【韓国BBS】日本のノートブックの技術力は凄い「匠の精神」「美しい」「日本は真のIT大国」「私たちとの差を感じる(涙)」[11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★
  韓国の掲示板サイト「クルリアンネット」では、筆者が日本製のノートブックの性能に
ついて感想を述べた。それに対し、さまざまな意見が寄せられた。以下、韓国語による
書き込みを日本語訳した。(  )内は編集部の素朴な感想。

―――――――――――――――――――――――
●スレ主:ホンパ

  日本のノートブックの技術力はすごいですね。ソニー製のノートブックとパナソニック製の
ノートブックの性能を比較してみました。ソニーはその性能でこの軽さ、パナソニックも軽さ、
そして駆動時間が圧巻ですね。個人的にはパナソニック。耐久力が優れているので引かれますね。
―――――――――――――――――――――――
●Pleonexia
  その上、デザインも美しいですね。

●Airly
  パナソニックは本当に良いです。でもとても高くて手が出せません。昔はパナソニックを
使っていたけど。  

●アルベ
  13インチが1.1キロ、12インチが16時間! 日本は真のIT大国です。

●ホンパ(スレ主)
  小さなものを作る技術力は最高なようです。

●リピ
  価格も圧巻みたい…。

●クルリャン
  価格が安ければすごいと認めますが、そうでないので保留。

●Home
  私は価格が高くても技術力のすごさを認定!ソニーのバイオ製作チームの作業過程や
インタビューなどを見るとものすごいです。匠の精神というのが、ぴったり合う人々でした。
サムスンがひょっとしたら、その技術力に近づくことができるかもしれませんが、サムスンの
指向上、日本のような方向に向かうことはなさそうですね。

●ホンパ(スレ主)
  確かにそういう部分が日本のすごい点。

●testarossa
  16.5時間は信じられない!

●graciella
  軽量化、バッテリー技術は本当に日本が最高のようです。私たちとの差を感じます(涙)

●xxbox
価格が本当に圧巻ですね。
(高額に感じるのは、為替の影響も大きいようですね)

●マナド
  日本は新しいトレンドを創り出す力は米国に負け、普及機は台湾や中国に負けている。
新製品もサムスンや米国に押されているので、別にうらやましくありませんね。あんなモデルは、
日本の内需が基盤。日本国内では市場が減少しているのに。いつまで維持できるのかな。

【韓国BBS】日本のノートブックの技術力はすごい!「匠の精神」
【社会ニュース】 2011/11/11(金) 13:21 (編集担当:李信恵・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1111&f=national_1111_118.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:09:41.75 ID:O9XAoAvf
韓国は新しいトレンドを創り出す力は米国に負け、普及機は台湾や中国に負けている。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:10:10.98 ID:xFkUG+OI
ノートを素人でも分解できるようにしてくれよ
故障部位ごとに簡単に交換できればいいのに
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:10:57.08 ID:9b/QjbXn
世界を見据える日本。
日本を見据える韓国。
その差。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:11:09.71 ID:7co1QniE
世界最小のwindowsPCもあるからなぁ…。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:12:24.92 ID:/hvRLiqu
高い!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:12:27.49 ID:eFFMxxcD
バッテリーが16時間?
無理だろw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:12:31.71 ID:3ZthGgLh
世界最小最軽量の9cm
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:13:00.45 ID:a1cNdnwh
どうでもいいがキムチ悪いのでこっち見ないで下さい(´・ω・`)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:13:03.22 ID:OgWszFIP
何日本製使ってんだよ、まだ早い
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:13:34.81 ID:H68Ffzvy
【国際】 「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」 エイサー創業者の発言に拍手喝采★6

これの関連スレですか?w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:13:54.29 ID:a1cNdnwh
>>10
<丶`∀´>「もちろんパクるためニダ」
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:13:57.21 ID:uUWJ8Db+
どうでも、いいけど韓国嫌い
反吐が出る
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:14:19.55 ID:NCcd9n2g
>>1
最後のコメントが朝鮮人らしいねw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:14:26.62 ID:yMmykRN9
その日本はサムスンに退廃
16ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/11(金) 14:15:00.04 ID:Sh2vvCSg
中国製の携帯機を分解したら コネクタ類の部品が全部表面実装だった。
つまり コネクタ類はノリでとめてあるという・・・・
おそろしい・・・・
すぐ壊れるわけだ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:15:02.04 ID:nAsXa9Bk
ゴミクズ通貨だもんね、そりゃあ高いわな
ま、俺も高くて買わないけどw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:15:23.45 ID:r1HIXpru
サムチョンがなにか市場を席巻するような開発したことあったか?
安さとパクリだろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:15:23.46 ID:miJrUDj5
値段も圧巻!

俺は買わねぇ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:16:09.17 ID:bD8u3ynz
トンスル飲んでホルホルしろよwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:16:20.73 ID:vSP4fQsz
パソコン関係なら、台湾製の方がいいんじゃないかな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:16:42.72 ID:CMTZopSE
今時ジャップ製なんかあるん
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:16:53.41 ID:KZvYUHnF
>>15
大敗?
敗退?
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 株価【E】 :2011/11/11(金) 14:17:31.56 ID:eveb56KH
BX407は遊べた
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:17:44.75 ID:2ismATRP
韓国がすりよってくると警戒心をもつなぁww。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:18:03.68 ID:Gtufx4EY
>>1
最後の奴はサムスンの技術者が韓国人で占められるようになってから言ってもらおうか?
現状は日本人技術者頼みww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:18:07.74 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   日本で基板るくっているのってパナくらいじゃないのか?
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:18:08.29 ID:KZvYUHnF
>>22
逆に浣国製のPCを見たことない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:18:17.27 ID:67EaIMRr
韓国人とは思えないコメントばかりで驚いたが、
最後にいかにもなコメントがあってホッとした俺がいるw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:18:24.51 ID:NCcd9n2g
>>22
貧乏Gookには買えんわなwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:18:38.51 ID:24PWYNBA
小さくて軽くてぺったんこは最強だな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:18:50.90 ID:a12xIjOh
寒気がする
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:19:02.92 ID:iRis5Ooo
16時間とかどの日本製?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:19:47.66 ID:KuGwBfdf
確かに高すぎるよなー、もうWタイプで十万きらないと。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:21:00.69 ID:q5TSHqC2
そもそも韓国製のノーパソなんて見たこと無いんだが。

高いやつは日本製、安いのは台湾製、レノボ、デルが圧勝だろ。

HPも国内回帰するらしいが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:21:03.08 ID:tjcG5tKi
最後で安心した
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:21:05.02 ID:rdL2lFGI
>>31
ロリコン乙
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:21:06.79 ID:hRs5Jtzp
韓国には、韓国のために尽くした外国人を抹殺するという悪い癖がある。
朝鮮語の辞書を初めて作ってくれたイギリス人のゲール。
中世朝鮮語を解読してくれた前間恭作「龍飛故語箋(りゅうひごせん)」などは完全スルー。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:21:22.27 ID:iRis5Ooo
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:21:25.60 ID:C7X/BeYH
池田信夫が韓国は日本を拒否しながら愛してるって言ってた
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:22:00.39 ID:s4Wi/kkr
>>4
世界を見据える日本。
日本を見据える韓国。

少し違うと思う。

世界を見据える東京。
東京をライバルと思い込んでいる大阪。
大阪を見据える韓国。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:22:34.51 ID:z+JJBchc
>>1
こっち見んな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:23:00.90 ID:8EPfmQzH
なに異常動作してんのよ
逆キレやサムスンホルホルしてこその韓国人
日本を持ち上げるなんて、らしくない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:23:17.51 ID:4mGFe3gO
チョンコロの分際で日本のノートPCを論評とか片腹痛いわ土人が
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:23:50.05 ID:Tc07HFEq
やっすいから中古で買ったLGのノーパソ(ハングルキーボード)だが
メンテのため中を開けたら中からおびただしい量の
ゴキブリが出てきた、うち新築でゴキいないのに
こんなトロイの木馬があるとは・・・必死で追跡&抹殺したけど

どんな環境でPC使ってるんだチョンは?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:23:59.56 ID:55G+XXRh
>>34
Wタイプって何?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:24:48.17 ID:xR2bWPkM
そう言えば、韓国製のノートPCって全然見かけないけど、そもそも作れるのか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:24:53.41 ID:x3xNbzuT
>>40
ツンデレの起源は韓国なんだぜ・・・ってネタがヘタリアにあったなw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:25:03.39 ID:C7X/BeYH
>チョンコロの分際で日本のノートPCを論評とか片腹痛いわ土人が
こういう発言って結局韓国人のホルホルと同レベルなのわかってるのかな
日本だってもう大して良いもの造れてないのに
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:25:12.43 ID:P0shLq7/
>>40
美少女だったら良かったのに…
世の中上手くいかねぇな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:25:36.41 ID:Eb6zUXlS
余り気分が良くないがw
カメラや時計で揉まれて来ると、まだまだ詰め込める気がして来るんじゃない?

デヂタル製品は、リファレンスモデルに一ひねりwで売れるし、製造も可能だしね。
ニダーさんの悲劇は、伝承してくれる人も、その土壌もなしで、製造大手になった事かねぇ?
日本もうかうか出来ない現状が迫るが・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:26:30.73 ID:4c/x5vLe
自作ノートないのかよ・・・・w

メーカー製は交換高い
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:26:56.72 ID:Cc0TBVLY
なんか最近、サーチナの韓国bbsでこういうの多くないか。
中国の日本ageはよく見るけど…胡散さ極まりないな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:27:40.98 ID:0loiB6oM
×サムスンがひょっとしたら、その技術力に近づくことができるかもしれませんが
○サムスンが<日本人技術者をうまく丸め込めば>、その技術力に近づくことができるかもしれませんが
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:27:54.47 ID:bTy85o/M
ノートと言ったらレノボとMBAとレッツノートだわ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:28:02.04 ID:UftWfQe1
だから韓国人が日本と同じ土俵で争う事が無駄なんだ。
言葉の豊かさや正確さが違う。
だから同じイメージやアイデアを持っていても正確に人に通じない。
これは複雑な工程を持つ産業では凄いハンディなんだ。
同じ事しても日本人に勝てない。
韓国人は商業で立国すればよかった。
どっちが安いかとか売れるかとかなら韓国語で十分だろう。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:28:12.96 ID:HEuKpK4k
>日本は新しいトレンドを創り出す力は米国に負け、普及機は台湾や中国に負けている。

これってチョンが劣等感を抱いたときによくやる負け惜しみだよね
日本は○○の国と比べたら劣ってるから大したことないニダ!って自分達と関係ない国と日本を比較して言い訳するの
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:28:21.42 ID:7RY21Fso
>>54
吹いたw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:29:26.75 ID:55G+XXRh
なんの、韓国にはiphoneがある!w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:29:54.84 ID:7co1QniE
>>50
女の子のツンデレは可愛いが、男のツンデレは気持ち悪い。

まぁ、男の娘とかショタなら許せる範囲か。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:30:53.42 ID:4crn1PJM
パナソニック買えないなら半額以下の中国製を買えばいい。

爆発するかもしれないが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:32:18.27 ID:casJ/Hua
>●クルリャン
>  価格が安ければすごいと認めますが、そうでないので保留。

中古買えば良いじゃんw
Core2Duoで良ければ、30Kも出せばモバイルノートを買えるぜ。
それに母艦があって、モバイルではネットとオフィスアプリと音楽再生とビデオ再生だけなら、
PenMやCelMで充分だから10Kで買えるしな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:32:49.47 ID:ruTsGrGj
ノートPCとしてはthinkpadが最上かな
メンテナンス性でレッツを上回り、耐久性は折り紙つき
lenovoになって全体的に安っぽくなったけど、Tシリーズは頑張ってるイメージ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:33:21.30 ID:GueUzFM/
日本の製品は日本向けだからな、日本は内需で商売してる企業が多いのよね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:33:47.05 ID:PvBEIsan
>>53
こんな称賛記事、初めてみたわ…ちょっと信じられないよねぇ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:33:51.59 ID:Sn2YtnYV
正直パナとか東芝とかアホみたいに値段が高い。
あれを買う人間はよほどリッチな人間だ。
67電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:34:00.25 ID:Rl3fHFQL
>>63
TとXはまあまあですね。

でも、デザインが可愛くないw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:34:12.35 ID:Erne5zIa
「ノートブック」って言うから大学ノートみたいな紙のノートだと思った。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:34:20.34 ID:7co1QniE
>>62
ちなみにCore2Duoでも韓国ではかなり高性能機種です。
いまだP4だかが主力の国ですから。

ついでに言えば…マクドナルドの時給が200円くらいだそうで。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:34:34.97 ID:4SbSC/fJ
>>50
あはは、確かにツンデレの成立条件に無理があるw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:35:21.96 ID:oyx5X3q5
>>49
日本は今でも良いもの作ってるよ。医療機器や産業用ロボットなんかは
他国の追随を許さないレベル。貧乏人は相手にしなくなっただけ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:37:37.65 ID:8YI/dTma
もう10年も以前、Compaq が HP に買収された頃、ノートパソコンを買った。
目立つ場所にしっかり COMPAQ と書いてある。(実は買った当座は HP 製かと思っていた)
無故障で、今でも現役バリバリです (Windows XP pro)。
裏を見ると、Mexico だの繁字体の漢字が書いてある。
今どき「○国製」とか言い張っても始まらないのでは?

たとえばマウスに made in China と書いてないヤツのほうが少数派。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:37:45.74 ID:EW4PxWJI
>>66
パナは古いの直して使ってるよ、うちの会社。
74チョン猿は世界一劣等な民族:2011/11/11(金) 14:39:47.03 ID:3Wjz5xej
小さい物を作るのに長けてる日本人

ただ小さいと言えばチョン猿のアソコの小ささには日本人もかなわない(笑)

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:39:49.73 ID:6hbhc9Ht
意外とキャノンあたりがすごい企業なのを、消費者は知らない
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:40:06.33 ID:CtuNaY7d
BBSソースに記事立てんなよ。
2chだって韓国褒めるやつだって稀にいるだろ。
それと同じ。
ごく一部スレだけ拾って記事にしたらいくらでも歪曲できる。
むこうの「韓国のアイドルを日本人が絶賛」なんて記事と同レベル。
773月1日はバカチョン記念日:2011/11/11(金) 14:41:39.18 ID:AMqbVYSJ
なんか気持ち悪い
78電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:41:50.78 ID:Rl3fHFQL
反論側に、韓国製ノートブックを出してこの方が優れているって言う奴は居ないのか!w
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:42:56.96 ID:IKpS0GIt
30万超えとか普通に高いだろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:43:03.93 ID:7co1QniE
>>78
寿司猫が酷いこと言ってる!わかってるくせにっ!
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:43:41.82 ID:C7X/BeYH
日本のPCはDVDドライブが一瞬で壊れる
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:43:46.11 ID:cCB/Fsu4
日本人はなぜ韓国が嫌いなのか。

アメリカと中国に無理やり戦争に引きずり込まれた挙句に、300万人以上アメリカ軍に殺されて日本は敗戦国になった。
占領軍となったアメリカは一般市民に対する原爆や、東京大空襲などの大虐殺によるアメリカへの怨嗟や非難をかわすため、
在日朝鮮人に朝鮮進駐軍を組織させ旧日本軍の武器まで与えた。
朝鮮進駐軍はアメリカ軍のお墨付きを得て、日本人を大量虐殺して女達を犯し一等地を奪った。
違法賭博のパチ○コを朝鮮人にだけ特権として許可したのも進駐軍のしわざだ。(だから今でもこの違法賭博を取り締まれない)
武器を持って大暴れした在日朝鮮人に手を焼いた日本は、日本の警察が武装解除されていたため、
アメリカ進駐軍に泣きつき、朝鮮進駐軍の暴力から日本人を保護してもらった。
多くの若者を殺され武装解除された人のいい日本人は、アメリカ軍を頼り感謝するようになった、まさにアメリカ軍の謀略どおりになったのだ。
ついでに日教組も進駐軍が作った組織で、教育から日本を弱体化させ二度とアメリカに逆らうことをしない、人材に育てることが真の目的だ。
(65年以上たっても日教組が真面目に反日活動を続けるとは、進駐軍もあきれて開いた口も塞がらないだろう)
一方で、アメリカの手で日本から独立した韓国のは、ただひたすら反日であったという理由だけで
政治はど素人の70歳の反日老人のリショウバンを大統領とし、アメリカからとにかく日本を敵視して陵辱しろと指示された。
本来、日本と朝鮮は100年前に日本のサムライ達が、情熱と命をかけて清国とロシアから朝鮮を守り、手塩にかけて日本が朝鮮を近代化させた。
真面目に歴史と向き合えば、日本と韓国は仲たがいするはずがないのだ。
アメリカは2度とアジアで日本がアメリカの脅威にならなくなるように、日本がアジアに対して
行った善政をタブーとして一生懸命に消し去ったのだ、さらに日本と韓国が手を握ってはアメリカがうま味がなくなるからだ。
やたら目に付く韓国ぎらいのネットウヨの連中は65年以上たった今でも、まんまとアメリカ進駐軍の仕掛けた卑劣な罠にはまっているんだ。
いやはやアメリカやイギリスの異民族占領政策は、さすがに経験が豊富で手が込んでいる。


83電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:44:45.46 ID:Rl3fHFQL
>>80
いやいやw
韓国製の部品を使っておりません、を売りに日々パソコンを供給させて戴いているだけですw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:45:28.64 ID:WJ712RiM
>>3
ウリもそれは思った。匠の技術はいいけど、ノートはスゴ過ぎて我々素人には手が出せない。(涙)
部品も一般市場では手に入らないような物の割合がすごく高いし…
>>19
w 。貧乏を申告しなくてもいいって。

形はノートでも性能はデデンと据えるデスクトップにほとんど見劣りしない製品。これは高い。
つまり、省スペース、邪魔ならヒョイとよけられる特性、これに価値を見出す製品。

性能に関してはある程度妥協して、可搬性に価値を認める製品、これはゲロ安じゃないが、
まあまあな値段。

そして価格の安さに徹したもの。いろいろな極があって、さらに極の中間の性質のものも
あって連続スペクトルみたいになってる。

デスクトップもバッテリー駆動で可搬という特性を除けば、をたく仕様w、ゲロ安、ギョっとするほど
小さい(少数派)なんて極があって、その中間の機能の物が分散してるって感じ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:45:40.73 ID:9N7JfBk/
お前らTPPで安倍・麻生・櫻井・小泉進次郎・石波ゲルと裏切られ続けて
チョン叩きしかすることなくなったなw 哀れ・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:46:17.10 ID:txfw2Bzn
>>78
結果が見えてるのはいけませんw


せいぜい、コリアノ学習帳ぐらいにしておきましょうw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:47:04.20 ID:7co1QniE
>>85
それ、とりあえずソースだそうな。

中にはマジに推進してる人もいるだろうけど。
ソースがない限りは信用度は皆無だよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:47:07.72 ID:dZUFSsIB

法の不遡及が理解出来ない韓国は文明国家とはい言えない
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:47:08.09 ID:C0AqicwM
>>70
己より他が幸福豊かになるのが許せない、堕落するなら他も巻込み諸共発想のあの国は
ツンデレというより、ヤンデレだと思う
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:47:08.15 ID:QDWyw0Q8
>>22
チョンには関係ないからキニスンナ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:48:10.75 ID:txfw2Bzn
>>85
で、現状が問題なのだがw
バカだろお前w
92電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:48:18.54 ID:Rl3fHFQL
>>86
いやいや、日本のノートブックを否定する奴が根拠を出さないでどうするのですw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:48:23.64 ID:24PWYNBA
>>89
ヤンギレってジャンルがあるらしいぜ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:48:45.06 ID:Dc68bu2F
>>63
さいきんのThinkpadはちょっと貧弱な子が混じってるから…
R60っての貰ったら、液晶部分がペナペナでちょっとイヤンな感じだった。
95電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:49:04.37 ID:Rl3fHFQL
>>93
どMじゃないと近づけない件w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:49:43.73 ID:V6HaeWG1
韓国は敵国です。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:50:13.14 ID:obUUWdux
日立の人は自社製品のパソコン好きな人はいないんじゃない(笑)って感じだったな、昔。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:50:22.81 ID:7co1QniE
>>89
マイラブリースイートあやせたんっ!

