【韓国】電動ゴルフカート「イーゾーン」のCT&Tが経営破綻、需要に比べ過剰投資[12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼163@水道水φ ★
∞電動ゴルフカートのCT&T、経営破綻

 電動ゴルフカートを生産する中小企業、CT&Tは1日、ソウル中央地裁に法定管理(日本の会社更生法
適用に相当)を申請した。

 同社は世界的な電気自動車ブームを受け、忠清南道唐津郡の工場で、韓国初の近距離用電気自動車
「イーゾーン」の量産に入り、昨年3月には韓国政府から近距離低速電気自動車の道路走行許可も得た。
しかし、需要に比べ、過剰な投資を行ったことで、自己資本割れを起こしていた。同社は昨年、情報技術
(IT)関連機器メーカーCMSとの合併を通じ、店頭市場コスダックへの上場を果たしていた。

 CT&Tは今年第3四半期(7−9月)に売上高88億ウォン(約6億600万円)に対し、営業損益が220億ウォン
(約15億1500万円)の赤字、純損益が269億ウォン(約18億5000万円)の赤字に陥っていた。当初は政府
機関に対し年内にイーゾーン約100台を納入する予定だったが、部品の調達費用が不足し、生産ライン
の操業を中断している状況だ。350人いた従業員も10分の1に減少した。累積赤字の拡大を受け、出資者
を募ったが、不調に終わった。

 CT&Tは法定管理により債務免除を受け、新たな投資を誘致する構えだ。同社は韓国取引所に対し
「粉飾会計の可能性がある」として、収益計上に誤りがないかどうかを確認していると報告した。

金垠廷(キム・ウンジョン)記者


ソース:朝鮮日報日本語版 2011/12/02 07:37
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/02/2011120200484.html

関連サイト
CT&T社(日本語)
http://ezone.nafca.jp/index.php?ctnt
画像:電動カート「イーゾーン」
http://ezone.nafca.jp/img/e_Zone.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:19:11.68 ID:tQoHwAFb
しらね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:26:18.17 ID:J4G4dFZ0
去年から運営行き詰まってたじゃん。

2chでは、この電動ゴルフカートのリンク貼って、次世代エコ自動車じゃ、韓国が世界をリードとか言ってるバカが沢山いたけど。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:26:59.37 ID:OlVQbaTZ
マークがトヨタのパクリww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:27:05.67 ID:PQZKVReq
これ買ったやつどーすんだろ
http://ezone.nafca.jp/
6危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/12/02(金) 20:28:14.33 ID:7pJsPBbp
え?上場詐欺?wwwwwwwwwwwwwwww
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:28:29.12 ID:PQZKVReq
違った
http://ev.nafca.jp/index.php?Change
こいつ
2011年12月1日発売
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:28:48.40 ID:kTtT98Hm
株式上場してたのなら、創業者利益は得たのだろうから
気分上々だろう
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:28:56.75 ID:kiZPVNMp
確か、テレ朝で財部がベタ褒めしてたよね、この会社と、中国のBYDモーターのことを。

