【中国】上海の編集者 3,600万円の家買いローン返済は月収の7割以上[11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 インフレに悩む中国ではインフレを抑えようと金融引き締めを行なってきたが、その副作用は甚大だ。
引き締めで銀行が融資を大幅に絞った結果、経営難に陥った中小企業がばたばた倒産しているのだ。
拓殖大学客員教授の石平氏が倒産ラッシュに並ぶもう一つの大問題をレポートする。

* * *
 企業倒産ラッシュとともに、不動産バブルの崩壊がすでに始まっている。そもそも中国で不動産バブルが
生じた主要な原因は何か。それは、前述した通貨の大量供給によって流動過剰が生じ、余ったカネが
不動産に流れてきた点にある。

 2009年、中国政府はリーマン・ショック対策として大規模な金融緩和政策を実施した。そのことにより、
GDP(国内総生産)の2割以上に相当する9兆6000万元もの新規融資が行なわれた。カネの洪水は
どこかに出口を探し、それが不動産投資だったとされる。投機的な不動産購入が増加し、結果として
2009年と2010年の2年間で不動産価格は約2倍に跳ね上がった。

 まず、価格暴騰は住宅ローン返済の重圧に押しつぶされる人々を生んだ。

 実例を挙げよう。上海で新聞社に勤務する編集者のケースである。この男性は上海市内に300万元
(約3600万円)の物件を30年ローンで購入した。毎月のローンの返済金額は1.5万元。しかし、男性の
収入は月に2万元程度。月収のなんと7割以上をローン返済に充てているのだ。光熱費や水道費・食費を
払えば、給料は残らない。

 こういった人々は不動産の奴隷すなわち「房奴(ファンヌゥ)」と呼ばれる。2009年の夏には『蝸居
(カタツムリの家=手狭な家の意)』というタイトルのTVドラマが中国で大ヒットした。上海に住むサラリーマン夫婦が
双方の両親から借金してマイホームを手に入れるが、毎月6000元(約7万2000円)のローン返済に苦しみ、
高利貸から借金をするなどして家庭生活が破綻していくという物語だ。多くの家庭が似たような体験をしている
からこそヒットしたと言われている。

 そうした問題がある一方で、今年になって中国の不動産市場はバブルから冷え込みに転じている。

 中国政府が金融引き締め策を実施し、また昨年の秋ごろから不動産投機を制限する政策を実施したためだ。
例えば、2軒目の家を買う人にはローンを認めないなど、住宅ローンや開発ローンの貸し出しを厳しくする制限を
盛り込んだ。これにより住宅市場では資金の調達が難しくなった。北京では今年6月時点で売れ残りの不動産
在庫面積は3300万平米以上。時価では約1兆元(約12兆円)という額になる。ちなみに北京ではこれまで
「金九銀十」といわれ、9月と10月は1年間で最も不動産が売れる時期だった。

 しかし今年は9月の販売も低迷に終わり、10月からは一部の不動産業者が価格を大幅に値下げして売り出して
いる。例えば10月24日、北京市の朝陽区に位置する住宅地では、分譲物件が2割下げて売られた。

ソース    NEWSポストセブン 2011.11.24
http://www.news-postseven.com/archives/20111124_71208.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:07:42.94 ID:WnNWyVtD
さらにバブル崩壊と手抜き工事でドーン!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:15:44.30 ID:LCRoncWt
どうなるのよコレ・・・
バブル崩壊したら、踏み倒しと暴動の嵐か

楽しみだのうwwwwwwwwwwwwwwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:20:24.11 ID:kI6aWRXJ
日本もバブルの頃は似たような話あったなあ。
あと普段のローンは抑えて替わりにボーナスのほとんどで払うとか。
ボーナスの×月数が今の倍以上もザラだったから出来たんだろうけどな。
バブル崩壊後は家を差し押さえられて大変だったみたいだけど。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:22:05.78 ID:FeSqu4wG
長かった中国不動産バブルに関する報道統制
実態がようやく日本のメディアにも解禁されるようになってきたな





