【台湾】台湾鉄道内湾線が12日に全線運行再開、新竹から内湾まで[11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞台湾鉄道内湾線が12日に全線運行再開

在来線台湾鉄道の支線・内湾線が12日に全線で運行を再開する。内湾線は新竹から内湾までを結ぶ、
台湾で最も古い三本の支線の一つ。四年前、新竹から竹東までの区間が運行停止となり、竹東から内
湾までの区間だけで運行されていた。12日の運行再開に合わせて駅を五つ新設し、台湾高速鉄道の新
竹駅から台湾鉄道への乗換えが可能になる。

新設駅は、北新竹、世博、竹科、竹中、六家の五つ。六家駅は内湾線竹中駅から一駅の支線で、台湾
高速鉄道の新竹駅と歩いて5分の通路でつながっている。郊外にある台湾高速鉄道の新竹駅から、台
湾鉄道の新竹駅までは、これまでシャトルバスで40分間かかっていたが、内湾線(六家支線)に乗り換
えて台湾鉄道の新竹駅に行けば20分で到着できる。

また、六家駅から新竹サイエンスパークの最寄り駅、竹科駅までも8分間で、新竹サイエンスパーク
で働く人たちには朗報。新竹県の邱鏡淳・県長は7日、試乗会に出席、台湾高速鉄道の新竹駅と台湾
鉄道の新竹駅とが結ばれたと喜んだ。

新竹県政府の観光課は台湾観光バスを使って内湾線の乗客を新竹県内の各観光スポットに案内する
さまざまな観光プランを作っており、内湾線全線運行再開により、より多くの観光客を新竹に呼び込も
うとしている。


ソース:Radio Taiwan International 2011/11/07
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=135385&BlockID=31
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 22:39:57.07 ID:jQWf+jq+
台東までをどうにかしろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 22:46:50.61 ID:KWLAbwa0
台湾は賢い選択をした国
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 22:47:11.58 ID:R5G4nTuu
あー、台湾行きてえなあ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 22:54:46.82 ID:KWLAbwa0
台湾は賢い選択をした国
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 22:56:44.70 ID:5FmptSy4
哇,好消息!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 23:07:31.56 ID:I7qd/A5O
新竹と言えば台湾のアキバ
日本程のオタク文化はないけど
自分が行った時は新人アイドルが歌ってたりしてた
台北でヤバイほど美味い餃子と水餃子食べて帰ってきた
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 23:12:52.29 ID:aNPw5Xc7
でも沖縄には鉄道がないらしい
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 23:36:44.47 ID:zhbFkuEO
>>8
鉄道は無いがモノレールがある
むしろ「電車」がない徳島の方が問題w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 00:00:22.40 ID:xI+p7IsQ
言っちゃ何だが、台湾は鉄道敷きすぎ
必要のない地下鉄ありすぎだろ
11shiroko:2011/11/09(水) 00:15:59.73 ID:+6E99qXJ
台湾の兄さん 開通おめでとうございます。
安全運転で!

愛する台湾〜
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 00:36:59.67 ID:3ATXpEXt
また、韓国のインチキ工事か
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 00:39:35.34 ID:DAluYGjG
>>7
新竹と言えばシンディだろ。俺の嫁さんだよ。

関係者しか知らないがな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 00:46:36.10 ID:ASNZZi5F
>>7
何か、勘違いしてないか?
新竹は台湾ハイテク産業の中心地であって
いわゆるアキバ系のカルチャーは、無関係と言っていい。
それと、新竹の名物はビーフンな。


残念なのは、車両が韓国製。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 00:47:05.05 ID:fVy5NWNy
台湾義援金230億円 
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/b/1b71dcbb.jpg


朝鮮土人
日本に5兆円せびる(反日民主が増税で賄う)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 00:57:22.47 ID:2jl4jJu1
新幹線は新型導入しないのかなあ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 01:04:12.40 ID:ZzBFV1fk
>>16
当分は「(古くないが)古い車両を末長く(ry」の悪寒

台鉄特急車両の更新は有るらしいけど
キハ261系や名鉄2000系ミャースカイと同様の、車体傾斜機構搭載との噂とか…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 01:31:49.76 ID:ASNZZi5F
>>17
つーか、韓国ゼネコンの手抜き工事等で開業が遅れた分、借金も増えてるから
新型車の導入は当分ないだろうね。

E1000型の自強号に乗ったけど、車体と台車のバランスが悪いのか
横揺れが収まるのにやたら時間が掛かる糞車両だったよ。

参考(Korean Car):
http://whhh.fc2web.com/taiwan/taiwan_railway_vs_rotem.html
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 01:54:20.82 ID:MN/BgJZO
>>14
>残念なのは、車両が韓国製。

アホ 捏造するな。
韓国ブランド委員会はなんでもありだな

決められた開業予定にあわせるため車両方式決定に先立ち、土木構造物などを先
行して着手、また後述の経緯により当初は欧州システムを基準に進められたため、
分岐器はドイツ製、列車無線はフランス製、車輌などは日本製という、日欧混
在システムとなっている。



20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 01:58:32.56 ID:JxWZlTda
>>19
>>14は台湾高鐵の話じゃないだろw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 02:00:44.80 ID:8X2FDWiZ
タイワン頑張れよ!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 02:13:19.10 ID:o0510KcZ
>>19
残念なのは台湾高鐵と台湾鉄道の区別もついてないオマエの頭
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 07:27:06.33 ID:UHtAFaaV
>>19
電化在来線の主力は韓国と南アフリカ製の電車だよ
非電化線は東急車両とかも走ってるし一昔前までは統治時代の車両の更新車とかも走ってた
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 21:55:23.21 ID:TjuVCQK6
台湾万歳!!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 22:47:07.38 ID:iPHlsaTw
台湾ありがとう
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 22:52:23.41 ID:lQRA6Vvt
埼京線乗り換えで台北へ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/09(水) 23:14:11.91 ID:crOTzjzD BE:209263542-DIA(184578)
蒸気機関車DT668、11日に内湾線で走行 2011/11/08
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=135451
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/13(日) 00:02:40.85 ID:Zrlv9cT0 BE:366211627-DIA(184578)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/13(日) 08:11:38.40 ID:Bq30OIqW
>>17
向こうの担当者が訪日してるよ。
円高で購買数減るけど、大陸のアレを見て
日本製じゃないと嫌とまで考えてるw

今回は小ロットだから前みたいに3社分割なのか1社単独なのか
見積もりもらいながら算段してんじゃないかな?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いつかは台湾の幹線が日本の幹線と結ばれる日も来るかもしれないな