【日中経済】シャープ、中国に“現地本社” 商品開発や人事も独自に[10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 シャープは14日、中国と台湾、香港にある現地子会社を取りまとめる統括会社を北京市に新設し、
今月から営業を開始したと発表した。日本の本社と同じく投資や資金運用、商品開発の機能を持たせ、
統括会社を“現地本社”として意思決定を迅速化する。2011年度の台湾、香港を含む「中国地域」
での売上高(輸出を含む)を、前年度比18%増の1兆円に引き上げる。

 統括会社は資本金3千万ドル(約23億円)で設立した。中国地域に13あるシャープの生産や販売、
研究開発子会社を傘下に置く。法務や知的財産権管理、人事、広報などの業務も一括して行い効率化
する。

 具体的な中国地域での強化策では、今年度に液晶テレビの取り扱い店舗を、前年度比で約2倍にあたる
1万店に拡大。空気清浄機やイオン発生機の拡充などで、白物家電の商品群も6割程度増やす計画だ。


msn産経ニュース: 2011.10.14 20:22
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111014/biz11101420230025-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:43:21.04 ID://n4MgsZ
TPP無理。
さぁ、企業は海外移転だ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:45:51.54 ID:ZWQ4ZPuc
厨獄の汚いカネを日本に吸い上げ吸い尽くす為なら許すんだが
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:48:02.64 ID:QyAcBcV1
シャープは終わった
反日の標的になるのは確実
技術盗られてゴミ屑同然にポイされる
自業自得だけどね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:48:32.87 ID:ZpPBjvd4
>>3
シャープは、儲からないとなるとさっさと撤退するよw

地元では悪評高いが、これは大丈夫じゃね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:50:09.07 ID:1VjawQwZ
シャープ(笑)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:56:58.38 ID:rkwcMKlB
税金逃れキターー!!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:00:12.37 ID:R4X2cjx6
いっそのこと中華企業なったらどうか?日本の登記抹消して
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:06:14.71 ID:VoZatZbn
南港通りが南京通りに
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:22:54.79 ID:GGcGDcpd

イヤ、中国市場向け製品を中国人に作らせるのは得策じゃん。

他の海外支社に中国人がいかないように閉じ込めておくには。

中国からはお金だけ吸い上げればいいんだよ。w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:27:14.55 ID:ivu5aect
もう中国経済も危ないと言われてるね
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:30:21.99 ID:w8Rc4DSX
ありがとう民主党
日本解体大成功!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:51:11.15 ID:lVuRN7BI
【中国】北京市で日本人からも収入の4割程度の保険料を徴収する方針…具体策は不明[10/14]
1 :ニライカナイφ ★:2011/10/14(金) 22:33:00.17 ID:???
◆中国、日本人からも保険料徴収へ 具体策は不明

外国人就労者に社会保険への加入を義務付けた中国の社会保険法をめぐる
日中両政府の協議が13、14日、北京であり、中国側は来月から北京市で
日本人からも1カ月分の保険料を徴収する方針を示した。

保険料について中国側は「中国国内で得た収入に基づき計算する」と説明したが、
定義が不明確なため、実際に誰からどのように徴収するかは不明。
実施をめぐり混乱が予想される。保険料は収入の4割程度という。
中国側は徴収と同時に「医療保険などのサービスが受けられる」とした。

共同通信 2011/10/14 22:15
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101401001032.html

↑日本人って北京本社にいないんだろうね。
経費どうすんだろう。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:51:46.08 ID:f9YRsWEd
確かにミンスは日本解体を目論んでるけど、
残念ながらまだ解体には至ってないと思うんだ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:52:31.51 ID:Nz7OT0R+
・・・「クレオパトラD.C.」の最終シリーズを思い出す私は、おっさんw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:52:38.96 ID:Yllpacrl
バンザイ オカルト自民党
ニッポンぶち壊し大成功
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:55:18.25 ID:ZwIyKyFv
シャープおめでとうwww
いくら経費増えるんだろねwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:56:22.23 ID:UDg20mMY
ATOM隊からして洗脳されているからな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:57:56.52 ID:WZgaQ96r
この経営センスのなさはどこから来るのだろう?