6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:24:05.55 ID:nGagrHGS
先日中国に行ってきた
株価は以前の十分の一
不動産はバブル崩壊
残るのは骨董品のみだってさ。。
中国人も日本人の様にローンで苦しむ
時代に入ったか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:24:10.30 ID:gG3tJYwz
中国の地獄が見え始めたな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:26:00.66 ID:qnLO7UD2
>「金九銀十」といわれ、

日本だと、「金三銀三」という言葉があるな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:29:15.51 ID:8yh4w68m
それ以前に手抜き工事で中国の家なんか30年も住めないだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:30:02.20 ID:4u/rNDct
共産党政府を倒せば何とかなるさ、たぶん。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:34:24.28 ID:t43KQvQO
何が問題なん?
中国人は住居を無理矢理買わされてるの?
それとも契約する時に月々いくら払う事になるのか知らされてないの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:34:51.37 ID:fzDXq37a
バブルが崩壊するのと
不動産が倒壊するのどちらが先ですかる
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:40:49.68 ID:9CIkSp3W
サブプライムローンみたいなものだね…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:41:01.84 ID:hEDWTLAn
>>8
なるほど
158月15日に生まれて@:2011/11/24(木) 16:44:58.07 ID:w297T/ry
崩壊されたら日本人にも影響必死!軟着陸してもらわねば…(´・_・`)
まぁ通貨が変動相場制でないかとが救いかも…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:49:03.24 ID:7WsjeWBv
例になっていない
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:51:21.14 ID:IHJCKcnE
>>8
ちょっとまてw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:52:38.23 ID:JRPe2MJm
中国から景気の悪い話が聞こえてくるようになったね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 16:54:13.95 ID:GG/KC3CF
月収の7割・・・・・

そんなに金貰ってるんだ。
ふーん。いいよね中国は。

借金も為替に連動してるから。
土地の価値が下がれば。そのぶん、借金も下がる。
ってするんじゃないの

って、日本でやろうとしたことじゃんwwwwww
20ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/24(木) 16:58:29.30 ID:QKK2/k/o
>>15
どんな影響くるの?
更なる円高?

民主党の無策にもう円高関係ないんじゃね、
21ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/11/24(木) 16:59:45.29 ID:dlCYWQAC
>>15
どーしろってのよw
ソフトランディングっていうけど、誰が実体把握してんのよw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:01:09.34 ID:1yb8OJIF
俺も似たようなもんだ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:11:21.30 ID:OsnS0BeM
住宅バブル崩壊はチラホラ出てきてるけど
商用不動産はどうなってんだろ
24TPP/FTA締結で民族浄化!混血だらけの日本へ!:2011/11/24(木) 17:24:15.71 ID:mRQN4zp6
<<<<<<<<<<TPP/FTAの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>

なんか今まで日本は移民政策に慎重だったのにいつのまにか一歩手前まで来てないか? お前ら麻痺してない?

本当に奪われるのは農業でも郵政でも保険でも金融でもなく、2500年以上続く日本人の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能
このままの出生率でいって2050年になっても日本の人口は8000万人以上居る
労働人口の減少は日本のロボット産業で支えられる

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg

今や日本人の100人に6人が国際結婚なんだって。。。
それに毎年大量に出てくる帰化人合わせたら。。
TPPは労働力の門戸も開放する

民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
最近ベトナム人の犯罪多すぎ
イスラム移民が欧州でやってる事調べてみろ 長崎に最近でっかいモスク建ったぞ(取り壊しは難しい)

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??
お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

とにかく行動しよう! 俺たちの世代で日本の2500年以上に及ぶ歴史を滅ぼすな!
TPPに入れば合法的に民族浄化はすぐに始まる
帰化条件厳しくしなきゃまじでヤバイ  まだ間に合うけどホントぎりぎり


国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの

あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ


【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向[11/11/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321455302/

