【中国】低い版権意識 中国映画、小説は「9割がコピーや模倣」、中国国内作品は独創性が欠けるのであまり読まれていない[11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼481@水道水φ ★
∞低い版権意識 中国映画、小説は「9割がコピーや模倣」

 13日付の中国紙、新京報によると、中国国家版権局の柳斌傑局長は12日、版権問題に関する会議で、
国内の映画や小説などの作品は「90%がコピーや模倣だ」と述べ、違法コピーの横行によって文化産業
の国際的な競争力が損なわれていると指摘した。

 局長は、国内の小説などの作品は独創性に欠けるため「周知の通り、あまり読まれていない」と嘆き、
著作権侵害などの取り締まりを強化する考えを示した。

 中国政府は、アニメや映画など「ソフトパワー」の向上を通じた国際的な影響力の強化を目指している。
版権意識の低さが文化関連産業振興の妨げとなっており、知的財産権保護などに関する法整備を進める
方針。(共同)


ソース:スポニチ 2011年11月13日 17:34
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/13/kiji/K20111113002022050.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:23:27.07 ID:4x4LK/JC
9割か
意外に少ないなw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:26:13.31 ID:BErYHBVJ


人を故意に轢く土人だから
犯罪とは思ってないんだろ

返金したからいいだろとかいう大臣もそう
今の反日帰化人内閣を見れば、中国人、朝鮮人の思考が見えてくる
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:28:38.75 ID:BErYHBVJ
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
財相 安住淳  人権擁護法案推進派  人権擁護法案→日本人は冤罪で刑務所行きの可能性大
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。2度離婚 在日韓国人法的地位向上議員連盟
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー       
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:30:23.53 ID:u4QsfpqB
中国のオリジナルが1割もあるわけないでしょ!!?

ほぼ全てパクりです。

でもそれでいいんです。いい物を作ろうとしているわけではなく

ただただ 金儲けだけが目的ですから 手段はどうだっていいんです
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:30:55.46 ID:G/D7rsPq
コピーなんて誰もお金を出してまで読まないわなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:32:16.08 ID:jOnH1ZgE
ならば自由を与えなさい
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:33:32.73 ID:31Ll3PMf
中国から模造やコピーを取り上げたら四千年前の生活しか残らないでしょ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:34:20.33 ID:fcWUqMyw
知ってた
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:34:50.65 ID:9XND8+4y
【警告】
中国を絶対に「シナ」「支那」と呼んではならない
これは命令だ
中国は「中国」以外の何者でもない
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:36:03.48 ID:uqKYi7rL
支那はシナだ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:37:28.94 ID:SnbjRtSN
シナチクって言えばいいのか
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:41:11.08 ID:jd7qvjf7
古典読めばいいじゃん
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:46:16.74 ID:Y5pgKuwk
自分達が模倣されたり剽窃される立場になら無い限り改まらないでしょ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:50:46.68 ID:SnbjRtSN
四書五経の時代まで遡らないと模倣する価値ないよね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:57:11.08 ID:ZJWviXh5
文化は高いところから低いところへ流れる              そのまんま
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 09:59:09.77 ID:58Ba1wkJ
中国人は、祖先の創造性さえ称揚すれば子孫の創造性も保証されると
思い込んで祖先のマネばっかりやってたんだ
で、マネとパクリやる人だけ数千年自然選択されちゃったんだ
もうパクリが遺伝子に刻まれてるんだよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:00:59.92 ID:ZJWviXh5
シナ語は欠陥言語だから
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:02:22.21 ID:VwXK92h6
>>10
分かったよ 中国は支那と呼ぶのは間違ってる支那
中国さんは打たれ強いから支那ない支那
イヤなこと言われて支那っとしたり支那い

by WWE ジョン・支那 You can't see me.
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:02:28.84 ID:1AoDWw3V
国をあげて「版権意識が皆無」だったのが
「低い版権意識」まで成長したのか、
よかったよかった
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:07:39.41 ID:jd7qvjf7
いつ何が規制されるかわからない状況のほうが創作意欲奪ってると思う
エロ規制とか政治的発言規制と同じレベルでパクリ作品規制すれば
いい感じに焦土になるんじゃないかな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:10:21.45 ID:zv6j5EfM
オリジナル1割は三国志関連かな。
確かに大本はオリジナルだった、的な?
23六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/11/18(金) 10:12:12.56 ID:xGnd9z70
昔からそうなんだよ。
日本最古のSF『竹取物語』も
中国の『斑竹姑娘』の翻案と言われていたが
実は逆で、日本のがオリジナルと判明した。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:15:57.73 ID:+CmYRws+
金庸の小説と水滸伝は好きだけど他はあんま無いな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:19:19.78 ID:awYx2/3J
今朝の朝ズバで、このネタを扱ってたな。
韓国については、スルーしてるのにな。みのちょんた消えろ。
26 【東電 80.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 10:27:37.45 ID:ou03GM0w
中国はこのように反省する人もいるが、朝鮮人は違うんだよな。
日本の真似だらけの寒流というのを押し付けてくる。
文化を政府が押し付けてくる。
本来なら左翼が一番嫌う手法。
似非左翼の中には日本政府が文化を押し付けるのは嫌うが
朝鮮政府の押し付けなら歓迎する一派がいる。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:29:03.95 ID:ie/38cc5
百度が海賊版辞書サービスなんか平然としていて
しかも日本に進出し日本でも同じサービスをやってるよね。
アップする場所や仕組みだけ用意して
後は知らんよアップした奴が悪いと言わんばかりのやつだけど
日本版はあんまり数が集まらず辞書として殆ど機能してないが
中国版の方はやばいだろ。
無いものは無いと言わんばかりに
漫画や小説が全巻全ページフルスキャン…
それとこの手のサイトは
日本だと訴えられたら該当ファイルを削除するが
中国の場合は、訴えて来た国からアクセス出来なく設定を変更するだけで
ファイル自体は消されないのな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:39:30.08 ID:Ksal9AQJ

三国志って小説じゃないぞ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 10:57:30.44 ID:1AoDWw3V
>>23
余談だけど、不思議だよなあ、あの話
どうして、9〜10世紀という時代に「月の都」という発想が得られたのか?

現代人は、月も実際には人が住める程度に巨大な星だと分かってるけど
大昔の人にしたら、星は、空に輝いてる光というだけで、
大きさも何も見当もつかないだろうに
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 11:10:49.08 ID:R6j3X9fm
>>29
かぐや姫は実在したから


という冗談は置いといて、月は月の都の門とか出入口と考えていた。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 11:15:37.87 ID:f+vXG5p3
述べて作らずの国
孔子の国、儒教の国
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 11:17:07.02 ID:7NuykHWV
× 低い
○ 全くない
だと思うのだが。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 11:40:27.42 ID:e6QdLwL+
>>29
星は「向こう側への通路の穴が光って見えている」ものだと思われてたから。

その発想もすごいが。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 12:06:06.89 ID:wN7IDu02
新潟市役所の国際課では、中国様を批判=アジア蔑視というらしいな。
新潟はあのお花畑どもをしっかり監視しとけよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 12:24:26.67 ID:X1I/Gq8f
そーいや「アバターはワタシの小説のパクリ、アル!金払うヨロシ!」って訴えた携帯小説家の話はどーなったんやろ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:14:26.00 ID:u+fJwpar
中凶が版権意識とかを壊したんだろ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今でもあちこちに海賊版扱い店があるよ。