【韓国BBS】日本のコンビニ弁当は高い!「駅弁は無慈悲な価格」「所得で比較すると韓国の食べ物がはるかに高いという話も」 [10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 動物園φ ★
サーチナ 【社会ニュース】 2011/10/28(金) 10:09

  韓国の掲示板サイト「ポムプ」では、筆者が日本のコンビニ弁当の価格が、韓国より
とても高いとの感想を述べた。それに対し、さまざまな意見が寄せられた。以下、韓国語に
よる書き込みを日本語訳した。(  )内は編集部の素朴な感想。

―――――――――――――――――――――――

●スレ主:evenshehatesme

  今年の夏、日本に行った時にコンビニへ行ったが、一つがだいたい500円以上でした。
韓国ウォンにすれば、7500ウォンぐらいですね。400円ぐらいのものもあることはあるけれど、
内容が不十分だった。まともに食べようとすれば、最低500円ぐらいはかかる。とんかつ弁当は
600円もしたし。

  そう考えてみれば、韓国のコンビニ弁当は、ひとまず物価を考慮してみても4000ウォン
(約272円)を超えることはないから、本当に良いね。日本で500円の弁当を買って食べては、
これがいったいなぜこんな値段なのかと考えたよ。

―――――――――――――――――――――――

●ノグリ
  日本人は弁当がその価格でも、物価と比較して納得できる値段なのでしょうか?

●huwahuwa
  弁当専門店は高いです。それでも500円ぐらい出せば食べる価値はあったが、駅弁は
無慈悲な価格です。最も良いのは、チェーンのスーパーで売っている弁当でしょう。390円
ぐらいで、ボリュームのあるものも多いとのことです。

●子犬ぷうっと
  単純に弁当の値段だけを比較することより、日本人の平均的な時給がいくらかを考えた
方がいいのでは。

●トイスト
  12月に日本に行くけど、ひとまず食べ物が問題。心配だ。

●ユラニム
  日本のラーメン屋で、ラーメンとあれこれ食べたら1700円だったよ。

●着たきり雀
  だが、所得で比較すると、韓国の食べ物がはるかに高いという話もあるよ。

●函館
  コンビニは、日韓では違うところはあまりなく、高くて食べ物もあまりありません。
その反面、大型スーパーの弁当は安い価格で、なかなか充実しています。
(最近はコンビニ弁当も工夫を凝らしたものが多く登場していますが…)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1028&f=national_1028_057.shtml

>>2につづく
2 [―{}@{}@{}-] 動物園φ ★:2011/10/28(金) 10:38:38.34 ID:???
●ナルヌンピョンアリ
  質は韓国より日本の方がより良い。

●カミングホーム
  日本の物価が、韓国より3倍ぐらい高いと聞いたことがある。

●函館
  必ずしもそうではありません。交通費は高いと云われるが、大部分の会社員やアルバイトは
会社から交通費が支給される。学生の場合は学割で定期券などは60%ぐらい割引される。所得
対応物価で問い詰めれば、ソウルが東京よりはるかに高いようです。

●チッキョジョリ
  日本でコンビニ弁当を買うより、周辺にある吉野家に行った方が…。

●Airly
  そうだね、コンビニ弁当よりも周囲の吉野家や、他のチェーン店もいいね。安くて美味しくて。

(編集担当:李信恵・山口幸治)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:39:48.80 ID:7dvJ+wxT
べつに買ってもらわなくてもいいんだがwwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:40:39.82 ID:QHRni2gq
死ねよ貧乏人
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:40:55.64 ID:YOr2lywX
2時間働いてもマックバーガー1個すら買えないチョンから見れば
日本のコンビニ弁当なんて3日不眠不休で働かないと買えないからね〜

あとこっち見るなキムチ悪い( ゚д゚ )ペッ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:41:33.00 ID:CyoCaY7R
韓国人に買ってもらう事を前提にしてませんから。
7ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/10/28(金) 10:41:54.33 ID:C+XYecT1
>>1 おつです。
>駅弁は無慈悲な価格です

朝から大笑いさせるなよw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:41:58.63 ID:Iwzy7iOO
その分、かき混ぜのネコマンマ食ってる国の飯より数億倍うまいんですわ。
9チビデブキモハゲ足短い:2011/10/28(金) 10:42:11.73 ID:4FzloPj7
百円ショップでキムチ買えば主食はOKだろ
オカズが必要ならもう一個キムチを買えば良い
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:42:19.52 ID:F70yw7uX
ビックマックで比較した方が簡単>物価
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:42:28.47 ID:dxBHe9dL
二時間バイトしないと食えないから韓国からしたら高いんでしょ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:42:42.14 ID:Ykhw9Z8E
ラーメンに1700円て食い過ぎだろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:43:40.27 ID:tjDLiPF8
値崩れウォンじゃいくらあっても足りないぞ?

来ない方がいいんじゃね??
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:43:41.07 ID:WnhoczjU
無慈悲な価格wwwwwwwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:43:52.21 ID:BvIQLkwv
コンビ弁当は勝ち組社員の食い物だからな
高いのはしょうがない
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:44:25.46 ID:JqTmIrrO
わかるわかる。
お国自慢したいのね。

やっと食べれるようになり
いろいろ目を向けれるようになって。
韓国人よかったね。

でも歴史がないんだよ
チミたちの国は
17チビデブキモハゲ足短い:2011/10/28(金) 10:44:38.49 ID:4FzloPj7
海外旅行でコンビニ弁当って、窃盗団くらいじゃないか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:45:13.47 ID:31VafrAg
韓国人が日本で働いて買う分には問題ない価格だろうけど、日本に遊びに
来て食べるとなれば、韓国人じゃなくても高いと感じるだろうなぁ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:45:48.81 ID:Km6rOhEN
>>1
最低賃金とか人件費で比較すると良く分ると思うが。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:45:54.72 ID:NtQtzt+D


買うな馬鹿
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:46:08.65 ID:AaT0JDSn
>>8
かき混ぜのねこまんまw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:46:29.24 ID:1+5pLe+r
それより無慈悲な戦争しろよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:46:40.90 ID:QM3mmyWp
その無慈悲な価格を容易く出してる我々はどうなるんだwww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:48:18.23 ID:6GaZz1al
人間様の食い物とゴキブリの食い物を一緒にすんじゃねえ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:48:18.68 ID:ZXRFuYzG
半額弁当は強くなければ手に入れられないからな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:48:21.39 ID:c9hOnLiA
土人の餌と一緒にするな

日本の弁当は人間の食い物だ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:48:24.99 ID:gUXhCsIG
日本に来るなよ・・・
283月1日はバカチョン記念日:2011/10/28(金) 10:48:59.90 ID:3B32aqX3
大久保でプルコギ300円弁当とか売れよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:49:06.39 ID:D/PtgEmm
>日本のコンビニ弁当は高い!

ちょっと同意だけど最近は安いのも出てる

>「駅弁は無慈悲な価格」

これには返す言葉もないよ。つかボッタもいいところw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:50:00.27 ID:1Xmexqfz
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん安なのにw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:50:07.65 ID:oatJ4QTJ
無慈悲な議論
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:50:13.66 ID:DOXOpHwo
うん、こっちみんな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:50:16.24 ID:PPc4qNLd
そりゃ、大多数が時給300円で働いている国からみりゃあな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:50:31.89 ID:jR9en6ZL
そりゃあ、人間様の「食べ物」と、ヒトモドキ専用の「生ゴミ」の違いだよ。
そんくらい理解しろよ…w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:50:41.34 ID:2V1rFSbM
>>1
> 駅弁は無慈悲な価格
素晴らしい!流石朝鮮人!お笑い分野では最強だなw

ホロン部も見習うように
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:50:42.21 ID:ZXRFuYzG
まあほか弁とか牛丼屋のお持ち帰りのが安いけどな
37嫌韓流:2011/10/28(金) 10:51:12.92 ID:Q432VmwV
コンビニは体に悪い
特に減塩してる俺には無縁の存在
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:51:43.44 ID:pYz5TJz4
ネトウヨは日本社会の底辺が多いからコンビニ弁当ごときでも高いんだろう
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:52:02.94 ID:E0VCToXx
日本まで来てコンビニ弁当喰うとかw
金がないなら日本来なきゃいいじゃん。
40名無しさん@恐縮で:2011/10/28(金) 10:52:29.86 ID:riP64A0m

貧乏人は公園の水道で水飲んでろよ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:52:54.10 ID:0ZHR+oDv
駅弁、空弁をスーパーで売ってるけど、
旅行先ならともかく、家であんな高いもの食べる神経がわからん
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:53:09.09 ID:isQvG1EY
だからに日本にかまうなよ、このストーカーが
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:53:22.12 ID:Km6rOhEN
確か数年前と比べてウォンの価値が半分になってるものな
それは外国に行って初めて気付くだろう
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:53:54.44 ID:uNRSFjT3
無慈悲な批難。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:53:56.39 ID:2ORrSZvi
無慈悲な価格ワロチw
チョンはお笑い方面で頑張ったらいいんじゃね?w
ネタの提供も毎日精力的だしなwww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:53:59.31 ID:IBNxFhuQ
駅弁は確かに高いよなあ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:54:11.63 ID:fYmN45cO
ウォン安誘導してる政府に誰も触れないのはさすがです
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:54:20.99 ID:yMQfMksi
韓国のコンビニ弁当は4000ウォン、コンビニバイトの時給は4,320ウォン
日本のコンビニ弁当は500円、コンビニバイトの時給は…最近いくら?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:54:39.87 ID:3zgXWXDb
高かろうが安かろうが混ぜるお前らには関係ないだろw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:54:39.09 ID:jR9en6ZL
>>38
お前らの先輩は、数年前は昼飯にデリバリーピザ食ってたぞ?
今は海苔弁だっけ?
それすら無理で辛ラーメンに落ちぶれたんだっけ?
今なら、全国で売れ残って賞味期限切れになったか起源切れ間近な奴が、タダ同然で貰えるんじゃね?w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:54:50.46 ID:EJYGPohW
そもそも来なくていいし

興味も持たないでいいから
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:55:08.38 ID:nfekdQig
>>1
「スタグフ」の国が日本のモノを買おうとすりゃ、そりゃあね…

欧米に比べて、メタボが極端に少ない日本と韓国だけど、
韓国の場合はガチで飢えてんじゃないかと思える今日このごろ。
屍累々も時間の問題かね。♪私は〜荒野の〜棺屋さーん…
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:55:13.57 ID:jNDN35IQ
>>38コンビニ弁当買うくらいなら弁当屋に行くよw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:55:17.81 ID:ZXRFuYzG
>>48
750円くらいからじゃない?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:55:41.42 ID:tOBMKnur
無慈悲な価額
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:56:05.15 ID:BXkPu7n+
どうせ何買ったって真っ赤にしてまじぇまじぇするんだから関係ないだろ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:56:09.23 ID:WNEEUM4U
マックのバリューセットも
キツイらしいからね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:56:48.16 ID:Km6rOhEN
無慈悲な>>4にワロタ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:56:59.87 ID:GnmxH60s
東京ドームの弁当はさらに高いぞw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:57:50.91 ID:+d0wSsF4
こっち 見ないでくれ!

エベンキ人は半島内で脳内オナニーでもしていなさい。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:57:51.39 ID:zkFe0V2d
別にチョンは残飯とうんこを食えるから食品の価格なんて気にならないだろう。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:58:06.32 ID:D/PtgEmm
>>30
いやwウォン安だからよけい高いんでしょw

>>38
何でも「ネトウヨ」付ければ意味が通じるってものの書き方は
もうやめた方が良いんじゃないか? バカに見えるだけだよ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:58:09.11 ID:EpkyZUoT
コンビニの弁当は配送料や人件費を考えると安すぎて気味悪いけどね。
駅弁の値段は良くて値段相応、大抵はボッタクリだけど空港よりはましw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:58:19.56 ID:vkEONX65
これが無慈悲な報復だ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:59:40.74 ID:2HSu8BWh
ウォン安円高なのに、よく旅行する気になるな…
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 10:59:47.37 ID:YOr2lywX
>>50
今は廃棄処分する弁当などは煙草の吸殻+ニコチンが含まれた水をぶっ掛けてるぞ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:00:15.80 ID:GvWkFTmZ
ま、駅弁が無慈悲な価格という感覚には
共感できなくもない。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:00:21.57 ID:XgilUOoW
韓国の食べ物は分からないように人糞入れて販売してるのだろう
日本と比べるな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:00:21.76 ID:SBYQ1w5j
韓国の物価/9月 1000ウォン=65円

地下鉄初乗り 70円
◆ソウル⇔プサン(片道) 
陸路◇KTX 423.8Km 3600円
空路◇エアプサン 3400円
スーパードライ 180円
ガーナチョコ 65円(2枚)
かっぱ寿司 100円
ロッテリア・ハンバーガー 85円
クリスピークリームドーナツ 80円
東横イン 4000円(シングル)
◇出版物
侵略イカ娘 300円
WORKING! 360円 
時刻表 330円

【賃金】
郵便局のバイト 月給90000円
ユニクロのバイト 時給330円(地方都市)
http://mf1.jp/CZ3bpn 短縮URL

韓国のバイトは月給で募集かけてる事が多い
6月物価ソースを貼る奴がいるが、アレは古いし計算がおかしい
ガソリンは140円弱ぐらい
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:00:34.19 ID:0Paec6Ck
いくらデフレでも、ウォン換算で物価が同じだったら逆にヤバイ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:00:54.23 ID:QIR6x3Pa
今日の無慈悲なスレ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:01:14.11 ID:31VafrAg
無慈悲なのは円高だよw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:02:13.44 ID:Pc0tgYkz
韓国みたいに食の安全を放棄して値段を下げることは、日本人には無理
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:02:21.07 ID:U0322sef
そだね。駅弁の値段の高さとまずさは異常w
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:02:22.75 ID:z9T0maVa
>>52
各国肥満リストで日本と韓国は仲良く最下位だったね
欧米のデブっぷりは異常
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:02:35.96 ID:aTIKnKxt


いよいよこういう深刻な記事が出始めたか。
500円の弁当が高いって、どんだけ貧しい国になったんだ韓国は。

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:03:18.20 ID:yMAAyj/R
無慈悲な〜って北チョンだけじゃ無く南チョンも使うんだなw
制圧とかやたら時代錯誤な軍国時代の言い回し使うし
やっぱ言葉が粗野だと素行も悪くなるんだな
78 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/28(金) 11:03:20.16 ID:kBMl6uSH
               ___  
             /_ノ ヽ、.\  
            ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ     
           /  (__人__)   \      
            |    ノ ノ      |      
           ヽ、 _`⌒'´  .._ /  
      ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____  
     |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|  
     |____(        /_______|::|  
      |____/⌒ ヽ、     /______|::|  
      |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|  
  l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|  
   | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|  
   |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|  
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:03:52.07 ID:mO7AponQ
在日コリアンの生保どもが公務員を叩くときも
外国の公務員と単純単価で比較して非難しまくる
円為替と物価も含めてから叩けや
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:05:09.24 ID:796z2I55
一番高いのは韓国料理店や焼肉屋だろ、糞みたいな食材使って1人5,000円〜
1万円も取りやがって。在チョン犯罪者と在特生ぽと一部の馬鹿女相手のぼったくり商売
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:05:26.55 ID:mCLcPWje
アルバイトの自給があっちは380円が平均だっけ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:05:47.78 ID:Km6rOhEN
円高&ウォン安で
来日する韓国人がどんどん貧乏になってゆく
日本に観光に来てもカプセルホテルとコンビニ弁当がやっとだろう?
日本に金落とせない韓国人はゴミ同然
金持ち中国人観光客の邪魔になる死ね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:05:51.66 ID:VvA2d/EX
不味くて高くて命の危険がある朝鮮フード
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:06:52.65 ID:vqwEvzmR
駅弁は無慈悲な体位?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:07:15.48 ID:BnxcKvng
韓国には「安かろう悪かろう」って言葉は無いのかね
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:08:06.03 ID:w2OGv/Ki
>>1

こういうのも政治的意図があってやってるんだろうな。
いくら安くても韓国製品を買う気にはならないし、
円高なのに日本へ韓国人が来なくていいだろう。来るなよ。
どーせ、観光庁が日本人の税金で補助して日本旅行8千円とかでさせているんだろう。
観光庁こそ、百害あって一利なし、長官のファッションもふざけてる、ファッションが
韓国人みたいで軽薄だから、観光庁長官はぶさいくだとみんなが言っているんだ、
普通の格好していたら不細工なんていわれない。韓国庁の観光庁はつぶせよ。


87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:09:01.85 ID:XCd3s5E3
コンビニっていつでも「どこでも」の方は言いすぎだが、そういう利便性と代償に割高だよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:09:06.99 ID:15+wGcXC
コンビニ弁当なんかよく食べられるねww

ラベルに書いてある添加物みたら

買う気が失せるが?www
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:09:24.77 ID:D/PtgEmm
コンビニ弁当は内容の割には確かに高いよ

現状より、50〜100円安くても良いとは思う。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:09:34.13 ID:w9hxeQsm
駅弁はただの弁当じゃなくて旅の雰囲気を買うものだから
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:09:36.17 ID:lvbHOBZb
韓国のアルバイト時給は3000〜5000ウォンだそうで
1時間働いて弁当を食えるかどうか

日本のアルバイト時給は800〜1200円ってところか
弁当1つ買っても余るね
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:09:42.56 ID:0s6ZgGz8
>>1
そんなに高けりゃ日本に来なきゃいいWwww




93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:09:50.89 ID:15+wGcXC
駅弁は幕の内弁当でも\1000
だからなww
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:10:11.36 ID:ECIB4Bho
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:10:47.32 ID:15+wGcXC
ph調整剤
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:11:24.60 ID:796z2I55
>>79
なぜに何もしなくて金貰ってる奴が公務員叩くんだ?
公務員叩いてるのは納税者特にリーマンだろうが。糞公務員仕事しろ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:12:07.79 ID:wA/AhOvg
そりゃ無慈悲な民族にとっては高いかもなw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:12:43.78 ID:vDcWbA7K
マイセンのヒレカツサンドはあの値段では美味しいとオモ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:13:19.43 ID:sHlB4Lgo
物価が高いのは日本の今までの政治のせい

税金も高いしな...自民と民主と公明は責任を取れ!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:13:47.10 ID:0MBuExsX
ラーメンが1700円もいくってところに不満漏らしているのは
ちょっと同意だな。

最近のラーメンは高すぎるわ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:14:33.19 ID:D/PtgEmm
>>94
現実の上の写真はうまそうだと思うがw

>>88
今頃そんな事言ったら、夜の中食うもんなんてないよww
時間をかけて一から作るか、時間を節約して添加物入りの食品に
甘んじるかどちらかしかないよw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:15:38.44 ID:ghRD/y6y
つか、日本にこないでもらいたい
103名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 11:16:01.74 ID:dU1QCOCh

東北の被災地の弁当を見て俺の夕食より豪華ニダ

こんな国に援助する必要があるのかって言うのを思い出した
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:16:54.55 ID:XiVlYU3L
ならば戦って半額弁当を手に入れればいい。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:17:11.52 ID:w2OGv/Ki
>>100

内容に価格が見合わなければ客が行かないだけだと思う。
テレビがおだてて、在日のラーメン屋が跋扈しているから、そろそろ潮時だろうな。
テレビや雑誌がとりあげない楽しみをみつけ、テレビや雑誌は無視しよう。

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:18:08.25 ID:aTIKnKxt

>>101
時間も手間もかけずに一から美味しい物を自作するのはそんなに難しい事じゃありませんよ。

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:18:13.51 ID:+c+RLwcE
無慈悲って表現はいいなw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:18:27.59 ID:0eIbuKRI
12月に日本に行くけどって。
おいおい、来るなよ。疫病神民族。
最近、大嫌いになってきたわ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:18:42.91 ID:ntKbm+AI
ラーメン屋で1700円…
餃子で400円、サイドメニューorビール1杯で500円、ラーメンで800円

こんなもんか?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:19:07.19 ID:w2OGv/Ki
>>107

英語からきているんだろうね。
なんでもまねばっかり(笑)

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:19:24.78 ID:jR9en6ZL
>>66
マジで?
ニコチン中毒で病院に運び込まれるホロン部急増とか、迷惑極まりないな。
医療費とか受け入れ先の病院とか、他の急患の人達に。

>>68
隠し味ニダ!!

