【人民網】東アジアサミット、最大の勝者は日本[11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞東アジアサミット、最大の勝者は日本

 東アジアサミット(EAS)が先週土曜日に閉幕した。しかし、中米両国は結局共通認識に達することが
できず、ASEANはいくつかの承諾を取り付けたが実施にはまだ時間がかかり、新たに参加したロシア
もCIS諸国とのFTA締結に忙しく、あまり熱心ではなかった。ところが驚くべきことに、これまでずっと
控えめな態度で各国の動きを静観してきた日本が今回、大きな利益を上げたのだ。第一財経日報
が伝えた。

 この状況に関し、中国現代国際関係研究院グローバル化研究センターの劉軍紅主任は、「現在、ア
ジア太平洋における主な矛盾は依然として日米間の矛盾だ。しかも日本はこれまでずっと、自国にと
って不利な戦略体制を瓦解させようと努めてきた。しかし中国はこれまで、当該地域における米国と
の潜在的な競争にばかり注目し、日本の役割を軽視していた。中米間が争うことで、最終的に日本が
利益を得た」と語る。

 ▽最大の勝者は日本

 記者:このほど閉幕したEASの成果について総合的に評価してください。

 劉軍紅:我々が想像したほど楽観的な状況ではない。米国・ロシアの参加による影響は多方面に及び、
長期化するだろう。今回のサミットの成果は主に3つある。1つ目は海上安全保障問題に関する共通認識。
2つ目は「ASEAN+3」から「ASEAN+6」へのFTA拡大。3つ目は中日韓FTA産官学共同研究を早期に
始める方針を確認したことだ。

 記者:日本は今回、東南アジアのインフラ建設だけでも250億ドルの援助を承諾するなど、大きな動き
を見せました。

 劉軍紅:日本は総事業費2兆円規模のインフラ整備に対し支援を表明した。これには建設、衛星提供、
防災・減災体系、予報などが含まれ、ASEANで日本モデルの普及を推進していく。日本は今回のEAS
における最大の勝者と言える。

 記者:それはなぜですか?

 劉軍紅:野田首相が帰国前に語ったように、今回日本の外交戦略は基本的に成功を収めた。ここ1年間
の外交努力、会議の議事日程と議題、各国の駆け引きなどから判断するに、日本は所定の目標を基本的
に実現したと言える。

 日本の目標は大きく分けて3つある。1つ目は、米ロのEAS参加後、多国間の安全保障問題に関する
議題の討論を促進し、中国の戦略的メリットを抑制すること。2つ目は、ASEAN+3からASEAN+6への
枠組み転換を図ること。3つ目は、ASEANのインフラ建設を効果的にコントロールすること。

 結果、中米両国がEASから得たものはほとんどなく、ASEANはいくつかの承諾を取り付けただけだっ
たが、日本は実益と戦略的メリットを獲得しただけでなく、米国の正面攻撃を回避し、矛先を中国に向け
させることに成功した。この点から見るに、日本の策略は成功したと言える。

>>2に続く

ソース:人民網日本語版 17:11 Nov 21 2011
http://j.people.com.cn/94476/7651734.html
http://j.people.com.cn/94476/7651735.html
http://j.people.com.cn/94476/7651736.html

【東アジア首脳会議】中国外務省、南シナ海問題で「孤立」を否定 「各国の協力的な雰囲気で進んだと反論」[11/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321870914/
【東アジアサミット】南シナ海問題で「中国孤立」=EASでの協議に支持−米高官[11/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321779162/
【米中】東アジア首脳会議の開幕に先立ち、オバマ米大統領と中国の温首相が会談 [11/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321701963/
2水道水φ ★:2011/11/22(火) 23:32:16.16 ID:???
>>1の続き

 ▽日本、うまく立ち回って「ASEAN+6」への拡大に成功

 記者:将来の東アジアの主導権についてはどう見ますか?日本が重要な役割を果たすでしょうか?

 劉軍紅:そうだと言える。表面上は米国が主導権を握るように見えるが、米国は東アジアの枠組み
内で経済協力について話し合いをするのではなく、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を推進して
いく。これにより、日本はこの枠組みの中で矛盾を利用しつつ、事実上の指導権を握ることができる
ようになる。実は日本はすでにそれを実行している。日本はサミット前にTPP交渉への参加を宣言し、
東アジアを動揺させた。もし日本、メキシコ、カナダがTPPに参加すれば、TPP参加国のGDPが世界
全体の39%を占めることになり、ASEAN+3のFTAの影響力が下がるからだ。そこで日本がASEAN
+6にしたらどうかと提案したところ、各国は皆同意し、結局思惑通りとなった。

 実際、日本はTPPという「てこ」を使ってEASを動かした。日本はまだTPP交渉に正式に参加したと
宣言したわけではない。正式な参加は理論的にはまだ6カ月先のことであり、来年春以降にならない
と確定しないのだ。

 記者:中国はTPPをどのように見るべきでしょうか?

 劉軍紅:これは一種の駆け引きと言える。まず基本的な判断が必要だ。まず、TPPが合意に達した
と仮定すると、中国に対するマイナス影響はどれくらいなのか。もう1つは、もし中国も参加したら
どうか、実行可能性はあるのかということだ。現在のところ、実行可能性はあきらかに無いと言える。
関税だけをとっても、現在の中国の関税は米国を大幅に下回っている。

 百歩譲ってもし合意に達したとしても、TPPの効果が現れるのは各参加国と中国との間で経済貿易
関係が生じたときだけだ。しかも現在の関税水準を上回ることはなく、3−4年の緩衝期間もある。こう
して見ると、中国はTPPにうろたえる必要はなく、動きを静観するという態度でいればよいことが分かる。
ただし、ASEANとの関係を引き続き深化させる、ASEAN+3を動揺させない、という2つの原則が必要だ。

▽真のライバルは日本

 記者:中国はこの変化にどのように対応すべきでしょうか?