偉い手になった団塊がくそってことかね?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:01:26.16 ID:8lZ/QM6L
だからあれほど中韓とは手を切れと・・

            by 福澤諭吉
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:08:51.34 ID:mSRJ3h3U
アホだw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:45:12.53 ID:TPXoBXbk
さあて、面白くなってきましたw 得するのはどっちだ!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:46:27.89 ID:W21MtSA7
基本うち芝かパナソだからな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 05:34:12.48 ID:n9izbJqZ
日本に比べ安くで工場建てれるし人件費も税金も安いなら中国やベトナムで作って
日本に輸出して日本人に売る方が利益も増えるし人件費の高い日本で物作りは出来ないでしょ?
日本と違い低所得のアジア向けには安くで販売して数売るしかないし輸出で日本人には高くで売る事も出来るし
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 05:40:53.48 ID:tPC5LR9I
>>24
企業が海外へ移転したら、日本人は仕事がなくなり、中国製シャープ製品を買う金も無くなるのだが?w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 05:50:35.07 ID:AzdUWPTH
>>24
人件費高くなってる中国が
更に日本人や日本企業から保険料を給料から四割取られるようにするみたいなんだが
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 06:02:34.99 ID:n9izbJqZ
ベトナムやインドネシアなんかとEPA日本が結ぶの現地で製造した品物を日本に輸出するとき高い関税かけられたらたまらんから?
イオンなんかも加工品やお弁当なんかは外国の安い野菜や肉使って売る方がいいもんね
企業は儲かるけど雇用は増えないし日本人は外国産の野菜や肉食べさせられるし嬉しくない
製造業は人件費の高い日本に魅力がないと言ってた飲食店も安く売るには外国産の肉や野菜じゃないとムリだと時代の流れやね〜国産は高い日本人の人件費は高いこれが日本の課題
円高で外国の野菜や肉安くで輸入してるクセに値段もっと下げれるはず
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 06:06:49.13 ID:oLnagEV3
あーあーあー

大企業の流出が続くなあ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 06:23:03.98 ID:n9izbJqZ
中国人の人件費は日本人の半分ぐらい?もっと安いの?人件費の高い日本に製造業の経営者が魅力を感じないのは仕方ないけど
EPAやTPP結んでも日本人嬉しくないよね?経営者が嬉しいだけで
EPA結んでるベトナムで製造販売だと人件費安いし日本に輸出しても関税ないしEPAやTPPのせいで製造業が海外に工場作るんだよね?しかも、海外での収入は日本の本社に移さない限り税金かからないし
企業のトップ陣営だけが嬉しい制度みたいじゃない?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 07:00:25.16 ID:E3KIfgx0
社員の社会保険料、どうするんだろ w
わらっちゃいけないんだろうけど、笑っちゃうような。
ま、原住民を多くすりゃ、良い事だしな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 07:07:29.54 ID:kZLLQoRR
なに考えているんだろうな。
いま中国では夜逃げが激増しているが、理由は闇金融がおおく、取立てがマフィアということがるらしい。
そんな中国にいまだに進出する企業は勇気があるなぁとメルマガ主は書いていたw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 07:11:44.16 ID:TIJJVQqB
日本のブランド使いながら安いから海外へって流れにウンザリ
もうさ、日本人が日本で作った物は売るときに固有の名称かマークをでかでかとつけないといけないとか法律つくれないかな?
ちっちゃく書かれてるMADEINなんちゃらじゃわからんだろ(ってかそれを隠してる素振りもある)
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 10:49:48.63 ID:T95pAMgE
巻き上げられるのがオチだろうな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
金、ドブに捨てるよ。

間違いない。