>>75
その割に、デモと称した暴動に参加しているのは、豚が目につくw
いつも通り、豚を排除して統計を出してるんだろうさ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:19:34.11 ID:0MBuExsX
>>105
スーパーでラーメンの麺かうとすんげえ安い割には結構おいしんだよなあ。
最近はそれで済ませている。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:20:36.57 ID:pI/t23r9
海外留学とかできてたら、仕送りの親大変だろ円高で
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:20:39.07 ID:2ORrSZvi
こうやってジワジワと自分達が使ってるカネの価値が下がっていけば、
いずれ日本への渡航資金も拠出できなくなって韓国から出られなくなっていく。
後は禿鷹の経済植民地として搾取されるだけの運命ということか。

ぬるま湯に浸からせたカエルを茹で上げるが如くw
115レイムン ◆F22XrbOcyM :2011/10/28(金) 11:21:25.60 ID:YdTcvuWK
>一つがだいたい500円以上
>駅弁は無慈悲な価格

え?普通じゃん
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:22:18.25 ID:D/PtgEmm
>>106
そうかね?金と時間はかかると思うけどな

例えば味噌汁なんかも、いりこ出汁で一瞬だけど、鰹節や昆布でやってると
手間はかかるぞ? 余計な洗い物も増えるし

味噌だって無添加の物はたかいでしょ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:23:02.07 ID:Su/bGEQG
金が無いならおにぎり食えよ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:23:22.09 ID:ZXRFuYzG
>>113
日本の税金から…
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:24:29.72 ID:w2OGv/Ki
>>112

そうだよねぇ、そういう試みや工夫の口コミのなかからびっくりするような
よい方策やいいものがでてくるのが、だいたいの先進国の先進国たるところ。
それを壊すのがテレビや雑誌。その芽をつむのが大商業主義。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:24:30.96 ID:ntKbm+AI
>>106
いつも冷蔵庫に食材を蓄えていたり
近所に24時間スーパーがある奴ばかりじゃないんだよ
うちの近所は夜9時に閉まってしまうし
帰れるのが10時なんてザラだから
休みの日に食材を買いだめして下ごしらえしとく
ネットスーパーもあるけど
必ずその時間までに帰れるか分からないと利用できないしなぁ

その暇もなかった場合、ついコンビニ弁当っていう状況は良く分かる
コンビニでも玉子や豆腐はあるんだから自炊できないことはないんだけどね
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:25:59.90 ID:DYdNaF8H
>>107
まぁなんだ、北の将軍様も「無慈悲な・・・」ってよく使うから、血は争えない的なwww
122赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2011/10/28(金) 11:26:41.31 ID:sSJZmDLy

朝鮮人相手に商売やってんじゃないんだから高いと言うなら食うな。
貧乏人は貧乏人らしいものを食ってればよろしい。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:27:03.54 ID:EpkyZUoT
>>90
そう言えばそうかなw
自宅には、峠の釜めしとかこけし弁当の容器があるわ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:27:11.87 ID:ntKbm+AI
>>112
山岸一雄監修の麺はうまいよなー
つけ麺専用だけど普通のラーメンに使ってる
スープはいまいちなんで別のを買うけど
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:28:32.96 ID:aamFFtdV
いや、来ないでください orz
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:28:34.49 ID:w2OGv/Ki
>>121

英語で無慈悲なってよくつかうから、まねしているんだろう。
無慈悲なって言う漢語も日本の作った言葉かな。なんにしても借り物民族。

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:28:45.14 ID:I5N/NvAR
無慈悲な価格って

駅での弁当販売は

慈善事業じゃない
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:29:37.57 ID:ToNK5fgG
>>10
近所のマクドナルドが韓国人と在日に占拠された状態になってから足が遠のいている。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:29:57.34 ID:dCxzjeVR
コンビニ弁当もマジェマジェして食うニカ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:29:58.85 ID:w2OGv/Ki
>>90

そうそう、駅弁なんてご祝儀価格だよね。
ご祝儀という概念がない民族は、日本へ来るな。
世界のどの国でも歓迎されない。

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:30:40.29 ID:ooo+L3Fx
【韓国経済】ビッグマックセットも買えない最低賃金…ネチズンは怒り
2012年の最低時給が今年より260ウォン(約19円)上がった
4580ウォン(約342円)に決定された事へネチズンが不満を現わしている。
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1543830.html

最低賃金時間額
東京都:837円
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:31:44.92 ID:JdE2Po3F
地方の名物駅弁屋とか、名物お菓子土産屋はたしかにすごく儲かってるだろうな。
廃棄ロス考えても。

みやげ物のお菓子とか、1000円でも原価は200円ぐらいだろ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:31:58.98 ID:YQy8eIFZ
つうか、韓国人に味覚なんてないんだから
わざわざ弁当なんて食べなくても、唐辛子齧ってればいいよ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:32:15.21 ID:+J5Hf7pU
むしろ、グチャ混ぜのゲロもどきに300円も出すことにビックリ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:33:12.55 ID:FMifWTJV
それじゃあ高級寿司店で店主お任せで注文なんて出来ないよな。
「はい、2万円です」と言われた途端、お得意の火病になっちゃうな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:34:12.23 ID:Z/4PQ5Tr
高いと思うなら買うな
それだけだ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:34:20.39 ID:guLoNEiE
うるせーよ 馬鹿チョン
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:34:31.20 ID:o3Nyl6rl
お前らん所の大将とサムスンの策略だと気付かん
アホ国民
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:34:33.31 ID:D/PtgEmm
ビッグマック指数っていうけど

あのビッグマック自体ぼったくりだからなw
チーズバーガー二個の方が安いのは何故だ?w
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:35:26.72 ID:guLoNEiE
>>139
高級レタスを1枚使用しているから
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:35:45.69 ID:wlPscjiL
いっつも思うんだけど、よくあの所得でパソコン買えるな韓国人。

接続費とかもどうなってるんだ。それとも皆PC部屋使用なのか?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:36:08.60 ID:0LcPiJnG
ウォン安だからな
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:36:41.50 ID:He5IzXNl
弁当で高い高いと言いながら
メディアソースだが韓国の売春婦は日本の風俗より高いんだが
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:36:59.29 ID:hl6OYVJd
>>139
レタスと胡麻とソースの差。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:37:29.38 ID:9RbkUwNq
無慈悲に吹いた
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:37:51.09 ID:0LcPiJnG
韓国はバイト1時間200〜300円
日本は800円〜
まあ3〜4倍は当然
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:38:33.10 ID:kFrPvfjb
売れ残ってる韓国弁当なんとかしろよw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:38:40.53 ID:SouQReLk
韓国にコンビニなんてあったのか
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:38:50.71 ID:8K6REnsY
500円のコンビニ弁当を泣きながらシェイクしてる朝鮮人wwwww
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:39:35.27 ID:D/PtgEmm
>>139>>144
orz…

+あの分厚い包装か?w
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:40:12.54 ID:ZXRFuYzG
>>148
募金が少なかった7-11とかあっただろう
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:40:33.98 ID:MwiaI0GR
>駅弁は無慈悲な価格

俺らから見ると北鮮の言葉使い大げさに思えるけど、
これ見て、チョンにとってのこの言葉使いは
日本人が日本で「すごい」「やばい」っていう単語くらいの重みしかないんじゃないかと
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:40:34.70 ID:Qm6JzrM2
>>150
盛り蕎麦とざる蕎麦の違いみたいなもんだ。
154産業廃棄物:2011/10/28(金) 11:40:38.69 ID:v1IfvKHL

確かに食品は韓国のほうがかなり安いが、車や家電などはさほど変わらない(´・ω・`)
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:40:48.02 ID:M6mou8IP
贅沢なんだよ。コジキ民族のくせにw


北の同胞を思えばコジキには100円オニギリ一個で充分。
コジキに与える食物はカットして
貧しいアフリカの子供たちに与えた方がよっぽど有意義だろう。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:40:57.10 ID:cAsawSey
航空機事故で日本人に対する賠償金額が、他のアジア諸国よりもずっと高いので
命の値段に差をつけるのかっていうデモが、昔何度かあったけど
こういう価格差が全くわからなかったのかな?
それとも航空会社が払いたくなくて賠償金額の低い国を煽ったんだろうか。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:41:37.71 ID:cK5FjISj
>>148
世界各国のセブンイレブンでの東日本震災寄付金額韓国が断トツで少なかったけど店の数は凄い多かったな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:43:29.28 ID:EpkyZUoT
私のおすすめ駅弁。
富山の鱒寿司、但し地元の人に言わせればあの有名所より富山駅の二階に
ある店が美味いらしい。
広島の夫婦アナゴ弁当。
東海道新幹線のうなぎ弁当だけど、白焼きのうなぎにタレをかけるタイプです。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:43:30.31 ID:iqp2Hob9
旅行先の食事がコンビニ弁当かよwww
無許可営業のチョン旅館でキムチ食ってろバカチョン
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:43:36.37 ID:M6mou8IP
これか

276:06/21(火) 13:45 0cT/3+sF0
世界のセブンイレブンに設置してある募金箱の各国の募金金額が発表されました。
セブンイレブンは全世界に展開しておりそんなセブンイレブンにて募金された各国の募金状況は次の通り。

アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600円
シンガポール 約1,127円
インドネシア 約293万円
韓国 74万円

総額 約4億2,551万円


と台湾だけ異常な集まりを見せています。
台湾はセブンイレブンの店舗数が4,753店舗と多いこともありますが、
それ以上に親日国だということも原因にあるのでしょう。
最下位のフィリピンは店舗が577店舗と少ないのも原因なようです。
次いで74万円の韓国は3,404店舗もあるのに少ない集まりです。
反日国なのが原因でしょうか。店舗数に対する割合は韓国が最下位ということになるでしょう。
http://gdash.jp/wp-content/uploads/2011/06/kihu.jpg
http://gdash.jp/arcdash/618
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:43:44.78 ID:1/pco15R
社員食堂が安くてボリュームが有る!
市役所の食堂も結構まともだわ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:45:40.52 ID:+J5Hf7pU
>>160
ちょ、タイ1600円になってるw
1600万円だよ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:46:19.70 ID:hp9OxXOJ
>>130
駅弁とか観光地以外の外食産業は価格破壊が進んだけど
独占事業なので値段が据え置きになってるだけじゃ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:49:06.96 ID:u5SEECZp
無慈悲な価格ってw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:49:08.97 ID:glDAsQI6
確かに弁当高いと思うけど、サンドイッチは理不尽すぎると思う
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:51:10.92 ID:QIBy6uuL
>>165
ポンドが高かった数年前のイギリスだとサンドウィッチが1000円超えていたぞ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:52:17.05 ID:3zgXWXDb
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:53:05.78 ID:QmT8cdtt
>>163
複数の事業者で競争するイメージないなぁ。
むしろカルテル組んで値段を維持しそう。

だって価格破壊の駅弁とか、あんまし惹かれんだろ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:53:23.20 ID:isjwzQsP

なぜ日本は韓国のように調味料が発達しなかったのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1293019517/l50
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:55:16.64 ID:2QhXDWQZ
●huwahuwa
>駅弁は無慈悲な価格です

これは評価したい。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:56:02.00 ID:dAsjsABh
円高ウォン安のせいだろ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:56:28.07 ID:0s6ZgGz8
チョン支那も牛丼食え、弁当より安いぜ
ちなみに今食ってきたすき家の牛丼おしんこせっとは350円だWw


173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:57:16.31 ID:LFSsAS69
「自炊しろ」で片付く問題
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:57:48.91 ID:cijpJ9Hu
>無慈悲な価格

ああなんか色々使い回したくなってきた無慈悲シリーズwww
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:58:16.00 ID:mRSSPNpb
>所得で比較すると韓国の食べ物がはるかに高いという話も

ウンコ食べるの韓国人だけだからソコ間違えるなよ、韓国人だけだから
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:58:16.35 ID:W/V0XPcd
1000円以下なら安いとか当たり前だと思ってたけど
まあ連中はアレだからしょうがないんだろうけど
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:58:42.27 ID:qQC8SPGO
だめだ、「無慈悲な価格」にツボったw
なんで駅弁の値段に打ちのめされてるんだよww
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:58:53.03 ID:ntKbm+AI
>>152
語彙が少ないから
よく無慈悲と訳される語には、日本語で言うと
もの凄い、激しい、苛烈、大変、残酷、強烈、猛烈等の意味が全部含まれてて
文脈で判断するしかないんだよ………
179赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2011/10/28(金) 11:58:55.87 ID:sSJZmDLy

コンビニ弁当で最も高かったのが「ヨン様弁当」
韓国人は自覚しようね。
ぺ・ヨンジュンの弁当が一番高かったと。
ついでに買わされた哀れな在日韓国人がいたと言う事もw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:59:03.62 ID:W/V0XPcd
>>172
時代は焼き牛丼といいたくなったが時間が掛かるから結構不評で残念な自分
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 11:59:42.46 ID:lHWwD0+5
>>166
多分日本人がこいつらと同じ気持ちになったのは、ポンド高当時のイギリスだなw

展示会行ったけどホテル高い、交通費高い、飯まずくて高い。

本番の展示会も高くて発注できやしねえ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:00:01.09 ID:ooo+L3Fx
>>91
>最低賃金:4580ウォン(約342円)

今google先生で検索したら、4580ウォン = 312円だったw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:00:11.31 ID:J9vP1Fy9
韓国は日本より貧しい国なんだから当然じゃん。
てか、日本のコンビニ弁当ですらちょっと抵抗があるのに韓国のコンビニ弁当なんて人間が食っていい物なのか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:00:25.77 ID:QmT8cdtt
>>173
「自炊」×「安く上げる」は結構要求されるスキル高くね?
「短期滞在」「少人数もしくは単身」となると更にハードル上がるぞ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:00:54.66 ID:uN1oEpJ7
はぁ?380円でもボリュームあるの食えるし
韓国のなんてそれ以下の残飯だろがふざけんな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:01:02.35 ID:ZXRFuYzG
>>167
これはひどい(´・ω・`)
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:01:05.12 ID:ToNK5fgG
>>29
駅弁祭りがデパートなどであるように主力は駅売りでなくなってる。
駅売りはブランド確立に必要なんだ。
駅弁は進化したよな。
幼い頃から親に連れられて旅行していたんだ。学校休んでさ。休む期間の自習用のプリントを貰ってね。
昔の幕の内弁当は飯が臭くて不味くて、オカズがほとんど同じだから、好きになれなかったよ。
胡麻塩でご飯を食う感じ。
飯の不味さを避ける為に、五目ご飯や寿司飯系の駅弁を買っていた。
同時は本店か宮崎の駅構内でしか売っていなかった鳥飯弁当(正確な名前は忘れた)が旨かった。
ご飯の上に斜めに具がデコレーションしてあるやつ。
他の弁当屋が作った同じ名前の弁当が宮崎で売られていたけど、間違って買ってがっかりした。具やご飯が微妙に違うんだよ。
ちなみに、駅構内売店にしかなかったから、改札の外にある同じ駅の売店にはなかったんだよ。
20年は行ってないから今は知らないけど、南宮崎駅ね。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:01:09.46 ID:ntKbm+AI
>>181
>飯まずくて

ここは大いに違うだろw
イギリスでもパンや素朴な焼き菓子はうまいけど
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:01:23.62 ID:BXkPu7n+
>>167
ひでぇwww
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:01:55.88 ID:kFrPvfjb
これで高いとか言ってたら
新大久保でふっかけてる韓国飯なんか法外な値段だろw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:02:49.00 ID:GHJKEqRD
せっかく旅行に来たんならご馳走食べればいいのに。
それかご当地のB級グルメとか。
そういうのが醍醐味なのに、もったいない。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:03:06.96 ID:ToNK5fgG
>>41
シチュエーションがプラスされているからね。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:03:10.57 ID:ft98xhp5
>>188
店によって当たり外れがでかすぎる上に、値段でも判断できないらしい>イギリスマズメシ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:03:43.85 ID:1q6LRBYW
最低労働賃金
1時間=1食分(600円の食事+120円の飲み物)と考えていた
そう思うと日本っていい国だなあ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:03:49.73 ID:QmT8cdtt
>>193
なんか高度な情報戦の気配がw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:04:21.21 ID:LFSsAS69
>>184
多少料理スキルを要求されるでしょうね
安く上げるには必要な技術なので、最低限身につける必要があります
短期滞在で少人数・独身という条件であれば、カップ麺を購入すれば解決します
>>191
収入差を考慮してないでしょ?
日本人にはB級でも、連中の懐には、A級かS級
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:04:31.40 ID:EpkyZUoT
>>165
焼き立てのパン屋で8〜10枚切りの食パンを買って、マスタードバターを作って、
ハム、ゆで卵、スライスして水に晒した玉ねぎとシーチキンをマヨネーズで合えて
作ると良いよ。
コンビニのサンドイッチは安くてまずい。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:04:49.02 ID:J9vP1Fy9
>>193
外れるとひどいことになりそう、当たっても大したことなさそう。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:05:06.49 ID:QRWKKe9P
>>167
たま〜に見るわ

たま〜にだけど

どこのメーカーかはふせておく
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:05:47.38 ID:kFrPvfjb
>>191
驚くのは寒流スターとか言われる連中も吉野家やココイチ、ラーメンなどのB級飯しか
食ってないこと。
スターでそれw どんだけ懐寂しいんだよって話しw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:05:50.37 ID:ft98xhp5
>>195
苦労して旨い店見つけるとなかなか皆に広める気にならないよなぁ。
お前らも苦労しろよ、という心境にw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:06:06.50 ID:wE2YAdjZ
>無慈悲な価格・・・・・・

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:06:30.77 ID:ToNK5fgG
>>43
韓国は日本で売れない高濃度セシウム入りの食品を買ってるだろう?
日本に逆輸入してボロ儲けするつもりだろうが、確実に韓国人も食わされているよ。
中国産キムチを食わされる韓国人だからね。
安い裏側には恐ろしい理由がある。
>>198
不味さよりも、合成保存料が恐い
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:06:34.77 ID:lBxV7aZr
この馬鹿どもは、政府とサムソンに搾取されているのが分からんのか?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:06:37.73 ID:oSdTEpZW
食わなきゃいいだろうが
つうかいちいちこっちみんなよ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:06:53.13 ID:ZXRFuYzG
ちなみにほっともっとだと290円(のり弁当)からある
390円のメニューもごろごろある

難点はちょっと時間かかることかな
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:07:12.36 ID:QmT8cdtt
>>196
つまり「辛ラーメン食ってろバーカバーカ」こそが愛情あふれる唯一のアンサーということに
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:07:33.00 ID:JLHXA28G
ヒント:円高 ウォン安

無慈悲な政府でよかったね 庶民はお互い辛いね〜
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:07:47.18 ID:lHWwD0+5
>>172
スレチだけど、そういや深夜強盗に入られる店舗でダントツ一位がすき家らしいなw

何でもヤミ金が返済できなくなった奴に、すき家に強盗に入って金作れって言うらしい。

すき家って、深夜バイト一人、集中レジ、レジが入口入ってすぐっていう環境なので、下手なコンビニなんかよりやりやすいんだそうだ。
212 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:08:02.20 ID:XldV6NLj BE:13046922-PLT(12377)
>>201
給料ビックリするくらい安いらしいからねぇ
東方神起が揉めたのもギャラが安すぎたからだし
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:08:03.20 ID:ToNK5fgG
>>50
起源切れにワラタ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:08:12.53 ID:ntKbm+AI
>>193
ロンドンなんかにはうまい店ももちろんあるんだけど
日本で3000円で食える内容が体感で5000円かかるから
外食しようとすると結局中華が無難になっちゃうって聞いたなあ
自分でパン買って適当にサンドイッチを作るのが一番だってさ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:08:13.83 ID:W/V0XPcd
>>208
考えてみりゃ300円割ってる弁当屋とかファーストフードってそこそこあるよね
捜さないのかコンビニ弁当以外見つからんのか知らんけど、連中
まあ嫌なら来なきゃいいだろって話しで済むんだけどさw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:08:19.49 ID:ft98xhp5
>>199
お菓子に逃げて体重計が怖くなるよりいいじゃないw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:08:58.83 ID:ntKbm+AI
>>211
つい昨日か一昨日ぐらいに行政から指導が入ってた
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:09:17.02 ID:6KZ4+axd