 劉軍紅:我々は反省するべきだ。中国はこれまでずっとASEANと緊密な関係を築こうと努めてきた
が、現在、この努力は全く報われていない。これは自国にも原因があり、改善の必要があるが、一方
で、ライバル国による瓦解の動きを軽視してきたことも原因だ。我々を瓦解させようとするライバル国
は、実は日本であり、これまであまり重視してこなかった。

 これからは、過度に理想的な考え方や物言いを調整すべきだ。例えば現在、中国は米ドル体制に挑
戦する能力が全く無いのだから、米ドル体制を変化させようとする考えを提起する必要は無い。また、
金融危機にかこつけて米国の経済成長モデルを批判する必要もない。そんなことをすれば、米国が
中国に対して小細工をしかけ、その他の小国が動揺するだけだ。中米が互いに争えば日本が得をする。
これは中国の真の利益を失うことにつながる。

 日本が行っているのは戦略的な瓦解もあり、戦術的な瓦解もある。今回のサミットのほかにも、日本
はこのほど、20年ぶりに東京証券取引所などの取引時間を30分延長した。これは、アジア金融市場
で日本の影響力を拡張させようという意図の表れであり、日本円にアジアでの主導権を握らせようと
いう意図は明らかだ。

 地域協力において日本の戦略は変わらず、その方向性を堅持している。一方で1997年以降、中国の
地域協力における戦略的メリットは基本的に瓦解された。日本が2006年に定めた「ASEANをすばやく
攻略し、中韓をけん制し、東アジア共同体の主導権を握る」という目標は、今日も基本的にその方向
を維持し続けており、ますます好調と言える。(編集SN)

 「人民網日本語版」2011年11月21日

(終わり)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:35:46.38 ID:1sjN/AKf



民団 野田 でyoutube検索
チーム関西 韓国民団前で抗議活動 11月20日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16232473
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:35:52.63 ID:UqNXVUSq
1000
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:36:06.79 ID:OTyoyAdG
ありえない
6つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/11/22(火) 23:36:55.19 ID:D0BaAbqy
>>1
つか南シナ海の件で米に首つっこまれたのがヤなんだろ、と。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:38:38.56 ID:X0cTDX7r
日本は首相も外務省も無能だけどな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:38:48.58 ID:YWG/CdD0
無能な外交官は誉めるってあれか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:39:11.38 ID:pneaMsY+
なんか知らんが、ヲタ向けアニメのストーリーを深読みして
監督も知らないうちに神格化されるのと似ている
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:39:47.69 ID:iuDZvafp
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:41:16.53 ID:lqS60MIP
買いかぶりすぎワロタw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:41:59.30 ID:nIUMIAxr
要約
うまくいかないのは日本のせいアル!日本が悪いアル!!!

あははは。

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:43:23.61 ID:bCQ+XM2c
本当だったらいいのにな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:43:24.71 ID:u7r2DDMc
いや、日本は永遠に勝者にはなれないよ

日本に似合うのは奈落の底だ、この馬鹿国家が
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:44:00.19 ID:eeMEn1pc
さすが俺たちの民主党だぜ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:44:48.62 ID:XkBgrx1k
250億ドルのバラマキ、TPPで何の主張もせず意見を丸呑みの意向、ASEAN+6への意欲。
さぞかし壮大なプランがあるだろうと思うだろうが何にも考えてないんだぜコレ・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:44:51.34 ID:IRL8P4TO
いつもの妄想が混じり過ぎていてよく分からない
アジア諸国を動揺させ忌避させたのは中国なのだから
日本は威嚇なんてしないからな
そりゃ安心するだろうよ
18だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2011/11/22(火) 23:45:45.04 ID:oZ9jVKQ3
世界は日本の陰謀によって動いとるなwwwwwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:46:26.62 ID:JnAoZTG4
>>8
同じくそう思った。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:46:46.76 ID:zX5EK3GB
「民主党は頼りになるな」と思いこませる中国の策だろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:47:40.20 ID:IWBGZzZD

そうかい? 買かぶり杉 一本杉 行き当たりバッタリ 何も戦略
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:50:01.45 ID:zCJuhJr/
中国人に褒められるということは、まずいことをしたというとこに違いない、
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:50:19.80 ID:aheX/oEd
グローバル化() ←こんな横文字に騙されるのは惰弱。

グロ−バル化 国際通貨基金が貧困を作るとき Part1
http://www.youtube.com/watch?v=Y6g9E8cZcv8&feature=channel_video_title
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:53:11.42 ID:4bcJEiDq
明らかに敵失てやつよ、帝国主義同士が並び立つなんてことはあり得ないのに
支那が変な自信の元に頭に乗った結果だ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:53:16.87 ID:O6hIrrvL


アセアン攻略、ってゆーか、
アセアンの始まりの歴史を紐解くと・・・
確かアセアンのマークに秘密が
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:55:52.21 ID:0mpi+yYD
操作方法がわからない格ゲーをガチャガチャ適当にいじってたら
見物人からはすごい操作をしているように見えるかもしれないが
そのうち化けの皮剥がれるだろ
27TPP/FTA締結で生活保護も外国人犯罪も移民ももっと増えるよ!:2011/11/22(火) 23:59:15.79 ID:X57Ye8dW
<<<<<<<<<<TPP/FTAの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>

なんか今まで日本は移民政策に慎重だったのにいつのまにか一歩手前まで来てないか? お前ら麻痺してない?