ではないけど、その手のヤンデレやらなんやらの単語いれても萌え要素が一切ない韓国…。
ヘタリアとかニダーとか要素はあるのに、なぜなんだろうな。
99電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:50:25.31 ID:Rl3fHFQL
>>94
R60は5年も前の・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:50:42.75 ID:Dc68bu2F
きっと韓国にもノートPCのCPU交換したり、大容量SSDに入れ替えたりしている子もいるはず…

…いるんじゃないかなぁ、たぶんw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:51:04.24 ID:g3nrEHEP
全世界が日本製を嫌う理由を真剣に考えないと。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:52:19.14 ID:7co1QniE
>>100
アップデートに金がかかるし第一面倒だから。
なら、PC房にいけば最新PCで遊べるということで自宅にPC環境をもってるのが裕福層だけという話である以上。

そういう人すくないんじゃなかろうか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:52:37.18 ID:WYbZhR9P
>>99
   _
   /〜ヽ   自動発火機能で寒い日も安心
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:52:52.80 ID:/zgOIIFL
dellなんかは価格と性能もバランスとれてて良いけどね
日本のは高すぎる
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:52:57.67 ID:Dc68bu2F
>>99
予備機が欲しかったんだけど、知人が余らしてたので貰った。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:53:21.44 ID:txfw2Bzn
>>92
S社納品の半導体製造装置につけておくノートPCやらが日本の有名メーカ製って話ですよ。
でも、ウィルススキャンソフトの有効期限がお試しらしいw
どうなるやらw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:53:26.86 ID:7co1QniE
>>103
自動発火機能は付いてないけど、ウリの携帯電話兼PCは、冬コミケ向けのカイロを標準装備しております。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:54:04.76 ID:4L7SvytL
こいつらが言うと
 「パクリ易いものを作るニダ」
としか聞こえない。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:54:16.79 ID:AdEuHqVi
イチイチ日本人の感覚とずれてますね…

ノートブック、ACERやASUSも結構低価格で高い能力を発揮するネットブック
があるでしょ

重さや充電時間なんて50歩く100歩でしょ

今頃、日本製にこだわる理由なんてどこにもないわ
やっぱり、チョンは気持ち悪いな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:54:24.43 ID:WYbZhR9P
>>107
   _
   /〜ヽ   バッテリーは持つのか?w
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:54:47.34 ID:Q+9dmMt6
ノートじゃないが、ソニーのタブレットが思ってた以上に使いやすかった
直感で使えるのは便利なんだよなぁ
112電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:54:57.17 ID:Rl3fHFQL
>>105
実はR60のマザボはT60のマザボと同じらしいので、T60の外装手抜き板がR60と言う位置付けみたいなのです。
性能はちゃんとしているようなのですw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:55:02.09 ID:g3nrEHEP
>>109
んだ。日本製を使わないといけない時代は終わった。
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 14:55:35.46 ID:oWmz937C
韓国じゃ買えないでしょw
115電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:55:57.74 ID:Rl3fHFQL
ネットブックだとパワー不足な人も割と居る件・・・
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:56:15.48 ID:txfw2Bzn
>>113
ここ最近準日本製ってあるのか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:56:25.67 ID:7co1QniE
>>110
大丈夫。モバブーでUSB給電できるから。
モバブーがあればあるほど長持ち!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:56:31.61 ID:Fefr/Meo
>>41
全然違うと思うがw
119電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 14:57:06.31 ID:Rl3fHFQL
>>114
買えますよ、奴らは日本から通販で買ってますw
観光がてら秋葉原に買いに来る連中も居るみたいですし。

・・・もちろん予算がある場合のみですが!w
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:57:10.47 ID:g3nrEHEP
>>116
今の世の中、アイパッドを使うのがトレンディ。日本の技術が評価されてない証拠。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:57:45.39 ID:x6ZhNBfs
価格が高いんじゃないよ
お前らの給料が安いんだよ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:58:01.02 ID:7co1QniE
iPhoneの部品ってサムスン製から日本製のに変わってきてるという…。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:58:23.27 ID:lOeE+zcm
まぁ性能は良いんだが、いかんせん値段が高すぎるからなぁ。
ちょっとスペックが良いくらいじゃ台湾メーカーのを買っちゃうよな。
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 14:58:25.67 ID:oWmz937C
>>119
勿論予算的にw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:59:13.59 ID:AUF0XIYT
そう思うんだったら滅びろよクソチョン共
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:59:14.81 ID:Dc68bu2F
>>114
秋葉原の免税店なんかでも、なんだか中古ノートが置いてある模様。
売れているんじゃないですかね?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 14:59:20.42 ID:g3nrEHEP
>>122
アイフォンはアメリカ製だよ?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:00:42.64 ID:7co1QniE
>>127
製造工場自体は台湾だったりしたりするって話だ。
129電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:00:51.33 ID:Rl3fHFQL
>>127
残念、生産は中国でFOXCONNが行っているw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:01:12.47 ID:24PWYNBA
アップルには頑張ってほしいよねw対サムなんとか的にw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:01:20.55 ID:bTy85o/M
>>76
なぜか東亜+ってサーチナでホルホルするよな。
他の板じゃサーチナwwwって扱いなのに
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:01:36.34 ID:/zgOIIFL
>>123
性能って言われても
ネットするだけのユーザーならどこの国のパソコンでも十分だしな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:01:38.01 ID:qi3R5oSG
家電は、日本製ほど優しさと気配りを感じさせるものはない
テレビリモコンの背面にもう一つ赤外線をつけた、
これだけで松下の製品はユーザーの立場になって作ってるな、と思ってしまうわ
他国メーカーにはないだろ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:01:41.67 ID:g3nrEHEP
>>128
製造工場ってなんだ。本社ビルはアメリカにあるっぽい。証拠はないけど。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:02:00.88 ID:7co1QniE
>>129
あ、台湾じゃなくて中国だったか。
前に台湾の女性作業員が写真に写ってるとか記事があった記憶があってですねw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:02:37.86 ID:jx/y1ffT
そもそも日本と韓国じゃ平均収入も全然違うしな。
137電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:02:39.18 ID:Rl3fHFQL
>>134
アメリカに本社がある会社が、台湾と中国にある別の会社に日本製部品を大量に使って生産しているのよ。
最近は韓国製の部品が大分減ったらしいw
138電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:03:10.28 ID:Rl3fHFQL
>>135
台湾企業が、中国と台湾に分散して持っている工場を使って生産している、ですw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:03:27.21 ID:Dc68bu2F
>>132
ニコニコ動画の弾幕対策にはそれなりのCPU能力が必要だったり。

特殊な例すぎるねw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:03:28.03 ID:g3nrEHEP
>>137
イミフ。本社で製品を作るもんだろ、普通。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:03:59.12 ID:7co1QniE
>>134
日本製というが製造地が中国や台湾の工場って事だよ。
その場合、日本企業が出資してそこに工場を作ってるんで、厳密には中国製になるのか日本製になるのかイマイチわからないけどね。

会社はアメリカでもそれを作ってる工場は、他にあるって事よ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:04:08.92 ID:txfw2Bzn
>>120
お前は両目つぶしてアイパッチしておけw
序でに、耳に椎茸の菌糸でも入れておけ
お前にとって幸せになれるはずだ。
どうせその程度しか役に立たない。
143電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:04:33.64 ID:Rl3fHFQL
>>140
違うよw

生産を別の企業に委託しているから、iPhoneやiPadは中国生産品なんだよw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:04:59.57 ID:HRWIuUh4
サーチナってさ、
偏向和訳してんじゃね?
最近、中国のBBSといい
この記事といい
気味悪い・・・
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:05:02.15 ID:24PWYNBA
ID:g3nrEHEP
釣りにしても、もうちょっとひねろうぜ^^)
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:05:10.59 ID:oWmz937C
>>140
は?トヨタ車は豊田市でしか作らないのか?
147電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:05:26.22 ID:Rl3fHFQL
>>144
何らかの意図を感じるよねw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:05:35.43 ID:g3nrEHEP
>>141
アメリカに本社があるアップルが、製造地が中国で、台湾の工場なのか?日本語的に分かりにくい。マジで。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:05:42.31 ID:7co1QniE
>>143
マイクロソフトの周辺機器(マウスやキーボード)が中国製(Made in China)というようなものですよねw
150電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:06:42.42 ID:Rl3fHFQL
>>149
レノボのThinkPadシリーズだって、日本設計日本開発で中国生産、でも本社は中国w
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:06:55.58 ID:LZtTz68R
日本では携帯電話が爆発するとか無理だから、
韓国と中国にはかなわないな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:06:57.34 ID:Dc68bu2F
>>140
NECも富士通もSonyも中国と台湾での生産だね。

東芝も国内生産やめちゃったんだっけか…
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:07:08.66 ID:YZ9/IDGX
ノートにバッテリーなんかいる?
外で使う人ってそんなにいる?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:07:15.63 ID:g3nrEHEP
>>143
委託って何?中国生産品を委託っていうのかい?アメリカの会社も委託品を作ってるの?
わけわからない。アメリカの会社がアメリカで作ってるんだから、アメリカ産なんじゃないの?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:07:34.61 ID:vn1eHIy4
>>140
馬鹿は死んでいいよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:07:47.13 ID:eFFMxxcD
>>140本社でやるのは企画開発研究。
生産は余所でやる。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:07:48.56 ID:7co1QniE
>>152
九州は大分に工場建てたって話を昔聞いたけど、あれ?別のメーカーだったかな。
158電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:08:09.78 ID:Rl3fHFQL
>>153
ぼくは予備バッテリーを1つ持って、新幹線とかでよく移動中に使ったりするよん。
最近は走ってる新幹線の中でもネットできるしねえ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:08:48.57 ID:g3nrEHEP
>>146
会社のビルの中に工場部門があるんじゃない?たとえば、1階が受付で、2階が工場で、3階が社長室みたいな感じ。実際見学したらもっと詳しく分かるかもしれん。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:08:54.81 ID:24PWYNBA
>>153
仕事で使ってて移動が多いなら。
161電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:09:50.65 ID:Rl3fHFQL
>>154
材料と組み立てマニュアルと完成品チェックマニュアルとお金を渡して、生産を別の会社にやらせているんだよ。
こうすれば、自分で工場を持っていなくても生産できるでしょ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:09:52.72 ID:txfw2Bzn
>>154
ロジクールなりマイクロソフトマウスの裏側に書いてあるmade in なんたらの何たらを調べてみたらどうだ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:09:52.90 ID:g3nrEHEP
>>152
そもそも生産って何よ?ノートパソコンの部品をくっつけること?店で売ること?企画する社長のこと?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:10:02.95 ID:7co1QniE
>>159
それ以上言うと、さすがに釣りにしか見えん。
VIP出身?

SOEがPS3やPSPを作るのに東京の千代田区の本社で作ってる訳ないだろ?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:10:03.13 ID:eugon5YI
韓国が褒める時は下心満々ってゆー事よ
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:10:03.83 ID:oWmz937C
>>159
トヨタは世界中に工場有るぞ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:10:25.51 ID:LjBSpNf/
>>2 おまけに新しい技術は「創るもの」ではなく「パクるもの」と認識している。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:10:40.62 ID:j5kPdbnG
>>157
親の実家だが
割合新しいところで
キヤノンとダイハツが工場建てたな
(組み立て工場、下請けもチラホラ来てる)
東芝なんかは前からあるけど
コンデンサだかICだかLSIだか
そういう部品が主だった希ガス
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:11:24.78 ID:eFFMxxcD
>>159>>1階が受付で、2階が工場で、3階が社長室み
工場なんか作ったら、丸の内の様なビル街とかには本社は建てられないな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:12:09.19 ID:dgCqlPhl
レッツノートがこんなに生き残れるとは思わなかったよ。
保障も長いしタフ仕様って点がいいよな。
出先で壊れてもらったら困るしな。
まあただばか高いのは事実。
落としても壊れないのはいい。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:12:16.92 ID:txfw2Bzn
>>157
結構、製造拠点を分散してますよね。
172電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:12:19.47 ID:Rl3fHFQL
>>169
最近は本社には経営に必要な事務機能のみで、研究開発は専用のセンター作ってるとこもいっぱいw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:12:23.81 ID:7co1QniE
>>169
というかそれだと下町の町工場レベルでは?w
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:12:24.00 ID:g3nrEHEP
>>156
でも、企画開発研究生産を全部本社でやってるかもしれないよ?

>>161
よその会社が裏切ったらアップル倒産しちゃうじゃん。生産が命でしょ?
どんどんいいCPUを開発するのを中国でやる意味が分からない。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:12:56.18 ID:Dc68bu2F
>>163
最近のパソコンだと、MSIとかAcerとかギガバイトなんかが設計をして、日本メーカーに持ち込むの。
日本メーカーからおkが出たら「NEC」とか「Fujitsu」なんかのバッジをつけて出荷するのね。

なので設計・製造は全部向こうのメーカーがやっている場合多いよ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:13:28.16 ID:4CTSExGD
なにこのレコードチャイナ。
とうとう韓国も柔和路線なの?
でも竹島問題がある限り無理ですから。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:13:30.37 ID:txfw2Bzn
>>170
支給のそれはLCDパネルが初期不良だった。
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:13:36.95 ID:oWmz937C
>>174
車作るのにどれぐらいの広さ有れば良いと思う?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:13:47.51 ID:VgP7KqPW
>>41
↑こういうやつ気持ち悪い
思考がチョンコと同じだ

大阪はほっといてくれるか?
そんなに好きなら、東京で好き勝手やってる大阪弁喋る他国籍の奴と仲良くしてね
江戸っ子以外の奴は気持ち悪いから、実際
180電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:13:55.18 ID:Rl3fHFQL
>>174
裏切ったら裏切った会社が莫大な賠償金を払う事になっているから、裏切れない。

アップルは開発は余所でやってるよ。中国でやっているのは生産。
CPUは中国で開発してないw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:14:25.94 ID:55G+XXRh
>>175
日本メーカーのPCは余計なソフトをドカドカ入れるのをやめて欲しいわ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:14:28.88 ID:q5TSHqC2
>>148
EMS(受託生産)をやってる会社が作るんだよ。
FOXCONNとかがそういう会社。
日本メーカーの液晶テレビとかも作ってる。(ブランドは日本のメーカー)
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:14:32.59 ID:zkyMRg2M
最後の意見は家電全般で見ても当を得ていると思うが。

184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:14:32.18 ID:K2ajwSLZ
>>164
つか、台湾の半導体工場なんて巨大なビルだったよ。
日本の平屋のだだっ広い工場のイメージで行ってびっくりしたw

普通のビルなら10階建てくらいの大きさで、中は4〜5階しかない。
天井も高いし、社食、コンビニ、コーヒーショップまで入ってる。
185丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/11/11(金) 15:14:42.41 ID:2SKTVWUV
>>169
ACの企業よろしく地下に広大な実験施設でも有しているのかもわからんね・・・

他企業に依頼されたレイヴンが襲撃に来るな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:14:43.80 ID:g3nrEHEP
>>175
CPUの設計とかメモリを工作して、組み立てて、NECとかFujitsuって書いて売るんだね。なるほど。難しいんだね、結構。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:14:58.17 ID:fGO/g9r2
CMに日の丸や相撲富士山出して粗悪品ばかり売りまくっている韓国

【自動車】ヒュンダイ自動車のベラクルーズに装備されていた12個のエアバッグ、フロントが大破するほどの事故を起こしても1つも反応せず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311205181/

過去からエアバック作動しない事故が多発

韓国掲示板では「価格は高級、品質は低級」、「一体どれくらいの衝撃なら作動するのか?」、「事故の時は角度合わせないとね」とコメントも書き込まれた。

【三星】サムスン洗濯機もオランダで侮辱を受けた オランダ紙が「性能が落ちる」「消費者を騙してる」と酷評 [10/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319327695/

三星洗濯機もオランダで「侮辱」
消費者雑誌コンスメンテンボンド「顧客を騙した」と酷評

米国の消費者雑誌コンシューマーリポートも昨年三星電子バブル洗濯機のバブルが洗濯に影響を及ぼさないという評価結果を発表したことがある。

(笑)
【家電】サムスンのバブル洗濯機が世界で人気、販売100万台突破[11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320859545/

90: 2011/11/10 09:31:24 GEuk9b2l
これ、昔サンヨーが発売した洗剤のいらない洗濯機の劣化版だろ

超音波バブルで洗濯して洗剤はいらない洗濯機をサンヨーが発売
かなり話題になったが、花王など洗剤メーカーがものすごい圧力をかけて潰したヤツ
188滝から堕ちた駄鯉 ◆DeCoyEnH3M :2011/11/11(金) 15:15:19.52 ID:mCf67cFN
>>178
マツダ本社工場ェ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:15:40.81 ID:7co1QniE
>>172
特に研究機関とかは特許とかいろいろ問題があるからしっかり保護してないといけないですからねぇ。
190電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:15:46.71 ID:Rl3fHFQL
>>186
パソコンのCPUは台湾では設計してないw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:15:50.03 ID:iPOZ9mux
>>1
単細胞ネトウヨの馬鹿と違って韓国人は国籍関係なく判断してるねw
こんな奴等が日本の中心の世代になってきたら日本は終わるなw
盲目猿ネトウヨは本当に低脳(キリ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:16:09.59 ID:fGO/g9r2
【韓国】「加湿器殺菌剤の被害58件、18人が死亡、40人は治療中」市民団体が公表、原因不明の肺疾患の原因と指摘[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320242398/

●「加湿器殺菌剤の被害58件、18人が死亡」市民団体が公表

 殺菌剤が入った加湿器を使用した乳幼児や産婦の死亡・入院が相次いでおり、波紋が広がって
いる。韓国の市民団体と環境保健市民センターが1日に公表したところによると、9月に産婦と乳幼
児8人が死亡したのに続き、その後の約1カ月間にも50件の被害事例が報告されたという。

 保健センターは同日、野党・民主党の全賢姫(チョン・ヒョンヒ) 議員と国会議員会館で行った討論
会で「加湿器の殺菌剤で被害を受けた58人のうち、18人は肺疾患で死亡し、残りの40人は現在治療
中」と発表した。保健福祉部(省に相当)が、今春に出産を控えた女性に発生した「原因不明の肺疾
患」の原因として、暫定的に加湿器の殺菌剤を指摘して以降、被害の報告が大幅に増えたという。
とりわけ、家族の2-4人が同時に発病する、家族単位の被害が多かった。

 昨年3月、第3子を妊娠していたAさん(当時39歳)=仁川市=は中絶手術を受けた。夜眠れないほ
ど咳がひどく、頻繁に呼吸困難に陥ったため、産婦人科の主治医が「これ以上妊娠を継続するのは
危険だ」として中絶を勧めた。以前、肺が硬化する「肺線維症」と診断されたAさんは、自身の病気と
中絶の原因として、加湿器の殺菌剤を挙げた。Aさんは「2人目の子どもを出産して以降、2-3日に
1回ずつ殺菌剤を入れ、毎日のように加湿器を使っていた」と話す。

※後半省略
李智恵(イ・ジヘ)記者

ソース:朝鮮日報日本語版 2011/11/02 10:03
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/02/2011110200627.html
画像:Aさん家族の加湿器殺菌剤被害疑い例
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2011/11/02/2011110200594_0.jpg
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:16:43.69 ID:g3nrEHEP
>>180
生産しないと儲からないから、開発をアップルがやる理由ないじゃん。研究したり生産したりして会社は設けていく。
それが資本主義ってもんだ。それに裏切りってのも競争の一種だから、ある意味自然なことだよ。業務提携の解消なんてよくある話。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:17:12.45 ID:dgCqlPhl
>>177
ああ、初期不良パナ増えてるみたいだねえ。
俺はテレビで2つも当たった。
まあ即直しに着てくれたけどユニット交換していった。
DVDも壊れたけど3年保障だったので即交換してくれた。
ほかにトラブルは無い。
海外旅行によく出かけるので長時間は必須なんだよなあ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:17:16.43 ID:8DFt7PeS
しかし、現実はソニーの会社ではサムスンの新製品が発売される度に密かに買い込み
それを分解して、ああ、こんな製品はウチでは作れないと涙を流すの出会った
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:17:34.39 ID:Dc68bu2F
>>186
中国・台湾の自社ブランドで出すよりも、日本のメーカーの名札つけて売ったほうが数が出るからね。
そのうち、何もやってない、名前貸しみたいな日本メーカーも凋落すると思うよ。このままじゃ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:17:35.17 ID:7co1QniE
>>184
製造工場自体はそういう感じのものは結構あるよ。
昔の様な古臭い工場(こうば)のようなイメージは捨てても良い。

バンダイのプラモの成形工場とかも素敵だよー。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:17:36.30 ID:eFFMxxcD
>>191>>韓国人は国籍関係なく判断してるねw

韓国国民の犠牲の上に成り立ってるサムチョンに幻想を抱くのは在チョンだけw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:17:45.78 ID:4gAZp2sW
【韓国】11月11日は「ポッキーの日」ではなく「ペペロの日」 韓国人はペペロが本家本物だと思っている ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320854783/

大手コンビニチェーン店、ファミリーマートに行ったところ店内に置かれて居るお菓子は当然のことながら韓国の物が多い。

日本の物もあるのだが、数はそんなに多くはない。偽物の『かっぱえびせん』、『おっとっと』などが並ぶ中に『ペペロ』という『ポッキー』の偽物も陳列されている。

それを販売するのはあのロッテである。

『ポッキー』といえば国内ではグリコが販売するお菓子。

韓国では委託販売しているのかと思ってしまう人もいるが、実はそうではなく全くの偽物なのだ。

■韓国のパクリお菓子の数々(ペペロ画像あり)
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/3/f/3f0459c9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/5/9/5984cc4b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/7/3/73d0e01a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/a/4/a46b80d8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/3/8/382579a0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/6/d/6d1350d5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/8/c/8c14a3ad.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/e/4/e4f5ce22.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/6/d/6ddc2d8a.jpg
200電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:17:50.63 ID:Rl3fHFQL
>>188
マツダ本社工場なら遊びに行った事あるw
役員専用食堂でランチご馳走になったw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:18:07.54 ID:5Eqyto3x
やっぱりサーチナか
ここは何がやりたいんだ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:18:13.25 ID:g3nrEHEP
>>182
そうなのか。委託生産と受託生産って何か違うのかな。

アイパッドの開発を台湾でやってる理由か・・・おもしろい。知恵袋に立ててくる。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:18:55.98 ID:lrIMPTry
韓国が自分たちをIT大国とかいってるのを聞くと笑ってしまう。
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:19:03.76 ID:oWmz937C
>>193
社会に出たこと無いでしょ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:19:20.78 ID:Zxfg3/93
サーチナソースに対抗してきてももう遅いw
206電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:19:38.48 ID:Rl3fHFQL
>>193
逆だよw
生産は儲からないから、アップルは開発と販売で儲けているんだよw

裏切りは代償を必要とするから賢い奴ぁやらないw
特にアップルに対して裏切ったら、どれだけ酷い目に遭うか、賢い奴ぁ知ってるw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:19:53.97 ID:b7xIGqkR
ゴキブリ混入しても回収すらしてない(笑)隠し味だった可能もwww!?

