庁舎か県庁舎だ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:11:46.26 ID:3Qp4cc0t
>>265あの内容でよく海外でやれたものだなw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:12:11.00 ID:UfHENmz3
まず勝つ為なら平気で不正を働く精神は治さないとな…インチキして勝っても勝ちじゃない、ルールを守って勝つというのは想像以上に大変だが間違いなく糧になる!
韓国みたいに成功する為なら平気でインチキするのは癖になって治らなくなる
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:19:31.59 ID:rnavAY6V
日本くらいの国力の国が力入れてやってれば必然的に強くなる
明治からやってれば間違いなく強豪国の一つになってただろうね
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:22:30.88 ID:uA3iXaEb
野球とは一体なんだったのか
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:25:29.20 ID:fRYJedld

韓国は審判買収する金がなくなっただけ

普通にやったら中国のが強いだろ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:26:38.64 ID:QCe1MRTQ
アジアのトップ5は日本、豪州、韓国、ウズベク、イラン
その下にサウジ、クウェート、UAE、イラクが居て
その次にカタール、バーレーン、ヨルダン、オマーン、北朝鮮
そしてシリア、レバノン等が続く
中国は今、シリア、レバノンと同じくらい
サウジ、クウェート、UAEは失速気味だけど地力はあるので息を吹き返す可能性もある
その下のグループは日本の影響か、組織的プレーを標榜してて力をつけてきてるので中国に取ってはつらい状況
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:41:08.36 ID:YZ3NR0Sa
スポーツ選手が頼まれもしないのに
帰化したがるのは東アジアでは日本だけ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:42:55.96 ID:qHmmYQgL
中国はチームスポーツをする育成体制ができてない
北京とかでエリート教育コースにいる子供は小さい頃から勉強しかしない、サッカーなんてやる気配もない
逆にスポーツエリートのコースにいる人ははその競技ばっかやる
サッカーはブラジルみたいに老若男女みんなサッカーやってるような国が強いんだ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 00:50:45.88 ID:cuE2zoj8
昔のフィジカルと個人能力だけで試合を左右出来たサッカーから、現在のバルサのようなポゼッションパスサッカーへと移り変わった

日本は昔からポゼッションパスサッカーを重視して来たんだから、回り道が無かったのは大きい事
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 01:04:54.64 ID:B8UDJFb6
>>279
ベトナムが伸びてくると思う。
あそこはインフラがないけど子供はみんなサッカーやってる。
しかも中国人が大嫌いwww
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 01:17:12.66 ID:+QgpfN3p
>>283
インフラが無いのはやっぱ辛い
結局ある程度で止まってしまう「
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 01:22:31.33 ID:bi+hIMCk
>>279
UAEはアジアの古豪だが今は完全に第3勢力かそれより下だよ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 01:41:36.21 ID:el5vveOi
中国人は目の前にお金が絡まないと無理だろ、シュートしたらいくら、いいパス通したらいくら、シュート防いだらいくらって全部お金でやれよ!
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 02:19:00.81 ID:e/LLj3xX
宗主国様が日本褒めてるニダ、悔しいニダ・・・
そうだ!日本人の振りして中国叩きしてやるニダ!
宗主国様が日本嫌いになればウリを褒めてくれるニダ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 02:36:20.27 ID:t0lJvxUj
>>100
トンスルも程々にな
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 03:09:23.56 ID:PzT6dz4P
冷静に考えて、人口比やサッカーへの投資金額、教義環境条件で考えると、
中東諸国は潜在的に日本より遥かにサッカーに強いと思う。
彼らの成長を遅らせることが最重要だ
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 03:20:59.20 ID:CjwxTHMz
日本国民も、当の選手達も、まだまだ日本は世界レベルじゃないっ!て思ってるよね…
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 05:29:00.31 ID:w6oZfwwZ
ぶっちゃけ日本人って
「油断すれば強豪も食われるダークホース」
的な地位に好んで安住しちゃう傾向があるんで
さらなる上、本当の強豪の位置に登るためには
その辺の心理を何とかしないと難しい気もする
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 06:17:50.28 ID:lsiA8Qnt
>>12
中国も同じだから
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 06:47:08.70 ID:SzMOb52m
中国の弱さが異常
あれだけの人口と人気があって
国内リーグもあるのに
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:22:20.62 ID:XWNY+O5d
女子W杯で優勝した時澤がまとっていた日の丸はキャプ翼作者の高橋陽一がプレゼントしたもの、
テレビや写真では判りにくいが翼らのイラストが描かれている。