韓国は平均時給300円なのにトイレットペーパーが一巻き100円以上で
ガソリンがリッター170円だってさ。それにしても大貧民国人って哀れだなw
円高って意味がわからないんだな(笑)
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:09:31.22 ID:QmT8cdtt
>>214
アングロサクソンのテリトリーにおける中華店の安心感は異常
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:09:41.44 ID:UoFn783b
来る人はこなくていいし、居る人は帰って欲しい
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:09:46.22 ID:t8TzA3Aj
海外旅行でコンビニ弁当?どんだけ貧乏・・・
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:09:56.26 ID:qQC8SPGO
スーパーに行くと298円の弁当を売ってたりするけど、
あいつらそれでも高いと騒ぐんだろうな。

っていうかしょーがないじゃん経済力が違うんだから。
韓国は日本と対等かそれ以上と思ってるから、弁当が高いと騒ぐんだろ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:10:02.97 ID:frfsxyXQ
嫌なら買うな
嫌なら来るな

常々日本は絶対許さないニダ!!
ってファびょってるくせに、何日本に来てんだよw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:10:24.96 ID:J9vP1Fy9
>>216
世界共通の味を提供してくれるマックでいいじゃん。

あれ、体重計の表示がおかしい。
>>201
辛ラーメンなんて食べなくても、他にもっと良いものが一杯あるのにねww

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319625143/
【芸能】現場に辛ラーメンがなくて激昂する韓国サイド…レコード会社社員「日本の音楽業界はK-POPの奴隷になっている」★3
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:10:56.72 ID:lHWwD0+5
>>202
それって短期ビジターにはハードル高すぎっす><
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:10:57.64 ID:5hGmQuB8
弁当は売れ残りも価格設定に入ってるから、仕方ないんじゃない

逆にソウルの飲食店は前の客の残りを次の客に出すのが普通
弁当の賞味期限も両国では違うのは
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:11:05.79 ID:W/V0XPcd
>>225
日本で売ってる辛ラーメンは安いからしょうがないのさ
売れないから安売りしてるだけだがw
229toto:2011/10/28(金) 12:11:10.01 ID:wiZ6l5CK

属国奴隷が飯の話しするのは100年早い

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:11:42.27 ID:tVMsx4em
来るな つーか呼ぶなよボケ
金にならん客などいらんのよ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:11:58.32 ID:ToNK5fgG
>>205
というか、生野菜は食中毒の原因になるから、消毒するんだよ。
毒性は気にする程ではないけど、風味が落ちる。
シャキシャキ感は落ちないようにしてるだろうけどね。
スーパーマーケットの野菜もシャキシャキ感が落ちないような処理がされていたりする。
店によりけりだろうが。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:12:22.70 ID:7EIGfQ2U
以前のエンコリでも日本旅行にきた韓国人の行動は
夜にホテルを抜け出して近くのコンビニで買った
日本の弁当やカップ麺やお菓子の品評会写真ばかりあがってた
折角日本にきたんだからちゃんとしたとこで外食すりゃいいのに
やってることは工房の修学旅行レベルの行動力
ホント面白い民族だね
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:12:46.46 ID:PI8eQyrZ
>>214
サンドイッチ屋もやたら多いけどね。
つか、ロンドンがコーヒーショップばっかりってのは、一体どういうことかと。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:12:51.47 ID:g/hJaSUN
やっと日本へ旅行に来れるようになったってだけじゃん
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:13:01.97 ID:gzQJMHKz
すいません。食事の話をしてるので韓国の加工物の話はやめてもらえませんか?
>>215
そう言う安くて美味しい所って、現地人/地元民には、簡単に判っても、
外人には判りにくいものなのです
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:13:32.93 ID:mmyEJ8Rc
韓国って教育熱がすごくて、みんな高学歴って聞いていたけど、
あほばっかで驚いた。妥当な事言ってるのが、二人しかいない。
所得水準から見て日本と韓国の弁当価格を同一に比較するのは馬鹿げてる。
なんか前に中国語版の似たような記事を見たことがあるが、
あいつら自分の国が日本と同水準の発展度合いだと勘違いしてないか。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:13:46.50 ID:ft98xhp5
>>224
ビッグマック安売り今日までだったかな。どーしよっかなー。
酉の日のケンタでも買うか・・・
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:14:16.97 ID:QmT8cdtt
>>232
ちゃんとした所で外食する、ってなると一食に5000円飛んでいくイメージ。
奴らのお財布でどうにかなるのか?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:14:25.92 ID:+DWQqkvp
・我々の血税で反日デモ。韓国の日本大使館前で・★11年間の慰安婦デモ間もなく(1.000回目)
元慰安婦を支援する団体が12日、ソウルの在韓日本大使館前で開いたデモに社民党の
服部良一衆院議員(比例近畿)が参加した。 服部氏は「野蛮な行いをしながら公式な謝罪
をしていないのは、日本の国会議員として恥ずかしい。 帰国したら慰安婦問題を広める」
と発言。「闘うぞ」とのシュプレヒコールを上げた。★12月慰安婦記念碑が日本大使館前に。
服部氏は産経新聞の取材に「以前から関心があったので参加した」と話した。
この集会には2003年、民主党の岡崎トミ子元国家公安委員長が参加し、問題視された。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:14:27.19 ID:3I6eOhrA
脳内貧困生活者が、
自分の貧困ぶりをアピールしようとしてでっち上げのストーリーを作ると、
必ず出てくるのがコンビニ弁当。

大抵のストーリーが、
「ネットカフェ」+「コンビニ弁当」
のコンボで描かれる。

・・・コストかかりすぎだっつーのw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:14:33.97 ID:lHWwD0+5
>>217
何度か改善指導されてるけど、なかなか改善されないらしいw

昨日ニュースになった店舗も、強盗に入られたその日に指導が入る予定だったらしいよ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:14:40.41 ID:oBwolpqY
>>233
紅茶は自分とこで淹れるから。
>>228
単純な値段比較でも、安いとは言切れない
中身も考慮すると激高
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:15:18.58 ID:J9vP1Fy9
>>232
ちゃんとした所に行かれたら他の客に迷惑だからコンビニで良いよ。
隣でキムチ臭い朝鮮人が騒いでたらおいしい料理もまずくなるだろ。
246 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:15:18.38 ID:XldV6NLj BE:68493773-PLT(12377)
>>233
実はイギリスには喫茶店が無かったんだそうな
「お茶は家や会社で飲むもの」だったから、喫茶店って概念が無かったんだと
で、アメリカの大手チェーンが進出してきて「あれ?これは便利じゃね?」ってんで流行った
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:15:46.79 ID:PI8eQyrZ
>>243
それにしてもね。
まあ、当然ながら紅茶も売ってたけど。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:16:11.43 ID:ft98xhp5
>>244
普段から値引きはしてないよなー。
消費期限切れ半額はたまに見るがそれでも売れてる様子がない。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:16:24.03 ID:J9vP1Fy9
>>238
ロッテリアにいけば?
>>246
日本だって、コーヒーショップは多くても、緑茶飲ませる店は先ずないよね
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:16:41.79 ID:W/V0XPcd
>>236
しかし旅行できているのであればホテルだったら受付にでも聞くもんじゃないのかな?
まあ言葉が通じなければそこでほぼ終了だろうけど

留学で来てる奴は自分の国のコミュニティに入ればいいだろうし
入れなかったら留学先の語学を勉強して無い奴が悪いで終了するし
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:16:45.00 ID:02jo1Co7
      |  ,,.--';;;;;;;;;;三ミミ;;/'-、   /
何乗滝  |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミ/三;;;;;;;ヽ | け話そ
買る山 /彡;;;;;彡三三;;/三三;ミミ;;;;}. | ど変れ
っ時は {;;;;;/~//~~~~  `~ヾミ;;;;;;;| |  わよ
て弁い ヽ;{ / /     ___  /;;;;;;;;;;;| |  るり
る当つ  .ヾl '~|~`ー--'~    .`-;;--'、|
?  も  .|c{ ,-==   ===-、   ヽ'> ||
    新  |ヾ|. 'エ9` .< 'エ9`    /' /. ヽ
    幹 / `|   |        y'~  |/----
    線 /  ヽ  |. ヘ      ,|
    に/   ヽ  `=='-、     //y、_
------'    ヽ ‘--ー'~   ///:|:::
       ,..-::::>、  ̄    /  /::::ヽ
   __,--::::::::/:::>、___,/  /:::::::::::
_,-:::::::::::::::::/::::::/ ,---、     /:::::::::::::
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:16:54.68 ID:LFSsAS69
>>209
あの商品、自己主張が強い割に売れ残ってるから、食いっぱぐれる事は無いと思うんですw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:16:55.64 ID:G2UVAzCx
>>224
中華かマックに逃げるしかないってのがイギリスの凄いところだよな

値段気にしなくていいならフレンチかイタリアンもありか
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:17:36.89 ID:QmT8cdtt
>>246
日本でも日本茶のめるお店、なかなかないような。
せいぜい甘味処のお抹茶位
256 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:17:44.11 ID:XldV6NLj BE:117417694-PLT(12377)
>>250
紅茶のおいしい喫茶店もあることはあるけど
白いお皿にグッバイバイバイ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:17:53.46 ID:ft98xhp5
>>249
すんません。車で1時間かかるファーストフード店は勘弁して下さい・・・w
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:18:38.35 ID:W/V0XPcd
>>244
そうなん?
少なくとも1カップ89円とかざらだからなあ……
質的な意味で考えれば激高なんだろうけど、
あくまでもカップめん・インスタントめんとしての平均的な値段との差を考えたらかなり安い位置で売られてる

まあアレは臭いからして勘弁なんだけどさ
259電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/10/28(金) 12:19:17.00 ID:34Ma5OGs
>>239
大丈夫、お客さんにご馳走してもらえばタダw
260 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:19:33.04 ID:XldV6NLj BE:39139834-PLT(12377)
>>255
言われてみればそうだねぇ
煎茶でも産地が指定できるとか、そういう喫茶店が在ってもいいよな

本気の日本茶ってコレがまた高いんだ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:19:33.80 ID:PI8eQyrZ
>>246
そうなのか!

自分としては、イギリスは言われるほどまずくはなかったよ。
まあ、問題なく食べられる。
味がついてないんじゃないかというのはあるけど、自分で塩なりかければいいし。
サンドイッチと中華料理は結構うまかった。
留学してた人は外食は中華が多くなるとは言ってたが。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:19:34.19 ID:J9vP1Fy9
>>254
テイクアウトの寿司は特亜のせいで食えた物じゃないらしいね。
ごま油でベタベタの海苔巻きとか最悪の場合、具が入ってない海苔巻きとか、酢飯をつかってない握り寿司とからしい。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:19:38.16 ID:hl6OYVJd
>>237
そんなの日本より発展していると思っているに決まっているニダよ。

戦後も、北海道とか阪神神戸とか北九州とか新潟とか東北関東でM7オーバーの大地震が起こっていて、無事なわけ無いニダ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:19:42.96 ID:evsN1n1X
>>1
正味な話、弁当に限らず基本的にコンビニ商品は全て割高!
それは韓国も一緒の筈! 便利さと行って来いの関係だからww
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:19:52.54 ID:sQ2TYqy+
貧乏人乙
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:20:12.48 ID:ntKbm+AI
>>246
いや、あったよ
紅茶の店ならね

彼らにとっての喫茶店≠コーヒーショップ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:20:20.87 ID:G2UVAzCx
>>247
日本の話だけど、紅茶を売りにしてない喫茶店の紅茶のまずさは異常
オレンジペコ頼んだのに何故レモンの輪切りが……
っていうか渋いんだよ!だったら家で淹れた方がましだよ!
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:20:26.99 ID:02jo1Co7
>>259
         /:::::::ヽ /
__   _,-/:::::::::::Y
|:ヽ二=--:::::,-ー----、_ヽ   い  そ
|:::::,--' ̄ヽ ̄        >
|::-~~     ヽ        /    け  れ
ヽ        .|        /
. ヽ  _,..---ー' ̄ヾl、::::::::::::...    な  以
 ヽ/:::(        " ` `ヾヾ:ゝ
  }::::::::::〉  __,,,_   ___ ヽ    い  上
/~-、::::/_____' _____  /___`_〉、
ヾ/;>~`ー-、_f/-'エp`l)=/'l. pヽ h \
ヽ〈(.     ヽヽ、___// .|、二_//   `-、  __
 ヽへ.     `ー--" 〈---/~     ∨
  `-,、       、__  〉 ./
    |ヽ      ,...__二  /
    |ヽ     ./==、-l /
   ,-| \    ~ー---' /
  /ヾ、  丶   ~~~` ./
 _/  \  ~ヽ___,-/、
/ |\  ~\__   ノ  |/ヽ_
  |  \   __>-ー'~~ ヽヽ`-、
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:20:27.72 ID:sQ2TYqy+
ってかコンビニ弁当って300円〜500円くらいじゃね?
500円以上のコンビニ弁当って何だよ。幕の内弁当でも500円切るよね?確か
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:20:38.74 ID:lHWwD0+5
>>237
高校生の80%が大学に進学するってことは、進学する大学のレベルがどんなものか理解できるでしょ

欧州なんて大学進学率20〜30%位だよ。

あそこの国の大学の価値は他の国と違うのよ。
271 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:20:52.68 ID:XldV6NLj BE:19570032-PLT(12377)
最近のコンビニ弁当ってやたら米少なくねぇか?
容器で嵩上げしてたり
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:21:02.42 ID:+cGFrq+6
>>252
柿の葉寿司最強
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:21:22.17 ID:8KRNyeLJ
時給でビッグマック買えないとか詐欺だろ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:21:24.24 ID:W/V0XPcd
>>269
チルド弁当って言われてる高めのものはある
後はどこぞとのタイアップのキャンペーンとかでやってる弁当かな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:21:39.61 ID:+J5Hf7pU
昔は円が安かったんだ、アメリカ旅行なんてもの凄い物価高に見えたモンだ。
朝マックが5ドル、今じゃ500円以下だけど、昔は1200円ぐらいだった。
276 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/28(金) 12:21:48.11 ID:ATdvTtVh
>>7
確かに無慈悲な価格ではある。
少なくとも北朝鮮が言う無慈悲よりも、無慈悲だと思う。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:21:51.43 ID:QmT8cdtt
>>259
あんまりたかり自慢すると「アレ」みたいだって言われるぞw
>>267
ケーキ屋さんで、お店で食べれるとの紅茶はそこそこ良い
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:22:25.15 ID:+pkhJgVP
観光庁が外国人観光客1万人を旅費無料で招待するそうだが
こんな貧乏人どもを招待しても元取れんだろう
却って外国人犯罪が増えて経済的損失が増えそうなんだが
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:22:38.75 ID:G2UVAzCx
>>269
コンビニ弁当は麺類しか買わないからよくわからんが
300円から450円くらいか?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:22:50.00 ID:ntKbm+AI
>>255
東京には結構あるんだけどねえ
個人で出してるところもあるしルピシア等のチェーンでも飲める

それより台湾茶の店が増えてほしい
一時期、中国茶の店が流行ったけどあっという間に減ってしまった
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:23:00.32 ID:QmT8cdtt
>>272
押しずし系統に外れはないな
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:23:04.04 ID:5hGmQuB8
お茶は無料って感じだし
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:23:19.17 ID:8nnHaKGX
朝鮮人は昔みたいにウンコ食ってろよ
金いらないし
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:23:38.11 ID:eHcUi3bu
日本の都心の飲食店バイトの時給って、1000円超してるよね。それ考えると高くないと思うけど。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:23:54.17 ID:kFrPvfjb
>>270
スイスなんか大卒すごく少ないよ
でも高給取りだしね
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:23:57.78 ID:ntKbm+AI
>>270
大学教授の発言だけ見てもアレだもんな…
日本だと在野の趣味人レベルなのもちらほら
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:24:04.81 ID:np9DGatn
>>187
昔はお茶容器がビニル製でな・・・
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:24:27.20 ID:G2UVAzCx
>>278
そんな店で紅茶頼んでみたらコーヒーみたいな濃さの紅茶出されて
二度と頼むまいと誓ったw銀座だけど店名は忘れたw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:24:45.17 ID:HVZ8n1Oh
>>279
逆に考えるんだ、貧乏な朝鮮人や支那人を日本に招いて国力の差を見せつけファビョらせる姦計なんだ、と(´・ω・)
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:24:52.52 ID:cijpJ9Hu
>>178
朝鮮語の語彙の少なさはわりとよく指摘されるけど、
言葉なんて生き物だからどんどん新しい言葉がつくられてもいいわけで・・・
そういう事がしにくい言語なんですかね?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:24:56.47 ID:Pc9H27z1
>>168
O-Bentoっつー価格破壊の駅弁は一回あったけどな。
アメリカのBSEの影響で消えたけど。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:25:00.68 ID:lHWwD0+5
>>246
実はイギリス庶民に紅茶が定着するのは、インドを併合してからなんだよ。

その前に中東アフリカ中南米諸国からコーヒーが入ってきてきてたので、
コーヒーショップが先に定着したって言われてる。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:25:30.57 ID:v2pcX7Bi
500円て、ワンコインじゃないか(笑)

朝鮮人って貧乏なんだな

金持ってないなら日本に来なくていいよ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:25:42.74 ID:ntKbm+AI
>>279
あれって渡航費用だけじゃないっけ?
さすがにアメリカ等から来たがる奴の方が多そうだけどな
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:25:43.35 ID:UmgH0yzC
馬鹿すぎワロタ
韓国とジンバブエ比較しても無意味
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 12:25:59.57 ID:z+Eugy4n
>>285
飲食のバイトは割りが良いよな
社員になると途端に地獄だけど
>>293
でも、お茶っ葉、高かったから、水増し じゃない、ミルク増して飲んだんでしょ?
299 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:26:39.17 ID:XldV6NLj BE:65232454-PLT(12377)
>>168
仙台駅には業者が2つ入ってるため、他に比べればマシとは言われるけど
それにしても割高ではある
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:26:45.47 ID:tQq8eLD3
駅弁は無慈悲な価格だから俺は絶対に買わない。誰かが買ってくれたら食うが。
北海道に行くとき、コンビニでおにぎりとお茶を買って行った。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:27:03.99 ID:kFrPvfjb
>>291
ネトウヨとか性上納とか
一応新語はあるんじゃないかな?w
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:27:06.06 ID:NQ/Kuolh
買うな
つーか来るな
帰れ
303レイムン ◆F22XrbOcyM :2011/10/28(金) 12:27:30.74 ID:ql1qkeYU
ていうか500円って言ったら
普通のコンビニ弁当2個くらい買えるんじゃない?

