【タイ洪水】日系半導体メーカー操業再開断念…浸水した設備の復旧コスト 採算が合わないと判断、タイ人1600人を解雇[12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 洪水で日系半導体メーカー操業再開断念 -

 タイの洪水で工場が被災した日系の半導体メーカーが操業再開を断念し、従業員およそ1600人を解雇
することになりました。日系企業に甚大な被害が出た今回の洪水で、工場の閉鎖が明らかになったのは
初めてです。

 閉鎖を決めたのは、アユタヤ地区の工業団地で家電製品や携帯電話向けの半導体を作っていた
「三洋半導体」の工場です。

 この工場では10月初めから浸水が始まり、先月末にようやく水が引きましたが、長いあいだ水に浸かった
設備の復旧コストがあまりにも大きく、採算が合わないと判断、操業再開を断念しました。

 製品の代替生産はマレーシアや中国などの工場で対応する方針ですが、この工場で働いていたタイ人
の従業員については、およそ1600人全員を解雇せざるをえないということです。

 洪水によって7つの工業団地が冠水したタイでは、あわせておよそ450社の日系企業の工場が被災して
いますが、多くの工場で操業再開を目指した復旧作業が続くなか、閉鎖の決定が明らかになったのは
初めてです。

ソース : TBS (10日02:37)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4898622.html
関連スレ :
【タイ洪水】タイ洪水の保険金請求額は約520億円、ミュンヘン再保険が見通し[12/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323352838/
【タイ】プミポン国王84歳の祝賀式典、洪水対応で協力呼び掛け[12/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323087598/
【タイ】タイ洪水収束へ 4工業団地で排水作業完了、日本が支援した排水ポンプ車10台も活躍[11/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322743996/
その他
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:40:22.19 ID:AYbDV8+i
まあしょうがないな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:40:41.37 ID:S8N+avPG
強制連行がなかった証拠は存在しなかった事実




http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1323459335/l50
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:41:21.97 ID:18X6lC//
頑張ってほしい。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:42:21.77 ID:KqZVeZRu
二ダリ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:50:11.14 ID:RK2+PPuY
技術流出は免れないなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:54:11.45 ID:6h0Afyuw
AFTAでアセアン域内での関税撤廃があるからタイで製造するメリットが
薄れてしまったからな。
再び洪水来る可能性考えれば撤退は正解だろ。
かなりの製造業がネシアやマレーシアに移管するだろ。
特に人口が2億のインドネシアがこれから日系企業は拠点にし始めてる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:55:55.93 ID:bW+a9vln
>>1
しかし痛いな、保険でどれだけカバーできるやら
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 04:58:40.06 ID:r2UjCMOC
>>1
モノにも依るが,半導体製造装置って高価だからな,ちょっとした装置でも
郊外に一軒屋買えたりする値段するからな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 05:00:52.44 ID:/EEKaULB
インドネシア人は物凄く怠け者が多いよ
首都まわりの治安も悪いし渋滞も最悪
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 05:07:23.81 ID:JEbYkbTl
>>10
工場作るならどこがいいんだよ・・・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 05:11:10.58 ID:FNtoVW/P
日本に近い国がおすすめニダ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 05:11:22.29 ID:6h0Afyuw
>>10
タイ人も怠け者が多いって昔は言われたが今じゃ日系企業の
重要な製造拠点。
洪水でタイ人を呼寄せて逆にタイ人が日本人を教えてる。
日系企業の社員教育舐めたらアカン。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 05:19:48.12 ID:ceJHIL91
>>13 の言うとおりだと思うけど、ネシアは宗教がな・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 05:31:41.73 ID:0E2s4dDu
タイでまともに高台のある県に工場を作らないと
チャオプラヤデルタに作っちゃダメだ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 05:50:16.10 ID:eMM6MbYQ
HDDは安くならんのか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 06:03:01.46 ID:oNRc+SDQ
>>14
だねー
マレーシアもインドネシアもラマダンとか普通だし
18 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/10(土) 06:03:18.81 ID:C7YNN9gU
半導体のクリーンルームって最高レベルのフィルターを揃えるだけで
1億なんて余裕で超えるからね