「もう、日本は完全に出遅れてしまったんですよ、
中国のBYDと韓国のCT&Tが完全に先行してしまったっ」
って・・・・

BYDモーターも破綻状態なんだが??w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:30:29.91 ID:wL+/GcEx
日本でもエロスポーツが倒産してたな。
郵便局の電気自動車受注して、サンバーベースで改造しようと目論んでたら
サンバーの製造終了が決まっちゃって作れなくなって、違約金もぶんどられて。
結構スバルと仲良かっただろうに梯子外された挙句倒産とか。
負け犬同士で組むと碌なことにならないな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:31:51.22 ID:3YwNC7/I
>5
なんか必死に売ってたよね(車じゃなくて電動カートなのに)
こんな低品質なもの作るのも悪いけど売る方も悪いよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:33:06.62 ID:kTtT98Hm
>>9
財部はあれが仕事だから 見なければいいだけ ジャンルの違うカツマみたいなものでしょ
ガイアの夜明けとか、ルビなんとか、プロフェッショナル仕事の流儀を見てる人が少しでも減ってくれると
いいなと思うけど
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:33:48.47 ID:kTtT98Hm
デザインはまずまずだし50ー60km走る
でも170万円もするんだよね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:35:18.86 ID:bYdrTXyY
ゴルフカートに屋根つけて電気自動車ってバカすぎるwwww
安直www
15名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 20:42:52.96 ID:wqXMjRwv
これって確か渋谷がどっかの在日の会社が絶賛してたやつ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:44:44.79 ID:kiZPVNMp
>>14
財部様は、
「即座に経営陣がデザイン・設計し、即座に製造へと移っていく・・・
そのスピード、決断力、総合的な製造能力・・・
BYDやCT&Tには、もう、日本企業は全くかなわないんですよっ」
って、言ってたよ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:45:38.86 ID:U/FI92oW
株式上場してたんだ。
18バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/12/02(金) 20:47:08.39 ID:30dVgx0F
これ日本のマスゴミが持ち上げてなかったっけ?
「電気自動車分野でも韓流〜」みたいなノリでw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:48:01.66 ID:rjSbwvNy
ガイアの夜明け

新春拡大版
電気自動車ウォーズ 
〜ガソリンから電気へ 革命が始まる〜
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview100105.html

で、番組の内容でCT&T登場 
ttp://ameblo.jp/kigyoukeiei/entry-10427654486.html
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:49:07.15 ID:LLM5BSMh
始まったな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:51:35.23 ID:O+wvh5wh
ここの電気自動車を誉めていた記事に出ていた日本女性が
この会社の日本代理店の社長の嫁だったんだよなw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:52:08.79 ID:rjSbwvNy
韓国ベンチャーの小型EVに乗ってコワイと思ったこと
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110214/105863/

なんというか酷いなこれ
ダイナコネクティブと同じ匂いがw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:52:28.99 ID:vjgF8vLF
>>16
「もし本田宗一郎が朝鮮人だったら」ってコントだなw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:52:37.87 ID:kiZPVNMp
>>21
朝鮮絡みは、結局、そんなカラクリ話しばっかw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:53:53.84 ID:O+wvh5wh
>>13
国からの補助金で実際は半額ぐらいの値段だったと思う。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:56:08.10 ID:jD7wUeNl
>>22
ああ、その記事に出てた恐怖の電気自動車のメーカーか。どうりで何となく聞き覚えあると思った。
対して技術力も必要無く組み立てられるものだから大量受注が無いと利益でないよな。
それにしても量産前に政府系にでも売る確約とって無かったのか。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:56:32.13 ID:MC4cyFAV
投資が爆発
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:57:27.85 ID:bYdrTXyY
7時間も8時間も充電して、50〜70キロしか走らないって使えねー
ゴルフカートくらいしか使い道ねーよ
ゴルフカートだったww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:57:58.31 ID:rjSbwvNy
>>21
これですなw
日本で人気の韓国産電気自動車「e−ZONE」
ttp://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/2081887/

なぜか女性の住所と事業所の住所が同じw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 20:59:31.73 ID:ELWQWdhK
朝鮮日報が電気自動車を取り上げてた時に
日産リーフの対抗馬にここの車をあげる記事書いてたんだけど
本当にゴルフカートなんじゃん。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:00:01.10 ID:J4G4dFZ0
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/concept/index.html

ミニカー規格の原付代替EVなら
トヨタ車体のこのEVでいいだろ? 安いし、鉛バッテリだし。
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/concept/index.html

あとは、チョロQ という手もある。
http://www.cqmotors.co.jp/products.html
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:01:25.72 ID:0N0plY2L
>>15
在日の会社かどうかはしらんが、実は客と販売側が実質的に一体で、自画自賛してたってやつだな
チョンポップと一緒な構図。