本当に奪われるのは農業でも郵政でも保険でも金融でもなく、2500年以上続く日本人の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能
このままの出生率でいって2050年になっても日本の人口は8000万人以上居る
労働人口の減少は日本のロボット産業で支えられる

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg

今や日本人の100人に6人が国際結婚なんだって。。。
それに毎年大量に出てくる帰化人合わせたら。。
TPPは労働力の門戸も開放する

民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
最近ベトナム人の犯罪多すぎ
イスラム移民が欧州でやってる事調べてみろ 長崎に最近でっかいモスク建ったぞ(取り壊しは難しい)

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??
お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

とにかく行動しよう! 俺たちの世代で日本の2500年以上に及ぶ歴史を滅ぼすな!
TPPに入れば合法的に民族浄化はすぐに始まる
帰化条件厳しくしなきゃまじでヤバイ  まだ間に合うけどホントぎりぎり


国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの

あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ


【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向[11/11/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321455302/

【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321361288/
【在日】日本の外国人数、46万人の中国人がトップ、2位が42万3千人の韓国人・朝鮮人、国籍不明が105万人[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319631555/
【中国BBS】ノービザで入国できる国、日本154か国、中国は33か国  「これが現実」「日本のパスポートが生涯の目標だな」[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321321292/
【中国】「独身者のお祭り」が大人気の理由とは?2020年には4000万人の「女性不足」に[11/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321177095/
【福岡】入管職員を脅す、人材派遣会社社員の大山珍徳(韓国名・徐珍徳)容疑者ら逮捕…脅迫文に銃弾が同封されていたことも[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321273249/
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:02:51.52 ID:4BVPt5e+
タナボタがあちらからは策略に見えると
切羽詰まると民主党の無能力が輝いて見えるんだな、きっと
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:03:20.20 ID:soHAP9X2
>>8でファイナルアンサーだろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:04:57.63 ID:LioeMjRV
ギャクマンガみたいだな。
なーんにも考えてなかったのに、
敵が勝手に悩んで自滅した、みたいな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:05:24.40 ID:9a/XpCxk
さすが民主党
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:07:31.74 ID:MibSpRGm
>>16
これだけ呑んで平気なのは、ポーカーで言うロイヤル・ストレート・フラッシュでも手札に揃ってるのかと思うわな。
実際は何も揃ってない、いわゆる“ブタ”で、豚がブタの手札でブラフぶっこいてるだけなんだよなww

ブラフって言っても、「全方位に良い顔したい外交」という、何にも考えてない、無能の外交なんだけどなw

日本国民すら「野田は何を考えてるのか分からない。」と思っているのだから、
中国他諸外国も、「こいつは何を考えてるのか分からない。もしかして、一発逆転ホームランでもあるのか?」
と首を傾げるよなww

…でも、真実は「無能だから褒めた。(有能だったら罵った。)」なんだと思うよ....。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:08:03.42 ID:91vRbfoX
>>1
持ち上げてるってことはつまり中国にとって都合のいい状態になったと
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:08:15.97 ID:PC3tFJnb
日本すげー(棒
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:08:18.01 ID:2ViycJSj
やっぱ民主には援護射撃くれるんだな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:09:02.95 ID:gEEJoYYY
借金だらけなのに2兆円の財源どこ?
たま国債から捻出でまた借金? 
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:09:32.73 ID:iFYHdWNG
こういうのを

慇懃無礼

というのかもしれない
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:10:37.23 ID:/NLXdyNN
要するに「我の部下はうまくやったアル誇るヨロシ」ってこと?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:12:37.69 ID:C5JiN69K
民主党の適当な政策と官僚のせこい根回しがブレンドされて
中国人を不気味がらせているw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:13:35.43 ID:NjvdTL2v

単におめーらの自爆だろうがwww

まぁ、日本人は何をやらせてもシナ・チョンよりは上手くやるよwwwwww

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:13:57.71 ID:f7AGCjEM
これは疑ったほうがいいかもね、なんか胡散臭い。
日本の外交力が弱いのは自民党時代もそうだったし、
外交戦略って言ってるけど、日本の政治家ってその戦略の中身
完全に頭で理解できてないだろうね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:14:46.42 ID:6Uw+nFrf
訳:野田は中国の言うことにちゃんと従ってくれた。
  褒めて遣わそう。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:16:00.12 ID:IM9A1McJ
>>32
日本が何も考えてないのはいつものことじゃないw
でグズグズしてるうちに状況が代わる変わるんだよ
良くも悪くも
ただ何となくとか思いつきの規模がでかすぎるだけで…
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:16:05.26 ID:PjtlKQA0
野田は何もしないことで首相になれた
首相になってからも何も仕事をしていない
官僚が勝手に仕事してるだけ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:17:06.45 ID:zgk4M8MC
なんか涙目の特亜書き込みがあるな。
ざまあwww
ま、あと半万年属国でもしてなさいってこった。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:18:22.52 ID:rHEhYeOa
>>41
日本が米国の矛先を中国に向けさせたんじゃなくて
米国が矛先を中国に変えたんだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:18:52.21 ID:O2oxk28A
もともとアメの矛先はおたくだったんじゃね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:19:07.36 ID:rzZysvQc

11兆円分増税し、
5.4兆を朝鮮へ
2兆をアジアへ
そして






49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:20:28.65 ID:s74Rib1w
こんなもの中国人民向けの反日政策の一環みたいなものだろ
日本が強大じゃないと叩いても意味ないからな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:20:47.91 ID:vDHTUnfC
意外と外務省の中に俺たちが知らない超優秀な人材が潜伏しているんじゃ。
突然変異的に発生したスーパー官僚が。


んな訳ないな。日本の無能外交の伝統を考えれば。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:22:45.93 ID:IM9A1McJ
>>50
官僚の中でも財務と外務はどっかおかしいよ…
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:23:11.20 ID:j+qSftvs

まもなく韓国デフォルトw。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:23:12.12 ID:CqSQT+xP
>>1
>総事業費2兆円
あ〜、そのほとんどが豆粒も感謝されないチョン・シナに当てられるということね
民素もチョンもシナも、いいから死んでくれ!!
54にゃー:2011/11/23(水) 00:24:40.87 ID:L5r88Dla
今回は日中を競わせて、日中それぞれからASEANに多額の援助を引き出したASEANの勝利だと思うんだが。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:24:55.88 ID:+cIuT54n
だから日本を警戒せよってことだろ。
いつもの論調に過ぎぬ。
ふざけんじゃ。TPPなどいらんわ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:26:42.66 ID:VN6D71VN
>>1
中国人には、日本人がよほど優秀にみえるらしいなw