コレに懲りたら低層階や地下には設備や装置を2度と置かないことだな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 06:18:43.97 ID:3B7PZxmT
タイ国内からの撤退はタイ国内での生産競争に負けているのが原因だろ
そこに洪水が追い打ちを掛けただけ・・・

最近は地場も頑張っており日系だからと言って必ずしも儲かる分けではない!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 06:23:33.35 ID:GpQygfgX
三洋半導体??
あの潰れた三洋かな?
新潟の地震で壊れて次はタイかよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 06:28:47.46 ID:XN3coCGa
>>1
>「三洋半導体」

三洋じゃ、洪水関係ないただのリストラじゃん
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 06:57:44.83 ID:zYrhv/+V
一時解雇は仕方なし
長期で見て、タイが頑張らないと元に戻らないな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 07:07:42.30 ID:I0DqZjyp
この怒りはいったいどこにぶつければいいんだろう。やられ損なの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 07:22:45.82 ID:3BPb4Xwo
panasonic
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 08:05:15.08 ID:4hr028cx
もう三洋半導体はオンセミコンダクタ(旧モトローラ半導体部門)に買収されてるよ。
だから今は外資系メーカ。三洋(現パナソニック)はブランドだけで関係ない

そういや東芝もタイにアセンブリ工場持ってたはずだけど、どうなった?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 08:17:29.51 ID:TgTHMDnI
タイに日系企業が集まるのは
政府が外資規制を緩和してて商売がしやすいから
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 08:54:03.48 ID:QYTEFRVO
>>1
何でこんな嘘つくの?
三洋の半導体部門は米国の会社に買収済み
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 08:54:32.15 ID:/EEKaULB
>>13
自分もやってたんだよ
インドネシアで現地社員に教育を。地が決定的に違うんだよ
マレーシア人(中国系)とタイ人はものになったけど
インドネシア人には匙を投げた
思うに、インドネシアのインドネシア人優遇がとても良くない
ネシア人しか雇えないから始末に終えない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 09:05:10.14 ID:SVS5gQHk
>>8
保険に入ってる会社なんて、少ないんじゃないか?

タイから撤退する会社は、続出するだろうな。



30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 09:10:03.84 ID:dpN3vtkz
イスラムは断食月が有るからな、仏教国のタイが良かったんだな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 09:10:59.33 ID:TPbfEA8d
使い物にならなくなったからと言って、最新鋭の設備なんだから、跡形も
ないようにスクラップにしとけよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 09:46:20.10 ID:kxB5eSzV
>>13
日本みたいなワーカーホリックを基準にしなければ、タイ人って働き者じゃないのか。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 09:57:08.10 ID:0jIHvRmf
>>7
日本政府もインフラ整備に2兆円投資する決定したそうだシナ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 10:05:07.37 ID:GeFJ30Ro
勤勉さならベトナム
誠実さならビルマ
安い女ならフィリッピン
何も期待しないならカンボジア
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 10:12:52.49 ID:05hZynwd
まぁ、いずれにしても
特亜に比べりゃ1000倍マシ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 10:24:01.77 ID:oNRc+SDQ
>>30
あの時期のマレーシア行ったことあるんだけど
暑い→断食でフラフラ→よって昼間はなるべく動かない
これなんて罰ゲーム?って思った
日が沈んだら宴会だし
結局動いてるの華僑だけやんけとw
37ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/12/10(土) 11:03:48.66 ID:TrLBc178
>>27
そうなのか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 11:18:38.29 ID:uF0qzv9L
復旧待つより全損で処理したほうが早いしな。計画全体で見直しが正解。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 13:11:25.33 ID:rkpKHQ+2
>>36
中国人って意外と勤勉だよね
40ひんぬー教徒:2011/12/10(土) 13:17:07.95 ID:zvorJ8Xd
>>39
金儲けがからむと勤勉になる中国人もいるんですよ。
華僑なんかとくに。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 14:20:54.54 ID:+HeSyNk8
民主党政権で日本に災いが続く、先人を敬わない馬鹿国民、挙句、馬鹿チョン政権樹立です、
まさに天罰なのでしょうか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:01:46.37 ID:d5lISqGa
米半導体オン・セミコンダクター、洪水被災のアユタヤ工場閉鎖