あっちの国の人達は、嘘ついたり、工作したりってのに、ホントに良心の呵責がないんだな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:03:27.05 ID:0N0plY2L
このゴルフカート電気自動車って、たしか鉛蓄電池じゃなかったw?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:06:22.77 ID:A2VeT03W
>>31
出来ればジャイロくらいのお手軽さが欲しいが、電動だと大型化は仕方ないのかもな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:10:15.28 ID:J4G4dFZ0
>>33
宣伝には「リチウムイオン電池では◎◎km走るー。鋭意開発中ー。」

って言っておきながら、売ってるのは鉛バッテリモデル。 
いつまでたってもリチウムモデルは出てこないまま、資金が底つく。

詐欺と言われてもしょうがない位の無能会社。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:10:24.89 ID:/cdPwydv
前のモーターショーに出てたのを見た。展示車のドアノブが既に壊れててこりゃ駄目だと思ってたけど本当に駄目だったのか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:15:11.70 ID:rjSbwvNy
何気に売上高に対しての純損益がすごいなあ

あと
>当初は政府機関に対し年内にイーゾーン約100台を納入する予定だった

さすがに韓国政府もこれには手を出さなかったか
38右翼党員:2011/12/02(金) 21:17:38.14 ID:7x0XRV5N
>CT&Tは法定管理により債務免除を受け、新たな投資を誘致する構えだ。

計画父さん?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:18:20.56 ID:ByDU5hEz
たかがゴルフカート造るのに過剰投資って。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:18:59.41 ID:kiZPVNMp
>>29
もう、バカバカしさじゃ比類なくトップだな、朝鮮人ってww

>>重量は軽自動車の60%水準の600キロにすぎず、

>なぜこんなすぐにばれる嘘を書くんでしょうかね。
>1トンの軽自動車ってどの車種を想定しているんでしょう。1トンを超えるのは、
>車椅子搭載用の特殊車両くらいしかないと思いますが。

>しかも比較がバッテリー抜きの重量。これじゃ比較にならない。
>バッテリーを入れると、軽いリチウム電池の場合でも710キロ、
>鉛電池だったら840キロになります。前者では、アルトやエッセと同じ程度、
>後者では、ワゴンRやムーブと同じ程度ですから、軽自動車と同じ程度の重量と書くべきです。
>軽自動車よりかなり小さなボディながら重さはほとんど同じということですね。


>>加速性能はよい。

>モーター性能の7KWは、原動機で言えば、125CCのバイクのエンジン並みの出力です。
>軽自動車のボディに原付2種のエンジンを載せて、
>「加速性能はよい」と言うんですね。この記者は普段どんな車に乗っているんでしょう?

>>高速道路も走れる。

>想像しただけでも恐ろしい。
>三菱車に比べれば韓国車はオモチャですな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:20:39.31 ID:GJotvrwM
日本でも使ってた馬鹿が居ただろ、確か。
どうするんだろうな?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:30:06.58 ID:dAtMIFgP
検索エンジンのグーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 軍法会議』と『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(コンテナ又は原発や電波)』を検索して下さい。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:30:34.97 ID:rjSbwvNy
日本だと8月の時点で終わってたのね
ttp://ezone.nafca.jp/index.php
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:31:24.86 ID:8McaWoFO
さすが下朝鮮だけに「糞食」決算、ですか
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:32:18.60 ID:GES5kHJM
>>25
日本人の税金を盗めるだけ盗んでドロンだろ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:36:11.53 ID:OSQGbgH9
>>36
展示品が壊れてるって、家電量販店かよw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:37:47.25 ID:jaNYBavA
ある企業組合が関心を示していましたね。
量販も検討していたはず。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:42:11.14 ID:PQZKVReq
>>29
>運転は簡単だった。
>キーを回せば出発状態となる。
>あとは変速機を「D」に置いてアクセルを踏むだけだ

伝説のGTOを彷彿とさせる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:42:27.37 ID:cq8A8TGb
ぷははははははははははははははははははははははははははは


日本、オワタとか言ってた奴らがいたけど、日本で終わったようだねw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:43:47.82 ID:NVHq05Xc
買ったやつもアフターサービスなんか期待していないだろ
壊れたら秋葉原でもっと協力なパーツかってくるだけだよ

ラジコンよりも適当な作りでしょ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:51:42.24 ID:QbwdroEU
LG化学のリチウム電池供給先に名を連ねてた。
まぁ発火電池のLGも同じ運命をたどりそうだがw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:52:42.12 ID:VqdFrc0N
EVは部品点数も少なく異業種参入のチャンスがががががが
・・とかヌカしてた経済ジャーナリスト、出てこいや!w
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 21:58:22.01 ID:rjSbwvNy
>>50
まあ韓国製ってこんなのばっかりだ

既存の部品を適当に組み立てて売ると言うスタイルがね
液晶モニタにしてもオーディオ機器にしても
そんな造りだから、どうしても粗が出る
まあ、その辺韓国基準のQC通っても、後になって酷いことに

あと韓国系の商品ってスペックだけは豪華
うん、スペックだけは豪華
実際は…というのが多いような 
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:01:19.60 ID:VGwQH7b8
需要に比べ、過剰な投資を行った・・

なぜ正直に「全然売れなかった」と言えない?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:06:14.32 ID:br93Gz07
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:07:36.10 ID:rjSbwvNy
大体ケーブルひとつにしても半田付けが
ろくに出来てないから断線したことあったしなあ
結局自分で半田付け直したよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:08:55.16 ID:br93Gz07
>>53
カタログスペックで性能を設定するんで
レースゲームでは何故か高性能になる韓国自動車とか大笑いだよなー
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:09:16.76 ID:VGwQH7b8
韓国製のトランジスタ、すぐ焼けてダメになった。
日本製、温度遮断が内蔵されてて壊れない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:20:49.59 ID:Q3sXP3dO
需要に対し供給過多で破綻
これが韓流の定義ですね、分かります
60名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 22:35:33.74 ID:hN8oktiR
中央日報 2010.12.22

シマザキサトエさん元気ーーーーーーー
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:40:05.85 ID:ByDU5hEz
>>57
誉みたいだにゃあ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 22:41:07.66 ID:K8/OOHEd
マイアヒー
63肉食うさぎ:2011/12/02(金) 22:45:38.18 ID:h1DwS9gd
<丶`∀´>つ【CT&Tの株価ニダ!!】
<丶`∀´>つhttp://finance.naver.com/item/main.nhn?code=050470
64名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 23:02:00.43 ID:hN8oktiR

報道ステーションで韓国製のイーゾーンやってるぞ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 23:33:41.50 ID:vV5+R5cP
>>61
いやいや、米軍が捕獲した四式戦や紫電改に米軍規格のハイオク航空燃料入れたら、
ちゃんとカタログスペック通りの性能は出たらしいぞ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 23:44:30.06 ID:XSBJ6ziM
米国で脚光を浴びるCT&Tの電気自動車
http://japanese.joins.com/article/440/120440.html?servcode=300§code=320
67肉食うさぎ:2011/12/02(金) 23:49:32.24 ID:h1DwS9gd
<丶`∀´>つ【CT&Tの水陸両用EVだそうニダ!!】
<丶`∀´>つhttp://www.youtube.com/watch?v=m77PDEQcoxo&feature=related
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 23:55:32.56 ID:+DcyUVY3
中古ラブ4をハイブリッドに改造して試走で燃やしたのはどこだったけ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 23:57:23.09 ID:9G8lnTEd
>>1
>350人いた従業員も10分の1に減少した。

日本だと、従業員300人以上が大企業
299〜10人が中小で、
9人以下が零細企業なんだけど。

韓国の中小企業の定義って、日本の大企業なの?