…民主党政権は対米関係がうまくいかないし、対韓国関係も対露関係も破綻したから、
東南アジアに逃げただけだぞw

ただし、これが愚策というわけではない。この地域は、日本の生命線なのだから。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:27:21.52 ID:ovWmUdKo
深読みしすぎw
駄作アニを神アニメとして見てる人みたいだ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:28:23.50 ID:Kxu7iZF/
超円高だから外に金を出すことは悪いことじゃない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:28:44.55 ID:WJpjijLY
東証の昼休みが30分減っても何も変わらねー
それで取り引き増えるはずがない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:35:08.22 ID:ps80kJTA
日本は日本で売る態勢と同じ態勢でアメリカや中国で車も日用品も加工食品も生産して雇用して販売してるのに
アメリカも中国も日本で雇用して販売すればいい
主に売りたいのが農作物ならどうしょうもないけど
車も売れないなら日本で生産しても仕方ないけど
アメリカの車も日本みたいに日本で雇用して日本で作って売ったらどないや?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:37:13.01 ID:NpkMoWS5
>>1
敵を知り、己を知るとは何と難しいことか・・・
中国は彼我どっちも間違っている
中国はずっと危ない状態が続くぞ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:39:54.21 ID:rHEhYeOa
これがアンチTPPの一手だとすれば他にもあるのかも
ちょっとだけ希望がわいてくるw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:41:50.33 ID:8Qm7TnPB
>>27
>TPPは労働力の門戸も開放する
 民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
--------------------

オマエ、TPPというものを本当に理解してるのか?w
TPPは、分かりやすく言えば、経済関係の多くの面で国境の垣根を取り払うことだぜ。

すなわち、労働市場においても、これまでのよに、他国に出かける必要はなくなるんだよ。
自国にいながら他国(参加国)と同様な条件で働けるよになるってことだ。

したがって、他国の労働者がもう、日本にやってくる理由自体がなくなる。
(オマエ、もう少し勉強してモノを言えよ)
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:43:07.53 ID:yt+RkZkj
サッカー始まったな
なんか日本下手糞だぞ
U-22てこんなレベル低いのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:48:11.25 ID:iLEy6bGN
中国人ってなんでも戦略的な見方をするのね。

どう考えても日本は何も考えてないw
深読みしすぎw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:52:09.42 ID:VN6D71VN
>>61
>敵を知り、己を知る

だが、多くの人は、敵に自分を投影し、その投影した影におびえる…
>>1の論評は、少なからず中国政府が今目指している方向を書いたもの。
それを日本が先行して手を打ってきたと、勝手に思い込んで恐怖している。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:53:09.60 ID:8Qm7TnPB
>>65
そりゃ、オマエを含めてジップラ工作員や在日マスコミがノータリンということに過ぎんよw

この中国の分析内容は、すでに、一部の有能なジップラ民がかなり前から指摘していただろうが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:55:35.03 ID:WP9dHeN4
中国は誰と戦っているんだ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:56:09.36 ID:LTHsgsZb
>>68
多分、前なんとかさん
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:57:26.09 ID:koZEVFCo
(  `ハ´)隣の芝生は青いアル
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:00:19.66 ID:O2oxk28A
ペンキで塗った緑には負けるわ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:00:30.61 ID:i02FO5sd
>>1
中国のよいしょは
くみしやすしと言う意味だからな。
もう、舐められているな。
中共は自分の利権が脅かされるときは
むしろ、怒りのような論調でくるからね。
民主党外交がいかに糞かを示したということだね。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:01:11.79 ID:VjmRL9jZ
>>1

日本すげ〜、な訳無いw やっぱ中華の外交戦略は基地外入ってるな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:01:16.70 ID:Ek8H4nBg
なんというかいかぶりw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:16:05.01 ID:nAidKfn2
           __
         ,r'"__i,-、_,-'''、____
         !、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
         /    `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
         '-ー===、ニ二,,,,_  ,iヽ,`-ッ
         ! '`,i  、`∩ー` i'  ヽノ
       ,.-'" (__,.._ `l     ヽ、,-'ヽ
       (  ー"ノ i `t'   、、   く ノ  中国から褒められたノダw
      _i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_  これでいいノダ〜〜♪
     ∈ ( / ヾ、、  ,-、,...、  ノ   ノ"i ヾツ,
      " ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='   
          /-、__∠/    r'' ̄
      ,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
     /`'''-ノ'i⌒'ー、/  /  /___
    ,i'`"''ーノ/    ヾー--'メ,ー-`'t-、
    i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
     ̄        `''ー-ー''"
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:16:48.82 ID:L5r88Dla
>>72 なめられてるとわかっていても、何故か嬉しく思ってしまう。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:25:46.30 ID:aK3uoetS
外交とは、戦争を回避するためにあるもの。ってのがサヨクの認識
実際は戦争も外交の一部
民主党には永久にわからないわな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:25:51.09 ID:1m7c/Hao
無能な使者が来たら褒めて歓待せよ。有能な使者がやって来たら・・(以下略)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:28:39.72 ID:3IkTsXky
>>50
でも結構日本外交って振り回されてるように見せといて美味しいとこだけいただきw
みたいなの多いかも。
ルールを作る力は無いけど(敗戦国なので)、上手く解釈して自分の利益にするよな。
いや、それをしてるのは民間か?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:33:47.61 ID:Apz6qPhd