【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321361288/
【在日】日本の外国人数、46万人の中国人がトップ、2位が42万3千人の韓国人・朝鮮人、国籍不明が105万人[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319631555/
【中国BBS】ノービザで入国できる国、日本154か国、中国は33か国  「これが現実」「日本のパスポートが生涯の目標だな」[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321321292/
【中国】「独身者のお祭り」が大人気の理由とは?2020年には4000万人の「女性不足」に[11/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321177095/
【福岡】入管職員を脅す、人材派遣会社社員の大山珍徳(韓国名・徐珍徳)容疑者ら逮捕…脅迫文に銃弾が同封されていたことも[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321273249/
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:26:28.04 ID:i2VlDJwc
日本のバブル崩壊とどっちが酷いんだ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:30:37.21 ID:qnLO7UD2
>>25
日本のバブル崩壊は不動産価格と株価の崩壊。
中国のバブル崩壊は、不動産価格と不動産と株価と国家の崩壊。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:31:07.43 ID:eJACg4kX
>>20

犯罪目的ナマポ目的のシナーが大量に来日しやんす

だからピザ免除を辞めろ!クソミンス
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:40:08.86 ID:5obxIb1w
日本は基本的に経済難民の受け入れをしてないのでは
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:55:00.32 ID:5lsqi2d+
>>25
日本のバブル崩壊は銀行が不良債権抱えて金融危機を引き起こした
中狂のバブル崩壊は銀行の実態が闇の中でなぜか金融危機に至らない
どっちが酷いかは「酷い」の定義に依るw
30だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2011/11/24(木) 17:56:47.31 ID:w7G//jaX
昨日の中国のニュースで北京で不動産を5割引きで販売!ってのが来たときには
ちょっとびっくりしたなぁ。

http://www.cb.com.cn/1634427/20111123/302556.html


しかしなんだ、石平氏ってのは中国人なのに中国人の感覚とずれてるコトをいうなぁ。
住宅ローンに1万5千元使って残りは5000元っていうけど、5000元っつったら
中国のサラリーマンの上級の部類やん。毎月5000元で生活できない中国人なんておらんよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 18:02:44.75 ID:iAuwuVom
手抜きもそうだが、メンテナンスをしないから、中国のマンションは新築後5年もするとボロボロに
なるらしい。日本在住の中国人が日本の中古マンションを見てびっくりしてる。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 18:03:12.44 ID:Z1t98VBK
月給2万元ももらってんのか
相当の高給取りだな
お前らより稼いでんじゃね?
33サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/11/24(木) 18:25:53.49 ID:qbxp9hJZ
夢は寝て見るに越した事は無い
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 18:44:28.91 ID:HPzkgJ7Z
月収(手取り)の8割を住宅ローンにつぎ込んでいる俺には笑えねえ
35マンガ嫌韓流を小学校へ寄付しよう市民の会:2011/11/24(木) 18:54:13.81 ID:ThJeq3oa


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ!ざまーみそずけ!
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 18:54:36.59 ID:nFIWg8XG
これで手抜き工事ばかりじゃぁ、暴動も起きるだろうなぁ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 18:58:32.64 ID:UhN56K/W
支払えなくなるフラグがw
38バキューム大統領:2011/11/24(木) 19:17:56.48 ID:xk1rOtcU
>>31
どのマンションも建て替えが必要になるのが10−15年だそうだ。
水周りから使い物にならなくなって、あとはゴキブリ、鼠の天国にw

そんなものでも家を持つのは彼らの成功の証。
パリのセーヌ川ナイトクルーズのようなものが上海にもある。
船から見える建物はほぼすべてライトアップしてるけど、夜になれば
誰も住んでない部屋がいかに多いかわかるよ。