>>59
>需要に対し供給過多で破綻
>これが韓流の定義ですね、分かります

韓流すたあと称する出稼ぎが、来日しすぎて、
もうね値崩れ状態です。それも整形手術で全部同じ顔に仕上げてくるので、
区別がつかないし
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 00:09:45.20 ID:VPL+QtUe
電気自動車も、乗り心地、安全性が重要と言う意味では、
従来の車と変わらないわけで、参入障壁の高さは同じなんだよね。

自称経済評論家は、マクロ経済を個別の会社に当てはめすぎて恥をかく。
そして、逆に、個別の企業をマクロ経済を語るときに使って、また恥をかく。
バフェットが付き合いで買ってるだけのbydを持ち上げたりとか、本当に恥ずかしいよ、
自称経済評論家は。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 00:29:34.00 ID:0K+G9kkq
>>70
三菱のiミーブの開発スタッフがモーター制御や安全性の確保がとんでもなく難しく、とてもそこらのベンチャー企業に作れるもんではないと言ってたな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 00:38:31.18 ID:XeTTi//t
>>65
電装系やオイルも変えてるけどね。
そして、スペック以上の数値達成。
73肉食うさぎ:2011/12/03(土) 00:38:49.28 ID:ezIbkLkh
<丶`∀´>つ【特定営利活動法人 日本自動車公正検定狂会が・・・】
<丶`∀´>つhttp://ezone.nafca.jp/index.php?company

<丶`∀´>つ【今度は、ADモータースのチェンジをホンタク的に販売開始したニダ!!】
<丶`∀´>つhttp://ev.nafca.jp/
<丶`∀´>つhttp://ev.nafca.jp/index.php?Change

本体価格210万〜233万円ナリ。
導入補助金最大47万円
で、家庭用の100V電源では、充電不可!!

<丶`∀´><200Vで充電時間が7時間ニダから
        仮に100V充電対応の車種の車種を出したとしても
        充電時間が・・・・・・www
        日本で売る気0ニダね!!www
74肉食うさぎ:2011/12/03(土) 00:47:18.42 ID:ezIbkLkh
<丶`∀´>つ【アイゴー!!「頓挫寸前」ウリナラの電気自動車育成政策ニダ!!】
<丶`∀´>つhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318724800/

<丶`∀´><ADモータースの工場稼働率も10%ニダから
        CT&Tと同じ道を辿るのは時間の問題ニダね〜・・・www
75肉食うさぎ:2011/12/03(土) 00:48:56.84 ID:ezIbkLkh
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 01:26:29.61 ID:HTRsij5t
>>71
一時期は、モーターの技術持った電器メーカーが参入してくるとかいう論調があったが
いかに暴論がよく分かるな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 01:39:50.21 ID:OlPuy2yS
>>76
まあ、そういうのは極論としても
やっぱりエンジン部分の開発が変わる(別業種でも出来る)っていうのは
新規参入の障壁がぐっと下がる大きな要因だと思うけどね。
将来的に安全面や耐久性も含めたものが「枯れた技術」になったときには
発展途上国や異業種メーカーの参入は今の比じゃなくなるんじゃないのかな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 01:42:46.12 ID:XeTTi//t
>>76
そう言ってた奴らは、電動ラジコンカーくらいに考えてたんだろうな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 03:34:41.67 ID:CKgk87Lw
特定非営利活動法人 日本自動車公正検定協会
NAFCA(ナフカ)

こいつら必死で韓国の電気自動車モドキを輸入してるけど、何者なの?
HP見ても相当怪しいんだけど
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 03:37:23.96 ID:gz85Abvs
>>1>>売上高88億ウォン(約6億600万円)に対し、営業損益が220億ウォン(約15億1500万円)の赤字、純損益が269億ウォン(約18億5000万円)の赤字に陥っていた。
数字あってる?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 03:37:31.37 ID:dLh+H/Cf
リチウムイオンバッテリーでこけたLGは倒産だろな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 03:42:40.85 ID:gz85Abvs
>>73EV車は充電時間がネックだよな。
ガソリン車の様にいれればすぐ走ると言う訳には書かない。
83肉食うさぎ:2011/12/03(土) 06:33:22.68 ID:ezIbkLkh
>>82