駅弁は知らない
304電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/10/28(金) 12:27:58.75 ID:34Ma5OGs
>>299
仙台駅には牛タン定食を出すお店が2つあるらしいんですが、
美味しくない方でしか食べたことがない(涙
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:27:59.14 ID:ILivbV26
旅行すると地元民が使うようなスーパーとか商店は必ず覗くわ。
結構意外なものとかある
関西行った時に3枚切りの食パンを見て驚いた
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:28:17.05 ID:sQ2TYqy+
たまに韓国が日本の事について何か言ってるときに
「こっち見るな」って言う人いるけど
こういうスレでとやかく言ってる時点で相手の事いえないよね
俺も人のこと言えないけどさ
307 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:28:32.24 ID:XldV6NLj BE:208742988-PLT(12377)
>>304
温められる牛丼弁当は地雷
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:28:50.03 ID:ntKbm+AI
>>291
それは俺らが漢字の造語能力の高さや
英語の略称に慣れてるからそう思うだけじゃないかな?
大和言葉だけで生活して、かつ新しい言葉を作ろうとしたらきついっしょ
PCなんて「えれきてるによってかぞへたるからくり」とか言わなきゃいけないんじゃないか
(しかもえれきてる自体、ただの音写)
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:28:52.15 ID:G9W92EXK
> 3枚切りの食パン

マジかwww
310ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/10/28(金) 12:29:15.04 ID:C+XYecT1
>>303
コンビニ弁当で250円以下ではおかずだけになりますよ


当然ですねw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:29:28.09 ID:tQq8eLD3
無慈悲な価格の駅弁ってどこの駅の何弁当よ?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:29:50.44 ID:G2UVAzCx
>>300
ウリは蟹系統と峠の釜飯(器が益子焼き)ならあの無慈悲価格が許せるw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:30:03.42 ID:J9vP1Fy9
>>305
台湾のスーパーに行ったときは日本食品の多さに驚いた。
吉野家もあったし、「生活出来るw」って思った。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:30:29.38 ID:oBwolpqY
>>305
関西の人間だけど、3枚切りは見たことないw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:30:35.71 ID:lHWwD0+5
>>286
基本欧州では、大学行く奴はエリート層に分類されるよね。

ドイツやフランスなどは中学あたりから選別に入るし。
316 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:30:36.39 ID:XldV6NLj BE:58709636-PLT(12377)
新幹線の店内販売の方が無慈悲な価格だよな
今はまだマシになったけど、昔はサンドイッチが600円とかしてた
アイスは300円だったかな?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:30:41.25 ID:PFkMcCCL

日本人だと売春代ボッタクルだろ!
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:30:44.21 ID:XUuZhVTv
韓国人に朗報
日本ではビックマックが200円だよ
日本に来てねwww
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:31:02.89 ID:7Po25WHk
ウォン安が全ての元凶
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:31:09.70 ID:np9DGatn
>>305
石川県のスーパーで買った幕の内弁当は値段の割には豪華だった。
ご飯も美味かった。
やはり、水だな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:31:15.25 ID:LvNM4vT2
ゴミと比べられてもなあ
322 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:31:15.13 ID:XldV6NLj BE:88063193-PLT(12377)
>>315
日本でも職人目指す奴とかは中卒で充分だと思うんだけどな
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:31:26.48 ID:CBe4NJAg
コンビニ弁当って380円くらいであるじゃん。高いのは500円くらいだけども。
おにぎりや惣菜パンなら安いし。
スーパーは280円位であるしね。

>韓国のコンビニ弁当は、ひとまず物価を考慮してみても4000ウォン
(約272円)を超えることはないから

韓国で272円なら、所得を考えると凄く高いよ。
っていうか、コンビニに行ったなら普通の安いの買えばいいのに。
324ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/10/28(金) 12:31:31.76 ID:C+XYecT1
>>311
一度は食べてみたい全国の高級駅弁ランキング
ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/011/highclass_ekiben/

確かに無慈悲な価格がある‥
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:32:00.17 ID:6KZ4+axd

時給300円の韓国人が最低時給700円超の日本に来たって話だろ(笑)
それしてもウォン安韓国は物価が高いね。よく暮らせるな。
日本なら学生バイトの最低時給一時間分で外食でもホカ弁でもほぼ三食食える。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:32:00.93 ID:HVZ8n1Oh
>>316
未だにカップ入りコーヒーが300円とか…(´・ω・)
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:32:04.18 ID:A6Y1HiQt
>>309
6枚切りのやつの半分パッケージです。
って、普通に買う方が割安だったりする。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:32:40.11 ID:gnqMQEps
>>305
>>309
半斤の3枚切りだろ?名古屋にも普通にあるぞ
単身者には都合がいいんだよ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:33:13.88 ID:Li7Vd8J4
昔と違って、最近のコンビニ弁当は500円でも相当豪華

でも自分は油とレンジでチンした感じが嫌いで最近はあまり食べてない

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:33:17.87 ID:3Eq3uBeA
確かに駅弁は高いな
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:33:17.94 ID:lHWwD0+5
>>287
だから、韓国の大学って国際ランキングが低いのよ。

だいたいランキングで大きな要素になるのが論文引用数なんだけど、

誰があんな電波な論文を引用するかってのw
>>316
だから、皆さん、大丸の地下で買込んでから行く訳で..
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:33:59.66 ID:EvZ1Fh8W
>>331
一桁だっけ?w

アメちゃんは確かダントツなんだよな
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:34:12.59 ID:G2UVAzCx
>>328
東京で一枚切り見たことある
六枚切りの一枚だけが売られてるやつw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:34:15.85 ID:ntKbm+AI
>>322
学問や勉強に金を稼ぐ手段としての価値しか見なかったら
そうだろうけども…

俺は日本の大学進学率が高いのはいいことだと思うけどな
上の大学がなんとか実績を出してるから言えることだけど
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:34:25.04 ID:lHWwD0+5
>>298
そそ、ミルクティーの起源だねw
337レイムン ◆F22XrbOcyM :2011/10/28(金) 12:35:29.31 ID:ql1qkeYU
>>310
コンビニほとんど行かないし、おにぎりとチキンくらいしか買わないから
それほど値段分からないっていうね
それにお昼は大体、弁当屋が近くに来るものw


うんw
338 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:35:57.89 ID:XldV6NLj BE:19570223-PLT(12377)
>>326
でもアレ買っちゃうんだよなぁ
缶コーヒーよりかは旨いし
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:35:59.14 ID:lHWwD0+5
>>305
スーパー巡りは旅行や出張の楽しみだね、国内外問わずw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:36:00.62 ID:RPJKr5/3
この掲示板の朝鮮人共に、711でやってた4様弁当の事を教えてやりたいw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:36:03.00 ID:38qB5zdW

コンビニの弁当が高いのは事実。
理由は
いろいろな会社を使って流通するシステムだから中間経費がものすごい
コンビニの利益率の高い商品として売っているから

したがって価格の割には中身が少ない。

342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:37:09.77 ID:evsN1n1X
>>301
“性上納”は新造語では無いと思うw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:37:31.10 ID:1veEPmwx
無慈悲な将軍みたいなw
飯はコンビニじゃなくレストランで食べてくださいな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:38:11.76 ID:9IIIZpnw
今日のNHKローカルニュース
鹿児島県警、今中、汐留、巡査2名

 福岡の居酒屋で、働いていた16歳女子をトイレに引き込み、中から鍵をかけて2名でレイプ。胸を触るなどしてワイセツ行為。
逮捕されたが、福岡地検はなんと!保釈。 
今日、鹿児島県警は、2名の名前を非公開にして隠し、こっそりと懲戒免職処分。

一般人がワイセツ事件を起こしたら、有罪懲役。 
警察官がワイセツ事件、それも淫行を起こしても釈放されます。これが、この国の実態。

今日のお昼のNHKニュースにて。 ロ−カル版・鹿児島。

事件のあらまし
ttp://police110.blog7.fc2.com/blog-entry-116.html

地元ローカル局で伝えたニュース
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00206626_20111028
 
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:38:54.43 ID:lHWwD0+5
>>322
職人の世界でも最近は高校ぐらい出てないとね、って言われるらしいよ。

大工とかもプレハブが多くなって、単なる組み立て屋になってるきらいがあるしね。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:39:15.78 ID:Pc9H27z1
>>338
あれ車内のコーヒーメーカーで淹れてるやつだからな。
ぷらっとこだまで付いてくる、ワンドリンククーポンでもらうと得した気分になるw
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:39:52.96 ID:ToNK5fgG
>>212
テレビ局の弁当がご馳走らしいな。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:40:13.07 ID:DvocDwfz
>駅弁は無慈悲な価格です
これは同意。俺はコンビニでおにぎりを買ってから電車に乗ってる。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:41:43.45 ID:evsN1n1X
>>316
だって、国鉄幹部とレストランチェーン“聚楽”が裏で汚い事やって客の国民を食い物にしてたんだから!
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:42:14.68 ID:WqWoU5rs
弁当の中身はすべて日本人の努力の結晶。
関係ない民族には食わせたくないし。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:42:44.92 ID:/asqqycE
>>322
むしろ中卒くらいでないと頭でっかちになってモノにならないとか・・・@職人岡野雅行
352 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:42:51.82 ID:XldV6NLj BE:91325074-PLT(12377)
>>349
いや、でも売り子が売り歩くシステムならあのくらいの値段になるのはしょうがないと思うよ
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:43:00.27 ID:ILivbV26
>>327
いえ、半斤の3枚切りでした。
神戸と京都で見かけましたよ
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:43:34.06 ID:lHWwD0+5
>>335
いやね、大学だけでなく専門学校等が充実してるのが日本のいいとこだと思うの。

だから大学進学率だけじゃなく高校から先の進学率がいいほうがいいんだと思うよ。

韓国みたいに大覚進学率アップのために専門学校や、短大まで大学にしなくてもいいと思うんだけどね。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:43:34.20 ID:Q6p6nF6w
>●トイスト
>  12月に日本に行くけど、ひとまず食べ物が問題。心配だ。

こなくてよし
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:44:24.13 ID:HVZ8n1Oh

そういえば、韓国に高専みたいなのってありましたっけ?(´・ω・)
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:44:27.28 ID:cgOP6adl
新たな無慈悲シリーズが
ラインナップされたか
しかし無慈悲な弁当
って発想は無かったなぁw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:44:33.05 ID:evsN1n1X
>>345
ツーバイフォーやプレカットの普及で、大工職人である必要がなくなった。
そして、構造を理解出来る職人は殆ど居なくなった。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:45:07.57 ID:ToNK5fgG
>>218
電気代が安いのは税金を投入しているからだからね。
税金分が割引されている。
企業が使う電気代まで税金で払う韓国人の生活が苦しいのは当然だ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:45:58.07 ID:rmmzPB7l
結局、韓国の時給、月収が日本より低いから、問題なんじゃないかな。
日本のコンビニでめんどくさそうにレジ打ちを一時間やっても、コンビニ弁当とジュースくらい買えるよ。
韓国でもそうなのかもしれないけど、ウォンの価値と円の価値が全く違うから、きついんじゃないかな。
700億ドルをウォンで買うとなると途方もない額になるのが原因だよ。
サムスンやヒュンダイのために、ウォン安にした結果が、その様だよ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:46:26.30 ID:ToNK5fgG
>>219
衛生面は判らないんだよね。
YouTubeにあったよね。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:46:55.46 ID:rPIYf83j
日本で安い弁当食べたかったら、スーパーの弁当かファストフード(たとえば牛丼屋)の弁当だな。
そこそこの値段でもいいから旨さを求めるなら、弁当屋かチェーン弁当屋。

コンビニの弁当はコンビニエンス(全国至る所にある、夜遅くでもやってるetc)に価値があるのであって、
別に安くないのは当たり前。
駅弁は観光食。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:47:37.69 ID:HVZ8n1Oh
>>362
かまどや最強伝説
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:48:12.05 ID:evsN1n1X
>>352
抱腹絶倒な理屈だなwww

小田急ロマンスカーは、今でも売り子がワゴン車押して売ってるが、価格は妥当だ!
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:49:00.87 ID:lHWwD0+5
>>358
大体、材木屋っていうのが街中から消えてしまったからね。

カンナ、ノミなんか持ってる大工がいなくなりつつある。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:49:05.41 ID:cijpJ9Hu
>>362
スーパーも半額時間帯まで粘れば大勝利だしなw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:49:14.77 ID:UKJvUbnM
10年くらい前に東京から田舎に引っ込んだんだが、オリジン弁当って少しは美味くなった?
368 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 12:50:04.12 ID:XldV6NLj BE:68494537-PLT(12377)
弁当屋はメニューの写真と実物が違いすぎてガッカリする
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:50:08.73 ID:2TT8SjO3
東京の最低賃金は837円/時間だから、500円の弁当は0.6時間分の労働。
韓国の弁当は何時間分ですか?
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:50:13.98 ID:ntKbm+AI
いや、生涯教育や国民の平均的な教養を伸ばすって観点から
「大学への」進学率が高いのは悪いことじゃないって意味

でもそれを真似したはずの韓国で今一つ教養や思考力が上がらないのはなぜなんだろうな…
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:50:57.11 ID:ntKbm+AI
>>370>>354
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:52:05.83 ID:38qB5zdW

スーパーはけっこう差が大きいんだよね
弁当が自製なこともあるから味やボリュームに差がある。
美味しいスーパーの半額が最強でしょう。



373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:52:16.80 ID:NxNqvHxp
コンビニ弁当食うくらいならはんだや行くわ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:52:25.89 ID:EvZ1Fh8W
>>371
そもそも教える知識(教科書)がダメか
教える側もよく分からず「こんな感じのものです」tって流してるんじゃないのかなぁ…
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:52:35.04 ID:lHWwD0+5
>>333
韓国の大学は国内上位数校でやっと一桁台。

国際ランキング上位50校の約半分が米国の大学だね
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:52:48.14 ID:XnMBnxWn
確かにコンビニや駅弁は高いが
あれは手間や旅情を買ってるもんだって日本人はわかってるよ
ちなみにうちの近所にはオリジン弁当とほっともっとと吉野屋とローソン100と
コンビニ3件あるから忙しい時の選択肢には困らんw
コンビニは弁当だけで足りない時におでんや肉まんをおまけに買ってる
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:52:50.40 ID:SLY8MAfR
日韓チャットで日本と韓国の平均所得は2.6倍違うよっていったら
「ナイス・ジョーク」って返ってきた
因みに住んでいるところを聞かれたから岡山市ですって答えたら
その場で調べたみたいで「村ですね」って言われた
違う、結構都会だ!
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:52:55.80 ID:tQq8eLD3
半額になるまで待つなら、握り寿司のところに立ってるわ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:53:15.01 ID:2SxTMn2D
無理やり連れてこられた私たちの先祖は
慈しみの心を持っています。こんな日本人たちかわいそう。

悲しいですね。いっぱいのお金で少ししか食べられないwwww
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:53:25.42 ID:Nwd2nV5c
韓国の平均時給って2000ウォンくらいじゃなかった?
それで弁当が4000ウォンwww2時間分wwwww
日本は1時間働けば豪華な弁当が食えるwwww
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:53:53.90 ID:QePRGT34
>>370
ラノべをテキストにしてるからでね。

算数も計算を教えているとも思えないし。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:54:00.60 ID:rmmzPB7l
>>367
オリジンめっちゃ好き
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:54:32.87 ID:evsN1n1X
でも、30年〜40年前は今より更に日韓価格差があったんだよなww
独身日本人社員一箇月の赴任手当が、韓国人家族3箇月の生活費くらいの差ww
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:54:53.23 ID:jsAc+i0y
「駅弁は無慈悲な価格」w
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:55:29.70 ID:UKJvUbnM
>>382

好きな量だけ惣菜を買えるってのは良かったんだが、微妙に高くて不味かったけど美味くなったの?
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:55:44.26 ID:u5SEECZp
>>377
大都会は違うな〜
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:55:47.43 ID:lHWwD0+5
>>370
うんそれなら理解できるわ。

まあなんだかんだ言って、にほんの国民平均素養の高さは世界トップレベルだと思うよ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:57:15.69 ID:Nwd2nV5c
>>385
高いのは相変わらずwww
いつでも出来立てが買えるってだけが魅力
でも幕の内
お前だけはだめだw
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 12:58:23.25 ID:F7Xhbo0I
>>355
買えなくて心配なんだよ。

1ウォン≒7銭くらいだから。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:58:48.53 ID:w+AcsvY6
無慈悲いただきましたー!
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:59:14.69 ID:SLY8MAfR
真夏でも週に一回はコンビニのおでん食べてたわ
うまいわ〜 白滝と昆布巻きがたまらん
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:59:35.94 ID:XUuZhVTv
>>382
オリジン弁当はイオン系だよ
日本人なら売国の会社の製品を買うのはやめよう
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:59:40.84 ID:ntKbm+AI
>>374
>>381
歴史教育、国語教育は分かるんだよね
小学生向けの韓国の歴史の教科書を見たけど
上海臨時政府の存在を正当化して日本統治を否定する為に
李氏朝鮮と現代韓国のつながりが分からなくなるような酷い作りになっていた
国語も、漢字教育を否定してしまった以上、限界がある
しかし、法学や自然科学でも同様になってしまうのが不思議で…

国語教育に根があるのかなあ?
基礎的な数学の例題を理解するにも、論理的思考力を育てるにも
国語力が一番の基本になるんだし…
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 12:59:42.44 ID:rmmzPB7l
>>385
個人的にはホモ弁買うよりオリジンで既に詰められてる弁当買うよ
竜田上げの弁当とか好き
デパ地下的な計り売り総菜は弁当、昼飯として食うには高いと思うから買わないな
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:00:55.93 ID:xMnsUhc2
『駅弁は無慈悲な駅の弁当』
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:01:20.60 ID:rbJyO2O/
>>8
>>21
チョソの食文化なんてそんなに興味ないんだけど
おかずと白ご飯のように別々に食べるメニューって少ないのか?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:01:29.08 ID:0pQFGnFi
まあ日本は低いところでも時給630円だからな。
おたくの国は最低賃金250円でそれすら払ってない
違反企業が多くいて社会問題になってたでしょ。

オリジン食べるのも個人の自由だけど、中身は殆ど中国産なのをお忘れ無く
・・・オリジンだけじゃないけどねw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:03:16.25 ID:6d5L524p
キムチでも漬けてろ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:03:27.62 ID:SLY8MAfR
>>386
実は岡山市は嘘やねん
ちょっと背伸びしてしまった
ただの岡山県なのじゃ・・・キジがしょっちゅう道路を飛び出すんじゃ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:04:40.28 ID:Nwd2nV5c
>>396
辛いかまじぇるかしか無い
後は他国の真似だけ
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:04:55.41 ID:HVZ8n1Oh
>>400
新潟「…」

静岡「…」

浜松「…」

相模原「…」
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:05:12.46 ID:rmmzPB7l
>>396
弁当というジャンルで言うなら
あちらの国の中高生はアルミの弁当箱に色んなおかずを入れて持ってくるんだけど、食べる前にガンガン振ってぐちゃぐちゃにしてから食べる
そうするようになったのは、経済的な理由で貧乏弁当だって周りに言われたくないからだと言われてる
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:05:16.34 ID:Y8G/2foJ
お前らには高かろうな。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:05:30.03 ID:SLY8MAfR
オリジンなんて聞いたことはあっても
想像ができんが by岡山県民
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:05:54.63 ID:Qm6JzrM2
>>400
キビダンゴをやりわすれたんだろ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:06:04.89 ID:M2S0t6B4
たかべんのお粥弁当は安くて美味しいよ。チョンってお粥好きだよね
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:06:17.71 ID:6d5L524p
残飯ならタダだもんな
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:06:28.33 ID:cijpJ9Hu
>>393
やはり言語の問題ぽいですよね。思考の土台ですし・・・
外国の言葉の取り入れは苦手なんでしょうか?
シナ語日本語由来の言葉はかなり多いみたいですが
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:07:03.38 ID:rmmzPB7l
>>405

ピンク色の卑猥なご飯やさんだよ
うふふ
>>406
きびだんご は、函館では?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:08:10.81 ID:UKJvUbnM
>>388
>>394

あーオレいつも惣菜だけ買って弁当は食ったことなかったわ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:08:39.04 ID:Nwd2nV5c
>>403
幼稚園の頃アルミのお弁当箱にしてもらい
ストーブの近くに置いてお昼に温かいご飯食べてたな
ストーブの上には大きなやかんにお茶が入っててな・・・
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:08:54.97 ID:SLY8MAfR
>>410
なにそれ桃色弁当か!
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:09:38.19 ID:XnMBnxWn
金がなくてもギリ満足できるのがおにぎりもしくは白飯とコロッケの組み合わせだな
コロッケがサクサクならば言うことはない
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:10:03.01 ID:dCxzjeVR
オリジンってイオングループだっけ?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:10:09.18 ID:iqp2Hob9
コンビニで600円超えるのはうなぎくらいでしょ
あとはブランド肉使ったトンカツあたりで550円
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:11:27.77 ID:QePRGT34
>>393
言葉が無いと考えられないから、その通りだと思いますよ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:11:44.15 ID:u5SEECZp
>>400
大きい都市の隣町のジレンマみたいなもんですかw
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:12:37.40 ID:lO0aRz+2

そもそも弁当の文化って日本から韓国へ行ったんだよね
中国でもそうだけど冷たいご飯を食べるのを嫌っていた。
日本の弁当が発展したのは外食は
食べるところを見られるのがはしたない
といった考え方があったからと聞いている。


421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:12:41.73 ID:Nwd2nV5c
>>400
東京だけど普通に狸いるぞ
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:12:45.71 ID:ntKbm+AI
>>400
キジの鳴き声ってでかくてびびるよねw

>>412
うちの近所限定だと味やバラエティの豊富さで
名前ド忘れしたが夜になると値引きするチェーン惣菜屋>若菜>オリジン

同じチェーンでも作る人によって微妙に味が違うんだよな〜
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:14:00.00 ID:KDwh2ROn


国力の差とか考えない、無知なだけなのかもしれないけど、ネットが世界をなんとなく対等に
結びつけた影響じゃないのかな?
他の日本人と同様普通に買えると思ったコンビニ弁当が買ってみたら「高い」って感じる。
自腹切る時に初めて「高い」という不快感を感じる。現実に直面するわけだ。

こう言った現実に直面しない韓国内の韓国人は、日本とは同等レベルの国だと勘違いしてるんじゃね?

