【中蘭】世界に羽ばたけ!下水油…オランダ航空が「産油国・中国」に着目、精製して航空燃料として再利用?[11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞世界に羽ばたけ! 下水油…オランダ航空が「産油国・中国」に着目

 中国では、下水に浮く油や生ごみなどから抽出した「地溝油(下水油)」が食用油として出回っている
ことが大きな問題になっている。オランダ航空は、この「産油国・中国」に目をつけた。11月23日に担当
者を山東省青島市に派遣して、サンプルを買いつけた。航空燃料として利用する考えだ。大衆網が報
じた。

 オランダ航空は、世界で初めて「廃油」を燃料の成分として利用した実績がある。現在はアムステル
ダム−パリ路線で利用しているという。

 青島市ではまず下水油20トンを購入し、実際に燃料として利用する。使用に問題ないと判断すれば、
中国で毎年12万トンの下水油を購入する考えだ。

 オランダ航空関係者によると「中国で下水油が大量に流通している」との情報に注目した。青島市内
のバイオテクノロジー企業と連絡を取り、同市市政府も交えて協議を続けてきたという。

 オランダ航空の担当者は、「技術面の問題だったのは中国の下水油の質」だったことを明らかにし
た。オランダで使っている廃油は、一次使用における廃棄から、燃料としての精製までが管理されて
いるので質がよいが、中国の場合には「勝手に下水に流されたり、生ごみなどに混ざっているので、
雑物をひとつひとつ取り除く面倒があるからだ。

 ただし、中国側から提供された精製済みの「下水油」は、航空燃料として利用できる基本的な9項
目の検査にすべて合格したという。

 中国側は当初、「下水油」から精製した航空燃料の価格を1トン当たり6500元と提示した。「原料
収拾コスト」に1トン当たり4500元、加工に1500元、運送や検査費も加えて6500元との計算だ。

 オランダ航空側は当初、1トンあたり3000元と主張した。大きな開きがあったが、その後の交渉で
「価格問題で双方は基本的に一致した」という。(編集担当:如月隼人)


ソース:サーチナ 2011/11/25(金) 15:00
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1125&f=national_1125_116.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:11:21.11 ID:3DCZ2OPF
オランダさんもスゲェ発想だな。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:13:07.30 ID:zr2hxkYJ
日本もやれ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:13:09.69 ID:A1DcoDvg
>>2

いや、食用にしてしまう中国人のほうがやっぱりすげぇよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:16:29.61 ID:O8FAp1jd
下水油を使うと美味いみたいだね。
使う気にはなれないけど。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:17:00.52 ID:KYLo9Unr
>>5
うんことか混ざってるから、コクが出るんだよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:17:09.37 ID:mEhc7XZQ
まあ利用できるんなら利用すればいいぢゃないか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:17:56.63 ID:cZhX5oJB
美味いって、ブルーチーズ系とかの美味さなのかな
あれ、俺の体は「ヤバさ」って感じてるんだけど
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:18:17.66 ID:3+1KNYJ6
爆発するんですね? わかります。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:19:50.58 ID:EvRSg7xr
オランダ航空機が爆発する
11ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/26(土) 12:20:29.16 ID:zMP2k5Oq
燃料詰まってエンジン停止墜落とかしないのかね?
暫く様子見だね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:20:31.46 ID:Kks3JZNa
>>5
ダイオキシンとか他の油溶性有害物質てんこもりだと思うんだがw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:22:27.90 ID:zw9KBupE
使えるなら使うに越した事は無いな
これ日本で出来るなら結構な量の燃料確保出来るよね?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:23:32.36 ID:V2SrlIqZ
というか、検査に用いたのが「中国側が提供したサンプルである」というところには
誰もツッコミ入れないのかよw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:23:35.29 ID:bcuGNMDU
>>5
さすが韓国
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:24:12.37 ID:rdu+HAQB
大気中に廃油と有害物質を撒き散らすわけか
17電動キムチ ◆QS5PVRnX0Y :2011/11/26(土) 12:25:00.12 ID:gPji5eac
偽下水油が出回るな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:27:00.07 ID:nIaeCIMT
オランダ航空の利用やめるわw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:27:47.49 ID:uBH7fqVi
オランダ上空で有害物質まき散らすのか。
新手のテロだな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:27:48.78 ID:4r7/0BRx
つか、まず6500元と吹っ掛ける辺りがクソチャンコロらしいっちゃらしいわな。
んでネーデルポルノランドの連中は3000元?足もと見るにも程があらぁね。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:28:03.80 ID:td4D2nw2
墜ちるないつか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:28:30.04 ID:5GnYybTi
これはいいんじゃないだろうかホントに使えるんなら…