<丶`∀´><ニダニダ。充電スタンドの急速充電デモ
        30分だったニカ、時間が掛かるニダから
        電気自動車の需要が増えれば増えるほど
        待ち時間+急速充電が長くなって
        ガソリンスタンドに設置しても、回転率が悪いニダよね〜・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 07:16:50.43 ID:REz4G02j
>>29
テレ朝の財部や経済特集番組では、何度も何度も、
中国のBYDモーターと韓国のCT&Tが素早く先行して日本企業はもう追いつけないはずだったのに・・ww

一年もしない内に、BYDモーター、CT&Tとも破綻状態って・・・ww
韓国製の電機自動車って、売れてるはずだったのに、あのサクラのシマザキさんって主婦
(後で販売店社長の奥さんと発覚)
たった一人がユーザーだったらしいしwww


>修理屋兼用の、複数メーカーの車を取り扱います、といった
販売店サイトを見たら
「価格応談」で走行10`のE-ZONEの新古車が1台売られていますね。
たぶん、シマザキ・サトエさんがチラシ日報の取材用に試乗してみせたものでしょうなぁ。
いかにも都内をチラッと走りましたっていう走行距離ですしねWWW 
2010/12/23 20:39

>今年コンパクトカーに乗り換えましたが値段は安いし燃費は実質リッター20qは走るし
充電する必要ないし。
無理して韓国製の電気自動車など買う必要はない。
エコ的にも小型車の方が優れているでしょう。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 09:13:36.48 ID:2N2KtPLF
>>1
そうかシンシアリーさんのブログ見て思い出したが
ゴルフカートに屋根付けたやつを電気自動車と呼んでマスコミが超持ち上げてた会社かw
ざまぁwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 09:28:37.17 ID:REz4G02j
>>85
テレ朝が、何度もしつこく取り上げてたよね。
これと中国のBYDモーターの件。
トップダウンで投資も決定も速い、開発・製品化も速くて日本企業は全く競合できないって。

で、国内でも売れてる三菱i-MiEVのことなんて、全く触れなかったし。

>三菱自動車:仏PSJに次世代電気自動車供給、2011年以降は年1万台以上
2009/01/08
三菱自動車は独自開発した次世代型電気自動車を仏プジョーシトロエングループ(PSA)に
供給する。
2010年にも開始、11年以降は年1万台以上の規模とする見込み。
環境車で大手メーカーが車両供給まで踏み込み提携するのは初めてで、日欧連合で世界での
普及加速を狙う。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090108AT1D070D007012009.html

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 09:58:25.42 ID:mqD5rj+S
どうせ国策だと言うのなら、
取りあえず軍隊基地や大手メーカー工場などで構内や近場の連絡用として強制採用、
使用実績を稼ぎつつ、初期不良や不満に対応して改良を続ける。
といった手段をとればよかったのに、
地道で着実な手法をすっ飛ばすからこうなるんだ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 10:15:54.58 ID:2N2KtPLF
>>86
日本も韓国のマスコミも酷いもんだよ
メーカー発表や表向きだけ見て異常に持ち上げても中身はこんなもん
財閥も似たようなもんだろうねw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 10:19:02.99 ID:U/2NDJ/U
>>70
去年NHKで電気自動車市場は中国が圧倒的!みたいに報道してたが
日産みたいに世界中で規格統一した電気スタンドのインフラ整備とかしてないんだよね
結局日本や欧米の後追いするしかないような気も
90名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 11:04:02.86 ID:UJ1tlsYX
中央日報

世界4大モーターショーと呼ばれてきた東京モーターショーで
かつての活気が見られなかった キリッ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 11:39:14.71 ID:REz4G02j
>>88
そのくせ、トヨタ・プリウスがイギリス陸軍の公用車に決まった件とかは国内じゃ全然報道しなかったし。

あれだけしつこく、電気自動車の分野では中国・韓国が追いつけないほど先行、
エコブームに乗り遅れたのは日本勢だけすねって・・・テレ朝って・・・

>British Army Recruits 50 Toyota Prius Hybrids
http://carscoop.blogspot.com/2009/05/british-army-recruits-50-toyota-prius.html
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 11:59:58.59 ID:kC9gwd+s
>>60
これか