今回の外遊で何もいいことなかった惨めな野ブタ総理をおだててODAを続けさせようともくろむ中国。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:36:20.73 ID:ytnnME72
遠まわしに馬鹿にしてるんだろ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:36:33.41 ID:Ek8H4nBg
中国が褒めるときは相手を無能だと認定してるとき
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:37:24.74 ID:7KPuT2lt
南アフリカも巻き込んで南米への航路も確保したいところなんだがな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:44:49.35 ID:x3/YqYDz
一国の勝ちだけだったらアジアサミットの真義が問われるあるよ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:48:41.36 ID:rDL/0Iyi
ASEANなんてのは戦後経済的には日本が面倒をみてきたが
裏はアメリカを中心とした反共軍事同盟でしょ
日米同盟さえしっかりしてりゃシナだっておいそれとはデカイ面はできない
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 01:51:58.65 ID:4tw4JFNs
本当だったら良いのにな。。。

>>82
全くその通りだね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:00:06.55 ID:wnDICQCr
全然、勝ってないよ日本は。
ASEAN+6になったのは、負けとも言える。
何でロシアがアジア圏に入ってくるのかわけがわからん。
ロシア極東にはロクに人が住んでないんだから。
ロシア参加は、中国のゴリ押しだろ。
中国以外は誰もロシア加盟など歓迎してない。

東証の時間延長なんか、何の役にも立たんよ。
影響力なんか何にも変わらん。
もともと大したことがない影響力だが。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:05:28.01 ID:4xiHSnfp
もう周りの国に振り回されないで静かな生活がしたい
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:07:26.38 ID:WDNCdDL5
ASEAN会議で、日本の存在感があったのは同時期に行われた日米軍事演習のおかげ。
日本の保有する大部分の艦船と米軍の沖縄沖の演習は、海の支配者が誰かが明確になった。
今回の会議は、中国の封じ込めの成功。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:08:06.97 ID:hirALQxi
TPPで日本が弱体化すれば中国の利益だもんな
そりゃあ中国の軍人さんは野田を誉めるだろうよw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:10:30.09 ID:D/haEAJM
>1
中国の兵法で
無能な奴は褒めろ
まで読んだ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:19:36.79 ID:C6irlYZd
これは結果的に中国参加が日本にとって神風になっただけだ。
運が良かっただけ。戦略ではない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:21:49.13 ID:JfaFG+D4
えーとこれ昔流行った言葉で言う ほめ殺し?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:22:17.35 ID:tnYTCDno
>>1
アメリカの矛先を中国に向けたのか
単にアメリカに相手にもされていなかったのか
微妙だな
オレならミンスは相手にしない
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:26:53.86 ID:rHEhYeOa
>>88
TPP参加表明は突撃命令だよ
しかも時機を失ったので玉砕覚悟
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:32:57.76 ID:eqh28UC8
どう考えても買いかぶりだとおもうんだがなあ…
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:39:50.63 ID:j2Z6fYrl
相変わらず分析がおかしいな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 02:56:51.06 ID:ZgAxxjZR
中国人が日本を勝者として評価

「上手く乗せたわ」って思ってるよね、きっと。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:04:56.80 ID:Ex0tX/iw
中国さん、この国は政府もメディアも民衆も何も考えていません
併合するときはお手柔らかに願いますね
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:10:13.72 ID:Ek8H4nBg
はいはい りくとう りくとう
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:20:00.96 ID:VVxBis2h
今回のEASは、アセアン諸国の大勝利。
南シナ海の覇権争いでアセアン諸国の団結とアメリカの後ろだけを利用して、
中国包囲網を明確に構築した。

さらに、アメリカ、中国、ロシアを競わせるようにして、インフラと技術援助を引き出した。


中国にとっては、南シナ海問題で、アメリカに口を出され、アセアン諸国からの批判にさらされ、
会議では完全孤立。大失態でした。
この大失態をごまかすために分けのわからない声明を発表しているだけです。
日本が勝者?意味不明でしょ?理解不能。誤魔化し切れない失態です。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:22:06.24 ID:VVxBis2h
南シナ海には、石油と天然ガスが眠っているので、ベトナムやフィリピンは中国に邪魔されなければ、これを開発できる。
南シナ海問題が大きな問題になってきたのは、資源があるからです。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:27:55.18 ID:UeZ0IlqT
>>1
よく研究してるな。感心した
せっかく野田が馬鹿の振りをしたのに
台無しだw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:28:32.50 ID:q1+dLdQv
天下三分の計 ニダ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:34:48.91 ID:kAUXCnyo
逆にとったほうがいいと思うなぁ、俺は
中国が褒めるならそういうことだと思う
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:35:05.10 ID:MFTLWeqe
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:40:44.90 ID:FYXJQ3k8
勝手にコケて日本のせいじゃん
南シナ海で強硬すれば矛先が来るに決まってる
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:42:27.44 ID:l9szPKZd
シナの戦略は瓦解し、日本の方針は維持され好調とな?
兆に一つ、京に一つでもいいから、本当のことであってほしいもんだが…
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:42:49.34 ID:u36HgNWY
誰が勝者か知らんが、誰とも言わず均等に利益があればいいんだが、
偏った利益が無いことを、俺は望む。

中国こそ大きな気持ちで世界に貢献すべき(大国を自称するなら)
小国である日本人民の思い。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:53:42.01 ID:9ZoxyUm4
今回のEASは、アセアン諸国の大勝利。 = 日本の勝利
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:55:35.08 ID:3l1XZvG1
支那犬のミンスに日本を弱体化させ続けさせるに支援してるだけ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:55:39.72 ID:uKwYPRRC
持ち上げて、梯子を外すパターンですね。

日本のマスコミもよくやる手段ですw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:56:59.64 ID:TU9cG80b
>>109
本来大国は自分で利益を独占しようとするもの
俺に尻尾振ったらおこぼれぐらいならあげるよってなもんよ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:57:13.82 ID:9ZoxyUm4
面白い!
世界政治って、囲碁だな、まるで
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:03:16.16 ID:8YycfzDz
二兆円ドブに捨てたからなwww
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:06:22.24 ID:9ZoxyUm4
日本の使命は、この地球という惑星を
自由、平和、愛、叡智、勇気、で満たすことです。
その目的の為には、日本は命をかけて行動します。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:08:27.55 ID:MoEpYmp2
中国が見る日本のイメージ:スネオ
実態:のび太
118ドイツ行き(`ハ´  ):2011/11/23(水) 04:09:01.81 ID:zWQhZh2f
>>116
ひとつをお忘れでしょうか?それは「公平」だお。w
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:20:03.67 ID:L/qXId0Z
常に勝ってます
対抗馬はドイツとユダヤくらい
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:27:02.53 ID:DQ0OqkTQ
>>1
国民の知らない所で中国に対して日本に不利になる約束でもしくさったか?