米半導体メーカーのオン・セミコンダクターは8日、タイ子会社サンヨー・セミコンダクター
(タイランド)を閉鎖すると発表した。タイ中部の大洪水でアユタヤ県ロジャナ工業団地の
工場が1カ月以上浸水し、復旧が困難と判断した。また、同じく洪水で浸水した同県バン
パイン工業団地の工場は生産の一部のみ継続する。

サンヨー・セミコンダクター(タイランド)は従業員約2000人で、このうち派遣従業員
350人についてはすでに契約を解除した。残る従業員は解雇する。
同社の2010年の売上高は95・3億バーツ、最終利益2・6億バーツ。

http://www.newsclip.be/news/20111209_033021.html
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:03:21.40 ID:sMTAZTTX
ここら辺の半導体工場ってウェハを加工する前工程なの?
それともパッケージングする後工程?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:03:29.93 ID:mbiuQ3Dy
RockDiskが届いたのにHDDが高くて買えねえよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:08:38.19 ID:yswGVj8Q
>>13>>洪水でタイ人を呼寄せて逆にタイ人が日本人を教えてる。
本国の10倍のカネをもらえるんだからそりゃ張り切るだろうさw
後の事を何も考えて無いのが日本企業らしいけどw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:09:28.33 ID:K+c7n50e
タイ政府の治水に問題があったんだから、タイに損害賠償を請求したほうがいい。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:16:34.80 ID:d5lISqGa
>>45
>本国の10倍のカネをもらえる

すごい企業だな
普通はそんなに払えないけどな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:32:18.93 ID:mesgxgRl

叉来援起こるかも知れないのに、大丈夫か?

あくまでも、日本国内で頑張る企業もあれば、即、あちこちに移住する企業もある。

情け無いな〜〜〜日本の簡単に捨てて金儲けに走る企業は、トヨタはあくまでも、日本で

頑張ると言っているのだが。

最大裏切りは、簡単に「韓国」に移転する企業だ、最低だな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 16:42:30.78 ID:neNPIUgF
>>45
知ってるか?タイ人のオペレーターが居ないと冷蔵庫とか作れないらしいぜ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 17:07:11.70 ID:mX7qTsXt
>三洋半導体
日系企業なのか???

>半導体事業(三洋半導体)も2011年にアメリカのオン・セミコンダクターにそれぞれ売却された。
パナソニックが売ったみたいなのだが。
ブランドは「SANYO」を継続使用。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 17:10:55.90 ID:mX7qTsXt
パナソニックは、絶妙のタイミングで三洋半導体を売ったということでいいのかな?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 17:13:54.94 ID:NZxGO18U
>>51

三洋半導体はパナソニック関係なしに以前から売られるか無くなる運命だった。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 17:22:36.41 ID:iIV/hguG
>>49
『今すぐには代わりが見つからない』ってだけだよ。
タイ人の技術レベルが恐ろしく突出したとか、
別にそういう意味じゃない。
『機械に慣れた人間をすぐには補充できないから、何日も工場が止まる』
っツーだけ。

退職した昔の職員とか捕まえてくれば一瞬で解決しちまうけどな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 18:32:28.81 ID:znD+9YfE
>>12
やっぱり出たかw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 18:38:27.47 ID:ID0CAMZ+
中越地震といい、つくづく天災に縁のある会社だな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 18:39:50.39 ID:UXQ5w48J
タイってホント駄目な国だな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 19:00:31.21 ID:vgUUHBoS
人件費とインフラで考えれば中国が一番だろうな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 19:59:50.48 ID:zpg0/2Q6
アジアの成長を取り込む(笑)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 20:15:40.59 ID:FvlZ/hp3
>>57
インフラは兎も角、人件費ではもう中国では成り立たなくなって来てるからね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>52
実は旧三洋半導体のほうが
パナの半導体部門より技術力は高かったけどな
落ち目のパナらしい選択だった