日本で人気の韓国産電気自動車「e−ZONE」(中央日報)

 東京渋谷区に住む主婦シマザキ・サトエさん(47)は、買い物や子どもの通学に電気自動車を利用する。韓国電気自動車会社CT&Tが日本に輸出している「e−ZONE」を秋に購入した。
2人乗りのこの車は日本で黄色の軽自動車ナンバープレートを付けて走る。最高時速は60キロ程度だが、渋滞が多い大都市の近距離走行には問題がないとシマザキさんは話す。
日本は韓国とは違い、低速電気自動車の通行を制限していない。高速道路も走れる。 (中略)
 シマザキさんは「電気自動車を購入する時、走行距離が短いのでためらった。しかし平日は市内を少し走る場合がほとんどなので、
低速電気自動車はセカンドカーとして軽自動車や小型車の代わりになる」と話した。また「1カ月の電気料金も3000円程度で、軽自動車に比べて燃料費を60%以上も節約できる」と語った。
e−ZONEの日本市販価格は137万円で、軽自動車価格と似ている。日本政府と地方自治体が昨年から、一般消費者が低速電気自動車を購入する場合、1台あたり77万円の補助金を支給している。
 CT&Tは今月初め、日本の電気自動車流通会社とe−ZONE1000台輸出契約を結んだ。
来年上半期までにe−ZONE500台と貨物用e−ZONEバン300台、e−ZONEピックアップ200台を供給する。
(引用ここまで)
ttp://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/3167780.html#

チョン系のニュースって嘘ばっかだな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 12:00:28.02 ID:nhacC6t9
こういう顛末を見ると、
自称で ”経済” を頭につける、業界紙とか専門家が、
広告料貰って嘘を吐く詐欺師そのもの、ってのが明白だな

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 12:04:15.59 ID:kC9gwd+s
>>84
当時の中央日報の記事によると、日本の企業と1000台輸出契約を結んだって書いてあるぞwww
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 13:29:16.44 ID:wOrhc/Id
シンシアリーさん
ホルホル記事の末路
http://ameblo.jp/sincerelee/
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 14:52:40.94 ID:REz4G02j
>>95
ほんと、ギャグだな、ここまで来るとw

> 2010.10.22
「2020電子大国に向かおう」
http://media.daum.net/digital/others/view.html?cateid=100031&newsid=20100222093112039&p=etimesi

内容はGMに電池を供給したLGケムとCT&Tを紹介しながら日本に勝った!というものですが・・

・LGのバッテリーを使っているGMの車は衝撃テスト後に発火現象が連続で確認されてアメリカで調査を受けています。
・CT&Tは法定管理となりました。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 20:47:04.31 ID:sCAwGQe8
ただ問題は、この会社だけじゃないんだよねえ
韓国の電気自動車会社って
もっとも、本国の方では既にオワコンなんだけどねw

道路走行許可から1年、電気自動車100台も売れず
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011041274778
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 22:44:59.40 ID:REz4G02j
>>97
なんか、ホンダとトヨタを超えた・・・はずの現代自動車のハイブリッド車と同じだなww

>チョン・モング(鄭夢九)会長のハイブリッド屈辱
ソナタ ハイブリッド販売急減…核心部品10年無償保証掲げて
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?year=2011&no=735239
現代車がソナタ ハイブリッドに対して破格的な条件を掲げたことは最近の販売不振ためと分析される。
だが、
現代車関係者はこのような市場分析に対して"今回の無償保証拡大は優秀な品質を広く知らしめて、
顧客満足度を高めるための措置'と話した。

韓国市場で7月1500台で頂点をつけたソナタ ハイブリッドの販売台数は先月594台まで墜落した。
米国市場も事情は同じだ。
一時2000台近く販売されたが先月の販売台数は760台に過ぎない。