中国から評価される首相にはろくな奴がおらん。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:30:29.90 ID:7iz+U4zR
>>1
すごいな!日本って。・・・そんなわけ無いって。

実態は、中国があまりに増長して米国の覇権を揺るがしかねないので米国が潰しに来ただけでしょうがね。
中国の首脳部的には、この失態と窮地の責任を、ありもしない日本の陰謀に転嫁したいのだろう。
色々、責められるだろうからな。

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:34:03.91 ID:9ZoxyUm4
米国が中国潰しに来た=日本の勝利
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:36:34.93 ID:9ZoxyUm4
今回のEASは、アセアン諸国の大勝利。 = 日本の勝利
今回のEASは、アセアン諸国の大勝利。 = 日本の勝利
>>>
漁夫の利
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:37:45.29 ID:9ZoxyUm4
米国が中国潰しに来た=日本の勝利
今回のEASは、アセアン諸国の大勝利。 = 日本の勝利

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:39:42.63 ID:9ZoxyUm4
叡智
>>>
米軍を利用する
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:42:36.95 ID:FCCPsOaJ
なんかよう、受注してもサムスン建設とかと合同でやらせたりしないだろうなぁ
民主のことだから不安なんだが
共同事業にして評判落としてみろ
せっかく日本の建築基準に信頼してくれたのが台無しだ
日本の技術を買ってくれたんだから日本の企業で応えるのが筋だよな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 04:45:57.85 ID:yz228MfN
いやこれは素直に受け取っていいと思うぞ。2ちゃんねらは民主党憎しのあまり大局が見えなくなってきてる(民主党が最悪なのは変わらないが)
TPP交渉参加だって一方的に悪い話じゃないのに売国売国と騒ぐだけ。もうちょい若い世代はちゃんと考えなきゃ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 05:40:54.66 ID:689Ycjg7
>>126
契約は、相田がいて成立するものだよ。
サムスン重工なんかにしたら「オールジャパン」ではなくなる。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 05:49:40.08 ID:pfLfkCLB
着々と対中国包囲網を作りつつ、交渉だからな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 05:59:23.43 ID:QL1b6ZJE
敵性国家の中国に褒められる野田=日本にとって野田は売国奴
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 05:59:27.95 ID:Lib2kJEe
>>8で終わってた。
132 :2011/11/23(水) 06:32:52.93 ID:/zo1DYA1
日本外交の行動原則
恐いところには媚びよ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 07:33:37.59 ID:H/n5P/Kn
>>127
TPP騒いでるヤツの半分が普段は「日本はもう駄目だwww韓国の軍門に下ったwwwこれからは
お前達は下り坂で破滅一直線でメシウマwwwww」とか言ってる奴らだから、その本質が解るよな。

・「日本が破滅していくのが嬉しい奴ら」が→TPPは売国だ!と急に愛国者のフリしてTPPに断固反対

この状況の単純な意味すら解らない自称右派保守派が結構いるのが何だかなあと。


134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 08:24:48.90 ID:VzDXkKaM
支那は日本人には歯牙にも掛けない国内の説を
真面目に検討する時が玉にある。
だいたい>>66で間違いない。
今支那が直面している矛盾と問題への検討と解釈。
ただ>>1は盾に留意している点は見逃せない。
135TPP/FTA締結で生活保護も外国人犯罪も移民ももっと増えるよ!:2011/11/23(水) 08:51:37.44 ID:LRTApOPR

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 05:55:42.06 ID:x/qskKFi
リアンエクスポやアリランファンタジーwなんてのを主催だか広報してるサイト。
http://www.koreanconnection.org/partenaires/

寿司パーティとか約束だとか銘打って日本紹介サイトに擬態した韓国ゴリ押し。
http://www.sushipartyclub.com/
http://www.yaksok.fr/

更に上の2つからリンク辿ると・・・

JAPANLIFESTYLEといいつつ韓国
http://www.japanlifestyle.fr/en/partenaires/partenaires-web

恥も外聞もないのは知ってたが、ここまで酷いと本気で気分悪くなるぞ。


431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 19:07:33.84 ID:x/qskKFi
>>430
マジでマジで。オレがふざけてんじゃないんだって!>>398にも書いたけど

これフランスで出てる日本紹介雑誌HP
http://www.japanlifestyle.fr/

右上リンクバーにちゃっかりとCore'e.。
http://www.japanlifestyle.fr/en/coree


寿司パーティクラブなんて名前だけどTOPCHARTSが全て韓国。ついでに運営も韓国人っぽい。
http://www.sushipartyclub.com/index.php

先日のベルギーでの一件なんかでもそうだけど
「日本人は韓国に夢中!だから韓国を好きになろう!」的なキャンペーンらしい。


【NINJA】ネット工作対策対韓支部3【JapanExpo】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1316269655/
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 09:35:32.08 ID:FCCPsOaJ
>>127
TPPの説明が一切出来てない時点で論外
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 10:40:54.06 ID:azm40kjy
>>114
囲碁なら
日本は中押しで投了だよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 11:15:45.40 ID:OybOLb3r
嫌味かッ、貴様ッ!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 11:31:25.15 ID:1HWJ1Wcq
そんなに日本の外交がしたたかなわけないだろwww
敵は大きく見えるもんなんだなww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:02:30.38 ID:7zno1BxU
>>136