あと朝鮮人の味覚音痴も感じられる文章だな。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:14:12.44 ID:7dseIaIt
のり弁が一番シンプルで好き
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:14:16.73 ID:Nwd2nV5c
>>420
日本の弁当は地方の方が発展した
江戸は単身者が多かったから外食が発展した
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:14:44.60 ID:ZLTFfNgG
>>421
ハクビシンもイタチも猪も猿も熊もいるなw
多摩地区だけど。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:14:54.73 ID:BBe1y2IY
最近は安くなっただろ。
駅弁は1000円〜だな。嫌なら食うな。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:15:03.85 ID:QePRGT34
>>396
白い飯を食べる様になったのは、ここ30年だからね。

429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:16:16.94 ID:fWvK7oUr
じゃあ買うな
つうか日本に来るな
断交しろ
まあコンビニ弁当は不味くて高いってのには同意
ほか弁のが100倍マシ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:16:27.91 ID:dkbt4Mzr
チョンの中でも●スレ主:evenshehatesmeが一番バカ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:16:28.39 ID:EujInRqz
ロバート・A・ハインラインか。なかなかいいセンスだ
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:16:31.33 ID:5L9YZgsy
そういえば、神田にあるイオンの北関東事務所のビルの1Fにコンビニがあって、
コンビニ内の半分がオリジンの総菜コーナーだったなあ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:16:34.62 ID:SLY8MAfR
>>419
韓国人は田舎者(ソウルの人間じゃない)=負け組なのだそうだ
だから、岡山市と名乗ったのだが・・・・
「村ですね」であえなく撃沈 orz
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:16:35.76 ID:u5SEECZp
韓国は収入が低すぎるんだろ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:18:15.82 ID:rmmzPB7l
>>420

フランスで日本の弁当流行ってたりするしな
フランス人がキャラ弁を一生懸命作ろうとしてるとか萌えるw
しかしながら、フランスの弁当屋さんは総菜バイキングスタイルが多い
あちらの国では、味が一緒になることを嫌うから、総菜も一つずつしか食べていかない。
混ぜるなんて以ての外だから、韓国は無理だろうね。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:18:51.49 ID:fWvK7oUr
1人当たりのGDPが日本の半分以下なんだから物価も半分
どこが間違ってるのかわからんね
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:18:54.69 ID:x4Tmr9Cr
>>1 駅弁は 無慈悲な価格です。
以前ぺの弁当が2000円売ってたが、これは悪徳詐欺師の無慈悲とでも言えばいいのか
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:19:06.07 ID:BqDbl/W7
500円くらいだせば美味しいのが買えると思いますけど
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:19:28.61 ID:dAsjsABh
>>433
向こうが無知だから仕方ない

数年前の中央日報の記事で「小都市名古屋」なるフレーズを見たときは笑ってしまったよw
ソースとなる記事のタイトルは失念したので出せないけど
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:19:59.55 ID:fWvK7oUr
そもそも日本の弁当やおにぎりを馬鹿にしてたような
で、海外で評価された途端にウリもウリもとw
何時ものパターンっすな
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:20:58.46 ID:u5SEECZp
>>433
ソウルだって半数以上は田舎出身の村人だろうけどね…
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:21:09.63 ID:jsAc+i0y
>>392
オリジンってイオン系なんだ?まァ惣菜あれこれ買うとそれこそ無慈悲な価格になるもんな
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:21:34.53 ID:vueLT26+

日本では粗末な食べ物の代名詞コンビニ弁当ですら豪華食材のチョンうけるwwwwwwww
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:21:57.11 ID:0qIWSBfT
そんなことより
「無慈悲」だってよ
朝鮮人には駅弁の値段と北のやるやる詐欺は同じレベルなんだな
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:21:57.74 ID:SLY8MAfR
>>436
韓国は物価が高いって言ったら
公共料金は安いとかかばう日本人バカ女よ
当たり前だがよ!所得が2.6倍違うんだからさ
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:22:24.73 ID:8e3ckwCz
そもそも賃金差が倍以上あるし
歴史的な円高ウォン安だからな
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:22:37.13 ID:fXoDbGuS

 :∧,,_∧ヘ,,_∧:::ヒィイイイ
::<; `Д´>Д´;>:::..
 :(´ `つ ⊂´ ):..   .駅弁は無慈悲ニダ
 :と__))((__つ:
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:22:50.88 ID:ntKbm+AI
>>425
一人暮らしにはかまどが結構高かったんだよな

弁当が発展した理由は日本人が勤勉だからじゃないかなあ?
中国では役人も商人も偉くなると外でも料理人を呼んで料理させる
日本では役人は腰弁当で出仕するし、大名も質素にせざるを得なかったし、商人は時間を惜しんだ
結果、弁当を恥じない習慣がついて弁当文化ができた
それと、店などない野外に行って、自然の趣を楽しむ文化があったのも大事かな

女性でも、中国だと富貴の奥方が外出する時には店に立ち寄って
茶を飲んで食事しながら話し込むのに
日本のお女中は弁当をこしらえたり取り寄せたりして、散策するのを楽しんでる
纏足のありなしも関係するだろうけど、この食文化・時間の使い方の違いは面白い
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:22:55.99 ID:ForR4Q2E
何かと言うとお慈悲に縋る思想
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:23:03.39 ID:rbJyO2O/
>>401
何か木の実を拾って来てご飯に混ぜ込んでカサを増やして食べてるみたい
日本の戦時中みたいじゃん
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:23:27.34 ID:qkyr85M9
駅弁は賞味期限が4時間とか、それこそ無慈悲な規制に縛られているからなあ。
せめて半日とかに延長できれば、もうちょっと安く売れると思うんだが。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:23:33.05 ID:fWvK7oUr
コンビニ弁当なんて必要に迫られた時しか食わんけどな
本当に不味い
ほか弁があるんならそこで買うしな
つうかあれだけコンビニ出店して良く共倒れにならんなと
規制緩和してから雨後のタケノコのように乱立して個人商店は
みんなシャッター閉めちゃってるよ
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:24:20.86 ID:Nwd2nV5c
>>448
まあ乞食レベルの文化しか無かった朝鮮には想像も付かない世界なんだろうなw
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:24:21.97 ID:ENB4XmfM
俺は弁当を作る過程で存在するであろう葉っぱ乗せバイト君の
事を考えると、決して高いとは思わない
455 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 13:24:21.63 ID:XldV6NLj BE:19570032-PLT(12377)
>>450
軍事境界線あたりで北朝鮮と韓国の兵士が栗拾いしてて鉢合わせして
銃撃戦が始まるのは秋の風物詩
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:25:01.06 ID:hnUo0I+g
ウォンが紙切れに近づいているだけニダ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:25:28.29 ID:SLY8MAfR
>>455
楽しそうやんけ
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:25:33.01 ID:rmmzPB7l
>>439
そんな風に現実を見ずに、あるいは教えられずに渡航するから、余計にショックがあるんだろうね。
例えば、日本人が北欧に旅行しても北欧の現状をある程度理解してるから、北欧の飯は無慈悲なんて言葉は出てこないよね。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:26:07.60 ID:Qm6JzrM2
>>455
どっちがサルでどっちがカニ?
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:26:26.28 ID:fWvK7oUr
ウォン安円高だから余計に高く思うのかもな
だったら日本に来なきゃ良いじゃんと
放射能浴びて死ね
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:26:50.41 ID:ntKbm+AI
>>445
ITインフラが充実してるのと電気料金が安いのは事実で別にかばってるわけでもなんでもないだろ
その分税金で取られてるわけだけどな
水道料金は整備の度合いで上下が激しいし水質も悪いけど…

それと、家賃に光熱費が含まれたりするから統計の取り方自体が日本と違う
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:28:42.63 ID:lO0aRz+2

日本の弁当もかなり変質してしまったからね
ほかほか弁当とかコンビニ弁当は
弁当という名のファーストフードなのだ。

本来は買ってくる弁当はもう少し上等な食事といえるものだった。
だから高い駅弁っていうのはその時のままの価値で売っているのかもしれない。

463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:28:53.91 ID:YwlfNPzN
こっち( ゚д゚ )ミンナ
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:29:48.77 ID:Nwd2nV5c
>>461
トイレットペーパー流せない下水なんて・・・・
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:32:32.36 ID:A6Y1HiQt
>>353
4枚ってのはあるけどあれで3枚か。トーストすると焼きむらでそうだw
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:32:39.54 ID:XnMBnxWn
おせちとか幕の内弁当を見てると箱庭文化というか
もともと日本人は限られた空間に意匠を凝らすのが好きなんだと思う
それと可愛い物好き嗜好が合わさってキャラ弁まで生んでしまったわけだがw
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:33:20.15 ID:SLY8MAfR
>>461
かばってるというか、公共料金が日本より安いのは当たり前だということ
食料品や日用品は韓国は高いよって言ったら相手がムキになるからさ
だって日本と同じ公共料金で、ほかの物価もそんなに変わらなかったら
どうやって生活していくんだ?
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:33:25.93 ID:do1lnAe2
旅行で韓国行ったがあっちのコンビニは死んでる

弁当みたことないし辛い物ばっかりだったよ
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:35:24.19 ID:02jo1Co7
>>468
「見慣れたお菓子や飲み物が置いてあるな〜日本からの輸入品かな〜」

と思ったら全部パクリ商品だった
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:35:30.34 ID:cijpJ9Hu
>>464
それ紙と下水とどっちに問題があるん?
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:36:22.00 ID:rmmzPB7l
輸出企業が盛んな反面
自国民は、質素な暮らし
なんとも自虐的な国だよな
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:37:01.40 ID:Nwd2nV5c
>>470
下水
日本が作ってやった併合時代のをまだ使ってるからw
473 ◆65537KeAAA :2011/10/28(金) 13:37:35.43 ID:XldV6NLj BE:205481579-PLT(12377)
>>470
下水管
日帝時代のをそのまま使ってるところは下水管が細いんで
紙を流すと詰まるんだそうな

最近の建物とかは大丈夫らしいんだけど
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:37:38.66 ID:fWvK7oUr
それもウォン高円安になったら終わる
金融危機前はウォン高で青息吐息だったのに
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:38:18.13 ID:ntKbm+AI
>>453
韓国に奥方と言える存在がいたのかどうかもよう分からんよね
フィクションノンフィクション問わず一番有名な女性というと、キーセンになっちゃうしなぁ
日本でたとえると、高尾太夫が女性の代表格にされちゃうようなもんか?
ミンピ?ああニコライ2世の皇后の劣化版ね…

>>464
上水道を整備しようとしただけで水道料金が数倍に跳ね上がったのに
下水道を整備して海への垂れ流しをやめたらどれぐらいかかるんだろうなぁ
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:38:52.95 ID:fWvK7oUr
日帝は良いもの使ってたんだな・・・
併合から何年経つよ?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:39:52.81 ID:Nwd2nV5c
>>476
世界一理想的な併合だからな
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:40:25.59 ID:fWvK7oUr
自国民には困窮を強いておいて朝鮮には良いものをか・・・
何だ今と変わらんじゃないか、日本政府は
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:40:25.88 ID:Dfqi4CNA
駅弁が高いのは当然だろ

480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:42:16.06 ID:fWvK7oUr
観光地料金が高いのと駅弁が高いのはデフォだな
嫌なら買わなきゃ良いだけ
と言う訳で鮮人は放射能浴びて氏ね
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:44:04.50 ID:h1VKuVaQ
関係無いと思うんだけど
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:44:24.52 ID:IqfWP73j
>>353
半斤の三枚切りはちょっと高めの食パンなら全国的にどこでもあるよね。
食パン丸ごと一個より、あのサイズがちょうど良い。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:45:27.61 ID:IqfWP73j
韓国は給料が安い割に物価が同程度には安くないぞ。あまり住みたくない。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:45:40.08 ID:ry1Ks7wB
韓国の安月給からしたら日本の弁当は高いし、他のものも総て高いだろ。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:46:47.13 ID:MT52Yfm8
日韓併合は一世紀前
幾つかの大きい戦争挟んで100年も戦える下水とか
日帝の技術力凄いな
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:48:12.87 ID:rTzCdpsP
JR東海の子会社の弁当がマズすぎて高い。
しかもそれ以外の会社の弁当をほとんど駅構内から締め出して
不当利益をあげている。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:50:26.56 ID:Nwd2nV5c
Jダイナーとか不味いよな
駅弁より駅ビルの食料品売り場の弁当の方が美味しい
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:51:26.82 ID:1YBq/onR
日本で生活保護20万ぐらいもらうと
本国帰ると50万円ぐらいの価値になるの?


489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:51:42.63 ID:dAsjsABh
487
そして新幹線でジェットのシウマイを使って失敗するんですね、わかります
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:52:37.72 ID:fWvK7oUr
まあ弁当買うならホカ弁かデパートの地下か大手スーパーのが遥かに安くてうまい罠
コンビニで弁当買う奴は味覚障害か阿呆
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:52:52.78 ID:Nwd2nV5c
>>488
本国に帰るようなやつに生ポはやらん



よね?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:54:30.96 ID:ntKbm+AI
>>486
確かに
神戸以東で駅弁を買うって、よっぽど時間がない時だけだな
車掌の質は西日本より東海の方がいいんだが
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:55:12.69 ID:Kou8yz3f
日本と韓国の所得水準の違いを考えれば、日本の弁当などがとても高く感じるのは当然だろうな。
とは言うものの、俺も駅弁は高過ぎると思う。スーパーなどで弁当や調理パンなどを買って持ち込むな。
その土地の郷土料理が食べたければ、料理店に足を運ぶ。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:55:37.12 ID:v0cSeBnm
韓国は公共料金が安いと言っても公企業が赤字だろ。
電力会社なんか借金して安く卸してるだけだから
いつか、税金で補填しないとダメなんだけどね。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:56:14.84 ID:Nwd2nV5c
>>493
漁港の近くの定食屋が好き
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:56:49.34 ID:L9kMVy7Z
昼に売ってる弁当は過当競争で400-450円でだし汁付。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:57:31.00 ID:MT52Yfm8
>>494
しかも、その電力関係も庶民は停電との引き換えだしな
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:58:28.56 ID:8Ac3fmVX
スーパーの半額弁当いいよーいいよー
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 13:59:39.09 ID:bnpMqtOm
朝鮮奴隷の餌に値段がついている方が可笑しい。
奴隷の餌は残飯だ。
残飯は1Kg幾らと言う計算だ。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:00:12.65 ID:RHK/pB9m
>>10
今日まで200円か
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:00:30.32 ID:3RE0gHWA
日本では韓国みたいに残飯は売ってないから、高く感じるんじゃないの?
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:02:06.48 ID:ntKbm+AI
>>494
既に2、3年前に受けたはず…
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:04:04.99 ID:8Ac3fmVX
>>499
>>501
ビビンバは残飯から発祥した料理だしな
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:04:29.84 ID:SLY8MAfR
>>501
「韓国で食事を少し残すのが礼儀なのは
下々のものに施しを与える崇高な慈愛精神のためなのです・・・」
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:12:56.57 ID:Xpzcn9M9
>>10
俺は双方のカップ麺値段で感覚をつかんでる。
>>1の場合、4000w÷800w=5倍
日本のカップ麺定価が150円として、750円。
100円ショップ価格が主流だから、500円。
とすると同じ価格感覚か、低所得(89円層)では少し高く感じる。

>>12
ラーメン+餃子、ゆで卵、ライス、キムチ。セットを知らないと w
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:13:25.52 ID:CWF9T5tQ
>駅弁は無慈悲な価格です。

この無慈悲ってよく見るけど、なんか他に訳す言葉ないのか
ニュアンスが違うような気がしてならない
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:14:23.71 ID:8BS802mr
韓国人は味がわからんからね。
日本食を語るときは量か値段のことしか言えんのよw
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:15:18.66 ID:kBAynTjK
まだ日本に来る気なのかよ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:16:23.24 ID:AWiYhBqH
●huwahuwa
  弁当専門店は高いです。それでも500円ぐらい出せば食べる価値はあったが、駅弁は
無慈悲な価格です。最も良いのは、チェーンのスーパーで売っている弁当でしょう。390円
ぐらいで、ボリュームのあるものも多いとのことです。

無慈悲な価格wwwww
くんなよ、貧乏チョンw
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:17:49.36 ID:dLoEQC3l
収入や物価の違いも判らないとはさすが韓国人だ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:21:41.98 ID:ggWuEh75
駅弁はねぇそう言うものだから
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:24:04.52 ID:nm9D3fHs
崎陽軒のご飯のクオリティは異常
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:24:30.13 ID:to4o0W6r
高くて食えないならパンの耳や天カスただで貰ってくればいいじゃない
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:25:49.53 ID:lVDiQkDG
こっちくんなウンコリアンども
半島でウンコでも食っとけ
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:26:47.97 ID:dLoEQC3l
高いから食えないといいつつ食堂やレストランにキムチを持ち込んで大顰蹙だな。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:28:00.77 ID:OMY2Wbcn
反日なのに何で日本に来るんだ!?来なくて結構!!
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:28:07.69 ID:k3P/apsC
所得が日本の半分だからね。
ところがガソリンは150円/Lもする。
食品は低く抑えられてんじゃないの。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:29:26.79 ID:ytnfE2Ns
>38
おまえが本国人観光客のために買ってやれよw
てか日本来んな。在日持って帰れ
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:29:32.89 ID:whmjlqse
確かに駅弁は高いな。
単に腹を満たすだけが目的なら選ばない価格体系だと思う。
520蟹(極東wktk産):2011/10/28(金) 14:30:36.81 ID:b3xal06r
>>512
崎陽軒の駅弁は、ご飯を炊かずに蒸しています。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:31:15.58 ID:1w8s4U/X
   _
   /〜ヽ   コンビニ弁当は御飯が少ない!
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 14:31:45.14 ID:PTpoMunW
全体的に給料が日本の方が高いし
それは食料を作る人の給料も高くて価格に反映されている

駅弁は地の物を入れたり
旅行先でちょっと贅沢したいという心をくすぐる値段にしないと売れない
いかめし500円なんて例外もある

わざわざ日本に来てまでコンビニ飯喰う方の気が知れない訳だが
牛丼とかスーパーの弁当とか在日が混じってるんじゃないか
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:31:56.46 ID:qk4qDLrf
>>510

