【中国】上海の最低賃金、来年4月にまた引き上げの見込み[12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
上海市において、来年4月1日から再び最低賃金が引き上げられる見込みだと東方早報道網が伝
えている。

これは今年の4月1日に月額1120元から1280元に引き上げに続いて行われるもので現時点では新
基準額は未定だが実施されれば1993年の最低賃金制度開始以来18回目の調整となる。

上海市の公式マイクロブログ「上海発布」では、上海市の定める最低賃金は労働者が収める社会
保険費や住宅積立金は含まず、労働者が手にするお金だと強調しており、社会物価水準に基づき、
総合的な判断のもと金額調整が行われるとしている。

(明鮮花)


エクスプロア上海 2011/12/30
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/18116.html?r=sh
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:32:13.68 ID:vgFVaMC2
画餅に終わりそう
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:33:24.41 ID:a6I1b0+J
外資が逃げたら、贅沢覚えた中国人しか残らないのにw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:40:33.03 ID:cDPFw65G
ベトナム・ミャンマーにシフトするだけ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:45:04.64 ID:C1fRH9xH
去年ホンダを皮切りに結局外国企業全部の賃金三割アップになったんだろ?
そったからさらにアップか これは中国の企業も対象って事?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:47:39.73 ID:3soQGg1a
島耕作もブラジル行っちゃったし。

でも、日経はまた煽るんだろ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:48:59.94 ID:jM6oDuuR
>>5
最低賃金なんだからそりゃそうだろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:52:47.01 ID:cwLALGue
1280元は日本円で15750円くらいか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:54:31.64 ID:KdPBM4Rr
太刀打ちできんな。
せめて5万円ぐらいになれば仕事が雑だから勝ち目がある。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:55:35.95 ID:ABFzZ02P
絵書餅アル
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:09:29.90 ID:jWVlw3xz
支那製品から低人件費のメリットを取ったら何が残るんだ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:09:37.32 ID:C1fRH9xH
中国って初期アメリカみたいに奴隷使って製品作ってるから人件費安くして競争できるだけなのに
より安い人件費求めて北朝鮮とかに外注だすようになったら本国どうなるんだろう。
今のところ道路はちょびっとだけ港は当分作れないけどな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:36:36.39 ID:m2oeBTwE
親父が上海で単身赴任しているが人件費の高騰で業績は厳しいらしい。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 16:13:34.80 ID:jG7k7Uky
アイヤーーーーーーーーーーー
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 16:16:57.90 ID:RlEwQlih
1万5620円
10%増えても日本の10分の1だから、
まだまだ引き上げ余地が有る。
16 【九電 65.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/12/31(土) 17:07:31.24 ID:WmQgh/BN
もはや進出するメリットなし
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 21:08:51.90 ID:XIdzprqq
現地のインフレは凄いね。
今はちょっと落ち着いているけど中間層以下の生活は日に日に厳しさを増している。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 02:07:16.94 ID:jVd+ShH3
数千万人いる富裕層に物売るメリットがある
富裕層は日本より多いし桁違いの金持ちだから
日本企業には十分魅力的だよ
韓国は金持ちもたいしていないし何の魅力もない国だけどね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 15:02:07.51 ID:llC95NF4
そうはいっても、いくら金持ちだってある程度満足したら、それ以上はカネ使わんからな。
食品とかなら毎日でも使うだろうけど、耐久消費財だと一旦買ったらそうそう変えないし、
あまり富裕層に期待しすぎるのもどうかと思うけどね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 15:46:01.67 ID:c/1pP0SJ
これ比較的裕福な層だけの話だよな。
どうみても下々の者は極端なインフレによる物価高騰で悲惨。
庶民の不満は日に日に増していて爆発は近いな。
そのうち軍でないと対処出来ない規模のデモが起き暴動になり
多くの中国国民はまた天安門事件を目の当たりにするね。
前回と違いもう隠し通せない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:22:32.02 ID:pPx1zLNh
賃上げしてもインフレでプラマイゼロどころかマイナスだね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/04(水) 23:17:44.12 ID:IRQRUyXY
上海には廃墟と化したビルやマンションのみ残るか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん