【経済】消えた「ものづくり日本」…中小企業まで海外活路、タイに依存。洪水で判明、もはや代替生産も利かない「母国・日本」[12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろこしφφ ★
■中小企業まで海外活路 タイに依存

 洪水で2メートルを超える高さまで水位が上昇し、ものづくりの生命線である金型や位置決めの工具がすべて水没した
日系企業の集積地、タイ中南部アユタヤ県のロジャナ工業団地。約250社の6割を日系企業が占める。12月初旬にようやく
排水作業が終了し、今週に入って電力も応急的に供給され始めた。ただ、再立ち上げには、損傷やさびが心配される機械設備
や金属製の金型、工具の検査も必要で、操業再開に向けた「時間との戦い」(TDK現地法人の小枝壮士社長)は今も続く。

■川上から回復図る

 首都バンコクのスワンナプーム国際空港のロビーは、年内に工場の復旧のめどをつけようと現地入りする日本企業の支援部隊
や担当者の姿が目立つ。

 中でも大手の自動車や家電メーカーは、日本から大量の人員を送り込んだ。その行き先は自社工場だけではない。その足は
メード・イン・タイの工業品に使われている日本の半導体メーカー、ロームの生産拠点にも向かった。

 応援部隊はロームの京都本社にも派遣され、業界や会社の垣根を越えて、部品供給の流れを上流から回復させようと動いた。

 ロームの半導体の供給が止まり、トヨタ自動車は人気のミニバン全車種の日本生産が全面休止に追い込まれた。エンジン向け
などの半導体も不足したが、特に影響が出たのは、全量をロームから受けているスライドドアの制御用部品だった。

 同じ部品は日本や中国工場でも一部生産しているが、主力のタイ工場の浸水で絶対量が不足し、完成車工場の生産効率
が維持できないことから、約2週間にわたってミニバンのラインをストップ。東日本大震災に続き、納車遅れを余儀なくされた。

■「代替利かない母国」

 カシオ計算機も自社工場の浸水に加え、半導体の多くをロームに依存しており、屋台骨の腕時計Gショックのクリスマス商戦向け
新商品の一部発売が延期された。11月下旬になって、ロームの生産拠点は一部再開にこぎつけたが、部品供給の完全復旧は
見込めていない。

 デジカメ一眼レフ生産の9割をタイの拠点に依存し、年末商戦や新商品発表に影響が出ているニコンは「タイに進出している
部品各社の技術に支えられており、1社の部品が欠けても生産が立ち上がらない」(現地法人幹部)。

 同時に、同幹部は「生産技術やノウハウも含め、母国の日本では代替生産が利かなかった」(同)と指摘する。完成品から裾野
の部品メーカーまで巨大な産業ピラミッドが日本から移転したタイ。そのタイを襲った洪水は、母国の日本でものづくりができなく
なっている現実を突きつけた。
(中略)
■円高、「本当の崩壊」への引き金

 10月19日、バンコク市内でロジャナ工業団地の被災企業とタイ政府との対話集会が開かれた。

 「排水対策や来年の洪水の再発防止計画がなければ、タイからの撤退もある」。被災企業を代表し、電子部品メーカー、
OKI現地法人の宗像正博社長は、タイのキティラット副首相にこう詰め寄った。ただ、タイからの撤退という選択肢を持つ企業は
多くない。

 工場が浸水の直接被害を受け、自動車大手の中で唯一、タイでの生産再開のめどがまったく立たないホンダ。

 11月24日。排水が進むロジャナ工業団地をヘリコプターから視察したホンダの伊東孝紳社長の目に飛び込んだのは、無残な
完成車500台の姿だった。

 「工場は完全に冠水し機械もたぶん全部ダメだろう」。その伊東社長でさえ、日本での代替生産は「考えられない」ときっぱり
否定する。「遅くとも来年4月には再開する」。東南アジア諸国連合(ASEAN)をにらみ、アジア統括本部としてのタイの
位置付けは揺るがない。

(以下略。全文はソース元でどうぞ)
ソース(SankeiBiz、フジサンケイビジネスアイ 1面記事)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111217/mcb1112170500001-n1.htm
写真=排水が終わり、復旧作業が本格化する、ロジャナ工業団地に向かう大型車輌
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111217/mcb1112170500001-p1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:17:30.10 ID:Zqx13HvL
本当は中間分門を重視。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:17:38.48 ID:JeLbUVqE
日本オワタ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:18:11.56 ID:7o//OI3r
ざまぁw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:18:14.17 ID:FOWmmsmM
新自由主義万歳!  グローバリゼーション万歳!  自由貿易万歳!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:19:04.25 ID:ZZ18gJmk
以下、「日本の技術は世界一!」と言ってた方々の阿鼻叫喚をお楽しみ下さい。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:19:23.68 ID:5F88hQPz
日産の生コン車といすゞのトラックか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:20:02.96 ID:+dS1bixZ
ま、金だけで動けばこんな企業なんて萎んでいくだろ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:20:05.52 ID:oIeImvFU
民主党みたいな売国政権誕生させたかから、八百万の神々がお怒りなのさw
管首相で怒りが頂点にたっして、あんなことに

国民の猛省を促すね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:20:27.24 ID:v0uMdv7U
日経が海外進出キャンペーンを打ちまくってたな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:21:03.63 ID:aP93PGia
民主党はいい加減に円を刷れよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:21:28.98 ID:tjh2cDY2
>>9
もう遅いよ。八百万の神々は高天ヶ原=韓国にお戻りになった。
神去りし日本は没落一方。韓国は未曾有の繁栄。
13 【九電 78.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/12/17(土) 14:21:48.14 ID:LUOuY2mi
この円高じゃ企業努力だけで国内生産維持は無理
政府とか民主党の無策が敗因
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:21:59.79 ID:FOWmmsmM
痛みに耐えて良く頑張った。 感動した。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:22:53.03 ID:FOWmmsmM
市場に任せておけば全て上手く行く。
16 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/17(土) 14:23:54.64 ID:QNvfqvaN
零細自営製造業が本業だけじゃ生活できない日本、オワンコ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:24:04.59 ID:TTd01Gk6
>>12
良かったね(棒
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:24:11.04 ID:oVXCrLgh
日本の不幸を喜ぶ唯一の民族朝鮮人・韓国人、韓国系日本人。
韓国朝鮮の不幸を喜び軽蔑する日本人と世界の人々。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:26:13.82 ID:g8a1wHRp
合理で考えれば人件費の高い国内に工場なんか作んねーよ
円高なんか関係なくね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:26:18.36 ID:Zqx13HvL
まだ、中間部門は日本にあるから(笑)。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:31:33.34 ID:ohV6mUzT
おやおや、なんとまあ不思議な記事だこと。

なた産経が狂気のように押しているTPPなんぞやっても全く意味が無いじゃないか。輸出するものがないんだから。
22 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/17(土) 14:31:43.67 ID:1nmZ5378
円高続きだったから生産拠点が海外に移るのはしかたがない
幸い特亜以外は親日国だしな

あの洪水は想定外

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:31:53.08 ID:RhMrIlyK
ということで、日本のガン・在日チョンを追い出し、韓国とは国交断絶しましょう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:32:31.91 ID:cLHF0vOX
TTP締結したら海外で作って日本に売らないとやっていけなくなるんだから、
今以上に中小企業が日本の工場しめて海外展開するようになるんだろ?
失業率上げて増税って凄いな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:35:36.70 ID:k7KZtBSL
バブルからこっち、日本人はパンツのゴムを詰めることだけ考えて来たんだな…
切れたらどうするかを一切考えずに、ゴムが切れる事など有り得ないと言わんばかりに。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:36:00.26 ID:Zqx13HvL
ものづくりが国内で雇用を創出する時代は終わった。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:36:22.53 ID:sevKmOyj
日本が豊かだったのは、国内ですべて回し国民に還元できてたからな
今は何かにつけて海外に飛び出すから、還元されずここまで崩落した
技術も海外に流出させ、仕事も人件費が安いからと海外に転換
全ては売国奴政治家の責任だよ
もう一度、鎖国したほうがいいんじゃないか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:37:23.00 ID:ohV6mUzT
さすがウジ産経グループとしかいいようがない記事だな。

この記事の通り、そんなに日本企業が外国に工場作りまくっているなら、日本の製造業の輸出は急激に減っていなければおかしいんだけど、話が全く合わないのはなんでなんだ?

ウジ産経が経済音痴だとか、世の中のこと全く知らないとか、そういうレベルだからか?
29 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/17(土) 14:38:39.41 ID:1nmZ5378
>>24
そうだよね

名目GDPを上げる政策をなにも執らず
増税だぁ?

歴史は繰り返すんだ
明治〜大正〜昭和の政策を読み返せ

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:38:50.24 ID:Dgjp6oEj
外国との協調なくして活路は無いって意図の記事とは思えない書き方だねぇ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:40:01.17 ID:VOukyC+d
どうでもいい
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:44:37.29 ID:3BEnnb+8
>>27
団塊とバブルのゴミを片付けなきゃだめだよw
あいつらが自分の贅沢の為に下の世代を潰しにかかってるのが原因なんだから。

国内企業なんか、買い手がいなきゃモノが売れないのは当たり前なのに
あいつらは他人にカネを支払うぐらいなら〜って根性が強すぎる。

3〜40年経過して氷河期〜バブルが死んだ後ぐらいに
かろうじて日本が残ってたらやり直しも効くかもね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:47:08.26 ID:Dgjp6oEj
銀行屋も泡遊びが主流になってから以降は
産業振興の責務を果たさなくなった様な・・・・。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:47:28.08 ID:o+xqtgyX
***** 反ユダヤ主義 *****
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1324052147/l50

卍★卍★卍  国家社会主義運動  卍★卍★卍
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1323262440/
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:47:59.57 ID:qQG5t9k2
震災で何も学んでないんだな
極度の依存がどうなるかを
もっとリスクを分散すべきなんだよ
外国は天災以外にもリスクが存在するんだからさ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:50:00.94 ID:sEVSAZMv
GMの内製重視を見習えって?w
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:53:24.53 ID:o+xqtgyX
もうじき平成の血盟団が現われ、奸臣盗伐が実行されるであろう!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:55:14.58 ID:Zqx13HvL
日本は労働分配率が低いと米国から叩かれていた時代が懐かしい(笑)…



…そもそも、誰の為のものづくりなのか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:56:05.72 ID:o+xqtgyX
>>38
国家であり、天皇である!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 14:58:29.87 ID:sEVSAZMv
日本の技術開発なんて、現場はほとんど趣味趣向の延長だろw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 15:01:59.32 ID:ZJSAFXz3
>>40
実はそうなんだよねw
でも日本人の気質がオタクだから
想像以上のモノ作っちゃうから凄い。
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 15:26:17.32 ID:Lur3LCar
>>12
未曾有の繁栄のはずがなんか国ぶっ飛びそうになって日本に併合してくださいって泣きついてるのなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 15:31:43.53 ID:gSf2XSN3
どこの記事だか忘れたけどタイだけの生産品って少ないから
比較的早く洪水の影響がなくなるって書いてあったけどな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 15:33:53.01 ID:k+D6+Hyd

アメリカがドル印刷して3倍以上にしたことを知らない馬鹿がおもに円高といっている
実際はまだ超円安水準

735 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 23:24:54.07 ID:coqVwjtE
主要国のマネタリーベース推移
http://twitpic.com/63f4dl

2008年のドル円114円を基準とするとドルが4倍増えているので適正値は30円くらい



韓国の家計の純金融資産は史上最大幅の減少、負債は雪だるま式に増加・・欧州危機が直撃
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324094076/
中央銀行の韓国銀行(韓銀)が15日に発表した「第3四半期資金循環」によると、
家計部門の純金融資産(金融資産から金融負債を引いた差額)は3四半期末現在、
1146兆2000億ウォンに集計された。
これは2四半期末の1207兆7000億ウォンに比べて61兆5000億ウォンが減少したのだ。
このような減少幅は関連統計が作成されて以来、最も大きい数値だ。
韓銀の資金循環表上、家計は純粋な家計や小規模個人事業者、非営利団体を含める。
家計の金融資産は3四半期末2216兆9000億ウォンで前期対比41兆ウォンぐらい目減りした。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011121621408


30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/17(土) 15:25:05.82 0
ウォン安で輸出潤う説崩壊の巻き

ただの崩壊
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 15:46:08.78 ID:6WKJJBzD
嘘つけ!
こっちは先月末から、タイの代替生産で大忙しだわ
協力会社も土日返上でフル回転だ!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 15:53:44.27 ID:aM5g3z9f
>>45
うちの工場もフル回転状態
明日は臨時出社予定・・・
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:04:15.31 ID:C3iV+fJP
自分の勤め先も、先月中旬から交代制でフル操業だよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:10:51.02 ID:Dgjp6oEj
うち残業禁止、コピーまでモノクロでやれってお達しが来た・・・・大丈夫かよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:13:04.06 ID:BBz+mbE3
オワコン







なーにがものづくり日本だwwwwばーか
50ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/12/17(土) 16:15:02.85 ID:oXw9eQwo
>>45
>>46
仕事がんばれぇ〜(^○^)
仕事あるだけ有りがたいじゃん。

おいらは、もう長期冬休み(笑)
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:16:40.66 ID:xInmNi9q
シナ、チョン、毛唐の作り出すのものは犯罪、乞食、戦争だけでしたw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:18:53.12 ID:6PjM6/LE
すべては人件費が高くなりすぎたことが原因
公務員の給与を先進国並みに民間の平均以下にすればすべては解決。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:19:14.82 ID:xInmNi9q
それでもTPPは反対ですよ産経さんw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:21:33.37 ID:mqrDc0xW
技術力は韓国が世界一
日本人の技術者を今は韓国が雇っている
韓国こそが最先端技術のリーダー
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:21:43.85 ID:sEVSAZMv
>>48
リーマンショックの後、トヨタ系の会社でカラーコピーでのプレゼン資料は嫌味言われるようになったらしいw。
当然社内はモノクロオンリー。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:23:18.86 ID:etbVUztf
>>1
>ニコンは「タイに進出している部品各社の技術に支えられており、1社の部品が欠けても生産が立ち上がらない」(現地法人幹部)。
> 同時に、同幹部は「生産技術やノウハウも含め、母国の日本では代替生産が利かなかった」(同)と指摘する。

海外進出している部品工場が国内の増産や人材育成よりも、タイの復興を優先しているということだろ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:23:54.24 ID:FGx2ycH7
今からでも遅くはない、国語は英語で、スペイン語と中国語を第二言語
にし、どこでも出稼ぎできる国民にしないと、一家心中だぜ。
それとも、世界最強の核爆弾でも作って沖ノ鳥島あたりで一回デモでもして
世界各国からお布施でも徴収する国にでもする。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:25:53.70 ID:etbVUztf
>>57

とりあえず、仲間の在日に教えてやれよwwwww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:32:17.54 ID:o+xqtgyX
本来なら生まれるべき天皇の赤子を大量虐殺しているのは、

デフレを放置している日銀と財務省だ!

これらをテロで粛清しろ!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:44:23.83 ID:GYnhL5zg
タイの平均年収は日本円に換算して、年収11万円ですと

日本じゃ到底生活出来ませんw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:48:43.71 ID:bQqRKhUu
民主党になって、ものづくり日本は放棄されていたことは周知の事実だろ。
いまさら騒ぎ立てるなよ。
観光立国、福祉立国で行くらしいから、乞うご期待。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:50:49.88 ID:vAi7NQN7
やはり、タイの大洪水は、日本企業弱体化を狙うアメリカが故意に起こしたものだったのか・・・。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 16:58:27.79 ID:o+xqtgyX
>>61
ミンスはまったくの論外だが、橋本・小泉による緊縮財政で日本はだめになったのだ!