>>11
>(編集担当:如月隼人)

なんとなくオチが見えた気がするw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:28:57.37 ID:J1Dzgu8S
サンプルと同じ質のものが提供され続ける訳がない。
常に確認しとかないと落ちるぞ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:29:46.33 ID:pEK17ys3
つか、下水油って作ることは合法なのか・・・。食品に使うと違法なだけ?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:34:22.74 ID:+R59clAW
>>24
以前の書き込みで、燃料に使っても十分に元が取れるのに、
なんで食用なんだ?って書き込みがあった。

燃料よりも食用の方が、何倍も高く売れるからではないかと
言う説が有力だったけどね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:34:59.29 ID:Pc0OhhMH
下水油ではないが、廃油の燃料利用は各国でもやってるぞ?
航空燃料ってのは流石に聞かんけど。
おれんとこでも使用済み油をペール缶みたいなのに貯めておいて、
業者に回収してもらうサービスに加入してる。

ただ、下水油ってのはオイルトラップから回収したやつを精製するわけだべ?
コスト的にどうなんだろ。
結局、下水処理場に専用プラントたてて大規模精製したほうが早い希ガス。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:35:05.38 ID:yCnLUOEq
如月さん、
「下水から航空燃料を精製するプラントが爆発・・・中国xx省」
という記事が書きたいって言えよww
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:35:13.87 ID:unbROK1u

うんこもシッコもてんこもりwwwwwwwwwwwwwww

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:35:30.08 ID:EjEwCGkU
>>23
すぐにニセ下水油が登場するだろうなw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:35:53.54 ID:h7SgPWFc
4が正しい。

普通は食用ではなく、工業用に向けると思う。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:37:49.23 ID:hf+j8vQw
支那だからな
今度は下水油の偽物が出回る
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:38:21.71 ID:bMaOZShR
サンプルは
航空燃料9 : 1 下水油

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:38:35.54 ID:Q1/mbzc+

墜落するね
オランダ人は何考えてるの

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:39:14.86 ID:Pc0OhhMH
あと、食用油の再生利用してる国もあったはず。

スウェーデンだったかな?
町レベルで油回収用のでっかいコンクリピット(5m×10m×深さ1m)があって、
そこに家庭で出た油を捨てて置いて回収してリサイクルする仕組みがある。
問題は、自由にブツを捨てられる仕組みになってるもんだから、
バッテリー廃液捨てる馬鹿がいて、それで作られた食用油で集団中毒事件が起きたりしてた。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:39:27.17 ID:av51rcAD
サンプルと後で送って来る本番用が別物とな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:40:42.43 ID:IocgrUcT
>>16
それだよな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:41:11.35 ID:f2blFmi0
フランスやアメリカが相手だと日仏親善、日米親善となるが
なぜか中国や韓国が相手だと、親善ではなく日中友好と言われる。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:45:02.94 ID:Sr7E1CwH
>>25
だからオランダが買い取っても
中国国内で流通する地溝油(食用)が減る事はないな
って言うか 増産だろw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:45:47.06 ID:DfIZHyOv
オランダ人はわかってねーな。中国人は最初の1回の試験だけ通しておいて
あとはどんどん劣悪な油を出すようになる。
飛行機が落ちるのは時間の問題だ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:47:25.30 ID:+R59clAW
>>34
>バッテリー廃液捨てる馬鹿がいて、それで作られた食用油で集団中毒事件が起きたりしてた。