【食品】韓国産の農心(旧ロッテグループ)辛ラーメンにゴキブリが混入、ネットで話題に[10/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317729591/

・イギリスとドイツが不衛生な韓国製ラーメンを輸入禁止 
過去にねずみの頭部やゴキブリ混入の韓国メーカー (ハムスター速報)
http://hamusoku.com/archives/6136356.html

今年の6月にも、香港で、辛ラーメンの調味料から可塑剤が検出されたことが話題になっていた。

・インスタントラーメンの調味料から可塑剤が検出、海外メーカーの製品からも―香港

"異物混入:農心、今度は「ゴキブリ入り辛ラーメン」"
"異物混入:農心、今度はラーメンにコクゾウムシ "

このように過去に数々のトラブルを引き起こした辛ラーメンが、
日本で流通することに不安を感じるのは消費者心理として当然。
ネットユーザーの反応は決して過剰反応とは言えないだろう。

【韓国】「韓国はなんでも世界最高と主張するが実際は全世界で一人ぼっち」 辛ラーメンがタイで売れ残る屈辱 [10/25] ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319544348/

辛ラーメンの「タイ屈辱」…洪水の買い占めの中一人ぼっちで残った(画像)

http://image.kukinews.com/online_image/2011/1024/20111024ksk01.jpg

208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:20:23.42 ID:Dc68bu2F
100円ショップで「ダイソー」の名前が付いている商品でも、別にダイソーが作っているわけではないしね。
名前張ってるだけで。
209電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:20:30.99 ID:Rl3fHFQL
委託と受託の違いが分からないとか、どれだけ情弱なんだっw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:20:31.85 ID:j5kPdbnG
>>203
「大国」は明らかに間違ってるので
(突っ込まれないよう)
「強国」にこっそり言い換えてる今日この頃
211女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:20:48.14 ID:iJReW7uP
食いものあるとこぬこめあり・・・

>>200
どこにでも出没してるなぁ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:20:48.79 ID:kx/OM0yy
チョンが言うと裏がありそうだが

日本のノートは凄いといえる
CPUはIntel
GPUはNVIDIA
HDDはWDかSeagateまれにSAMSUNGか東芝
Memoryはsamsungかどっか
LCDは台湾か韓国のどっか
MBは台湾
OSはMicrosoft
組み立ては台湾か中国

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:20:55.53 ID:WwPP0hbg
>価格が安ければすごいと認めますが、そうでないので保留。

技術は他所から朴るのた当然だと考えてる韓国人ならではの発想
韓国人の劣等意識がよく判る

214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:21:05.63 ID:y6aEI1Xt
>1
 うん。日本の製品は、エラの張ったミンジョクを顧客に
 想定しとらんのや。自分にあった安物で満足しな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:21:13.05 ID:jZxQVnoe
日本のノートは東芝以外ぼったくり価格
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:21:20.31 ID:b7xIGqkR
農心(旧ロッテグループ)=日清の劣化パクり企業
ロッテ社長の弟が創業
日清のパクり粗悪品を売りまくってる

【韓国】韓国当局、「辛ラーメン」に待った! 誇大広告「(栄養バランスが)完全食品に近い」で是正[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320262113/

 韓国の代表的なインスタントラーメンで、日本でも人気の「辛ラーメン」。発売から25周年を記念し、販売元の食品会社「農心」が4月にプレミアム版を発売したが、成分表示に誇張があったことがこのほど判明、公正取引委員会が是正に乗り出す騒ぎになっている。

 成分を誇張していたのは「辛ラーメン・ブラック」。包装紙には「ソルロンタン(牛のスープ料理)1杯分
の栄養を含む」と記載したほか、広告では「(栄養バランスが)完全食品に近い」とし、価格は既存品の2〜3倍。

 だが、公正取引委員会が調査したところ、成分分析で鉄分はソルロンタンのわずか4%にすぎず、逆に脂肪は3倍以上あると判明。同委員会は先月27日、誇大広告に当たるとして、

農心に対し表示広告公正化法違反で1億5500万ウォン(約1175万円)の課徴金を科す是正命令を出した。(共同)
217電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:21:26.75 ID:Rl3fHFQL
>>211
うん、なんか役員の人と本部長の人2〜3人とご飯食べたw
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:21:32.29 ID:K2ajwSLZ
>>197
日本の半導体工場のイメージで行ったから、びっくりしたよ。
「ああ、今日はオフィスで顔合わせと打ち合わせしてから工場に向かうんだろうな」
とか思って、打合せ終わってから、
「じゃ、上に行きましょう」
って、エレベーター乗って上がったら、工場だったw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:21:33.45 ID:q5TSHqC2
>>202
それは、頼むほうと受けるほうの違いだけ。(頼む方が委託)
メーカーは、高級品は国内、普及品は委託ってな感じで使い分けてる。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:22:02.43 ID:Dc68bu2F
>>206
ある日Foxconが裏切ってiPadを自社ブランドで売り出して…特許とパテントが多すぎてダメだなw
221滝から堕ちた駄鯉 ◆DeCoyEnH3M :2011/11/11(金) 15:22:14.73 ID:mCf67cFN
>>200
こないだ、納品しに行ったら工場内で迷ったorz
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:22:17.74 ID:WuvR/E2B
くれぐれもホルホルしないでね^^
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:22:18.35 ID:g3nrEHEP
より安く製品を販売し、より高い値段でCPUを企画する。これが基本。顧客を悦ばさないとね。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:22:35.36 ID:txfw2Bzn
>>194
同じメーカーで初期不良に中る(あえてこの表記にした)のは珍しいです。
組込を生業にしておりますが、あの国部品ってのがどうもネックで。
ここ一〇年は使っておりませんが。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:23:06.69 ID:24PWYNBA
>>220
まぁサムスンが似たようなことやって、今訴えられてるわなw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:23:31.68 ID:j5kPdbnG
>>220
一般人だと
「Foxcon?どこそれ?
iPadと同じ?パクリ?」
とかいう反応になりそう
227電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:23:33.73 ID:Rl3fHFQL
>>218
ぼくが昔居たところは、3Fが開発セクション、1Fがケミカル系のフロア、
2Fがラインって言う感じの半導体工場でしたがw
ええ、もちろん日本w
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:24:14.93 ID:BsJlgizs
■定着する「性犯罪国家」のイメージに焦りの声―韓国2009年■
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0217&f=national_0217_022.shtml

17日付環球時報によると、世界各国で「性犯罪国家」のイメージが定着しつつあるとして、韓国で焦りの声が出はじめた。

インターネットを利用した民族主義的活動で知られる団体のVANKによると、英国、米国、カナダの政府外交部門が開設したウェブサイトなどが「韓国では性犯罪が多い」として、注意事項をかなり具体的に紹介している。

フィリピン政府は2005年、自国の女性に対して「韓国人警戒令」を出した。

日本では、インターネットメディアが、韓国では性犯罪と外国人女性に対するセクハラが多いと報じたという。

VANKの朴起台(パク・キテ)団長によると、米国とカナダで外交部門が韓国の性犯罪問題を掲載したのは2004年8月。

現在では、同様の内容を掲載する旅行・文化関係のサイトは152件に広がったという。

朴団長は、各国政府の外交部門、文化部門、観光関連のウェブサイトを対象に、国家のブランド性とイメージを高める運動を推進すべきと主張した。

関連
【芸能】韓流ブームの裏側、K-POPアイドルの先にあるもの…韓流を浸透させ→韓国に親しみを持たせ→韓国製品販売に繋げる国家戦略[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319641576/

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:24:16.44 ID:aLXqr6KK
朝鮮人には紙と鉛筆だ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:24:22.40 ID:55G+XXRh
>>223
多分キミには勉強が足りない。
231電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:24:30.14 ID:Rl3fHFQL
>>225-226
FOXCONNが裏切ったら、即日FOXCONN潰れますよw
232女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:25:06.89 ID:iJReW7uP
>>217
うわぁ・・・なんか食った気しない面子だw
社食って、案外安くて美味いとか・・・
233電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:25:11.98 ID:Rl3fHFQL
>>230
知性も知識も足りていませんが、勉強しても多分無理w
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:25:13.38 ID:snXWM89r
ノートPCで純国産と云えば、尼崎謹製のパナ!
真紅パッドからIBMロゴが消えた段階で、
購買対象から消滅しましたわ。
最近は、アスースが一寸気になるけどw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:25:15.00 ID:PbvHKMZZ
中国や台湾のBBSで日本を褒めてるから、日本人が親中や親台になる訳じゃないんだよ。
例えばだけど、100均ショップの電化製品、これ一つ見ても、中国は本気で学ぼう、
良い物は見習おうって意思が感じられるのね、台湾の電子は日本を一部越えてるし。
そういう本物の部分が有って、それで偶先に工業国になった日本の良さを見ようとしてるから、
中国や台湾はちゃんとしてるって思えるんだよ。
韓国って口だけじゃん。何時も何時も。そして韓国政府が無茶苦茶やってるし。
もう嫌なんだって韓国は。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:25:37.23 ID:g3nrEHEP
>>230
買い物に行ったらわかるよ、この話。お勉強しますって言ってくれるよ?
237電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:26:03.30 ID:Rl3fHFQL
>>232
ポトフと数品にライスとスープ、最後にちゃんとデザート出たw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:26:27.36 ID:24PWYNBA
>>236
それは電気屋の店員じゃないのかね?w
239電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:26:30.18 ID:Rl3fHFQL
>>236
でも、あんたパソコン作って売ったことないでしょ?w
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:26:35.41 ID:bODiNyPk
パナソニックのパソコンって日本で殆ど見ない
富士通とNECと東芝とソニーがメインじゃね?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:26:42.78 ID:55G+XXRh
>>236
俺が言ってるのはそっちの勉強じゃねーってw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:26:43.09 ID:qIQX3Nkr
富嶽の旅客機タイプの設計図を見つけた職人たちが12分の1スケールでラジコン機を自作して飛ばしたというニュースを見たんだが、

実に端整なデザインだというのが立体化で再確認できたわ

東京大空襲を体験した生き残りの爺さんがB29は美しかったと口癖みたいに言ってたもんだが、

完成していればB29よりも見映えが良かった事だろう
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:26:43.31 ID:kx/OM0yy
>>237
> >>232
> ポトフと数品にライスとスープ、最後にちゃんとデザート出たw
お好み焼きじゃないのか
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:26:53.38 ID:eFFMxxcD
>>236体よく話を切り上げたんだよ。それw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:27:22.22 ID:g3nrEHEP
>>238
うん。電気屋さんが、より高い技術の製品を作って、より安く売ろうとしている。これを経済っていうんよ。
246電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:27:25.62 ID:Rl3fHFQL
>>240
レッツノートは結構売れてますよw
レノボはお店では余り売って居なくて、直販ばっかりだから知名度低いねw
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:28:01.67 ID:WYbZhR9P
>>246
   _
   /〜ヽ   タフブックがほしいw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
248電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:28:22.94 ID:Rl3fHFQL
>>245
普通の電気屋さんはパソコン作ってないんだよw
249女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:28:32.09 ID:iJReW7uP
>>236
販売員の言う勉強しますって意味分かってる?


>>237
で?お幾らだった?
って、奢りだからわかんないかw

で、もちろん、その後はお寿司屋コースだろ?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:28:34.20 ID:g3nrEHEP
>>239
パソコンレベルなら作るだけの技術力はある。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:28:52.15 ID:WJ712RiM
>>208
そうそう。流通業が商品を生産してるケースなんて、聞いたことがない。
せいせい生鮮品のパック詰めと弁当のような既成調理品くらい。

PCのショップブランドだって、せいぜいやってるのは既成のパーツを選んで
組み立てるだけ。部品を特注なんかしない。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:28:54.02 ID:snXWM89r
>>240
企業ユースがメインだからな。
個人向けは、実は余り儲からない。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:29:04.99 ID:kx/OM0yy
>>240
周りはLet's NOTE率高いけどな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:29:07.20 ID:24PWYNBA
>>245
すげぇなwその店教えてくれ。今度逝って来るわw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:29:27.01 ID:7co1QniE
>>227
ケミカルや半導体が関わるところはだいたいクリーンルームだろうから昔の工場イメージかrあ程遠いはずなんだけどねぇw
中身の基幹パーツはすべて韓国製なのに。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:29:41.47 ID:eFFMxxcD
>>245電気屋さんは売ってるだけ。
玩具屋のオヤジが玩具作ってる訳じゃ無いのと同じw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:30:07.80 ID:g3nrEHEP
>>248
大きな店で買い物したらわかるよ。

>>249
もっと技術力をあげて、値段が割高でもコストパフォーマンスのいい品物を販売しますってこと。
259電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:30:10.55 ID:Rl3fHFQL
>>249
値段は判りませんw
晩ご飯は牡蠣料理店に連れて行かれたけど、牡蠣嫌いなので笑顔を作るのが大変だったのですw

>>250
え、それは信じられないなあw
自分で組み立てたパソコン使っているの?w
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:30:24.30 ID:snXWM89r
>>251
マザボのパターン起こしから?w
261女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:30:25.04 ID:iJReW7uP
>>250
店頭に並んでるパーツ買って来て自作するのは作るって言わないんだよ
あれ、組み立てるってぇの
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:30:28.67 ID:7co1QniE
>>249
安く買いたたくってことですねw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:30:38.81 ID:Dc68bu2F
>>250
だったら店売りのパソコンと自作で原価計算して差額が計算できるでしょ?
どんくらい流通と製造でお金かかっているかとか。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:31:12.29 ID:Sd4lOyOf
>>258
なら、小さな電気屋は何を販売しているん?w
265アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:31:18.35 ID:g3nrEHEP
>>256
あら、先生。お久しぶりね!
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:31:24.12 ID:7co1QniE
>>250
それ「作る」ではなく「組み立てる」の間違いじゃないか?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:31:31.17 ID:cbv0lfru
士農工しかないパラレルワールドの住人がおられる模様
268女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:31:48.89 ID:iJReW7uP
>>258
街の電機屋の販売員はメーカーの営業じゃねぇぞ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:32:08.73 ID:5jqds6yI
>>82
ネトウヨが悪いまで読んだ
270電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:32:15.12 ID:Rl3fHFQL
>>255
ぼくは3Fに居たけど、一度2Fで爆発事故があって怪我人が出たことががががw
例のマジやばいガスが漏れたらしいw

>>258
知らないようだから教えてあげるけど、ぼくはパソコン屋さんなんだよw
271滝から堕ちた駄鯉 ◆DeCoyEnH3M :2011/11/11(金) 15:32:18.05 ID:mCf67cFN
>>259
さすがに役員はお好み焼きやには連れていかんよなぁw
鉄板焼き屋に連れて行ってもらえば良かったのにねw
272真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:32:19.82 ID:wqX/sEZ8 BE:254646667-PLT(27572)
>>250

ほうほうw

では「PCI」って何?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:32:28.29 ID:snXWM89r
>>260
間違えた >>250へのレスね。

251御免
274アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:32:29.10 ID:g3nrEHEP
>>259
CPUとメモリは自作。パーツの組み立ては外注した。

>>264
小さめの製品を販売しているんだよ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:32:31.13 ID:q5TSHqC2
>>246
ThinkPadは法人のシェアが大きかったが、今はHPとかに
置き換わってるの?
ドライバの提供とか、分解図、部品販売なんかで、一番良心的だと思うんだが。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:32:32.57 ID:j5kPdbnG
>>261
韓国じゃ「組み立て」を「自作」と言うのかも
「パクリ」がいつの間にか「我が国独自開発」になるお国柄だし
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:32:33.80 ID:K2ajwSLZ
>>227
そうなのか。
日本でも海外でもその手の工場では、所謂「工場」っぽいのしか行ったことなかったからなあ。

ドイツの工場なんか、中に線路が引っ張られてるほど有るほど広かったし、工場内移動用は自転車だったり、工場内に消防車おいてあったり。
工場内循環してるマイクロバスがあったりしたな。

台湾の某工場や、日本の某社は、受付してから現場の建屋にたどり着くまで20分近く歩くとか、雨の日は地獄だったw
278女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:32:41.09 ID:iJReW7uP
>>262
なにそのバイク王w
あ、ガリバーもそうだなw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:32:49.59 ID:7co1QniE
>>268
メーカーの営業さんが混じってる店舗は…あれ、販売員とは一応区別しなきゃいけないんだったわw
280電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:33:00.81 ID:Rl3fHFQL
>>266
資金さえあれば、マザボ起こしますよ、いかがですか?w
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:33:13.60 ID:hyW5UZSr
俺の視界に入ってくるノートブックは
レノボかアスースしかないw
貧乏人は辛い
昔、秋葉で東芝のペンティアム75のノートパソコンを22万で買ったのが懐かしい
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:33:18.57 ID:Dc68bu2F
>>274
すげぇ、インテル並みの技術力だね。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:33:20.44 ID:Sd4lOyOf
>>274
小さめの製品を作ってか?w
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:33:23.91 ID:K2ajwSLZ
>>232
大きい会社だと、役員、顧客向けに別の社食があったりしますね。
285真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:33:42.22 ID:wqX/sEZ8 BE:36378623-PLT(27572)
CPU自作wwwww
286女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:34:08.73 ID:iJReW7uP
>>276
まぁ、自作PCってのは組み立てだから、あながち間違いでもないが
自作PC組み立てる技術力があるって自慢されてもねぇ・・・
287電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:34:08.75 ID:Rl3fHFQL
>>274
CPUとメモリを自作って、意味判ってたら絶対言わないってのw

>>275
今でも法人相手が多いですよw
288アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:34:12.83 ID:g3nrEHEP
>>272
Peripheral Component Interconnect と言いまして、ぶっちゃけ規格としては少し古いですね。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:17.06 ID:WYbZhR9P
>>272
   _
   /〜ヽ   ネットワーク機器作っているメーカーw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:24.15 ID:D6F/KMwQ
>>240
パナは高いからね。
最近は経費節約でパナのモバイル禁止っていう会社が多いし。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:36.83 ID:xR2bWPkM
>たとえばマウスに made in China と書いてないヤツのほうが少数派。
中国も人件費が上がりすぎたから、そのうちベトナムとかバングラデシュとかに移動するだろうね。
それ自体誇るべき事でも何でも無い。人件費が馬鹿安い国の象徴というだけ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:43.36 ID:W2lpSp5T
>>274
自作w
もうあんた安価で販売して大儲けしちゃいなよw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:52.26 ID:WJ712RiM
>>250
作る…と、作って売る…は違う。
それに、あんなもの作るうちに入らない。

ハンダゴテ振り回したり、果てはパターン起こして基板作ったりするレベルが「作る」だ。
PCって奴は、素人がそれをやるには複雑度が宇宙の彼方までブッ飛んでるような
もので、手が出せない。
294真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:34:52.49 ID:wqX/sEZ8 BE:109133892-PLT(27572)
>>288

ほうw

では「PCI」は何に使うの?w
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:54.38 ID:kx/OM0yy
レノボはまだ日本人チームが開発やってるのか?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:55.58 ID:eFFMxxcD
>>281デスクトップにしるw
ノートは所詮サブマシーン。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:35:09.69 ID:a0PSl5D3
>>261
組むだけだったら、パソコンの知識なんて絶無だった高校1年時でも何の問題もなく出来たしなw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:35:18.61 ID:7co1QniE
>>288
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Peripheral_Component_Interconnect

なんだ…あんただったのか。
どうせここからもってきたんでしょ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:35:20.76 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   CPU自作したらOSも自作しなければならないじゃないかwww
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
300電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:35:22.43 ID:Rl3fHFQL
>>277
自転車は基本ですねw
工場の端から端まで歩くと確かに20分近く掛かりましたよw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:35:42.89 ID:55G+XXRh
>>288
おまえICUに入ったほうがいいんじゃないか?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:35:50.29 ID:j5kPdbnG
>>277
製鉄所とか重工業系の工場とかは
今でもそんなのがほとんど
工場内でバス停とかあるw
一昔前は工場内どころか
外のバスが乗り入れしてたところも
(出勤退社時のみだけど)
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:35:52.68 ID:Dc68bu2F
>>275
米政府が調達しなくなっちゃったんじゃないですかね?中国の会社になっちゃったし
そうなると、関連会社も調達しなくなるでしょうし。

IBM自体はその他の業種で生きているから無関係なんでしょうけどね。
304電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:36:27.45 ID:Rl3fHFQL
>>288
PCIの基板を自作できるレベルじゃないとPC製作の初心者れれべるとは認めませんよ?w
305アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:36:43.00 ID:g3nrEHEP
>>282
は いってる。

>>285
うん。某板ぬるぽスレにCPU自作指南をされていたデバイス屋さんが居たんよ。
306女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:36:52.60 ID:iJReW7uP
>>279
だって、あの人たち、自社の製品しか売らないしw
そもそも、自分とこの製品は絶対けなさないし

>>284
たまに一般にも開放してる会社もあったりね
案外と安くて美味いのは農協や漁協がやってるとこ
307電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:37:02.59 ID:Rl3fHFQL
>>295
うん、横浜に移転して活動中w
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:37:29.91 ID:Oeg6lqFD
まあ韓国には、サムスンのスマートフォンがあるやんw
309アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:38:01.75 ID:g3nrEHEP
>>294
マジで言うけど、拡張カードの取り付け以外に使い方を知らないです。
310真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:38:10.97 ID:wqX/sEZ8 BE:97009128-PLT(27572)
>>305

ほうほう。

どうやってマスクパターン書いたの?

シリコンウエハーはトースターで焼けるの?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:38:18.67 ID:Dc68bu2F
>>287
メモリは図面自分で引いて自作したことあるよwすんごい昔に

厳密にはこれも自作と言わないねw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:38:48.57 ID:q5TSHqC2
>>303
そりゃ、変なもの(バックドアとか)仕掛けられたら困るよね。

今は米国政府は、HPとかにしてるのかな?
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:39:15.57 ID:kZkictj5
日本製って、HPのやつだろ
Made in Tokyo
314きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:39:28.55 ID:zzH+Si92
(´・ω・`)おいらのマウスパッドは自作(段ボール
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:39:40.68 ID:j5kPdbnG
>>310
トースターが「チン」といって
取り出すとホカホカののシリコンウェハーが…

なんか和むな…
316電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:39:48.46 ID:Rl3fHFQL
>>311
自前でできたら面白いでしょうねえw
317女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:39:48.56 ID:iJReW7uP
>>297
高1の時はパソコンって高嶺の花だったなぁ・・・
いや、MS-DOSの時代だったしw

ペンティアムやK6-2やCUを何個壊したかなぁw
オーバークロック・・・楽しかったなぁw
318アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:39:49.57 ID:g3nrEHEP
>>310
作り方を指南されたんだけど、作るのは至難でした。そもそも私には意味の分かる世界ではなかった。



あ、そろそろ時間だ。お前らももっと勉強しなさい。
319真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:39:53.58 ID:wqX/sEZ8 BE:109135229-PLT(27572)
>>309

あれ?

拡張カード?

バスライン絡むんだけど…

「サウス」とか「ノース」とか知らないのひょとして…

320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:40:03.54 ID:WwPP0hbg
パナは信用できない
パナソニックの電化製品って確実に6年で壊れる
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:40:05.64 ID:kx/OM0yy
>>312
米軍はパナのタフブック使ってなかった?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:40:39.33 ID:H4rHyXcy
デザインはサムスンもいいけどな
スペックまではつっこんで調べてないけど
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:40:57.45 ID:Dc68bu2F
>>314
おいらのは黒御影石、知り合いの石屋さんに切ってもらった。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:04.17 ID:ZnmkWDB5
>>256
マザボの基盤すらチョン製じゃねえよ。
325きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:41:06.12 ID:zzH+Si92
(´・ω・`)北森
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:07.78 ID:Sd4lOyOf
>318
敗北宣言お疲れ様w
327真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:41:12.54 ID:wqX/sEZ8 BE:145513038-PLT(27572)
>>318

自作したってのは嘘か。

http://www.fs-jpc.net/image/cpu.jpg

CPUチップを自作したんだろうが?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:17.46 ID:7co1QniE
>>319
組立くらいの知識の人には、PCIといったら正しい単語を出す前に、どういう使い方をするかしか思いつきませんw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:28.59 ID:55G+XXRh
>>323
冬場は冷たそうですね
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:31.30 ID:eFFMxxcD
>>320ソ○ーと比べたら良心的w
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:41.69 ID:24PWYNBA
>>318
あれ?釣り宣言は?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:42.84 ID:j5kPdbnG
>>317
ウリの初体験はPC9801RXだったかな
他人のお下がり
たしか30万くらいしたとか言ってた
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:51.90 ID:snXWM89r
>>275
レノボのPCを企業向けに使ってるのは、日本IBMか、客先の指定くらいだわさ。
メーカー系以外のSIベンダーは、HP/NEC/パナ になるケースが増えたw
IBMーPCが中国企業になった途端、導入がガクンと減りましたわさwブランドイメージ凄すぎ!!
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:41:52.46 ID:W2lpSp5T
>>318
それじゃ結局作ってないんじゃん
あなたさっきCPUとメモリは自作したって言ったじゃん嘘吐きw
335女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:42:00.98 ID:iJReW7uP
>>318
おいおいw
おまえ、CPUとメモリは自作したんじゃなかったのか?
336アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:42:35.96 ID:g3nrEHEP
>>319
サウスブリッジとかノースブリッジの意味が分かっているはずない。初心者レベルの組み立てに必須な知識ではないから。



さて、マジそろそろ出かけるかな。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:42:38.35 ID:WYbZhR9P
>>325
   _
   /〜ヽ   爆熱?
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
338 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 15:42:41.24 ID:K2ajwSLZ
>>286
まあ、どこまでやれば自作か?って聞かれてもねえ。

自分でハンダゴテ握って基板に向かってたのは、Z80時代までだったかなあ。
アルミケースに基板載せて、7セグLEDで表示させてみたり。

「マイコン」が「パソコン」になってからは、買ってきた部品にケーブル差すだけだねw
339きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:42:42.23 ID:zzH+Si92
>>318
(´・ω・`)また逃げるのか朝鮮人はあわれだな
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:42:51.22 ID:3+L7MUdk
320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:34:52.66 ID:qzoen+aw
ECC(欧州委員会)、サムスンに対して反独占行為違反(FRAND)、仮クロ判定。
http://www.hani.co.kr/arti/economy/it/504235.html

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:42:59.46 ID:y6/8Qc/O
日本は日本独自でやってればいい。
海外だの考えると倒産一直線。ガラパゴス結構。むしろ保護すべきだろ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:43:07.22 ID:55G+XXRh
>>336
お前はCPUを作ったんだろ?w
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:43:07.89 ID:kx/OM0yy
昔、三菱の使ってるとこも多かったよな
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:43:21.13 ID:Dc68bu2F
>>329
とても頑丈w
かれこれ、8年くらい使ってる…水洗いも薬品洗いもおkだし
345電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:43:50.83 ID:Rl3fHFQL
>>336
必須だっちゅうのw
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:43:54.53 ID:j5kPdbnG
>>338
出来合のおかず並べて
「手作りの料理ニダw、並べたのはウリだからw」
とか言ってるレベルじゃないかと…
あちらの場合は
347真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:44:09.76 ID:wqX/sEZ8 BE:254646476-PLT(27572)
ちなみにCPUの回路パターン。

これは超古いIntel 8080A(8ビット)のパターン。

http://micro.magnet.fsu.edu/chipshots/intel/images/intel8080dielarge.jpg

これでもこんな感じなのに、どうやって作るのかしらねw

朝鮮人は嘘しか吐かないわね。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:44:18.56 ID:JNEFFVms
>>302 神戸の三菱重工などは兵庫駅から和田岬工場まで専用通勤線があるしな。
349きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:44:20.49 ID:zzH+Si92
>>337
(´・ω・`)うむ。史上最強がキャッチフレーズのPEN4とはなんだったのか
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:44:22.57 ID:a0PSl5D3
>>317
自分の時は既にWindows98だったからねぇ。
簡単な物でしたよ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:44:30.08 ID:WYbZhR9P
>>344
   _
   /〜ヽ   御影石か・・
  (。・-・)細かい模様があるから光学マウスにはいいかもw
   ゚し-J゚ 
352真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:44:55.56 ID:wqX/sEZ8 BE:381969397-PLT(27572)
>>336

CPU作るんなら必須だろうが!!