あと、為替だな。
韓国に比べて日本は物価が高い、アルバイトの自給も会社員の平均年収も高い、
おまけに史上最高の円高。
そこらへんのことを全く考慮しないで、
「自分にとって高いから、高い。なぜこんなに高い。おかしいじゃないか」
と自己中考えに終始するのが、いかにも韓国人らしいや。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:31:57.88 ID:A7clsc+s

コンビニ弁当はともかく、駅弁は、ボッタクリとしか思えないような、
トンデモ価格が付いている所がときどきあるよね。
たとえば、豊橋駅の構内にある弁当屋で弁当買ったら、
中身がスッカスカのヒレかつ弁で、1000円位した。
あんなクオリティの低い駅弁屋、この10年間他所で見たことなかった。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:32:45.35 ID:nm9D3fHs
>>520
ですね
あとおかずもさりげなくハイクオリティ
シウマイ弁当もシウマイ以外で食が進む
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:33:18.59 ID:8Ac3fmVX
>>517
白菜が1玉800円とかトイレットペーパーが12ロール2480円とか高いのもあるが
平均的に500ペットのジュースが120円とか日本より少し安い
でも所得で考えたら恐ろしく高いw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:33:42.35 ID:whmjlqse
なんかパッケージ見るとものすごく美味しそうだけど中見るとがっかりってのがあるよね
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:35:17.98 ID:r1pg6nIr
10年ぐらい前に行った韓国旅行で食べた、高速のサービスエリアでの
食事は不味かったな・・・。クッパ定食みたいなのが、たしか4〜500円で
安いと思った記憶はあったけど、全部ステンレスの食器だったし、
ご飯も不味かった。あれなら多少高くても日本の方が全然マシ。
529蟹(極東wktk産):2011/10/28(金) 14:35:21.80 ID:b3xal06r
>>525
チャーハン弁当と鯛めしもなかなか。
大船軒のサンドウィッチもおいしい。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:35:58.68 ID:V4utQrqg
シウマイ弁当の筍煮はカネを出す価値があると感じる
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:36:40.61 ID:1w8s4U/X
>>526
   _
   /〜ヽ   白菜198円だったな先週末
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:37:47.13 ID:nm9D3fHs
鯛めしって鯛でんぶのやつでしたっけ?
チャーハンも蒸し仕上げで油っこくないから食べやすい
大船軒は、どうだろう食べたことあったかなぁ
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:37:55.45 ID:dLoEQC3l
>>527
小さい字で「季節によりおかずの種類が変わることがあります」とか書いてあったりする。

あとは写真を撮った時より材料費が上がって中身を減らしたりとか。

「汚せち」がもう遠い過去の事のようだ。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:38:05.36 ID:QmT8cdtt
>>531
一玉で其のお値段なら独身の俺すら手をだして浅漬作るレベル
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:38:23.87 ID:L9kMVy7Z
朝鮮人って弁当食べるのか。

台湾で公園とかで食ってるのみかけて安くてうまそうだった。
鳥の半身ほどのから揚げがご飯の上にバーンとのかって60元だかで。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:39:04.57 ID:k3P/apsC
>>526
>トイレットペーパーが12ロール2480円
日本の十倍?向こうじゃ引越祝いに持って行くんだよなあ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:39:34.73 ID:nm9D3fHs
漬け焼きのお魚を侮ってはいけませんよ?

シウマイ弁当はほんとに値段以上の価値観あるかも。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:39:42.97 ID:dLoEQC3l
>>534
白菜は今週に入ってから安くなりましたね。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:40:06.56 ID:1w8s4U/X
>>534
   _
   /〜ヽ   時期になれば100円くらいで買える・・・
  (。・-・)  JAの直売所
   ゚し-J゚ 
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:40:28.88 ID:QePRGT34
>>524

駅弁は旅情を楽しむもんだからね。

昔と違って何時間も乗らないじゃん、
それでも敢えて買うのが駅弁でしょ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:40:33.15 ID:L9kMVy7Z
そういやうちの県、自販機の缶は110円だな。
500ml缶だと120円だったりするけど100円やら80円やら売ってるとこあるし
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:41:03.57 ID:QmT8cdtt
>>538
>>539

やべえ飯食ってる場合じゃねぇ。
飯仕入れに行かないと!w
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:41:24.65 ID:Kw73j4RO
なんで駅弁ってコンビニ弁当の倍くらいするの?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:41:36.34 ID:whmjlqse
>>535
日帝残滓。
朝鮮にしても台湾にも当てはまるけど、元々中華文化圏は冷や飯食うこと自体忌み事だったかと。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:41:47.90 ID:L9kMVy7Z
>>536
紙に関税でもかけてるのか?
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:41:49.15 ID:nm9D3fHs
>>534
餃子を大量に作って冷凍ストックも悪くないと思うのです。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:43:23.78 ID:Fsei0M09
>>545
石油食いの製品だからじゃね?
ガソリンとか高いから
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:43:46.23 ID:swyNck/r
>>512
元々、シュウマイとご飯と一緒に蒸していたとか。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:44:16.75 ID:k3P/apsC
普通は焼売って肉と玉葱が具材だけど、崎陽軒のシウマイはうどん粉とラードなんだよなあ。
日本で餃子ほど人気がないのは崎陽軒が糞不味いシウマイを流行らせたせい。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:44:20.99 ID:WqWoU5rs
>>522
前にエンコリで「日本旅行したニダ」と言って
結局コンビニでいろいろ買ってそれで帰って行ったやついたぞw
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:45:00.72 ID:Qm6JzrM2
>>543
つーかコンビニが安いの。
駅弁の値段はそんなに変わってない。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:45:19.51 ID:nm9D3fHs
>>543
昔の駅中独占販売の名残のボッタクリが多いんですが
その分、高付加価値食品や容器になってる場合もあります。

崎陽軒ならコンビニとさほど変わりません、少し高めのもありますけど。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:45:47.57 ID:whmjlqse
>>545
製紙って豊富な水と大量の石油系燃料が必要な装置産業。
日本だと中小製紙メーカーでもトイレットペーパー作れるんだけどね。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:45:56.36 ID:bMwgvO4/
>>529
大船軒なら、何と言っても、鯵の押し寿司でしょう!

子供の頃、よく父親がお土産に買って帰って来てくれたなぁ。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:46:30.30 ID:USSfaqgS
ビッグマック1個買うのに要する労働時間 (2009年度)
東京12分
ニューヨーク14分
ソウル27分

円高が進んだ今年は、もっと差が開いているだろう

556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:46:40.83 ID:nm9D3fHs
>>548
らしいですね、その結果が驚きのクオリティ
シウマイももう少しラード減らしてくれれば、、、
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:47:59.34 ID:L9kMVy7Z
>>555
円高になろうがウォン安になろうが現地価格はかわんねーよ。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:48:02.17 ID:whmjlqse
旅先の1000円2000円と近所で飯を食う場合の1000円だと意味合いが違うしなあ。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:48:48.09 ID:02jo1Co7
駅弁スレなのにまだ無いとか

      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:49:42.41 ID:swyNck/r
>>549
つーか、日本人は「蒸し物」が中国人ほど好きじゃない。

餃子も蒸し餃子が流行らずに中国ではほぼないかマイナーの焼き餃子のが流行った。

焼きシュウマイでもあるなら流行るだろうに。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:49:46.37 ID:nm9D3fHs
>>559
それは無慈悲な価格ではないのですか?w
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:50:24.27 ID:3RE0gHWA
半額弁当争奪戦
ベン・トー
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:51:35.51 ID:k3P/apsC
駅弁でおすすめは大館の鶏飯、仙台の小林が出してるやつ全般、敦賀小鯛押しずし、宮島あなごめし位だろ。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:51:56.53 ID:nm9D3fHs
>>560
意外に美味しい揚げシュウマイ
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:53:40.87 ID:k3P/apsC
蒸し餃子なんかめったに食わねえよ。水餃子だろ。
ちゃんとした店で焼売食うとあまりの違いに歴然とするぞ。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:55:04.53 ID:nm9D3fHs
>>565
自作最強説
567蟹(極東wktk産):2011/10/28(金) 14:56:08.98 ID:b3xal06r
>>554
あれは、定番中の定番で。
昨夏、熱海でも鯵の押し寿司を買ったのですが、どうも違って。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:57:03.14 ID:Fsei0M09
>>566
まあ、カネがないときは
それ以外ないしな。
値段云々いうなら
弁当作ってから言うべきだと思う。

569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 14:57:41.30 ID:xq1fSnjH
>>560
しゅうまい揚も美味しいよ
ttp://tamayafood.co.jp/syuumai.htm
570蟹(極東wktk産):2011/10/28(金) 14:59:02.96 ID:b3xal06r
>>563
大館の鶏飯は、特急の車内で注文をとって乗せこむのですね。絶品でした。
仙台は旨いと聞いていますがまだ1回だけで。確か鮭いくらを買った記憶が。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:00:38.04 ID:k3P/apsC
>>570
仙台は二軒あって競争してる。
だが伯養軒は全般的に不味い。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:00:47.63 ID:rmmzPB7l
蒸し物が嫌いな訳じゃないと思うけどな
茶碗蒸しとか魚蒸したり芋蒸したり饅頭蒸したり米蒸したり
いろいろ好きなように蒸してるじゃん
最近はレンジで蒸せるシリコン調理器具やタジン鍋が流行ってるし


単純に、焼売がうまくないから嫌いなんじゃない?
飲茶とか好きだけどね。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:02:13.43 ID:nm9D3fHs
>>568
いや、個人的には大抵のお店で食べるより自作のシューマイのが好きってだけなんですけどねw
そこそこいい店でもけっこう食べてきたんだけどねえ…
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:03:10.58 ID:/wOZ8HXN
著ンは公衆便所で自分の排泄物でも食ってろ
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:03:56.60 ID:Fsei0M09
>>573
確かに
シューマイや餃子は自作最強だなあ
うちは既製品ほとんど食わないから
買うのは皮くらい
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:04:15.54 ID:sQl+s918
スーパーで買えや。
300円前後が普通。
見切り品なら200円切る。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:04:32.61 ID:U3B6ciiX
朝鮮女に無慈悲な駅弁プレイを!
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:04:46.60 ID:oGn0gquv
作る手間はシュウマイの方が簡単なんだけど
食卓に乗った時の見た目と
あと、多少冷めても餃子の方が旨いし温めなおしが失敗しない
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:04:59.70 ID:gpgrerrL
500円が高いとか思う人居なくね?
元々の給与が違うんじゃね?
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:05:06.42 ID:swyNck/r
>>565
南じゃ蒸し餃子だよ。北は水餃子。

蒸し料理って日本人はメンドクサイので、
結果的に崎陽軒のシュウマイのような出来合いを温めたり、そのまま食べたりする。

シュウマイ自作する人も蒸し料理だからこその少数派だろうに。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:07:42.22 ID:rmmzPB7l
>>578
それすっげえわかる
皮に包まれてる安心感みたいなね
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:07:55.35 ID:DgSuyhKs
来なけりゃいい・・・

それだけ。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:10:39.13 ID:5Ex6J0dM
そりゃ売春やアイドルとして働きに来るわな
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:11:48.37 ID:vdOZArto
日本国内むけだろお前らがどう
思おうが関係ないww
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:13:09.61 ID:Kw73j4RO
>>581
皮に包まれてる安心感は男ならみんな知ってるな
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:14:21.55 ID:XnMBnxWn
>>572
日本の蒸し料理は素材の味を生かす方向に発達してる感じ
加工してあるとは言え肉料理にあまり蒸すって感覚はないのかな
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:15:34.55 ID:BVZ36slK
日本に来るな
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:17:38.32 ID:V/PlEFWq
アフリカの土人の様な会話だな。
為替や平均所得とか普通は考えるだろ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:18:28.47 ID:rmmzPB7l
>>586
いやでも、小籠包とか天心は肉でも好きなやつ多いでしょ
やっぱり皮被ってないとダメなんだよ
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:18:54.40 ID:V/PlEFWq
事実駅弁は高すぎる。コンビニで買ったほうが数段安い。
爺さん婆さんは3500円の弁当とか買ってるけどね。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:19:45.19 ID:AIHc8fOk
日中韓の駅弁を値段と品質、見比べてどれ選びますと問えば日本の駅弁だろ
中韓両方盛りつけ配分など見比べても美味しそうとは見えない空腹でも買いたくない
見た目=食べる前の味の想像 コンビニ、ほか弁を買うときに大まかな味を想像して
買うものだろ 7の韓弁、ほか弁のぷるこぎ あれが売れなかった理由は見て
大まかな味を想像して不味そう、大蒜、ニラ臭そうとか考えたら若いOLは忌避するのは
当然
駅弁以前に弁当文化を持っている日本では美味しそうに並べて喜んで食べて
美味しかったよと一言が作りがいがあって次はもっと美味しい弁当を作って食べて
欲しいが、出発点と何でも並べたら良いだろうの弁当とは全く違う
稲荷や御握り、卵焼きでもこの子は甘いのが好きとか、甘いのは好みでは無いから
とか料理に一つ一つ考えて作って持たせるその思いやりが日本の母親の弁当
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:20:23.24 ID:343xUjYk
韓国ははげ山ばっかりで林業がだめ。
安価なパルプは輸入に頼らざるを得ない。
後はわかるな?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:25:24.04 ID:XqnLGcfY
あっちは時給350円らしいね
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:32:40.17 ID:fD+Rj3dF
韓国人は韓国の弁当だけみてればいいよ
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:33:17.98 ID:lmNDjDsr
紙切れ同然の貨幣を日本に持ってきたらそら高く感じるだろうよ
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:36:03.58 ID:Fv11WGUU
過熱ユニットがある弁当は外れが多いな
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:38:47.64 ID:bBuZQ1rC
駅弁に憧れた時期が私にもありましたがあれは高いだけですねー
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:48:58.49 ID:Ty5C2Yfh
コンビニ弁当よりももうちょっと安い選択肢もあるけど、これで高いといわれると
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:49:54.85 ID:btVscJvH

材料に食材をつかってるからさ

ウンコや節足動物やミミズの類いは
使って無いと言うことさ

600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:51:55.01 ID:Aps05I7b
話題がコジキの会話みたいで泣けてくる。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:53:51.33 ID:XkSd1YrV
だから日本に来なくていいんだよ。
ってか来るな!貧民どもめ
お前らが日本に来ても日本の景気上昇に全く役に立たんわ。
汚れるだけだから絶対に来るな!
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:54:50.30 ID:QePRGT34
駅弁買うなら多少早めに出て、
先の食堂で食べた方が安いし旨いからなぁ…
新幹線なら名古屋で降りて、ホームで立食いでも良いし。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:55:06.71 ID:En2wfGdX
残飯使ってないからな。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:57:55.90 ID:4P5h8q1T
>1
仕方ねぇだろ
チョン安政策を取ってるのはチョンだろ

円高の日本で何か買えば高いに決まってるやん
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 15:59:44.97 ID:mWM0GmMU
韓国も使い回しや怪しい食材やめたら一食千ウォンねあがりすると思う
そんな乞食飯ばかりだから利益上がらずコンビニバイトの待遇が奴隷並なんだろうに
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:01:41.26 ID:Qm6JzrM2
>>602
名古屋のホームのきしめんはうまい。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:04:25.68 ID:kU9aijNO
日本の韓国・朝鮮料理は





なんでぼるの?


高すぎ
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:05:45.71 ID:aaBD0onA
>>181
イギリスではフレンチを食べる。
これ常識。

フィッシュ&チップス?
固形化している油で揚げたものなんて食えるかよw

一応マジレスも追加。
イギリス料理が不味いのではなく、調理方法と意識が問題。
事実、研究員で日本に来ていたジョンブルたちを赤坂のパブに連れて行き、
そこのフィッシュ&チップスを食べさせたら、
30-40歳のおっさんたちがガチで涙流してバクバク食ってた。
こんなのフィッシュ&チップスじゃない!
俺が今まで食べていたフィッシュ&チップスはなんだったんだ?
なんてことを口々に言いいながら。
そのうちの一人は帰国後家族を伴ってフィッシュ&チップスを食べるためだけに来日。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:06:28.90 ID:En2wfGdX
180円の銀飯買って、108円の七味唐辛子を一瓶分ぶっかけて食えば安いだろ。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:08:04.93 ID:VMJD+PfP
>>1味の感想がねぇな。
よっぽど悔しかったんだろうな。
611ちーちゃん.jp:2011/10/28(金) 16:08:28.26 ID:Lrn+xXSv
>>606
食ったことあるかもしれないにゃ
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:10:48.01 ID:d2heDx3v
ファミリーマートが日本にもあって驚いた。
誇らしかった。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:12:02.50 ID:QePRGT34
>>606
新幹線降りる価値があるね。

614 【東電 81.0 %】 :2011/10/28(金) 16:14:10.71 ID:MzYeQxdk
高いと思うのはウォンに換算するからであって、それはウォン安を誘導した結果だろうw
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:14:16.01 ID:fcwA+1ds
>>612
……??
ええ、まあ、三十年くらい前からありますが……?
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:14:34.39 ID:L9kMVy7Z
>>612
どこの台湾人だよ・・・
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:14:54.65 ID:boE1lHo6
>>613
ふむ。在来線のホームのやつとは違うよね。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:15:32.49 ID:4OvpJ9yD
>>608
イギリスで食べたことあるよフィッシュアンドチップス。
冷凍揚げてて中が生だった。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:17:11.82 ID:/asqqycE
>>612
正男さん?
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:17:45.51 ID:QePRGT34
>>617
在来線のは食べた事がない… orz
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:19:40.86 ID:GvWkFTmZ
<<591
台湾の復刻駅弁が最強だろ。

http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/61taiwan_kinen.htm
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:20:31.28 ID:GvWkFTmZ
スマンスマン

>>591
台湾の復刻駅弁が最強だろ。

http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/61taiwan_kinen.htm
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:22:05.82 ID:4OvpJ9yD
韓国人さんや
吉牛とすき家とマクドの100円バーガーは日本の貧乏人のマストフードだよ。
寿がきやとか花まるうどんだと200円台からラーメンうどんが食べられるしやスシローも一皿全部100円ですごく美味しい。
駅弁は価格に比して高いと日本人の自分でも思うね。1200円でますずしは高い。
日本はヨーロッパに比べたら外食は安くて充実してると思うけど高い物は高い。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:22:58.62 ID:fWvK7oUr
ファミマが韓国資本なんて聞いた事ねえ
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:24:07.20 ID:GC+DcuzW
韓国に行ったとしてコンビニ弁当なんて絶対買わないW
唾なんか入ったものは食べたくないので、どこへ行っても食べるものが無い
やっぱ韓国旅行なんて一生行かんわ

626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:25:54.30 ID:zbGqAE2p
>>623
国内旅行板の石川県スレで、金沢のどの寿司屋がいい?という質問の回答が
スシローだったなあ…
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:32:10.12 ID:boE1lHo6
>>620
それはラッキー。新幹線の方だけ食っとけば幸せ。
在来線のもマズいってほどではないけどね。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:34:25.49 ID:wPQddhEm
コンビニの弁当って、外食の中でも最底辺じゃん

他に美味いものがあるから、よほどのことがない限り
コンビニの弁当は食べないな
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:36:21.71 ID:0s6ZgGz8
>>624
 >ファミマが韓国資本なんて聞いた事ねえ

どこでそんなこと言ってたんだ?
ファミリーマートは西友から派生して、今は伊藤忠の傘下
チョンの資本なんか入ってないよ
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:42:51.07 ID:u5SEECZp
<<1-1000

これでも行けるのかー初めて知ったw
631マンガ嫌韓流を小学校に寄付しよう市民の会:2011/10/28(金) 16:46:50.83 ID:TQFdL3Kw
>>1

貧乏人は日本に来ちゃいけないんだよ、キチガイチョンコくんたち。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:48:22.22 ID:8YFRb4x4
駅弁高いと言っている諸兄らに一言弁明させてくれ。