翼のイラスト付き国旗で優勝を祝えるのは日本人だけの特権、
外国人選手達が羨ましがるだろうなー。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:28:08.54 ID:2qbB0hPr
超次元サッカーだからだよ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:30:59.84 ID:pwSH2MqJ
10年後は変わっているだろ
国は分裂しているだろうけど
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:31:34.03 ID:Rguzs1w0
>>105
それ以外のポジションでやっている主人公を題材にした漫画も描いているのだがw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:39:27.53 ID:p/kknOdJ
>>33
朝一で吹きだしたwwwwww
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:39:32.53 ID:a4qgaYmM
>>285
UAEのアンダー世代は割りといい成績残してる
WC予選のダメっぷりが以外だった
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:53:44.31 ID:r44+gIr2
今カズの全盛期だとしても代表に選ばれるかはビミョーってくらい強い?
ヒデは絶対レギュラーだと思うけど
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:55:16.71 ID:wukDKMAY
集団競技がダメなのは民族性ですw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 07:58:35.68 ID:Rguzs1w0
>>301
中国では集団競技とか連帯性を高められると反乱が起きるから
国としては困るので積極的にはやらないらしいと聞いたことがあるね。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 08:01:00.96 ID:pwSH2MqJ
つーことは軍隊とか弱そうだな
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 08:02:07.25 ID:ART8IUVT
これだけ外国人の功績を讃えながら、デットマール・クラマーへの言及がないとは。
1..国際試合の経験を数多く積むこと。
2..高校から日本代表チームまで、それぞれ2名のコーチを置くこと。
3..コーチ制度を導入すること。
4..リーグ戦を開催すること。
5..芝生のグラウンドを数多くつくること。
東京オリンピック時のコーチにして、その後バイエルンを率いてUEFAチャンピオンズカップを連覇した氏の提言は、
現在の日本サッカーに真っ直ぐにつながっている。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 08:02:32.16 ID:DwiwK8Us
体操水泳陸上なんかは一人で金メダルを何個も取れる可能性がある
サッカーは一つ

数字で国威を示すにはサッカーは向いてない

中国はオリンピックのメダルカウントをサッカーに限り11個とするようにごり押しすれば
かなり強くなると思う

釘の生産の例えを思い出す
五カ年計画の目標を達成するには大きな釘だけ沢山作れば目標トン数に簡単に到達出来る
結果使えない釘が大量に生産され必要な釘は何処にもない事になるとか

共産党である限りサッカーでは勝てないのだ
大きな釘選手しか育成出来ないな
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 08:16:20.48 ID:Zp2FXF1v
>>304
クラマーの功績は、認めるけど、
現在の興隆とは、あんま関係ないんじゃね。
提言も、Jリーグができるまで、ほとんど実現してないし。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 08:18:30.80 ID:pKE0IF9u
>>300
小学生って休み時間の時にそういう話題になるよね
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 08:32:24.32 ID:ART8IUVT
>>306
初期に明確な指標が与えられたことは大きいと思うよ。
実現まで時間はかかったけど、長い助走期間は必要だったはず。
逆に中国は助走の段階で迷走してるから強化が進まないんじゃね?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 08:36:29.79 ID:z0xEtDAN
>>293
サッカーやってる人口が圧倒的に少ないんだよ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 09:14:34.26 ID:yetI/0kY
>>306
「現在の興隆」に限るなら、どう定義するかで評価は分かれるだろうが、
提言が礎になって、現在のJリーグを頂点とするサッカー環境が整備されたと感じる
Jリーグが出来てから、では主従が逆なんじゃないか?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 09:29:51.57 ID:Ga9d2gnm
>>272