カス!!!
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:45:04.30 ID:Dc68bu2F
>>346
スーパーのお惣菜と冷凍食品をお皿に並べて「自作料理よ♪」っていう
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:45:12.93 ID:UcGx9Rib
サムスンの部品で組み立てた日本製のノートパソコンはなかなか凄い。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:45:15.43 ID:WYbZhR9P
>>349
   _
   /〜ヽ   AMDが後をついだぞw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚  FXなんとかでw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:45:25.77 ID:cbv0lfru
>>346
彼女に野菜を切っただけのサラダを「手料理」として振る舞われた記憶ががが
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:45:39.47 ID:7co1QniE
>>351
昔、御影石のマウスパットって発売されてたような?w
358電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:45:56.00 ID:Rl3fHFQL
>>353
カルピス薄めて、自作といふw
359きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:45:56.82 ID:zzH+Si92
>>344
(´・ω・`)steelに売り込むと金持ちになれるんじゃない?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:46:06.54 ID:W2lpSp5T
>>347
当然のことながらこれ作り方教えてもらって作れるもんじゃないねw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:46:13.01 ID:24PWYNBA
>>354
今じゃせいぜいSSDくらいだろw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:46:47.28 ID:j5kPdbnG
>>353
材料買ってきて煮炊きするのが
少なくとも「手作り」だよなあ…

家庭菜園+魚釣りしてる我が家はすでに逸脱してるか…
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:47:04.54 ID:36yZTOMt
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:47:13.68 ID:7co1QniE
>>361
DELLのPCがメモリとHDDがサムスン製だったり・・・。


WD製のHDDつかってたりするけどw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:47:14.50 ID:txfw2Bzn
>>354
入れ替え交換可能な部品でかw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:47:17.51 ID:Oeg6lqFD
つーか、自作PCという言葉を聞いたことがあるだけなんでしょw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:47:31.81 ID:Dc68bu2F
>>357
それ見てPC好きの石屋さんと協議して試作したの。

コストが高すぎて売れねぇな…で終わっちゃったけど。
368アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:47:34.58 ID:g3nrEHEP
>>352
ああ。。。真紅コテが荒ぶってる。ええ、知ったかして悪かったですよ。CPUは簡単に作れると某コテから聞いたのは事実。私にも簡単かといえば、そんなことはありえない。
369きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:47:36.83 ID:zzH+Si92
>>355
(´・ω・`)最近急に冷えたけどおいらの部屋はPC三台あってあったかい
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:47:41.90 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   小池?
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:48:09.94 ID:ZnmkWDB5
>>354
ブランド名はFragileだな。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:48:20.27 ID:snXWM89r
>>357
ソレ使ってたw
確かにひんやりして気持ちイイんだが、
最近、省エネで空調温度が上がった途端、
汗が....w
100均のに変えましたw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:48:21.15 ID:7co1QniE
どうせ自作(組立)の方もやったことないでしょ。小池さんは。
374電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/11(金) 15:48:27.89 ID:Rl3fHFQL
>>369
ぼくの部屋も常時稼働3台w
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:48:35.88 ID:55G+XXRh
>>369
ブレーカーが落ちませんか?w
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:48:37.30 ID:WYbZhR9P
>>369
   _
   /〜ヽ   ブルジョアめ
  (。・-・)  
   ゚し-J゚ 
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:48:45.91 ID:q5TSHqC2
>>361
SSDもサン・東芝連合に駆逐されつつあるよw
378真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:48:45.54 ID:wqX/sEZ8 BE:60630252-PLT(27572)
【Intel 8080Aの伝説】

まず、この画像を見て頂きたい…

http://www.cpu-galaxy.at/CPU/Intel%20CPU/8080%20-%208086/Intel%208080%20section-Dateien/8080%20Core%20self.jpg

このチップの実装画面の、左下。

キャプションが重なっているけど、パターン面に「丸に三本線」の模様が見えるだろうか?

無駄に思われるこのマーク。

実は…「開発した日本人の家紋」なのであった。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:49:01.80 ID:W2lpSp5T
>>368
知ったかどころかあんたCPUとメモリ自作したって嘘付いたでしょ
みんなにごめんなさいしなさい
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:49:44.46 ID:Dc68bu2F
>>368
FPGAで回路組めばいいじゃん?PICでもそれっぽいのいけると思うよ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:49:49.43 ID:txfw2Bzn
>>368
ああ、ちょっとのロジック構成とフリップフロップの定石を押さえればねw
定石から踏み込んでるからこそ今のワザがあるんです。

でも、定石は変わりませんから。
382マンガ嫌韓流を小学校に寄付しよう市民の会:2011/11/11(金) 15:49:49.97 ID:9FoX4rXw

今頃気づいてんじゃんーぞ、キチガイチョンコども。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:49:58.70 ID:7co1QniE
>>369>>374
ウリもなかまー!

って、厳密には2台が常時稼働じゃないなぁ…。
384きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:50:00.19 ID:zzH+Si92
>>375
(´・ω・`)貧乏だからAMDばっかだよ
385アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:50:10.51 ID:g3nrEHEP
>>379
はい、ごめんなさい。>>ALL
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:50:14.69 ID:q5TSHqC2
>>378
島さん乙www
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:50:50.21 ID:KO78aGU8
せっかく韓国が褒めてくれてるんだからネトウヨはもっとホルホルしてもいいんだぞ
388きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:51:12.93 ID:zzH+Si92
>>375
(´・ω・`)PC専用に電気引っ張ってる
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:51:13.55 ID:a0PSl5D3
>>377
HDDがSSDに取って代わるようになると、韓国などの新興国メーカーが有利ではないかと
一時期言われてたけど・・・
結局、SSD最大のウリの読み書き速度を左右するハードウエア設計で、既に先進国メーカー
に水を開けられてましたと。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:51:43.48 ID:snXWM89r
>>381
大昔、「シーソー回路」といってたモンだがw
391真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:51:59.29 ID:wqX/sEZ8 BE:127323173-PLT(27572)
>>368

お前が言ってるのはPLA使った奴だろうが。

そんなもんは普通だ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:52:35.52 ID:txfw2Bzn
>>378
丸に三つ引き。
4004でもFFって入ってますからね。
設計者出来る自己主張ですから。
パターンでやる人もいますから。自分もだけど。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:53:16.04 ID:Dc68bu2F
>>389
製造技術からまじめに研究していれば、サムスンは世界のメモリメーカーになれたと思うよ。

製造装置も作らずに設計もまともにやらないから、後追いしか出来ずに安売りばかりしている
そんなのがサムスンの印象。
394女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:53:34.71 ID:iJReW7uP
>>338
自作=組み立て
ってのは、言わなくても分かってることなんでないの?

バルクやジャンク集めてきて組み立てるってのも楽しいんだよねw
ドライバ探し出す苦労もたのしかったりw

>>350
98かぁ・・・Meは本当にいらない子でしたw
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:54:00.41 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   基盤屋のおおいインタネッツですね・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:54:04.58 ID:Y2BKhpcB
コイツらがこんなこと言うのはどうせ通貨スワップをもっと増やし欲しいのだろうが、そうはいくか!
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:54:54.55 ID:cbv0lfru
>>395
東亜は自衛隊員からエコノミストまで何でもいる気がするw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:54:55.90 ID:2qYJLKou
韓国と比較されてもどうでもいい。

台湾製ノートとならまだわかる。
399真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/11/11(金) 15:55:06.72 ID:wqX/sEZ8 BE:151575555-PLT(27572)
>>395

(゚Д゚) 私は普通の女神です。「お助け女神事務所」勤務。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:55:08.80 ID:Oeg6lqFD
うちは部屋にデスクトップとノートとタブレットが一つづつ。
別の部屋にはサーバーがある。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:55:10.42 ID:txfw2Bzn
>>390
言いましたな。
402きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:55:11.77 ID:zzH+Si92
(´・ω・`)まぁ毎回2ちゃんは携帯だけど
403女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 15:55:16.53 ID:iJReW7uP
>>384
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

最近やっとインテル入ってるの買いました
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:55:53.06 ID:snXWM89r
>>392
バイナリイメージのプログラムのパッチエリアに嫁さんの名前を入れてたのは内緒ニダ。

多分、某所でまだ稼働中と思うw
405アンドリュー・ハンサム・リュウ ◆IuEx738XNs :2011/11/11(金) 15:55:56.22 ID:g3nrEHEP
自分が論破されていることは確かだと分かる。けどどこをどう論破されているかは分からない。
北斗神拳を食らったザコキャラみたいな立ち位置になっているのが泣けてくる。おまえら、すまんかった。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:56:09.33 ID:WJ712RiM
>>354
おう、なかなかスゴいな。それは認める。いつ壊れてもおかしくない。

俺の最新のPCはショップブランド。自分でパーツ選んで組むのが面倒になった。
で、発注したはいいけど、「HDDがサムスンじゃありませんように…」って祈ったさ。

PC歴は長いぞ。え〜と… ま、マズイ、30年… orz
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:56:18.23 ID:7co1QniE
>>399
あなたのこういう時代を知ってるものから言わせると…
ごにょごにょ。

        \ 186 名前:明菜 ◆cWZ/cWNxJc /
          \ さてと・・・私は新赤のような/ 
           \いろいろいそがしいの / | ̄`ヽ}
             \           /   |从_从))    
8 名前: ◆Baka/5Lpa6\ .       /     | -゚ノ | || 
  ちっくしょおおおおお<       >       .⊂Yミi〉||    
               <      真 >    . |ハヽ、≧     
              < の    >      |ッァ-' テ ))
 ─────────< 予   紅 >──────────
13 名前:真紅 ◆Sinku/< 感    >__,..-‐‐:、、,へ___.ィ/~~~'  
  >>8           < !!!!    >     く '´ _/ /  ̄`ヽ}
  お馬鹿さんw     /∨∨∨∨\     /0:》@ i(从_从))
             /  :::;;;;;;;;;/~~~'_ \      {o:::: ||ヽ|| ゚-゚ノ|
            .../ :::::::::》@/:::::::::::ヽ@《\   ':,999:::::::つ:::::::つ 
           /   ::::::||ヽ| 川| |ノ||   \  ヽ、__;;;;::/
          /      ._..||〈i:::::::::::::〉||      \  し"~(__)
       .-― ―'ー'-''―≦ ノ,ノハヽ、≧―'''ー'-''――'`'
        ,,  '''' .  ''''' テ ` -tッァ-' テ   、、, ''"

408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:56:26.74 ID:WYbZhR9P
>>399
   _
   /〜ヽ   真紅が美しすぎて胸が辛い
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:56:49.30 ID:j5kPdbnG
>>393
メモリー生産工場のレイアウト?(製造工程の並び)も
大分の東芝からパクッたってテレビで堂々とやってたな。
やり方としては

向こうに関係者を呼んで下にも置かないほど歓待

ある程度仲良くなって「今度はそちらの工場を見学したいニダw」

当時は「ここまで歓迎してくれたしなあ…」でやむなく見せる

で工場ごとパクリw
410きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:56:59.78 ID:zzH+Si92
>>403
(´・ω・`)いいなインテルおいら960T.955.250つかってます
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:57:29.02 ID:PXhSBgyx
>>72
J1浦和のユニの胸や背中のスポンサーをやってくれた時があって、いまでもサポは良いスポンサーだったと感謝してる。
なくなっちゃったけど、ボーダフォンも良いスポンサー企業だった。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:57:59.28 ID:PjIfHgXy
>>408
同意。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:58:15.81 ID:a0PSl5D3
>>406
最近のショップブランドパソコンは、パーツを指定して変更したりできるんじゃなかったっけ?
まぁ、自分は自己満足のために自分でパーツ選んで組んでますけど。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:58:22.15 ID:iQJVAR9S
割高な日本人の雇用を維持するためにはこうするしか無いんよ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:58:46.23 ID:xoORKDFv
真の愛国者ならサムソン使おうぜ
416きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 15:58:49.03 ID:zzH+Si92
>>405
(´・ω・`)謙虚におべんきょしような
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:59:01.01 ID:Afu/fiaF
うちの初期パソはPC-6001でしたw
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:59:19.72 ID:24PWYNBA
>>408
X:辛い
O:薄い
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:59:34.15 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   基盤からエッチングしてz80を・・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:59:36.58 ID:NcLby1H5
こういうのを見ると韓国人とは分かりあえそうな気がする
台湾人とは無理だけど・・・・
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:59:43.25 ID:PXhSBgyx
>>109
ネットブックw
何時の時代の話だよ。
もうブームは終わったよ。

いまはタブレッドだ。タブレットもってないでしょ?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 15:59:55.27 ID:HgiYPC2F
しかし、ノートは、性能さえ良ければ、ってことはなくて、人前に出すものだから
あんまりだっさいのも考えもの。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:00:09.62 ID:Dc68bu2F
>>417
うちはMkII、たまに喋ってた。
424女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:00:18.12 ID:iJReW7uP
>>399
ああっ女神様が、いまだに連載終わってない・・・いつまで続けるんだろう?

>>410
AMDでも充分なんだけどねw
3Dやるわけでも動画編集するわけでもないしw
425きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 16:00:28.37 ID:zzH+Si92
>>415
(´・ω・`)チョン系愛国者なのに三星をサムソンって間違えていいの?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:00:30.32 ID:LGQ/ekCH
PC−486が現役なウリが来ましたよ。
427子イハク こきゃうとか こきゃうううう ああ:2011/11/11(金) 16:00:39.47 ID:8K5vLgqp
くらべんなウンチ人生国家とよお♪ FUCK FACKだぜえ ふおお〜
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:00:42.36 ID:7co1QniE
>>413
ショップ品がない時代、メーカーPCは高くて、パーツから買ってくれば安く上がったんだけど、今ではショップ品の方が安くなったからねぇ…。
手組のメリットは、自分で好きなパーツで組めるって自己満足くらいになりましたね。

ま、他にもメリットはあるけど…。アップグレードとかパーツさえあれば、勝手知ったルなんとやらですしw
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:01:12.09 ID:55G+XXRh
>>417
パピコンキタ━(゚∀゚)━!
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:01:56.16 ID:7co1QniE
>>423
さすがにもうすぐ終わらせるんじゃないだろうか…と思ったら、K1と再契約してさらなる試練の伏線をつくりあげちゃったし…。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:02:04.89 ID:QRP+N5+N
こっちみんな気持ち悪いから
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:02:35.55 ID:WJ712RiM
>>413
   |Д ボソッ
   |Д゚) < ウリが発注したところは、容量は選べてもメーカーまでは…
   |─J    自分で組めば、HDDもメモリも光ドライブもサムスンは却下だ!ができたけど…
433きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 16:02:41.29 ID:zzH+Si92
(´・ω・`)おまえら何者だよ98っておいら消防か厨房だぞ
434女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:02:44.57 ID:iJReW7uP
>>417>>423
X1とPC-6001MkUがあったw
X1はゲームマシンと化してたっけな

MkUはグリーンディスプレイにつなげられてたっけw
んで、その後、88→98と代を重ねる事になる
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:03:28.87 ID:WYbZhR9P
>>433
   _
   /〜ヽ   通りすがりの紳士淑女
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:03:36.25 ID:j5kPdbnG
>>433
88と言う猛者もいるはず
あの頃欲しかったなあ…
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:03:58.91 ID:7co1QniE
>>434
古い世代おおいなぁw
私でも高校時代にPC8801 mk-II SRだったし…。
その前にPB100とか扱ってたけど。

X68000とか持ってる人がちょっと羨ましかった。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:04:14.95 ID:9pr2hafI
韓国みたいな嘘と妄想と剽窃に明け暮れるだけで、向学心や探究心も無い
何も生み出さない国に住んでて何が楽しいんだろう?
439きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 16:04:16.40 ID:zzH+Si92
(´・ω・`)おいらはじめてのPC?はMSXです
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 16:04:23.47 ID:K2ajwSLZ
>>409
製造ラインもね。
以前いた会社に、中国から不具合の問い合わせが来たんだが、どうも様子がおかしい。
で、機番やソフトのバージョン聞いても「おまえの会社の製品だ」の一点張りで、要領を得ない。

んで、調べたら、K国に納入した装置が、K国内で中古転売されて、転売先がばらしてコピー作って中国に売ってたorz
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:04:35.28 ID:dNG6cfty
最後に韓国人らしいコメントがあってホッとした。

日本製を見るな関心持つな!
日本語学ぶな!日本にくるな!
442サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/11/11(金) 16:04:45.52 ID:oFDltnZE
奴らは当たり前の事が分からない様だ

良いものは高い

当たり前だろ

443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:04:48.46 ID:7co1QniE
>>439
ファミコンでBASICが組めるのってPCになるのかな?w
444女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:04:54.63 ID:iJReW7uP
>>433
大型スーパーの展示機全部にロードランナー入れて逃げてきたのはいい思い出w
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:04:56.67 ID:Oeg6lqFD
真紅の初代PCって何さw
446きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/11(金) 16:05:22.68 ID:zzH+Si92
>>435
(´・ω・`)ここの黒さにヘップバーンも真っ青だよ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:06:54.64 ID:DQaKQHGA
うむ、ジェスチャーが強化されてる
乙です >関係者。あとTwitterで全画面
だと下部が余白みたくなっちゃうのと
タブロックしててもツイート一覧から
個別ツイートに移動しちゃうのはちと
困る。hold&goで別タブに送っても元
のタブも進んじゃうし…

2chニュース関連のツイートはTwitter
専用アプリだとスレ表示が実用的じゃ
ないので
javascript:location.href='beebee2seeopen'+location.href.substring(4);
をブックマークに入れてBB2Cに飛ばして
読んでます。で、Dolphinみたくジェスチャを
ブクマに割り当て出来ると更に楽ちん
なんでぜひ実装して欲しいです。まあ
今のままでも十分凄いけどねw
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:06:58.66 ID:LGQ/ekCH
NECの98使ってた人って、ブルジョワだろw
庶民はエプソンだ。
449女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:07:06.88 ID:iJReW7uP
>>437
X1や60は厨房の頃だなぁ
卒業する頃に88になって、高校行って98買った

んで、なんだかんだで月日は流れ、気がついたらWin3.1が出た
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:07:12.80 ID:FMG/oNDr
今日は「ポッキー」の日です
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:07:31.54 ID:h6tZZJog
レイプを無くしたら韓国人はすごい民度となります。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:07:34.67 ID:55G+XXRh
>>439
ナカーマ! AA略
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:07:50.67 ID:DQaKQHGA
おっとごばぁ〜く
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:08:14.07 ID:N0UTc2+O
>>437
初代機まだ残してるぞ
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:08:16.17 ID:7co1QniE
>>446
お嬢は音響カプラも、データカードだかなんだかも扱ってた世代だから…PCが初めて出来たあれが初PCなんじゃないかと思う。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:08:25.66 ID:LGQ/ekCH
>>450
ジャイアンツの内紛で吹っ飛んだよw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:08:29.91 ID:PXhSBgyx
ところでさあ。ピピンアッドマークってのがあったじゃん。
アレは一体なんだったのさあ。
一回しか見たことがないよ
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:08:38.19 ID:j5kPdbnG
>>449
若いなあ
98でMSDOS3.3で
5インチフロッピーガッコンガッコン
言わせてたのが大学時代…
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:08:51.78 ID:WYbZhR9P
>>455
   _
   /〜ヽ   エニアック・・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:09:27.58 ID:a0PSl5D3
>>444
何をやったのかさっぱり分からんけど、とにかく変態的趣味のいたずらを仕掛けたということだけは分かった。
>>458
5インチ!?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:09:43.92 ID:55G+XXRh
>>457
ゲーム機じゃないの?
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 16:10:23.48 ID:K2ajwSLZ
>>437
当時はパソコン使えるってのは「ベーシックでソフト組める」と同義だったり。
CD-ROMが出てくる前は、ゲームするにも、雑誌に掲載されたベーシックのリスト打ち込むところから始まってたしなw
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:10:44.01 ID:7co1QniE
>>449
ウリの初PCといえるのは88SRからだからねぇ。
中学時代にポケコンで遊んでて卒業・入学記念に88を買ってもらったんだよぅ。

庶民ですしね。私w
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:10:57.23 ID:S1X3j4zs
高いって人は台湾製使えばいいじゃない
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:10:58.34 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   8インチ
  (。・-・) 
   ゚し-J゚  カビが生えて過去のデーター参照できなくなって困ってるところがあるな・・
 
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:11:02.38 ID:Dc68bu2F
>>459
DECのPDP-11とか…
467女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:11:28.38 ID:iJReW7uP
>>458
DOSは正直覚えてないんだよなぁ
なんだかんだで飽きちゃって、友達と遊びまわるようになる
PC放置、知らない間にドナドナ・・・