競争車種のトヨタ プリウスは先月現代車のホームの韓国市場で126台が売れるなど粘り強く
100台以上の販売量を維持している。
またプリウスは米国市場で月1万台以上販売されている。

業界関係者は"ソナタ ハイブリッドの国内販売相当数が
現代車本社と430ヶ所に達する営業店の業務車両交替需要と知っている"と説明した。
                                        
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/04(日) 02:17:26.67 ID:UL5y48pa
それLPGハイブリッドでしょう
韓国はともかくアメリカでも売れてるだけでもびっくり
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/04(日) 06:56:18.09 ID:8jbXTjsJ
>>99
それは、完全に別な車の話し。
韓国のタクシー専用車。

>韓国の現代自動車(ヒュンダイ・モーター)は2009年7月8日、
世界初のLPG(液化石油ガス)エンジン搭載ハイブリッド車「アバンテLPiハイブリッド」を発売した。
アバンテLPiハイブリッドは3年7カ月かけて開発され、09年4月のソウルモーターショーで初披露された。
動力は1.6L DOHC 16バルブ4気筒LPGエンジンと電気モーター、リチウムイオンバッテリーを組み合わせる。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/04(日) 19:18:11.07 ID:FzUeuMHh
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 02:09:08.63 ID:i64nF0kQ
なんか、韓国の中ではこのゴルフカートが本気で素晴らしい物だったみたいだね
ヒュンダイだってそれなりの車作ってるだろうに、モノの価値判断が出来ないんだな
k-poopが世界中で大人気とか、本気で思ってんだろうな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 18:06:07.99 ID:U0Yk6OKy
韓国も宣伝方法は「地上の楽園」方式なんだよな。北朝鮮とおんなじなんだよww
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 01:16:33.36 ID:V+eduMan
そりゃ同じミンジョクだからな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 04:02:16.32 ID:gX8yf3K2
これ、経営破綻とか言ってるけど、
提灯記事書かせて、資金集めて、ドロンして儲かった朝鮮人もいるんだろ
あんまり、プギャーとかオワタとか、バカ騒ぎしないほうがいいのでは?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 04:09:16.17 ID:EiZnZXJP
一週間経とうとしてるのにレスが100ちょっとしか伸びない小粒の話題のスレでバカ騒ぎとか何言ってんだ?
見るからに駄目なのに日本に輸出してきたりとか、一円起用の絶妙なポスターとかで記憶に残ってるだけで
こんなの特亜企業の平壌運転だろ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 05:12:04.40 ID:mKjfalxn
Shufoo 凸版印刷 日の丸に座るチャングンソク

http://www.youtube.com/watch?v=A0ubtz76CsY

凸版印刷株式会社所在地 (本店)
〒110-8560 東京都台東区台東1丁目5番1号

(本社事務所) 〒101-0024 
東京都千代田区神田和泉町1番地
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 05:12:25.36 ID:mKjfalxn
<<敵国>>反日韓国企業製品 <<韓国製品リスト>> 不買なんかするなよWWWW
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、
白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋) 安楽亭(焼肉・飲食店)、
天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、
両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、
ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>
(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、
ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、
千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶) リネージュ、リネージュII、
ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、
イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、
Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 07:18:39.51 ID:1LjPVRRp
電気カートごときに200万もだす金あるなら、普通のユーザーはプリウス買うわなw
110&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 01:30:14.45 ID:9wCTRbef
i-MiEVでもいいし
111マンガ嫌韓流を小学校へ寄付しよう市民の会:2011/12/10(土) 01:31:46.77 ID:+wBx03gR

速攻でつぶれてやんの。wwwwwwwww


( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャ
112マンガ嫌韓流を小学校へ寄付しよう市民の会:2011/12/10(土) 01:43:12.66 ID:+wBx03gR
http://www.youtube.com/watch?v=I-cwdqt0FGE&feature=related

1:00〜

トヨタのマーク、パクってんジャン、と言われてるぞ。wwwww
113&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こんな偽物企業は潰れて当たり前だろ、糞チョンのゴミ企業。