ほんとにそうだ。中国が弱いだけ。日本男子サッカーの行く先には鉄壁がそそりたっている。
ただそういうシビアな環境が、世界の癌である在日優遇とかひいきとかそういうごりおしやズルを
やりにくくしているのが幸いかも。それでもうごめいているけどね。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 09:35:02.38 ID:az7yRRgY
しかしほんと中国から世界的な選手でないな。
サッカー大好きなのになあいつら。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 09:40:03.35 ID:9QMyxqIa
牛乳ワラタ 相談もできないな
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 09:54:27.74 ID:U9au81W+
日本サッカー発展の功績では、古くはクラマーや日系ブラジル人や釜本、新しくはザック等が言及される
僕は敢えて、日本サッカー協会(前身を含む)を押したい
彼らの構想である「底辺の拡大」「選手の育成」「指導者の育成」が見事に的中したからである
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 10:03:36.28 ID:6c3oKecy
団体行動ができない国民だから、どんな団体競技はダメだとおもってたが
確かバスケは強いんだよな、おそらくほかの問題があるんだろうな
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 11:29:35.80 ID:D6k1Jf+6
>>1
まずは列に並ぶ事から始めるべきだろ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 11:35:50.50 ID:CjwxTHMz
>>315
バスケは台湾がアジア最強なので、昔から中国は大陸側の覇者として
打倒台湾でしのぎを削ってると台湾・中国双方の留学生が言ってた。
あと、中国は中学から米留学が盛んなので、そこで仕込まれるとも。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 11:56:53.84 ID:dfxAN6Zv
>>317
しかしなんでアジア最強が台湾なんだろう??
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 12:03:18.31 ID:zN0Xls0C
子供さらって来て幼少時からサッカーだけの生活で選手育成すればいいじゃん
体操とかではやってたじゃん
日本には日本の、中国には中国に合った制度がある
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 12:23:49.67 ID:LoQMEIN3
俺フィー世代の俺は騎馬みたいなワンタッチゴーラーになりたかった
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 12:45:44.45 ID:vpF6znnG
日本も強くなったかはわからんよね、とりあえずワールドカップでてみないことには
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 14:02:58.03 ID:YOouH30R
中国の膨大な人口はとっても強い潜在力を持っているんだな
しかし、その潜在力を有効に使うためには底辺の拡大が必要
(有望な子供がいても育成・選別が出来なきゃダメ)
底辺を拡大するためにはいまの社会制度じゃムリ
そして党は社会制度を変える気はナシ
市民活動を育てるようなもんだからね
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 14:07:44.22 ID:YOouH30R
Jリーグが生まれるより遥か前、清水の地に生まれ育った身としては、今の日本サッカーの隆盛は目を見張るものがあるのです
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 14:17:04.78 ID:DwiwK8Us
>>89
共産党が潰れて資本主義 民主化されても
反日は続くな
大戦で日本がヨーロッパ ロシアを追い払ったがために中共が政権を取ることになって何億人が虐殺された
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 16:33:34.83 ID:PzT6dz4P
>>300
カズはまったく無理だろ。中田は2001年までであればほぼ確実にレギュラーに入る。
けどそれ以降なら代表には入るけどレギュラーには入れないと思う
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 19:30:46.50 ID:d93cuuZ0
>先にまず中国サッカー協会がつぶれないと…。


先に中国がつぶれないと・・・。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/15(日) 21:02:51.72 ID:DwiwK8Us
>>212
バスケットのルールは変えなきゃいかんな
サッカーにオフサイドがあるように
コート上の5人の身長の合計が10mを越えてはならない
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 01:07:09.79 ID:3TYUCAbB
Jが出来てからのアジア杯の無双っぷりがヤバい
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 01:14:07.39 ID:3TYUCAbB
キャプ翼の視聴率30%はアニメ歴代最高記録だっけか。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 14:49:19.01 ID:Riy8aUkg
キャプ翼とJ開始時のサッカーブームだろ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 15:16:13.51 ID:G56KJSkQ
>>twonice 自分たちが飲む牛乳すら安全ではないというのに、日本から何を学ぶというのだ?
言論の自由がない中国、放射能汚染以前、スモッグで汚染されてる中国は何も学べないの間違いだろ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 15:42:50.02 ID:8US8FqXq
オカちゃん送っただろ。オカちゃんに教えてもらえよ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 16:04:19.04 ID:JYl0AVjJ
>>329
白黒時代のアトムとか、サザエさんとかもっととんでもない数字持ってたはず
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:00:06.22 ID:GwH6W+yh
>>16
いやいや、それも違うよ
中国は5人以上の団体競技だとダメなんだよ だから個人では強いが
団結すると弱いだろ
歴史が証明しているじゃん 30万以上人いるのに1、2万の兵にあっという間に殺され、死体も埋められたか捨てられたかさえはっきりしないw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本は世界を見て努力してきたから。
韓国は日本を見て嫉妬してきたから。

現在の差がついてる理由ですw