3.1が出て復活、95が出て快適に使い出すって感じだなぁ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:11:30.42 ID:WJ712RiM
>>433 >>436
   |Д ボソッ
   |Д゚) < 心配すんな。うちの押入れにはPC8001(無印)がある。 (爆死)
   |─J   
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:11:41.13 ID:7co1QniE
とりあえずIBM5100を…。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:11:48.45 ID:PXhSBgyx
初めて触ったPCはNECのN5200っていうパソコン。
自分が初めてかったパソコンはNECのPC−9801NS/T。
こんなの使ったことあるやついないだろ。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:11:48.76 ID:1aby0oD0
オンナと同じで日本モノは海外では売れないガアパゴス
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:11:55.60 ID:N0UTc2+O
X1をメインで使い
88をゲーム機にしてた

88使いづらいだもん
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:12:35.49 ID:PXhSBgyx
>>461
ゲーム機だっけ?
アップルがからんでたような。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:13:22.82 ID:L0i9FMpi
中国人に評価されても、今の日本製品は、世界じゃ
まったく売れてないみたいだしねえ。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:13:27.48 ID:Oeg6lqFD
とりあえずガキのころ、PC-8001とAppleII使ってました。
476璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:14:05.33 ID:yzJ5jhqE
貼れと言われた気がしました。
http://omegaman.img.jugem.jp/20101126_1273591.jpg

でもパソコンなんて言葉すらなかった時代のコンピュータ漫画なんて知りません><
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:14:08.80 ID:Eb6zUXlS
>>394
MeたんはHDDを付け替えるだけで、不明なデバイス発見〜何かしら入れるを繰り返し
リセット3発も繰り返せば、移動できる柔軟性とマメさのOS、悪く言う奴を許さないw
パフォーマンスって点ではあれだけどさw
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:14:38.00 ID:Dc68bu2F
>>457
中身改造してHDD取り付けてMacOS入れて遊んだことある。
メモリが少なくって、あまり使い勝手よくなかったけど。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:15:00.27 ID:j5kPdbnG
>>467
起動時にMS-DOSが入ったフロッピーを
入れておかないと
そのままではN88BASICが勝手に立ち上がるんだよ
HDが高くて買えないウリは泣きながらフロッピー入れ替えてたw
(当時は100MBのHDがン万円w)
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:15:46.00 ID:WJ712RiM
>>470
N5200か。OSが2種類あったな。DOSと主にCOBOLで書かれたコードを動かす
オフコン仕様のOSが。さすがにこれは名前忘れた。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:16:04.34 ID:Oeg6lqFD
はじめて買ったノートはなんだったかな。 ダイナブックか。 ひとにあげちゃったんだよな。
482女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:16:22.64 ID:iJReW7uP
>>460
近所のジャスコの家電コーナーに6台ほど置いてあった当時のパソコン
ロードランナー入った5インチ持ってって、起動させて、逃げてきたw

しばらくすると、ガキの溜まり場になってたw

>>463
あの頃って、パソコン持ってるってだけで変な色眼鏡で見られたっけなぁ
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:16:31.02 ID:EhB36a24
>>4
お前イイね。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:17:40.18 ID:sM+QGtf8
>>109
ネットブック・・・・ww
何年前の話しだよw

数ヶ月も持たず、ブームにすらならなかったな。
今時、売り場にない、つか、もう、何年も前から置いて全くないよw
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:17:41.21 ID:Eb6zUXlS
>>470
スタートレック互換機?wや信長の野望は動くはづ。。
>>457
ほぼ未使用、箱入りを粗大ゴミで見たのが最後かな?w
触・・・食指は動かず。。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:17:48.42 ID:55G+XXRh
>>482
貧乏なウリは家電のPC売り場が遊び場だったニダ
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:17:54.02 ID:Oeg6lqFD
昔はパソコンじゃなくて、パーコンっていってたんだよね。

なんか響きがわるい、クルクルパーみたいだってんで、パソコンに
名前がかわった。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:18:02.51 ID:L0i9FMpi
>>477
確かに、MeというのはいいOSだったね。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:18:20.39 ID:nWKroK0h
韓国が他人を褒めるとき、
凄く気を付けないといけないと思うんだ。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:18:24.76 ID:WJ712RiM
>>482
悪質…とは言えないな。 傑作だ。w
491女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:18:52.07 ID:iJReW7uP
>>477
Meでブルー画面の恐怖を知った
いや、バックアップの大切さを学んだってほうが早いか

>>479
なんとなくでも分かってしまう自分がヤダw

考えて見りゃ、HDDもメモリも安くなったもんだ・・・
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:20:08.85 ID:dp4x+el0
僕の鼻毛はMSIマザーにサムチョン1Gが搭載されてました。
捨てるのもなんだし1GオクでI-Oの落としてデュアルにしました。

日記終わり。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:20:08.66 ID:eFFMxxcD

               ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:20:15.59 ID:7co1QniE
>>484
ネットブックって定義があれだけどAtomとかのCPU積んだ廉価ノートPCのことでしょ?
大型家電店ならまだ結構陳列されてると思うが?
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:21:31.85 ID:LGQ/ekCH
>>494
指定のプロバイダとか回線契約すると100円とかいうやつかw
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:21:43.27 ID:LCl4g2cW
【IT】ASUSのウルトラモバイルPC『ZENBOOK』が超極薄と話題 日本製より台湾製の時代か? 起動は30秒未満 ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320590938/
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:21:44.27 ID:Oeg6lqFD
ネットブック安いのはいいんだけど、動きが重くてね―。俺のとこのは
使い物にならなかったな。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:22:18.39 ID:Eb6zUXlS
>>482
そこはI/OやPYO-PYO片手に、タタタと打って欲しいところw
>>488
でっしょ?wメモリやGDIに負荷を掛ける使い方が、まず間違ってるw
やさしく腫れ物を触るように・・・
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:22:32.54 ID:0rFrnQ4s
富士通は島根でノート作るみたいだったな
頑張って欲しい
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:22:48.54 ID:7co1QniE
>>495
そそw
今はもうちょっと良いCPU積んでたり高性能化してて回線契約しても1〜3万必要になったりするけどw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:22:53.51 ID:GwMsGmLn
>>193
98SEからMeにして、速攻で98SEに戻して・・・
今はvistaだ・・・
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:22:58.69 ID:ggALsW3d
ソニーとかパナとかはまだ良いけど・・・

富士通は何を考えているんだ?
F-07Cとか、実質駆動時間45分なんてありえん・・・

頼むからmbookを凌駕するミニノート出してくれ
技術的には圧倒的に良いものが出せるはずだろ
503女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:23:29.84 ID:iJReW7uP
>>493
いや、2kはもっと評価されてもいいと思うんだが

>>494
Eee使ってるけど、2chに書き込みすんのと、WEB覗く程度なら充分よ
あと、旅行に出るときも邪魔になんないしw
最近、無料でLAN提供してるホテルいっぱいある
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:24:01.85 ID:WJ712RiM
>>487
PCを実際に使ってる側はパーコン、パソコンと言いだしたのはPCに関係ないマスコミ。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:24:07.29 ID:Dc68bu2F
>>493
うちのVistaちゃん元気よ?
次は、またハズレそうなWin8にしようと画策しているし。

これってNT4とか3.5は出てないのね。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:24:20.73 ID:dp4x+el0
>>501 お試し版win7を使えよ
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:24:56.71 ID:7co1QniE
>>502
なにをっ!私のマイ愛機をバカにするな!
2A対応のモバブーで2時間稼働追加出来るんだぞ!
自作USB端子もってきてモバブーとペアでUSB機器を使えたりね!

PCモードでもBluetoothが欲しかったとか、バッテリー管理を1%かせめて10%単位でやってほしかったとか文句は言わないけどさ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:25:43.30 ID:j5kPdbnG
>>503
>WEB覗く程度なら充分よ

機能を限定させて無理させなかったら
あんまり糞なモノってないのかもね…
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:26:02.41 ID:hTrPM3Ya
韓国のパクリの匠の技術は素晴らしいニダ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:26:09.00 ID:WJ712RiM
>>505
NT3.5…は出ないと思うぞ。実用品としてしばらく活躍したのはNT3.51
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:26:14.13 ID:q5TSHqC2
>>506
VISTAもSP2になってからは、7とそう変わらないぞ。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:26:35.27 ID:+p5Wg2c7
'News International had entered the criminal underworld'
http://www.youtube.com/watch?v=1wl7L3ntAo8

Tom Watson: 'This Is The Most Significant Moment In Over Two Years'
http://www.youtube.com/watch?v=IXKg90a2PLo

Tom Watson - Tom Crone's Job Was To Cover Up Phone Hacking
http://www.youtube.com/watch?v=N8cjNG4MHcI

TOM WATSON: 'News International is like the mafia'
http://www.youtube.com/watch?v=RizWCBMfETk
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:26:53.07 ID:WYbZhR9P
>>508
   _
   /〜ヽ   エクセルとワード使うだけなら初代ペンティアムでも・・
  (。・-・)あ、データ大量だときついかw 
   ゚し-J゚ 
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:27:15.24 ID:0rFrnQ4s
電池は燃料電池出りゃあっという間に解決なのに
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:27:17.92 ID:Oeg6lqFD
>>504
PC雑誌も、最初はだいたいパーコンって書いてたよね。ASCII、I/O、マイコン、RAMの四天王は
みんな最初のうち、パーコンっていってた気がする。一般マスコミがパソコンって呼び名使い出して
PC雑誌にも一般マスコミで使われた名称が定着したんだな。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:27:19.56 ID:+gAGYj9/
チョンは次に何を狙ってんだよ
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:27:58.86 ID:F3YbZQ8s
>>493
NTがないな。

DOS -> Win3.1orOS/2 -> Win95 -> NT4.0WS -> W2K -> Xp ->7
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:28:05.06 ID:7co1QniE
>>508
タブレットだってあれは機能制限してるようなものだしね。
実質ネットブックでもwindowsPCは変わらないんだから、Androidタブレットとかとは自由度が違う。
処理速度の問題とかで出来ることは減ってるけど、ある程度のビジネスライクなものならネットブックで十分対応できるからねぇ。
519女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:28:31.44 ID:iJReW7uP
>>508
ツベの動画くらいならなんとか我慢できるレベル
画面の10.1インチしかないのと、キーボードがまっ平らなんで慣れるまで使いにくいけど
慣れたら普通に使える

が、まぁ、所詮はネットブックっつぅか、安物だからねぇ
割り切って使うんなら充分って程度ですよ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:28:55.41 ID:WJ712RiM
>>515
   |Д ボソッ
   |Д゚) < そうそう。RAM以外は全部買ってた。 orz
   |─J   
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:28:55.72 ID:Dc68bu2F
>>510
あぁそっか3.51だった、はるか遠い記憶なんで…
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:29:39.60 ID:55G+XXRh
>>511
常にHDDのランプがチカチカしてるんですけど
あれ止められませんかね?
523璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:29:54.65 ID:yzJ5jhqE
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:30:07.22 ID:Oeg6lqFD
ヨドバシでもらってきたネットブック、とにかく重すぎて、ウェブ見ることすら
ままならなかったなあ。 ネットブックも最近のはもうちょっとマシになってると
思われるが… タブレットがあんだけサクサク動くんだから。

それともウィンドウズはやっぱり重いのか?
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:30:13.00 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   PCもエロがなかったらここまで(r
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:30:53.57 ID:4l3N+DCu
シングルコアのノートが6年経て7年目に突入だが
まだ現役でいけるな。日本製じゃないけど。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:31:13.88 ID:F3YbZQ8s
>>525
comp.binaryとjapanにはお世話になりました。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:31:27.08 ID:ggALsW3d
>>517
ならばこっちを目指すべき

DOS -> Win3.1orOS/2 -> NT3.5 -> NT3.51 -> NT4.0WS -> W2K -> Xp ->7
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:31:45.73 ID:j5kPdbnG
>>523
使ってた身としては
目から汗が…
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:32:12.19 ID:bLdmcUmc
可哀想なVISTA
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:32:16.11 ID:Oeg6lqFD
>>520
RAMはねえ、あんまり打ちこみたいプログラム載ってなかったんだよねえw

そもそもダンプリストもほとんど載っていなかったような。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:32:26.61 ID:h6GHFuFK

9cmには負けます
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:32:26.91 ID:Dc68bu2F
>>522
っニッパー

自動デフラグとかインデックス作業が動いているんでない?
処理に余裕が出来ると勝手に始めるから、こういうの。
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 16:33:37.33 ID:K2ajwSLZ
>>503
自分もeeeは現役だ。
台湾出張行って701買って、900も買っちゃった。
701はドナドナされて、900は嫁のベッドサイドPCになってるけど、
ちょっと前までは出張用主力機だった。

Windows95といえば、客先に納入した装置搭載PCのCD-ROMドライブが壊れて、
30枚以上あったフロッピー版をインストールする羽目になったことがあってねorz
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:34:05.10 ID:q5TSHqC2
>>522
ウルチマとかビジネスなら、シャドウコピーが付いてるから、
切らないと、アクセスしてるよ。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:35:36.40 ID:ggALsW3d
>>510
いやいや、雑誌のおまけディスクで大量に配布されたNT3.5ことDaytonaを無視しちゃいかん

ってか、パフォーマンスアップはDaytonaの時でしょ
NT3.51は95とのAPIのすり合わせだったはず
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:36:20.99 ID:WJ712RiM
>>533
インデックスの止め方は知ってるけど、デフラグまでは…
今使ってるのはWin7(64)ですが…
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 16:36:43.76 ID:K2ajwSLZ
>>527
ということにしたいのですね。
修行が足りません。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:36:45.03 ID:bLdmcUmc
>>536
おもいっきりWin3.1と同じ画面だった気がする。NT3.51
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:36:48.46 ID:55G+XXRh
>>533
>>535
さんくす。
ホームプレミアムだと思ったけど…ちと調べてみます。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:37:30.87 ID:F3YbZQ8s
>>534
slackwareをCDドライブなし、NICなしなNotePCにFDインストールするとき泣きたかったw
30回同じFDを書いては読みの・・・
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:37:47.57 ID:j5kPdbnG
>>534
>30枚以上あったフロッピー版をインストールする羽目
ドンマイw
15枚くらいだったけど
何台かに入れないとならなくなった事がある
泣きそうになった
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:38:41.95 ID:Oeg6lqFD
そういえば最近フロッピーって手に入らないよね。
544女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:39:28.15 ID:iJReW7uP
>>534
95のインスコとか懐かしいw
たまに、手に持ってたはずの1枚がどこかに行っちゃうって怪現象が起きたりしてなぁw
んで、HDDの領域確保しやがれ!って怒られちゃったりするんだよねw

おいらのEeeは1005だなぁ
AtomのN280にメモリが1GでHDDが250Gだっけな?
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:40:22.02 ID:j5kPdbnG
>>543
ワープロ用(これも年代物)に2DD2.5インチなんてモノを
買い溜めしてるお年寄りがいるとか何とか…
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:41:04.91 ID:BXEin5jS
もういいよ。
海外に工場移転しまくる日本メーカーのノートより台湾のPCメーカーのノート買うわ。
寄付してくれた事だし。
547ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 16:42:07.89 ID:HWd3w1/r
>>539
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 同じでゲソw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 会社にWin3.0(画面違う)、3.51、4.0(現役)と揃ってたw 漢字トーク7もあるw Beもあるかもw
548璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:42:21.32 ID:yzJ5jhqE
>>543
昔買い込んだフロッピーがどっさりありますが何か?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:42:40.78 ID:PXhSBgyx
>>480
アップルがGUIのPCを発売する数年前に、日立が2050という、ユニックスを元にしたOSを搭載したPC(ワークステーション)を発売した。
たしか250万ぐらいしたかな。アレをもっとアップルより安く発売してればと思うことがある。
使い方がアップルと同等のものを数年前に発売してたんだもの。
2020ってのもあった。そっちはDOSだった。

日立はエクセルやワードやロータス123が有名になる前に、似たような表計算ソフトやワープロを開発してるんだけど、何しろそれ以上発展させないから、ユーザーがついてこなかった。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:42:43.30 ID:sM+QGtf8
>>494
HDDも乗せてないようもん、一台たりとも置いてないわなw
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:43:24.92 ID:WYbZhR9P
>>548
   _
   /〜ヽ   8インチ?
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:43:35.98 ID:Oeg6lqFD
>>545
ワープロ用かあ、いまどきワープロ専用機とか年寄りしか使ってなさそう。
うちの伯父はwindowsがでてからも、ずっとDOS使ってたな。GUIは
嫌いと言って。

っていうか、普通の3.5インチも売ってないよね店頭に。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:43:39.45 ID:PXhSBgyx
>>485
日立の2020に信長の野望が入ってたよ。簡易番だったけどw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:44:23.92 ID:Oeg6lqFD
>>548
あんまり昔に買ったやつだと、磁気が弱くなったりなんてない?
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:44:36.59 ID:Dc68bu2F
この前フロッピーディスクを30枚買いました。
もうこの後の人生で買うことはないでしょうw
556女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:45:11.26 ID:iJReW7uP
>>552
フロッピー買うより、SD買ったほうが安かったりするからねぇ
557璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:45:15.23 ID:yzJ5jhqE
>>551
さすがに3.5インチですけどね。
ていうか8インチなんて見たことないです><
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:45:50.92 ID:j5kPdbnG
>>549
日立のワークステーション?
大学で使ってたような…
講師の人が「これはワークステーションです」
って事ある毎に言ってたので覚えてる。

ま、それでやってたのが
「コンピュータ言語のやり方〜、フォートランとBASIC」つー
懐かしすぎ…
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:45:53.12 ID:2rToAUAo
>>543
国内メーカーは生産やめちゃった
もはやロストテクノロジーだわ

デジタルデータの可用性が長いってのは嘘だわな
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:45:54.88 ID:F3YbZQ8s
>>552
最近、ユーズドワープロ専用機とかで広告出して売ってるよ。
お値段格安の3万円w
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:45:59.32 ID:LGQ/ekCH
共産党の不破だか志位がワープロ沢山ストックしてるってのは聞いたことあるなw
562璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:46:01.10 ID:yzJ5jhqE
>>554
もう使うこともないので、場所ふさぎなだけなのです><
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:46:46.42 ID:f4EGyE9V
>>557
ふむ…その口ぶりだと12ぐらいまでなら見た事ありそうだな。
564女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:46:48.11 ID:iJReW7uP
>>557
え?あれでしょ?長い紙に丸い穴がいくつも開いてる・・・
565璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:46:57.74 ID:yzJ5jhqE
>>561
ろくでもない用途なんでしょうね><
566璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:47:45.09 ID:yzJ5jhqE
>>564
昔の人はアレが読めたそうです。まじで。
567ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 16:48:01.54 ID:HWd3w1/r
>>557
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < テープを体験した人ですか?
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ カセットw
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:11.60 ID:j5kPdbnG
>>557
8インチは
職場(研究所配属)に行ったとき
倉庫の掃除してたら出てきたw

ウリ「何ですか?これ?」
上司「フロッピーに決まってるじゃんw」
ウリ「何かの実験器具かと…」
上司「…俺も年取るわけだな…」
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:15.68 ID:F3YbZQ8s
紙カードはまだありそうw
紙テープは通信の回線状況をたまに打ち出してたなw
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:17.23 ID:2rToAUAo
>>564
それ読む奴居たからなぁ
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:25.25 ID:Oeg6lqFD
>>556
SDも値下がりしたからなあ。

>>559
外国ではまだつくってるんなら輸入すりゃいいが。 なんかだいぶ前に
日本国内でフロッピーの生産やめたってニュースが流れたねそういえば。

>>560
中古ワープロ専用機に三万円? どうしてもそれがいいってひとじゃなきゃ
洋なしだ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:32.54 ID:WYbZhR9P
>>566
   _
   /〜ヽ   8ビットだから読める
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:34.90 ID:LGQ/ekCH
>>565
普通にPC嫌いでこれでしか文書書けないって言ってたけどw
多分単なる機械音痴かと。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:51.66 ID:Oeg6lqFD
>>562
捨てるしか。 あれは燃えるゴミでいいのかな?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:48:52.92 ID:hOuSUHp+
素晴らしいものは盗む
盗んだ後にウリジナル認定
盗めなかったらせめて壊す
壊せなかったら徹底的に世界キャンペーンで貶める
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:49:05.47 ID:WJ712RiM
>>557
   |Д ボソッ
   |Д゚) < 押入れにあるぞ、8インチ… PC-8881
   |─J   
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:49:41.56 ID:WYbZhR9P
>>576
   _
   /〜ヽ   魔窟だ・・w
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
578ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 16:50:01.62 ID:HWd3w1/r
>>576
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 友達がリサ持ってる!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ アップルUもあったかな?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:50:03.22 ID:bLdmcUmc
>>565
単純にあのジジイどもはワープロ専用機しか使えないだけかと。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:50:27.33 ID:Dc68bu2F
>>566
横に鉛筆で落書きしてデバッグできるので便利なんですよ?私は読めませんけど。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:50:43.17 ID:3ikkltUo
お前ら散々馬鹿にしてるけどなww
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:51:08.17 ID:LGQ/ekCH
みんな物持ち良すぎだろw
ウリも、いまだに初代太閤立志伝や獣神ローガスやるのにPC−486使うけど。
583民団応援隊:2011/11/11(金) 16:51:18.05 ID:euusNNI9
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 16:51:51.02 ID:K2ajwSLZ
>>541,544
ノートパソコンはちっこくて軽いのが好きなので、光学ドライブ無しってのはよく使うんだよね。
eeeもそうだし、古いのだとThinkpad 240とかウルトラマンとか。

そういえば、240にはVine入れたりkondara入れたりしてた。
現役eee900もubuntuで運用してる。

会社支給のPCはwindowsメインだけど、
私用パソコンは買ってきたらすぐ「HDDフォーマットの儀」から始まるから、
プレインストールソフトなんて、ここ数年ユーザー登録もしたことないw
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:51:54.65 ID:j5kPdbnG
>>579
むしろ「ほかにも色々使えるよ〜w」
って教えても
「知らん、これで良いから」で終わる

ソースはうちの親父(職人)
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:52:04.02 ID:WJ712RiM
>>578
   |Д ボソッ
   |Д゚) < そ、それはスゴいな。ゲロな値段したはず。> LISA
   |─J    大学の某研究室にあって動かして見せてもらったことはあるけど
587璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:52:26.17 ID:yzJ5jhqE
>>567
カセットは噂でしか知らないです。
幻魔大戦のゲームソフトがカセットでリリースされて、ただでさえ順次アクセスなのに、読み込みが遅いものだから時間がかかって仕方がなかったとか。
で、最後の戦いを前にして質問されるそうです。

このゲームは面白いですか? y/n

nを答えると、「だったらやめればいいでしょう」ってメッセージが出てゲーム終了、セーブデータも消えるとか。
矢野徹氏の「ウィザードリー日記」に載ってましたwww
588ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 16:52:30.41 ID:HWd3w1/r
>>583
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 応援団でゲソ!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 元気か?
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:52:39.96 ID:bLdmcUmc
>>577

       カラメル色の頭髪                     
             \               
               \    濡れた瞳
                _    /
   柔らかい思考力─ /〜ヽ /
       卵の香り─ (。・-・) ──みるくのような白い肌
     黄色いお腹─  ゚し-J゚ \──二の腕・胸はない
              /   \ \__ぷっちんなおしり 
            /       \           
      ぷにぷにのふともも  ぱちぱちのふくらはぎ         
                              