偽メシア小泉のわざわいが麻生時代にボディーブローとして効いて、無知な大衆は悪魔をメシア

だと朝鮮マスコミに信仰強要されたのだ!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 17:01:45.17 ID:aprxvfOB
イギリスやアメリカのものづくりだって同じジャンか
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 17:08:26.24 ID:SYsQ2fPl
>>6
日本の技術は世界に羽ばたいた!とか言います
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 17:09:38.87 ID:SYsQ2fPl
国内生産 → 引きこもり ガラパゴス
海外生産 → 技術流失

日本の未来は真っ暗です!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 17:11:42.22 ID:1nmZ5378
>>63
なんだか気持ち悪い書き込みだけど
言ってることには同意する
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 22:02:48.41 ID:HZ5EegY7
ひと月一万ありゃ、充分暮らせる国だしな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 22:09:11.33 ID:jRr1wQXw
>>64
アメリカは日本ほど製造業に依存してないじゃん
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 22:18:50.34 ID:9xf1CzVe
>>69
日本もむかしほど、輸出産業に依存してないしな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 22:37:18.26 ID:mK0kfSFd
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009
一般機械
1位 日本 19.5%  2位 中国 15.9%  3位 アメリカ 15.0%
電機機械
1位 中国 30.8%   2位 日本 19.0%  3位 アメリカ 11.1%
自動車
1位 日本 26.4%   2位 アメリカ 18.5%  3位 ドイツ 15.5%
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 22:47:47.64 ID:SnVm5hAM
一人か二人に電話で話を聞いて書いたような記事だなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 22:50:49.45 ID:9iYhePAD
4年前が約1ドル120円
現在が1ドル77円
4年間で実に43円程の円高だ

トヨタは1ドルの円高で300億の損失という
これ簡単に計算すればこれだけで実に
1兆2900億円利益が吹き飛んだこと
になる。
しかし、この円高下でよくやってます 

日本企業のみなさま
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 23:52:32.91 ID:GArnmmlx
アメリカの製造業の空洞化も
ナイキとかコカコーラとか中国に工場作って
アメリカに輸出することで生じた現象だったんだよな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 00:02:03.94 ID:cJc8wOD/
>>73 訂正
トヨタは1ドルの円高で300億の損失という
↓↓
トヨタは1円の円高で300億の損失という
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 00:15:21.92 ID:wGDu+GQx
>>75
トヨタはアメリカに工場作って
現地生産してるじゃん
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 00:40:15.78 ID:fdwnAtPL
>>1
過去最高の円高や東日本大震災のとき
一極集中は危険、安全な海外を主軸に産業を分散すべしと騒いでたマスコミ及び自称評論家を僕は忘れない
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 02:34:08.51 ID:rddWiQ7H
安い労働力とかいって
デメリットにぶち当たりまくるこのザマ
国内でやってりゃねえ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 02:45:39.66 ID:mvGdtnwQ
そりゃタイ生産を前提にするなら部材もその扱い方もあっちにしか無いわな。
それで「母国の日本でものづくりができなく 」は相当恣意的としか言いようがない。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 02:54:54.82 ID:mDxMb7HO
米国は軍事物は自国生産でしょ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 04:49:06.64 ID:xDT1RPy5
>>76
トヨタは米国以外もドル建てで決済
してるってことでしょね

ドルが安くなれば売り上げが減るってこと
でしょ

素人なんで良くわかりません
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 04:52:20.78 ID:pmGApmd0
日本のグローバル化じゃなくて空洞化でしたw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 04:52:46.72 ID:vq7TW++z
増税の為にわざと何も対策打たない財務省と
日銀の極悪コンビ。それに操られる野ブタ民主。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 04:57:43.93 ID:XSke4Ykf
>>12
高天ヶ原が韓国てwww
スサノオはどこに降りたんだろうねwww
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 05:19:27.11 ID:7Wqfk3zs
>>44
>2008年のドル円114円を基準とするとドルが4倍増えているので適正値は30円くらい
すごい理論だね
恥ずかしいから、あんまりあちこちコピペしない方がいいよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 05:28:52.36 ID:6GWSBogT
グローバル化とは空洞化。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 05:46:20.89 ID:Jv2MvxIR
しかし、自分の予想では日本は借金が多いので2012年には円大暴落

おそらく1ドル=1円という円が紙くずになるのではないか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 05:51:07.23 ID:WnZOd6wX
>>87
海外の銀行とかに対して借金しているならそうなるかもしれないが、
日本政府の借金の借り先は日本の銀行。その銀行の金の源は
結局日本国民。ならないだろうな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 07:52:00.33 ID:DK5/rWBM
>>77
> 一極集中は危険、安全な海外を主軸に産業を分散すべしと騒いでたマスコミ及び自称評論家を僕は忘れない