クルーズ船に乗った中国人はいつかはあそこに住むと、希望を持ちながら
写真を撮ってるのかもしれないけど。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 19:19:50.35 ID:drqT/ZAu
中国で3600万ってどれだけ豪勢な家なんだ
いくらなんでも欲張り過ぎだろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 19:27:17.58 ID:xT0wWtGv
今建ってるゴーストタウンのマンション群だって、設備、内装が何も無い。
人が住んでないから、家賃収入もない、維持費は掛かる、負の連鎖だな。

この前、高く買ったやつが暴動起こしたってニュースでやってたが、マスゴミも隠し切れなくなったな。
近いうちに、もっとでかい暴動が起きるぜ。政府がどうやってとめるか見ものだな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 19:53:27.54 ID:kaz6f9Is
なんだっけ中国で一番裕福な村の案内映像でも
村の若い人に村から家を提供されるんだが
年収100万で3000万円の家を買わされるのな。
まう何もかも景気が右肩上がりが前提で
一度不況になると一体どうなるのか気になる。
しかも確か中国は、日本より働ける歳が短いよね。
どーすんだろね
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 20:00:16.08 ID:3OKWO0/J
んで、モヒカンが「ヒャッハー!!」やるんですね(笑)
43ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/24(木) 20:06:48.18 ID:QKK2/k/o
>>27
それは一大事だ、きた支那人達は全員生活保護貰って居座る気だしね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 20:11:47.81 ID:+zZiOhB+
バブル弾けた時が楽しみだ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 20:19:49.62 ID:wSXCIOlt
よくわからないけど
今までお金ためてた人は
安く住宅買えて得なんじゃないの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 20:23:26.77 ID:qViro2SF
中国で月に2万元って かなり高給取りだろ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 20:58:59.58 ID:Gz/dcjOv
>>45
将来が不安だから家なんか買いません
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 21:03:55.42 ID:wx4POnPz
中華のマンションなんて手抜き工事のうえに長期的な修繕計画も修繕積立金もないんだろな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 21:09:40.68 ID:KXefV2lO
>30
石平氏は日本人
日本に惚れ込んで帰化した。
50前科者 瀧澤勇二:2011/11/24(木) 21:25:30.28 ID:5gA9keKP
「 すき家に行くなら ・・・やっぱり、困った時のトイザらス 」

12月22日(木)〜25日(日)までの4日間、全国の店舗に売り上げの現金が貯まる。
銀行が休みだから、でも夜間金庫は使わない。

1店舗平均1日3000万円として× 4日間=1億2千万円

売り上げの高い店は1日6千万円だわな?

クレジットカード比率が20%、80%が現金として9千600万円の使い古された紙幣が・・・・

後期更年期障害のヒステリーババア

中山 嘉(よしこ)
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 21:28:45.14 ID:Gr48i95O
>>41
日本語がおかしいし、たぶん君はいろいろ勘違いをしてると思う
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 21:44:43.18 ID:OiIY4utM
そもそも、社会主義の国家なんだから、破産なんてないよね?(笑)
53雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/11/24(木) 22:19:05.55 ID:mUTx/p2C

   Д    
  (゚Д゚) < じゅ、住宅ローンが月収の7割+… ( ゚д゚)ポカーン
  (    )   
  ~~~~~   普通死ぬぞ、それ・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 22:19:36.85 ID:R0tooaC/
常識的に考えて返済不可能だよね(´・ω・`)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 22:23:35.95 ID:wx4POnPz
日本じゃ年間のローン返済が年収の30%超えるとローン組めないでしょ
56雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2011/11/24(木) 22:26:18.49 ID:mUTx/p2C
>>54
   Д    
  (゚ω゚) < うん、>>1 は非常識な収入がある人じゃないし…。
  (    )   一発体壊しただけで人生終わるぞ、こいつ… (´・ω・`)
  ~~~~~   
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 22:52:49.63 ID:ynPHD5Oc
バブルは崩壊した方が健全だよ。
実需に見合った価格の家に住む幸せ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 22:57:34.44 ID:f+C1rfon
>>1
>通貨の大量供給によって流動過剰が生じ、余ったカネが
不動産に流れてきた点にある。