              プリン



いやなんとなく
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:52:55.76 ID:PXhSBgyx
コンピューターっていうと、動かすのにカードパンチャーでキーを叩いて、JCLをカードに打ちこみ、
お次は紙カード読み取り装置からカードを読みとらせて、ジョブを実行してた。
今はパンチャーなんて見る機会なだろうなあ。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:53:09.72 ID:bLdmcUmc
>>582
おや、もしかして深夜のラッキーゴールド氏?
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:53:28.12 ID:F3YbZQ8s
>>580
HEXのエラーコードみてCEや客先に連絡とかしてましたよ。
センターだったので。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:53:38.85 ID:TVvx6+D6
>>2
ルサンチマン政治力に長けてるじゃないか
日本はそれで散々やられてきた
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:53:46.16 ID:WYbZhR9P
>>589
   _
   /〜ヽ   怪獣大図鑑・・w
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:54:01.69 ID:EW4PxWJI
3インチFDというのがあってだな…
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:54:12.57 ID:PXhSBgyx
あれ?
486って、98の互換機だっけ?
597女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:54:30.72 ID:iJReW7uP
>>570
正直、みただけで意味分からんw

>>571
つぅか、DVD-RWが1枚あれば、1.44MBのフロッピー4000枚分かぁ
SDもおっそろしく安くなったからなぁ
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:54:33.90 ID:LGQ/ekCH
>>585
AUTOEXEC.BAT(だっけ?)書いてHDDのワープロ起動用ディスク作ってやったけどダメだったなw
今は普通にPC使ってるよ。
599ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 16:54:38.19 ID:HWd3w1/r
>>586
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < そうなんですか 昔のPC高かったって聞いたけど
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ そういえば実家のSE/30もいい値段だったっていってたな・・・
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:54:43.67 ID:bLdmcUmc
>>596
エプソン製の奴ならそう
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:54:44.37 ID:RbsbiMo/
メイン機じゃないけど、VX21でDOS版 Lotus1-2-3と DOS版 桐
をまだ使っている俺はアホですか そうですか
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:54:52.19 ID:WJ712RiM
>>589
   Д   
  (゚∀゚) < スゲー、傑作なAAだ。大笑い
  ゚し-J゚  
603民団応援隊:2011/11/11(金) 16:54:54.41 ID:euusNNI9
松下わあ。サンソンの子会社やさけえのお。
技術指導は、偉大在日同胞がおこなってる。
ちゅー。うわさやさけえ。
604璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:55:14.49 ID:yzJ5jhqE
>>579
なんだ、何か悪さするつもりなのかと思っちゃいました><

>>580
テープパンチャーで直接デバッグする猛者もいたとか。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:55:20.82 ID:j5kPdbnG
>>587
大学時代
ちょっとカネ持ってた
友人が厨房時代それ持ってたらしい
んで読み込みにキュルキュル言って
時間掛かり過ぎなモンで
途中で挫折したって言ってた
富士通の…FM7だったかな
たしかそんな奴
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:55:30.90 ID:2rToAUAo
JAZZとかいう光学ドライブもあったよなぁ
あとPDとかも
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:55:42.74 ID:WYbZhR9P
>>597
   _
   /〜ヽ   ブルーレイRAMが普及しないのはSDが安いからww
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:55:44.07 ID:XfnhxYRV
自治が賑やかだと思ったら竹島のニュースは全部東亜だって叫んでいる連中がいた…
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:55:56.92 ID:bLdmcUmc
うるさいからお前は焼きそばパン買ってこい
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:56:17.19 ID:LGQ/ekCH
>>591
まだあと7時間ほどこのIDですw

>>596
です。
286、386もあったよ。
NECのプロテクト破るためのソフトが付いてたw
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:56:27.43 ID:Oeg6lqFD
>>597
もはやカードメディアはSDの天下だね。CFとメモステ駆逐して。
普及したから、そんだけ安くなると。
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 16:56:34.45 ID:K2ajwSLZ
>>587
ウィザードリー日記とか懐かしいなw
613民団応援隊:2011/11/11(金) 16:57:01.14 ID:euusNNI9
>>607
なに。うれっそおに。あたまに富士山。載っけとんねん。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:57:09.42 ID:bLdmcUmc
>>606
ZIPドライブもあったな。5インチMOって規格も。
そういやスーパーFDは結局どうなったんだろ?
615璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:57:09.46 ID:yzJ5jhqE
>>594
怪獣大図鑑なら、解剖図もないとww

>>596
それはCPUの規格です。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:57:10.77 ID:wXVlXONR
必ず最後に正しい目の持ち主がいるから
素晴らしいね


617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:57:15.53 ID:55G+XXRh
応援したくなるほど相手にされない応援団であった・・・
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:57:55.56 ID:WJ712RiM
>>599
100万は絶対に超えてたけど、何百万の世界だったかまでは…
初代Macって5〜60万しなかったっけ?
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:57:56.53 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   応援団の中の人も大変だな
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:58:20.18 ID:Dc68bu2F
>>596
NEC互換機とDOS/V機どっちもあったはず。

DOS/V機のほうはモニタ込みで99800円とかで売ってたので、知人が買ってた記憶が…
621民団応援隊:2011/11/11(金) 16:58:24.55 ID:euusNNI9
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:58:31.13 ID:j5kPdbnG
>>614
>ZIPドライブ
留学生が持ってて
「へえ便利なモンがあるんだな…」
って思った記憶がある。
623民団応援隊応援団:2011/11/11(金) 16:58:43.72 ID:XfnhxYRV
>>617
こう?
624ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 16:58:44.99 ID:HWd3w1/r
>>587
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < DOSの時代のエロゲーには
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 緊急回避用のFキー設定があったと聞いたw
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:58:47.10 ID:24PWYNBA
天野、民団で使ってるPC紹介しろw
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:59:00.90 ID:55G+XXRh
素で間違えた。応援隊かww
627璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 16:59:03.01 ID:yzJ5jhqE
>>616
人、それをオチ要員と呼ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:59:28.31 ID:F3YbZQ8s
>>606
ZIPドライブはSCSI、IDE、パラレルと端子が豊富で
いろいろなOSや機器使うには重宝したなぁ。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 16:59:36.84 ID:PXhSBgyx
>>558
ググったらあったw

真中の奴が2020で、信長の野望が入ってた。

http://museum.ipsj.or.jp/computer/work/0002.html
630女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/11(金) 16:59:37.22 ID:iJReW7uP
>>584
普通にWin7Starter で使ってるなぁ
別に重くもないし、不便も感じないし

ちょっとしたものはメインPCのハードディスクに置いてあるし
プリンタはLANにぶら下げてあるし
光学はUSB接続の使ってるし

>>596
そーですよー
631璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 17:00:00.70 ID:yzJ5jhqE
>>624
人呼んで「お母さんが来たぞースイッチ」ですねww
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:00:03.25 ID:Oeg6lqFD
初代PC-8001は、16万8000円、まだ値段覚えてる。
AppleIIは二十万くらいしたかな? フロッピードライブが十五万くらい
したような記憶が…

Macになってから、とびぬけて高ーくなったんだよね。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:00:15.01 ID:LGQ/ekCH
>>624
国内機種に移植された洋ゲーには、ボスハイドっていってコマンドプロンプトになる機能があったよ。
上司が来たら使えってw
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:00:20.46 ID:RbsbiMo/
民潭で使っているPCはコモドールのVIC1001です。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:00:21.60 ID:F3YbZQ8s
>>607
BDは焼くよりそのままHDDにおいとけってのが多いんじゃないかな。
DVD焼かなくなったし・・・
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:00:36.84 ID:SeF2A4gc
It is diffcult for me to become american solger,
but god said to me ,you must become american solger,
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:00:58.04 ID:WYbZhR9P
>>635
   _
   /〜ヽ   HDDも安いなあ・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:01:00.47 ID:Oeg6lqFD
ZIPはIomegaのメディアだったよねー。Iomegaとかまだあんのかな会社?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:01:13.64 ID:bLdmcUmc
>>624
ボスが来たモードは他のゲームにもよくあったな
640ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:01:18.03 ID:HWd3w1/r
>>618
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < UCi?だかがカラーのビデオカード積んで、100マン近くいったかとw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ Siとかいうのがモニター込みで80万?とか聞いたw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:01:47.42 ID:PXhSBgyx
>>620
DOS/Vって、iRECキーがめんどくさくて嫌いだった。
ボード一枚追加するにに、いちいちジャンパーキー設定しなきゃいけないんだもの。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:02:19.55 ID:4l3N+DCu
Macintosh。
ボディーの裏側には黎明期のメンバーの名が刻まれていたってのが
あったな、そういえば。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:02:21.47 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   ソニーが独自PC発表してぽしゃったな・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
644ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:02:26.98 ID:HWd3w1/r
>>639
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < かーちゃん対策は大変w
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ まあ、背後から忍びよられたらお仕舞いだけどw
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:02:28.98 ID:WJ712RiM
>>632
Appleはもっと遥かに高い。
AppleIIplus + 純正FDD(1ドライブ)で60万…超えたかな?
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:03:03.25 ID:55G+XXRh
>>644
ウチのかーちゃんは足音を消せるんだぜ!
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:03:03.54 ID:j5kPdbnG
>>631
パンツ脱いでたら
どうやっても弁解不能だと思う…
エロ本だと素早く隠すと同時に布団かぶる
術が身に付くが
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:03:06.12 ID:N0UTc2+O
>>587
幻魔大戦・・・
質問に正解は1つしかなく間違えるとゲームオーバー・・・
649ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:03:18.22 ID:HWd3w1/r
>>631
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < ですですw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 同人でもそうだったそうでw
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:03:22.57 ID:F3YbZQ8s
>>638
マクセルだかもZIP出してたかも。
最初100MBだったけど後から250MBでたんだよなぁ。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:03:30.21 ID:N0UTc2+O
>>595
SC-3000乙
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:03:52.97 ID:Oeg6lqFD
>>645
純正はそんな高かったかw 俺が買ったのは互換機だよたしかw

そのずっとあと、ジョブズが最初にやった仕事が、確かマック互換機の
締め出しだったよね。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:03:59.18 ID:p6aP5lBs
こっちへ研修に来た韓国人が必ずノートPC買っていくんだけど
なんか日本人以上にノートPCに執着してるっぽいな
この記事見てなんとなく理由が分かったわ
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:04:09.39 ID:PXhSBgyx
CPUの386とか486とかも懐かしいなあ。ペンティアムが出る前は486が普通だったのにね。
655ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:04:18.85 ID:HWd3w1/r
>>633
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < おー!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 凄い隠れ蓑ですねw でも、職場仕様とわw
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:04:20.22 ID:F3YbZQ8s
>>641
IRQやIOポートのこと?
SBがきもかったな。
657璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 17:04:24.05 ID:yzJ5jhqE
個人的には、タウンズが消えたのが悲しかったです><
コンシューマ用のマーティだけでも生き残って欲しかったです。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:04:32.40 ID:bLdmcUmc
>>647
結局こたつで入り口が見える位置でエロゲをやるという結論に
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:04:35.93 ID:T19YAV7H
>>570
カタカタカタカタって出てきて、出てきた端から両手の間で橋のように広げて青ざめ
「は・・博士、こ、これを・・」
駆け寄る博士。博士はそれをビローンと「縦に」して眺め、
「・・こ、これは・・・」
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:04:44.69 ID:N0UTc2+O
>>566
コンピュータには1と0しかないやん・・・
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:04:49.30 ID:SeF2A4gc
america do not have enofu power to do the war any more,
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:04:51.03 ID:Oeg6lqFD
>>650
マクセルか、テープ時代からの歴史で、磁気メディアにつよいってイメージがあるなー。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:05:00.72 ID:bLdmcUmc
>>654
SXとかDXとかDX2とか
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:05:13.67 ID:mxST2svE

えっ?サーチナ??

665ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:05:21.65 ID:HWd3w1/r
>>642
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <UCXですね
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 会社に起動して漢字トーク7が立ち上がるのあるw
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:05:46.12 ID:F3YbZQ8s
>>654
487乗せるとか、下駄はかせるとか。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:05:45.96 ID:j5kPdbnG
>>654
ペンティアムが出た時なんか
「夢のCPU」みたいな宣伝のされ方だった
これでなんでも出来る…みたいな。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:05:58.24 ID:LGQ/ekCH
>>654
SXとDXってあったw
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:06:10.62 ID:PXhSBgyx
>>656
たぶんそれ、もう20年まえだものねえ。
プラグ&プレイが2,3年後に実現したけど。
670ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:06:18.53 ID:HWd3w1/r
>>646
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < ゲソw
.     ヽ|: l: l、  −_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  /
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 勉強するフリしてたら怒られたなぁ・・・w
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:06:36.24 ID:WJ712RiM
>>652
だって、容量160Kくらいの1ドライブFDDの定価が20万ちょい超えてたはず…>AppleII
672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 17:06:51.41 ID:K2ajwSLZ
>>630
自分は、やりたい事が出来て、勝手なことされなけりゃOSは何でも良いんだけどね。
WINDOWS使ってると、自分の使い方が悪いんだろうけど、

痒いところには手が届かない上に、痒くないところをボリボリ掻かれてる気がして、使いにくくて仕方がない。
なにか追加するたびに「再起動しますか?」ってなるしorz
Windows7とかはそんなこと無いのかな。
673璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 17:06:53.38 ID:yzJ5jhqE
>>660
さすがに機械語で出力はされませんから><
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:06:55.94 ID:N0UTc2+O
MacはQuadra、PC-98XA 三桁万円・・・
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:07:47.07 ID:4B9/j5WX
昔、toshibaのノート(ありゃラップトップ、シャープの書院見たい)
でLINUXがあった。プラズマディスプレイだったがオレンジ(文字色)単色のやつ。

676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:08:05.38 ID:4l3N+DCu
>>665
あった
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/macopen/sebox8.jpg

こんなに本格的に掘り込んであったんだ。
もっとプラスチッキーなもん想像してた。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:08:09.50 ID:Oeg6lqFD
>>643
スリーセブンPCだよね。

あと富士通のバブルメモリ搭載したパソコンとか、東芝のパソピアとか。
独自OSのってる機種を各社いろいろだした。 シャープMZ、X1
日立はベーシックマスターだったか…? ベーシックマスターの最後の
機種が以外に好きだったんだ。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:08:35.18 ID:F3YbZQ8s
>>669
ISAの仕様だからしょうがない。
今じゃPCIすらないM/Bあるしなぁ。
PT2を複数枚積みたいんだけど。

679ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:08:43.89 ID:HWd3w1/r
>>657
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <アキバでシャープの変なPC見たことある!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ サザエさんのシューティングゲームが動いてたw
680璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/11(金) 17:08:44.85 ID:yzJ5jhqE
>>672
何かするたびに「やっていい?」って訊いてきます。
面倒なので、Win98あたりが懐かしいです><
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:09:32.23 ID:N0UTc2+O
>>657
カーマーティで車の中でGPSとTOWNSが出来ると思ったものさ
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:09:35.33 ID:Oeg6lqFD
>>671
爺さんにこれからはパソコンの時代だ!っていって、おねだりして
買ってもらったんだなw Apple用のFDD。それでWizardryばっかり
やってたw
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:09:47.19 ID:Dc68bu2F
>>653
知り合いの韓国人はSonyのUSBメモリをすんごい欲しがってた。
「Amazonで買えば?」とか言ったら5個くらい注文してたな…

台湾や中国メーカーとかのよりSonyのほうがカッコイイらしい。割高なのにw
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:10:03.27 ID:WYbZhR9P
>>680
   _
   /〜ヽ   全て無効に・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:10:03.39 ID:F3YbZQ8s
>>675
J-3100?
686ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:10:08.72 ID:HWd3w1/r
>>676
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < そうこれ!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ ネジ一個外すと、全てはめ込みだから即ばらせた!
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:10:21.73 ID:LGQ/ekCH
>>679
X68000系かな?
あれ確か、ゲームに強いんだっけか。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:10:23.35 ID:PXhSBgyx
>>663
>>668
あった。あったS]とかD]とかD]Uとかw

>>667
アレ出たときはすごかったものねえ。


>>666
NECの9801NEっていうカラーノートパソコンはサードパーティーが出してるCPUに換装できたんだけど、
自分がやったらやたら熱くなった。
当時は340Mのハードディスクが10万円。
93年の年末発売ですw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:11:11.89 ID:WYbZhR9P
>>677
   _
   /〜ヽ   黎明期はいろいろあったなあw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:11:13.45 ID:j5kPdbnG
>>683
ブランドイメージで買いたがってるのか…
「国のイメージ上げるニダw」ってよく言うのが
すこしわかった
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:11:40.33 ID:WJ712RiM
>>680
個人的には… Win2Kかな、「まあ合格、とりあえず十分」と感じられたのは。
NT3.51は… 青画面出過ぎw
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:11:53.61 ID:N0UTc2+O
>>675
Rupoにはロードランナーや上海、ボンバーマンがあったな
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:11:58.08 ID:4B9/j5WX
>>685
ピンポーン。

良くご存じでw
サーバの補助機で使ってた。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:12:01.88 ID:Oeg6lqFD
>>689
まあ、ウィンテルが覇権を握るちょっと前の話だよねw
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:12:09.14 ID:WYbZhR9P
   _
   /〜ヽ   ここまでペンティアムPROの話題無し
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:12:16.82 ID:F3YbZQ8s
PSP買ったのでMS買おうとしたらすんごい高いのね。
マジックゲート使うアプリは使えないけどMicroSD変換アダプタ買っちゃったよ。
697ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:12:20.20 ID:HWd3w1/r
>>687
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <たぶんそれだと思う 黒い箱だった!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ グラディウスのパロで、サザエさんだったw
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:12:49.73 ID:Oeg6lqFD
>>697
パロディウス?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:13:30.83 ID:ggALsW3d
>>667
だってそういう宣伝しないとボロが・・・

初代Pentiumの66MHzは、486XD2の100MHzより遅かったんだよね
値段はずっと高いのに
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:13:38.60 ID:N0UTc2+O
忘れられるDX4
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:13:46.41 ID:nRJb/QLd
中国と韓国のバッテリーはどうにかならんのか。
702デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:13:47.14 ID:r2dZIWx9
おまえらリップサービスとか謙遜って言葉を知らないだろ?

韓国に褒められてホルホルしてんのか?

無様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:13:51.76 ID:WJ712RiM
>>682
あれスゴいよねぇ。> AppleのWizardry
ワイヤフレームだけど、ちゃんと3Dだったもんな。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:13:54.91 ID:zCK/GTlQ
みごとなまでに触れられてないMSXに泣いた。
黒いのに・・・
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:14:22.60 ID:bLdmcUmc
>>609
初の64ビットうたってたけど、OSがまだ32ビットだったしね。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:14:34.82 ID:2BHhiLWf
>>703
pc6001
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:14:41.47 ID:f4EGyE9V
>>702
事実が語られてるだけなのになんで「褒めてる」になるのかを
詳しく解説してくれ。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:14:53.65 ID:zCK/GTlQ
>>702
でたな淋病保持者
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:14:57.09 ID:2BHhiLWf
>>704
タケルは良かった
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 17:15:00.47 ID:K2ajwSLZ
クロック周波数の切り替えスイッチが着いてたのは、98互換機だけだっけか?

DOS/Vといえば初めての海外出張で、帰りにトランジットした香港でノートPC買ってきたのを思い出した。
いまだに台湾でeee PC買ったり、HTCの電話買ったり、進歩してないなw
711ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:15:01.66 ID:HWd3w1/r
>>698
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < サザエさんシューティングだよ!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ タラちゃんとタマで、マスオさんとかボスキャラ倒すw
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:15:10.08 ID:6YxJ9GO0
車、PCなど深く入り込む余地があるスレだと、ホロンが沸いても直ぐ蒸発しとるなぁ。
本当にホロンって雑学の幅が狭いんだのぅ。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:15:21.74 ID:bLdmcUmc
>リップサービス

お前の場合は別の意味だな、ペド。
714デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:15:55.01 ID:ggALsW3d
>>695
使ってたけど・・・

あれ、人を選ぶでしょ
32bitモードは速かったけど16bitモードが劇遅で、NT3.51使いには良かったけど
Win95使いにはほぼ意味なしという
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:15:55.17 ID:4l3N+DCu
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:15:57.94 ID:Bp9DY1iv
日本製は高いだけ!
今のノートトレンドは安くて高性能な
韓国製・台湾製になった
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:16:01.23 ID:WJ712RiM
>>695
当然魔窟の押入れにはあるわけだが。>PenPro
DECブランドの奴。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:16:02.47 ID:Dc68bu2F
>>695
中古で買ったのでよければ、440LXのDualSlot1マザーボードにPentiumProを下駄はかせて
2個刺して使っていた時代ある。

意外と速かったですよ、すんごく熱いけど。新品ではさすがに買えない価格だったな…
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:16:03.20 ID:Oeg6lqFD
>>703
PC-8001にも3Dの迷路ゲームがあってさ。 初めてみたPCゲームの画面って
それなんだけど、えらく感動したもんだw これすげーっってw
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:16:08.01 ID:2BHhiLWf
>>714
韓国の失業率高くてワロタwww
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:16:36.16 ID:6YxJ9GO0
>>702
キムチタイムから帰ってきたのか。

だからそんなに頭が悪くなってんだな。あ、元からかい?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:16:46.58 ID:Oeg6lqFD
>>711
68000用の同人ソフトかなんかかw
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:16:48.76 ID:WYbZhR9P
>>715
>>718
   _
   /〜ヽ   ブルジョアどもめw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:17:04.77 ID:2BHhiLWf
>>715
173万かけてdualペンプロやってた人がいたな。
win3.1起動が2秒という・・・
726デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:17:07.69 ID:r2dZIWx9
>>713
はあ?