DQNは何処の国にもいるものだけど、再生食用油をつくる為の施設に
なんで希硫酸を捨てるんだよ…。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:47:28.24 ID:Q1/mbzc+
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意・国民の生活が一番、政権交代が最大の景気回復策、公務員改革
ガソリン値下げ、景気回復策、解散総選挙、ホッケの煮付け
世襲制廃止、地域主権、議員定数削減、地球温暖化対策]
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:48:15.38 ID:OofchG/F
どう考えてもチャイナボカンフラグじゃないですかやだー
後は排気ガスにとってもヤバイ有害物質てんこもりとか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:51:15.40 ID:rBUZdE96
ダッチ油だな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:54:03.03 ID:dcmeRIwh
地溝油を航空燃料にして、航空燃料にできなかった部分を食用に回すように
なるかも。すると、中国の再生食用油の品質がますます悪化するだろうな。
45 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 80.0 %】 :2011/11/26(土) 12:57:03.55 ID:SowtvDDE
>>35
中国産業界の基本路線だよなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 12:58:34.39 ID:B3VvdBn6
ばかだなぁ
サンプルはいい物を出すにきまってるだろ
それが中国のやりかただよ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:09:12.45 ID:6P+gI+lc
お前らが知らないだけで日本でも下水道油とか食用にてきさない油は使われてる

某、天麩羅店で味がおかしいと気がつき店主を問い詰めたら胡麻油が高いのでガソリンを使ってると白状した
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:18:46.04 ID:JtjkXTj4
>>47
へー、そうなんだー(棒
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:21:29.26 ID:554iwgN6
オランダ航空フラグきたな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:22:09.49 ID:Q+sR31DQ
>47
想像力豊かだねー(棒)
食品に使うなんて論外は勿論、ガソリン使って天ぷら揚げられると思うなんて普通無いわ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:22:14.86 ID:rrLv+baL
食用油をどう精製すればオクタン価の高い航空燃料になるんだ…しかも廃油だから余計な物が混ざりまくってるだろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:23:01.60 ID:Im6LtsR0
>>1
下水油をどうやって航空燃料(ジェット(灯油))にするつもりなんだよw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:25:00.64 ID:MuWfuotW
中華の空だけ飛べよw

エンジン壊れるから、あと排ガスが毒ww
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:25:13.25 ID:D1Oor86L
ギャグのような話だが本当なのか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:26:48.15 ID:av51rcAD
>>50
髪の毛で醤油とかもな。なんかしょうもない事については発想豊か。
偽玉子を本物そっくりかつ本物より安価に量産可能な形で開発!とか
有能なんだか無能なんだかさっぱり分らん。

変な方向の能力には溢れている。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:30:54.63 ID:06CkzsRL
>>47
訴えた?それは査察対象ものだが。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:31:10.55 ID:O8FAp1jd
>>47
ガソリンは食用に使えないと思います。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:33:20.35 ID:Uz2zZWPU
>>53
中華の空で飛ばしたら、排ガスが偏西風に乗って黄砂と一緒に日本に来そうなんだが…
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:34:15.64 ID:V2SrlIqZ
>>57
だが、我らが中国様なら、中国様なら何とかしてくれる!w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:35:09.71 ID:av51rcAD
>>57
食用に使えるか使えないかは別に問題では無いアル
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:35:53.70 ID:Q+sR31DQ
>>55
いろんな意味で「流石中国」としか言えないよな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:38:57.12 ID:OofchG/F
>>47
「ガソプー」安住と同等だな。
あだ名は今日から「ガソ天」な。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:46:25.46 ID:VaSJ3Ozc
下水油が航空燃料として大量にさばける様になると今度は何で食料油を作るのか気になるな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:49:26.44 ID:qydzpiYe
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! 'l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____                      ,, -―-、
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\         /     ヽ 
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, | ・|・ | ヽ_____ヽ  / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ | /  ●/   / / 
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /──  | ──ヽ|   ・|・   |/     ト、.,../ ,ー-、 
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ -´|      \\' ̄^   
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |   ── | ── |.____) /        \\ \
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬'´ / \.____|__) / ___/       /⌒ ヽ ヽ_>
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  ,' `ソヽ      /l \/\| \      │   `ー.'
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:01:06.52 ID:wk19zFU4
なるほど、食用で無ければ使いようはあるって事か
発想の柔軟さに驚いたわ…
66マンガ嫌韓流を小学校へ寄付しよう市民の会:2011/11/26(土) 14:09:29.45 ID:2x2nQ7bY

この飛行機、誰んだ?