そういや2ちゃんねるにもいたな、マネーサプライだインフレにしろだ連呼して通貨供給量増やせとかいう日本経済破壊工作員が

デフレがだめだからスタグフレーションにしろとかいうバカが

検索のしすぎww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 23:03:33.34 ID:ghil738l
>>58
結局バブルってのはまやかしでしかないのかねー。成長率0でもインフレになるよりましなのかね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 23:09:57.54 ID:QSnNubKq
何度か上海に行ったがどこも空き部屋だらけ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 23:11:01.45 ID:ynPHD5Oc
>>58
日本はゼロ金利で通貨供給指向はマックスだよ?
でも、金借りる人がいないから、供給量増えない、、、
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 00:23:42.51 ID:KWtJ5AA8
>>61
× 金借りる人がいない。
○ 金借りたい人はたくさんいるけど、収入の健全な人がいないから貸さない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 00:35:32.13 ID:4w1Vivmp
ばかだからしょうがない
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 03:01:43.92 ID:HmuOMjkb
人類史上最悪のバブル崩壊を見ることが出来るんだね。

でも、日本にも影響があるだろうなぁ…
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 03:05:09.36 ID:TjyuUa/x
数年後には数分の1の値段になるのにアホだね
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 06:24:38.18 ID:S0pnK7OE
>>65
  _, ._ 
(;゚Д゚) そんなこと心配する前に、もっと遥かに重要なことがあるぞ。
     数年後に、果たしてその建物がまだ建っているかどうか・・・だ。もしや、バターン・・・と…
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 07:49:40.92 ID:7JcAok8H
>家買いローン返済は月収の7割以上

典型的な債務者&国破たんフラグだなw

70%も支払いに充てたら、何かあったらすぐ自己破産だし
借金は払えても、他に消費が回らないから経済は悪化するし
68だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2011/11/25(金) 14:05:14.53 ID:t7lvAFE7
さぁ、今日も来てるよ〜
やっぱ上げ幅が異常だった所はリバウンドもでかいなぁ。

おなじみオルドスのゴーストタウン(鬼城)で不動産市場崩壊。高級不動産価格が70%ダウン
http://district.ce.cn/newarea/roll/201111/25/t20111125_22866731.shtml
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 14:11:58.14 ID:jHR8K/S5
破綻したらシナチクはどうなるんだ?
現代版天安門くるか
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 14:19:28.94 ID:phQM6+QU
多分ちっと郊外だったりすると最終的に90%はダウンするよ。
ローンは残る。なんか東北の二重ローンよりヒドイ事になり
なおかつ救済しなきゃいけない人数が多すぎて救済できない。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 14:22:42.87 ID:kNKCtDXM
そもそも中共に国民を救済するって概念が無い
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 14:28:44.00 ID:hGADghCg
>>62銀行が貸したいような優良企業は、銀行なんかに借りには来ない。

銀行の存在意義って決済業務だけw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 14:40:33.64 ID:MRQd3zpR
銀行が一番破綻に直結し易いからな
二重三重帳簿で済めばいいんだが。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 14:51:34.10 ID:aNSgxgAX
借金踏み倒して逃げた奴を追いかけて捕まえる、バウンティハンターみたいな商売が
中国で流行るだろう。
75エラ通信:2011/11/25(金) 14:57:19.71 ID:bTWNukdK
上海のビルって、三階まではコンクリート製だけど、それよりうえは
外側から火がつく、ってことで有名だから。

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 14:59:08.84 ID:hGADghCg
上海で3600万円とかどんな豪邸だよ...?w
77エラ通信:2011/11/25(金) 14:59:57.14 ID:bTWNukdK
>>76
土地バブルのせいで、ちんまりしたマンションだよ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:07:10.29 ID:hGADghCg
>>77日本だと首都圏で一軒家が視野に入る額ですね。
いま100%最高8,000万まで借りられる住宅ローン(フラット35)が販売されてますけど、
将来の値下がりを考えてたら、あくまでも資金に余裕のある人向け。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:08:09.03 ID:wqxVRzZI
バブル崩壊で借金かかえて失業だな1の記者ww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:22:06.58 ID:OK8eWLvU
引き締めがすぎて、極端に金回りが悪くなってしまった、
その副作用を目にした共産党は、今度は、また緩和に出そうだな。