俺は口から淋病を貰った経験者だぞ
リップサービスなんか大嫌いだ
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:17:18.07 ID:f4EGyE9V
>>714
ん?事実に則さなければ妄想だろ。
この件は事実を語ってるだけだろ。

やり直せ。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:17:23.69 ID:LGQ/ekCH
>>704
友達の家で、マクロスの横スクシューティングやったのなんとなく覚えてるw

>>710
古いの動かす時に動作速度落とさないと、おかしくなることあったなw
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:17:25.75 ID:XMXWezVw
>>1
悪い物でも食ったのか?
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:17:44.73 ID:6YxJ9GO0
>>714
つまり「韓国人の話は、全て妄想」だと暗に指摘しているのか。

流石根っからの韓国嫌いは一味違うね!
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:17:50.62 ID:F3YbZQ8s
>>710
うやましい。
でもハイスペックなPCは日本で買ったほうが安くあがりそうな・・・

732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:17:54.37 ID:2BHhiLWf
>>728
魔道物語を・・・
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:18:00.61 ID:j5kPdbnG
>>714
ことあるごとに「ウリナラ最高」とか
この世のモノすべて起源をぶちかます
ミンジョクが日本のモノ褒めたんだぜ…

天変地異の前触れかと思うじゃないか。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:18:08.59 ID:WYbZhR9P
>>729
   _
   /〜ヽ   出してきたけど、まだいたいw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:18:12.52 ID:55G+XXRh
>>696
そんなのがあるのか。良い事聞いたw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:18:15.40 ID:Oeg6lqFD
MSX?スペースマンボウは名作だとおもう。
メタルギアが最初にでたのもMSXじゃなかったっけ?
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:18:16.79 ID:X/nQB7+w
>>667
PentiumMMX上でソフトウェアモデムを動かしたのが良いが、
その処理が異常に重くて、まともにWebブラウジングも出来ないと言う
本末転倒のモバイル用ノートがあったな・・・。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:18:24.55 ID:hSFha1ia
円高&ウォン安で、更に朝鮮人には高嶺の花となったようだな
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:18:31.77 ID:MgFyAoIo
>>1
エイサー発言でピンチなんだな
擦り寄るな気持ち悪い
740ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:18:35.82 ID:HWd3w1/r
>>723
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < そうだと思います!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 何かあったw http://syumigame.blog88.fc2.com/blog-entry-529.html
741丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/11/11(金) 17:18:53.47 ID:2SKTVWUV
>>726
昔は個人用パソコンごときで80万近くしたって本当ですか先輩!
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:19:05.84 ID:Dc68bu2F
>>690
やっぱSonyはネームブランドあるんだな、とか思った。自分は尊重しないけどw
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:19:05.93 ID:F3YbZQ8s
>>718
NT4.0をAlphaで動かしたりとかしてました?
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:19:43.91 ID:zCK/GTlQ
>>732
シェゾくんは後になるたびに変態に・・・
745デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:19:48.05 ID:r2dZIWx9
>>741
20代の俺が知るわけねえだろ?
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:19:56.07 ID:PXhSBgyx
関係ないけど、デスブログの人がキャンペンガールを担当してたサラ金会社のシステムはコンピューターがシンガポールに置いてあった。
シンガポールで働いてたインド人には、ソースがないオブジェクトから、コボルのソースコードを生成するツールを作った人がいた。
アセンブラも得意だった。いまアセンブラ作れる人いないからかなり貴重な人だった。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:19:59.55 ID:Ov54IrDt
>あんなモデルは、日本の内需が基盤。日本国内では市場が減少しているのに…

外需頼みで貧富の差が広がって国内市場が減少するだけの韓国人ごときに言われる筋合いは無いわなw
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:20:02.22 ID:N0UTc2+O
749ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/11(金) 17:20:12.87 ID:HWd3w1/r
>>741
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 昔のマックのUFXなんか、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ フル装備だと200万近くしたそうな・・・w
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:20:20.21 ID:2BHhiLWf
>>744
彼は仕事選べないんです。
ボカロと一緒で・・・
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:20:22.13 ID:QqPl7zr4
NECの868g涙目
売れないから作るのやめちゃったけどw
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:20:25.83 ID:zCK/GTlQ
>>740
ググッて動画見て吹いたw
初っ端かなカオスだろこれw
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:20:32.65 ID:RbsbiMo/
>>717
>日本製は高いだけ!
>今のノートトレンドは安くて高性能な
>韓国製・台湾製になった

さらっと嘘まぜてんじゃねぇw
754 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 17:20:43.29 ID:K2ajwSLZ
>>731
DOS/Vって言葉がで始めた当時は香港で買った方が安かったり。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:21:02.89 ID:f4EGyE9V
>>745
で?まだか?
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:21:10.52 ID:2BHhiLWf
>>748
おおお。白だ・・・
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:21:13.41 ID:LGQ/ekCH
>>732
ぷよぷよの外伝だっけ?
ウリは、タケルで買った旧作でよく遊んでたよ。
758丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/11/11(金) 17:21:16.17 ID:2SKTVWUV
>>745
やだなぁコロコロ派ボンボン派を知らない20代なんているわけないじゃないですかぁ
いたとしたら文明の利器の及ばない秘境出身くらいですよぉ
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:21:52.93 ID:6YxJ9GO0
>>745
なあ、なんで逃げるの?
下記の発言って、「韓国人の語る話は妄想だ」とお前自身が認めてないと発言できないよ?


714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:21:57.67 ID:WYbZhR9P
>>758
   _
   /〜ヽ   秘境といったら群馬ネタになるからやめるんだw
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:22:03.36 ID:Oeg6lqFD
>>740
画像みると、ポリゴンシューティングっぽいなおい。 X68000ってポリゴンつかえったけ?
スプライト機能を搭載してたのは覚えてるが… ゲーム用機能。

ドットごとに色がつけられる、すごい!
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:22:23.57 ID:N0UTc2+O
>>728
マクロスカウントダウンは
MSXと88版は駄作だ。 X1版じゃなきゃな。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:22:26.75 ID:MeFcZZB9
最新型国民機互換、大容量500MBのハードディスク仕様
を40万円で買った俺になんか用か?
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:22:32.78 ID:2BHhiLWf
>>757
ぷよぷよが外伝なんす(T_T)
765デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:22:32.80 ID:r2dZIWx9
おまえらさっきからパソコンの知識をひけらかしてるつもりでキモイぞ

そんなんだから平日のこんな時間にこんな板で馬鹿晒してんだろうなw

こんなんじゃ絶対に彼氏にしたくないって、俺の横でステラとシンシアが笑ってる
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:22:38.18 ID:i8Lzvnj8
>>758
おっと、グンマーへの悪口はそこまでだ
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:23:19.29 ID:WJ712RiM
>>743
いや、製品版のNT4.0がついてたはず。
DEC セレブリスっていうシリーズだったはず。>押入れの中身
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:23:27.60 ID:2BHhiLWf
>>765
何のアニメだ・・・
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:23:32.54 ID:N0UTc2+O
>>749
Quadra
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:23:33.31 ID:Dc68bu2F
>>765
目線入れてもいいから写真うp
771丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/11/11(金) 17:23:34.32 ID:2SKTVWUV
>>749
親父殿が大昔に使ってたパソコンを解体したら
HDDが見たこともない端子だった・・・
772広島お好み焼き ◆moltokexho :2011/11/11(金) 17:23:37.18 ID:neT0/2c9
群馬と聞いて飛んできました
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:23:41.90 ID:4B9/j5WX
NECのVX21とX68000のどちらかが欲しくて、VXにしたの。
翌月曜日、会社にいったらX68000が買ってあったのでくにお君とか、くにお君
をしたな〜w
X68000はゲーム機だ・・・

774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:23:43.13 ID:zCK/GTlQ
>>764
まあ出たのはアッチが先だがねw
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:23:44.15 ID:6YxJ9GO0
>>765
ねぇねぇ、なんで逃げるの?怖いの?
「韓国人の語る話は妄想」だと認識しているんでしょう?

714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:24:10.40 ID:2BHhiLWf
>>771
あれ?SASI知らんの?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:24:15.40 ID:ap2EHoZd
ネトウヨうれしそうだな
はやり宗主国にほめたからだろうな
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:24:21.15 ID:N0UTc2+O
>>752
そのかわり滅茶苦茶ムズいんだよな
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:24:23.22 ID:Oeg6lqFD
>>765
なんだ愛人ふたりだけ? 俺なんか三人だぞw
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:24:23.97 ID:zCK/GTlQ
>>765
ナンシーはどこだ
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:24:54.12 ID:PXhSBgyx
>>765
知識じゃないよ。懐かしがってるだけだよ。
782デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:24:55.91 ID:r2dZIWx9
おっとシンシアとカレンが同時に舐めだした うほwwwwww

忙しいんで失敬させてもらうよ

勝った
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:24:56.94 ID:WJ712RiM
>>743
   |Д 
   | _-) < マテよ?ついてたのは3.51だったかな?
   |  )   最近ボケがひどくてのぅ・・・ ゲホゲホ
   |~~~   
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:07.12 ID:Dc68bu2F
>>776
ST-506とかでは?エッジコネクタのヤツ…
785丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/11/11(金) 17:25:08.98 ID:2SKTVWUV
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:14.00 ID:Sd4lOyOf
>>777
そりゃ、祖国にほめらたらうれしいんじゃないの?w
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:16.53 ID:LXusHTBi
今のレッツノートもHDDの交換は簡単にできるようになってるか?
気になるのはそこだけ。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:22.42 ID:N0UTc2+O
>>745
韓国にはサムスン製MSXにZEMINAのパクリゲーとPC-6001のパクりのSPC-1000ってのあったな
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:32.42 ID:F3YbZQ8s
>>754
そうかも。円高だったしね。
日本で普及したのはCompaqの10万円PCからだもんねぇ。
それで98BXあたりから10万円98でちゃったし。

ツクモあたりから雑誌通販で洋牛買ったのが初PC/AT互換機だったのう・・・
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:38.30 ID:LGQ/ekCH
>>762
ジョイパッドなしで、きつかったことしか覚えてないよw

>>764
マジっすか?
開発元、おまんじゅうとか売ってたなあ。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:40.68 ID:4l3N+DCu
>>765
スペックを語ろうず。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:55.93 ID:2BHhiLWf
今の1T ATA HDDをちょっと加工すればPC98の1G HDDに変更できるよな。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:25:59.56 ID:6YxJ9GO0
>>782
ほら、早く逃げないでちゃんと答えなよ。
お前自身、「韓国人の話は妄想」だと思っているから、こんな台詞を書き込めるんだよね?
そうでないと「ぐうの音もでないだろ」とは言えないよ?

714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:26:13.05 ID:WUgs7TzR
ここまでX68000の出番無し
おまいらそれでも東亜住人か
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:26:16.31 ID:2BHhiLWf
>>784
そっちか!
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:26:50.48 ID:WJ712RiM
>>765
   Д   
  (゚Д゚) < お前みたいな貧乏知障にはついていけない話題だからってひがむなよ。w
  ゚し-J゚  
797シャキ侍 ◆ED0dGKdOlOSG :2011/11/11(金) 17:26:52.97 ID:f4EGyE9V
>>782
    ∧__∧
    (`・ω・´)    
   .ノ^ yヽ、  ・・・・・・・・
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:26:59.96 ID:Oeg6lqFD
>>782
嘘だな、その話し、嘘の匂いがするねw
799ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2011/11/11(金) 17:27:07.02 ID:KU3E6fM2
>>757
アレ?
ぷよぷよが外伝でなかたけ?
800デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:27:58.33 ID:r2dZIWx9
800か?
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:28:05.49 ID:LGQ/ekCH
>>794
ちょっと前に出たぞ。
シャープならアナログスティック買ったなw
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:28:31.43 ID:PXhSBgyx
当時のPCはconfig.sysをどう組むかが職人の腕の見せ所だったなあ。
dpiスイッチとかつかって、一太郎とwin3.1か3.2を共存させてたっけ。
今はそういう苦労がないおうw
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 17:28:31.71 ID:K2ajwSLZ
>>776
98で最初に買ったHDDはSCSIの113MBとかだったなあ。
SCSIボードもついてるお得な奴。10万超えてた気がするw

音が欲しくてMIDIボードも差してみたり。ミュージ郎シリーズだったっけか。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:28:34.64 ID:N0UTc2+O
>>761
当時ポリゴンなんてプログラムでしょw
ドットごと着色もMSXやコンシューマ機じゃなければほぼ当たり前 88でもな。
ジオグラフシールってソフトのポリゴンはビビるぞw
とはいってもポリゴン見慣れたら衝撃ないけど
X68000といえばDOGAが凄い あの時代にあんなCGアニメが出来るなんて
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:29:03.74 ID:LGQ/ekCH
>>799
どうやらそうみたいです。
今権利持ってるのSEGAだっけ?
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:29:09.91 ID:ap2EHoZd
韓日友好のために兄を支援してはどうか
俺って天才だな
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:29:14.70 ID:N0UTc2+O
>>763
X1の10MB HDDは20万ですが何か?
808亜細亜の心:2011/11/11(金) 17:29:22.94 ID:dr/FPp+R
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:29:37.76 ID:Oeg6lqFD
>>800
女ふたりにチンコなめさせながら、キーボード打ってるのかよw 器用なやっちゃな。

まあ、嘘つきだから、800ゲットできたんだな。 つまりおまえの話は嘘八百と
神様がそういってるんだw
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:29:53.55 ID:VhfuzBjK
Quadra950ならまだ動くのを持ってる
68040 33mhz PowerPC 288mhzCPUボード付きw
200万円を80万円に値切って買った宝物だw
811デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:30:03.19 ID:r2dZIWx9
勝った
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:30:03.36 ID:N0UTc2+O
>>773
X68の本領はパソコン通信
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:30:06.16 ID:6YxJ9GO0
>>800
おめでとう。ほら、さっさと答えなさいな。

下記は「韓国人の語る話は全て妄想」だと認める趣旨の発言なんだけど、
まだ逃げ続けるの?臆病者さん

714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
814シャキ侍 ◆ED0dGKdOlOSG :2011/11/11(金) 17:30:10.66 ID:f4EGyE9V
>>808
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:30:24.44 ID:2BHhiLWf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%B0%8E%E7%89%A9%E8%AA%9E
魔導物語

魔導物語1-2-3(MSX2):1990年6月15日発売
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:30:27.05 ID:Ujgdnd1f
サムスンはこの領域弱いな。スマホやタブレットに注力しすぎてんじゃねえか?
上にはIBMやデルがいるし、東芝でさえ、サムスンの遥か上だ。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:30:51.60 ID:f4EGyE9V
>>811
で?質問の答えはまだかね?
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:30:58.56 ID:ggALsW3d
>>719
そりゃ、2次キャッシュが当時としては破格の存在だったからね
PentiumIIは安くするために外付けで遅かったけど、PenProはチップ内蔵で
クロック等速キャッシュなんていうぜいたく品
クロックあたり速度ならPentioumIII以上だったんじゃないの?
819デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:31:37.66 ID:r2dZIWx9
>>817
サムスン買ったら答えてやる
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:32:33.74 ID:7co1QniE
>>819
他人がサムスンをお前に得になるのか?
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:32:38.78 ID:4l3N+DCu
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:32:48.69 ID:N0UTc2+O
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:33:06.16 ID:6YxJ9GO0
>>819
スレ終わるまで逃げるの?なんとも無様だね。
さっさと「韓国人の語る話は、全て妄想だ」と認めた趣旨の発言について答えなよ。

714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:33:14.63 ID:WJ712RiM
>>810
そりゃスゲーなー。
大学院生だった頃に気の迷いでバイト代つぎ込んでエンジニアリングワークステーションの
安い奴買ったんだけど、それでも100万ちょい…
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:33:33.75 ID:Oeg6lqFD
>>804
88でもドットごとの着色ができるようになったのは、SR以降じゃなかった?
ドットごとの着色ができる初めての国産PCは、68000だと思ってた。

DOGAか〜昔即売会でDOGAのCGアニメ集買ったことあったなあ
そういえば。結局みないうちにどっかいってしまった。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:33:59.10 ID:4CqFJjbc
ほっといてくれチョン!こっち見るな近親相姦民族(笑)。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:33:59.90 ID:f4EGyE9V
>>819
つまり「韓国人が褒めてるわけじゃなく事実を言ってるだけ」で
良いんだなw
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 17:34:05.07 ID:K2ajwSLZ
>>802
フロッピー一枚にDOSと一太郎とATOK入れて、Bドライブはデータディスクで使いたいとかw
HDD普及してからは、ジャストシステムもジャストウインドウとか、訳の解らん方向に行っちゃったよね。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:34:05.94 ID:uSpVWTGr
俺はIBMロゴのThinkPadの方が好き
蓋についてるキーボードを照らすための特殊照明とか、
トラックポイントとか、そういうのが本当に役立ってる。
830デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:34:12.70 ID:r2dZIWx9
だからもう一度 諦めないで
真心がつかめる その時まで

サムスン!
この胸に サムスン!
誓うよ サムスン!
信じる心 いつまでも

おおおおおおおおおおおおおお サムスンッ!
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:34:14.31 ID:Oeg6lqFD
>>821
それがステラか。 シンシアはどんなのだ?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:34:44.89 ID:AUZ+58G3
家電もフェラーリ商法できないのか?
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:35:02.02 ID:4B9/j5WX
>>812
そうなんだ。

モトローラだったからかな・・
(上位と下位ビットが逆転してる。本来はこっちだが)
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:35:15.91 ID:2BHhiLWf
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:35:45.91 ID:6YxJ9GO0
>>830
答えまだ?「韓国人の語る話は全て妄想だ」という趣旨の発言があるけど、
お前自身、「韓国人の語る話は全て妄想だ」と認識しているということでいいんだね?

714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:36:12.71 ID:Dc68bu2F
>>818
その後に取り替えたPentiumIIが快適であんまり印象は無いんですけどねw
MMXペンティアムに比べれば、かなり快適だったのは確かです。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:36:12.66 ID:N0UTc2+O
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:36:13.10 ID:ap2EHoZd
東亜民「兄にほめられてすごく嬉しい!韓国万歳!!!」

ネトウヨ「pd@fぁ@えf@」
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:36:15.49 ID:f4EGyE9V
>>830
    ∧__∧
    (`・ω・´)    
   .ノ^ yヽ、 ・・・・・・・・・・ばーか。
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:36:55.97 ID:55G+XXRh
>>830
彼まで在日扱いか?w
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:37:02.03 ID:zCK/GTlQ
>>815
鼻血が死亡フラグだと気づくまで時間かかったわw
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:37:11.11 ID:Dc68bu2F
>>830
おまえ、サムスンの製品持ってるの?
答えてみ?
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:37:36.16 ID:Oeg6lqFD
>>837
おお、マイクロキャビンのミステリーハウスなつい。

オリジナルはAppleIIで出たとおもったが、やったことないんだよなー。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:37:44.88 ID:e5sPlpA+
次は、韓国の匠の技!世界一器用なウリナラマンセーの巻
かな。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:37:47.89 ID:N0UTc2+O
>>825
640*200 8色の解像度パソコンならどれでもOK
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:38:28.80 ID:UssmJfo4
サムスンのノートなんて見た事無いが
台湾辺りのノートPC組み立てキットを組んだ程度なんだろうな。
既にネットブックで力を付けた台湾メーカーに完全に置いてかれただろう。
847デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:38:39.86 ID:r2dZIWx9
もういいや 帰る じゃあな ふん
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:39:17.48 ID:Oeg6lqFD
>>845
640*200とか中途半端な解像度だなあw そんなのフルグラフィックマシンと
認めたくないなあw
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:39:37.37 ID:2BHhiLWf
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:39:39.76 ID:Dc68bu2F
>>847
結局何も答えないで、喚き散らすだけなんだね。
朝鮮人らしいというか…
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:39:49.64 ID:32g7hpYB
朝鮮人土人は開国100年にしてやっと己を省みる知恵を身につけ始めたか?
852丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/11/11(金) 17:39:59.89 ID:2SKTVWUV
>>847
現代車買ったらレビューしてくれよな!
来年の9月までは待ってやるから!
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 17:40:03.43 ID:K2ajwSLZ
>>892
トラックポイントはなれると使いやすいんだな。
Toshibaも以前似たようなの付けてたけど、イマイチだった気が。

10年ちょっと前、転職した際に好きなPC買ってやるって言われて、
Thinkpad600E買ってもらったことがある。
隣の部署の部長まで、「70万のノートパソコン買った新人」の顔を見に来たっけw
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:40:19.29 ID:6YxJ9GO0
>>847
マジコリ弱っちすぎ。目を逸らしてブツブツ言うガキんちょみたいね。
結局、最後まで必死こいて逃げるんだね。

714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:40:28.35 ID:ap2EHoZd
韓日友好の成果だな
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:40:30.88 ID:ggALsW3d
>>836
それ、Win95使ってなかった?
PenProは16bitモードは最低限のサポートしかなくて、Win95みたいに
OS内部で頻繁にモード遷移するとストールしまくるから
WinNTの16bitサブマシンすら酷かったからねえ

NTの32bitアプリオンリーだと激速
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:40:38.27 ID:0g9g5Yut
>1
韓国人らしくもない記事だなあ。
もっと素直に
・「日本の技術に癇癪起こる」
・「日帝が韓国から技術を奪った」
・「サムスンがつくればもっといいものができる」
・「日本のパソコンの大部分は韓国の部品。チョッパリはいい気になるな」
・「10年後には韓国が追い抜く。造船、鉄鋼、半導体を見ろ」

こういうこと言えよ。いつものように。
858デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c :2011/11/11(金) 17:41:15.39 ID:r2dZIWx9
>>857
うるせえwwwwwwwwwばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwちくほうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:41:23.09 ID:WJ712RiM
>>848
そりゃおまえさんが縦解像度とモニタの関係を知らないから。
15KHzと24KHzじゃモニタの値段がドカっと違ったんだよ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:41:50.95 ID:i8Lzvnj8
>>857
これがフラグに決まってんだろ
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:42:21.59 ID:Dc68bu2F
>>856
NT4.0使ってましたよ?てかDualCPUだし。
862日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/11/11(金) 17:42:26.92 ID:J6GOwlA1

馬鹿が”デリ”で書き込んでるのか?w
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:42:47.67 ID:6YxJ9GO0
>>858
演技なんてどうでもいいから。
認めるんだね?「韓国人の語る話は全て妄想」だと。
お前自身の言葉だもんね?