 必死に反対してる連中にも同じ事が言えるかと・・・・。

 はっきりいって、損得分野が複雑怪奇で、「これが正しい」というザックリとした言い方は
出来ない。ザックリと正しいとか間違いとか言ってる連中は、確実に「ウソツキ」だから
信頼しない方がいい。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:10:47.71 ID:Wve7P7VA
中国は苦しくなったら日本を叩くよう煽る癖、どうにかならんかね。
南シナ海に、米国が首つっこめるよう整った事が悔しくてたまらんのだろうが。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:22:11.22 ID:cdmq3pKv
日本は自発的にはなにもしてない
中国が自爆しただけ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:24:20.69 ID:haaMa5Mc
>>1
ほう〜、あれで野豚はなかなかの策士なのか
演技がうますぎるのか、国民には単なるバカにしか見えんのだがWwwwww


144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:29:21.73 ID:fV+yKtXt
東南アジア諸国なら黙ってても中国蹴って日本につくだろ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:31:54.61 ID:yz228MfN
>>136
論外も何もここはTPPの説明するスレじゃないだろがアホ(笑)
>>133
全くその通り。最近2ちゃんにアホが増えてきたわ。置き引き女をひたすら叩いて個人情報晒して『俺たち正義!』みたいなのとか。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:38:35.72 ID:ZH6djiUC
>>1
「野田は有能と宣伝してやったアル。感謝するアル」
まで読んだ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:45:20.70 ID:i0EFtc4/
大局の流れは包囲陣の形成だから、何もしなければそれでいい

半島も支那もマラッカの喉元絞めれば縊れて死ぬから
ジタバタ騒がないで、じっくり売国奴どもの始末をつけて行けば良い
148バキューム大統領:2011/11/23(水) 15:47:41.36 ID:pPetgWDT
まぁ、今回のサミットに出席した外交官が日本の財務諸表を読み解く
スキルがあれば、将来日本に与するか、一時的利益を得るために中国側につくか
どちらが国家利益になるかわかるだろ。

感情だけで判断するどこかのバカな国は置いといてw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:09:05.70 ID:L0KGSrfF
>>148

韓国・中国ですね。
わかります。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:21:19.70 ID:cf7VeEN6
六韜
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:31:53.64 ID:oYBL9Rz/
>>127
悪い話だろ。
そもそもまともに交渉できる期間がないんだぜ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 22:28:45.55 ID:Ii/En0f2
欧州統合はもちろんアメリカと経済的に対抗するために作られましたが、
しかし技術の発展から必然的に誕生したグローバリゼーションの本来の
善政を超国家組織に利用されたのです。

超国家組織の一番の危機感は基軸通貨がドルからユーロに徐々にシフト
されていくことに危機感を抱いていたのです。ドルを印刷できるFRBは
超国家組織によって支配されています。つまりドルの発行権は私的法人
である金融資本家が牛耳っているのです。

だから欧州連合の発行するユーロに打撃を与える必要に迫られたのです。

異なった経済と国民性を持つ国々を一つの金融制度に統合しようとして
も団結が強まるどころか、紛争が多発するだけということは超国家組織
は分かっていた。あえて何もしなくてもグローバリゼーションの思想
さえ植え付ければ自然に弱体化されることはわかっていた。

あらためて日本を見れば欧州と同じように凶暴な中国と隣接し、太平洋
の向こうに超大国アメリカに挟まれた構図は欧州とそっくりです。

だから日本の親米であり保守派の知識人たちもアメリカの提唱する
グローバリゼーションの幻惑に取り込まれ、世界を一つの巨大な市場に
変えようと目論んでいる超国家組織の仕掛けに気がつかないのです。

戦後60年、日教組、進歩的文化人,反日左翼たちの祖国を罵倒し、日本
の歴史を暗黒であった、罪悪であったとひたすら害毒を流してきた反日
日本人たちと戦ってきてくれた立派な保守論客の人たちは残念ながら
経済には疎い、それ故TPPに秘められた超国家組織の企が見えないのです。

TPPは単なる関税を即時撤廃することでなく、非関税障壁撤廃のなかに
こそ超国家組織の罠が仕掛けられていることが 尊敬を申し上げる保守
論客の人たちは理解できないようです。

もし非関税障壁を別にしても市場の規制を完全になくなったとしたら、
社会や環境に大混乱が生じ、格差が広がり、大勢の人々が悲惨な境遇
に陥ることは間違いありません。

したがって各国の市場はそれぞれの国柄による伝統、法的秩序、礼儀や
その他の文化的要素などを考慮した環境でしかまともに作用をしない
ということを我々は学ばなければいけません。

われわれはこのようなことを1998年のアジア通貨危機ですでに分かった
はずなのに、また同じ間違いをしようとしています。

私はアジア通貨危機のとき韓国にいて、どれほど多くの人々が資本市場
によって辛酸を味わされるのをみてきました。

日本の経済学者も保守の論客達も政治家もビジネスマンも、グルーバル
化が富の分配において、世界中でいかに悲惨な結果をもたらしたかを
よく知ってください。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 22:53:15.15 ID:pfLfkCLB
>>144

それは、驕りだ。
利益のある方につく。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:01:50.74 ID:U3WAkOGu
つまり中国は、今かはともかく将来は基軸通貨狙ってたりするわけか。で日本舐めてたけど日本は中国にとってやっぱり邪魔なライバルだったと確認したと
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:17:28.10 ID:WTdd4Si3
>>154
通貨を支配する国が、世界を支配するんだよ。
これは、資本主義社会では、当然のこと。



156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:20:21.03 ID:Xv2sqEVl
まだ勝敗はついていない。
しかし中国の勝ち目は薄い。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:21:06.86 ID:UWkZCNkz
中国、韓国の記事をみるといつも思う事がある。

○○へ援助(おそらく日本政府は人気取りの為)→日本の影響を広げる策略だ!
○○の営業時間を延ばす(おそらくキリが悪かったんだろう)→日本の影響を広げる策略だ!