経済の乱高下で、中国国民は、共産党のことを軽く見るようになるだろうね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:25:15.22 ID:qMwNHn8j
不動産ていうか、借地権と違うの?
30年経って…また一から!?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:50:01.38 ID:dri53CGO
>>38
あの臭い川でナイトクルーズだもんなあ。
笑っちゃうよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:52:27.69 ID:RUxRPgXk
二三日前の中国のTVニュースでは
中国人は家を買うときは頭金が多いから
アメリカのようにはならないと言ってたぞ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 16:19:39.84 ID:jZpqgGoO
返せるわけがないのは日本の財政と同じだね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 16:45:10.18 ID:k9Uh+nWy
>>83

TVメディアはほら中共御用達だから中央電視台は特にw

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 16:47:55.60 ID:HmuOMjkb
>>69
中国各地の銀行で取り付け騒ぎ
  ↓
人民解放軍が出てきて、無理やり追い払う(多少の犠牲者が出る)
  ↓
中国経済が政府の管理下に置かれる

その後は判らないな…
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 21:33:31.89 ID:0O1RjV65
中国経済は元々政府の管理下だよ
88だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2011/11/28(月) 16:53:41.85 ID:Bwt/YxcW
http://roll.sohu.com/20111128/n327114195.shtml

12月10日から北京で普通住宅を買う場合に数万元〜十数万元の減税措置開始。

さて、下落が限界を超えたからブレーキをかけ始めたのかどうなのか・・・。
ま、面白くなるのはこっからやわね。
多くの都市に出された住宅購入制限令、そして不動産税の開始。
本気でヤバくなってきたら、これらの制限は必ず緩和される。
その時、中国人はバブル再加熱へと向かうのか?それともブレーキをかけきれずに下がり続けるのか?
来年やねぇ。面白いのは。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 23:27:02.61 ID:cKytlU5X
減税はカンフル剤に過ぎないだろうね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 20:55:56.82 ID:XT5qwgP/
借金だらけの上海人が急増か。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 21:20:14.61 ID:+BfyLhYQ
>>1
無理に借金をして買うからだ.
直ぐに売って分相応の生活に戻れば、何の問題もなかろうに....
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 20:19:10.07 ID:lDGFqrEx
と言うかせいぜい住宅価格は1000万ぐらいが妥当な価格かと思う。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:21:35.95 ID:M3pyepjF
>>44
>バブル弾けた時が楽しみだ

もう弾けています。
不動産バブルってのは株と違って
株が下がり過ぎたら、営業日3日間後に追証を払え!
入金がなかったら、株は強制終了!!
と、いうことがないので、

家賃のローンを半年以上踏み倒してからやっと裁判所に訴える世界なんですよ。
頑張れば、家賃を1年間払わずに居座ったりもできます(あくまで日本の話で中国ではわからんよ?)

実に時間をかけて、ゆっくりゆっくり弾けて行くので、
今、中国政府が、軟着陸で住むように必死で対策してるとこですよ。

あるいは金持ちだけ海外に資産をうつして逃げようとしてるとこよ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:22:30.43 ID:qF49d1oi
シナ人は逃げ足は速いから大丈夫
95&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 23:00:05.61 ID:XGP3EJOs
数年後の上海はアイアムレジェンドみたいに荒廃した街になるのか。
96&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>53
< じゅ、住宅ローンが月収の7割+… ( ゚д゚)ポカーン
毒餃子の工場長が年収4千万円っていってたので、
年収の3割が1千200万円だったら大丈夫なんじゃね?
むしろ月収24万円で家を買う事自が体無理かと