オランダ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:20:00.95 ID:2r57G5wH
成功すれば、燃料費の格段の節約にはなるが。
浄化装置と排ガス検査はしっかりしてくれよ。何が入ってるかわからんのだから…
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:23:03.70 ID:5GnYybTi
>>55
ちょっとモラルがそなわれば
凄いものがたくさん生まれそうなのになw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:27:28.44 ID:VaSJ3Ozc
>>55
偽シラスとかな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:39:41.75 ID:khgN9cHc
>>63

微妙にワクワクするですね
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:42:38.34 ID:tgu33gKj
>>63
皮下脂肪とかw

なんせ資源は無尽蔵。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:44:48.22 ID:c8CU8Mr5
これで中国の食卓事情が改善されて良かった。
人間健康が一番
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:46:22.45 ID:w9Cocsjx
>>12
それを燃料が安くなるからって空で燃やすんだぜ。
エコもエゴも一緒。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:49:34.70 ID:cZhX5oJB
>>72
さらに悪化する可能性の方が高いと思う
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 15:05:34.97 ID:sWd3PATZ
地溝油は飛行機燃料へ大便製油は人間へ
http://kononewsitaiyo.blog60.fc2.com/blog-entry-80.html
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 15:14:53.27 ID:Vnjp+ofD
>(編集担当:如月隼人)

そうだと思いましたよ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 15:15:29.06 ID:5GnYybTi
>>75
ちょっと研修に行ってくるニダ<丶`∀´>
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 15:18:38.29 ID:Vnjp+ofD
世界に羽ばたけ! 下水油…オランダ航空が「産油国・中国」に着目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000068-scn-int

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 16:11:05.54 ID:ioClBkN/
食用だけはやめろw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 16:13:56.74 ID:jbEEib9A
中国人はどんだけ食事に油いれてんだ
うーんこから生成したほうが効率いい事にきづくのは何時だ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 16:19:54.44 ID:Os5K289b
下水の廃油は微生物処理とかのが多い…はず
再利用が出来るなら結構な事
ってか普通、燃料としてって考えるよな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 16:22:04.63 ID:SENwI5bd
次は廃エンジンオイルから下水油を作るんだろうね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 16:26:37.41 ID:fMICMety
下手に大義名分与えると、あいつら「これは非食用アルヨ」って
おおっぴらに採取しながら、裏で食用として流通させるぞ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 17:01:31.40 ID:T8SiO6J/
>>3
戦後、そういう業者が居たよ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 18:44:02.64 ID:ioClBkN/
ガソリン、軽由よりランクが下の燃料としてなら…やっぱ臭そうだから嫌だ(´・ω・`)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 18:59:26.76 ID:271SRpgJ
羽ばたくなwww
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 19:00:59.03 ID:BHqmz3wG
ちゃんと飛べるなら、アリなんじゃね?
ただ、食用はやめれ;
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 19:01:21.16 ID:Qwjla8aQ
確かに、食用にするから問題か・・・
まぁ、「結論:燃やせ」
ってことかw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 19:23:21.75 ID:3VCbLWbU
>>1
オランダ人はバカだな
下水油が売れるとなると、今度はそれに水を混ぜて量を増やして売るぜ
飛行中にエンジンが止まらなきゃ、い〜がな、プゲラ


90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 19:28:50.19 ID:5GnYybTi
カラーリングはキン肉マンジェットで
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 19:48:29.87 ID:ioClBkN/
大便だけに 食用だけはカンベン つまらなくてごめんお(´・ω・`)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 20:10:31.73 ID:n7Jl4RjS
オランダ人は中国の基本がわかっていないな。
下水油が下水航空燃料の正規製品として認められるようになると、
水入り下水油(水入り航空燃料)が出回るようになるんだよね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 21:33:59.60 ID:amasBVGz
>>63 両脚羊から取れる油
流石にシャレにならん。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 21:52:17.70 ID:u1tUyWL1
これは素晴らしい
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 22:08:12.08 ID:ioClBkN/
あまり実用的とは思えないお(´・ω・`)
おならを天然ガスとして利用するっていうのと同じ程度のメンタリティだと思うの(´・ω・`)
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 22:18:59.90 ID:SHAiOnGC
>>17
それは何で出来てるんだ?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 22:23:27.54 ID:UllRv4Th
人民に脂肪吸引手術を奨励するのか?
アメリカ人なら沢山取れそうだが
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 22:28:44.36 ID:tgHD298Y
食用として使わないならいいことじゃんw
日本の技術で作ったらすごい油ができそうだ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 22:29:52.78 ID:zzZ70xeU
>>95
北欧じゃ、下水を処理して燃料作って車動かしたりはしてるらしいけどw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 22:31:11.51 ID:m9YYOrlb
レアアースより儲かったりしてな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国の空母艦載機も、下水油で飛ばすんだろ?