日本の政治家や企業が「人気取り」「めんどくさいから」「人情で」「なんとなく」やったことを
中国、韓国の人らは「これは日本の策略だ!」って判断するのが多く無いか?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:21:10.63 ID:689Ycjg7
>>155
日銀は密かにそれを狙ってるのか?
そこまで頭よくも容赦なくもない、か。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:23:13.56 ID:2rwmGzHh
結局、中国は絶対やだ、アメリカは頼りになるけど、少し横暴、って思ったアセアン諸国が、丁度良い対抗勢力としての日本に頼ったってとこだろう。日本は領土的野心はないし、援助はしてくれるし、とにかく安心だろ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:23:45.77 ID:KbGia3Vg
いずれにしろ、佐藤ゆかり議員が日本にとってもっとも
経済効果が高い枠組みと国会で明らかにしてたASEAN+6
を、TPPを当て馬にして前に進めることに成功したんだ。
中国はASEAN+3推進で、日本の外務省が提案してる
プラス6には腰が重かったのに。
野田は策士だよ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:29:35.78 ID:L5r88Dla
>>144 ASEANは今回の会議で
「ウチらは日米中のどちらにもつかへんけど、投資は大歓迎やさかい。毎度w」
と言ってるよ(朝●新聞によると)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:40:19.59 ID:KbGia3Vg
佐藤ゆかり議員が参院で出してた資料はこちら。
http://www.satoyukari.jp/news/wp-content/uploads/2011/11/2011年11月11日予算委員会資料%E3%80%80佐藤ゆかり_03.jpg

「TPPは米国の利益であって日本のではない」と言ってた
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:52:11.57 ID:5PY9ODDo
この中国人は何と戦ってるんだ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 00:41:51.24 ID:skHgMv92
>>32
ジョジョ3部のダービー兄に対する承太郎みたいな感じか…
最大の違いは狙っている策や勝算が有るか無いかなだけで
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 08:44:25.93 ID:HWk2yeB2
158
日銀は日銀法改正で
既に政府と距離をおく組織になってしまっている
日銀株主の4割は国際金融資本だ
FRB化させられたのではないか?
年次改革要望書とやらで
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 09:07:01.02 ID:RDIzb51/
中国が自滅し、敗北しつつあるという分析そのものは当たっている

ただし日本が狙って仕掛けたというのが間違っている
日本にしろ米国にしろ中国の敵意に対応しているだけであって、現在の
窮状は中国のオウンゴールでしかない。日本が謀略を仕掛けたのではなく
中国の謀略が自爆しただけ


>これからは、過度に理想的な考え方や物言いを調整すべきだ。例えば現在、中国は米ドル体制に挑
戦する能力が全く無いのだから、米ドル体制を変化させようとする考えを提起する必要は無い。また、
金融危機にかこつけて米国の経済成長モデルを批判する必要もない。

自分の「悪意」を正直に吐露しているね。形勢有利とみて覇権志向の牙を
剥いたら、状況が悪化したから慌てて「これからは猫かぶろう」ってだけ
わかりやすいが誠実さのかけらもない

>東アジア共同体の主導権を握る」という目標

ハトポッポの妄言が、つまらん形で中共に揺さぶりをかけているようだ
反欧米主義は第二次大戦で失敗した政策。追求すると破滅する
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 09:33:05.33 ID:zo/p5jHX
>>160
いや野豚は単なる財務省のテープレコーダー
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 09:39:46.97 ID:mmrENr62
まあ、各論部分反対・総論賛成かなあ・・・。

今までのアメリカのアジア軽視というか無視状態が、
一連の北朝鮮やら中国のやりたい放題を招いていたのは事実。
それが明確に関与する姿勢を表明したのは大きいだろうな。

中国にとっては今までのアドバンテージがなくなるという話でしかなく、
アメリカがバックにいる日本の影響力が相対的に大きくなるというのは、
大枠として間違っていないし。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 11:09:11.31 ID:+O+YV3hR
さすが中国人。
170Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/24(木) 11:12:01.06 ID:Ui9RAEih
なんだっけ?
外国の探偵小説であるよね。
主人公の探偵が無能すぎて周囲が勝手に墓穴掘るタイプのやつ。
探偵はおっさんからきょぬーのねーちゃんまでさまざまだけど。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 11:15:30.63 ID:299J7X/D
>>8で終了
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 11:27:36.98 ID:5lsqi2d+
うーん、>>8>>9かで迷う
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 04:00:37.18 ID:vcWweV75
>.145
アホはお前だろうw
説明出来てないのは推進派の政府だ
誰がここで語れと
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/28(月) 04:37:49.75 ID:t02a+qKM
>>1
日本に対して幻想持ちすぎw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/28(月) 08:03:18.83 ID:lAJFVhVO
>>166
こんな国とは絶対深入りしたくないわ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/28(月) 15:00:56.73 ID:Nl6QKciN
>>1 買い被りすぎ                          
                                               
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/28(月) 15:10:47.84 ID:x0UTJSwK
>>1
日本が勝者ね。これって工作だろ?
『あぁ 日本にとってはマシだったのか』
一般人にこう思わせるようにミンス→中国共産→中国メディア→日本メディアって訳だなw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/28(月) 15:12:41.89 ID:sTuNCw+K
>>8で終わってるな
相手が褒めるのは自国にとって喜ばしい事だからだ
ドジョウの馬鹿政権はアメリカも中国も喜んでるwww
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
近隣諸国に横柄な態度を取る支那が排除されるのは当然のこと。
友好国なんてできる筈がない。経済破綻すれば、もう支那国内は大混乱になる。
インドネシアの支那製橋も崩落したぜ。