714 名前:デラックス・コリア ◆Moin7.Df0c [sage] 投稿日:2011/11/11(金) 17:15:40.22 ID:r2dZIWx9 [2/4]
>>707
普段は韓国人の語る話を妄想って言ってるおまえらだからだよ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:42:57.55 ID:casJ/Hua
>>846
AcerやASUSはネットブックが出る遥か前から欧米じゃ売れてたよ。
三星?
その頃もAcerやASUSの敵じゃないwww
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:42:59.38 ID:Oeg6lqFD
>>859
へえそうなんだ。 昔のモニタはとにかく高かったって印象しかないな。
安いモニタをさがして、秋葉のビットインに売ってた中古をあさったもんだ。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:43:08.70 ID:SeF2A4gc
God said to me you never drive by your self,
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:44:16.85 ID:2BHhiLWf
http://www.youtube.com/watch?v=e6OJq_s1EKk&feature=related
初音ミクがX68000と一緒に歌ってくれました LoveSong探して
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:45:10.81 ID:XbygE9Gn
>>9

これだな
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:45:35.93 ID:WJ712RiM
>>865
NECの縦400対応カラーモニタはブラウン管が上等なモデルと安物のモデルがあって、
前者は定価20万+
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:46:05.71 ID:ggALsW3d
>>861
あれ?
それだと倍以上のクロック差がないとそんなはずはないけど・・・
あるいはメインメモリに差があるか

PenII300MHzあたりまでならPenPro200MHzの方が快適だった記憶がある
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:47:03.65 ID:Oeg6lqFD
>>869
当時はNECが一番儲かってた時期だよなあ。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:47:13.96 ID:UssmJfo4
440BXペン3Dualを現役で使ってますが。何か?
WinXPが限界だな。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:47:42.81 ID:2BHhiLWf
>>872
すげ・・・
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:47:45.34 ID:N0UTc2+O
875甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/11(金) 17:48:52.57 ID:G1rkDs5/
>>874
80年代のにおいが画像ごしに伝わってきます。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:48:54.89 ID:F3YbZQ8s
>>833
ビッグインディアンだっけ?
Intelのデータデバックするときちょっと焦ったことがw
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:49:23.08 ID:2BHhiLWf
>>874
くわぁ!!!・・・まだあるのか。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:49:25.55 ID:WhfWPxu1
>>858

ちくほうってなんだwwwwwww


朝鮮人のファビョーンいただきましたwwww

879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:49:29.26 ID:gxZC/qie
在韓日本人じゃないの?言ってるの
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:49:42.03 ID:SeF2A4gc
What is the happy for american?
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:49:58.43 ID:ggALsW3d
>>873
そうでもないぞ

i815が512MBまでしかメモリ積めなかったのに対し、440BXは1GBまで
増やせたから、後の世代よりむしろ快適かも
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:50:02.91 ID:F3YbZQ8s
>>861
DualCeleronでW2Kよかったわ。
300MHzクロックアップして。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:50:37.44 ID:WJ712RiM
>>872
あー、そのクラスならうちにもある。Dualマシン
板なんだったっけなぁ、Asusなのは確かだが。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:51:12.28 ID:2BHhiLWf
>>881
そうなんだよ。俺もそう思ってBX使ってたんだが・・・
・・・4年で変えた
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:54:07.55 ID:N0UTc2+O
>>875
80年代楽しいわw
車も最近80年代のに乗ってるw

>>877
MZ-700、1500やらX1やら77AVやらまだまだありますよw
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:54:13.01 ID:Fw4S+SU5
全然すごくないニダ!
<ヽ`∀´>
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:55:13.96 ID:Bp9DY1iv
2年後には韓国製・台湾製パソコンが
日本よりも安く高品質という状態になってる
888ハンサム龍馬:2011/11/11(金) 17:55:36.49 ID:/vZswbys
日本は先ず反省しよう
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:55:49.51 ID:2BHhiLWf
>>885
なんつーか。
骨の髄まで日本人だな・・・
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:55:56.63 ID:UssmJfo4
>>882
ナカーマ
DUALセレ300から安くなったペン3を買って乗せ替えマスタ
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:56:22.81 ID:F3YbZQ8s
>>887
台湾製はすでに安いから日本でも売れてるんだけど
韓国製はとんときかねーな。
SOTECも台湾で製造したんじゃね?
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:56:43.70 ID:2BHhiLWf
>>887
無理

>>888
韓国が日本に謝罪と賠償しろ。
893甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/11(金) 17:57:06.45 ID:G1rkDs5/
>>885
90年生まれのおいらには未知の世界です。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:57:12.65 ID:WJ712RiM
>>875
   |Д ボソッ
   |Д゚) < うちには70年代のASCIIがまだ残ってるはずだぞ、ボロボロになって… w
   |─J   
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:57:54.50 ID:R0XFMAJW
>   日本は新しいトレンドを創り出す力は米国に負け、普及機は台湾や中国に負けている。
> 新製品もサムスンや米国に押されているので、別にうらやましくありませんね。あんなモデルは、
> 日本の内需が基盤。日本国内では市場が減少しているのに。いつまで維持できるのかな。


糞チョソの口から内需なんて言葉が出てくるとは
何か笑える
いや、いつでも笑えるけどサー
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 17:58:57.46 ID:2BHhiLWf
>>893
調べると分かるが、黎明期で何もかもがカオスで
PCの種類も豊富で、スゲー楽しい時期だったんだよ。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:00:10.16 ID:WJ712RiM

   |Д 
   | _-) < あれ?70年代は勘違いかな?
   |  )   70年代のトラ技(雑誌)があったのは確かだが、これは捨てた。w
   |~~~   
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:00:14.18 ID:N0UTc2+O
>>893
95年くらいまではよかったのにねぇ
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:00:45.10 ID:Ujgdnd1f
>>888
南朝鮮が、
土下座謝罪と親日法の破棄、竹島が日本領土である事への確約、
反日教育の全面廃止と反日活動家の社会的抹殺、やってくれれば、
謝罪してあげる事を少し考えてもいい。

無理なら、現金で1京ドルを円に替えて賠償せよ。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:02:23.85 ID:f4EGyE9V
>>895
つかね、少ない内需を確保する為に「最先端の技術」や
「便利機能」が誕生するって事を理解できないから仕方ないんだよ。

と言うか別に内需が現状してると言ってもPCは高級志向に変わって
家電化しつつあるのに・・・・・・。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:02:38.36 ID:2BHhiLWf
>>897
今のトラ技は難しくて読めないorz
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:03:28.56 ID:Oeg6lqFD
>>898
Windows95の出た年か。 あれからはもうWindowsの天下だったね。
903甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/11(金) 18:03:30.88 ID:G1rkDs5/
>>896
>>898
境界線は95年か。
ゲイツ率いるマイクロソフトが窓達95を市場に投入したのと何か関係あるのかな。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:05:55.34 ID:WJ712RiM
>>888
   |Д ボソッ
   |Д゚) < 反省の手始めとして、まずこれのコピペ貼っていいか?
   |─J   

アボジ聞かせて あの日のことを -我々の歴史を取り戻す運動報告書-
在日本大韓民国青年会中央本部 刊

調査の対象 在日韓国人で1910年〜45年の間に日本に渡航してきた者
(12歳で家族に同行した者は含まない)

このへんの数字とか、ご希望?
ナメんじゃねぇぞ、クソチョン。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:06:21.34 ID:Oeg6lqFD
昔のアスキーのエイプリルフール企画で、将来の夢のパソコンを予想するって
企画があったけど、今のノートって、だいたい当時の予想どおりか、それ以上の
性能だねw ハード面ではね。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:07:52.99 ID:d44ZOjvL
サムスンマンセーしながら実際は日本製品を買ってる在日にはよくわからない感覚だろうけど、
世界企業としてのサムスンを誇りに思いながらもサムスンLG以外の選択肢が事実上存在しない韓国人は、そのことに苛立ちを抱えているんだよな。
>>1 はその苛立ちがストレートに現れている。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:10:45.87 ID:N0UTc2+O
>>905
キーボードがM5やP6やぴゅう太っぽくなってるw
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:13:27.94 ID:XsikUJ15
もう日本のPCはダメだろ。
余計なソフト入り過ぎだし、高いし。
俺のPCは台湾製だ。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:13:48.00 ID:WJ712RiM
>>905
   Д   
  (゚∀゚) < そりゃ、Ah!ski ですねっ?
  ゚し-J゚  
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:15:27.36 ID:7co1QniE
どうでもいいが、日本のPCが高いって、どんだけ貧困層にいるんだ?って気分にされるんだが…。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:16:11.53 ID:WJ712RiM

   |Д ボソッ
   |Д゚) < 結構いろんなこと覚えてるもんだな。自分でもびっくりした。w
   |─J   
912ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2011/11/11(金) 18:17:35.77 ID:QVQgM5I/
>>1
下賤如きが日本のノートブックを使うとは何たる身の程知らずか
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:17:50.30 ID:Oeg6lqFD
>>907
メンブレンスイッチっていうんだっけ?

>>909
Ah! ski 面白かったなあw ネタ企画がどれも面白くて。
PC watchのエイプリルフール企画にも同じ匂いを感じた。
南青山アドベンチャーが結局解けなかったのが心残りだなあ。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:18:12.86 ID:UssmJfo4
既に日本のPCで日本製を謳ってるのは富士通ダケだからな。
NECは中華パソコンになったし
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:18:34.84 ID:d44ZOjvL
>>910
韓国の給与水準は日本の1/3って事考えれば、日本製はやはり韓国人にとっては高いぞ。
916(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/11/11(金) 18:22:38.50 ID:V1FE+BTU
>>915
平均月収は十年前の切り上げを受けて1/2〜2/3くらい。

だが、物価水準は日本以上だったりするからなあ。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:26:02.95 ID:7Gc4/Tne
日本製はくそ高い割に使えないイメージしかないな
コスパ厨だから遠巻きにみてるだけだけど
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:26:48.96 ID:V4LrxpEg
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:26:49.05 ID:TJ73i3Tx
TrackPointがないなんて耐えられない
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:27:41.63 ID:R/877/Ng
【韓国】ものの小ささは最高なようです
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:29:12.30 ID:7co1QniE
>>915
やっぱり908とかは韓国の本国人なのかな?w
922秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:31:36.25 ID:+H1boQJJ
>>903
その前のDOS/V(OS)の登場でかなりのメーカーがPC/AT互換機にシフトしつつあったしね。
特にWindows3.0の時にPC内蔵フォントしか使えなかったNECはかなり打撃を受けたし。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:36:14.28 ID:p4xp3x68
>>3
また弁当箱に戻す気かよ
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:37:08.32 ID:Oeg6lqFD
今の売れ筋ノートみると、上位はAcer、Lenovo、Asusで占められてるね。
日本のメーカーのマシンなぞは、はるか下のほうでランクインしてるわ。
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 18:37:19.14 ID:9QwIHCF7
>>1
韓国製品が安いといってもこれには勝てないだろw

インドで「世界最低価格」2700円ノートPC
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/06/kiji/K20111006001766450.html
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:39:01.36 ID:IC3GXxZt
PC作りてぇ、AVアンプも買って環境を完全に構築し直したい
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:39:58.74 ID:WJ712RiM
>>922
うんうん、DOS/Vのインパクトはスゴかったと思います。

あれ以前にも、互換機の上で日本語DOSを動かす実装があったんだけど、
ビデオ周りの問題で広まらなかったはず。

何だったかなぁ、専用ビデオカードが必要なんだったかな?忘れた。
928秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:41:24.68 ID:+H1boQJJ
確かに上位にAcer、Lenovo、Asusが多いのは確かだが、日本製も遙か下ってほどじゃないわけだけど。


http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:42:22.79 ID:Oeg6lqFD
>>928
ベスト10にひとつも入ってない。
930秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:44:45.43 ID:+H1boQJJ
>>927
一番は日本語ROM。統一規格の日本語ROMは無かったので各メーカー好きかってやってた時代が長かった。
86年にIBMPCをベースに共通の日本語ROMを搭載するというAX規格が作られたけど、足並みがそろう前にDOS/Vの誕生で終了。
まあAX規格にNEC、東芝、IBMが参加しなかったと言うこともあったけどね。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:45:07.54 ID:WJ712RiM
>>928
結局、ビデオカードやCPUといった構成部品は別として、それを組み合わせて
PCという形にするというのは、そろそろハイテク産業とは呼べない領域に
なってきた…ということなんじゃ…と思っています。
932秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:45:12.82 ID:+H1boQJJ
>>929
11位以降は遙か下なのか?おい。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:46:10.61 ID:R0XFMAJW
自分が駄目なのを何でも韓国のせいにするな
日本は在日の国だ
日本人は日本から出て行け
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:46:31.94 ID:Oeg6lqFD
>>932
俺的にはね。
935秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:46:49.58 ID:+H1boQJJ
>>931
ネットや年賀状程度出来ればいい人は低価格PC、パソコンでテレビ見たり録画したりとか色々やりたい人は高価格パソコンへって棲み分けが出来て居る結果だと思いますね。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:47:13.93 ID:R0XFMAJW
あらこのスレ一度書き込んでたのねww
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:47:51.15 ID:WJ712RiM
>>933
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        (( (=)プラプラ
     /  ●   ● |          l゙゙!
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   | |  ))
    彡、   |∪|  ノ..         | |
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ'     | ,|   ,l\
  \ ヽ  /         ヽ /      .| ゙、 : ,,/丿
   \_,,ノ      |、_ノ        ゙-二ニ-'′
938秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:49:10.85 ID:+H1boQJJ
そして満足度ランキングだと、なにげに日本製も入ってきてるんだよねえ

http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/rating/
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:49:35.96 ID:R0XFMAJW
>>900
PCは、家電製品だよね
もう無くては生活できない
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:49:40.33 ID:q5TSHqC2
>>933
俺も在日だぞ。

在日の日本人だが。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:51:35.56 ID:VhfuzBjK
40代以上じゃないと怖くて書けない加齢臭のするスレですねww
942秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:51:48.94 ID:+H1boQJJ
>>930
追加
FM-TOWNSとFMRが有った富士通も参加してなかったわ。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:52:21.52 ID:Oeg6lqFD
>>938
日本製もはいってるが、ベスト10のうち二つで、しかも下位だからなあ。
注目ランキングには、ひとつも日本製ランクインしてないし。

まあ普及機種は台湾中国勢が占めて、もうちょっと高級感がほしい層が
日本製に手を出すと、そんな感じかな。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:52:39.29 ID:WJ712RiM
ノートパソコンは、ウリはベッドの中に持ち込んで寝ころんで腹の上に載せて
使えるというのが必須条件ニダ。

今使ってるのは1.4Kg台かな。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:53:00.73 ID:KuGwBfdf
>>935
そんなのは低価格パソコンで十分だよ。
今使い勝手は回線の太さが決めている、PCの性能では無い。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:54:20.32 ID:jolMUdKe
>>894
古川享氏のレポート記事とか載ってるやつですね。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:54:53.56 ID:UcGx9Rib
日本人がホルホルしているnida
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:55:24.40 ID:nU06prfv
ACERいいよ。
なにしろ、韓国製でも中国製でもないからねm
949秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/11/11(金) 18:55:28.19 ID:+H1boQJJ
>PCの性能では無い。

そりゃ用途によるわ。ネットと文章程度なら低価格と言っただべ。
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:58:59.30 ID:7co1QniE
>>948
台湾製でしたっけw
ASUSも同じですよ。

そういえば私も日本製を贔屓目にみるよりASUSやらACERをお薦めしてるなぁw
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 18:59:42.43 ID:35DYVKPD
>>1
いくらなの?
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:00:26.19 ID:FGSIwatj
幾ら日本製ラップトップを褒め讃えヨイショしようと
企業で購入するのはDELL択一なんだけどね
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:01:30.11 ID:4dO1qAdL
ダイナブック
期待してなかったけどかなりいいわこれ
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:01:40.31 ID:WJ712RiM
う〜、そのレポートは知らないけど、ウリが今使ってるのはコレ。

FMV LIFEBOOK PH74/C FMVP74CB [プレミアムブラック]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216847/
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:02:21.38 ID:Oeg6lqFD
しかし日本製ノートの高級感とかたかがしれてると思うが、>>1を読むとそうでもないのかな。
ひとによって見方が違うのか。

俺がいままで一番高級感があるなあと感じたノートは黒いパワーブックかな。モデルは何だっけ…
次は、VAIOの505あたりかなあ。

>>952
DELLも多いが、NECもあるでよ。 DELLも一時ほどの勢いはないよねえ最近。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:03:20.38 ID:QbuJHuON
>>954
富士通の56E を買うつもりにしてるんだが
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:06:23.06 ID:WJ712RiM
>>956
74Cを使ってると、どうもポインティングデバイスの動きが怪しくなることがあるです。
あとはCPUが3iでバッテリ10時間+の省電力仕様なんで、動きがモタモタ
することがあります。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:07:59.68 ID:k2J1nwxy
新幹線でLet's Note出すのはある意味ステータスだからなw
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:08:33.33 ID:OEVXoPMt
それエイサー。。。(´・ω・`)
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:11:27.76 ID:WJ712RiM
>>958
LifeBookの先代のノートはB5サイズのLet's Noteだったが、何か?
ポインティングデバイスがちっちゃいトラックボールだったのが特徴。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:13:19.77 ID:VhfuzBjK
クロックも頭打ちだから2ギガ2コアで充分仕事はできる
7もアプリがないからNTで充分ww

金がかかってメリットがないアップデートは迷惑そのものだしなw
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:16:06.46 ID:Oeg6lqFD
>>961
ネットにつなぐの怖くない? オフラインで使うなら問題なさそうだけど。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:17:08.09 ID:k2J1nwxy
>>153
新幹線乗ってみろ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:17:15.71 ID:WJ712RiM
>>961
ちょっと間違い
×7もアプリがない
○64bitモードもアプリがない

当分は32bitでokってことさー
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:20:52.59 ID:VhfuzBjK
>>962

全く問題なし、アンチウイルス入れてるから
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:23:50.94 ID:WJ712RiM
>>965
神経質になる必要はないけど、コンピュータ屋としては
全く問題なし…なんて表現はできんな。

多分大丈夫…が精一杯だ。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:25:37.90 ID:woqH519G
以前、どこかのスレで
「韓国の製品は日本に浸透している。マウスをひっくり返してみろ。
韓国製と書いてあるはずだ」という人に続いて
中国
チャイナ
中国
メイド イン チャイナ
というレスがたくさん続いたのを忘れない
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:26:21.98 ID:VhfuzBjK
>>964

NT64にしたら遅くなる現象がある
問題は64の巨大転送を発熱なく実現することが
ボードのボトルネックが色々あってできない

これは台湾や韓国で根元の開発ができないから
たとえばUSB3.0の制御チップはNECだけ
量産装置は全部日本製だ

必要なのは前からわかっているができないww
薄利多売で開発費は縮小の一途で
コンピュータは儲からないからなww

win7の前のビスタから氷のように止まった停滞空間だよw
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:27:14.00 ID:Fgrfl71d
これぞ日本式
携帯のガラパゴス化 → 世界市場で敗退 → 見直し → 再進出狙い中
PC/ノート    → ガラパゴス化 → 世界市場は論来外 → 見直し? 
 
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:28:24.33 ID:Oeg6lqFD
>>965
NTにはいるまともなアンチウイルスとか最近あるの? 主要なソフトは
だいたいXP以降にしか対応してないとおもったが。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:28:41.05 ID:7co1QniE
携帯の世界市場敗退って、提供出来るサービスが用意出来ない為に大々的に出してないだけなんだがなぁ…。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:29:45.17 ID:WJ712RiM
>>968
ああ、発熱云々以前に、32bit OSより、64bit OSの32bitエミュレーションモードの
方が遅いんですよ。実に単純。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:30:07.87 ID:VhfuzBjK
>>966

7にしても大差無いだろw
7のNTモードはバーチャルマシンだから
NTのほうが安定して動くし、USBドングル等のハードプロテクトの
動作保証が無いww

なんとも馬鹿馬鹿しいことだよ
CPU6コアでNTで爽快に使うほうが頭いいよw
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:30:30.80 ID:M3d8OXqu
VAIOなんかカタログスペックだけで不具合満載のゴミ代表じゃん
大体中身はサムスン製だらけだから、ネトウヨなら全力で叩かないとwww

Let'sも糞キーボード糞液晶糞タッチパッドでthikpadの下位互換だろ
消費者不在のオナニー技術力(笑)なんか害悪でしかないわ
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:32:22.98 ID:4ZmElicU
>>974
日本メーカー製は使えないよね
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:33:05.38 ID:WJ712RiM
>>973
なぁ、聞いていい?どんなことに使ってる?
6 coreが生きるようなアプリ?全coreが全力で動くような…
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:33:08.15 ID:FEDY+95G
レッツノートのデザインは糞。性能は最強だけど。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:33:25.28 ID:VhfuzBjK
おうおうNTじゃなくてXPの間違いだww

何間違えてんだかw
NTは4まででサポ終了2000も打ち切りで
NTにいやいや移動して2000のような環境作ってやってる

マックのOS7.0が腐ったようなXPの2000モードが大好きw
デザイン屋はこれがすきなんじゃないかのうw
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:34:55.40 ID:Oeg6lqFD
というわけで、最近はHPのノートがメインだな。これ中身はNEC製なんだっけ?
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:36:27.57 ID:VhfuzBjK
>>976

3Dデザインのレンダリングは6コアだと
1コアX0.3倍ぐらい速いつまり3倍ぐらい早いw

普通に使うとそんなもん。6倍早い性能叩き出すには
ハードディスクやメモリ転送も早くないといかんのじゃね?w
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:37:28.22 ID:WJ712RiM
>>978
   Д   
  (゚Д゚) < おう、XPなら何の文句もないぞ。
  ゚し-J゚   NTなんて書くから何じゃそりゃ…と思ってただけで。

先代のれつのとはWin98をWin2Kに入れ替えて使ってた。
メーカー自らWin2K用のドライバを供給してた。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:38:14.55 ID:VhfuzBjK
>>979

HPは中国フォックスコン組み立ての中身は各国部品まぜまぜ
普通のPCだろw
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:38:58.33 ID:4ZmElicU
>>981
XP厨に用はない
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:39:08.23 ID:WJ712RiM
>>980
   Д   
  (゚∀゚) < グラフィック系ね。OK、納得。
  ゚し-J゚  

あまりコア増えると、メモリバスがボトルネックになってくるんだよな〜
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:40:03.82 ID:d44ZOjvL
ここまでサムスンのノートの話題無し。
日本で売ってないからしょうがないけど。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:40:16.78 ID:VhfuzBjK
>>981

すまんかったw一杯はいってて書き間違いする年寄りだ
歳はとりたくないのうwww
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:40:29.33 ID:WJ712RiM
>>983
なんか言ったか?そこのクズ。現用はWin7だが、何か?
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:41:33.91 ID:7co1QniE
>>987
そいつ単純に煽ってるだけだと思う。
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:41:58.49 ID:Oeg6lqFD
>>982
そうか、まあ、どこのPCも似たようなもんだよね、最近は。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:43:35.34 ID:4ZmElicU
Windows XPが招く「最悪のシナリオ」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1111/04/news006.html

マジで迷惑だから
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:43:48.98 ID:VhfuzBjK
>>985

韓国人が投げ捨てて日本で東芝のノート買って来るような
サムソンノート、ボロなのに30万円ww

うちのはこれが39800円
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PABX33MLT&dir=DBs
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:44:58.41 ID:Eb6zUXlS
>>941
30代だ、ふんがーw
>>961
酷な事言ってしまえば、2〜MHzのZ80&6809から、生産性はたいして変わっていないからw
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:44:59.29 ID:IC3GXxZt
>>989
日本製は大概マザーボードの設計はオリジナルだぞ
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:46:38.94 ID:d44ZOjvL
>>991
日本のメーカー製も大概だけど、サムスンの大名商売は更にその上言ってるからなぁ・・・
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:47:06.85 ID:VhfuzBjK
>>993

マザボは日米台しか設計できないと思うよ
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:47:27.38 ID:Oeg6lqFD
>>989
ええ? 俺が前に中あけたValueStarは中華製の基板つかってたぜ。
ノートは独自設計もやってるのかもしらんが。 でも基板の独自設計
なんて割に合わなそうなこと、まだ国内メーカーやってるのかな。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:49:46.26 ID:kO43um+w
基幹部品のメモリCPUHDDは台湾製だけどね
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:50:52.10 ID:VhfuzBjK
>>994

30万使えと言われたら雨でも仕事できるパナのタフノートにする
家の中だけなんで組み立てPCで安上がりだけどうち
6コアのAMDを43980円で組んだばかり

アプリのアップデートが出揃ったらアップデート代金30万払って
7に移動だなww

独占っていいねえww
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:51:35.36 ID:Oeg6lqFD
HDDはタイでたくさん作ってるらしいね。 タイが洪水になったら、日本のHDDが暴騰と。
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/11(金) 19:53:06.48 ID:jolMUdKe
1000なら来月HDD価格大暴落
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/