駅弁はほかの弁当より衛生基準が厳しいんだ。
被害が出た場合、必ず広域化するからね。
噂では、事故起こしたら管轄保健所長のくびが飛ぶとか。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:50:14.49 ID:FMjXa3UO
ウォンって今ペリカより価値がないんだよな
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:52:50.35 ID:8A3mh302
スーパーで白飯とキムチでも飼えばいいのに
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:55:40.20 ID:QePRGT34
>>626
地元の良い店を観光客に荒らされたくないからではと…

観光客が多くなると劣化するか、高くなるから…
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:55:47.16 ID:fWvK7oUr
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 16:57:57.22 ID:W/V0XPcd
>>634
買ったキムチが旨くて誇らしいとか思っていたら、
東海漬物のキムチだったってオチは無いかなw
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:02:15.94 ID:/asqqycE
>>637
 <丶`∀´> トンヘ漬物のキムチは美味しいニダ ホルホル
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:02:28.06 ID:zi7HqnXB
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:03:24.03 ID:bJXzhoJG
無慈悲な価格ってのはやられたな
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:05:56.21 ID:CyoCaY7R
良く韓国や北朝鮮政府が『無慈悲な』『無慈悲な』って使うけど、
朝鮮人にとっての無慈悲ってこの程度なのか。
642ちーちゃん.jp:2011/10/28(金) 17:07:28.90 ID:Lrn+xXSv
>>633
それは韓国が地下強制労働施設よりも酷いってことですね。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:08:04.24 ID:3zgXWXDb
>>633
先生! ガバスとウォンだったらどっちが価値がありますか!
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:08:45.03 ID:HVZ8n1Oh
>>643
ガバスだろJK…(棒
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:13:09.52 ID:oRmyxmHH
>>1
俺って嫌韓派だけどこれって別に怒ることか?(^ω^;)
単に「日本の弁当って高いよね」ってだけの話だよね
俺ら日本人も別に外国の物価とか普通に「高いよね〜or安いよね〜」とか
話したりするよな。俺の言ってること変?(´・ω・`)
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:14:29.97 ID:cuEwN/ky
駅弁ランキング 全国駅弁大会のランキング発表 - ジャパンフーズシステム
http://www.japanfoodssystem.co.jp/ranking/ekiben.php

1000円で買える駅弁が安く感じるな
ただ、量的なもので満足感を得るには普通1500円は払う必要があるよね
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:14:48.53 ID:3zgXWXDb
>>645
誰も怒ってねえだろw
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:16:14.60 ID:8rCf3nBt
円高ウォン安状態で、貧乏人が日本に来る時点で間違ってる。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:17:58.62 ID:cuEwN/ky
>>648
日本人が韓国行っても現地価格の4倍くらいふっかけられるから
物価安と感じないという話も聞くね
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:22:23.29 ID:HY0pmOYi
>>3
これで終わってた
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:25:28.07 ID:rmnp2e+Y
韓国製の弁当?そんなもの恐ろしくて食えるか!!大腸菌と疫痢の巣のような
食いもん
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:28:54.68 ID:s17/HhRD
コンビニ弁当買うくらいならスーパーで惣菜買ったほうがいいな
500円以上払うならとんかつなら2枚は買える
半額の時間帯ならもっとお得
おにぎり類も安い
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:30:30.22 ID:bfzo7Ato
こいつらは日本と同じ所得だと勘違いしとるのか
いい加減にしろ
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:30:48.58 ID:YI7RjIUp
ガストで飯食った方が安い
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:32:43.23 ID:qcqi5Ouv
>●トイスト
  12月に日本に行くけど、ひとまず食べ物が問題。心配だ。

お前の国とは、衛生面でレベルが違うんだよ!
日本に来るなボケナス
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:33:43.95 ID:QRWKKe9P
>>3
だよな

わざわざ嫌いな日本に来てなんなんだろなこの記事は
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:36:36.82 ID:SU+/a7YT
写真:10月17日午後ソウル市内にあるガソリンスタンドの風景
普通ガソリン価格が1リットル当たり2千299ウォンと表示されている。
http://imgnews.naver.com/image/001/2011/10/23/PYH2011101707220001300_P2.jpg


1ドル本日1104ウォンだからレギュラーL170円?



658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:37:36.32 ID:G/3Bdjmj
円高ウィン安なのに日本に来る似非中流韓国人はあほ
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:41:48.20 ID:I92kRqyz
>>591
駅弁では「峠の釜飯」が超有名だよね。
http://www.oginoya.co.jp/
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:44:02.51 ID:iLIA8baO
サーチナの危険性

・一人の意見、もしくは狭いコミュニティの意見を紹介している
・平均的な意見と乖離している事がある
>>1
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:44:32.58 ID:6OaRCgPY
そもそも日本じゃ韓国みたいに時給300円台やそれ以下とか、
給料自体、払ってもらえない、とか考えられないから。


【韓国】アルバイトの64%、賃金滞納を経験[06/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308204976/

【韓国経済】「恐ろしいコンビニ」……各種犯罪の驚異から賃金搾取まで[04/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303649242/
> ◇最低賃金にも満たない時給に苦痛

> 「大学に入学してコンビニでバイトをしました。金、土、日夜11時から翌朝8時までの3日連
> 続でね。でも店長が勝手に試用期間にして、3ヶ月間は時給3900ウォン(295円)でした」
> 「私がいたコンビニは最初の6ヶ月間は時給3600ウォン(273円)で、6ヶ月単位で100ウォン
> (7円)ずつ上がりました」

> 労働人権団体である「青年ユニオン」の調査結果でも如実に現われた。
> 青年ユニオンは昨年4月から、全国427店のコンビニに勤務するアルバイト444人にアンケート
> 調査した結果、昨年の最低賃金(時給4110ウォン=311円)以上を受け取ったバイトの割合は34
> %に過ぎないことが分かった。
> 時給は3000ウォン〜4000ウォン(227円〜303円)が39%で最も多かった。続いて4000ウォン〜
> 4110ウォン(303円〜311円)(23%)、3000ウォン(227円)未満との回答も3%集計された。
> 特に、首都圏を除く地方は80%以上が最低賃金を守らなかったと青年ユニオンは伝えている。


韓国 バイト時給も二極化、格差は4万6千ウォン
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0216/10053667.html
> 【ソウル16日聯合ニュース】アルバイトの時給も3600ウォンから5万ウォンまで(約235円〜3250円)、
> 業務により大きな開きがあることが分かった。

> 一方、法定最低賃金の時給4000ウォンにも満たない職種も多かった。

> ホールサービス、一般事務、行事補助・広報、駐車案内員などは最低給与水準が3770〜3860ウォンにすぎず、
> テレマーケターや売り場管理・販売、ガソリンスタンド店員などは昨年の法定最低賃金の3770ウォンより少なかった。

> 最も給与が低かったのはコンビニエンスストア店員で、最低3570ウォンという業者もあった。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:45:25.15 ID:XUuZhVTv
そのへんの民家の庭先になっている柿を食えばいい。
もしくは、川を泳いでるボラを捕まえて食べればいいよ。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:47:52.79 ID:6OaRCgPY
>>662
> 民家の庭先になっている柿を食えばいい。

犯罪を推奨するなよ・・(´・ω・`)
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:51:33.19 ID:rTsIvT8T
>>1
コンビニ弁当は安くねーけど
そんな高い高い言うほどでもねーな
というか韓国も外食するとかなり高いのになに言ってるのさw
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 17:56:22.38 ID:mKR+zWJR
仕事とかで来日するんじゃないかな
自分も出張で嫌いな韓国でもいくから

駅弁が高いのは同意だ
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:07:56.60 ID:MyokQilc
>>657
円換算で150円だね
日本より高いなぁ
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:08:03.44 ID:hM4ElAnw
そりゃ史上最高の円高記録更新中ですからね。
当然高いですよ。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:12:11.85 ID:xmW3d2H7
吉野家が旨いって・・・
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:14:55.85 ID:8Ac3fmVX
>>668
すき家や松屋よりは美味いだろ
上を見たらキリがない
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:20:29.77 ID:i4j5zmqj
北鮮の専売特許までパクリだしたか
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:22:25.35 ID:ILivbV26
>>668
300円前後で食べられるもの
って注釈付ければそれなりじゃない?
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:25:09.18 ID:6OaRCgPY
>>657
>>666
日本だと今平均L140円位か?

昨日L136円で入れてきたけど…
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:27:07.61 ID:NS+dTw4W
まさか日本の弁当までグチャグチャに混ぜて食ってねーだろうなオイ
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:27:15.70 ID:Kw73j4RO
無慈悲ってこれ位の事なのか
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:30:47.08 ID:z/P4kbP7
うんうん。めちゃくちゃ高いから日本に来ちゃだめだよ
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:31:45.84 ID:kWEvvzBq
辛ラーメン安いよ?
いつも98円で売ってる
後小分けの韓国海苔も安い
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:33:08.60 ID:I92kRqyz
ほっともっとの「のり弁」なら290円だけど。
美味しいので良く買う。
http://www.hottomotto.com/menu/list/view.php?mid=692664
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:35:41.11 ID:ZVPZ6iIZ
キムチの乞食基準じゃ 全部高く感じるだろ
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:37:32.19 ID:xmW3d2H7
>>671
ああなるほど・・・でもほっともっとやら弁当屋で+100円で選ぶ方が断然いいとおもうんだけど
牛丼あんまりおいしいと思わないからかな
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:41:15.31 ID:cGP4tF+w
日本じゃ、韓国人の高級食材を全部トイレに流してるからなぁ

日本には韓国人の食べ物ないよ。
681(゜- ゜)っ )〜:2011/10/28(金) 18:44:19.09 ID:11QyTm/o
昔はよく日本の弁当(に限らないが)の量が足りないっていう意見があったのですが
最近の若い人は食べる量は日本人とあまり変わらないのかな…?
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:45:27.29 ID:MCeqNeS8
カビ&大腸菌満載の海苔巻きを大喜びで食べる韓国人
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:47:10.40 ID:bQjHNsAF
外国のコンビニがいくらだろうと関係ないだろw
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 18:56:36.45 ID:MqKbNVHP
崎陽軒のシュウマイは高くても買うな。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:08:46.94 ID:DokpqjDE
貧乏人は(・∀・)カエレ!!!
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:09:13.00 ID:bUxAhVVI
辛ラーメンを買って食べればいい。これで解決。

何か不満ニカ?
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:17:43.59 ID:vZTsvHTO
搾取されてることに気づかない土民は可哀想ですね
もう中国都市部に最低賃金が抜かされてますよ
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:20:08.68 ID:qQGCKTTb
安スーパーで値下げシール貼るの待ってろ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:30:14.37 ID:TKbiLLZZ
スーパーの弁当って・・・マジかっ!!
ってぐらい良い材料使ってる所あるんだよな
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:33:50.47 ID:iovJxYD4
駅弁には、旅情価格が含まれております
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:35:37.68 ID:do1lnAe2

日本最強のおかずセット
http://idobata.tv/uploads/okazu.jpg

692Seventy Jisan:2011/10/28(金) 19:38:15.62 ID:J4uG/Yf/

 コンビニの弁当が高いの安いのなどと、口角泡を飛ばすような連中は、
日本に来なくて良い!

 そういえば昔、海外出張時、ビザ発給に際して所得証明を要求する国があったな!
韓国人の入国に際して、所得証明を提出させるのが良い。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:40:33.47 ID:Nn+mOVHj
●チッキョジョリ
  日本でコンビニ弁当を買うより、周辺にある吉野家に行った方が…。

ちがうだろ、すき屋ってい言いたいんだろw
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:42:30.35 ID:C5ztQDE8
>>693
襲うのか…
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:47:43.87 ID:cK5FjISj
バイト時給でビッグマックが買えない韓国と比べられてもな
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:49:01.22 ID:czTJ6RKF
なんかちょっと可哀相になってきた(´・ω・`)
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:52:06.34 ID:LNn53U9c
正直、駅弁は高いな。
数が出ないから、商売として成立しなくなっちゃったからな。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:56:05.63 ID:4OvpJ9yD
>>662
公園のハト食べると捕まるから注意ね。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:56:14.00 ID:+bKhslXM
ブブ漬け食うか
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 19:56:28.48 ID:KvcHb2cp
海外旅行でコンビニ弁当の発想がなかった
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 20:11:52.81 ID:jqD5bQ5V
味覚も嗅覚もないのに、
高い弁当なんて買っても意味ない
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 20:20:17.65 ID:I92kRqyz
>>697
その代わり駅弁は「その場所でしか食べられない」と言うのが有る。
そこがコンビニ弁当との違い。
http://gurutabi.gnavi.co.jp/ekiben/?sc_cid=grt_p_ekiben_kakeawase_575_ad_110901
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 20:24:12.50 ID:w3h6ZrCx
強姦はタダって言いたいのか?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 20:24:20.26 ID:dLoEQC3l
近所の激安スーパー同士が弁当250円で張り合ってる。
値段なりだけどウマウマ。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 20:39:09.38 ID:aFIQ1eCh
だから日本に来るな、祖国に帰れと何度言わせる気だw
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 20:42:17.53 ID:LNn53U9c
>>702
ある種のプレミアムなのはわかるんだけど
鉄道会社が車内で食うことを嫌ってるからな。

鉄道会社が、鉄道旅行者減らしてどうするのかと。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 21:49:30.88 ID:eFGj4/Su
駅弁はコストパフォーマンスで考えると
押し寿司が一番安いと思うんだけれど
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:10:59.66 ID:1zZO79Ef
ほんと来なきゃいいのになw
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:31:07.04 ID:S1wgsZsx
無理やりウォン安にするからじゃないか
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:33:40.34 ID:cVKtpZSN
でりかぱくぱくで買えw
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:36:20.85 ID:m3sdTHrT
韓国の最低時給って300円以下だっけ?
日本の駅弁一つ買うのに3時間働かなきゃいけないわけか
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:42:53.97 ID:6y9GlZQR
チョンなら、松屋でキムカル丼でも食ってろ
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:45:37.51 ID:MqKbNVHP
日本の卵は生でも食べられるから、ごはんのパック買って卵かけご飯にするといいよ。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:46:52.37 ID:dLoEQC3l
>>711
特急や超特急にでも乗ろうと思ったら特急券と乗車券も必要な訳で。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:49:07.43 ID:pdYYbQ/U
頼むからコッチを見ないでくれ。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:54:23.60 ID:32qr9+DH
日本の外食店は安いよな
ヨーロッパとか酷いもんだよ。最低価格でも1皿3000円とかするし。米国でも昼飯1500円とかザラ
まぁ求める物が違うんだろうけど
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:56:48.85 ID:sa+9YiJm
無慈悲。
いい例えだ。 笑
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 22:57:32.83 ID:6th4EUeJ
>>1
>日本のラーメン屋で、ラーメンとあれこれ食べたら1700円だったよ。
普通の日本人だったら、ファビョったように食い散らかさない!
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:01:15.71 ID:kBAynTjK
>>716
だから1000円以下で食べられるカレーライスやらラーメンやらが人気なのか
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:10:27.65 ID:LMwLbFEe
>>711

旅行に行ったときぐらい金つかえよ。
日本人だって欧州に旅行したらレストラン代高いよ。
日本のコンビに弁当ぐらいで驚くなら、先進国には旅行するなよ。

721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:10:36.78 ID:gOYhf5Qc
牛丼でも食ったらええがな
丼だからぐちゃまぜにできる、辛くもできる、キムチもある、安い
韓国人も満足だな
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:16:36.17 ID:+bKhslXM
CoCo一番とかで食ったら安いんじゃないの
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:18:49.47 ID:CJJZ1vrL
ウォンがバカチョ・・・ もとい・・・バカ安だからだろ
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:21:05.93 ID:i8GDLbQP
サイゼリアでええやん
つか、日本は安くて旨い!が沢山ある国だと思うけどね
725名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:21:59.85 ID:zQ5JAgXT
韓国からの観光旅行者数激減という情報だけど、
日本〜韓国行きの航空路も続々廃止決定みたいよ。
この間のB787初運航も香港だったし。

カネも落とさない反日さんは、締め出しってことだよ。

民主売国政治家も、これは口挟めないんだろう。
だから、その代わりに日韓スワップで香典したと。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:23:59.04 ID:pdYYbQ/U
松屋とロッテリアがチョン御用達の店だろ?
チョン国チェーンは黄色と赤の看板があるから、そこでエサ食ってればいいんじゃね?
余計な所まで顔出さなくていいよ。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:44:31.58 ID:OjswmyI5
味わかるのか?
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:54:23.82 ID:uhrNO8L7
馬鹿だねぇ。
駅弁とは想い出込みで食べる弁当なんだぜ?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 23:54:38.59 ID:tk+50RfO
辛ラーメン食えばいいだろ
投売りされてるから韓国より安いぞw
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:01:07.69 ID:ALtT8ZyY
駅弁はハレの日の食べ物だから高いのだ
存在自体がケの朝鮮人は食べなくてよろしい
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:04:51.23 ID:gwIjrfuq
朝鮮人は弁当が安く買えてウンチも喰えて燃費が良くていいなw
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:17:36.87 ID:61g0VLpJ
じゃあ例えば「慈悲深い価格」の食い物は?
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:25:08.91 ID:ZpGZ5i1Z
駅弁は買ってしまうな。
新幹線移動は滅多にないし、
たまにはいいか、みたいな感じで
1200円くらいの弁当を買ってしまう。
夜だとビールつきで1600円くらいになる。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:26:01.16 ID:Z5/e3SsH
辛ラーメンが駅の店で3つで百円で売ってたぞ。
賞味期限が今日までだったけど
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:35:44.38 ID:CMvv244U
>>733
岡山が地元なのに祭ずし(ちらし寿司の駅弁)を買ってしまう。
またいつか小倉駅(折尾駅)でかしわめし食いたいなぁ。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:54:35.12 ID:qNcWQqN2
無慈悲って朝鮮語ではニュアンス違うのかね。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 00:56:50.19 ID:JF5jLPBK
ニコニコ動画【辛ラーメン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15792834
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 01:21:40.80 ID:U5fqE5zN
日本に来てないで、南鮮国内に金落としてやれよ・・・
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 02:05:57.43 ID:ZFUtAIPh
>>681
バカ食いする中国人と日本人の中間ぐらいにはなった
740携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2011/10/29(土) 02:08:19.25 ID:DqkMXozq
無慈悲なシューマイ弁当!
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 02:09:02.76 ID:nZm/nC/L
答えは円高。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 02:14:56.55 ID:xvBGe5hE
>>710
浅草以外にあるの?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 02:23:10.46 ID:K6lQCvzp
『無慈悲な価格』ってのはいいね。使わせてもらおう。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 03:03:30.40 ID:fzivEWD9
まァ、日の丸弁当食っとけよ
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 03:06:40.66 ID:WFs+E4Di
>>706
え?最近そうなの?
でも新幹線とか長時間になると食う寝る以外にすることないだろw
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 03:19:47.41 ID:AYgWoWGI
金豚のとこでも「無慈悲な〜」って喚くけど用法間違ってる
「容赦ない〜」だよな

チョンって金もないけど頭もないんだぬ
その辺の野良犬つかまえて喰えばいいのにー
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 04:48:26.19 ID:VAS+JfFi
>大型スーパーの弁当は安い価格で、なかなか充実しています

なかなか勉強してるな〜 だが来るな!
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 04:52:33.77 ID:qiCuNPlt
>無慈悲な価格
こんな時間に笑っちゃったじゃないかww
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 06:09:26.51 ID:rTHfdVkP
クソ食ってろよ
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 06:19:23.51 ID:ZxjpU8Ql
お前らに豆な事教えてやる

駅弁のご飯って冷めても美味しいだろ
食品添加物使っているからさ『ミオラ』でググってみ
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 08:39:18.60 ID:iBUeEmTF
なんで日本なのにキムチばっかなんだよー日本料理は、ないのか
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 09:29:16.49 ID:OkWbOCZg
コンビニ弁当は、クオリティを考えれば「むしろ安過ぎじゃね?(ぁゃιぃ」と思うけどw
駅弁/空弁の割高感は否めないな・・・つか、正直どっちが適正なのかワカンネ
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 10:49:21.58 ID:NOn0yUCP
それでも日本経済新聞は
「韓国経済は堅調である、サムスンの経営戦略を学べと」
とはっきり書いています。日経は誰に幾らで買われたのでしょうか。