安全な海外=特亜
www
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 09:51:44.57 ID:mvGdtnwQ
>>81
一度決めた値段は、四半期くらいは余程の事情が無いと変えない。(交渉も手間だしな)
その間に円高になると実質的には余計に支払わされるわけだ。
9190:2011/12/18(日) 09:53:51.17 ID:mvGdtnwQ
ああ、資材とかの話ね。
その一方で下流の完成品は日々値段が変わっていくから
今円建てだと大損こくって話。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 10:08:09.32 ID:U6RUGkKS
TPPで輸出産業の回復を・・・とかいうのが嘘っぱちだというのが判明しましたな。
製造業自体海外に流出しちゃって、関税がなくなろうが、もはや関係ないじゃん。

単に輸入を増やして、円安誘導したいだけなんだよね?
経団連の老害さんたちは。

日本の貿易赤字万歳!
俺の会社が儲かれば問題なし!というスタンスだよね?
TPPを推進してるカスはまじで死ねよ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 10:10:51.90 ID:jKkYFmSt
>>87
2万ドルの車が2万円で変えるのか…。
アルティメット円高や名。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 10:33:55.82 ID:+RnRyYSn
>>87
普通のサラリーマンがアメリカの豪邸買えるぞ、たぶん
95闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/12/18(日) 10:55:40.44 ID:P29cL+BN
TPPやりゃこれがどんどん加速される話になるのだが
サンケイさん、矛盾感じないのかね
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 11:04:00.36 ID:Ix9On9mL
>>93
100万ドルの夜景が100万円の夜景になってしまう...
道頓堀かどっかでみられそうな価格に
97PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/12/18(日) 13:19:54.18 ID:5exXflEo BE:615273825-2BP(3411)
地球温暖化のせいで、タイの大洪水、多分今回だけの話しじゃない。
98愛国:2011/12/18(日) 22:08:25.23 ID:Jwjl68Dw
【TPP大反対集会】
首相が19日に都内で初の街頭演説  〜野田総理を罵倒しよう!!!

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/stt11121621000007-n1.htm
12月19日(月)昼に民主党の野田首相が東京・新橋の
SL広場前で街頭演説を行ないます。

【日時】2011年12月19日(月) 昼
【場所】東京・新橋のSL広場前

【12/19東京】野田首相の街頭演説で解散要求オフ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1324046632/
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 22:33:45.74 ID:48SS4KMM
>>97

国土の七割が山の日本
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 22:39:57.65 ID:sn1aWndY
ホンダ大変ですね。
ウリのとこは自動車部品やりたくないけど増産増産で酷いニダ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 23:17:08.76 ID:8NLynrTj
底辺に落ちた日本人が大企業優遇する理由はなくったってことだろ。すでに生産拠点日本にないんだから法人税下げる必要はないな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/19(月) 00:31:17.65 ID:n+9zKXW2
>>97
あの地形みていると今まで偶々大洪水になっていないだけ。
延々と広がる平地に大河という構成だからな。

多少金が掛かってもよいから工場は2階以上に作るべきだったな。
103 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/19(月) 02:21:31.12 ID:1AeFa9hC
仕事は忙しくあるが単価が極端に安く人を育てる余裕が無いのが今の日本の製造業
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/19(月) 02:25:53.83 ID:6s+21Pan
でも、毎年貿易黒字が莫大な日本
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/19(月) 02:28:22.15 ID:6s+21Pan
>>87
>おそらく1ドル=1円という円が紙くずになるのではないか

それ円高なw円高円安の区別もできない奴が経済語るなよw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/19(月) 02:29:46.52 ID:YbzOcubT
>>1読まずにレスするが、
>消えた「ものづくり日本」
とかねーよ!
職人は減ってるわ。確かに。職人ってだけじゃくえねーからな。
だが、職人の精神は全く消えてないぞ!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/19(月) 02:40:47.47 ID:1Vg+V7u9
ASEAN進出は戦略的に良いよ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
売国TPPやる意味なし

鬼畜米にはドル売り