サムスンは世界中の企業から訴えられています。
サムスンは「技術を盗んだ疑い」で特許訴訟を起こされています。
その訴訟件数はなんと3800件と書かれていました。
日経新聞は日本の会社にサムスンのように「技術パクリ会社」になれと言うのですか?
嘘で覆われ、道徳が崩壊した国は、世界中から信用も失います。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 10:58:50.12 ID:xq349cww
>>746

朝鮮語に語彙がないから借り物の言葉を使っている。
借り物だから自在に使いこなせなくて片言みたいな言葉になっている。
思考もハングルみたいにポキポキでガチャガチャなんだとおもう。

755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:04:41.39 ID:xq349cww

日本人も欧米人も中国人も旅行って、ほかの国の文化をみる、変わった風物を楽しむ
というふうに楽しみのため、見聞を広げるために普段からお金を貯金したりして
ここぞとばかりにお金を使うのに、韓国人は違うようですね。
できるだけ金を使わず他国のいいところを掠め取るために来ているような。
まるで不法滞在者や出稼ぎ者や泥棒のような感覚。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:13:34.41 ID:+YnrCtg9
>>755
韓国人は外国に行っても韓国料理しか食べないから
すぐ現地に韓国料理店が出来る。
その後日本料理店の看板に変える。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:16:48.29 ID:IBcN4T40
食堂車が無くなっていって弁当ばかりだよな・・・
外国だと食堂車がポピュラーなのに
まあ列車の高速化で乗ってる時間が少ないのが原因だろうけど
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:19:05.45 ID:Ak5Nb2Aq
とりあえず駅弁というものは、空腹を満たすだけのものでなく、
それ自体が行楽・旅のアトラクションだという考えをもってほしいね。

地のものを取り入れた、見た目も、味も、あるいは容器の形状も良い弁当を通じて、
旅している当地の風土・地誌を少しでも味わい楽しむという要素がプラスされている。

旅の仲間たちとお互いの弁当の具や盛りつけなどを見せ合い、感想を言い合いながら、
車窓を流れる景色を堪能するのも旅の醍醐味。人生の中でも限られた回数しか買わず、
その時その時が忘れ得ぬ思い出となることの代償と考えれば、それほど高価いとは思わない。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:22:11.94 ID:l6MT5awU
金の事心配するくらいなら日本に来るなよ
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:28:49.16 ID:wPG9h3XJ

日本に来なけりゃ問題解決だろ。

来るなよ。
761六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/10/29(土) 11:31:50.58 ID:5QdwKhHK
>>735
小倉駅のは北九州駅弁当
折尾駅は東筑軒

少し味が違います。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:38:30.76 ID:IBcN4T40
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 11:38:40.96 ID:o3q6ORyY
コンビニなんて買うから高いんだ。昼時に店先で300円程度の弁当を売っている
ところなんていくらでもあるだろ。コンビニで買ったお前らが自業自得。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 12:21:17.05 ID:itXd0iJn
円高の日本で、ウォン安の韓国人が買い物しておいて、本当に常識なしだな。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 12:27:56.53 ID:hwDJjvPr
>>7
つまり北朝鮮がしょっちゅう言ってる「無慈悲な攻撃」っていうのは

弁当も買えなくなるくらいの攻撃なんだね。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 12:49:19.39 ID:hk97Hxlh
まぁ、ガンバレや
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:17:52.81 ID:Y/ohF2xG
東京だと定食屋でも1000円近くするところがあるから結果として割安になるが、
地方に行くと >>763 が言ってるとおり300円で食える。

1食1000円が高いと思う香具師が東京観光をしようというのが間違いの元。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:29:54.60 ID:+YnrCtg9
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:36:29.00 ID:+YnrCtg9
会席・会議弁当
http://www.kitaohji.co.jp/obento/
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:13:11.45 ID:KeCG3WMx
>>288
超臭くて不味いお茶
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:18:48.52 ID:LuSzlT5r
韓国人を擁護するわけじゃないけどさー
コンビニ弁当は観光で来日した欧米人やインド人や中東の人や台湾の人も買うぜ?
コンビニのない国だって多いからそういう所から見たら
24時間あれだけの品ぞろえをしていて品質管理できるシステムは驚異だし
コンビニがある国だって、コンビニ=日本発祥文化ってみんな知ってるから
本場はどんなもんか見てみたくなるだろ

ってか、コンビニのある国に旅行したら、お前らもとりあえず入ってみるだろ?
台湾のお茶とかタイのスナックとか面白かったよ
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:27:36.86 ID:+VlxHkiP
>>771
でも他国の人は高いとは思っても無慈悲だとまでは言わないよw
773NINJAでスレ検索:2011/10/29(土) 16:50:20.97 ID:KjoubO6i

▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

武力を使わないで他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。
クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」      ←外国人参政権、帰化条件緩和、中国人沖縄大量移住、対馬韓国人大量移住

第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」    ←メディアの外国人株式保有問題、在日採用枠

第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」              ←日教組、夫婦別姓、戸籍法改正、皇室典範見直し

第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」    ←人権侵害救済法案

第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」      ←日教組、韓流プロパガンダ

最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」     ← 移民1000万人計画、ビザ免除

スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg


【韓国】兵役回避のため韓国国籍を放棄、取得国籍は「日本」が最多★2[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316915663/

今や日本人の100人に6人が国際結婚なんだって。。。
それに毎年大量に出てくる帰化人合わせたら。。。。。50年で悠久の歴史のある日本が他民族に乗っ取られるぞ
憲法で国語は日本語と定める必要に迫られる日がすぐそばまでやってきている

帰化条件厳しくしなきゃまじでヤバイ  まだ間に合うけどホントぎりぎり


<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:23:09.45 ID:c9YzwAiP
コンビニ弁当や駅弁ってのはたまに食べるもの
毎日食うわけじゃないのに無慈悲ってなんなのアホなの
エキベンエキベン言う前にさっさと絶滅しろエベンキ
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 22:22:08.29 ID:IKlr1jIe
>>761
小倉駅にも東筑軒の弁当売ってます
ただしおかず付きの高いのや入れ物に凝った高いやつばかりでリーズナブルな一般サイズではありません

>>735
時々彼女連れで北九に来る人かな?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:15:40.50 ID:RevzsYU/
週に1回ぐらいお昼時に上野から特急に乗るんだけど
たいてい、KIOSK弁当にしちゃうね。

自分でも味気ないな〜とは思うけど。


そうそう、10年くらい前、韓国に出張したとき
駅で弁当買おうとしたら、アテンドしてくれた
韓国人(日本の大学に留学経験あり)に
おなか壊されると私が困る、って止められたぞ。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:19:56.27 ID:+ZhqBkpV
駅弁やらコンビニ弁当は毎日食べるわけじゃないからな。
旅行や出張で駅弁を買って食べる。1000円くらいの弁当で贅沢な気分になれる。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:23:46.28 ID:HULxjtvB
その高いコンビニの向かいにある
定食屋の生姜焼きが絶品な事もあるのが
日本の片田舎の素晴らしいところ
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:27:09.53 ID:Yx2vIOgV
韓国人が横川の釜めしを見たらなんていうだろう
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:30:34.83 ID:fokSoTyC
朝鮮人はウン○でも喰ってろよ
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:43:38.87 ID:HMn+G+NP
日本は物価が高い国です。大概の外国では、認知されてると思います。貧乏な
方はご自分に見合った所へお出かけになれば良いと思います。
お金に余裕のない外国人がどうしても日本に来たい場合は、それぞれお金がなくても
楽しめるようにリサーチして来られるようです。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:56:14.53 ID:P7frSPZ3
>>88
勇次郎に笑われるぞ
曰く、強くなりたければ毒も食らえ
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 05:43:10.08 ID:uczh9cT2
>>775
小倉は大学の卒業以来降りたことが無いなぁ。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 05:47:06.69 ID:j6AY+VnL
デパ地下の弁当で比べるなら東京は高い
駅前定食屋の値段なら東京は安い
スーパーの弁当は戦略次第
コンビニはほぼ同じ
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 05:53:06.42 ID:VW+F7+Q3
チョンが貧乏なだけやん
コンビニバイトの時給で自国の韓国で売られてる弁当すら買えないやん
日本だと2食分は食える
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 05:56:06.28 ID:Yl/fxwbc
そういえば、一昔前、輸入米つかったやたら安い駅弁あったけどいつの間にか見なくなったな。
なんでなくなったの?
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 05:56:50.42 ID:VW+F7+Q3
てか、コンビニ弁当
去年くらいなら380円くらいの弁当結構増えたと思うが
サークルKだと380円でもトンカツ弁当やから揚げ弁当とか結構お得
セブンでもカツ丼380円くらいだし マーボー丼とかチキンそぼろ弁当とかイカフライ弁とか298円くらいだし
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 05:57:42.82 ID:VW+F7+Q3
>>786
駅弁ブームと関係あんじゃね?
要はブランド化
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 05:59:01.61 ID:3pMjWoRv
ウォンの貨幣価値が
円の1000000000分の1なんだから
お前らからしたら目ん玉飛び出るくらい高く感じるのは当たり前田のクラッカー
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:06:08.28 ID:Yl/fxwbc
駅弁千円はやはり、高いな。
だけど、新幹線とか乗ると、大概買っちゃう。
あと、わざわざ入場券買って、駅弁買うときもあるよ(笑)。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:07:36.42 ID:FnL5nyxJ
駅弁は高い物だろ。
安くあげたいなら、スーパーの弁当やホカ弁を買えばいいよ。
日本人にもいるけど、元々高く設定されている物に対して、
高いって文句言ってどうするんだよ?
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:11:50.05 ID:lnUu5/3s
駅弁は旅行中の経済感覚が麻痺した状態だから買えるものw
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:20:07.69 ID:Yl/fxwbc
>>788
確か、O-bentoとかいったね。国産米の駅弁の半額くらいだった。
JRはどこの国の鉄道だ?ってJAのお偉いさんが激怒したのを後目に、売り出したんだよね。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:26:38.05 ID:n1VqDmoH
コンビニ弁当と違って駅弁は大量生産じゃないからな
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:32:00.36 ID:18mvBrrr
嫌いな国の物価にケチつけるなら祖国だけで食ってりゃいいじゃん
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:34:15.39 ID:VW+F7+Q3
>>793
KIOSKで売るなら構わんが
駅弁としてなら、JRはどこの国の鉄道だ?ってより、ここはどこの国の駅だ?って感じだな
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:36:14.49 ID:nNzrAO6Q
こいつら回転寿司しか知らんだろうから、本物の寿司屋に置き去りにしてみたい
久兵衛あたりに
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:39:17.95 ID:sSHOWhax
>>790
私もそれをやった事がある。
在来線の方では売ってない弁当で、新幹線ホームに入場券を買って入った。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:40:20.56 ID:VW+F7+Q3
新千歳空港駅のタラバ飯がめっちゃ旨かった
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:45:16.96 ID:nNzrAO6Q
>>798
スタミナ酢豚弁当か
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:53:02.29 ID:sSHOWhax
>>800
いえ、広島駅の「夫婦あなご弁当」とか言う奴。
以前、新幹線で移動する時に良く食べてたので、懐かしくて買ったw
骨せんべいが結構美味い。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:58:20.61 ID:ZbVcpxYQ
>>1
無慈悲な価格って言い回しがちょっと面白かった
駅弁高いよねえ
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 06:58:58.69 ID:UtdOG4yE
無慈悲www
なんにでも使えるなwww
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 07:12:34.43 ID:VW+F7+Q3
>>801
サザエさんのアナゴさん夫婦を乗せるくらいのセンスが欲しいものだな
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 07:14:37.56 ID:VW+F7+Q3
>●子犬ぷうっと
>  単純に弁当の値段だけを比較することより、日本人の平均的な時給がいくらかを考えた
>方がいいのでは。



この通りです。時給でトイレットペーパーが買えない韓国とは訳が違います
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 07:24:44.77 ID:nK+AkAJJ

駅弁が無慈悲な価格wwwwwwwwwwww

.
807 【九電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/10/30(日) 07:24:55.29 ID:0QEkwwHl
コンビニ弁当は買おうと思ってもi表示見たら引く
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 08:07:35.61 ID:HlV+biTT
駅弁が高いのはコンビ二の冷蔵販売と違って
常温販売で賞味時間が短くて廃棄ロスが多かったから。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 08:12:24.29 ID:+b51Ojmz
西友の298円弁当はおいしいぞ
ボリュームあるし
ハンバーグ弁当とから揚げ弁当がんまー☆
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 08:16:52.64 ID:EfUL3/8L
駅弁が高いのは汽車に乗るの自体がイベントでハレの日の食べ物だった名残り
同じように今でも新幹線特急で酒飲むのもその名残り
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 09:17:40.90 ID:pLa0T/dY
特急じゃない新幹線があるのかと
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 09:41:29.79 ID:sSHOWhax
>>811
在来線特急を言ってるんだろ。
昔は「しおかぜ」、「白鳥」、「ひかり」には食堂車が付いてたな。
指定席も自由席もダメな時は、食堂車に行ってビールを沢山飲んでたわw
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 09:50:04.42 ID:pLa0T/dY
昔は鉄道乗るとヒマ潰す手段限られてたからね。
特急となると今より速度も遅くて長丁場だったし、読書くらいしか
なかったがその本も今ほど気軽に買えなかった。

今はメール、ゲーム、音楽と暇潰すだけでなく、場合によっちゃ
ノーパソで報告書作成。食堂車で酒とか優雅すぎて裏山。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 13:17:38.40 ID:QRbwt6a+
ホンマにヤバイんちゃうw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 13:39:35.59 ID:RvarMp/r
>>810
出たよ、困った時のハレケガレ論。

ビールとイカゲソと柿ピーのリーマンのおっちゃんだらけの常磐線はハレハレ愉快だな!!
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 13:47:17.62 ID:Wt+ROk2t
5分余裕があればほか弁がいいよ
チキン南蛮安ウマで最高だろ
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 13:48:46.63 ID:7LzHuq4G
>>275
そこのお若いの、ワシらん頃は5ドルと言ったら
1800円とか1500円だったもんよ。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 13:50:55.83 ID:U1/frvQr
 無慈悲な価格と言う表現は、いい表現だな
気に入った
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 13:58:36.26 ID:giTePBi+
日本語を話せないってのが、コンビニへ向かう理由だよ。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 15:02:03.75 ID:yyrGTHik
半島発の発言やらニュースやらで「無慈悲な」なんちゃらってよくあるけど、
朝鮮語で何か決まった言い回しでもあるのかねぇ…。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 15:54:54.37 ID:jFTqu+Ef
駅弁の値段ぐらいで無慈悲とは
北チョンのよく言う無慈悲な報復も大したことなさそうだな
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 16:41:12.52 ID:5VPf0OVn
日本に難癖つけれるなら何でもいいんだろ
レベルが低すぎる
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 17:17:16.72 ID:e7dn6miI
日本で言うとコンビニ弁当が千円ぐらいの感覚なのかな?
ランチ500円なんてすごく安上がりだと思ったよ。
韓国の人が日本に旅行に来るのって大変なんだね。
日本人が韓国へ行くのってお手軽だし、安く買い物したり
食べたり出来るから。
韓国人が日本へ旅行へ来たい理由はなんなんだろう?
全てが高すぎなら安い国へ行った方がいいと思うけどね。
824ゴン太でごんごん:2011/10/31(月) 02:16:55.36 ID:azwYd3F4
あのさぁ、100均ローソンの350円のお寿司を購入した勇者はいるのか?

俺は、買う気にならないのだか。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 11:23:21.43 ID:+/FnVbPx
高いけどその分、防腐剤もたっぷり入ってるぜ
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 12:04:14.97 ID:8w+lNZaz
>>811
新幹線、特急だ
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 12:07:06.76 ID:DJDK4XGC
       | []_]∧∧
       |   | |/ 支\
       |     ( `ハ´) < 無料アルヨ
       |   ヽ( つと)    
       |ブリ || (ヽ ) ) ( ̄◎
       | ブリッ )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
ホルホルホル♪ ̄ ̄ ̄; :  ̄ ̄|
   |.  ∧_,,∧   .人.   |
   | <ヽ`∀´>  (__)  ...|
   |:::(つ=  ) \   /:::::|
   __∧___ ̄
  待ちわびたニダ♪
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 12:10:23.49 ID:gjlgesi0
安い無慈悲だなw
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 12:16:03.44 ID:NoWot9pa
>>824
喰ったぞ。うまいぞ、安心だぞ。韓国の残飯使い回し料理よりは。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 12:21:05.87 ID:y7lNTZIE
ま、最近のラーメンは確かに高い。
「カネがないから今日はラーメンだ」
なんてのはもう過去の話で、
今はカネのないときはスーパーの弁当か、メシ抜きリーマンばっかりさ。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 12:37:46.11 ID:mRkzO2UC
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kanasen47/imgs/3/7/37553c06.jpg
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 14:21:34.88 ID:UgGfUrgo
あめでもなめたのかな?
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 14:24:03.81 ID:cShdYdvJ
>●トイスト
>  12月に日本に行くけど、ひとまず食べ物が問題。心配だ。

放射能で汚染されて危険だから来るな!
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 15:52:05.01 ID:n1yApszt
ウォン安円高だからなぁ
数年前と比べると倍以上の高騰感があるだろうな
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 16:17:58.71 ID:YDIKarqZ
キムチとトッポッキだけで足りないのかよ
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 16:29:43.99 ID:g4PLzdGI
駅弁が高いなんて言ってたら回転寿司さえもいけなくね?
日本にきた韓国人は何を食べてるの?
コンビニのパンとかすき家の牛丼とかか?

旅行に来てるんだから、昼飯1000円とか安いもんでしょ
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 16:38:06.75 ID:OLCiNwYu
新大久保の「味っちゃん」で洗面器ビビンバ(¥500で盛り放題。但し一回盛り)でも食ってろw
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 16:52:45.98 ID:EdALxJ3j
>>812
食堂車で仕事してたけど、出発時には既に開店待ちの列がありましたね〜、懐かしい
よくフランスパンやクラッカー、つまみ食いしてました
839(゜- ゜)っ )〜:2011/11/01(火) 17:02:04.51 ID:lP/THH/x
>>836
スシローのソウル店が一皿1700ウォンらしいんスよね。
4000ウォンでまともな弁当食える場所ではけっこう高く見える…
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 17:13:04.69 ID:63pydxxq
半島在住で日本に来ればそうなるわな
ウォン安円高だし
日本人からすればワンコインの弁当なんて安上がりだが
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 18:30:58.43 ID:W/u28/Vw
>>838
30年前の「ひばり」の食堂車が、最初で最後。

北斗星が消える前に、もう一度食堂車に乗ってみたいと思うが、
時間が取れそうにない。orz
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/05(土) 11:50:05.45 ID:rQ+Q7jqi
食堂車がほぼ絶滅したのに、駅弁はしぶとく生き残っている。

味とか経済的合理性とは違う、何か別の魅力があるってこと。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/05(土) 11:51:02.95 ID:B9tpvQJk
買わなきゃいいじゃん
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/05(土) 12:29:26.24 ID:w/X/v4qq
>>842
食堂車なくして車内販売に切り替えたんだから、弁当が消えることはない。

駅で窓開けて買うことはできなくなっただけで。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/05(土) 13:20:01.59 ID:uPh/fmkJ
誰か、このスレ立ててくれないか?

「何故?サーチナ記事スレ大杉」
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/05(土) 13:48:44.82 ID:KRRPRdwI
弁当は無慈悲な食の女王ニダ
847どこぞの釜飯
お味が違うよ、お味がっ!

それと食べた後の釜は、ご飯を炊くのに使うと良いよ!